21/06/03(木)11:08:39 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)11:08:39 No.809299254
冷静に考えるとすげー危ないよね跳び箱って
1 21/06/03(木)11:11:43 ID:5TNxtMgc 5TNxtMgc No.809299786
削除依頼によって隔離されました だから他の国ではこんなのやってない 怪我するのがわかりきってるからな
2 21/06/03(木)11:14:04 No.809300182
なんでとび箱なんだろう?
3 21/06/03(木)11:17:49 No.809300846
>だから他の国ではこんなのやってない >怪我するのがわかりきってるからな vaulting boxで検索したら色々出てくるけど…
4 21/06/03(木)11:24:15 No.809302021
跳び箱メーカーとズブズブだったんでしょ
5 21/06/03(木)11:34:56 No.809304056
徴兵されても跳び箱も出来ない国民がいるのか
6 21/06/03(木)11:35:06 No.809304091
なにを狙いにした運動なんだろう パルクールの習得?
7 21/06/03(木)11:36:45 No.809304396
塹壕飛び出しでしょ
8 21/06/03(木)11:37:14 No.809304492
閉脚跳びとかあるけどあれつま先引っかかったら大惨事だよな…って思う
9 21/06/03(木)11:37:18 No.809304504
小学五年生の頃とんだ時の片手の付き方がワンテンポずれたせいで左手を支点に転げ落ちて手首から上バッキバキに折れたよ 後遺症は残らなかったけどいまだに怖いわ
10 21/06/03(木)11:37:34 No.809304566
重心移動の習熟とかじゃない?
11 21/06/03(木)11:38:22 No.809304731
>徴兵されても跳び箱も出来ない国民がいるのか 出来たところで何か役に立つのか?
12 21/06/03(木)11:38:25 No.809304751
>塹壕飛び出しでしょ 両足広げて飛び出すかなぁ…… まだハードル飛びの方が良いんじゃね?
13 21/06/03(木)11:40:30 No.809305141
今跳び箱でググったら「跳び箱 意味」ってすぐにでてちょっと笑ってしまった ちなみにウィキペディアさんによると >跳び箱の原型は古代ローマに存在しており、兵士が馬に乗る技術を習得するために木馬に乗る練習を行っていたことに由来する
14 21/06/03(木)11:40:42 No.809305188
猪を避けれる
15 21/06/03(木)11:40:43 No.809305191
俺は何よりも自分の股間が大事だった
16 21/06/03(木)11:41:31 No.809305370
体育の度に誰かしら突き指か足が跳び箱に引っかかって転けてた気がする
17 21/06/03(木)11:41:58 No.809305477
みんなの前でやらねばならない跳び箱への運痴のトラウマは深い
18 21/06/03(木)11:42:01 No.809305493
踏み切って手をついて着地する感覚はなんか好きだったな 運動は苦手だったけど
19 21/06/03(木)11:42:20 No.809305561
閉脚飛びが苦手だったな… あと上で回転するのは出来なかった
20 21/06/03(木)11:42:47 No.809305655
今やったら5段も飛べない気がする
21 21/06/03(木)11:43:05 No.809305724
体操競技であん馬や跳馬があるのも乗馬関連か
22 21/06/03(木)11:43:26 No.809305790
>閉脚飛びが苦手だったな… 閉脚跳び超怖かった… ムチャ言うな俺は脚が長いんだと思ってた
23 21/06/03(木)11:43:41 No.809305842
実生活でも「跳び箱の経験が生きた!」ってこと少なそうだけどな マット運動の前転とかは不意にこけた時の対応訓練になる感じがするけど
24 21/06/03(木)11:43:51 No.809305878
今やったら絶対怪我するわってくらい身体が固くなってるのは感じる
25 21/06/03(木)11:43:56 No.809305896
とび箱は単純に楽しい
26 21/06/03(木)11:44:15 No.809305953
怯えると逆に危険ってのはあるから勢いよく身体動かす練習なのかなと思った
27 21/06/03(木)11:44:18 No.809305965
そりゃ腕の筋力と体重比率が違い過ぎる 子どものあれは猿並みよ
28 21/06/03(木)11:45:20 No.809306181
体育の成績低かったけど跳び箱だけはめっちゃ得意だった
29 21/06/03(木)11:45:32 No.809306227
今やったらもれなく事故起こすような気がするな 手帳もらえない程度に半端な障害負いそう
30 21/06/03(木)11:45:37 No.809306241
柔道の受け身のように手から流す様に体重移動が出来ないと転んで骨折しやすくなる
31 21/06/03(木)11:46:14 No.809306361
>実生活でも「跳び箱の経験が生きた!」ってこと少なそうだけどな スキルではなく基礎的な運動能力を育てているんだと思うが
32 21/06/03(木)11:46:17 No.809306374
身長に関わらず同じ段数飛ばせるのやめて
33 21/06/03(木)11:46:42 No.809306464
前方倒立回転跳びやろうとして垂直落下ブレーンバスターになった
34 21/06/03(木)11:47:05 No.809306539
でも跳び箱文化が無かったら体育倉庫の跳び箱の上で仰向けエッチシチュがこの世に存在しなかったことになるぞ?いいのか?
35 21/06/03(木)11:47:50 No.809306686
授業でやるとき男女一緒にやってたから段が低過ぎて男は普通に飛ばず手だけ付けて縦に回ってた
36 21/06/03(木)11:48:25 No.809306802
7 6 5 4 3 2 1
37 21/06/03(木)11:49:30 No.809307039
鉄棒の逆上がりが出来る子と出来ない子に別れるくらいに上腕の筋力差が未発達な時期だ
38 21/06/03(木)11:49:47 No.809307094
跳び箱なくなったら 跳び箱の中に女の子と隠れるラッキースケベイベントが発生しなくなっちゃうだろ! 穴から外を覗くとエッチなことしてるやつがいるイベント
39 21/06/03(木)11:49:48 No.809307097
>前方倒立回転跳び 多分体操やってる奴がこれやってすげーってなった 真似して鎖骨折ったやつがいて許可制になった
40 21/06/03(木)11:50:33 No.809307255
>>実生活でも「跳び箱の経験が生きた!」ってこと少なそうだけどな >スキルではなく基礎的な運動能力を育てているんだと思うが 体育に限らず学校の授業にケチつけるのに一番使われる気がするわ実生活に役立たない
41 21/06/03(木)11:50:57 No.809307318
>穴から外を覗くとエッチなことしてるやつがいるイベント アマガミのイベントがなくなってしまう!
42 21/06/03(木)11:51:39 No.809307468
女子の大股開きを合法的に鑑賞できる特別な時間
43 21/06/03(木)11:52:38 No.809307661
学校の経験で一番役に立つのは 「変わらない日常を毎日長時間好きでもない奴らと過ごす」 ってことだよね
44 21/06/03(木)11:52:39 No.809307663
回転系できなくても仰向け跳びとかできると一目置かれる
45 21/06/03(木)11:53:15 No.809307789
手首の破壊者であり 足首の破壊者でもある
46 21/06/03(木)11:53:50 No.809307914
運動神経ゼロ人間なので跳び箱と鉄棒はおつらい時間だった
47 21/06/03(木)11:54:04 No.809307975
体育はヒーローになれるからな…
48 21/06/03(木)11:54:20 No.809308032
歴史を読んだら新兵訓練で導入されたが その簡略化のために学校でやるようになったとある… 体育の授業って軍事教練の一環だったのね
49 21/06/03(木)11:54:24 No.809308050
将来バスケットボールで人間超えのダンクシュートする時にも役立つ
50 21/06/03(木)11:55:12 No.809308197
>体育の授業って軍事教練の一環だったのね 子供ながらにこれはなんとなく判ってた
51 21/06/03(木)11:55:32 No.809308274
>歴史を読んだら新兵訓練で導入されたが >その簡略化のために学校でやるようになったとある… >体育の授業って軍事教練の一環だったのね 学校はけっこう軍事由来のもの多いよね
52 21/06/03(木)11:55:49 No.809308338
>女子の大股開きを合法的に鑑賞できる特別な時間 飛び越えれなくて上でペタンってなるのいいよね…
53 21/06/03(木)11:56:42 No.809308520
ロイター板使ってたから飛び過ぎてマットに胸からダイブした時は死ぬかと思った
54 21/06/03(木)11:58:10 No.809308831
整列させるのも体育になんら関係ないもんね
55 21/06/03(木)11:58:11 No.809308837
肋木や綱上りの器具に隊列や行進は軍事色強い
56 21/06/03(木)11:58:40 No.809308938
飛ぶのは良いとして ここで前転する必要性はねえだろ 危ないって
57 21/06/03(木)11:58:55 No.809308998
>学校の経験で一番役に立つのは >「変わらない日常を毎日長時間好きでもない奴らと過ごす」 >ってことだよね 否定はしないが かなりの部分本人の意識次第なところがないか?
58 21/06/03(木)11:58:58 No.809309011
徴兵後の訓練項目を減らすために 学校にそれを押し付けただけ それが体育だった 体育の授業が全然楽しくないのも当然か
59 21/06/03(木)11:59:27 No.809309127
当時はハンドスプリング出来てたつもりだったけど周りから何も言われなかったから実際のことがわからんかった
60 21/06/03(木)11:59:56 No.809309244
学校は団体生活や人との関わり方を学ぶところでもあるから…
61 21/06/03(木)12:00:09 No.809309285
>飛ぶのは良いとして >ここで前転する必要性はねえだろ >危ないって 落馬を想定すると回転してダメージ減らしたい
62 21/06/03(木)12:00:15 No.809309307
当時から危ないなこれって思ってたし大してできなかったけどやっぱ危ないよねこれ
63 21/06/03(木)12:00:46 No.809309410
体操は人と合わせなくていいから割と好きだったな バスケとサッカーはクソ
64 21/06/03(木)12:01:13 No.809309502
当時はハンドスプリングとかしてすごく楽しんでたけど今絶対できないなぁ
65 21/06/03(木)12:01:20 No.809309523
>当時から危ないなこれって思ってたし大してできなかったけどやっぱ危ないよねこれ 段を高くして飛ばせようとするのは危ないと思う そうじゃないなら別にそこまででもない
66 21/06/03(木)12:01:21 No.809309527
運動が嫌いだと思ってたけど体育が嫌いなだけだったらしいことに大人になってから気づいた
67 21/06/03(木)12:01:42 No.809309614
自転車もママチャリなら日常生活で開脚する事はほぼ無いのがな
68 21/06/03(木)12:01:58 No.809309660
>学校は団体生活や人との関わり方を学ぶところでもあるから… ラジオ体操第一くらいじゃね?社会に出て必要って… 第二をやってる会社とか見たことない
69 21/06/03(木)12:01:58 No.809309664
体重が軽い子供のうちに受け身の取り方覚えておかないとね 大人になってから練習したらそれこそ大怪我だ
70 21/06/03(木)12:01:59 No.809309668
運動会のために炎天下のもと隊列組んで行進の練習しながら暑さでイライラした先生に怒鳴られてるときはなんでこんなことを…と考えていた
71 21/06/03(木)12:02:30 No.809309797
体育が楽しいかどうかは体育教師の思想や工夫次第だと思う 自分はそこそこ楽しかった
72 21/06/03(木)12:02:36 No.809309812
クソな先生に当たってさらに運動が得意じゃない人は体育のことを心底嫌ってるよね
73 21/06/03(木)12:02:56 No.809309871
跳び箱がなくなったら吉良吉影が隠れられないだろ
74 21/06/03(木)12:03:20 No.809309955
いつも海外では~とかいう人はどこに住んでるんだろう
75 21/06/03(木)12:03:21 No.809309959
>徴兵後の訓練項目を減らすために >学校にそれを押し付けただけ >それが体育だった >体育の授業が全然楽しくないのも当然か めっちゃ楽しかったけど
76 21/06/03(木)12:03:49 No.809310047
前転が怖くてどうしても出来なかったけどベッドの上で回る練習したらいけたな…
77 21/06/03(木)12:03:50 No.809310051
>クソな先生に当たってさらに運動が得意じゃない人は体育のことを心底嫌ってるよね 要は自分ができないのを正当化したいだけだからな
78 21/06/03(木)12:03:55 No.809310070
大学生の集団行動とか嬉々としてやってるのキチガイじみてる
79 21/06/03(木)12:03:58 No.809310083
たのしいたのしい 肋木
80 21/06/03(木)12:04:23 No.809310179
よくよく考えたらわざわざこんな仰々しい専用器具まで用意して子供全員にさせたい運動じゃないなあ…
81 21/06/03(木)12:04:28 No.809310195
いまやると手首を壊す自信しかないぜ
82 21/06/03(木)12:04:49 No.809310279
よくネックスプリングとかやれるなぁ とか遠目に見る運動音痴の中学生時代だった
83 21/06/03(木)12:05:53 No.809310511
1レス目から嘘つきのレスってすげえスレだな!
84 21/06/03(木)12:05:57 No.809310526
大人がジム行って筋トレだのジョギングだのするよりも 身体が成長する子供の頃に運動しておくことの方が大事じゃないの
85 21/06/03(木)12:06:03 No.809310554
そもそもいきなり授業で高い段でやれなんてないでしょ クラスメイトと白熱してとかならあるだろうが まず飛べる段低い方から順に試すよ
86 21/06/03(木)12:06:05 No.809310561
>穴から外を覗くとエッチなことしてるやつがいるイベント 中に入ってインピオするのも好き
87 21/06/03(木)12:06:57 No.809310779
子供の習い事で体操教室があるし小学校の教師にこれやらせるのは大変だ
88 21/06/03(木)12:07:24 No.809310876
>>穴から外を覗くとエッチなことしてるやつがいるイベント >中に入ってインピオするのも好き ダメだ跳び箱の中ってなると吉良吉影しか浮かばねえ
89 21/06/03(木)12:07:55 No.809310995
カタムックとガチャピン
90 21/06/03(木)12:08:10 No.809311054
>>クソな先生に当たってさらに運動が得意じゃない人は体育のことを心底嫌ってるよね >要は自分ができないのを正当化したいだけだからな そしてネットではそういう運動音痴陰キャの声がデカくなる
91 21/06/03(木)12:08:20 No.809311096
中学のとき体操部だったけど最後まで慣れなかった 飛べるんだけど、高さがどうしても怖いんだよ
92 21/06/03(木)12:08:32 No.809311144
跳び箱楽しくて好きだったよ
93 21/06/03(木)12:10:00 No.809311524
ラジオ体操とストレッチとランニングとスイミングくらいでええやろと思う その他は部活だけでええやんかと思う
94 21/06/03(木)12:10:45 No.809311719
>体育が楽しいかどうかは体育教師の思想や工夫次第だと思う >自分はそこそこ楽しかった 指導要綱に外れたことはできんしな
95 21/06/03(木)12:10:46 No.809311723
>ラジオ体操とストレッチとランニングとスイミングくらいでええやろと思う やだよつまんねえじゃん 器械や球技の方が楽しい
96 21/06/03(木)12:10:54 No.809311766
部活のノリを持ち込むのが嫌われるだけだろ 陰キャオンリーでやってた球技楽しかったぜ
97 21/06/03(木)12:11:04 No.809311808
ロイター板で跳ねるのは単純に楽しかったとは思う
98 21/06/03(木)12:11:20 No.809311888
>ラジオ体操とストレッチとランニングとスイミングくらいでええやろと思う >その他は部活だけでええやんかと思う 運動量全然足りねえ
99 21/06/03(木)12:11:58 No.809312050
https://www.j-cast.com/2016/11/27284399.html?p=all こんな記事もあったほどである 最も5年後の今は知らないが
100 21/06/03(木)12:12:03 No.809312079
芸能人スポーツマンNo1決定戦のモンスターボックスとか見てるとアホみたいな段数で一度はやってみたくなる
101 21/06/03(木)12:12:22 No.809312169
>器械や球技の方が楽しい 危険やんそれ 格技とか絶対ダメでしょう
102 21/06/03(木)12:12:26 No.809312186
小学校のころの担任は参観日のたびに該当の授業項目を体育に変えていた 今思うとっていうか当時からだいぶクソだな!
103 21/06/03(木)12:12:31 No.809312201
>クソな先生に当たってさらに運動が得意じゃない人は体育のことを心底嫌ってるよね 先生とか以前の問題で、寒い冬なのに強制短パン半袖でやらせるのは子供ながら頭おかしいとしか思わなかった
104 21/06/03(木)12:12:39 No.809312249
怪我防止の観点だと柔道の受け身講習を全員にやらせるのがいい
105 21/06/03(木)12:12:45 No.809312268
だって教師は教えるのが目的であって楽しませるのは目的じゃないからね だからといってクソなことが擁護されるわけじゃねえけど スポーツジムのトレーナーの方がずっと良いのは指導者としてどうなんだろうねえ
106 21/06/03(木)12:12:59 No.809312329
マット運動はまあまあ好き 飛び箱は嫌いチビだから
107 21/06/03(木)12:13:31 No.809312489
隣のクラスで骨折者が出てんのに平然と続く跳び箱の授業に俺は恐怖で漏らしそうだった
108 21/06/03(木)12:13:40 No.809312521
マット運動と鉄棒は楽しかったよ
109 21/06/03(木)12:13:42 No.809312529
>先生とか以前の問題で、寒い冬なのに強制短パン半袖でやらせるのは子供ながら頭おかしいとしか思わなかった 強制されるのは先生の問題じゃないのか…?
110 21/06/03(木)12:14:03 No.809312616
>危険やんそれ >格技とか絶対ダメでしょう 危険が無条件に悪なら家から一歩も出らん方がええぞ
111 21/06/03(木)12:14:12 No.809312657
大好きだったけど7段ぐらいのハンドスプリング失敗して背中から落ちて1機死んだことはある
112 21/06/03(木)12:14:14 No.809312666
>芸能人スポーツマンNo1決定戦のモンスターボックスとか見てるとアホみたいな段数で一度はやってみたくなる 俺もどのくらいのでかさか見てみたいけどあっ…壁だこれ…ってなる未来が見える
113 21/06/03(木)12:14:49 No.809312826
スキーやスノボも授業でやるとつまらないもんだ 好きにやらせて欲しいな怪我するかは知らないけど
114 21/06/03(木)12:14:51 No.809312838
まあ体育好きだったら「」になるはずないからなぁ
115 21/06/03(木)12:15:33 No.809313032
50分間延々とランニングするだけの授業 3周して5分休憩を繰り返す 周回した距離を記録して成績をつける
116 21/06/03(木)12:15:55 No.809313147
>小学校のころの担任は参観日のたびに該当の授業項目を体育に変えていた 父兄参加のドッチボール楽しかった いの一番に親狙いにいったら見事にカウンターくらった
117 21/06/03(木)12:15:59 No.809313165
>強制されるのは先生の問題じゃないのか…? 中学まで強制だったぞ 高校のときはジャージOKだったけど、ブルマ見れなくなって、なるほどこういうことか・・・って理解した
118 21/06/03(木)12:16:04 No.809313182
跳び箱も怖いが馬跳びはもっと危険だったよ 子供同士でやるから高さもバラつくし下の子が重さに耐えられなくて崩れたりもするし
119 21/06/03(木)12:16:18 No.809313249
上で前転はまじで分からん
120 21/06/03(木)12:16:19 No.809313262
スポーツはちゃんと基礎から教えてくれたら楽しくなるのは高校の選択授業で初めて感じた
121 21/06/03(木)12:17:30 No.809313581
器械と球技を授業から無くして 代わりにダンス入れよう そっちの方が危険が危なくない
122 21/06/03(木)12:18:13 No.809313749
>50分間延々とランニングするだけの授業 >3周して5分休憩を繰り返す >周回した距離を記録して成績をつける 息切れしてる女子を合法的に…え…女子は別コース…
123 21/06/03(木)12:18:22 No.809313775
選択できる感じだったらマットでひたすら後転でゴロゴロ転がってたな
124 21/06/03(木)12:18:36 No.809313818
マットで回転するとすぐ目が回って嫌いだった
125 21/06/03(木)12:18:41 No.809313857
一歩間違えれば大怪我する恐怖を教えてくれる
126 21/06/03(木)12:19:05 No.809313960
上で倒立するので滑って脳天から落ちたやつ見たとき(あっ死んだ)って思ったよ 幸い何ともなかったらしいが最初首折れた様にしか見えなかった
127 21/06/03(木)12:19:10 No.809313985
>先生とか以前の問題で、寒い冬なのに強制短パン半袖でやらせるのは子供ながら頭おかしいとしか思わなかった 自分のところは逆に冬の時期は集会とかで元気なのはいいけど風邪引くから半袖短パンはやめようって注意されてたな
128 21/06/03(木)12:20:03 No.809314220
俺わりと出来てた方だけど確かに跳び箱は怖い 何が怖いって何で跳べるのかがわからない 跳べなかった頃と跳べるようになった後で何を変えたのか自分でもわからん 何をどう努力すれば上達するのかよくわからないところだと思う
129 21/06/03(木)12:20:25 No.809314322
>スポーツジムのトレーナーの方がずっと良いのは指導者としてどうなんだろうねえ 希望者に指導するジムと好き嫌いに関わらず指導する必要ある学校を同じ目線で評価するのはちょっと違うかな…
130 21/06/03(木)12:20:35 No.809314380
器械は用具は壊れるしマットは不衛生だし 正直学校にも優しくない 部活で管理させるならいいけど 授業だと管理しきれないしそれで事故が起こりがち
131 21/06/03(木)12:20:38 No.809314392
書き込みをした人によって削除されました
132 21/06/03(木)12:20:57 No.809314484
いいよね死と隣合わせの側転倒立回転飛び…
133 21/06/03(木)12:21:05 No.809314515
ちんちんぶつけそうで怖くて仕方なかった ちんちんのこと気にせずとび箱に取り組めるから女子はずるい
134 21/06/03(木)12:21:15 No.809314565
>上で前転はまじで分からん アクションゲームの行動でしか見かけないような動きを要求されてたのなんだったんだろうね
135 21/06/03(木)12:22:01 No.809314753
無駄に器具に金かけてそうなのは利権の関係可のだろうか…
136 21/06/03(木)12:22:08 No.809314791
なんで飛べないか分からないから助走を目一杯速くするね… タイミング狂って落下した
137 21/06/03(木)12:22:38 No.809314941
トランポリンや水泳の飛び込みもだけど子供の頃に自分の体重まるごと空中に投げ出すのはワクワクした
138 21/06/03(木)12:23:01 No.809315058
>無駄に器具に金かけてそうなのは利権の関係可のだろうか… ただ単に戦前からの惰性だと思うよ
139 21/06/03(木)12:23:36 No.809315218
>トランポリンや水泳の飛び込みもだけど子供の頃に自分の体重まるごと空中に投げ出すのはワクワクした 今は重たくてそんなことできねえもんな
140 21/06/03(木)12:24:36 No.809315516
>>スポーツジムのトレーナーの方がずっと良いのは指導者としてどうなんだろうねえ >希望者に指導するジムと好き嫌いに関わらず指導する必要ある学校を同じ目線で評価するのはちょっと違うかな… 月謝の額とか給与体系違うし小学校教諭なんて勉強や躾までやらされるから
141 21/06/03(木)12:25:24 No.809315742
今は体育の授業とか週3時限程度だし ランニングとストレッチとダンスくらいしかやれることないぞ 球技とか器械とか水泳とか準備に時間がかかるものはやれないわ
142 21/06/03(木)12:25:28 No.809315760
日教組が云々、反戦思想で洗脳云々ってネットで真実を知ったんだぜー! でもなんで日本の教育界を支配する憎き日教組は右向け右とか回れ右とか思っくそ軍事教練の名残りを受け継いだまんまにしてるんだぜー!?
143 21/06/03(木)12:25:51 No.809315874
>器械は用具は壊れるしマットは不衛生だし なんかあのマット独特の変な匂いするよね
144 21/06/03(木)12:26:06 No.809315946
なんか女子は「わたし飛べませ~ん」みたいに可愛い子ぶってるのが多かったな 当時の話だけど
145 21/06/03(木)12:26:15 No.809315986
ブームの名残で各地にモンスターボックスが眠っているのだ…
146 21/06/03(木)12:26:59 No.809316229
そういやダンスの授業とか記憶にないぞ俺
147 21/06/03(木)12:27:18 No.809316306
>トランポリンや水泳の飛び込みもだけど子供の頃に自分の体重まるごと空中に投げ出すのはワクワクした あれを楽しむのは馬鹿がやる遊びだぞって「」みたいな級友に諭されたわ
148 21/06/03(木)12:27:18 No.809316307
>スポーツジムのトレーナーの方がずっと良いのは指導者としてどうなんだろうねえ それは分からんけど学校教育って子供を軍隊様式に馴染ませるのが目的だから 実際のところは成功しているとは言える 水分補給や休憩すらさせないんだから学びや楽しみが目的じゃないよ
149 21/06/03(木)12:27:45 No.809316428
今の子供ってやってんの跳び箱
150 21/06/03(木)12:28:32 No.809316674
球技:楽しい! プール:楽しい! 体操系:可もなく不可もなく 跳び箱マット運動長距離走短距離走幅跳びは失せろぉぉおおおお多!!!!!!!
151 21/06/03(木)12:28:57 No.809316774
開脚跳びでパンツが破れた思い出
152 21/06/03(木)12:30:37 No.809317245
女の子は股開くのはしたないって育ってきたりするし扱いが難しい
153 21/06/03(木)12:31:41 No.809317598
危険を承知でひたすら技能訓練ばっかやらせるより ダンスとかの自己表現を重視する方が 現代人の育成には必要に思う
154 21/06/03(木)12:31:49 No.809317634
ロイター板使って前方宙返りの練習してたらしこたま怒られた
155 21/06/03(木)12:31:52 No.809317646
跳び箱の授業で分厚いマットに受け身とらず飛び降りろって言われたことあったな… 失敗しても大丈夫ってことを伝えたかったんだろうけど結構怖かった
156 21/06/03(木)12:31:56 No.809317663
でも子供が跳び箱飛ぶのかわいいよね
157 21/06/03(木)12:32:17 No.809317759
>水分補給や休憩すらさせないんだから学びや楽しみが目的じゃないよ それは流石に昭和がすぎる…
158 21/06/03(木)12:32:43 No.809317886
跳び箱は運動できない奴がやってもそんなにケガはしない 出来ると思っている奴が無理するとケガする
159 21/06/03(木)12:33:34 No.809318133
危険だとか言われて撤去されてる公園の遊具より危ないと思う
160 21/06/03(木)12:34:44 No.809318516
自衛隊も今は最後まで仲間を見捨てずに作戦完了することが重要視されてるからなあ できないやつは置いてけぼりな学校の体育は 軍事教練的に見ても時代とかけ離れてる
161 21/06/03(木)12:36:19 No.809318986
>開脚跳びでパンツが破れた思い出 ボブスレーで尻丸出し思い出した