21/06/03(木)13:37:10 わかり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)13:37:10 No.809333471
わかりやすいが…
1 21/06/03(木)13:38:45 No.809333780
ロスト・バケーション面白かったね
2 21/06/03(木)13:39:09 No.809333867
コメディかな?
3 21/06/03(木)13:39:49 No.809333991
これ邦題なのか
4 21/06/03(木)13:39:51 No.809333996
左だとおっさんしか見ない
5 21/06/03(木)13:40:29 ID:Cug9iqdM Cug9iqdM No.809334136
死んじゃった件
6 21/06/03(木)13:40:51 No.809334195
ロスト・バケーションの名前に負けた10 クローバーフィールド・レーンに悲しい今…
7 21/06/03(木)13:41:05 No.809334243
書き込みをした人によって削除されました
8 21/06/03(木)13:41:12 No.809334264
書き込みをした人によって削除されました
9 21/06/03(木)13:41:33 No.809334337
>コメディかな? 元カレとセスナに乗ってたらパイロットが死んでどうにか乗り切ろうと色々やる話っぽい 予告編だとラム酒を燃料代わりにする秘策を立ててた
10 21/06/03(木)13:41:58 No.809334419
左のポスターで「10クローバーフィールド・レーンの制作陣が放つ!」って描いてあったら 俺はたぶん見に行かない
11 21/06/03(木)13:42:12 No.809334474
もう一つのスレは300超えてカタログから沈んでるし どこかお外で話題になってたのをみてスレ「」はもう一方のスレに気付かず立てただけかもしれないけど もう一方がいま変な子であれてるからあらぬ疑いがかかるという…
12 21/06/03(木)13:42:32 No.809334547
>予告編だとラム酒を燃料代わりにする秘策を立ててた 秘策すぎるだろ…
13 21/06/03(木)13:42:41 No.809334574
>左のポスターで「10クローバーフィールド・レーンの制作陣が放つ!」って描いてあったら >俺はたぶん見に行かない めっちゃ書かれてる… >FROM THE CREATORS OF >10 CLOVERFIELD LANE >& THA SHALLOWS
14 21/06/03(木)13:43:37 No.809334764
>もう一方がいま変な子であれてるからあらぬ疑いがかかるという… まじかスレ消そうかと思ったけど向こうがそろそろ落ちるっぽいからそのままにしておくか
15 21/06/03(木)13:44:32 No.809334937
>>もう一方がいま変な子であれてるからあらぬ疑いがかかるという… >まじかスレ消そうかと思ったけど向こうがそろそろ落ちるっぽいからそのままにしておくか まあ関係ないなら気にしなくていいと思う 変なこといってごめんね
16 21/06/03(木)13:47:32 No.809335583
こういうのってヒのバズから持ってくるからまあかぶるよね
17 21/06/03(木)13:49:49 No.809336049
調べたがラム酒はサトウキビから出来てそのサトウキビがバイオエタノール燃料として期待されてる つまり…ラム酒を入れたら飛ぶ…!?
18 21/06/03(木)13:50:14 No.809336142
ロストバケーションは面白いので「」ちゃんにも見てほしい
19 21/06/03(木)13:51:34 No.809336412
右で見たくなる人っているのか逆に…
20 21/06/03(木)13:52:53 No.809336696
残念ながら右の方が映画の内容に近いので
21 21/06/03(木)13:59:49 No.809338031
>ロストバケーションは面白いので「」ちゃんにも見てほしい サメ好きな「」とかなら見てるかもしれない
22 21/06/03(木)14:02:43 No.809338560
>予告編だとラム酒を燃料代わりにする秘策を立ててた 最初から右でよかったんじゃねえかな…
23 21/06/03(木)14:04:30 No.809338872
詐欺っぽい詐欺じゃないやつ
24 21/06/03(木)14:06:04 No.809339175
>右で見たくなる人っているのか逆に… 左はふーんって感じだけど右だとなんだこの映画…ってなるじゃん
25 21/06/03(木)14:09:14 No.809339736
>左はふーんって感じだけど右だとなんだこの映画…ってなるじゃん まあどんなバカ映画か見てみようとはなる 映画館で見るかは知らない
26 21/06/03(木)14:16:24 No.809341213
>右で見たくなる人っているのか逆に… 左で見たくなる人いるの?
27 21/06/03(木)14:16:30 No.809341228
俺は日本人であることが恥ずかしい…
28 21/06/03(木)14:17:02 No.809341320
>俺は日本人であることが恥ずかしい… 日本人やめちゃえば
29 21/06/03(木)14:17:29 No.809341407
馬鹿にしてるとしか思えないけど 馬鹿にするしかない糞映画な可能性が排除できないのでコメントできない
30 21/06/03(木)14:17:36 No.809341432
水平線登場しないらしい
31 21/06/03(木)14:17:58 No.809341510
左でも見ないよ
32 21/06/03(木)14:18:59 No.809341732
>馬鹿にしてるとしか思えないけど >馬鹿にするしかない糞映画な可能性が排除できないのでコメントできない そもそも長いタイトルならバカにしてるって思想が謎
33 21/06/03(木)14:20:32 No.809342038
>水平線登場しないらしい じゃあなんでホリゾンライン名乗ってんだよ
34 21/06/03(木)14:21:18 No.809342205
デザインとして好きなのは左だけど 面白そうだから見てみたいと思うのは右
35 21/06/03(木)14:22:51 No.809342531
これ要はツイッターに漫画載せるときの構文のもじりってことだよね
36 21/06/03(木)14:22:59 No.809342569
右みたいなタイトルばっかになったらつまらないけどたまにあるくらいならいいんじゃないかな...どっちみちそんな面白そうな映画でもないし...
37 21/06/03(木)14:23:08 No.809342595
元々左がコメディ映画をシリアス風にした広告詐欺なんじゃないのかい
38 21/06/03(木)14:26:52 No.809343368
>そもそも長いタイトルならバカにしてるって思想が謎 別に長さだけに着目して言ってるわけではないが
39 21/06/03(木)14:27:19 No.809343460
>別に長さだけに着目して言ってるわけではないが 謎
40 21/06/03(木)14:28:58 No.809343780
予告だとまあそこそこシリアスそうな映像だけど左で国内展開してたらたぶん気づかないまま上映終了してるし配信に来ても見ない
41 21/06/03(木)14:32:41 No.809344542
見る前からどんな内容かわかって無いと手に取りたくないがという消費者感情自体はどんどん顕著になってるとの事なので右の事を単純にセンスのあるなしではもう評価しにくく感じる
42 21/06/03(木)14:32:57 No.809344605
ロスバケは近年久しぶりに出た良作鮫映画だからね…
43 21/06/03(木)14:34:03 No.809344816
内容はわかりやすいけどなんて呼んでいいかわからんから最後にちっちゃく元のタイトル付けといて欲しい
44 21/06/03(木)14:34:17 No.809344863
>右みたいなタイトルばっかになったらつまらないけどたまにあるくらいならいいんじゃないかな...どっちみちそんな面白そうな映画でもないし... そういやAV業界って右みたいなタイトルばっかりだよね
45 21/06/03(木)14:34:58 No.809345004
ンボボボに比べたら大抵のはそんなに気にならなくなった
46 21/06/03(木)14:35:03 No.809345010
>見る前からどんな内容かわかって無いと手に取りたくないがという消費者感情自体はどんどん顕著になってるとの事なので右の事を単純にセンスのあるなしではもう評価しにくく感じる 世の中作品が多すぎるから内容もわからないし面白いかわからない作品なんか見る気しないんだよね
47 21/06/03(木)14:35:38 No.809345125
>そういやAV業界って右みたいなタイトルばっかりだよね 見てるメーカー偏ってるな!
48 21/06/03(木)14:37:06 No.809345398
パイ死んサイコ~~!!
49 21/06/03(木)14:38:46 No.809345695
尊厳破壊かと思ったけど左もそんなに面白そうじゃない
50 21/06/03(木)14:39:25 No.809345813
これがヒットした場合スタッフの次回作の宣伝文句にこのタイトルが出てくるのか
51 21/06/03(木)14:46:12 No.809347153
クソ映画を数多も見てきた俺には分かる これクソ映画だ
52 21/06/03(木)14:48:12 No.809347570
現代ママお出しして情緒を醸すタイプの映画でもなさそうだしな…
53 21/06/03(木)14:52:00 No.809348285
>そういやAV業界って右みたいなタイトルばっかりだよね 元カレと セスナに乗ったら パイロットと 3Pになった話
54 21/06/03(木)14:53:32 No.809348565
今カレは…?
55 21/06/03(木)15:00:55 No.809350040
洋画のタイトルシンプル過ぎて困るってのはわからなくもないがこれは…
56 21/06/03(木)15:02:16 No.809350327
作品タイトルで4文字が流行った頃から隔世の感があると思ったが20年も経つしな
57 21/06/03(木)15:04:12 No.809350736
B級映画はちょっとでも目立たないと誰も見ないからな…
58 21/06/03(木)15:06:43 No.809351307
よく見たら右は羽の上に人が乗ってて!?ってなるな… ちょっと見たいな…
59 21/06/03(木)15:07:15 No.809351451
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35768
60 21/06/03(木)15:11:43 No.809352448
初フライト訓練で教官が気絶しちゃった事件あったよね