21/06/03(木)12:41:47 竹刀で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)12:41:47 No.809320625
竹刀で床板切断するような剣で人間普通に狙ってるのに今まで不殺を貫いてきた先生ヤバくね?
1 21/06/03(木)12:42:22 No.809320810
真の活人剣と思われる
2 21/06/03(木)12:49:38 No.809322877
外したのは初めてって言ってるから毎回死なない程度の傷狙いで打ち込みまくってたんだろうか
3 21/06/03(木)12:50:49 No.809323211
ビビり野郎じゃなければけっこうヤバい奴
4 21/06/03(木)12:51:02 No.809323262
先生剣心に折られたけどまっとうに行ってればだいぶ強かったのでは…生まれる時代が悪かった
5 21/06/03(木)12:52:09 No.809323594
精神面以外のスペックはクソ高い 縁も倒せそう
6 21/06/03(木)12:58:50 No.809325313
>外したのは初めてって言ってるから毎回死なない程度の傷狙いで打ち込みまくってたんだろうか 間合外での素振りで手足を斬られたら立ち合いなんてそれまでの初見殺し(殺さない)だ
7 21/06/03(木)12:59:23 No.809325466
流石に真剣飯綱はほぼ使ったことなかったみたいだけど 纏飯綱の時点で真剣使ってるようなもんだから試合に勝ちつつ殺しはしないってやるの相当腕が立たないと無理だよね
8 21/06/03(木)13:00:27 No.809325742
>間合外での素振りで手足を斬られたら立ち合いなんてそれまでの初見殺し(殺さない)だ スレ画は纏飯綱を避けられてからの反応だし奥の手的な発言してるのでおそらく道場破りの時は基本纏飯綱ばっか使ってると思う
9 21/06/03(木)13:00:56 No.809325846
相手が歴戦の人切りだしなあ
10 21/06/03(木)13:02:45 No.809326240
そもそも道場剣術が相手なら飯綱自体使う必要ないくらい強いからな
11 21/06/03(木)13:02:53 No.809326274
心技体が揃ってないとダメな意味を分かりやすく教えてくれる先生
12 21/06/03(木)13:03:38 No.809326435
飯綱を開発しているから習得するまででも体格に恵まれているし真っ当に強いよね
13 21/06/03(木)13:03:39 No.809326439
改めて読むと日本剣術は衰退の一途でどうなるしつつ 最後に弥彦と由太郎の若い世代を見て大丈夫そうだってなる構成とか かなり身どころのあるストーリーだった 先生が雑魚化するの本当にもったいない…
14 21/06/03(木)13:05:00 No.809326701
戦国幕末に生まれて殺しまくってりゃ最強の一角?
15 21/06/03(木)13:06:42 No.809327054
人斬りしないでも道場剣術で食っていけるくらいには才も目もあるよな
16 21/06/03(木)13:11:17 No.809328067
初見だと涙流してるように見えた
17 21/06/03(木)13:12:21 No.809328305
>戦国幕末に生まれて殺しまくってりゃ最強の一角? この人剣心より1歳若いだけだよ
18 21/06/03(木)13:13:38 No.809328578
失敗キャラ扱いだけどちゃんと運用できてたら鬼強いよね
19 21/06/03(木)13:13:56 No.809328638
>戦国幕末に生まれて殺しまくってりゃ最強の一角? 生き残れるかって部分がそもそも出てはくる強かろうと運や立ち回り悪きゃ死ぬ時代だし そして生き残れてればそれだけでも間違いなく最強クラス
20 21/06/03(木)13:14:54 No.809328849
道場破りして倒したらしい道場主が門下になる程度のカリスマ性もある あの挫折乗り越えれば大成できるのでは
21 21/06/03(木)13:15:34 No.809328986
剣心とほぼ同年代だけどそれは剣心の方がおかしいしかといって飯綱は10年かけて習得したものなのでその辺は何とも
22 21/06/03(木)13:15:51 No.809329057
この先生は初期設定だと真の強者だったんだっけ?
23 21/06/03(木)13:16:48 No.809329264
外道なのは最初から決めてたろうけど小物になったのはやっぱり急遽だったのかな…知的マッチョ描きたかったみたいだし
24 21/06/03(木)13:18:42 No.809329695
剣心は3~5年くらいで飛天御剣流習得してんのかな
25 21/06/03(木)13:18:47 No.809329716
おそらく作中で一番飛天御剣流を継ぐにふさわしいフィジカルしてる
26 21/06/03(木)13:20:54 No.809330137
そろそろ北海道編に出てきた?
27 21/06/03(木)13:21:14 No.809330218
初期構想ではどうやって倒すつもりだったんだろう…
28 21/06/03(木)13:21:18 No.809330232
フィジカルに関しては他が細すぎるともいう
29 21/06/03(木)13:22:19 No.809330439
動乱の時代ひたすら山で籠って剣振ってたんだろうか
30 21/06/03(木)13:22:35 No.809330509
飯綱はまだ他の剣客でもできそうだけど飛飯綱は唯一無二過ぎる…
31 21/06/03(木)13:23:14 No.809330642
そもそも弱くないよねこの人…剣の力でいえばトップクラスじゃないか
32 21/06/03(木)13:23:28 No.809330679
>初期構想ではどうやって倒すつもりだったんだろう… 理念は本物だとしても結局お前だめだめだなーって口八丁でメンタルボコボコにした気がする…
33 21/06/03(木)13:24:01 No.809330787
>動乱の時代ひたすら山で籠って剣振ってたんだろうか 殺し殺されとか怖いし落ち着くまで修行しとこ…って考えはありそう
34 21/06/03(木)13:24:09 No.809330815
>そもそも弱くないよねこの人…剣の力でいえばトップクラスじゃないか なので倒す方法がメンタル弱者化しかなかった
35 21/06/03(木)13:24:39 No.809330911
>動乱の時代ひたすら山で籠って剣振ってたんだろうか ガッツさんが言ってた達人になるまで鍛えてから戦場に出てきちゃったタイプ
36 21/06/03(木)13:24:54 No.809330966
というかこの人けっこう無理矢理弱体化されてないか…?
37 21/06/03(木)13:24:58 No.809330976
>そもそも弱くないよねこの人…剣の力でいえばトップクラスじゃないか 覚悟と経験に基づく判断や機転が効かないくらいであとはいけると思う
38 21/06/03(木)13:25:20 No.809331057
喧嘩してやってもいいけど喧嘩師に倒されちゃいよいよアンタおしめーだぜ? って言ってたけどあの当時の左之助に勝ち目1%もなさそう
39 21/06/03(木)13:25:27 No.809331076
あのオチにするならそもそも飯綱自体をトリックでやってるイカサマ師とかにしておけば…
40 21/06/03(木)13:26:06 No.809331202
殺人マウントとられちゃったからな…
41 21/06/03(木)13:26:17 No.809331248
>動乱の時代ひたすら山で籠って剣振ってたんだろうか 10年間研究ってことはその頃はまだ一般人だったのでは
42 21/06/03(木)13:26:31 No.809331300
>覚悟と経験に基づく判断や機転が効かないくらいであとはいけると思う 主人公とか仲間のポジションっぽい
43 21/06/03(木)13:27:02 No.809331409
実戦経験の無さからギリギリのところで踏みとどまったり立つ覚悟みたいのは持ち合わせてなかったのは剣心との戦いで分かるけどそこをなんとかしてれば更に上に上がれそう
44 21/06/03(木)13:27:30 No.809331503
>>覚悟と経験に基づく判断や機転が効かないくらいであとはいけると思う >主人公とか仲間のポジションっぽい つまり弥彦…
45 21/06/03(木)13:27:31 No.809331513
10年で技術身につけたってのは和尚と同じなのか…
46 21/06/03(木)13:27:41 No.809331549
剣客兵器的にはどうなんだろうなこの人
47 21/06/03(木)13:28:17 No.809331666
>剣客兵器的にはどうなんだろうなこの人 凄い技にあのメンタルは闘姿はどう見えるんだろうな
48 21/06/03(木)13:28:48 No.809331760
氏族の家に取り入ってたのもセコい手段とはいえ真古流って目的の為なのは事実なんだよね?
49 21/06/03(木)13:28:58 No.809331794
殺意の波動に目覚めた先生の登場はまだですか?
50 21/06/03(木)13:29:39 No.809331928
初期路線とは違うからどうとも言えないが 後の対決ではこの人技がすごいだけで体捌きとか全然剣心に及んでないからステータスに偏りがある
51 21/06/03(木)13:29:40 No.809331935
>10年で技術身につけたってのは和尚と同じなのか… 和尚も二重の極み遠当てとかいう謎技で遠距離攻撃出来るしやはり10年授業は凄い
52 21/06/03(木)13:29:46 No.809331959
>殺意の波動に目覚めた先生の登場はまだですか? やだ! 結局どうあっても自分に人殺しは出来ないと割り切った先生が良い!!
53 21/06/03(木)13:30:32 No.809332118
こんな小物今更出せるかよとか言いたいところだがもっと小物の成金ガトリング野郎出てきたしな… まああいつの方向性って阿片のやらかしのこと除けばあの後の時代の日本にはむしろ合ってるんだけど
54 21/06/03(木)13:30:35 No.809332127
>殺意の波動に目覚めた先生の登場はまだですか? 正直本当に殺意の波動に目覚めてたらちょっとガッカリする 改めて殺人せずに強くなっててほしい
55 21/06/03(木)13:30:45 No.809332160
>初期路線とは違うからどうとも言えないが >後の対決ではこの人技がすごいだけで体捌きとか全然剣心に及んでないからステータスに偏りがある もしかして本当に飯綱を出す修行だけしてたんだろうか
56 21/06/03(木)13:32:07 No.809332427
>こんな小物今更出せるかよとか言いたいところだがもっと小物の成金ガトリング野郎出てきたしな… ガトリング斎は実写で人気出てたし… 作者は先生のこと覚えてるんだろうか
57 21/06/03(木)13:32:29 No.809332504
>もしかして本当に飯綱を出す修行だけしてたんだろうか 飛天御剣流の技を肩に食らってもニッと笑う余裕なタフネスもあるし前川道場の師範程度なら一度も触れさせずに歯牙にもかけないし普通に強いだろ
58 21/06/03(木)13:32:37 No.809332531
>ガトリング斎は実写で人気出てたし… >作者は先生のこと覚えてるんだろうか 一応後ろ姿は描かれていたはず
59 21/06/03(木)13:32:39 No.809332540
今考えると殺人マウントとってた剣心がダサく思えてくる
60 21/06/03(木)13:32:53 No.809332587
ガトリングあそこまで出したから実際に出ないとは言い切れないんだよな
61 21/06/03(木)13:33:04 No.809332622
剣術を西洋兵器に負けないものにするって言ってたし理想はほぼ剣客兵器
62 21/06/03(木)13:33:21 No.809332672
>もしかして本当に飯綱を出す修行だけしてたんだろうか ちょっと待って! そんなこと言うと前川先生の立場が…
63 21/06/03(木)13:35:07 No.809333044
メンタルズタズタにされてたとはいえ飛龍閃でワンパンされるあたりタフネスは左之助とかと比較にならない低さ
64 21/06/03(木)13:35:27 No.809333118
実戦で飯綱出せる見切りとスタイルは本物だし一切の人斬りせずこの境地に至ったと開き直る強さが有ればなぁ
65 21/06/03(木)13:36:04 No.809333221
>作者は先生のこと覚えてるんだろうか 週間連載に追われた作者が方向性間違ってさらにいつもの自己嫌悪でどんどん弱キャラになっちまったとかなんだろうか
66 21/06/03(木)13:37:04 No.809333441
割と悪ノリ好きなファンにも結構サービスするよね和月先生
67 21/06/03(木)13:37:47 No.809333599
波は凄くあるけどその辺含めて上手い時は上手いんだ先生
68 21/06/03(木)13:38:19 No.809333702
>今考えると殺人マウントとってた剣心がダサく思えてくる 他の奴ならともかくお前は一番言っちゃダメだろとは思った
69 21/06/03(木)13:38:43 No.809333774
龍槌閃も頭狙いなのを避けて肩に当たってその程度か?だからな でも真剣だったら袈裟斬りにされてましたよ先生
70 21/06/03(木)13:38:54 No.809333819
道場破りなりなんなりで纏飯綱使って竹刀や木刀を真っ二つにしたら相手も敗けを認めるかもしれない
71 21/06/03(木)13:39:10 No.809333875
スレ画の時点と後半で明らかに設定変わったタイプのキャラ
72 21/06/03(木)13:40:00 No.809334031
技理論のファンタジー度合いは二重の極みにすら勝ると思う 二段ジャンプにはちょっと及ばない
73 21/06/03(木)13:40:02 No.809334036
体格と剣の才能的には先生が飛天御剣流を習ってもいい 九頭龍閃飯綱とか使えるようになるかもしれない
74 21/06/03(木)13:40:36 No.809334153
>技理論のファンタジー度合いは二重の極みにすら勝ると思う >二段ジャンプにはちょっと及ばない いや…重力と釣り合ったときに反動を使えば
75 21/06/03(木)13:40:45 No.809334179
だって初出から想定されるラインのまま進んだら剣心勝てないし…
76 21/06/03(木)13:41:38 No.809334352
>>技理論のファンタジー度合いは二重の極みにすら勝ると思う >>二段ジャンプにはちょっと及ばない >いや…重力と釣り合ったときに反動を使えば 無理よそんなの!!
77 21/06/03(木)13:42:05 No.809334443
るろ剣の技を練習してた友達も飯綱だけは再現できなかったって言ってた
78 21/06/03(木)13:42:42 No.809334577
>るろ剣の技を練習してた友達も飯綱だけは再現できなかったって言ってた 現代の剣客兵器
79 21/06/03(木)13:42:42 No.809334583
メンタルまともなら十本刀筆頭レベル?やばくね…?ってなって笑う
80 21/06/03(木)13:42:49 No.809334610
>るろ剣の技を練習してた友達も飯綱だけは再現できなかったって言ってた カグツチも!?
81 21/06/03(木)13:43:34 No.809334753
>るろ剣の技を練習してた友達も飯綱だけは再現できなかったって言ってた 天翔の真空も発生させたのかよ 凄えな
82 21/06/03(木)13:44:08 No.809334854
スレ画の頃の雷十太はカッコいい
83 21/06/03(木)13:44:25 No.809334915
纏飯綱の時点で大概初見殺しだからな あれ多分刀で受けたらそれごと斬られるだろ
84 21/06/03(木)13:44:26 No.809334916
>精神面以外のスペックはクソ高い >縁も倒せそう 無理だろ普通に飛び飯綱剣心に完封されてたし
85 21/06/03(木)13:44:42 No.809334973
>カグツチも!? 紅蓮腕は見せてもらったよ 救急車は俺が呼んだ
86 21/06/03(木)13:46:25 No.809335348
技が強すぎる 一撃必殺すぎて出しにくいわ
87 21/06/03(木)13:46:42 No.809335401
小物化するまで剣心の対比になる同格みたいな描き方で 体格の差もあってかなり倒すの大変そうに見えたな
88 21/06/03(木)13:48:06 No.809335702
龍槌閃避けて肩に喰らったけど全然効いてないシーンが割と印象に残ってる
89 21/06/03(木)13:49:53 No.809336059
技がどっちもシンプルに強すぎて漫画で使いづらいすぎる
90 21/06/03(木)13:52:10 No.809336552
でも剣なんて一撃当たれば死ってもんである
91 21/06/03(木)13:52:49 No.809336681
正攻法で倒すならそれこそ九頭龍閃くらい当てないと倒れなさそう
92 21/06/03(木)13:52:58 No.809336715
>でも剣なんて一撃当たれば死ってもんである この世界逆刃刀じゃなくても数回斬られた程度じゃ死なないし…
93 21/06/03(木)13:53:06 No.809336739
人を殺したことないのは誇るべきことだよ
94 21/06/03(木)13:53:13 No.809336758
剣心が強いのってめっちゃ速いからだしね
95 21/06/03(木)13:55:30 No.809337238
このおっさんいい年した剣客なのになんで検診知らないんだよ 幕末期何してたんだよ
96 21/06/03(木)13:55:49 No.809337311
>このおっさんいい年した剣客なのになんで検診知らないんだよ >幕末期何してたんだよ 研究だろう
97 21/06/03(木)13:55:49 No.809337312
>剣心が強いのってめっちゃ速いからだしね おなじ神速の宗次郎とか精神の平静乱さなきゃ負けそうだったしね
98 21/06/03(木)13:56:24 No.809337412
北海道編に出してくれるのずっと待ってるぜ先生…
99 21/06/03(木)13:56:49 No.809337485
まあガトリングが一区切り付いたからこいつのネタも拾うだろう
100 21/06/03(木)13:57:11 No.809337552
剣客になったのはいよいよ真古流を旗揚げしたここ数年なんじゃない? それまではずっと飯綱の練習してたんだろ
101 21/06/03(木)13:57:59 No.809337695
ガトリング斎の優遇は実写版で虫大好きおじさんの怪演が和月にクリティカルヒットしたからだし 先生は出てきても小物のままで剣客兵器にボコられるか利用されるかだろう
102 21/06/03(木)13:58:59 No.809337889
ガッツの言ってた達人になってから実戦の場に出てきた人
103 21/06/03(木)13:59:05 No.809337902
>小物化するまで剣心の対比になる同格みたいな描き方で >体格の差もあってかなり倒すの大変そうに見えたな 作者も剣心のついになるキャラとしてゴリラに見えて理知的って登場させたって言ってたからな 途中でダメだこりゃってぶん投げたけど
104 21/06/03(木)13:59:18 No.809337935
平和な世になじめず道を踏み外した悪党ってだけでよかったと思う
105 21/06/03(木)14:00:08 No.809338090
序盤の後ろ姿連中は蝙也まで拾ってるんだから雷十太も出るだろう
106 21/06/03(木)14:00:44 No.809338220
心折れるのはなんか違くないか
107 21/06/03(木)14:00:58 No.809338256
連載打ち切りに備えて暫定ラスボスって感じだったからな
108 21/06/03(木)14:01:26 No.809338342
人を斬ったことのない剣だけど平気で人を傷つける剣だとかチグハグ過ぎて 編集は何も思わなかったのか
109 21/06/03(木)14:03:11 No.809338638
週間連載はライブ感で押し切るしかないんだ
110 21/06/03(木)14:03:55 No.809338771
耐久力もかなりあるよね先生
111 21/06/03(木)14:04:31 No.809338875
>連載打ち切りに備えて暫定ラスボスって感じだったからな それ違う人
112 21/06/03(木)14:04:35 No.809338887
そんなおかしくもないと思うが
113 21/06/03(木)14:05:33 No.809339083
>このおっさんいい年した剣客なのになんで検診知らないんだよ >幕末期何してたんだよ 飯綱の修行
114 21/06/03(木)14:06:14 No.809339205
>連載打ち切りに備えて暫定ラスボスって感じだったからな それは我也!
115 21/06/03(木)14:06:34 No.809339282
>人を斬ったことのない剣だけど平気で人を傷つける剣だとかチグハグ過ぎて >編集は何も思わなかったのか オーバーキル事故無しに武器破壊かノックダウンで相手を屈服させ純粋に不殺を貫いてきた先生は剣心の目指す位置に居るからな 出番をラストに持ってきて剣心全否定出来るストーリーもできたのに…
116 21/06/03(木)14:06:56 No.809339343
剣心はいうて暗殺専門だったから…
117 21/06/03(木)14:08:15 No.809339572
>出番をラストに持ってきて剣心全否定出来るストーリーもできたのに… それで否定した後どうやって再起させるんだ
118 21/06/03(木)14:08:44 No.809339648
和月「どうしてこんなことに」
119 21/06/03(木)14:08:57 No.809339690
なんかこういうスレで無駄に持ち上げてるの見るとえぇ…ってなる
120 21/06/03(木)14:09:15 No.809339744
剣心を否定するのは人誅篇の役割だろ!
121 21/06/03(木)14:09:55 No.809339867
強い強い言うけど上位陣に飯綱が当たる気がしないぞ
122 21/06/03(木)14:10:13 No.809339924
実は強いんじゃね?ってのと再登場したら面白くなりそうって言ってるだけだけど…
123 21/06/03(木)14:11:02 No.809340091
久しぶりに見返したけど片手でやられてるし強いは無いかなあ 技自体のスペックは高いってだけで
124 21/06/03(木)14:11:43 No.809340222
掲示板で色んな意見出すのにも文句言われるのか… 自分の考え以外認められない人なんだな
125 21/06/03(木)14:12:34 No.809340395
急に露骨な煽りたいだけの奴がきたな
126 21/06/03(木)14:12:54 No.809340455
>掲示板で色んな意見出すのにも文句言われるのか… >自分の考え以外認められない人なんだな 自分の意見が支持されないからって拗ねないで