虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 拘り強... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/03(木)11:33:21 No.809303770

    拘り強くて社会性が著しく欠けてるけど見た目はかわいいなこの人

    1 21/06/03(木)11:37:19 No.809304508

    俺みたいだな

    2 21/06/03(木)11:40:23 No.809305110

    >俺みたいだな うぬぼれるなよ

    3 21/06/03(木)11:42:06 No.809305509

    顔が良くて漫画が上手くて金持ちなだけの女

    4 21/06/03(木)11:42:59 No.809305710

    >顔が良くて漫画が上手くて金持ちなだけの女 最高じゃん

    5 21/06/03(木)11:43:34 No.809305821

    無敵やんけ

    6 21/06/03(木)11:57:41 No.809308729

    別のスレで最終的に脚本家と良い感じになって終わりそうってレスとその方が現場もギスギスしなくてありがたいなってレスが付いててダメだった

    7 21/06/03(木)12:01:01 No.809309459

    セリフ減らしてってオーダー出して上がってきたのがセリフ増やしたホンだったらキレるのも当然だと思う 間の伝言ゲームがどうなってるか知らないんだし

    8 21/06/03(木)12:06:44 No.809310719

    間の伝言ゲームが悪いからこの人悪くないんじゃない? 劇団側の脚本にも言えるけど

    9 21/06/03(木)12:11:03 No.809311795

    はーこれだから脚本分かってない原作者はみたいな感じで描写されててかわいそ

    10 21/06/03(木)12:11:16 No.809311869

    間の人たちもそれぞれの立場的には当然のことしか言ってないからな マイルドにした人だって他社の人に原作者の口汚い言葉そのまま送れるわけないし

    11 21/06/03(木)12:14:31 No.809312743

    暖簾に腕押しで実際に見れば良さが分かりますよって言われて 散々指定した注文と違う物が仕上がってたら納品拒否したくなるような気持ちは分かる

    12 21/06/03(木)12:15:42 No.809313092

    アクアが何とかすんのかな

    13 21/06/03(木)12:15:43 No.809313099

    せめてもっと早い段階で作者が直談判しに来てくれてれば…

    14 21/06/03(木)12:15:46 No.809313112

    出版社側がこっちは5000万部原作ですけど?くらいの強気さの方がまだ拗れなかったな

    15 21/06/03(木)12:16:03 No.809313179

    言い方は悪いでしょ

    16 21/06/03(木)12:17:59 No.809313691

    これでこの作者が書いた脚本が周りからボロクソに言われたら面白い

    17 21/06/03(木)12:18:47 No.809313878

    >せめてもっと早い段階で作者が直談判しに来てくれてれば… それはそれで間に居る人全員を蔑ろにする事になってしまうので最後の手段だと思う

    18 21/06/03(木)12:19:19 No.809314026

    原作は言いたい事伝えた 脚本は伝わってきた情報を元に落とし込んだ ただその伝達に齟齬があって問題が拗れたって状態だからどっちが悪いってわけでもない

    19 21/06/03(木)12:20:16 No.809314284

    >間の伝言ゲームが悪いからこの人悪くないんじゃない? >劇団側の脚本にも言えるけど 感情的にならず理路整然と修正要望出せればそのまま伝わったような気がする

    20 21/06/03(木)12:21:10 No.809314537

    >感情的にならず理路整然と修正要望出せればそのまま伝わったような気がする >拘り強くて社会性が著しく欠けてる

    21 21/06/03(木)12:22:04 No.809314768

    原作とファンのことをあまり分かってなさそうなPが一番の異物すぎる そんなんでプロデュースやっていけるわけねえだろ

    22 21/06/03(木)12:22:15 No.809314823

    実際漫画と脚本ってほぼ違うんだから書くなんて言っても無理じゃないの?

    23 21/06/03(木)12:22:47 No.809314983

    何度も何度も脚本直してくださいって言ってたのに一向に直らずに実際見たらうまく出来てますよ!って言われたから見に行ったらやっぱり全然ダメじゃねーか!だったのでキレてもしかたないとしか言えない

    24 21/06/03(木)12:23:18 No.809315138

    強いていえばあの時こう言いましたよね?ってできるよう具体的な修正点をメールやら形に残る文章という形で提示すればなんとかなったかもしれない

    25 21/06/03(木)12:23:44 No.809315264

    俺 アビ子 似てる

    26 21/06/03(木)12:24:38 No.809315522

    >感情的にならず理路整然と修正要望出せればそのまま伝わったような気がする そう言う風に諌めるのが編集の仕事だろうに全く意に沿わない言葉の曲げかたして伝えてるリライティングと合わせて仕事しろとしか…

    27 21/06/03(木)12:24:45 No.809315552

    >これでこの作者が書いた脚本が周りからボロクソに言われたら面白い まあその場合世間からボロクソに言われるのはGOA先生なんだが

    28 21/06/03(木)12:24:59 No.809315613

    感覚派ゆえに原作が売れてる部分もあるだろうから

    29 21/06/03(木)12:26:12 No.809315971

    まあGOAさんとちゃんと話して二人で作り上げる形にはなりそうだね

    30 21/06/03(木)12:26:18 No.809315998

    >何度も何度も脚本直してくださいって言ってたのに一向に直らずに実際見たらうまく出来てますよ!って言われたから見に行ったらやっぱり全然ダメじゃねーか!だったのでキレてもしかたないとしか言えない キレる対象がGOAさんなのはちょっと理不尽なんだけど先生視点だとGOAさんが悪いになっちゃうのも仕方ないっていうのが…もう…

    31 21/06/03(木)12:27:15 No.809316291

    編集は仕事頑張ったけどしゅうせあ指示が要領を得なさ過ぎたのかもしれない

    32 21/06/03(木)12:27:22 No.809316321

    ニュアンスを伝えるのは直接じゃないとだめだよね…

    33 21/06/03(木)12:27:38 No.809316397

    >まあGOAさんとちゃんと話して二人で作り上げる形にはなりそうだね そこに至るまでの流れにアクアが貢献する形が妥当かな あかねと重曹ちゃんの見せ場がどうなるかわからんが

    34 21/06/03(木)12:27:42 No.809316416

    ここ台詞少なくした方が良いって場面はGOAさんもアビ子先生も共通してるんだから間に変なのが入らず二人で話せば解決するよね…

    35 21/06/03(木)12:28:02 No.809316513

    伝言ゲームの結果作者が言いたいことが脚本家に伝わってなかったことによる悲劇だから 強いて言うならもっと早くに直接打ち合わせやって落とし所を見つけるべきだった

    36 21/06/03(木)12:28:13 No.809316568

    先輩来た意味ねーな!

    37 21/06/03(木)12:28:17 No.809316584

    >編集は仕事頑張ったけどしゅうせあ指示が要領を得なさ過ぎたのかもしれない 感覚派だからな…

    38 21/06/03(木)12:28:41 No.809316708

    >キレる対象がGOAさんなのはちょっと理不尽なんだけど先生視点だとGOAさんが悪いになっちゃうのも仕方ないっていうのが…もう… 原作者リスペクトしてるのGOAさんだけだからな… 作劇は最初の数巻だけ読んで演技指導する舐め腐ったオッサンだしプロデューサーも原作者軽視してるし

    39 21/06/03(木)12:29:39 No.809316983

    先輩実際後輩が暴走し出したら地蔵決め込むのどうかと思う

    40 21/06/03(木)12:30:00 No.809317072

    あっという間に役者の演技力バトルとかが霞むくらいヤバい展開になったな…

    41 21/06/03(木)12:30:10 No.809317116

    これ機嫌損ねると原作も止まって打ち切りになるからなあ

    42 21/06/03(木)12:30:12 No.809317124

    間に入った人がスレ画の社会性のなさをくみ取れなかったのが悪い

    43 21/06/03(木)12:30:37 No.809317250

    アビ子が致命的なこと言う前に止めたでしょ!

    44 21/06/03(木)12:30:45 No.809317284

    >原作者リスペクトしてるのGOAさんだけだからな… >作劇は最初の数巻だけ読んで演技指導する舐め腐ったオッサンだしプロデューサーも原作者軽視してるし 先生がキレたときにも大人の対応だしこの人ちょっといい人すぎる…

    45 21/06/03(木)12:31:32 No.809317555

    >間に入った人がスレ画の社会性のなさをくみ取れなかったのが悪い 社会性以前に気に入らなければ許可取り下げが出来る権力者だってことを忘れて軽視しすぎなんだよね

    46 21/06/03(木)12:31:35 No.809317569

    役者の演技は好感触だったのもあってヘイトが全部脚本にいった

    47 21/06/03(木)12:31:38 No.809317581

    >あっという間に役者の演技力バトルとかが霞むくらいヤバい展開になったな… あかねちゃんと重曹ちゃんがアクタージュみたいな演技対決する話かと思ってたら予想外の方向にいったよ… でもめちゃくちゃ続き気になるからすげーわ

    48 21/06/03(木)12:31:51 No.809317639

    >アビ子が致命的なこと言う前に止めたでしょ! 聞こえてる!

    49 21/06/03(木)12:32:08 No.809317720

    作家の意図を汲めない仲介者が悪いよ

    50 21/06/03(木)12:32:29 No.809317819

    え 原作と脚本のどっちが悪い?みたいな話じゃなくて 善悪っていうか原因は伝言ゲームのシステムにあるって話かと思ったけど違うの?

    51 21/06/03(木)12:32:39 No.809317869

    伝言ゲームの中でどいつもこいつも情報を削ってたけどその中でもプロデューサーがめちゃくちゃ削ってる気がする…

    52 21/06/03(木)12:32:49 No.809317915

    ルビーちゃん全く出てないからなんか上手いこと出ないかな

    53 21/06/03(木)12:33:04 No.809317993

    アクアさん裏方目指すならここがチャンスですよ

    54 21/06/03(木)12:33:13 No.809318045

    メディアが違うんだから仕方ねーだろ!と逃げなかったGOAさんを俺は応援するよ…

    55 21/06/03(木)12:33:15 No.809318050

    担当も頑張れ

    56 21/06/03(木)12:33:33 No.809318126

    というかアビ子先生は再三警告してたのに伝言ゲームのせいもあって一切改善されてなかったんだから怒りは正当であって社会性がないって言うのは違うと思う 放言癖はあるが…

    57 21/06/03(木)12:33:47 No.809318206

    ララライも老舗劇団だからか2.5次元も舐めてるし漫画原作も舐めてる

    58 21/06/03(木)12:33:56 No.809318253

    >感情的にならず理路整然と修正要望出せればそのまま伝わったような気がする つまり人類がニュータイプになれば…あるいは…

    59 21/06/03(木)12:34:13 No.809318352

    かーっ 今回の原作サイドでは舞台のこと何もわかってないな! この要望は脚本には伝えなくていいや!

    60 21/06/03(木)12:34:35 No.809318467

    >伝言ゲームの中でどいつもこいつも情報を削ってたけどその中でもプロデューサーがめちゃくちゃ削ってる気がする… そのうえでヤバくなったら無関係ゾーンしてるのが邪悪すぎる…

    61 21/06/03(木)12:34:50 No.809318548

    >かーっ >今回の原作サイドでは舞台のこと何もわかってないな! >この要望は脚本には伝えなくていいや! アビ子はキレた

    62 21/06/03(木)12:34:55 No.809318582

    あえて何が悪いかって言うなら 原作と脚本の間に入った奴らが悪い

    63 21/06/03(木)12:35:34 No.809318766

    >原作と脚本のどっちが悪い?みたいな話じゃなくて >善悪っていうか原因は伝言ゲームのシステムにあるって話かと思ったけど違うの? そういうには比重を劇団側に傾けすぎてる気がする

    64 21/06/03(木)12:35:36 No.809318773

    ワタシ脚本家…ヨワイネ…

    65 21/06/03(木)12:35:38 No.809318786

    ここ喋りすぎ!構ってちゃんか! が何で台詞増やす方向の伝言になってんだよ…

    66 21/06/03(木)12:35:48 No.809318836

    いやそのまんま原作者は社会性ないし脚本はそこまで才能ないし伝言ゲームで擦り寄れなかったよって話だよ

    67 21/06/03(木)12:35:51 No.809318854

    脚本家の人が真面目に向き合ってるだけに 全責任おっかぶされてるの可哀想過ぎる…

    68 21/06/03(木)12:35:56 No.809318884

    書き込みをした人によって削除されました

    69 21/06/03(木)12:36:07 No.809318936

    >というかアビ子先生は再三警告してたのに伝言ゲームのせいもあって一切改善されてなかったんだから怒りは正当であって社会性がないって言うのは違うと思う この話での被害者ツートップは間違いなくGOAさんと先生だしどっちも可哀想な立場だよ ただよりにもよってその二人が対立しそうな状況になってるのがひどい

    70 21/06/03(木)12:36:11 No.809318950

    >ララライも老舗劇団だからか2.5次元も舐めてるし漫画原作も舐めてる あのオッサン数巻読んだ程度で作品のこと語ってたけどアビ子先生が聞いてたらブチギレだったろうな…

    71 21/06/03(木)12:36:29 No.809319033

    感覚派と原作読みこんで意図くみ取れる奴のコンビなら特に支障なかっただろうにマジで間に挟まっちゃダメだったね

    72 21/06/03(木)12:36:32 No.809319051

    自分のせいなのに被害者顔してるPが一番イラつく

    73 21/06/03(木)12:37:11 No.809319251

    忘れてはならないのが原作者も被害者なことだ

    74 21/06/03(木)12:37:24 No.809319311

    まあキャラクターといえば原作者からすれば子供のようなもの その子供がレイプされて喜ぶ奴はそうはいない(稀にいる)

    75 21/06/03(木)12:37:28 No.809319330

    二人でちゃんと話せばすぐ解決してただろうに…GOAさんはぼろくそ言われても飲み込める大人だし

    76 21/06/03(木)12:37:58 No.809319478

    舞台側の都合もあるから原作者の要望全部飲むのは難しいとはいえ 要望自体を脚本家がしっかり認識出来てればもっとそれに寄り添った取捨選択出来たはずなんだよな 打ち合わせって大事だね…

    77 21/06/03(木)12:38:09 No.809319532

    まあそもそも最新話のタイトル自体「伝言ゲーム」だしな

    78 21/06/03(木)12:38:11 No.809319547

    今回自体は面白かったけど今後どう転ぶかわからん ララライでどう演技するかみたいな話だけじゃなくて裏方側も話のメインになるのかな

    79 21/06/03(木)12:38:24 No.809319626

    書き直しって言ってくれるだけマシじゃない? 公開当日になって「原作とは全く別物ですけど~」みたいな発言される方が辛いと思う 鬼滅級のヒット作だし

    80 21/06/03(木)12:38:26 No.809319643

    でもアビ子先生が舞台のこと何も分かってないのはその通りなんだ そして自分の作品貸したのはアビ子先生なので一方的に被害を受けたとは言い切れないんだ

    81 21/06/03(木)12:38:26 No.809319644

    >社会性がないって言うのは違うと思う でも説明力無いし なんでこうなったからほぼ思い込みだろうし

    82 21/06/03(木)12:38:42 No.809319720

    >まあキャラクターといえば原作者からすれば子供のようなもの >その子供がレイプされて喜ぶ奴はそうはいない(稀にいる) そんな自分の子どもを使って憧れのアイドルを芸術にしようとしているサディストみたいな作者がいるわけ…

    83 21/06/03(木)12:39:48 No.809320038

    往々にしてよくある事なんだけど案外分かってなくてキレる人多いよねこういうの

    84 21/06/03(木)12:40:08 No.809320152

    直接打ち合わせとかなかったのかな…

    85 21/06/03(木)12:40:14 No.809320179

    けおおおおお

    86 21/06/03(木)12:40:30 No.809320249

    役者側が良い演技してるからこそ私が言わなきゃ…ってなってたしもしメルトくんがメルトくんのままなら諦めて帰ってくれたかもしれないのに…

    87 21/06/03(木)12:40:45 No.809320328

    漫画だからこう描かれてるけど現実で存在したら多分普通にブスだよ

    88 21/06/03(木)12:40:47 No.809320336

    >直接打ち合わせとかなかったのかな… 脚本と原作が同意しても実際に舞台を作るのは監督や演出だから こいつらとも打ち合わせしないとダメ

    89 21/06/03(木)12:41:06 No.809320432

    >役者側が良い演技してるからこそ私が言わなきゃ…ってなってたしもしメルトくんがメルトくんのままなら諦めて帰ってくれたかもしれないのに… まあその場合アビ子は違約金払うかもしれんが…

    90 21/06/03(木)12:41:25 No.809320521

    >漫画だからこう描かれてるけど現実で存在したら多分普通にブスだよ 嫉妬か?

    91 21/06/03(木)12:41:27 No.809320532

    関わってる人みんなそれぞれ管理したりされる対象だから 今まで全員が一同に介する機会を設けなかった以上ぶちまけるのはここしか無くなってしまった

    92 21/06/03(木)12:41:41 No.809320588

    >漫画だからこう描かれてるけど現実で存在したら多分普通にブスだよ 急にわけのわからない例えを持ち出してディスるな

    93 21/06/03(木)12:41:47 No.809320623

    >漫画だからこう描かれてるけど現実で存在したら多分普通にブスだよ でも違約金ウン千万をポケットマネーで払う大ヒット漫画家のブスだぜ

    94 21/06/03(木)12:42:07 No.809320734

    色んな意向が絡むの分からない辺りは社会性の無さかもしれない でも創作にそれが絶対必要かと言われるとまた難しい

    95 21/06/03(木)12:42:21 No.809320805

    まあ俺はアビ子でシコるよ

    96 21/06/03(木)12:42:21 No.809320809

    やめろよ自分がブサイクだからって他人もそうだと思い込むの

    97 21/06/03(木)12:42:25 No.809320824

    「」の中でも原作者を下に見る意見がちらほらあるし Pもそういう考えだったのかね

    98 21/06/03(木)12:42:26 No.809320828

    >二人でちゃんと話せばすぐ解決してただろうに…GOAさんはぼろくそ言われても飲み込める大人だし 散々リテイクが合ったのに打ち合わせとか話す機会も作らず延々と伝言ゲームしてたのはちょっとアホすぎない?と思ってしまうけど この業界はこういうもんなんだろうか

    99 21/06/03(木)12:42:39 No.809320903

    >役者側が良い演技してるからこそ私が言わなきゃ…ってなってたしもしメルトくんがメルトくんのままなら諦めて帰ってくれたかもしれないのに… 本筋に関係ない話だけどメルトくんが頑張るほど先輩作家すごい複雑な気持ちになりそう

    100 21/06/03(木)12:42:43 No.809320917

    書き込みをした人によって削除されました

    101 21/06/03(木)12:42:45 No.809320924

    GOAアビでサシ飲みでもさせれば解決するのでは?

    102 21/06/03(木)12:42:48 No.809320946

    原作が口出した結果微妙な事になるのも同じくらいあるからなんとも

    103 21/06/03(木)12:43:00 No.809320999

    この後上がってきた原作者書き下ろしの脚本が舞台としては糞すぎて名前出してるGOAさんがボロクソに叩かれるんだよね…

    104 21/06/03(木)12:43:07 No.809321029

    GOAさん仕事しなくてもお金貰えるんだからめっちゃラッキーじゃん

    105 21/06/03(木)12:43:08 No.809321037

    一番気まずいのは関係ないけど何か同席しちゃった今日あまの先生

    106 21/06/03(木)12:43:27 No.809321121

    アビ子先生 めちゃくちゃチンチンにクる

    107 21/06/03(木)12:43:47 No.809321212

    (目の敵にされるメルトくん)

    108 21/06/03(木)12:43:56 No.809321257

    >GOAアビでサシ飲みでもさせれば解決するのでは? 何故か言い争いの末ホテルへ…

    109 21/06/03(木)12:44:24 No.809321412

    割とアビGOAキテると思う

    110 21/06/03(木)12:44:30 No.809321444

    >この後上がってきた原作者書き下ろしの脚本が舞台としては糞すぎて名前出してるGOAさんがボロクソに叩かれるんだよね… 美しい…

    111 21/06/03(木)12:44:55 No.809321550

    サシ飲みさせるとGOAの胃に穴が開きそう

    112 21/06/03(木)12:44:56 No.809321553

    >この業界はこういうもんなんだろうか 会ったら会ったで双方大喧嘩で拗れるリスクがある 加えてどっちも多忙な職業なんで会うハードルが高い

    113 21/06/03(木)12:45:01 No.809321577

    アビあか期待してるわ

    114 21/06/03(木)12:45:03 No.809321586

    みんな暇じゃないし忙しいんだからこんなもんだよ

    115 21/06/03(木)12:45:14 No.809321639

    >GOAさん仕事しなくてもお金貰えるんだからめっちゃラッキーじゃん 脚本完成させて上げたんだよ それを鶴の一声でおじゃんにされただけだ

    116 21/06/03(木)12:45:27 No.809321699

    誰も悪くないのが地獄すぎる 間に挟まった伝言ゲームの人だってよかれと思ってやって入るんだろうけど…フィードバック戻すときに要望内容まとめるのってすげー大変だしな… いまさらこんな根本直せって言われても無理なので小手先対応でなんとかできませんかみたいなのもままあるし… 全員入った打ち合わせすればってのもあるけどそれってその場で空中分解しかねない賭けなんだよね… 原作者がこれだと会わせないほうがいいな…って判断してもそんなには責められない… 普段から原作者とやり取りしてる出版の編集者とかが助けてくれればもうちょいアレかもしれん

    117 21/06/03(木)12:45:31 No.809321715

    >>この後上がってきた原作者書き下ろしの脚本が舞台としては糞すぎて名前出してるGOAさんがボロクソに叩かれるんだよね… >美しい… GOAさん曇らせ隊員

    118 21/06/03(木)12:45:31 No.809321721

    >>この後上がってきた原作者書き下ろしの脚本が舞台としては糞すぎて名前出してるGOAさんがボロクソに叩かれるんだよね… >美しい… この流れ前スレでも見たな…

    119 21/06/03(木)12:45:47 No.809321799

    >散々リテイクが合ったのに打ち合わせとか話す機会も作らず延々と伝言ゲームしてたのはちょっとアホすぎない?と思ってしまうけど >この業界はこういうもんなんだろうか 脚本側は原作の不満がわからない状態だったし先生側も間の人間が舐めきって引き延ばし続けてきたから仕方ない

    120 21/06/03(木)12:46:22 No.809321959

    事務所の要望とかあるから例え出来が良くても業界内では怒られる可能性があるんだよね

    121 21/06/03(木)12:46:41 No.809322053

    アビ子先生は連載そのまま抱えてる状態でのチェックだろうからスケジュールの余裕無さそうだし GOAさんもこの件だけじゃなく他にも脚本抱えて時間無いだろうし 事前打ち合わせなんて出来るはずも無かった

    122 21/06/03(木)12:46:49 No.809322111

    原作側にしたら何度も修正を指摘したとこがより酷くなって 文句はまず見てくれで実際に見てみたら結局ダメだったわけだものな…

    123 21/06/03(木)12:47:11 No.809322210

    仮に原作と脚本で合意出来たとしても今度はそれをマネージャーや演出や編集に通す逆伝言ゲームが始まるんだよな

    124 21/06/03(木)12:47:31 No.809322293

    ウチの子たちこんなに馬鹿じゃないんですけお!

    125 21/06/03(木)12:47:53 No.809322387

    誰が悪いとしたら原作の不満に気づけてないP

    126 21/06/03(木)12:47:59 No.809322408

    善悪とかより口悪いのが人として最低だね

    127 21/06/03(木)12:48:01 No.809322415

    普通なら原作側が諦めてなぁなぁに進む だがこの原作者は覚悟が違う!

    128 21/06/03(木)12:48:01 No.809322418

    >仮に原作と脚本で合意出来たとしても今度はそれをマネージャーや演出や編集に通す逆伝言ゲームが始まるんだよな それを通せるコミュ力があるようなやつはそもそも文や絵で食おうなんて思わないのでだいたいここで負ける

    129 21/06/03(木)12:48:27 No.809322551

    >善悪とかより口悪いのが人として最低だね 陰キャ漫画家にまともな人間性なんてありませえええええん!!!!!!

    130 21/06/03(木)12:48:37 No.809322592

    顔合わせて一緒に作れってのもスケジュール合わせたりそもそも顔合わせると無駄に喧嘩になりやすいので仲介役通してしかやらないっていうケースは稀によくあるのが

    131 21/06/03(木)12:48:38 No.809322601

    無理ならアビ子先生の言う通り違約金払って終わりでいいだろ5000万部の原作者様だぞ

    132 21/06/03(木)12:48:44 No.809322628

    >原作側にしたら何度も修正を指摘したとこがより酷くなって >文句はまず見てくれで実際に見てみたら結局ダメだったわけだものな… 公演20日前なら違約金の問題もあるし原作者も折れて通せると思ったのかな

    133 21/06/03(木)12:49:19 No.809322798

    GOAさんがなんとかするのかアビ子側が歩み寄るのかアクアがなんとかするのか

    134 21/06/03(木)12:49:29 No.809322840

    >普通なら原作側が諦めてなぁなぁに進む >だがこの原作者は覚悟が違う! 違約金?払ったるわ!

    135 21/06/03(木)12:49:40 No.809322881

    まぁ仲介役挟んでこのザマだからこれについては仲介役が悪いという他ない

    136 21/06/03(木)12:50:03 No.809322982

    作家の言ってることを理解できない担当と創作者でもないのに勝手に要望をマイルドに変換するライツも現場に連れて来い

    137 21/06/03(木)12:50:07 No.809322998

    >>普通なら原作側が諦めてなぁなぁに進む >>だがこの原作者は覚悟が違う! >違約金?払ったるわ! 強いが過ぎる

    138 21/06/03(木)12:50:14 No.809323041

    >善悪とかより口悪いのが人として最低だね アビ子先生からしたらセリフ減らせつったのになぜか増やしてきたやつだから…

    139 21/06/03(木)12:50:24 No.809323094

    fu56538.jpg

    140 21/06/03(木)12:50:38 No.809323155

    300万部原作者くらいなら折れてくれたかもしれない

    141 21/06/03(木)12:50:48 No.809323206

    まあメディア化の都合でキャラ改変したけどしょうがないよね!許してくれるね!って言われても 原作者からしたらふざけんな無能!となるのは仕方ない気がする

    142 21/06/03(木)12:50:49 No.809323210

    累計5000万部の大作家様だ 発言力が違う

    143 21/06/03(木)12:51:00 No.809323257

    >300万部原作者くらいなら折れてくれたかもしれない 我5千万ぞ?

    144 21/06/03(木)12:51:04 No.809323267

    要望理解できなくてかわいいね♡ ちゃぶ台返してもいいんだぞ才能無し男がよ

    145 21/06/03(木)12:51:06 No.809323274

    >>善悪とかより口悪いのが人として最低だね >アビ子先生からしたらセリフ減らせつったのになぜか増やしてきたやつだから… ここむしろセリフ減らした方がエモくない? 原作者がそう言うなら増やすけどさぁ…

    146 21/06/03(木)12:51:11 No.809323305

    >無理ならアビ子先生の言う通り違約金払って終わりでいいだろ5000万部の原作者様だぞ 原作者は良くても周囲の人間はきっちり責任取らされるやつ

    147 21/06/03(木)12:51:21 No.809323351

    まぁこの作者の性格知ってたら編集部は舞台化とか実写化は絶対問題起こるって分かってたはずだよね… 舞台にする時点で原作やキャラは多少なりとも弄らなきゃいけなくなるんだし

    148 21/06/03(木)12:51:30 No.809323396

    んで実際みれば良いと感じますよ~でのらくらした末にコレ 堪忍袋爆破しちゃつ

    149 21/06/03(木)12:51:35 No.809323420

    まずキャラ重視で作るべきだったけど編集お前…

    150 21/06/03(木)12:51:42 No.809323458

    修正要求したら余計に酷くなってるからな…