21/06/03(木)12:51:05 ID:AiCr./yU キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)12:51:05 ID:AiCr./yU AiCr./yU No.809323269
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/03(木)12:51:31 No.809323401
服破りながら脱いでるように見えた
2 21/06/03(木)12:51:45 No.809323469
すげー力
3 21/06/03(木)12:53:24 No.809323940
重量挙げとかやった方がいい奴
4 21/06/03(木)12:54:21 No.809324180
そういやこの前寝る前はちゃんと服着てたんだけど目が覚めたら全裸だったんだ 不思議なことがあるもんだよな
5 21/06/03(木)12:56:34 No.809324715
>そういやこの前寝る前はちゃんと服着てたんだけど目が覚めたら全裸だったんだ >不思議なことがあるもんだよな 暑くて脱いだんだろ 時々あるわ
6 21/06/03(木)12:59:14 No.809325417
>そういやこの前寝る前はちゃんと服着てたんだけど目が覚めたら全裸だったんだ >不思議なことがあるもんだよな それは本当に寝る前着ていたのでしょうか?
7 21/06/03(木)13:00:40 No.809325794
力自慢がやるパフォーマンス
8 21/06/03(木)13:01:13 No.809325914
>服破りながら脱いでるように見えた 原稿の断面がブラに見える
9 21/06/03(木)13:02:41 No.809326224
これ終わったの何年前だっけ?
10 21/06/03(木)13:06:53 No.809327095
キウイが三日坊主のバナナを説得するシーン
11 21/06/03(木)13:07:58 No.809327332
カタ巨乳ベリショ
12 21/06/03(木)13:08:51 No.809327538
漫画用の原稿用紙って1枚でも結構分厚いよね
13 21/06/03(木)13:19:27 No.809329840
自分がアシやっててこれやられたらどう思う?
14 21/06/03(木)13:24:39 No.809330912
>自分がアシやっててこれやられたらどう思う? 何らかのわからせマウントだろうかと思う
15 21/06/03(木)13:25:12 No.809331024
お前どんだけコイツ好きなの
16 21/06/03(木)13:27:12 No.809331438
パワー系
17 21/06/03(木)13:28:14 No.809331655
>これ終わったの何年前だっけ? こないだ連載開始から1年とか言ってた
18 21/06/03(木)13:28:24 No.809331691
歯磨きしながら服破いてんのかと思った
19 21/06/03(木)13:28:52 No.809331776
刃牙のトランプ千切りみたいなやつ
20 21/06/03(木)13:29:17 No.809331855
ゲンコラみたい
21 21/06/03(木)13:32:01 No.809332406
警備員も力で振り切るし完全にパワー系池沼
22 21/06/03(木)13:35:07 No.809333042
>お前どんだけコイツ好きなの それでも…!!
23 21/06/03(木)13:36:28 No.809333310
鬼滅が終わったタイミングで始まったと覚えればいいぞ! 何年前だっけ…
24 21/06/03(木)13:37:48 No.809333604
ちょっと前に1周年
25 21/06/03(木)13:38:18 No.809333699
10年に一作あるかな以下の「…???」な作品なんだからずっと忘れられないよ 塩みたいなもんだ
26 21/06/03(木)13:39:11 No.809333878
調べたら14話で完結したのか…0.33サム8ってところか
27 21/06/03(木)13:39:35 No.809333952
どう見るかだ
28 21/06/03(木)13:39:56 No.809334013
キャラの倫理観が終わってるのもそうだけど一切話が広がらず主要な登場人物もまともに増えず終わったのは逆にすごいとは思う
29 21/06/03(木)13:40:57 No.809334214
マイナス方向へのパワーに振り切れてる語り継ぐべきタイプの打ち切りマンガなんだけど 扱ってる題材がいかんせんセンシティブだからなかなか語りづらい
30 21/06/03(木)13:43:16 No.809334692
盗作した十字架がどうのこうのいう漫画 それ以上の情報はない
31 21/06/03(木)13:44:14 No.809334885
最近は只野が追い上げてきたからな
32 21/06/03(木)13:46:09 No.809335281
序盤でしくじってリカバリー出来ないと辛いよねって作品
33 21/06/03(木)13:46:18 No.809335314
すごいだろこれヒロインが頑張って書いた漫画をいじめっ子に破られたのがトラウマで不登校になったって話を聞いてる主人公の行動なんだぜ
34 21/06/03(木)13:46:20 No.809335322
>自分がアシやっててこれやられたらどう思う? イツキに至っては同じことされて虐められた過去がある上に そのこと本人に聞いて知ってるからねスレ画は
35 21/06/03(木)13:46:47 No.809335417
しくじったのか? 設計通りに描いて失敗したように思えるが
36 21/06/03(木)13:46:58 No.809335460
>序盤でしくじってリカバリー出来ないと辛いよねって作品 1話の時点でもう大分やばかったよ
37 21/06/03(木)13:47:42 No.809335616
>序盤でしくじってリカバリー出来ないと辛いよねって作品 しくじってないぞ 作者の思うがままのキャラだが
38 21/06/03(木)13:47:52 No.809335646
力不足以外の何物でもない
39 21/06/03(木)13:48:32 No.809335792
>序盤でしくじってリカバリー出来ないと辛いよねって作品 3話目でフツーにヒロインと敵対する路線に持ってけばある程度は存命できたと思う
40 21/06/03(木)13:48:39 No.809335815
しくじってたのは間違いないと思うけど取り戻そうとしてたようには見えない
41 21/06/03(木)13:50:23 No.809336173
主人公を悪人にしないための工夫とか言い訳をちゃんと用意しなかったのがしくじりっちゃしくじりかな… マジでやらないと死ぬし誰かにバレても死ぬくらいはやらないといけなかったと思う
42 21/06/03(木)13:51:41 No.809336436
炎上商法を試みた形跡はあるけど結果だけ見ると聞きかじりで焼畑農法やろうとして失敗した未開人ムーブでしかない
43 21/06/03(木)13:51:50 No.809336470
ここからなんとかすればワンチャン…も無さそうだけどあるいは…って部分はスキップする
44 21/06/03(木)13:53:18 No.809336780
>序盤でしくじってリカバリー出来ないと辛いよねって作品 そんなレベルの作品じゃない 全巻読み返してこい
45 21/06/03(木)13:53:34 No.809336828
>全巻読み返してこい 嫌だ!!
46 21/06/03(木)13:53:47 No.809336873
>主人公を悪人にしないための工夫とか言い訳をちゃんと用意しなかったのがしくじりっちゃしくじりかな… 後付けで必死に主人公悪くないですと弁明要素入れてたけど ことごとく逆効果だったのが素でそういう感性なんだなという証明になってた
47 21/06/03(木)13:54:37 No.809337063
バクマン成功って割と奇跡だなってこれ読んでて思った 漫画家主人公の漫画は作中に出てくる漫画も面白そうに書かないといけないし… ホワイトナイトがつまらないからタイパクがつまらないのかタイパクがつまらないからホワイトナイトがつまらないのか
48 21/06/03(木)13:54:52 No.809337114
序盤のリカバリーというか序盤から何もかも破綻してたのにそこから更に崩れていってたというか…だめだ到底言葉じゃ表せない なんなんだこれ
49 21/06/03(木)13:55:03 No.809337147
>後付けで必死に主人公悪くないですと弁明要素入れてたけど たぶん作者としては風船取った時点で善人アピールは終わってて あとは何してもこれはしかたなくやってるんだって読者は思ってくれると考えてたんじゃないかなと
50 21/06/03(木)13:55:48 No.809337306
主人公は事故で偶然代筆して引っ込みがつかなくなったって展開にしたつもりが ただの盗作としか読み手に伝わって無いって感じ
51 21/06/03(木)13:55:51 No.809337316
>たぶん作者としては風船取った時点で善人アピールは終わってて >あとは何してもこれはしかたなくやってるんだって読者は思ってくれると考えてたんじゃないかなと 読切の頃からまるで成長していない…
52 21/06/03(木)13:56:31 No.809337438
>炎上商法を試みた形跡はあるけど結果だけ見ると聞きかじりで焼畑農法やろうとして失敗した未開人ムーブでしかない 最初そう思ってたけどこれ作者も編集も素でやってると思う
53 21/06/03(木)13:56:46 No.809337479
>主人公は事故で偶然代筆して引っ込みがつかなくなったって展開にしたつもりが >ただの盗作としか読み手に伝わって無いって感じ いくらでも引っ込みつけるタイミングはあったしそもそもイツキに正直に伝えない理由が保身以外に思い付かないし ましてファンレターで感涙はね……
54 21/06/03(木)13:57:01 No.809337520
ヒの白ハゲ漫画よりも中身のない自己弁護だけのクソ漫画
55 21/06/03(木)13:57:28 No.809337604
>ましてファンレターで感涙はね…… あそこがちょっとおぞましすぎて…
56 21/06/03(木)13:57:54 No.809337680
未来からジャンプが届いて…という発想だけは悪くはなかったような気がする
57 21/06/03(木)13:58:02 No.809337712
作中の面白さが伝わらないしそれを周囲が洗脳でも受けてるのかと全肯定されるのと明け透けにみえる編集への悪意 思い出すだけでもよくジャンプに乗せてもらえたなと
58 21/06/03(木)13:58:09 No.809337732
なんとか擁護を絞り出すなら1話のだけの時点なら賛否両論になれるだけの価値はギリあったと思う それ以降は知らない
59 21/06/03(木)13:58:48 No.809337863
イツキに会った時に良かった君が書いたのかって素直に喜べてればなあ…
60 21/06/03(木)13:58:55 No.809337881
もしこれが未来予知能力とかなら「正直に言っても信じてもらえない」って言えるんだけど バリバリ現物が届いてるんだよな……
61 21/06/03(木)13:59:20 No.809337937
>未来からジャンプが届いて…という発想だけは悪くはなかったような気がする なんならそこに載ってる漫画を描くことになるってところまではネタとしてありだぞ その手のネタはドラえもんとかでやられてるとはいえ調理のしようはあるし クソみたいな理由でパクってクソみたいな理由でそのまま乗っ取った
62 21/06/03(木)13:59:26 No.809337957
作中の倫理観とかは完全に棚上げしたとしても レンジの前で主人公一人で悩んだりわめいたりしてるシーンばかりで話の広がりようも無かったのがなんとも この題材でやるならせめて人間の共犯者とか敵は必要だよね…
63 21/06/03(木)13:59:59 No.809338058
最後までのっとったのが誰にもバレてないのすごいと思うのよ とことん主人公にだけ優しい世界
64 21/06/03(木)14:00:09 No.809338098
>未来からジャンプが届いて…という発想だけは悪くはなかったような気がする 大まかなプロットについては終了後に至っても結構評価はされてたんだよね なので「高級食材で生ごみを作った」という評価になる
65 21/06/03(木)14:00:38 No.809338195
>レンジの前で主人公一人で悩んだりわめいたりしてるシーンばかりで話の広がりようも無かったのがなんとも せっかくアシスタントとして面白そうなキャラが三人出てきたのに全員イエスマンでなんら物語的役割も果たすことなくフェードアウトだし…
66 21/06/03(木)14:01:04 No.809338273
>大まかなプロットについては終了後に至っても結構評価はされてたんだよね いや……?
67 21/06/03(木)14:01:22 No.809338327
>なので「高級食材で生ごみを作った」という評価になる そんな評価だったかな…
68 21/06/03(木)14:01:44 No.809338386
周囲が同調者しかいないと山は作れないんだなってわかる作品 ライバル以下の当て馬すらいなかったよね
69 21/06/03(木)14:01:48 No.809338397
主人公以外に未来から届いた本を悪用して人気を取るクズが敵に居れば良かった それがスレ画だろってのは置いといて
70 21/06/03(木)14:02:15 No.809338482
皮肉でもなんでもなく何がしたかったのか作者に聞いてみたい
71 21/06/03(木)14:02:27 No.809338509
スーパーで買ってきたインスタント食品で放射性物質を作り出したみたいなイメージがある
72 21/06/03(木)14:02:45 No.809338562
プロットは評価されてるというかこの題材でまともな感性してれば最低限読めるものにはできるカレールーというか…
73 21/06/03(木)14:02:46 No.809338567
>未来からジャンプが届いて…という発想だけは悪くはなかったような気がする 凡百の漫画だと「こんな面白い漫画初めて読んだ!もっと面白い漫画を描いてやる!」ってなる
74 21/06/03(木)14:02:49 No.809338578
これ締め切り直前で原稿破いた場面だっけ…
75 21/06/03(木)14:02:52 No.809338595
>皮肉でもなんでもなく何がしたかったのか作者に聞いてみたい 描きたいものがなくても面白い漫画は描けるぐらいしか主張なかったと思いますよ
76 21/06/03(木)14:02:58 No.809338605
原作と作画分かれてたんだっけこれ
77 21/06/03(木)14:03:09 No.809338635
>これ締め切り直前で原稿破いた場面だっけ… まるでタイパク博士だな
78 21/06/03(木)14:03:12 No.809338641
5等5口!だけは笑ったよ それ以外は紙資源の無駄すぎて存在すら無くなってくれた方がいい
79 21/06/03(木)14:03:21 No.809338669
この漫画の定型あなたは佐々木哲平です。とそれでも…!くらいしかないから嫌い
80 21/06/03(木)14:03:22 No.809338673
>プロットは評価されてるというかこの題材でまともな感性してれば最低限読めるものにはできるカレールーというか… ぶっちゃけどうやってもある程度は面白くならざるを得ない題材だよねこれ…
81 21/06/03(木)14:03:27 No.809338686
未来のジャンプを見て流行ジャンルの先取りをしよう!位かと思いきや盗作するのは驚きだった
82 21/06/03(木)14:03:29 No.809338698
>>これ締め切り直前で原稿破いた場面だっけ… >まるでタイパク博士だな 魂の殺人来たな…
83 21/06/03(木)14:03:37 No.809338718
>ライバル以下の当て馬すらいなかったよね キャラが哲平と中卒でほぼ完結してたからな…
84 21/06/03(木)14:03:59 No.809338780
問題がおこって時間スキップして問題が解決したことになってるのやめろ
85 21/06/03(木)14:04:02 No.809338788
>これ締め切り直前で原稿破いた場面だっけ… しかもアシスタントのみんなが頑張って背景描いてくれてイツキちゃんも大絶賛してた原稿だぜ
86 21/06/03(木)14:04:07 No.809338800
書き込みをした人によって削除されました
87 21/06/03(木)14:04:11 No.809338813
>スーパーで買ってきたインスタント食品で放射性物質を作り出したみたいなイメージがある 普通にあっためたらそこそこ美味しいのにどうしてこんな…?ってなる
88 21/06/03(木)14:04:11 No.809338815
上位存在の正体を連載中に書かずに単行本に描き下ろした辺りで酷いを通り越してる
89 21/06/03(木)14:04:21 No.809338860
女の家の前に金置いてバックレたの常識無さ過ぎて好き
90 21/06/03(木)14:04:26 No.809338866
>この漫画の定型あなたは佐々木哲平です。とそれでも…!くらいしかないから嫌い 相変わらずデリカシー死んでますね
91 21/06/03(木)14:04:28 No.809338870
イツキに「いじめで過去に描いてた漫画目の前で破られた」と話されていたのにスレ画をやったのが酷すぎる 設定の調理方法が良かったとしても倫理観が根本から狂っているのでどうしようもない
92 21/06/03(木)14:04:49 No.809338946
普通未来のジャンプの内容がどんどん変化してきて焦るとかそういう話にしないかな…?と思った
93 21/06/03(木)14:04:51 No.809338950
サム8は定型が凄く楽しいから好きだけどこれは嫌い
94 21/06/03(木)14:05:02 No.809338986
このマンガで褒められてたのなんて絵の小奇麗さくらいのモンだった気がするが… プロットは初っ端から破綻してたって連載当時ですら言われてた気がする
95 21/06/03(木)14:05:04 No.809338994
>最後までのっとったのが誰にもバレてないのすごいと思うのよ >とことん主人公にだけ優しい世界 単行本のおまけ書き足しだと それは優しさではなくある意味主人公に対する罰のように描かれてるけど 本当にそうならもっと早くそう描かんかいって思った
96 21/06/03(木)14:05:16 No.809339029
未来からジャンプが送られてくるお題だけ残して 他の漫画家に書いてみてほしい
97 21/06/03(木)14:05:19 No.809339041
産まれてしまった事が何かの間違い
98 21/06/03(木)14:05:39 No.809339095
>問題がおこって時間スキップして問題が解決したことになってるのやめろ 問題に直面してそれを解決してってのがドラマの基礎の基礎なんだけど ただただ問題が過ぎ去るだけなんだよね
99 21/06/03(木)14:05:40 No.809339098
でも今連載されてたらそこそこいい線行きそうだよね
100 21/06/03(木)14:05:48 No.809339124
どう考えても盗作してるのに作品内外ともに「パクリじゃない!」って言い張るのは無理があるよね
101 21/06/03(木)14:06:04 No.809339176
>これ締め切り直前で原稿破いた場面だっけ… デジタルでアシが仕上げた後出力したやつじゃなかった?
102 21/06/03(木)14:06:07 No.809339186
>でも今連載されてたらそこそこいい線行きそうだよね 突っ込みどころ満載のクソ漫画を望むのは止めろ
103 21/06/03(木)14:06:25 No.809339245
>イツキに「いじめで過去に描いてた漫画目の前で破られた」と話されていたのにスレ画をやったのが酷すぎる >設定の調理方法が良かったとしても倫理観が根本から狂っているのでどうしようもない そこは倫理観というより単純にちょっと前に描いたことすら覚えてられない忘れん坊さんってだけかと 私には心がない→それが親心というものなのだを数ページ間でやってのけたように
104 21/06/03(木)14:06:27 No.809339252
>でも今連載されてたらそこそこいい線行きそうだよね こんなんいつどこで連載してもゴミだわ なんならオモコロやヒですらゲロ以下の評価受けるわ
105 21/06/03(木)14:06:29 No.809339266
せめて電子レンジは少し変えろよ 編集はシュタゲ知らなかったのか…?
106 21/06/03(木)14:06:35 No.809339284
スレ画みたいなことは一切の妥協を許さない天才気質の変人か職人気質の頑固者がやるなら 自然だし描写として納得するんだけど哲平がやることが何より噛み合わないというか
107 21/06/03(木)14:06:40 No.809339295
>でも今連載されてたらそこそこいい線行きそうだよね 現在掲載されてる全作品に対するヘイト発言とは恐れ入る…
108 21/06/03(木)14:06:47 No.809339313
タイムパラドックスも起きてないしゴーストライターでもないからすごいよ
109 21/06/03(木)14:06:54 No.809339333
でもこんなのでも天下のジャンプで連載できるんだ!と持ち込みのハードル下がったんじゃないかな
110 21/06/03(木)14:06:56 No.809339338
これと血盟でひたすら危ぶまれるジャンプ編集部が面白すぎた
111 21/06/03(木)14:07:03 No.809339356
最高の漫画を描くために望んだ環境が 読者も編集もアシスタントも誰もいない時間だけは無限にある世界っていうのがこの漫画をよく表してると思う 悩むのも決心するのも全部が全部独り相撲 優しいとか都合がいいとか以前に人間がいないんだこの漫画
112 21/06/03(木)14:07:23 No.809339407
未来ジャンプのストックが後少ししかない!どうする…! スキップしたら解決してましたすき
113 21/06/03(木)14:07:46 No.809339481
>でもこんなのでも天下のジャンプで連載できるんだ!と持ち込みのハードル下がったんじゃないかな ダメだったらやーい!お前の漫画タイパク未満!って最低の暴言も生まれてしまったけどな…
114 21/06/03(木)14:08:13 No.809339562
この作品のおかげで世界で一番早い春を知れたから感謝してるよ
115 21/06/03(木)14:08:21 No.809339585
令和史上最悪の漫画
116 21/06/03(木)14:08:35 No.809339619
未来から送られてきたジャンプをみてパクる 長年付き合ってくれる編集にパクリを出すも発案が自分ではないと看破される それでも人気とれそうだからとパクリ漫画を掲載することに みたいな流れなら編集になすりつけられるのにね
117 21/06/03(木)14:08:38 No.809339629
>プロットは初っ端から破綻してたって連載当時ですら言われてた気がする 3話の時点でだいたい見限ってたからな…
118 21/06/03(木)14:09:01 No.809339702
ファンレターの山見て嬉し泣きするとこ本当にこわい
119 21/06/03(木)14:10:04 No.809339890
おれにはこれ(キャベツ)しか食べる権利ないから…からのキャベツの花言葉が利益は運命を感じる
120 21/06/03(木)14:10:07 No.809339905
>令和史上最悪の漫画 これ以上が出てしまうとは考えたくない希望的観測来たな…
121 21/06/03(木)14:10:08 No.809339906
>令和史上最悪の漫画 主に編集部の…
122 21/06/03(木)14:10:12 No.809339916
これ以下のシナリオがこの先商業漫画誌で出てくる気が全然しねーもんぶっちぎりすぎる
123 21/06/03(木)14:10:13 No.809339925
妖怪ジャンプジジィとか遊んでたら本当に妖怪の類だったのはちょっと面白かった 嘘ご都合キャラでお茶濁してんじゃねーぞってなった
124 21/06/03(木)14:10:28 No.809339972
>でもこんなのでも天下のジャンプで連載できるんだ!と持ち込みのハードル下がったんじゃないかな アレでいいなら俺にも原作やらせろって詰め寄る人かなり増えてそう
125 21/06/03(木)14:10:29 No.809339977
コレ以下の持ち込み漫画は無限にあるだろう なぜこれを乗せたという1点に尽きる
126 21/06/03(木)14:10:59 No.809340080
>主人公を悪人にしないための工夫とか言い訳をちゃんと用意しなかったのがしくじりっちゃしくじりかな… >マジでやらないと死ぬし誰かにバレても死ぬくらいはやらないといけなかったと思う 罪の十字架を背負ってるし焼肉でキャベツしか食べないし途中からストーリーも自分で考えてますが? そんなん言い訳になるか!
127 21/06/03(木)14:11:01 No.809340085
ジャンプ編集部の衰退が止まらない これが乗った裏話漫画にしろよ
128 21/06/03(木)14:11:25 No.809340162
>ファンレターの山見て嬉し泣きするとこ本当にこわい 罪悪感覚えるところだろうにそこは
129 21/06/03(木)14:11:43 No.809340223
>ジャンプ編集部の衰退が止まらない >これが乗った裏話漫画にしろよ サム八一年乗せた雑誌だぞ
130 21/06/03(木)14:11:44 No.809340234
超越者キャラを二人も出すな
131 21/06/03(木)14:11:53 No.809340262
作画はまずまずの技量持ってる(少なくとも作画だけ見れば)のを引っ張ってきたのを思えば あれでまだゲタを履かされてた状態っていう
132 21/06/03(木)14:12:27 No.809340368
ジャンプで連載勝ち取れてない漫画家の漫画はみんなタイパク以下なんだよな…
133 21/06/03(木)14:12:36 No.809340399
>サム八一年乗せた雑誌だぞ あれは経緯は分かるだろ 実績あるから当たると思い込んで引っ込みつかなくなった1年だし
134 21/06/03(木)14:12:50 No.809340442
主人公に師匠がいたことに驚いた 何教えてんだ
135 21/06/03(木)14:12:52 No.809340449
独りよがりの贖罪でしかないというか自己満足しかしてないんだよね勝手にキャベツだけ食ったり迷惑を鑑みずに札束を家の前に放置したり 罪悪感を無くすための身勝手な行動でしかないから気持ち悪い
136 21/06/03(木)14:12:58 No.809340476
未来からなんか来るという題材ならもっと話の広げかたやアイテムやキャラの使い方あるだろってのはよく聞いたけどプロット評価なんか欠片もされてないぞ
137 21/06/03(木)14:13:02 No.809340484
>これ以下のシナリオがこの先商業漫画誌で出てくる気が全然しねーもんぶっちぎりすぎる まずタイトル要素が一切なしという時点でハードルが高すぎる
138 21/06/03(木)14:13:08 No.809340508
>>ファンレターの山見て嬉し泣きするとこ本当にこわい >罪悪感覚えるところだろうにそこは 俺の漫画なんだが?
139 21/06/03(木)14:13:09 No.809340511
今後別の作画やってもタイパクの〇〇先生待望の新作!!とか煽り文に書かれるんだ
140 21/06/03(木)14:13:13 No.809340527
後日談の師匠の節穴アイで追加の笑いを取りに来る執拗さ
141 21/06/03(木)14:13:35 No.809340594
実際編集と作者はどの辺の描写で人気出るつもりで描いてたのか教えて欲しい
142 21/06/03(木)14:13:52 No.809340630
>みたいな流れなら編集になすりつけられるのにね 本人ドンづまってるのも散々説明されてるから編集の甘言に乗る説得力があるし これ一手やるだけで人格破綻者にはならなかったはずなのにな…
143 21/06/03(木)14:14:14 No.809340728
せめて電子レンジじゃなくて車のエンジンから出てくるとかなんか変えろよ…
144 21/06/03(木)14:14:26 No.809340770
巨悪とかスケールのでかい悪党とかじゃなく ただひたすら不快感が強い自己弁護だけ必死なやつ主役にされても不快感しか残らないからな…
145 21/06/03(木)14:14:47 No.809340866
正しいこと言ってくれる人排除して独りよがりなことしてたら駄目ですよってとこなら昔話みたいにとれると思う
146 21/06/03(木)14:14:49 No.809340871
元担当が一人だけこいつの作品じゃないって見抜いてた審美眼ある人になっちゃってるの笑う
147 21/06/03(木)14:15:22 No.809341004
>独りよがりの贖罪でしかないというか自己満足しかしてないんだよね勝手にキャベツだけ食ったり迷惑を鑑みずに札束を家の前に放置したり >罪悪感を無くすための身勝手な行動でしかないから気持ち悪い その癖肝心のイツキの生存確認は電話のみという あの札束使って飯くらいちゃんと食え!と差し入れに通い詰めてたら助かってただろ
148 21/06/03(木)14:15:36 No.809341045
最期までパクリの事黙ったままとは思わなんだ
149 21/06/03(木)14:15:36 No.809341046
創作者としてプロ以下というか 1人もキャラ立ちしてなかった 皆作者が喋ってる
150 21/06/03(木)14:15:37 No.809341050
「お前の人間味が出てるぜ!」「お前はホワイトナイトのような漫画を描くやつだと思ってたが…」 哲平もせめて否定しろや!
151 21/06/03(木)14:15:57 No.809341116
>元担当が一人だけこいつの作品じゃないって見抜いてた審美眼ある人になっちゃってるの笑う 編集者の事を嫌な事言う人って形に描かれる時って大抵有能編集者だよね
152 21/06/03(木)14:15:59 No.809341120
それこそロボは最初から未来ジャンプと一緒にだしてこいつにマスコット兼説明指示役させりゃよかったのにね
153 21/06/03(木)14:16:32 No.809341236
作者や編集の倫理観のなさが漫画から伝わってくるときつい
154 21/06/03(木)14:16:56 No.809341304
>それこそロボは最初から未来ジャンプと一緒にだしてこいつにマスコット兼説明指示役させりゃよかったのにね 正直黒幕は考えてなくライブ感で畳むために出したと思うよ
155 21/06/03(木)14:17:02 No.809341318
もうすぐ一周忌か
156 21/06/03(木)14:17:24 No.809341390
これワシのじゃないか?があるし実質哲平=パワーちゃん もっと言えばタイパク=チェンソーなんじゃないか?
157 21/06/03(木)14:18:03 No.809341530
師匠なのに無能で結果的にその後の菊瀬さんの引き立て役になってるのがウケる
158 21/06/03(木)14:18:38 No.809341650
(トレイの奥に消えていく菊瀬さん)
159 21/06/03(木)14:19:35 No.809341833
全国の佐々木哲平へのネガキャン
160 21/06/03(木)14:20:36 No.809342047
バクマンも有能編集いた頃の方がテンポも良く面白かった 有能編集いないと漫画家なんてこんなものだよってことが伝わったよ
161 21/06/03(木)14:20:49 No.809342098
>未来からなんか来るという題材ならもっと話の広げかたやアイテムやキャラの使い方あるだろってのはよく聞いたけどプロット評価なんか欠片もされてないぞ 一巻ラストにパクリ元の死をぶつけてくる構成力!
162 21/06/03(木)14:20:54 No.809342117
原作・作画・担当と最低でも3人いて何故誰も5等5口に気付かない…?
163 21/06/03(木)14:21:16 No.809342201
絵が上手いね
164 21/06/03(木)14:21:54 No.809342333
>原作・作画・担当と最低でも3人いて何故誰も5等5口に気付かない…? 打ち切り前提で動いてるものまともにみたいか?
165 21/06/03(木)14:22:58 No.809342563
どこで打ち切り決定したのか知りたい
166 21/06/03(木)14:24:08 No.809342809
盗作ではない代筆だ