虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)10:54:31 水性ホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)10:54:31 No.809296883

水性ホビーカラー使おうぜ!

1 21/06/03(木)10:55:34 No.809297068

クリアカラーがおすすめです

2 21/06/03(木)10:56:39 No.809297262

ベースカラーくれ

3 21/06/03(木)11:00:30 No.809297915

俺はアクリジョン使うね… 人気ないようだけど

4 21/06/03(木)11:00:39 No.809297943

使ってるけど溶剤系の臭いがするのがな

5 21/06/03(木)11:00:57 No.809298011

水性サフはよ出せ

6 21/06/03(木)11:02:47 No.809298290

リターダー欲しい

7 21/06/03(木)11:04:40 No.809298598

>使ってるけど溶剤系の臭いがするのがな 水性だけど溶剤もそれなりに入ってるからな

8 21/06/03(木)11:05:05 No.809298663

すんごく使いやすくなっててビックリした 飛行機のインテリアとか筆で適当に塗ってすぐに組めるので制作スピードも上がった

9 21/06/03(木)11:05:41 No.809298763

匂いの少ないのならアクリジョンとかファレホとかに行くべきなんかね

10 21/06/03(木)11:06:09 No.809298834

これも一緒に持っていくといい マジックリンだ

11 21/06/03(木)11:06:30 No.809298888

>マジックリンだ なんで?

12 21/06/03(木)11:06:40 No.809298918

まずうちに残ってるグンゼ産業のやつ使い切らないと…

13 21/06/03(木)11:07:13 No.809299019

シタデルと比べてゴミ過ぎる…

14 21/06/03(木)11:07:27 No.809299055

>>マジックリンだ >なんで? 綺麗に落とせるぞ

15 21/06/03(木)11:07:38 No.809299082

>これも一緒に持っていくといい >マジックリンだ ありがたい… 筆とかめっちゃ綺麗になるので助かります

16 21/06/03(木)11:08:07 No.809299174

>まずうちに残ってるグンゼ産業のやつ使い切らないと… うちにも二十数年前のやつがめっちゃあるわ…

17 21/06/03(木)11:09:44 No.809299420

マジックリン色々あるけどどれかな

18 21/06/03(木)11:10:17 No.809299525

台所用

19 21/06/03(木)11:11:20 No.809299707

Vicカラーやシタデルが性能はいいけど どこにでも安価で売っててすぐ使えるし過去の欠点が解消されてるのは有難い… 昔のは乾かないとか隠蔽力ないとか致命的なの多かった…

20 21/06/03(木)11:11:22 No.809299711

バスマジックリンじゃなきゃ大丈夫と聞いた

21 21/06/03(木)11:11:44 No.809299788

安いし買いやすいもんなクレオスのは

22 21/06/03(木)11:12:38 No.809299953

>安いし買いやすいもんなクレオスのは それすごく大切よね

23 21/06/03(木)11:12:56 No.809300001

まあ隠蔽力低いのはそれはそれで使い道なくもないんだが

24 21/06/03(木)11:13:37 No.809300112

艶消しクリアーが水性プレミアムトップコートと同じ中身なので重宝してる デカールの浸食もしないし白被りもしにくいしABSにも吹ける …だからプレミアムが廃盤になって通常版の中身がプレミアム化したのをちゃんと告知しろ! ヒでつぶやいたっきりじゃなくてさぁ!!!

25 21/06/03(木)11:13:45 No.809300134

>匂いの少ないのならアクリジョンとかファレホとかに行くべきなんかね ファレホは入手性に難ありだから...最近は通販でも買えるけど

26 21/06/03(木)11:15:09 No.809300373

ブラシで吹くなら昨今のエマルジョン系塗料よりも使い勝手はいいと思うよ

27 21/06/03(木)11:15:17 No.809300391

>…だからプレミアムが廃盤になって通常版の中身がプレミアム化したのをちゃんと告知しろ! >ヒでつぶやいたっきりじゃなくてさぁ!!! いいものを作れば売れるというナイーブな感情を捨ててもっと宣伝しないとね…

28 21/06/03(木)11:16:15 No.809300561

マジックリンが効くのはタミヤカラーと聞いていたけどこっちも出来るようになったのか ありがたい…

29 21/06/03(木)11:16:20 No.809300577

>ブラシで吹くなら昨今のエマルジョン系塗料よりも使い勝手はいいと思うよ すぐ詰まるって言うもんな

30 21/06/03(木)11:16:36 No.809300625

アクリジョンとシタデルの二刀流だな俺は

31 21/06/03(木)11:16:43 No.809300651

マジックリンはキッチン用の緑色のやつね 前は単純に商品名が「マジックリン」だったけど わりと最近キッチンマジックリンみたいな名前になった プラモやレジンキットの離型剤落としにも使えますよ

32 21/06/03(木)11:17:00 No.809300695

シタデルってエアブラシ使えるの?

33 21/06/03(木)11:17:03 No.809300701

>まあ隠蔽力低いのはそれはそれで使い道なくもないんだが 低いんじゃなくて「無い」レベルのがあった あと塗装後1年放置しても触ると指紋がつくとかハンブロールかお前は!ってのもあった

34 21/06/03(木)11:17:17 No.809300750

>…だからプレミアムが廃盤になって通常版の中身がプレミアム化したのをちゃんと告知しろ! これはマジでちゃんとやらないとだめだと思う…

35 21/06/03(木)11:17:25 No.809300781

>>ブラシで吹くなら昨今のエマルジョン系塗料よりも使い勝手はいいと思うよ >すぐ詰まるって言うもんな アクリジョンエアブラシでやってるけどベースカラーはかなり詰まりやすい ただ通常のはそんなに

36 21/06/03(木)11:17:32 No.809300802

マジックリンは割とどんな塗料も落とす

37 21/06/03(木)11:17:36 No.809300817

昔の水性ホビーカラーはやばかった

38 21/06/03(木)11:17:55 No.809300865

>…だからプレミアムが廃盤になって通常版の中身がプレミアム化したのをちゃんと告知しろ! そうなの!?

39 21/06/03(木)11:18:13 No.809300916

>シタデルってエアブラシ使えるの? エアブラシ用のシタデルエアーがあるよ

40 21/06/03(木)11:18:27 No.809300951

>シタデルってエアブラシ使えるの? シタデルエアーっていうエアブラシのがあったはず 通常のをエアブラシはどうだったかな

41 21/06/03(木)11:18:45 No.809301010

エアブラシの先を水につけておくことで固まりと詰まりを対処するとかいう動画も見たなあアクリジョン

42 21/06/03(木)11:18:46 No.809301014

ファレホやシタデルもマジックリンで落ちる ラッカー系は侵さないからサフまで戻ってやり直しができる

43 21/06/03(木)11:19:01 No.809301057

最近気付いた事はタミヤアクリル&タミヤラッカーって長期間放置しても色分離しないんだね

44 21/06/03(木)11:19:05 No.809301072

緑の缶をわざわざ探さなくてよくなってたのか…

45 21/06/03(木)11:19:08 No.809301079

つや消しの変更は告知してなかったから俺は半年以上も廃盤になったプレミアム版を探してたよ そもそも廃盤になったのをここで教えてもらった

46 21/06/03(木)11:19:24 No.809301115

知らなかったそんなの…

47 21/06/03(木)11:20:02 No.809301229

少しマジックリンを混ぜることで伸びをよくして墨入れに使うというテクニックもあると聞いた

48 21/06/03(木)11:20:07 No.809301241

>…だからプレミアムが廃盤になって通常版の中身がプレミアム化したのをちゃんと告知しろ! 最近売ってないなーとは思ってた

49 21/06/03(木)11:20:09 No.809301249

>つや消しの変更は告知してなかったから俺は半年以上も廃盤になったプレミアム版を探してたよ プレミアムがねえなーってずっと探してたよ俺も

50 21/06/03(木)11:20:15 No.809301256

最近はエナメルのスミ入れはやめてTwitterで見た水性ホビーカラーでのスミ入れしてるわ

51 21/06/03(木)11:20:58 No.809301409

色が豊富なのはいいことだ

52 21/06/03(木)11:21:00 No.809301415

>緑の缶をわざわざ探さなくてよくなってたのか… 高圧で均一に吹けるからしっとりさせたいなら缶も選択肢として残る

53 21/06/03(木)11:21:11 No.809301442

かわいい被害者がどんどん出てくる

54 21/06/03(木)11:21:41 No.809301546

アクリジョンのベースカラーいいよね

55 21/06/03(木)11:22:07 No.809301635

>色が豊富なのはいいことだ 水性カラーにしか無い色もポツポツあって面白い

56 21/06/03(木)11:22:11 No.809301642

>少しマジックリンを混ぜることで伸びをよくして墨入れに使うというテクニックもあると聞いた セイラマスオの技法だっけ? あれは目から鱗だわ

57 21/06/03(木)11:22:49 No.809301753

廃版と巣ごもり需要でトップコートどこにも無い頃と時期被ってたんだな

58 21/06/03(木)11:24:00 No.809301967

使い切って乾いた塗料瓶にマジックリンを投入! スペアボトル出来た!

59 21/06/03(木)11:24:03 No.809301984

マジックリン強い…

60 21/06/03(木)11:24:05 No.809301990

ファレホはクリアが微塵もクリアしてないのとメタリックがあんまりメタリックしてないのとグロスバーニッシュがいうほどグロスしてくれないのが気になる クリアをクリアにする術はないのだろうか

61 21/06/03(木)11:24:57 No.809302180

最近はラッカーと水性ホビーカラーでの塗り分けで落ち着いてる

62 21/06/03(木)11:25:05 No.809302205

エアブラシで吹く時はクラウンを外すとノズルが詰まりにくくなるぞ

63 21/06/03(木)11:25:54 No.809302339

水性ホビーカラーとかエマルジョン系とかの塗料ならエアブラシの手入れもマジックリンでいける

64 21/06/03(木)11:25:58 No.809302359

ようやくティターンズブルーが手に入るのがうれしすぎる

65 21/06/03(木)11:26:11 No.809302400

エナメル塗料の特徴である筆の伸びとラッカーを侵さないって特徴を最近は食ってきてる

66 21/06/03(木)11:27:18 No.809302607

アクリジョンはエアブラシ壊す点と発色がクソという点と紫外線や加水分解にクソほど弱いという点を除けば値段以外良い塗料なんだが

67 21/06/03(木)11:28:24 No.809302800

>アクリジョンはエアブラシ壊す点と発色がクソという点と紫外線や加水分解にクソほど弱いという点を除けば値段以外良い塗料なんだが まるでいいところないみたいじゃん

68 21/06/03(木)11:28:49 No.809302878

アクリジョンのエアブラシ用溶剤は古いのだと塗料がダマになって吹けないんだよな 買った溶剤が古くて酷いことになったわ

69 21/06/03(木)11:29:13 No.809302960

水性サフも容量を考えるとシタデルスプレーの方がお得

70 21/06/03(木)11:29:45 No.809303053

マジックリンスミ入れってスレ画以外でもやれる? ラッカーの下地溶かさないなら使えそうね

71 21/06/03(木)11:30:03 No.809303116

エナメルはお店によってはハナっから取り扱ってないとかも多いしなぁ

72 21/06/03(木)11:30:25 No.809303196

よく振ってから使おう

73 21/06/03(木)11:30:30 No.809303209

アクリジョンのピースコン吹きはダマによる詰まりを防止するために コーヒーフィルターで濾すという涙ぐましい技法が開発されておったんじゃ

74 21/06/03(木)11:30:41 No.809303237

アクリジョンそんな発色悪くないだろ

75 21/06/03(木)11:30:42 No.809303242

>マジックリンスミ入れってスレ画以外でもやれる? >ラッカーの下地溶かさないなら使えそうね プラも侵さないから便利よ

76 21/06/03(木)11:31:01 No.809303306

そんなに詰まって壊れたなんて事ないけどなあ

77 21/06/03(木)11:31:26 No.809303408

>マジックリンスミ入れってスレ画以外でもやれる? >ラッカーの下地溶かさないなら使えそうね スミ入れじゃなかったけど伸びをよくする目的でシタデルに加えてるとかはHJの記事とかで見たよ

78 21/06/03(木)11:31:58 No.809303491

>エナメルはお店によってはハナっから取り扱ってないとかも多いしなぁ 田舎で需要が少ないからか一番近くのジョーシンは塗料クレオスしか置いてないわ

79 21/06/03(木)11:32:10 No.809303541

>そんなに詰まって壊れたなんて事ないけどなあ 俺は0.3だと詰まるから0.5にしたけど快適

80 21/06/03(木)11:32:24 No.809303579

MSペイントとかも相当性能いいらしいけれど値段が…

81 21/06/03(木)11:32:34 No.809303620

アクリジョンは乾燥したら溶剤耐性も備えるから剥がす手段が物理しかないからなぁ エアブラシ内で洗う前にエアで乾いてしまうと…

82 21/06/03(木)11:32:59 No.809303702

>エナメルはお店によってはハナっから取り扱ってないとかも多いしなぁ チェーンのお店でもなかったりするからなあ エディオンの玩具コーナーの方があったりするからありがたい

83 21/06/03(木)11:33:22 No.809303773

>アクリジョンは乾燥したら溶剤耐性も備えるから剥がす手段が物理しかないからなぁ >エアブラシ内で洗う前にエアで乾いてしまうと… 洗浄不足で詰まってしまうとえらいことになるのよね 針が…針が動かんのです

84 21/06/03(木)11:33:31 No.809303809

書き込みをした人によって削除されました

85 21/06/03(木)11:33:32 No.809303814

アクリジョンはコンプレッサーに繋げられるようにしたイージーペインターで吹いてるわ

86 21/06/03(木)11:33:53 No.809303869

ツールクリーナーくらい強力な溶剤ならあっさり落とせない?

87 21/06/03(木)11:34:05 No.809303895

逆に集合住宅とか溶剤の匂い苦手とかだとアクリジョン便利よな 俺は後者でラッカーはちょっと使いたくない

88 21/06/03(木)11:34:46 No.809304028

ぬるま湯+マジックリンで落とせなかったっけアクリジョン

89 21/06/03(木)11:34:46 No.809304030

>ツールクリーナーくらい強力な溶剤ならあっさり落とせない? アクリジョン用のツールクリーナーならまあ普通に落ちるはず

90 21/06/03(木)11:34:50 No.809304038

>田舎で需要が少ないからか一番近くのジョーシンは塗料クレオスしか置いてないわ 販路か問屋の関係かタミヤの塗料だけは個別注文出来ないって店もあった

91 21/06/03(木)11:35:36 No.809304188

結局ちゃんと掃除しろってことなんやな

92 21/06/03(木)11:35:59 No.809304261

>俺は後者でラッカーはちょっと使いたくない 臭いのハードル思ったよりも高いよね 俺もラッカーなるべく使いたくない

93 21/06/03(木)11:36:38 No.809304375

夜寝る前とかもラッカーだとくっせーってなったりするしね

94 21/06/03(木)11:36:47 No.809304403

了解!イージーペインター! これはこれでまあ詰まりとか掃除とか全く必要ないってわけでもないんだけどね

95 21/06/03(木)11:37:36 No.809304573

旧水性ホビーカラーは糞だと思うけどリニューアル後はなかなかいいと思う 最近使ってビックリした

96 21/06/03(木)11:38:01 No.809304662

タミヤアクリルとスレ画の違いよく知らない… 水溶きアクリルってスレ画でも出来るの?

97 21/06/03(木)11:38:04 No.809304672

シタデルとかファレホはアクリジョンと違ってエアブラシ詰まるとかそういうの起きにくいん?

98 21/06/03(木)11:38:20 No.809304724

>エディオンの玩具コーナーの方があったりするからありがたい わかってる店員がいる電気屋のプラモコーナーいいよね ハセガワの青ライン&緑ライン常備でオーナーズクラブ&タミヤのカーモデル揃ってるとか近所の店がいい湯加減過ぎて通うくらい好き

99 21/06/03(木)11:39:18 No.809304913

シタデルエアーはともかくファレホは乾燥早いから普通に詰まるよ

100 21/06/03(木)11:39:42 No.809304987

>シタデルとかファレホはアクリジョンと違ってエアブラシ詰まるとかそういうの起きにくいん? 乾燥早いから起きるって「」から聞いた

101 21/06/03(木)11:39:50 No.809305012

希釈とかエアブラシの口径とか圧力の話とかもあるから

102 21/06/03(木)11:39:57 No.809305035

>了解!イージーペインター! >これはこれでまあ詰まりとか掃除とか全く必要ないってわけでもないんだけどね コンプレッサー持ってるならコピック用のコンプレッサーに繋げられるやつ使えばエア缶なくても使えるよ コンプレッサーのエア圧は要求されるけど

103 21/06/03(木)11:39:58 No.809305040

ラッカーは塗装ブース&マスク必須なのが面倒過ぎて嫌…

104 21/06/03(木)11:40:09 No.809305070

アクリジョン系エアブラシするときは紙コップとかに水張って 使わないときはエアブラシ先端そこに沈めるといいよね

105 21/06/03(木)11:40:36 No.809305165

旧水性ホビーカラーもエアブラシの買えなかった子供時代には救世主だったんですよ… 当時作って塗った水陸両用MSは今でも宝物だぜ

106 21/06/03(木)11:40:46 No.809305206

シタデルエアーに関しては何より値段がな…

107 21/06/03(木)11:41:10 No.809305308

もっと楽したい!

108 21/06/03(木)11:41:16 No.809305324

>わかってる店員がいる電気屋のプラモコーナーいいよね >ハセガワの青ライン&緑ライン常備でオーナーズクラブ&タミヤのカーモデル揃ってるとか近所の店がいい湯加減過ぎて通うくらい好き いいなぁ 住んでるとこのジョーシンのキッズランドはバンダイ製品しか置いてないわ

109 21/06/03(木)11:41:22 No.809305348

>ラッカーは塗装ブース&マスク必須なのが面倒過ぎて嫌… スプレー使うならどの塗料でも必須だよ… 臭わないからってサボると早死にするぞ

110 21/06/03(木)11:41:45 No.809305426

換気大事

111 21/06/03(木)11:42:45 No.809305646

エアブラシ使うようになって防毒マスクの凄さを実感した 有機溶剤用のフィルター付けていると臭い全然しない

112 21/06/03(木)11:42:55 No.809305686

俺は塗装するのに○ロブース買ったわ それで臭いは気にならなくなったな

113 21/06/03(木)11:44:12 No.809305945

塗装ブース無駄にでけぇ しまうのダルい!

114 21/06/03(木)11:45:11 No.809306142

>もっと楽したい! ガンダムマーカーエアブラシシステム! いやこれはこれであんまり楽でもなくペンの消費も缶の消費も中々激しいが…

115 21/06/03(木)11:45:12 No.809306143

>旧水性ホビーカラーもエアブラシの買えなかった子供時代には救世主だったんですよ… >当時作って塗った水陸両用MSは今でも宝物だぜ ちょっと頑張ると簡易エアブラシ&エア缶セットが買えた 更に頑張るとタミヤのスプレーワークが買えた 初代スプレーワークはもう24年使ってるけど未だ現役

116 21/06/03(木)11:45:26 No.809306199

>塗装ブース無駄にでけぇ >しまうのダルい! 逆に考えるんだもっとデカくして作業スペースも兼ねればいいと

117 21/06/03(木)11:46:01 No.809306325

>塗装ブース無駄にでけぇ >しまうのダルい! 模型部屋を用意するといいよ 出しっぱなしで楽だよ

118 21/06/03(木)11:46:05 No.809306334

了解!庭で塗装! 天気と風が敵すぎる…!

119 21/06/03(木)11:47:37 No.809306650

充電式エアブラシ使ってみたけどこれ便利ね 正直使う前は小馬鹿にしてたけど考え改めた

120 21/06/03(木)11:48:25 No.809306801

それでもガンマカブラシは楽…勿体無いから面は塗りたくないけど

121 21/06/03(木)11:49:07 No.809306954

>充電式エアブラシ使ってみたけどこれ便利ね >正直使う前は小馬鹿にしてたけど考え改めた 気軽に使えるし音も小さいしケーブルないのも楽だし持ち運びもしやすいしね

122 21/06/03(木)11:50:23 No.809307220

筆塗りしようとして水性と油性あってどっちがいいのかわからない素人マン!

123 21/06/03(木)11:53:17 No.809307793

>スプレー使うならどの塗料でも必須だよ… >臭わないからってサボると早死にするぞ 粒子が肺に入るからね… 換気装置と防毒マスクほんと必須

124 21/06/03(木)11:53:46 No.809307898

圧力が高いのも増え始めたしな充電式 手軽にやる用と割り切れば充分吹ける

125 21/06/03(木)11:53:54 No.809307927

>タミヤアクリルとスレ画の違いよく知らない… だいたい性能も値段も同じくらいだから前の水性ホビーカラーが残念すぎただけなんだ

126 21/06/03(木)11:54:09 No.809307994

ちょっと前までラッカー至上主義だったけど 水性は塗分けするのに無茶苦茶便利と気づいた 物は使いようなんだなぁ

127 21/06/03(木)11:54:40 No.809308095

>筆塗りしようとして水性と油性あってどっちがいいのかわからない素人マン! 塗りやすさだけで言うとアルキド系が一番だったりする 乾燥硬化がマジ遅いし上から手を加えるなら油性アクリルコート必須だけど

128 21/06/03(木)11:54:44 No.809308107

ラッカーで基本色塗りして水性で細部塗り分け これね!

129 21/06/03(木)11:54:59 No.809308152

やっぱダンボールで簡易塗装ブース作るのが片付けの面では楽だよね

130 21/06/03(木)11:56:03 No.809308374

ラッカーの上からの金色の部分塗装しようと思ってるけど水性ホビーカラーでいいのかな 最近はマーカーとかアクリルガッシュとかいろいろあって迷ってる

131 21/06/03(木)11:57:02 No.809308592

メタリック系の良いのってだいたいラッカーが多いけど水性派はどうやってるの?

132 21/06/03(木)11:57:04 No.809308597

推奨はされないけどスレ画も普通に水で薄めれるから薄め液との使い分け大事よね 特に薄くしたいけどリターダー添加したくないってときとか水道水便利

133 21/06/03(木)11:57:35 No.809308709

>ラッカーの上からの金色の部分塗装しようと思ってるけど水性ホビーカラーでいいのかな >最近はマーカーとかアクリルガッシュとかいろいろあって迷ってる 色味が問題なきゃタミヤエナメルのチタンゴールドが良いぞ ゴールドリーフの方が色味は好きだけどあれは油性アクリルだからダメ

134 21/06/03(木)11:57:49 No.809308758

>やっぱダンボールで簡易塗装ブース作るのが片付けの面では楽だよね ダンボールとダクトとリサイクルショップで買った業務用換気扇で自作したよ すごいぞ!エアブラシから噴射した塗料もガンガン吸引するから塗装できないよ!

135 21/06/03(木)11:58:17 No.809308859

>ラッカーの上からの金色の部分塗装しようと思ってるけど水性ホビーカラーでいいのかな https://twitter.com/creoshobby_info/status/1198773357723832320 クレオスはいつだって疑問に答えてくれる

136 21/06/03(木)11:58:41 No.809308945

>メタリック系の良いのってだいたいラッカーが多いけど水性派はどうやってるの? メタリックはファレホとシタデルがバリエーション多いからそっちが選択肢に入ってくる

137 21/06/03(木)11:58:57 No.809309007

fu56459.jpg

138 21/06/03(木)11:58:59 No.809309016

>すごいぞ!エアブラシから噴射した塗料もガンガン吸引するから塗装できないよ! ばか!

139 21/06/03(木)11:59:04 No.809309033

>ダンボールとダクトとリサイクルショップで買った業務用換気扇で自作したよ >すごいぞ!エアブラシから噴射した塗料もガンガン吸引するから塗装できないよ! 加減しろ馬鹿!

140 21/06/03(木)11:59:31 No.809309142

>ダンボールとダクトとリサイクルショップで買った業務用換気扇で自作したよ >すごいぞ!エアブラシから噴射した塗料もガンガン吸引するから塗装できないよ! おばか! 吹き返しもでるから互換ブースの構造をパクって減圧室を作ってその次にフード部分を付けると良いんだがダンボールでやる構造では無いかな

141 21/06/03(木)11:59:39 No.809309180

>メタリック系の良いのってだいたいラッカーが多いけど水性派はどうやってるの? 細部にちょいちょい色乗せるだけなら水性で済ませてる

142 21/06/03(木)11:59:53 No.809309228

>筆塗りしようとして水性と油性あってどっちがいいのかわからない素人マン! 油性というとエナメル系のことだろうけども ノビが良くて乾燥がゆっくりだから筆の跡が残らない利点がある 下地を溶かしながらグラデーション的な筆塗りも出来る ただし重ね塗りまでの時間がかかるのとABSが割れる可能性がある(←これはプライマーを吹けばOK) 俺はタミヤエナメルしか試したことがないけどハンブロールという外国のエナメル塗料は使い勝手が良いらしい ハンブロールについては他の「」が解説してくれると…ありがたい

143 21/06/03(木)12:01:03 No.809309468

>クレオスはいつだって疑問に答えてくれる そういう情報はヒだけでやらずにメーカーサイトにも貼れや!

144 21/06/03(木)12:03:01 No.809309892

クレオスは告知をツイッターで済ますの多いのちょっと困るよね…

145 21/06/03(木)12:06:01 No.809310545

アクリジョンの性質はしばらく詳細不明だったから モデラー側で試行錯誤するしかなかったもんな… 今じゃありえないけどツールクリーナーで溶いて吹くとかやってたぞ

146 21/06/03(木)12:09:21 No.809311351

>ハンブロールについては他の「」が解説してくれると…ありがたい 抜群に伸びが良く筆塗りしやすい&専門色が充実しているので一昔前の海外モデラーは皆これでミリタリーフィギュア塗ってた 艶無しは乾燥も割と早くて扱い易い 艶ありカラーの上品な艶の素晴らしさは特筆に値するが欠点として「半永久的に乾かない」「20年前に塗装したカーモデルに指紋がついた」とかいう伝説がある

147 21/06/03(木)12:10:26 No.809311645

クレオスはさあ お知らせするのが苦手な会社?

148 21/06/03(木)12:11:27 No.809311917

アルキド系塗料は溶剤とばした後酸化させないといけないからな…

149 21/06/03(木)12:11:59 No.809312056

>筆塗りしようとして水性と油性あってどっちがいいのかわからない素人マン! 油性水性アクリルラッカーその他諸々は大まかな分け方はあったけどぶっちゃけぐっちゃぐちゃなので模型なら模型用のラッカーエナメルアクリルで判断した方がいいと思うよ

150 21/06/03(木)12:15:52 No.809313135

>艶ありカラーの上品な艶の素晴らしさは特筆に値するが欠点として「半永久的に乾かない」「20年前に塗装したカーモデルに指紋がついた」とかいう伝説がある ケースに入れて絶対に触らないようにしなきゃダメなやつ!

151 21/06/03(木)12:18:23 No.809313779

アクリジョンは水性ホビーカラーのアクオウスとかの名称やぱっと見の印象が似てるのが欠点 まるで描き分けできない作家のキャラのように

152 21/06/03(木)12:19:18 No.809314023

アクエリアスだろ?

153 21/06/03(木)12:20:02 No.809314216

アクリジョンでティターンズカラーでるみたいじゃん

154 21/06/03(木)12:23:25 No.809315165

イージーペインターはボトルが好き FLYER-SRも良さそうだけど高機能なだけあって替えボトルちょっといいお値段するね

↑Top