虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)10:29:27 win11発... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)10:29:27 No.809292527

win11発表するらしいな

1 21/06/03(木)10:34:13 No.809293341

……10以降は出さないってMSリニンサン言ってなかったっけ?

2 21/06/03(木)10:36:40 No.809293755

米Microsoftは6月2日、Windows関連のオンラインイベントを24日午前11時から配信すると発表した。サティア・ナデラCEOが「Build 2021」で次世代Windowsを間もなく発表すると語っていたので、そのためのイベントとみられる。 ナデラ氏はBuile 2021で、この次世代Windowsが「この10年で最も重要なWindowsアップデートの1つになる」と語った。 Microsoftは2015年1月にWindows 10を発表した際、Windows OSでは大きなメジャー番号やブランド名(Windows XPやVistaなど)をリリースせず、Windows 10を基本とするとしているので、「Windows 11」になることはなさそうだ。

3 21/06/03(木)10:38:46 No.809294089

10.1ってこと?

4 21/06/03(木)10:43:24 No.809294875

そういえばコロナが流行り始めてから一度もWindows起動してないことに今気付いた…

5 21/06/03(木)10:50:29 No.809296139

今もアニバーサリーアップデートでほぼ新OSみたいなもんだし…

6 21/06/03(木)10:53:00 No.809296592

Windowsって名称は10が最後って聞いた気がする

7 21/06/03(木)10:55:25 No.809297041

めんどくせ…

8 21/06/03(木)10:58:16 No.809297523

windows10マーク2が来るのか…

9 21/06/03(木)10:59:26 No.809297736

Win10SE!せっちゃん!

10 21/06/03(木)11:00:19 No.809297889

>Windowsって名称は10が最後って聞いた気がする 名称変えて別にOS出すって事?

11 21/06/03(木)11:01:21 No.809298080

Windows10 mkII Z Windows10 Windows10 ZZ

12 21/06/03(木)11:02:12 No.809298203

セカンドセッちゃん

13 21/06/03(木)11:03:37 No.809298423

Windows10のままアップデートで次世代Windowsになるってことじゃないか?

14 21/06/03(木)11:05:57 No.809298805

Windows102022

15 21/06/03(木)11:06:00 No.809298814

>Windows10のままアップデートで次世代Windowsになるってことじゃないか? それ毎年やってね?

16 21/06/03(木)11:06:02 No.809298818

なんでもいいがアプグレさせるなら楽に安全に出来るように頼むぞ

17 21/06/03(木)11:07:25 No.809299049

Windows10+1

18 21/06/03(木)11:07:57 No.809299136

10proじゃないと強制アプデなのかな

19 21/06/03(木)11:08:00 No.809299151

UIグラフィック刷新でもするのかな

20 21/06/03(木)11:09:28 No.809299369

10も大型アプデ何回もしてて初期とは別物だしな…

21 21/06/03(木)11:09:49 No.809299438

10.2.2.8

22 21/06/03(木)11:10:08 No.809299505

Windows10(最新版)

23 21/06/03(木)11:11:57 No.809299834

Windows10(2)

24 21/06/03(木)11:12:04 No.809299860

初期の10はメモリ1Gストレージ16Gでも起動出来たのに…

25 21/06/03(木)11:12:04 No.809299862

令和最新版Windows10!

26 21/06/03(木)11:14:33 No.809300252

どうせ無料で落ちてきて不具合がでるいつものアプデでしょう?

27 21/06/03(木)11:16:40 No.809300637

R2

28 21/06/03(木)11:16:56 No.809300680

Super Windows 10

29 21/06/03(木)11:17:05 No.809300712

正直動作に関しては7の方が安定してた

30 21/06/03(木)11:17:54 No.809300862

アプデ5分くらいでサクッと終わるようにならないかな これほんとに進行してるの…って何時間も待つの体に悪い

31 21/06/03(木)11:18:50 No.809301024

アップデート名目で実質アップグレードされるから設定とか気軽に初期化される

32 21/06/03(木)11:21:48 No.809301568

>正直動作に関しては7の方が安定してた こういうのはだいたい枯れてきた終盤の状況しか記憶に残ってないタイプ

33 21/06/03(木)11:22:34 No.809301711

10が安定してないって人は素直にパーツ更新しよ

34 21/06/03(木)11:23:26 No.809301858

ちょっと前のアプデでイラレ使えなくなって大変だった…すぐパッチ当たったけど

35 21/06/03(木)11:23:55 No.809301949

前みたいに今使ってるのXPだから新しいの出たら買ってねが無くなるって事でいいのか

36 21/06/03(木)11:24:41 No.809302131

会社で8.1使ってるけどやっぱり設定無くしてコントロールパネルにまとめといた方が絶対使いやすいって!

37 21/06/03(木)11:26:01 No.809302366

>こういうのはだいたい枯れてきた終盤の状況しか記憶に残ってないタイプ 10は枯れることなく不安定さを盛り込んでくるじゃねーか!!

38 21/06/03(木)11:26:01 No.809302367

つまりⅩ-Ⅱだな?

39 21/06/03(木)11:26:43 No.809302494

次のアップデートで95由来のアイコン全体に手が入るから 相当見た感じは変わると思う あとウィンドウの角も丸くなるし

40 21/06/03(木)11:26:47 No.809302511

らしいならしいな

41 21/06/03(木)11:28:03 No.809302729

>あとウィンドウの角も丸くなるし これ必要なのかな

42 21/06/03(木)11:28:23 No.809302794

よく分かるwin10とかああいう本をゴミにするのやめてよ…

43 21/06/03(木)11:30:15 No.809303156

イルカ復活!

44 21/06/03(木)11:30:18 No.809303164

>よく分かるwin10とかああいう本をゴミにするのやめてよ… 設定方法ググって出たページが前のだと設定項目の場所が変わっててなおのことわからなくなるの地味に困る

45 21/06/03(木)11:31:05 No.809303326

>>あとウィンドウの角も丸くなるし >これ必要なのかな 新しい不具合を出す為に必要 雇用を創出

46 21/06/03(木)11:32:07 No.809303528

フラットデザインはいつになったら流行終わってくれるの…

47 21/06/03(木)11:32:33 No.809303616

>設定方法ググって出たページが前のだと設定項目の場所が変わっててなおのことわからなくなるの地味に困る 項目名が変わってなければ検索した方が早い

48 21/06/03(木)11:33:06 No.809303724

ネットに転がってるwin10設定どうやるのガイドって大抵雰囲気程度にしか役に立たないよね… 解決はできるけど場所が全然違うことが多い

49 21/06/03(木)11:34:22 No.809303959

>フラットデザインはいつになったら流行終わってくれるの… 既に終わってMicrosoftもマテリアルデザインの方に移行してきてるじゃん

50 21/06/03(木)11:34:31 No.809303985

10になってからアップデートでころころ変わるからな

51 21/06/03(木)11:34:57 No.809304058

>ネットに転がってるwin10設定どうやるのガイドって大抵雰囲気程度にしか役に立たないよね… 大抵古い記事参照してるだけだからググるときに期間指定すればよい

52 21/06/03(木)11:35:32 No.809304175

そんなに頻繁にアップデートされても「」の脳のアップデートが間に合わないよ

53 21/06/03(木)11:35:56 No.809304248

そもそもアホで機能の殆どを使っていない使いこなせて居ないから できるだけシンプルな方が助かるわあ

54 21/06/03(木)11:36:04 No.809304274

>既に終わってMicrosoftもマテリアルデザインの方に移行してきてるじゃん あれフラットデザインの延長上のものでは?

55 21/06/03(木)11:36:22 No.809304331

見た目は別に変えなくてもいいんじゃねえかな 選択肢が増えるくらいならいいけど

56 21/06/03(木)11:37:07 No.809304471

今Win10の初期版触ったら別物に感じるんだろうか

57 21/06/03(木)11:37:16 No.809304499

8.1で10に無料アプデしたけど快適で感動したな 8.1がアレすぎたんだが

58 21/06/03(木)11:37:35 No.809304569

winは許すがオフィスのデザインを大幅に変えるのはマジで許さんぞ…

59 21/06/03(木)11:38:06 No.809304680

もうディフェンダーの更新だけでいい気がしてきた

60 21/06/03(木)11:38:24 No.809304748

客に新しい機能を提案? 違う俺の仕事が欲しいだけなんだよ

61 21/06/03(木)11:38:26 No.809304755

>会社で8.1使ってるけどやっぱり設定無くしてコントロールパネルにまとめといた方が絶対使いやすいって! 使いやすいってことはバカも使いやすいんだ バカにいじられてクレームを受けたくはないんだ

62 21/06/03(木)11:39:10 No.809304884

>会社で8.1使ってるけどやっぱり設定無くしてコントロールパネルにまとめといた方が絶対使いやすいって! なんで今時8.1なんて使ってるの

63 21/06/03(木)11:39:24 No.809304929

でかいアップデート来るたびにパソコン壊れないか不安になるから嫌

64 21/06/03(木)11:40:05 No.809305059

コンパネは死なない 永久に残り続ける

65 21/06/03(木)11:40:07 No.809305065

>らしいな

66 21/06/03(木)11:40:26 No.809305120

>なんで今時8.1なんて使ってるの 会社のものはしかたなくないか 98とかXPとかそれでしか動かないシステムとかあるから

67 21/06/03(木)11:40:58 No.809305256

21h1っていうやつの更新止めてるけどいつかはやらないといけないのかな

68 21/06/03(木)11:41:03 No.809305280

まだ8.1はサポート期間内だからな

69 21/06/03(木)11:41:41 No.809305403

Macの追従しててとうとうMacOS11でたからまあそのうち手のひら返してWindows11やらなんやらは出すよって言い出す気しかしてない

70 21/06/03(木)11:41:49 No.809305441

うちの会社にもOSがXPの特殊機械あるわ…

71 21/06/03(木)11:42:48 No.809305665

>うちの会社にもOSがXPの特殊機械あるわ… ネットに繋いでないなら別にMeでもなんでもいいよ つないでたら殺す

72 21/06/03(木)11:44:40 No.809306035

>10は枯れることなく不安定さを盛り込んでくるじゃねーか!! 別に毎回カーネルから作り替えてる訳じゃないよ 昔ならサービスパックにもならん程度の更新なこともある

73 21/06/03(木)11:45:24 No.809306191

PC9801でしか動かない機械ってまだ現役なのかな

74 21/06/03(木)11:45:28 No.809306209

くるか…2021!

75 21/06/03(木)11:45:40 No.809306254

マネタイズ関係でなんか発表するってハゲのCEOが言ってるから ちょっと前に噂されたストアに普通のWin32アプリを受け入れる事が発表されるんじゃないかって思ってるけど ここ10年で最も重要なアップデートかと言うと…と思ったけど8の出た2012年にストア導入されたから10周年アップデートにふさわしいかもしれん

76 21/06/03(木)11:47:27 No.809306615

>会社で8.1使ってるけどやっぱり設定無くしてコントロールパネルにまとめといた方が絶対使いやすいって! そりゃ8.1なんてその辺思いっきり過渡期のバージョンなんだからそうなるだろ

77 21/06/03(木)11:48:03 No.809306726

VVindowsだったりして

78 21/06/03(木)11:48:21 No.809306790

10Xの新機能がこっちに統合されて 10Xが開発停止したのが一番自分には痛かったニュース Surface Neoすげー未来を感じてて期待したのになぁ

79 21/06/03(木)11:48:30 No.809306824

>VVindowsだったりして 中華のパチモンみたいなネーミングやめろ

80 21/06/03(木)11:48:34 No.809306839

>そりゃ8.1なんてその辺思いっきり過渡期のバージョンなんだからそうなるだろ だけど20H2でもまだ設定とコンパネでバラバラなままだからな…

81 21/06/03(木)11:48:46 No.809306876

先日wingetがv1.0を迎えたからストアの拡充はありえるかもしれんね

82 21/06/03(木)11:49:11 No.809306973

>VVindowsだったりして 中国のぱちもんかlinuxのなんちゃってwindowsなGUIでそんなのありそう

83 21/06/03(木)11:49:24 No.809307020

>くるか…2021! windows2000以来の傑作来たな…

84 21/06/03(木)11:49:39 No.809307075

10年後にはwindows10SSGSSみたいになってるのかな

85 21/06/03(木)11:49:56 No.809307125

そうだウィンドウを捨てよう

86 21/06/03(木)11:50:03 No.809307158

>windows2000以来の傑作来たな… 1%しか上昇できてないなんて…

87 21/06/03(木)11:50:04 No.809307163

時代を反映したWindowsCorona

88 21/06/03(木)11:50:09 No.809307179

謎の追加機能を押し付けてこなければいいよ…

89 21/06/03(木)11:50:26 No.809307233

ここ10年って言ってるけど10年前の大きいやつってなんだろう

90 21/06/03(木)11:50:57 No.809307319

モバイル用windowsつくろうぜ!

91 21/06/03(木)11:51:16 No.809307375

>謎の追加機能を押し付けてこなければいいよ… やっと3Dオブジェクト捨てる気になった今のMSを俺は信じたい

92 21/06/03(木)11:51:17 No.809307382

Windows102

93 21/06/03(木)11:51:23 No.809307404

10の不安定さなんて感じたこと無いけどなあ

94 21/06/03(木)11:52:57 No.809307722

WindowsW

95 21/06/03(木)11:52:57 No.809307723

>10の不安定さなんて感じたこと無いけどなあ 無料アプデで上げちゃった7世代のガタが来てるだけな気がする

96 21/06/03(木)11:53:20 No.809307809

>やっと3Dオブジェクト捨てる気になった今のMSを俺は信じたい 3dペイント使った人どれくらい居たんだろうな

97 21/06/03(木)11:53:41 No.809307878

別に新機能があることは良いだろ!? WSL2とかいい感じだし…

98 21/06/03(木)11:53:55 No.809307935

10年来の最大のプロダクト…3Dペイント!

99 21/06/03(木)11:54:14 No.809308015

スペック足りてないPCだから不安定になってるんじゃない?

100 21/06/03(木)11:54:16 No.809308021

>ここ10年って言ってるけど10年前の大きいやつってなんだろう こういうのはボジョレーヌーボーと同じなので…

101 21/06/03(木)11:54:18 No.809308026

来るのかオープンソース化

102 21/06/03(木)11:54:23 No.809308044

今年後半にUIに大幅なテコ入れするとは前から言ってたけど 結構自信あるのかな?

103 21/06/03(木)11:54:52 No.809308136

>10年来の最大のプロダクト…3Dペイント! これ冗談抜きに割と使えるんだよな…

104 21/06/03(木)11:55:07 No.809308181

OSの最大の仕事は安定したオペレーション環境の提供だろうが!

105 21/06/03(木)11:55:13 No.809308200

win+Vでクリップボード履歴とか確実に便利にはなってるよね…

106 21/06/03(木)11:55:28 No.809308254

アプデ入る度にキャプボとか周辺機器が不具合なるのどうにかして

107 21/06/03(木)11:56:33 No.809308484

3Dペイント使ってるひとはじめて見た

108 21/06/03(木)11:56:40 No.809308516

フォトみたいな欠陥機能を修正しろ!

109 21/06/03(木)11:56:59 No.809308584

>win+Vでクリップボード履歴とか確実に便利にはなってるよね… 何この便利な機能今初めて知った

110 21/06/03(木)11:57:05 No.809308599

何かいつだか右クリックメニューのフォーカスが色薄くて見辛くなったんですけお

111 21/06/03(木)11:57:16 No.809308640

昔のWindowsの方がよかったってのは幻覚かなんかだと思う

112 21/06/03(木)11:57:25 No.809308675

画像ビューアは猫使ってるし Windowsのアプリ全然使ってない

113 21/06/03(木)11:57:56 No.809308782

>スペック足りてないPCだから不安定になってるんじゃない? SurfacePro7 i5/8GB/256GBがオフィスワークにスペック不足ならその通りだが…

114 21/06/03(木)11:58:06 No.809308819

今のWindowsは間違いなく過去のよりはいいものではあるよ でも過去の時点の水準で見た過去のWindowsのほうが満足度高かった

115 21/06/03(木)11:58:09 No.809308826

>1%しか上昇できてないなんて… 失敬な!20年もかけたんだぞ!

116 21/06/03(木)11:58:32 No.809308910

>ここ10年って言ってるけど10年前の大きいやつってなんだろう UIガラッと変えた8では 9年前のリリースだけどここ10年でという言い回しなので間違ってはいない

117 21/06/03(木)11:58:33 No.809308912

>昔のWindowsの方がよかったってのは幻覚かなんかだと思う 久しぶりに7使ったらこいつWin+Xのショートカットすらないのな

118 21/06/03(木)11:58:40 No.809308939

ストアアプリになって電卓すら起動が遅くなったからなぁ…

119 21/06/03(木)11:58:52 No.809308988

WindowsRT…

120 21/06/03(木)11:59:12 No.809309064

>Windowsのアプリ全然使ってない それはそう MicrosoftはそろそろWindows標準のアプリだけで全部できるようにするのを諦めてほしい

121 21/06/03(木)11:59:18 No.809309085

>昔のWindowsの方がよかったってのは幻覚かなんかだと思う 前からの落差があった時は良かった印象がずっと残り続けてんだとと思う XPの安定感とか感動モノだったし

122 21/06/03(木)11:59:19 No.809309092

>OSの最大の仕事は安定したオペレーション環境の提供だろうが! OSのオペレーションってそう言う人間の運用のことじゃないよ 大切ではあるだろうけど最大かと言うと…

123 21/06/03(木)11:59:24 No.809309114

令和最新版

124 21/06/03(木)12:00:00 No.809309255

これまでは新OSのたびにPCスペックアップさせるみたいなところあったけど 今は更新で全部済ませてるからPCのスペックそのままだとどんどん使いにくく感じるようになってしまう

125 21/06/03(木)12:00:19 No.809309322

セキュリティパッチさえあれば7で充分なんだが…

126 21/06/03(木)12:00:20 No.809309328

edgeはかなりいい出来だけど これってChromeですよねってのはそう

127 21/06/03(木)12:00:34 No.809309379

昔のはカスタマイズ性が良かったから自分の使う環境に合わせられたってのはある

128 21/06/03(木)12:00:46 No.809309408

>edgeはかなりいい出来だけど >これってChromeですよねってのはそう ChromiumではあるけどChromeではないだろ

129 21/06/03(木)12:00:57 No.809309442

OSの部分は安定して満足なんだけどフォトみたいなところがね…

130 21/06/03(木)12:01:03 No.809309465

設定探すのに苦労する アプデ延長どこ行ったー

131 21/06/03(木)12:01:22 No.809309532

デフォのビュワーが並び順変えても名前順固定なのは糞だと思うけどこれどっかいじったら変えられるものなの

132 21/06/03(木)12:01:29 No.809309556

アプデで設定初期化するのとかやめてほしい せめてここ変更しましたぞー!ご確認下されー!な一覧寄越せ

133 21/06/03(木)12:01:35 No.809309580

便利さで言えばそうだけどなんというかありそうなところにありそうなものがあるって意味じゃ2000は堅実に使いやすかった 今じゃデバイスマネージャーどことか普段使わないけど重要なものとか探すのにすごいうろうろする俺が時代についていけてないからだけど

134 21/06/03(木)12:01:54 No.809309643

>アプデ延長どこ行ったー グループポリシーエディタで探せ

135 21/06/03(木)12:02:10 No.809309718

>OSの部分は安定して満足なんだけどフォトみたいなところがね… フォトには画像ビューワーを求めてるのにどうして編集ソフトにするんですか…

136 21/06/03(木)12:02:14 No.809309731

>今は更新で全部済ませてるからPCのスペックそのままだとどんどん使いにくく感じるようになってしまう 長いことi7-3770でも機嫌よく動いてくれてるからそんな感じたことないけどな…

137 21/06/03(木)12:02:29 No.809309792

マルチメディアやりたいならマルチメディアできるソフトを外から入れるからフォトもGrooveミュージックも全部帰ってくだち…

138 21/06/03(木)12:03:09 No.809309921

chromeと別のプロセスのグループなのでchromeで開き続けたりそのままにしたいときサブとして使う! すてきステキ!

139 21/06/03(木)12:03:23 No.809309964

>今じゃデバイスマネージャーどことか普段使わないけど重要なものとか探すのにすごいうろうろする俺が時代についていけてないからだけど デバイスマネージャーなんかそれこそ2クリックでいけるのに…

140 21/06/03(木)12:03:26 No.809309982

cleartype廃止してフォントのレンダリングなんとかして 縦画面とか画面回転のことまったく考慮してなくて汚くなるし

141 21/06/03(木)12:03:30 No.809309992

アプデしたら音量がめちゃくちゃ上がってて鼓膜が危なかった

142 21/06/03(木)12:03:36 No.809310011

WindowsRTA

143 21/06/03(木)12:04:00 No.809310091

>今じゃデバイスマネージャーどことか普段使わないけど重要なものとか探すのにすごいうろうろする俺が時代についていけてないからだけど 検索使え

144 21/06/03(木)12:04:22 No.809310178

どうせデフォルトのなんて全部殺すんだから殺しやすいようにしてほしい

145 21/06/03(木)12:04:54 No.809310300

Aeroまじでいらんから完全に消して欲しい

146 21/06/03(木)12:04:56 No.809310309

GameBarとかも全部ころころしたい

147 21/06/03(木)12:05:40 No.809310464

なんだろう10ってめっちゃ更新してるイメージが強い 不便

148 21/06/03(木)12:05:48 No.809310487

コントロールパネルと設定の統合はやくして

149 21/06/03(木)12:06:27 No.809310650

次の大型アプデで泥アプリ動かせるようになるって話があるけど期待してもいいのかな

150 21/06/03(木)12:06:38 No.809310694

デバイスマネージャなんて20年コントロールパネルから変わってないだろ…

151 21/06/03(木)12:06:48 No.809310735

デフォルトのショートカットでWindowsTerminal立ち上げられるようにしてほしい

152 21/06/03(木)12:07:47 No.809310959

スタートメニューの検索は便利なんだけど英語名で検索できるようにしてほしい 変換するのめどい

153 21/06/03(木)12:08:22 No.809311103

MSアカウントと紐付けしとくと再インストールしても壁紙とか復元してくれるの助かる アクティベートも電話してたころに比べたら雲泥の差だ

154 21/06/03(木)12:08:23 No.809311105

名前ころころ変えられてたのも面倒だなって思ってたけど初期と今の違いすぎて困るタイミングあるからそろそろナンバリング変えてほしい

155 21/06/03(木)12:08:25 No.809311116

>英語名で検索できるようにしてほしい できるが?

156 21/06/03(木)12:08:49 No.809311217

>デバイスマネージャなんて20年コントロールパネルから変わってないだろ… 結構前から設定から飛べるし その画面にもPCのプロパティから飛べるぞ

157 21/06/03(木)12:09:03 No.809311283

ついにwin9がくるんだな

158 21/06/03(木)12:09:16 No.809311337

パソコンの大先生にだけなぜかトラブルが襲ってくる

159 21/06/03(木)12:09:18 No.809311341

Macは動物なので毎度混乱する

160 21/06/03(木)12:09:20 No.809311346

>マルチメディアやりたいならマルチメディアできるソフトを外から入れるからフォトもGrooveミュージックも全部帰ってくだち… フォトはIrfanviewの爪の垢を

161 21/06/03(木)12:09:46 No.809311450

Edge快適に使えてたのに最新バージョンでまた右クリック検索Bingしか使えなくなったよな…なんでだよ

162 21/06/03(木)12:10:24 No.809311635

言うほどコントロールパネルを開くこと無くなったよ 設定から詳細とかクリックするとコンパネに飛ばされることはまだあるけど

163 21/06/03(木)12:10:51 No.809311749

>Macは動物なので毎度混乱する もうとっくに観光地になったんだろ!

164 21/06/03(木)12:11:19 No.809311879

edgeは最初にでてくるMSNニュースがヤフーニュース以上の魔境で吹く

165 21/06/03(木)12:11:20 No.809311887

スタートメニューからの検索って普通に英語でも出てくるでしょう 直前で出てたデバイスマネージャーだって デバイスでもdeviceでもmanagerでも出る もちろん途中まで打ち込んだ時点でも出る

166 21/06/03(木)12:11:24 No.809311904

デバイスマネージャはWin+Xからいくんだ

167 21/06/03(木)12:11:26 No.809311911

そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい メモ帳はなんかダサくて使いづらい

168 21/06/03(木)12:11:50 No.809312018

新バージョンではコントロールパネルをwindowsシステムツールから管理ツールに移動させよう

169 21/06/03(木)12:11:57 No.809312038

>そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい >メモ帳はなんかダサくて使いづらい wordなんか使うな せめてサクラエディタ使え

170 21/06/03(木)12:12:05 No.809312087

win10も最初はさんざんブーブー言ってたくせに皆もう安定して使ってるよな

171 21/06/03(木)12:12:07 No.809312097

>そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい >メモ帳はなんかダサくて使いづらい 絶対Wordの方が使いづらいぜ…他のOfficeソフトはいいのにね

172 21/06/03(木)12:12:10 No.809312111

>言うほどコントロールパネルを開くこと無くなったよ Winキー押した後やりたいこと打ち込むのが便利なんだよね

173 21/06/03(木)12:12:23 No.809312171

コントロールパネルは知識ない人が触るとサポートが大変だから統合することはもうない

174 21/06/03(木)12:12:26 No.809312185

>もうとっくに観光地になったんだろ! >毎度混乱する

175 21/06/03(木)12:12:32 No.809312203

ワードアプリとメモ帳アプリは別物では…

176 21/06/03(木)12:12:34 No.809312215

>そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい >メモ帳はなんかダサくて使いづらい ワードパッド「あのっ…!」

177 21/06/03(木)12:12:35 No.809312223

デバイスマネージャなんてスタートアイコン右クリックしたところにすら居座ってるからな スタートアイコン使うような人に需要あるんだろうか

178 21/06/03(木)12:12:37 No.809312233

>せめてサクラエディタ使え 使用したいエディタNo1きたな…

179 21/06/03(木)12:12:38 No.809312238

>そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい >メモ帳はなんかダサくて使いづらい 金払え!

180 21/06/03(木)12:12:43 No.809312262

>そろそろWordぐらい無料で使わせて欲しい ブラウザ版で

181 21/06/03(木)12:12:58 No.809312326

>edgeは最初にでてくるMSNニュースがヤフーニュース以上の魔境で吹く だがあれは興味のないニュース提供元を除外できるのが大きい

↑Top