ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/03(木)12:24:11 No.809315379
正直MGSシリーズの話を全て理解できてないおじさん
1 21/06/03(木)12:27:14 No.809316290
ホモジジイが初恋の人に出会って別れて再開する
2 21/06/03(木)12:29:19 No.809316877
何でもかんでも話繋げた結果かえってチープとになった感ある 広いようで狭い世界だった
3 21/06/03(木)12:30:07 No.809317102
ザ・ボス「みんな仲良うせんといかんよ」
4 21/06/03(木)12:30:26 No.809317189
mgsは多分ストーリーの大枠は理解できてるつもり mgは未プレイなのでよく知らない…
5 21/06/03(木)12:30:47 No.809317296
同意しようとしたけどどこが理解できてないか思い出せなかった
6 21/06/03(木)12:31:51 No.809317642
>ザ・ボス「みんな仲良うせんといかんよ」 ビッグボス「なるほど」 ゼロ「なるほど」
7 21/06/03(木)12:32:09 No.809317725
無印メタルギアはMGSとはパラレルになったけどそのまま繋がると 毒おじが集めた「俺達にとってはあなたがボスです」とまで言ってくれるSラン兵士をソリッドがパンチハメで殺していくゲームに…
8 21/06/03(木)12:33:00 No.809317977
3でビッグボス良い人に描いちゃって素直に悪者にできなくしちゃったのが全ての始まりだと思う
9 21/06/03(木)12:36:19 No.809318990
>3でビッグボス良い人に描いちゃって素直に悪者にできなくしちゃったのが全ての始まりだと思う ゲーム自体出来が良く話もまとまってたせいでビッグボスのがソリッドより人気出ちゃったからな
10 21/06/03(木)12:41:40 No.809320583
あの愛嬌のある面白おじさんがどんな風に闇堕ちするのかと思ったら闇堕ちしたのは影武者で本人は全部押し付けてどっか行きましたーって最悪な形で日和ったからな
11 21/06/03(木)12:42:57 No.809320984
>>ザ・ボス「みんな仲良うせんといかんよ」 >ビッグボス「なるほど」 >ゼロ「なるほど」 スカル「うるせー!知らねー!」
12 21/06/03(木)12:43:30 No.809321124
別に闇に堕ちる必要すらなかったんじゃないかと思えてきた MSFやDDとアウターヘブンって発想的にも地続きだし
13 21/06/03(木)12:44:23 No.809321409
>毒おじが集めた「俺達にとってはあなたがボスです」とまで言ってくれるSラン兵士をソリッドがパンチハメで殺していくゲームに… あれだけブン投げられても平気だった兵士がパンチ3発で…
14 21/06/03(木)12:44:35 No.809321458
ビックボスも結局金で戦争請け負う社会のはみ出し者だからPWの時点で一般的には悪党だ
15 21/06/03(木)12:45:13 No.809321637
ビッグボスも3→PW→GZで面白おじさん感は薄れていってた気がする
16 21/06/03(木)12:45:37 No.809321752
最初から最後までオセロットがエンジョイしてた
17 21/06/03(木)12:46:08 No.809321904
PWでは3より更に善い人になってるもんな
18 21/06/03(木)12:46:26 No.809321975
>最初から最後までオセロットがエンジョイしてた DDに信じられないほど馴染んでるのすごいよね
19 21/06/03(木)12:46:31 No.809322001
結局のところ繋がってるかよくわからないけど私OPS好き!(バアアアン)
20 21/06/03(木)12:46:35 No.809322027
ビッグボスの過去編としては3とOPSで十分だと思う
21 21/06/03(木)12:47:30 No.809322291
opsのボスは覚悟決まってる感じで好き
22 21/06/03(木)12:48:13 No.809322484
OPSは面白かったけどたしかに整合性取れないところはあるのよね 後の時代で一切語られないにしてはジーンのキャラ濃すぎるし
23 21/06/03(木)12:48:16 No.809322501
結局FOXHOUND長官やってたのはどういう経緯なんだよ 描写的にファントムが長官とアウターヘブンやってる間にザンジバーランド立ち上げ準備に見えるけど
24 21/06/03(木)12:49:14 No.809322772
MGSVが未完でOPSも正史から外れちゃったからFOXHOUNDとかロイキャンベルとかその辺りがフワフワになっちゃってるよね
25 21/06/03(木)12:50:17 No.809323061
ゲームは面白いけど最後に全部台詞で説明するから情報量が多い!ってなるし 途中で飽きてまだ死なないの?ってなるからもう説明書に書いとけ
26 21/06/03(木)12:51:29 No.809323389
opsはやたら〇〇!生きていたのか!が多かったイメージ
27 21/06/03(木)12:53:19 No.809323913
TPPから入ったから全部雰囲気でしかわかってないぜー 旧作もやって見たいがsteamでは出ないのかな…
28 21/06/03(木)12:53:21 No.809323927
>opsはやたら〇〇!生きていたのか!が多かったイメージ ライコフはホントに生きてたし…
29 21/06/03(木)12:53:23 No.809323939
ただPW無線でスネークがFOXHOUNDを立ち上げたことへの言及があるから作ったあと離脱して再就任したことになる
30 21/06/03(木)12:53:55 No.809324071
キャンベルとビッグボスはなんぼほど面識あったんだろうか
31 21/06/03(木)12:55:00 No.809324335
そろそろ3の続編で日本兵と戦う話やってほしい
32 21/06/03(木)12:55:23 No.809324439
>opsはやたら〇〇!生きていたのか!が多かったイメージ ソコロフ生きてたのは無理あるだろと思うけどあそこで死ぬのは流石に可哀想だったから良いや…
33 21/06/03(木)12:55:55 No.809324556
OPS出たときの「携帯機でMGS3やれる!」って感動はすごかったよ 武器ポリゴンとか操作周りとか使い回しだったし
34 21/06/03(木)12:55:58 No.809324570
どうせなら0と称してザボスの話やろう 第二次世界大戦ど真ん中で特殊部隊の母やる話
35 21/06/03(木)12:56:32 No.809324710
>ソコロフ生きてたのは無理あるだろと思うけどあそこで死ぬのは流石に可哀想だったから良いや… グラーニン…
36 21/06/03(木)12:56:39 No.809324730
>第二次世界大戦ど真ん中で特殊部隊の母やる話 若い頃のコブラ舞台とかゼロ少佐とかの話見たいよね
37 21/06/03(木)12:57:04 No.809324838
事実上死んでるもんだったけど燃える男はええ…って感じだった
38 21/06/03(木)12:57:48 No.809325023
PWは好きだったけどパスをはじめPWのキャラの末路がどれもろくでもない過ぎる…
39 21/06/03(木)12:58:25 No.809325178
PWの面々は愛着がすごい
40 21/06/03(木)12:58:38 No.809325245
>PWは好きだったけどパスをはじめPWのキャラの末路がどれもろくでもない過ぎる… アマンダは革命の英雄になったし… セシールはお前なんだったんだ
41 21/06/03(木)12:59:48 No.809325572
OPSは画風のせいでヒロインポジションのエルザとかウルスラが死ぬほどブッサイクだった
42 21/06/03(木)12:59:48 No.809325573
>アマンダは革命の英雄になったし… 雑に処理される弟はもうちょっとこう…
43 21/06/03(木)13:00:06 No.809325661
>OPSは画風のせいでヒロインポジションのエルザとかウルスラが死ぬほどブッサイクだった 声は可愛かったし…
44 21/06/03(木)13:00:25 No.809325733
ヌルは結局なんだったんだこいつ…
45 21/06/03(木)13:00:28 No.809325746
カズはやたらチェゲバラの話してたりPWの頃から不穏だった
46 21/06/03(木)13:01:00 No.809325865
まあ不穏って言うか相手の素性全部わかった上で自分の利益になるからってボスに黙ってた時点でな…
47 21/06/03(木)13:01:33 No.809325985
整合性取れてないから理解できないのは仕方がない
48 21/06/03(木)13:01:57 No.809326082
OPSはシステム的にもそういうものだとは言えボスの人たらしっぷりを振る活用しすぎる
49 21/06/03(木)13:01:59 No.809326090
カズはマジでボスのためになると思ってやってるのがタチ悪い
50 21/06/03(木)13:02:11 No.809326129
>>アマンダは革命の英雄になったし… >雑に処理される弟はもうちょっとこう… 初恋の人とえっちできてよかったね!
51 21/06/03(木)13:02:14 No.809326144
OPSがパラレルになったのとボス休眠で真剣にわからない存在になったグレイフォックス
52 21/06/03(木)13:02:30 No.809326190
>キャンベルとビッグボスはなんぼほど面識あったんだろうか がっつりバディ組んで戦ったopsがなかったことにされたからなんもわからん…
53 21/06/03(木)13:03:01 No.809326308
カズは自分のやった事棚上げして自分が同じことされるとキレ散らかすのはクソコテそのものすぎる
54 21/06/03(木)13:03:26 No.809326397
Vで決意表明してたけどあの後更に色々あって本当に自分が付くって言ったソリッドがビッグボスを倒すもんな
55 21/06/03(木)13:03:52 No.809326478
MGS1~4でとりあえずまとまりはするから 他のタイトルは全部番外編ってことで処理しちゃっていいんじゃないかって思う
56 21/06/03(木)13:03:56 No.809326489
>カズはマジでボスのためになると思ってやってるのがタチ悪い あいつの独断その言葉で済む範疇完全に越えてねえか
57 21/06/03(木)13:03:56 No.809326490
>セシールはお前なんだったんだ あのパリジェンヌようやく帰ったってGZでさらっと触れられてて吹いた もう少し長居してたらマザーベース崩壊に巻き込まれてたし強運過ぎる…
58 21/06/03(木)13:04:32 No.809326613
シリーズ終わった後だとマジでソリッド世代がろくでもない親世代の尻拭いで人生消費されてて本当にひどい
59 21/06/03(木)13:04:40 No.809326638
実際カズとビッグボスの方針は「国家に依存しない軍隊」で超国家組織を目指すサイファーと組むことは間違ってないというか いやそこまでビッグボスとゼロの仲が拗れてるとは知らなかったというか
60 21/06/03(木)13:05:04 No.809326713
ロードの長さがね…
61 21/06/03(木)13:05:35 No.809326823
https://www.konami.com/mg/archive/mg25th/truth/ メタルギアの公式サイトで年表あるから見てるけど面白い
62 21/06/03(木)13:05:45 No.809326856
>いやそこまでビッグボスとゼロの仲が拗れてるとは知らなかったというか 知ってるから正直に話すと断るってわかったから黙ってたのでは
63 21/06/03(木)13:06:06 No.809326940
2で色々と語られた時点でヒューイはもうダメ人間確定だった
64 21/06/03(木)13:06:30 No.809327008
2の時点でよくわかんないって人が結構居て ちがうんですけおおおおって伊藤計劃がブログだったかでめっちゃ丁寧に説明してた
65 21/06/03(木)13:06:40 No.809327045
カズはボスの本意をある程度理解してるからその方針と合わない事に関しては知ってても黙って進めて後で話すだけだよ
66 21/06/03(木)13:06:48 No.809327078
カズが対等な取引できてると思ってめっちゃゼロにふっかけてあーはいはいわかったわかったみたいな対応されてるの見てるとダメだこりゃ感が凄い
67 21/06/03(木)13:06:48 No.809327080
そもそもカズ拾ってきたのスネークだし身から出た錆だよ
68 21/06/03(木)13:07:06 No.809327138
>2で色々と語られた時点でヒューイはもうダメ人間確定だった まあそれはわかるんだけどVは結末ありきで無理やりまとめた感が凄い
69 21/06/03(木)13:07:09 No.809327154
>2で色々と語られた時点でヒューイはもうダメ人間確定だった 5やってオタコンお前も愛国者達とガッツリ関わっとるやんけ!ってツッコミたくなったよ
70 21/06/03(木)13:07:22 No.809327216
>https://www.konami.com/mg/archive/mg25th/truth/ >メタルギアの公式サイトで年表あるから見てるけど面白い 年表見ても時系列見ても一番古い時代を描いた作品がどれだったか度々忘れる
71 21/06/03(木)13:07:28 No.809327233
>ちがうんですけおおおおって伊藤計劃がブログだったかでめっちゃ丁寧に説明してた あの人ぐらいしか説明できないことが多すぎる…
72 21/06/03(木)13:07:35 No.809327257
スネーク危ない!
73 21/06/03(木)13:07:42 No.809327280
>そもそもカズ拾ってきたのスネークだし身から出た錆だよ だから囮に使って別行動するね…
74 21/06/03(木)13:07:47 No.809327294
>2の時点でよくわかんないって人が結構居て >ちがうんですけおおおおって伊藤計劃がブログだったかでめっちゃ丁寧に説明してた 2のストーリーは時代が追いついた感があるよね
75 21/06/03(木)13:08:31 No.809327447
Vはなんかもう生まれた頃から反抗期のリキッドがブレない過ぎる
76 21/06/03(木)13:08:34 No.809327461
正直下手にカズ拾っちまったからこじれた所あるよねビッグボス一味
77 21/06/03(木)13:08:40 No.809327489
魚獲りや早食いや早撃ちで打ち解けたのにどうして…
78 21/06/03(木)13:09:00 No.809327575
カズは一番仕事してるのが愛憎裏返ってMG2の作戦参加したときなのが酷いと思う
79 21/06/03(木)13:09:28 No.809327663
>>そもそもカズ拾ってきたのスネークだし身から出た錆だよ >だから囮に使って別行動するね… これでこじれたのはわりとオセロットのせいもあると思う絶対情報歪めて伝えてる
80 21/06/03(木)13:09:35 No.809327688
>正直下手にカズ拾っちまったからこじれた所あるよねビッグボス一味 遅いか早いかの違いだけでゼロとの仲違いが全ての原因じゃねーかな… カズはボスに近づくために利用されただけだし
81 21/06/03(木)13:09:46 No.809327730
>Vはなんかもう生まれた頃から反抗期のリキッドがブレない過ぎる 拗らせるには十分すぎる…
82 21/06/03(木)13:10:18 No.809327846
カズは商売の才能はあるけど戦争と政治の才能はぶっちゃけない…
83 21/06/03(木)13:10:24 No.809327858
デスストでも変わってなかったけど台詞で全部説明しようとして超長台詞になっちゃって最終的に頭に何も入ってこない時がよくある!
84 21/06/03(木)13:10:29 No.809327881
やるはやったけどふわっとした理解のまま
85 21/06/03(木)13:10:37 No.809327902
>拗らせるには十分すぎる… ボス自身は全く関与してないのに狙われるのが酷い
86 21/06/03(木)13:10:48 No.809327955
>カズは商売の才能はあるけど いやあどうだろう…
87 21/06/03(木)13:10:52 No.809327972
でもカズの才能とやる気がなかったらビッグボスは戦争屋にもなれなかったじゃん!
88 21/06/03(木)13:11:14 No.809328060
>カズは商売の才能はあるけど戦争と政治の才能はぶっちゃけない… 目先の利益に釣られて上手い事利用されてる時点で商売の才能さえないんじゃ…
89 21/06/03(木)13:11:28 No.809328108
商売の才能あったら傭兵稼業よりもマウンテンデューとドリトスで一財産ゲットしてるよ
90 21/06/03(木)13:11:36 No.809328134
>でもカズの才能とやる気がなかったらビッグボスは戦争屋にもなれなかったじゃん! PWからしてそれ自体嫌がってたじゃん!
91 21/06/03(木)13:11:48 No.809328190
カズは商売というよりは商品開発や企画の才能じゃなかろうか
92 21/06/03(木)13:11:49 No.809328193
>デスストでも変わってなかったけど台詞で全部説明しようとして超長台詞になっちゃって最終的に頭に何も入ってこない時がよくある! やりたいのは結局映画だからね… 映画みたいに尺の制限ないから喋らせたいこと全部喋らせるね…
93 21/06/03(木)13:11:52 No.809328205
>>カズは商売の才能はあるけど >いやあどうだろう… MSFとDDあの規模にするだけで充分あるのでは?
94 21/06/03(木)13:12:28 No.809328329
>MSFとDDあの規模にするだけで充分あるのでは? あれこそぶっちゃけサイファーのおかげだからな…
95 21/06/03(木)13:12:28 No.809328334
ゼロとビッグボスになんか色々あってこじれましたって説明レベルの4までで丁度良かったよ PWもVも急に核持ち始める話になるの無理がありすぎ
96 21/06/03(木)13:13:05 No.809328463
>ゼロとビッグボスになんか色々あってこじれましたって説明レベルの4までで丁度良かったよ >PWもVも急に核持ち始める話になるの無理がありすぎ 核の話はずっとしてたから…
97 21/06/03(木)13:13:22 No.809328521
>商売の才能あったら傭兵稼業よりもマウンテンデューとドリトスで一財産ゲットしてるよ それに加えてペプシネックスやボンカレーも作ってるのすごい
98 21/06/03(木)13:13:27 No.809328542
PW終了時点ではMSFとして損はしてないし実はサイファーとは対立してないから 髑髏仮面がいろいろやって盤面ぶっ壊したけど
99 21/06/03(木)13:13:31 No.809328556
カズは自分の力で規模を拡大したつもりになってるけど殆どゼロのおかげだからなあれ 都合が悪くなったらあっさり潰されるのも含めて
100 21/06/03(木)13:13:36 No.809328572
できごとの整合性はともかく技術的には整合性絶対取れないよね ZEKEからTX-55は技術力低下どころの話じゃないしなんならREXすらAI兵器連中より弱そうですらある
101 21/06/03(木)13:14:00 No.809328654
なんですかじゃあカズはただの傀儡だったとでも言うんですか
102 21/06/03(木)13:14:02 No.809328663
ビッグボスはなんか3の後テキトーにぶらぶらしたあとPMCっていうシステムができた頃に一社員として傭兵やってた方が幸せだったんじゃっていう気はする
103 21/06/03(木)13:14:15 No.809328712
>>商売の才能あったら傭兵稼業よりもマウンテンデューとドリトスで一財産ゲットしてるよ >それに加えてペプシネックスやボンカレーも作ってるのすごい 研究開発班が食品会社の工場みたいになってそう
104 21/06/03(木)13:14:24 No.809328753
趣味の拷問して犬を育ててまた拷問して兵士の訓練見ながら毒おじとおしゃべりして過ごす Vでオセロットだけだいぶ楽しんでない?
105 21/06/03(木)13:14:31 No.809328778
>広いようで狭い世界だった 愛国者が世界を狭くしたからな ネットワークが世界を狭くするのは現実でもそう
106 21/06/03(木)13:14:41 No.809328808
ボス「みんな国境とか無しに仲良くできればいいのに」 ビッグボス「国境とか関係ない軍隊作ったよ」 ボス(AI)「争いなんて起こしちゃダメだよ(入水自殺)」 ビッグボス「あんたは俺に死ねっていうのか!!!!!!!!!!!!!」
107 21/06/03(木)13:14:48 No.809328835
>Vでオセロットだけだいぶ楽しんでない? むしろあいつだけシリーズ通してずっと楽しんでるし何やら満足して死んでるよ
108 21/06/03(木)13:15:02 No.809328877
>なんならREXすらAI兵器連中より弱そうですらある REXに関しては核飛ばすっていう要件満たしてる以外は殆どオタコンの趣味の塊だろうしまあ…
109 21/06/03(木)13:15:05 No.809328896
カズはバーガーミラーやってた方が絶対幸せだったけど出自からして戦争と平和に縛られまくってるから詰んでる
110 21/06/03(木)13:15:08 No.809328908
PW時点だとええヒューイあんな末路辿るの...ってなったのにね
111 21/06/03(木)13:15:37 No.809328995
愛国者達の技術提供無しにREX作ったのは正直やばいと思うよオタコン
112 21/06/03(木)13:15:44 No.809329028
>Vでオセロットだけだいぶ楽しんでない? この後ハードスケジュールの連続だから…
113 21/06/03(木)13:15:44 No.809329029
PWはあれ見てボスは俺たちを捨てたんだ!否定したんだ!許せねぇ!!するのはそうはならんやろすぎてな…
114 21/06/03(木)13:15:45 No.809329036
>Vでオセロットだけだいぶ楽しんでない? 毒おじが「犬を育てる山猫もいまい…」みたいなシャレたこと言ってるのに全スルーするオセロットくん
115 21/06/03(木)13:15:45 No.809329038
カズは商売のコネは上手だと思う ただバーガー見てると自力で新規開拓が迷走するイメージ
116 21/06/03(木)13:16:30 No.809329185
>ビッグボス「あんたは俺に死ねっていうのか!!!!!!!!!!!!!」 こじらせ中年すぎる…
117 21/06/03(木)13:16:36 No.809329206
自己催眠による他人格の移植とか頭のおかしい事やってる割にはちゃっかり自分のやりたい事やって人生全うしてるからなオセロット…
118 21/06/03(木)13:16:56 No.809329303
>PWはあれ見てボスは俺たちを捨てたんだ!否定したんだ!許せねぇ!!するのはそうはならんやろすぎてな… 戦場で生きる術以外は教えなかったって言うけど他者を信じて愛することなんて普通誰でも考えない?
119 21/06/03(木)13:17:21 No.809329382
4はシリーズをよくまとめたと思うよ ジョニーをあのポジションにするのは正直望まれてなかった気がするけど
120 21/06/03(木)13:17:37 No.809329444
ビッグボスとザボスは肉体関係あったんだろうか
121 21/06/03(木)13:17:38 No.809329449
>ビッグボスはなんか3の後テキトーにぶらぶらしたあとPMCっていうシステムができた頃に一社員として傭兵やってた方が幸せだったんじゃっていう気はする なぜか組織内で勝手に祭り上げられてトップにされて困惑してる様が見える
122 21/06/03(木)13:17:54 No.809329503
>戦場で生きる術以外は教えなかったって言うけど他者を信じて愛することなんて普通誰でも考えない? 俺は平和を感じた事はないって急に早口で語りだすような人だから…
123 21/06/03(木)13:17:56 No.809329509
>戦場で生きる術以外は教えなかったって言うけど他者を信じて愛することなんて普通誰でも考えない? 少なくとも俺は出来ない…
124 21/06/03(木)13:18:05 No.809329545
なんというか表に出てる情報集めて表の通りのもの準備することはできる感じ 表に出てる情報が何処から何故出てるのかって分析はしない
125 21/06/03(木)13:18:18 No.809329607
>ビッグボスとザボスは肉体関係あったんだろうか ボスがそんなことする女ではないと思うよ
126 21/06/03(木)13:18:25 No.809329627
>戦場で生きる術以外は教えなかったって言うけど他者を信じて愛することなんて普通誰でも考えない? だからって戦場で子供作って産んで取り上げられてるボスはちょっと天然過ぎると思う
127 21/06/03(木)13:18:33 No.809329657
>ジョニーをあのポジションにするのは正直望まれてなかった気がするけど 声変わっちゃったから正直同一人物に思えなかったわ
128 21/06/03(木)13:18:46 No.809329713
>やりたいのは結局映画だからね… >映画みたいに尺の制限ないから喋らせたいこと全部喋らせるね… MGSの話ってゲームだから許されるけど リアリティや整合性が突っ込まれやすい映画だとちょっとキツいと思う
129 21/06/03(木)13:19:04 No.809329773
>>ビッグボスはなんか3の後テキトーにぶらぶらしたあとPMCっていうシステムができた頃に一社員として傭兵やってた方が幸せだったんじゃっていう気はする >なぜか組織内で勝手に祭り上げられてトップにされて困惑してる様が見える 戦争しかできない癖にカリスマ性が無駄にあるのがたち悪いなこのおっさん
130 21/06/03(木)13:19:12 No.809329796
カズはなんていうか間違いなく関係者で当事者なのに常に蚊帳の外って感じが凄かった
131 21/06/03(木)13:20:00 No.809329952
まあなんかしつこいくらいイチャラブしてたけどメリルが幸せになったのはよかったと思う
132 21/06/03(木)13:20:07 No.809329987
>カズはなんていうか間違いなく関係者で当事者なのに常に蚊帳の外って感じが凄かった 結局信念のない蝙蝠野郎だからね…
133 21/06/03(木)13:20:33 No.809330073
俺だけはボスの言葉の真意わかってる
134 21/06/03(木)13:20:34 No.809330075
>カズはなんていうか間違いなく関係者で当事者なのに常に蚊帳の外って感じが凄かった 末路すら蚊帳の外で殺された感が凄い…
135 21/06/03(木)13:20:48 No.809330121
手足無くして目まで見えないのに戦闘教官やってたのはすごい
136 21/06/03(木)13:21:03 No.809330174
お前は今までどれだけ失ってきた そこまでして守るべき国とはいったい何だスネーク!
137 21/06/03(木)13:21:12 No.809330211
>「「「「「俺だけはボスの言葉の真意わかってる」」」」」
138 21/06/03(木)13:21:16 No.809330222
核の話自体はわかるけど 何故自警団みたいな人たちも核持てるんだよという疑問が… そんな体が海の中だと寒い?そんなあなたに原子炉付きスーツ!これであったかくなります!(故障したら放射線が周囲にばら撒かれます)とかやってた1960年代アメリカみたいなノリで核持ってんじゃねえよ
139 21/06/03(木)13:21:33 No.809330284
>末路すら蚊帳の外で殺された感が凄い… クソ生意気なリキッドを最後までかばってたのカズだったのにな…
140 21/06/03(木)13:21:39 No.809330305
>>セシールはお前なんだったんだ >あのパリジェンヌようやく帰ったってGZでさらっと触れられてて吹いた >もう少し長居してたらマザーベース崩壊に巻き込まれてたし強運過ぎる… まああくまで保護されただけの一般人だし…
141 21/06/03(木)13:21:45 No.809330320
>お前は今までどれだけ失ってきた >そこまでして守るべき国とはいったい何だスネーク! いや…無関係の人が大勢死んだら嫌だし…
142 21/06/03(木)13:21:52 No.809330339
信念はあったんすよ 国に戦争に平和に押し潰されて死んだ両親のようには絶対に成らないっていう ある意味本懐は遂げたと言える
143 21/06/03(木)13:22:11 No.809330409
どのスネークがソリッドでどのスネークがボスなのか 実は分かってねえんだ
144 21/06/03(木)13:22:19 No.809330443
>2で色々と語られた時点でヒューイはもうダメ人間確定だった あそこまで酷いとは思ってなかったわ!!
145 21/06/03(木)13:22:23 No.809330464
他の連中はボスの言葉の意味をはき違えて体現者になったつもりだったけど ビッグボスはその真意自体はわかっても受け取り方が捻じれまくってたから拗らせたのがな…
146 21/06/03(木)13:22:31 No.809330487
3の味方チームは結局皆スネーク大好きでたとえ進む道が分かれても想いは繋がってるってのは良かった まあ全員ろくでもない死に方するんですけどね
147 21/06/03(木)13:23:05 No.809330609
ヒューイはPW時点じゃ結構好きな奴だったのになぁ
148 21/06/03(木)13:23:11 No.809330627
>まあ全員ろくでもない死に方するんですけどね 何故paramedicはああなってしまったんだ
149 21/06/03(木)13:23:11 [クラーク博士] No.809330628
>3の味方チームは結局皆スネーク大好きでたとえ進む道が分かれても想いは繋がってるってのは良かった >まあ全員ろくでもない死に方するんですけどね じんたいじっけんたのしー
150 21/06/03(木)13:23:28 No.809330682
ビッグボスの周りみんな不幸になってて笑えない
151 21/06/03(木)13:23:40 No.809330716
>3の味方チームは結局皆スネーク大好きでたとえ進む道が分かれても想いは繋がってるってのは良かった 喧嘩別れのときオセロットとEVAがスネークについてシギントとパラ子がゼロにつくのはちょっとリアルだった
152 21/06/03(木)13:23:45 No.809330737
>3の味方チームは結局皆スネーク大好きでたとえ進む道が分かれても想いは繋がってるってのは良かった >まあ全員ろくでもない死に方するんですけどね 繋がってる割には全員スネークの意志は無視しすぎる…
153 21/06/03(木)13:23:48 No.809330751
パラメディックはマジで誰よりも外道なことしてるのがね…
154 21/06/03(木)13:24:32 No.809330883
>>なんならREXすらAI兵器連中より弱そうですらある >REXに関しては核飛ばすっていう要件満たしてる以外は殆どオタコンの趣味の塊だろうしまあ… あいつ耐久だけなら歴代でもピカイチだと思う
155 21/06/03(木)13:24:49 No.809330944
クローンの件がなくても大金を手に入れたことでゼロは思想からしておかしくなってってるからどっちにせよ道を違えるのは変わらんのがね…
156 21/06/03(木)13:24:53 No.809330962
「まともなのは僕だけか!?」の時点でのヒューイがDDの中でまともな方だったのは間違いないとは思うんだけど それはそれとして別に清廉潔白でもなけりゃ善人でもないので殺さずボートで流した毒おじの判断は100点満点だったと思う
157 21/06/03(木)13:25:01 No.809330994
フォックス…ダーイ…
158 21/06/03(木)13:25:30 No.809331086
みんなボスが大好き!ってのは変わらんのにみんな自分勝手でボス本人が曇らされるのは下手な悪意より質が悪くない?
159 21/06/03(木)13:25:37 No.809331108
>フォックス…ダーイ… じゃなーい
160 21/06/03(木)13:25:45 No.809331131
>フォックス…ダーイ… じゃなーい!!!!!1!!
161 21/06/03(木)13:25:51 No.809331148
シギントはしゃーねえ あの時代差別されまくってた黒人を能力一つで取り立てた大恩人だから クラーク博士はなんなの?
162 21/06/03(木)13:25:53 No.809331158
>あいつ耐久だけなら歴代でもピカイチだと思う あと乗ってる奴の耐久がAIポッドより硬い
163 21/06/03(木)13:26:03 No.809331194
でもなんだかんだでカズは好きだよ狂言回しとしても相棒キャラとしても声に助けられてるところは大いにあると思う
164 21/06/03(木)13:26:19 No.809331252
デイブと違って戦争以外全く楽しめなかったので戦争否定されると自身の存在真っ向否定になる のでボスの言葉ですら受け入れるわけにはいかない
165 21/06/03(木)13:26:28 No.809331287
PWから入ってシリーズいくつか触ったけどソリッド全然触ってないことに気づく
166 21/06/03(木)13:26:32 No.809331303
>まあなんかしつこいくらいイチャラブしてたけどメリルが幸せになったのはよかったと思う ソリッド世代が全力で尻拭いしたおかげで後の世代はノビノビとやってける様になってよかった… なんか中二拗らせて会社辞めちゃった人いるけど…
167 21/06/03(木)13:26:40 No.809331333
パラメディックは恐るべき子供たち計画自体はゼロの方針もあっての事だからまあわかるよ グレイフォックスの件は完全に趣味ですよね?
168 21/06/03(木)13:26:44 No.809331347
>パラメディックはマジで誰よりも外道なことしてるのがね… 好きなあまり彼を残したいという強い思いが子供達を… いやダメだやっぱ外道だわこいつ 恐怖のワニ人間をカッコいいと思ってたパラを返して
169 21/06/03(木)13:27:04 No.809331417
5でようやく道が違えた後もスネーク大好きだったことが語られたゼロ その真実を知っているのは偽物の毒おじだけってのが切ない
170 21/06/03(木)13:27:24 No.809331473
周りの人間全員ビッグボスに幻想抱いて好き勝手利用しようとしてくる… まぁビッグボスも開き直ってビッグボスを利用するようになるんだが
171 21/06/03(木)13:27:46 No.809331569
>>まあ全員ろくでもない死に方するんですけどね >何故paramedicはああなってしまったんだ 3の時遺伝子の話してる時にのちの片鱗は見てとれた
172 21/06/03(木)13:27:50 No.809331593
4は偽装結婚でローズ一家守った大佐は良い奴だとは思うけどそれはそれとしてメリルの件はマジで最低だと思う
173 21/06/03(木)13:27:53 No.809331601
>PWから入ってシリーズいくつか触ったけどソリッド全然触ってないことに気づく 正直MGS2はともかく1は今やるとしんどいと思う…あの時代に出せたのが何より凄いってゲームだから
174 21/06/03(木)13:28:29 No.809331707
>「まともなのは僕だけか!?」の時点でのヒューイがDDの中でまともな方だったのは間違いないとは思うんだけど >それはそれとして別に清廉潔白でもなけりゃ善人でもないので殺さずボートで流した毒おじの判断は100点満点だったと思う むしろカズがPW時代含めて黒でしかないよねと あの核査察ももしもカズがサイファーと繋がりが無ければワンチャン壊滅させられるとかまでは行かなさそうだしそもそも色々バレバレだったのもサイファーと繋がってたせいだし…
175 21/06/03(木)13:28:39 No.809331730
MGS2も操作周りが整ってないからきついよ 何度ホールドアップ失敗したことか
176 21/06/03(木)13:28:47 No.809331758
MG1と2は普通にリメイクして欲しいけど小島抜けた後だからやったらやったで小島ファンがまたうるさいだろうからなぁ
177 21/06/03(木)13:28:54 No.809331780
>3の時遺伝子の話してる時にのちの片鱗は見てとれた まぁあれもスネークが死にかかって(こいつほっとくとマジで死ぬぞ…スネークの残機増やしておかないと…)って思ってからのもんだろうし まぁその後の豹変っぷりは凄まじいが
178 21/06/03(木)13:29:28 No.809331887
4あたりからの後付けザボスやゼロのビッグボス世代がどうこうだの オセロット持ち上げやらくだらねえとしか思えなかった
179 21/06/03(木)13:29:41 No.809331942
まあヒューイに関しちゃカズがちゃっかり自分の責任も都合よく押し付けて怒りの矛先全部向けさせてるのもあるからな…
180 21/06/03(木)13:29:46 No.809331957
せめてツインスネークが日本語があってもうちょっといろんなハードで遊べればなぁ
181 21/06/03(木)13:30:09 No.809332043
やっぱツチノコ食べちゃったのが不味かったのかな
182 21/06/03(木)13:30:26 No.809332098
査察の件は髑髏おじさんがやる気だった時点でカズはあんま関係ないような…
183 21/06/03(木)13:30:39 No.809332137
ツインスネークはなんかこう…アクションというか演出が派手すぎるのがな…
184 21/06/03(木)13:30:50 No.809332181
メタルギアを破壊するのもあなた 新たなメタルギアを作るのもあなた あなたの息子が世界を滅ぼし あなたの息子が世界を救う
185 21/06/03(木)13:30:51 No.809332186
>4は偽装結婚でローズ一家守った大佐は良い奴だとは思うけどそれはそれとしてメリルの件はマジで最低だと思う 世界を裏から統制し続けた愛国者達のAI をも欺いた大佐の女関係のだらしのなさ
186 21/06/03(木)13:31:07 No.809332230
>MG1と2は普通にリメイクして欲しいけど小島抜けた後だからやったらやったで小島ファンがまたうるさいだろうからなぁ さわれない版権ならあげちゃえよって気もするが 小島抜きでリメイクしてもそこそこ稼げそうだし グッズ化とか映画化とかの可能性考えたらまあ無理よな
187 21/06/03(木)13:31:23 No.809332288
偽装結婚ではあるけどそれはそれとしてローズは抱いてそう
188 21/06/03(木)13:31:23 No.809332289
>OPSは面白かったけどたしかに整合性取れないところはあるのよね >後の時代で一切語られないにしてはジーンのキャラ濃すぎるし 設定の整合性なんざMGS1の頃から突っ込みどころだらけなのに…
189 21/06/03(木)13:31:36 No.809332318
マザーベース壊滅はサイファーじゃなくて髑髏おじの独断だからな というか何を目的にした犯行だよアレ
190 21/06/03(木)13:31:55 No.809332380
>偽装結婚ではあるけどそれはそれとしてローズは抱いてそう 子持ち相手にそれやったらマジでメリルと和解できない過ぎる…
191 21/06/03(木)13:32:02 [ソリッド] No.809332413
>4あたりからの後付けザボスやゼロのビッグボス世代がどうこうだの >オセロット持ち上げやらくだらねえとしか思えなかった あいつ最近英雄英雄言われまくってるけどただの戦争犯罪者だぞ
192 21/06/03(木)13:32:21 No.809332475
正直キャラ同士ギスギス路線にしないでほしかった
193 21/06/03(木)13:32:22 No.809332478
どこまで行っても報われない雷電
194 21/06/03(木)13:32:39 No.809332538
>マザーベース壊滅はサイファーじゃなくて髑髏おじの独断だからな >というか何を目的にした犯行だよアレ 何ってスネークの無力化と自分の計画を進めるための前準備では
195 21/06/03(木)13:32:54 No.809332588
>マザーベース壊滅はサイファーじゃなくて髑髏おじの独断だからな >というか何を目的にした犯行だよアレ もう要らないと思って
196 21/06/03(木)13:33:02 No.809332609
>どこまで行っても報われない雷電 サイボーグ化によってローズの手料理を食べる時に味覚のシャットアウトできるようになったしさ…
197 21/06/03(木)13:33:12 No.809332640
>さわれない版権ならあげちゃえよって気もするが 小島に任せてまともにやれるならそもそもこんなにお話こじれてないんだ
198 21/06/03(木)13:33:13 No.809332642
>どこまで行っても報われない雷電 まあリッパーになっても根は変わってないしローズやサニーや会社の連中とか理解者は沢山いるから大丈夫だろう
199 21/06/03(木)13:33:24 No.809332689
MSXのMGをやったことあるプレイヤーが少ないからビッグボスの敵イメージがそもそも薄かったりするよね
200 21/06/03(木)13:33:25 No.809332698
むしろ髑髏おじさんからしたらマザーベースをほっとく理由がない過ぎる
201 21/06/03(木)13:33:52 No.809332779
ソリッド目線だと愛国者達は社会を裏で操り人の命を命と思わないようなクソみたいな奴らだからな まさにその通りなんだけど
202 21/06/03(木)13:33:54 No.809332783
カズはオセロットのようなトリプルクロスに憧れた凡人みたいな評がなんとなくわかる気がする 隣に本物のトリプルクロスが居るせいで霞むというかオセロットすげぇなってなるというか… アイツ自分の趣味嗜好全開なのにやること成すこと全部ビッグボスのためになってるのスゴくない?
203 21/06/03(木)13:33:58 No.809332792
>小島に任せてまともにやれるならそもそもこんなにお話こじれてないんだ まあVはあれだけ色々あった挙句に未完成のままだしちゃってるのがな…
204 21/06/03(木)13:34:02 No.809332809
>グッズ化とか映画化とかの可能性考えたらまあ無理よな ぶっちゃけコナミが持ってるのが一番だと思うぞ 他の会社にあげたらメタルギア作ってくれ圧が凄まじくなる そんな状況でちょっと微妙な作品でも出してみろ大炎上するぞ
205 21/06/03(木)13:34:32 No.809332918
メタルギア5のファンサービスで小島が監督していない作品は知らないな…ってやられたから外伝系は無いもの扱いなのが寂しい
206 21/06/03(木)13:34:46 No.809332972
アフリカに左遷されたらされたで寄生虫研究ウッキウキで始めてる髑髏おじのできる社会人っぷりよ
207 21/06/03(木)13:35:00 No.809333015
>カズはオセロットのようなトリプルクロスに憧れた凡人みたいな評がなんとなくわかる気がする >隣に本物のトリプルクロスが居るせいで霞むというかオセロットすげぇなってなるというか… >アイツ自分の趣味嗜好全開なのにやること成すこと全部ビッグボスのためになってるのスゴくない? 趣味全開で生きてたやつが能力全部ビッグボスのためにしてるからな…
208 21/06/03(木)13:35:03 No.809333031
>アイツ自分の趣味嗜好全開なのにやること成すこと全部ビッグボスのためになってるのスゴくない? あいつの場合どっちかって言うと仕事はちゃんとしつつその中で趣味もこなすって感じだから…
209 21/06/03(木)13:35:08 No.809333048
色々とシリーズが出て思うのは小島監督は下手に資金やらやれることやら何でもやれるよりMG時代とかああいう何かしらの制限があった上で作る物の方がちゃんとやれる感じがある
210 21/06/03(木)13:35:22 No.809333093
今のコジプロに版権投げるぐらいなら伊藤計劃の墓に詰め込んだほうが平和に終わる
211 21/06/03(木)13:35:47 No.809333170
オセロットは趣味に走ってるようでいてちゃんと仕事は仕事で影響ないようにして完ぺきにこなしてるからな
212 21/06/03(木)13:35:58 No.809333199
4からの体たらく見て小島に期待なんて出来んだろ
213 21/06/03(木)13:36:04 No.809333224
>メタルギア5のファンサービスで小島が監督していない作品は知らないな…ってやられたから外伝系は無いもの扱いなのが寂しい ソシャゲのやつとかホントに知らないやつが混ざっててダメだった
214 21/06/03(木)13:36:10 No.809333243
>色々とシリーズが出て思うのは小島監督は下手に資金やらやれることやら何でもやれるよりMG時代とかああいう何かしらの制限があった上で作る物の方がちゃんとやれる感じがある まぁそれは世の監督ほぼ全てに言えるので… 実際制限ありまくりのデスストは賛否はあれど結構な完成度だった
215 21/06/03(木)13:36:33 No.809333328
というか小島は続き物作るより単発作品作る方が絶対得意だろうなってデススト見て思うよ ゲーム的にもシナリオ的にもきっちりまとまってたし
216 21/06/03(木)13:36:37 No.809333348
実際の出来はともかく抜けたあとに出したサヴァイブはケチの付き方が酷すぎたから今更やりたいところも少ないだろ
217 21/06/03(木)13:36:39 No.809333354
いやオセロットはあれ自分のためだろ…オセロットとカズの俺の方がボスの役に立ってるマウント合戦がなければもう少しボスの周り平和だったよ
218 21/06/03(木)13:36:49 No.809333388
>4からの体たらく見て小島に期待なんて出来んだろ それこそスレ画は出来すごく良いだろ
219 21/06/03(木)13:37:02 No.809333430
おじさんはね アシッド路線も嫌いじゃなかったよ 小島くんは好きそうじゃなかったけど
220 21/06/03(木)13:37:12 No.809333474
小島監督はどうみても詰め込み癖がある 結果として小ネタがあればあるだけ喜ばれるゲーム作りが一番才能が生かせて逆に尺に合うように切り落とすのが本質の映画監督とか絶対向いてないなって
221 21/06/03(木)13:37:24 No.809333517
ソリッドは最後の最後で自分の人生を生きられたけどそれまでめっちゃぶん回されている…
222 21/06/03(木)13:37:28 No.809333536
デスストはVの反省もあったのかちゃんと短期間で完成させたのがまず意外だった 大体ああいうこと始める元ゲーム製作者って自分が音頭取るとグダグダになってるパターンも多かったし
223 21/06/03(木)13:37:30 No.809333541
>アシッド路線も嫌いじゃなかったよ (いきなり逮捕されてるスネーク)
224 21/06/03(木)13:37:31 No.809333545
>おじさんはね >OPS路線も嫌いじゃなかったよ >小島くんは好きそうじゃなかったけど
225 21/06/03(木)13:37:38 No.809333564
OPSパラレル扱いにして開いた穴埋める気0だったのはほんとうにわからんムーブだよ
226 21/06/03(木)13:37:55 No.809333627
デスストは雰囲気ゲームの極地みたいなゲームだった ハマる人は本当にハマる
227 21/06/03(木)13:38:06 No.809333665
>ソリッドは最後の最後で自分の人生を生きられたけどそれまでめっちゃぶん回されている… そもそもがクローンでスタート時点で人生ほとんど決まってるようなもんだから…
228 21/06/03(木)13:38:08 No.809333669
>おじさんはね >3D路線も嫌いじゃなかったよ >小島くんは好きそうじゃなかったけど
229 21/06/03(木)13:38:11 No.809333681
>大体ああいうこと始める元ゲーム製作者って自分が音頭取るとグダグダになってるパターンも多かったし 本人は色々やりたがってたようだけど 上司のSIEがね…
230 21/06/03(木)13:38:12 No.809333682
>OPSパラレル扱いにして開いた穴埋める気0だったのはほんとうにわからんムーブだよ チコがサイボーグ忍者になる予定だっけか
231 21/06/03(木)13:38:31 No.809333736
>デスストはVの反省もあったのかちゃんと短期間で完成させたのがまず意外だった >大体ああいうこと始める元ゲーム製作者って自分が音頭取るとグダグダになってるパターンも多かったし 自分の河岸で自分が失敗したのVが初めてちゃうかなって思った
232 21/06/03(木)13:38:35 No.809333748
>4からの体たらく見て小島に期待なんて出来んだろ PW好きなんですけお!!!!けおおお!!
233 21/06/03(木)13:38:38 No.809333760
ビッグボスは救済されたけどザ・ボスは最後まで可哀想なままだったと思う
234 21/06/03(木)13:38:39 No.809333762
TPPをオープンワールドにしたのは絶対間違いだったなって… いや楽しいけどGZみたいな箱庭形式で良かったよな…
235 21/06/03(木)13:38:45 No.809333782
アシッド1のミステリーみてぇな話好き
236 21/06/03(木)13:38:57 No.809333828
>3でビッグボス良い人に描いちゃって素直に悪者にできなくしちゃったのが全ての始まりだと思う ビッグボスの描写なんてMG2じゃただのキチガイ戦争狂だったのにな 3やったときはなるほどこれがあの戦争キチガイになってくんだなと期待したけどさあ
237 21/06/03(木)13:39:07 No.809333860
PWでの上陸時のカズのセリフから察するにOPSとにた事件はあったっぽいんだがな
238 21/06/03(木)13:39:10 No.809333873
アシッド時空(というかGB時空)はアレはアレで伸びて欲しかった
239 21/06/03(木)13:39:23 No.809333922
>ビッグボスは救済されたけどザ・ボスは最後まで可哀想なままだったと思う 当人はその信念を全うして最後に愛弟子の手で殺されて武器を捨てられたし…
240 21/06/03(木)13:39:24 No.809333924
ソリッド、リキッド、ソリダス、ネイキッド、アシッド… あと誰かいたっけ?
241 21/06/03(木)13:39:25 No.809333932
アシッド2のスネークはクローントルーパーみたいな設定で面白いんだけど メタルギアシリーズのくくりとしては流石に別物すぎた
242 21/06/03(木)13:39:51 No.809333995
OPSは好きだがちょっとツッコミ所が多すぎる
243 21/06/03(木)13:39:57 No.809334017
でもTPPいまだに引っ張り出して遊べるのOWだからだと思うしあれは良いものだよ MGSでやることかって言われるとうん…
244 21/06/03(木)13:40:07 No.809334052
>ビッグボスは救済されたけどザ・ボスは最後まで可哀想なままだったと思う 最後に自分の意思を引き継いだ弟子が自分を超えてくれたから良いんだ 思ったより引き継げてねぇなコイツ
245 21/06/03(木)13:40:15 No.809334088
>おじさんはね >アシッド路線も嫌いじゃなかったよ >小島くんは好きそうじゃなかったけど Vのあれは性格悪いにも程があると思う
246 21/06/03(木)13:40:25 No.809334121
どうせSFなんだからアシッドとかゴーストバベルみたいにサイコキネシスだのやりたいことやればよかったのにねとか思った その結果がVなのかな...
247 21/06/03(木)13:40:35 No.809334152
グレイフォックス改造してたら暴走して殺されるパラメディック! オセロットが私怨バリバリで拷問して殺したシギント! 部下に裏切られて廃人になったゼロ! ビッグボス絶対殺すマンになったら結局リキッドに始末されたカズ! これがビッグボス大好きチームだ
248 21/06/03(木)13:40:43 No.809334171
アシッド世界はボスが実の父親でアウターヘヴンでぶっ殺しててザンジバーないとかかなり根本的に違うよね
249 21/06/03(木)13:40:52 No.809334199
>アシッド1のミステリーみてぇな話好き 脚本違うからオカルト感全開でおもしろいよね メタルギア蠱毒のデザインかっこよくて好き
250 21/06/03(木)13:41:07 No.809334253
>>4からの体たらく見て小島に期待なんて出来んだろ >それこそスレ画は出来すごく良いだろ いやPWは色々やりたいことは伝わったけどどの要素もとにかく入れた感じでチグハグで雑だった印象しかない COOPや基地経営モンハンモドキとかの要素がさ 出来良いはどう見ても無い
251 21/06/03(木)13:41:39 No.809334356
GZのアシッドの扱いは小島器量が小さすぎるだろってなる
252 21/06/03(木)13:41:47 No.809334389
スレ画は売れたから…
253 21/06/03(木)13:41:58 No.809334418
>OPSは好きだがちょっとツッコミ所が多すぎる 本家MGSの時点でツッコミ所だらけじゃん…
254 21/06/03(木)13:42:02 No.809334430
Vの頃からかデスストも正直謎を後半になって急に明らかな説明回収パートみたいなの多くなってたしあんまり壮大な設定みたいなの詰め込むの向いてないと思う
255 21/06/03(木)13:42:04 No.809334439
>デスストはVの反省もあったのかちゃんと短期間で完成させたのがまず意外だった >大体ああいうこと始める元ゲーム製作者って自分が音頭取るとグダグダになってるパターンも多かったし コナミ時代みたいに副社長という誰かが文句言えるような立場には立ってないしどっちかというかケツに常に火がついてる状態だったからな
256 21/06/03(木)13:42:16 No.809334481
>アシッド世界はボスが実の父親でアウターヘヴンでぶっ殺しててザンジバーないとかかなり根本的に違うよね アシッド2のスネークに至ってはそれの更にクローン体だから普通にヘタレという 面白いけどアシッド周りは考察サイトもほとんどないのよね…
257 21/06/03(木)13:42:16 No.809334482
マルチとか面白かったしPSPでできるTPSとしちゃ良かったと思うけどな…
258 21/06/03(木)13:42:17 No.809334489
カズは女だったら激重ヒロインとして大人気だったと思う
259 21/06/03(木)13:42:27 No.809334518
PWは3にあった当時の技術でも無理矢理やればできそうって感じのワクワク感がすりつぶされてたのがな…
260 21/06/03(木)13:42:34 No.809334555
基地運営をMGSに求めてたかって言われるとNOだけどあれ自体はコープ含めて好きだったよ
261 21/06/03(木)13:42:59 No.809334642
>Vの頃からかデスストも正直謎を後半になって急に明らかな説明回収パートみたいなの多くなってたしあんまり壮大な設定みたいなの詰め込むの向いてないと思う よくよく考えろ後半に怒濤の巻き返しが起こるのはいつものことだ
262 21/06/03(木)13:43:14 No.809334688
>オセロットは女だったら激重ヒロインとして大人気だったと思う
263 21/06/03(木)13:43:30 No.809334745
>COOPや基地経営モンハンモドキとかの要素がさ コープ要素や基地の運営とかの要素はサヴァイブの方が上手く出来てたな
264 21/06/03(木)13:43:35 No.809334758
>マルチとか面白かったしPSPでできるTPSとしちゃ良かったと思うけどな… マルチ環境でやれたかどうかで違うと思う ソロの戦車戦きっつい!
265 21/06/03(木)13:43:41 No.809334775
>リキッドは女だったらクソコテヒロインとして大人気だったと思う
266 21/06/03(木)13:43:47 No.809334798
近年の作品で一番ストーリー的にメタルギアに望まれてたことしてくれたのはサヴァイブだと思うよ 真面目に
267 21/06/03(木)13:43:48 No.809334800
とりあえずチコとかパスはわざわざころころしなくてもよかったんじゃって思うのは甘いんだろうか...
268 21/06/03(木)13:43:49 No.809334804
正直デスストはゲームは楽しんだがストーリーはまるで楽しめなかったな… MGS3あたりの頃が一番話とかうまかった気がする
269 21/06/03(木)13:43:58 No.809334831
>カズは女だったら激重ヒロインとして大人気だったと思う エヴァとパラメディックとカズでスネーク取り合って地獄じゃねえかな…
270 21/06/03(木)13:44:08 No.809334855
>ゼロは女だったら激重ヒロインとして大人気だったと思う
271 21/06/03(木)13:44:08 No.809334856
>コープ要素や基地の運営とかの要素はサヴァイブの方が上手く出来てたな 後発なんだからそりゃ当然では
272 21/06/03(木)13:44:42 No.809334971
ご…ゴーストバベル…
273 21/06/03(木)13:44:49 No.809335000
10年前のゲームなんだ…
274 21/06/03(木)13:45:01 No.809335033
>Vの頃からかデスストも正直謎を後半になって急に明らかな説明回収パートみたいなの多くなってたしあんまり壮大な設定みたいなの詰め込むの向いてないと思う MGS2か3くらいの設定がうまく回収できるギリギリな感じよな メインシナリオはシンプルで小ネタで遊んでる時の方が面白い
275 21/06/03(木)13:45:09 No.809335061
>近年の作品で一番ストーリー的にメタルギアに望まれてたことしてくれたのはサヴァイブだと思うよ >真面目に 通信やってる上層が信用出来なくなってくとことかだいぶメタルギア感強かった
276 21/06/03(木)13:45:35 No.809335154
ことストーリーに関してはMGS2は本当にすごい
277 21/06/03(木)13:45:38 No.809335165
>ご…ゴーストバベル… 同じ世界線のアシッドの話してるだろ!
278 21/06/03(木)13:46:00 No.809335245
>とりあえずチコとかパスはわざわざころころしなくてもよかったんじゃって思うのは甘いんだろうか... パスはあれから実は生きてた!で目の前でボンバーマンだから性格悪いってレベルじゃねえぞ!になった そもそも臓器摘出されてるから爆弾完全に処理できても助からなかったとか悪意が強すぎる…