21/06/03(木)10:01:24 主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)10:01:24 No.809287896
主人公の立ち位置がふわふわし過ぎだと思う
1 21/06/03(木)10:03:43 No.809288249
スレ画までは間違いなく神漫画だったしその後も無印の間はなんだかんだ名作漫画だったと思う Reからはなんか……うん……
2 21/06/03(木)10:05:03 No.809288432
今まで食ってきた物がゲロみたいにまっじぃぜー!!してた時が一番面白かった
3 21/06/03(木)10:07:08 No.809288768
アオギリ出てくる前くらいまでのいい意味で狭い世界だった間のワクワク感はやばかった
4 21/06/03(木)10:09:03 No.809289079
カタルシスがないのは問題だと思う
5 21/06/03(木)10:09:37 No.809289192
作者が一部のキャラを露骨に贔屓してたのがな 13とかふるたとか
6 21/06/03(木)10:09:53 No.809289247
ラスボスにマジで魅力が一ミリもなかった
7 21/06/03(木)10:10:08 No.809289290
ムカデ入れられる所好き
8 21/06/03(木)10:10:22 No.809289322
Reも好きなシーンは結構あるんだけどね… 余計なものが多すぎる
9 21/06/03(木)10:10:44 No.809289384
亜門マンなんていなかった
10 21/06/03(木)10:11:04 No.809289435
半殺し辺りは好きだった
11 21/06/03(木)10:11:08 No.809289445
>スレ画までは間違いなく神漫画だったしその後も無印の間はなんだかんだ名作漫画だったと思う >Reからはなんか……うん…… Reも次の展開気になりながら読んでだけど 次はどのキャラが死ぬんだろ…の部分以外気になるポイントがなかったように思える…
12 21/06/03(木)10:12:02 No.809289574
Reもジャワ出てきたところとか最高に面白かっただろ
13 21/06/03(木)10:13:09 No.809289746
死んだ!生きてました! が多すぎるな…って改めて読むと思う
14 21/06/03(木)10:13:47 No.809289854
タロット遊びするのは結構だけどまず本編面白くしてからやってくんないかな
15 21/06/03(木)10:14:11 No.809289935
ふるた周り削除すればそこそこスッキリすると思う
16 21/06/03(木)10:14:18 No.809289959
才子は好きだよ むっちゃんは泣きながら僕はやってない(殺ってる)してる辺りがピークだった
17 21/06/03(木)10:14:19 No.809289965
ラストの方のジューゾーとの戦いをなんで描写飛ばしてダルマにしたんですか…
18 21/06/03(木)10:14:36 No.809290010
シラズが死ぬところぐらいまでは好きだったわ
19 21/06/03(木)10:15:23 No.809290126
贔屓のキャラ出せば絶賛してくれるファン付けば楽な仕事だよなって
20 21/06/03(木)10:15:58 No.809290224
>贔屓のキャラ出せば絶賛してくれるファン付けば楽な仕事だよなって 楽になるまで頑張ったステップ無視すりゃそう
21 21/06/03(木)10:16:13 No.809290269
フルタがクソ過ぎたのと追い詰められるばっかりで終盤は全然面白くなかった
22 21/06/03(木)10:16:48 No.809290377
キャラ贔屓っていうか何が面白いのか分かんなくなって手癖でそういうの映えそうなキャラに派手な言動させてたのかなって思う ナキについては分からん
23 21/06/03(木)10:16:57 No.809290406
Reは瓜江が少しずつ良いやつになっていくのは面白かったな バトル面はあまり覚えてないが
24 21/06/03(木)10:17:16 No.809290454
Reで一番面白かったのはホモ局長
25 21/06/03(木)10:17:18 No.809290462
後半はカネキも魅力ないじゃん!
26 21/06/03(木)10:18:00 No.809290583
普通に生きたかったじゃねぇんだ そこまでの過程とかみあわねぇんだ
27 21/06/03(木)10:18:24 No.809290650
でどうしてコーヒーは飲めたんです…?
28 21/06/03(木)10:18:27 No.809290660
作者が完全にやる気無くなって展開もキャラも超雑に扱ってたのが 目に見えて分かったのが悲しい
29 21/06/03(木)10:18:43 No.809290717
>Reで一番面白かったのはホモ局長 頭割られたり全裸になって構えてる辺りはここでもそこそこ盛り上がってたと思う
30 21/06/03(木)10:18:54 No.809290744
なんかすごい読みづらい漫画だけど理解してた人たちすごいなと思う
31 21/06/03(木)10:19:00 No.809290762
フルタは内心びびってる描写あれば許せた
32 21/06/03(木)10:19:26 No.809290833
>作者が完全にやる気無くなって展開もキャラも超雑に扱ってたのが >目に見えて分かったのが悲しい 無印で綺麗に終わってReは完全別キャラで切り離していれば…
33 21/06/03(木)10:19:27 No.809290838
結局竜ってなんだったの…
34 21/06/03(木)10:19:28 No.809290842
まあアニメとか実写とか仕事量とかで色々大変だったのは分かる 分かるけど
35 21/06/03(木)10:19:38 No.809290868
トーカちゃんとエッチするところはみんなちゃんと読んでた
36 21/06/03(木)10:19:46 No.809290890
あぁ今はこのキャラ好きなんだな ってよく分かるのは凄い
37 21/06/03(木)10:20:17 No.809290973
アニメ1クール目も名作だと思う
38 21/06/03(木)10:20:26 No.809291000
多分なんかReの途中からカネキ嫌いになったんだろうなってのがわかる
39 21/06/03(木)10:20:31 No.809291018
>結局竜ってなんだったの… シンゴジラしたかっただけなので...
40 21/06/03(木)10:20:41 No.809291046
Re:も有馬戦までは面白かったと思う 有馬の部下の上等捜査官好き
41 21/06/03(木)10:21:04 No.809291096
講義はちゃんと聞けよ!マンはグール化して理性なくなった殺人衝動キャラになったと思いきや 実は理性ありました!グール捜査官として英雄になる夢は忘れていません!って言い出したのが酷いと思う 面識のあった教え子や捜査官虐殺しといてそれはないだろ
42 21/06/03(木)10:21:15 No.809291132
>>結局竜ってなんだったの… >シンゴジラしたかっただけなので... びっくりするぐらいパクっててびびる ニーアとかもだけど
43 21/06/03(木)10:21:16 No.809291136
>アニメ1クール目も名作だと思う 最後死んだヒデ抱えて投降したんだっけ?
44 21/06/03(木)10:21:51 No.809291251
アニメ二期はこれアオギリ入る意味なかったなって
45 21/06/03(木)10:22:14 No.809291310
ぱっと見精巧な伏線があるように見せかけて終わってみればノリと勢いの漫画だった
46 21/06/03(木)10:22:51 No.809291411
ライブ感は凄く楽しかったよ といって思い出すのが無印ばっかりだわ…
47 21/06/03(木)10:23:08 No.809291454
キャラの回想とかは書くの好きみたいだけどその背景をストーリーの中のキャラの動きとして回収しないで途中で放り投げるよね
48 21/06/03(木)10:23:11 No.809291468
>面識のあった教え子や捜査官虐殺しといてそれはないだろ 後悔してるから…
49 21/06/03(木)10:23:12 No.809291470
Re序盤までは考察したり展開予想したりしてたファン多かったのに あまりにも雑な展開見せられて誰も予想しなくなったのは笑う
50 21/06/03(木)10:23:23 No.809291506
>死んだ!生きてました! >が多すぎるな…って改めて読むと思う 犬猿とかなんだったんだろうね
51 21/06/03(木)10:24:14 No.809291661
オカマとかが仮面だす辺りがピーク?
52 21/06/03(木)10:24:18 No.809291671
佐々木排世として序盤のメンターやってる頃までは個人的に好きだった
53 21/06/03(木)10:24:34 No.809291721
生きてました!した割には大した役割も持たずにフェードアウトするから死んでたほうがマシじゃねぇかってなる
54 21/06/03(木)10:24:55 No.809291785
>多分なんかReの途中からカネキ嫌いになったんだろうなってのがわかる カネキというかハイセだけど 捜査官からグールに寝返った裏切り者ヤロウになってたからな…
55 21/06/03(木)10:24:56 No.809291789
やはりセンス型
56 21/06/03(木)10:26:12 No.809292010
最初期のグールと人間でどう折り合いつけるかみたいな話が好きだった どんどんバトル漫画になっていった
57 21/06/03(木)10:26:40 No.809292071
本音を描いてくれるのは良いことなんだろうけど 最終巻の後書きで漫画書くのが楽しいわけねーだろ とか言われても…なんで…ってなった
58 21/06/03(木)10:26:52 No.809292102
>佐々木排世として序盤のメンターやってる頃までは個人的に好きだった 募集捜査官から何この企画…ってなってそれがマシに思えるくらいその後の展開がアレだった…
59 21/06/03(木)10:27:02 No.809292119
>最初期のグールと人間でどう折り合いつけるかみたいな話が好きだった >どんどんバトル漫画になっていった この方向性で10巻くらいで終わってれば名作だったと思う バトルになってからどんどんわけわかんなくなっていってた
60 21/06/03(木)10:27:28 No.809292194
ハイセ君今のメンバーとの生活を失いたく無い!とかいいつつ いざトーカちゃんの元に戻ったら前メンバーの事一切顧みないのが凄くモヤモヤした むっちゃんが拗らせるのも分かるよ…
61 21/06/03(木)10:27:32 No.809292207
トルソーこわいねー狂人だねーと思わせて 身内にトルソーよりももっとおぞましいものがいたとかベタだけど好きだよ
62 21/06/03(木)10:27:51 No.809292251
あれだけ売れてるのにここまで派手にすっ転ぶのか……ってなる 編集何も言えなかったのかな…
63 21/06/03(木)10:27:54 No.809292260
>佐々木排世として序盤のメンターやってる頃までは個人的に好きだった ワクワク感あったよね カネキだよね?なんでこんなんなってんの?みたいな謎もあったし
64 21/06/03(木)10:27:57 No.809292271
>本音を描いてくれるのは良いことなんだろうけど >最終巻の後書きで漫画書くのが楽しいわけねーだろ >とか言われても…なんで…ってなった 読者にぶちまけられても萎える…知らんがなだし…
65 21/06/03(木)10:28:18 No.809292334
たきじゃわ再登場あたりまでは好きだった そのじゃわも最後の方の持て余してたけど
66 21/06/03(木)10:28:38 No.809292377
>>最初期のグールと人間でどう折り合いつけるかみたいな話が好きだった >>どんどんバトル漫画になっていった >この方向性で10巻くらいで終わってれば名作だったと思う >バトルになってからどんどんわけわかんなくなっていってた というか画風(?)描き方(?)のせいなんだろうケド 全体的に黒いおかげでそのバトルも分かりづらいみづらいときもあるのが
67 21/06/03(木)10:28:52 No.809292413
赫子の能力分けはあんまり意味ない気がした 能力バトルものの方向も模索してたのかな
68 21/06/03(木)10:28:52 No.809292414
個人的に楽しんでたのは月山ビル襲撃でポッター金木覚醒までかな… ポッターからというか流島からツッコミどころが多くなる…
69 21/06/03(木)10:28:57 No.809292432
アリーマー死んで王になった辺りまでは期待していたんだ…
70 21/06/03(木)10:29:07 No.809292465
ひなみちゃんのママ好きだけどすぐ死ぬ…
71 21/06/03(木)10:29:29 No.809292531
>アリーマー死んで王になった辺りまでは期待していたんだ… 王になってからのカネキにいいとこ一個もないのがマジでビビる
72 21/06/03(木)10:29:56 No.809292617
前半後半でギャップあるからこそこんなに文句出るんだろうな ずっとクソならクソだねで終わるし
73 21/06/03(木)10:30:00 No.809292626
>どんどんバトル漫画になっていった 有馬の理不尽な強さとかそういうの自体は割と嫌いじゃない
74 21/06/03(木)10:30:00 No.809292627
作者は主人公をどうしたいのかよくわからなかった
75 21/06/03(木)10:30:01 No.809292630
最近の作品でそのマスク本当に好きだねぇ!ってなる
76 21/06/03(木)10:30:01 No.809292632
有馬が死んでから加速度的に転げ落ちた印象 あと発狂芸いい加減飽きる
77 21/06/03(木)10:30:15 No.809292666
>>アリーマー死んで王になった辺りまでは期待していたんだ… >王になってからのカネキにいいとこ一個もないのがマジでビビる アリーマとの戦いで足失ったおかげで寿命が削れてるってんもがギャグすぎる
78 21/06/03(木)10:30:18 No.809292673
まあでもカネキ会議からの天下一武道会の辺りは最高に混乱して楽しかった
79 21/06/03(木)10:30:20 No.809292679
有馬倒すまでは面白かったと思うけど バックどう処理するか考えてなかったんだろうなと思うと微妙な気分
80 21/06/03(木)10:30:36 No.809292729
とりあえず発狂するぐらいのペース
81 21/06/03(木)10:30:45 No.809292754
講義はちゃんと聞いておいた方が身の為になる
82 21/06/03(木)10:31:08 No.809292818
この漫画ほど作者はこのキャラ好きなんだろうな…ってなる作品他に知らない
83 21/06/03(木)10:31:15 No.809292832
王になったところの最大瞬間風速は凄かったと思う
84 21/06/03(木)10:31:16 No.809292837
片目の王だったかなんだか散々引っ張った割に扱いが雑すぎてビックリした 伏線張ってる間に飽きたのか
85 21/06/03(木)10:31:35 No.809292892
人工肉で解決できるならもっと早めにやれ
86 21/06/03(木)10:31:57 No.809292941
>この漫画ほど作者はこのキャラ好きなんだろうな…ってなる作品他に知らない 好きなキャラがわかると言うよりはどのキャラにも愛着持ってなさそうで困惑する
87 21/06/03(木)10:31:57 No.809292943
アニメ化も色々はしょってるけど一期は良かったのに… √AがひどすぎてReも前半1クールは良かったのに…
88 21/06/03(木)10:32:11 No.809292989
ジャックジャンヌだっけ あれ面白い?
89 21/06/03(木)10:32:26 No.809293029
Re後半はもうおまけ4コマのために単行本買ってた
90 21/06/03(木)10:32:32 No.809293041
新しい連載見たらやっぱ話の入り方や絵のうまさは飛び抜けて才能あるんだよな…
91 21/06/03(木)10:32:41 No.809293065
カネキもハイセも発狂してパワーアップしたかと思ったらすぐにボコボコにされるのを繰り返しすぎた
92 21/06/03(木)10:32:41 No.809293070
真戸ちゃん味方がじゃわに皆殺しにされたのを見ておいて六月の攻撃からじゃわを庇い出すの いくら昔の友とはいえ殺された同僚があんまり過ぎて感動のシーンには見えなかったよ…
93 21/06/03(木)10:32:58 No.809293108
アオギリルートのネーム何も使われてなかったの酷くないか
94 21/06/03(木)10:33:09 No.809293139
reアニメはセックス割と尺とったとこと什造に瞬殺されるとこ長くしたとことトルソーの話バッサリカットしたのはよかったと思ってる
95 21/06/03(木)10:33:09 No.809293141
キャラの処理が雑すぎて店長は再登場してほしかったけど出番なくてよかった
96 21/06/03(木)10:33:10 No.809293149
>新しい連載見たらやっぱ話の入り方や絵のうまさは飛び抜けて才能あるんだよな… センスはあるしキャラもいいし話の掴みもすごい 中盤以降は編集がある程度修正していくべき
97 21/06/03(木)10:33:14 No.809293158
即落ち2コマ覚醒カネキ
98 21/06/03(木)10:33:15 No.809293163
この漫画すげえ!神!って喜んでた中高生可哀想だな…って思いながら読んでた
99 21/06/03(木)10:33:23 No.809293180
エトとかいうコスプレと芳村食っただけの女
100 21/06/03(木)10:33:26 No.809293190
冨樫を更に尖らせたタイプ
101 21/06/03(木)10:34:00 No.809293296
ムカデでぶっ壊れて強くなった辺りまでがピーク
102 21/06/03(木)10:34:04 No.809293304
>ジャックジャンヌだっけ >あれ面白い? やってはないけど結構評価いいみたいよ
103 21/06/03(木)10:34:09 No.809293325
いや途中まではホント面白いと思うよ…
104 21/06/03(木)10:34:31 No.809293383
>片目の王だったかなんだか散々引っ張った割に扱いが雑すぎてビックリした >伏線張ってる間に飽きたのか この世界は間違ってる!の部分も正直投げたよね…
105 21/06/03(木)10:34:32 No.809293387
>新しい連載見たらやっぱ話の入り方や絵のうまさは飛び抜けて才能あるんだよな… どんな連載やってんの?
106 21/06/03(木)10:34:43 No.809293415
>この漫画すげえ!神!って喜んでた中高生可哀想だな…って思いながら読んでた あんまり展開気にならないんじゃないかな
107 21/06/03(木)10:34:43 No.809293416
上でも言われてるけど途中まで面白いからこそだよ…
108 21/06/03(木)10:34:47 No.809293423
アニメ化は音楽周りがマジ恵まれてたなって
109 21/06/03(木)10:34:47 No.809293425
Reの途中までは間違いなく面白いよね
110 21/06/03(木)10:35:05 No.809293484
>この漫画すげえ!神!って喜んでた中高生可哀想だな…って思いながら読んでた 途中まではね…
111 21/06/03(木)10:35:10 No.809293506
嘉納が満足死したのが最悪
112 21/06/03(木)10:35:20 No.809293536
作者の好きなキャラと読者の好きなキャラがことごとく噛み合ってなかった印象
113 21/06/03(木)10:35:20 No.809293538
>この漫画すげえ!神!って喜んでた中高生可哀想だな…って思いながら読んでた 最後まで面白い!って子もいるだろうから一方的に可哀想がるのも失礼だと思うよ 人によって感想なんかそれぞれだろうし
114 21/06/03(木)10:35:23 No.809293545
梟親子の背景とかもっと見たかったんだけどな…
115 21/06/03(木)10:35:23 No.809293549
言われる事が基本的には物語やキャラの整合性の取れてなさだから短期中期連載なら文句はなくなりそう
116 21/06/03(木)10:35:28 No.809293556
強くなるイベントやったら一回ぐらい気持ちいいシーンが欲しいんだ それで?みたいなのは繰り返されると飽きるんだ
117 21/06/03(木)10:35:33 No.809293572
明らかに作者だけが気に入って書いてる終盤の狂人キャラ要らんよね
118 21/06/03(木)10:35:44 No.809293604
>旧田が満足死したのが最悪
119 21/06/03(木)10:36:09 No.809293674
どこまでは面白かったかは人によって結構違うと思うけど途中までは面白いってのは確か
120 21/06/03(木)10:36:09 No.809293676
何度でも言うけどナキ如きに尺使うなら亜門に使え
121 21/06/03(木)10:36:18 No.809293692
√Aは最後だけちょっと良かった
122 21/06/03(木)10:36:43 No.809293764
ナキも気に入ってそうだけど別に変人キャラとかじゃないんだよな
123 21/06/03(木)10:37:19 No.809293861
ホモの悪ノリはちょっと
124 21/06/03(木)10:37:19 No.809293863
>トルソーこわいねー狂人だねーと思わせて >身内にトルソーよりももっとおぞましいものがいたとかベタだけど好きだよ でも序盤見てるとそんな片鱗見えないから思いつきで狂人にしたよね?ってなる
125 21/06/03(木)10:37:27 No.809293876
梟周りは無印であんなにメインテーマみたいに扱ってたのにどうしてあんな雑に放り投げたんだ
126 21/06/03(木)10:37:51 No.809293944
>どこまでは面白かったかは人によって結構違うと思うけど途中までは面白いってのは確か 東京グール好きだったって奴でヤモリまでの展開が嫌いな奴はまずいないと言い切っていいんじゃねぇかな
127 21/06/03(木)10:38:09 No.809293989
亜門さんの活かし方によってはもっと凄い漫画になってたと思うよ
128 21/06/03(木)10:38:10 No.809293993
名前忘れたけどReのハイセの部隊に初期からいて残された男の子は終盤まで好きだったような気がする
129 21/06/03(木)10:38:40 No.809294070
後半になってくると何が味方で何が敵かよく分からなくなっていった記憶
130 21/06/03(木)10:38:40 No.809294072
ナキは凄くブチ殺して欲しかったがあっ…作者が保護してるわ…ってなって辛かった
131 21/06/03(木)10:38:49 No.809294102
>東京グール好きだったって奴でヤモリまでの展開が嫌いな奴はまずいないと言い切っていいんじゃねぇかな vsヤモリから何処まで好きかが人によって別れる感じ
132 21/06/03(木)10:38:50 No.809294103
>梟親子の背景とかもっと見たかったんだけどな… 後半も店長出てきてほしかったな…
133 21/06/03(木)10:38:52 No.809294104
「いいんだな!ただの喰種でいいんだな!?」 「もう食べたくない…!」 あたりのやりとりが好きだっただけにアモンマン周りの顛末はホントガッカリ
134 21/06/03(木)10:39:03 No.809294136
百万回くらい言われてるだろうけどだるまカネキはマジで頭おかしいと思う あの展開を誰が面白いと思うんだよ
135 21/06/03(木)10:39:25 No.809294197
琲世とエトの結婚記者会見がすべてだった…
136 21/06/03(木)10:39:28 No.809294205
ほーじさんと中華グール周りをクソ雑に処理したのは許せない…
137 21/06/03(木)10:39:43 No.809294253
Reは途中までは本当に良かったよ これどう転がってくのかなって 転がった先がダメだった
138 21/06/03(木)10:40:00 No.809294283
>Reは途中までは本当に良かったよ >これどう転がってくのかなって >転がった先がダメだった ドブの底に沈んでいった…
139 21/06/03(木)10:40:04 No.809294298
>百万回くらい言われてるだろうけどだるまカネキはマジで頭おかしいと思う >あの展開を誰が面白いと思うんだよ すごくweb漫画出身って感じだったというか嫌いではなかったよそこは
140 21/06/03(木)10:40:16 No.809294331
アニメは即ダルマにしなかったからまだマシではある
141 21/06/03(木)10:40:21 No.809294353
ダルマは別にバトルの結果納得するものだったらいいんだけど 闘技大会風パロぶちこんで脳内会議やりだすのがホントひどい
142 21/06/03(木)10:40:22 No.809294361
アモンマン本人の作中での活躍はともかくとしてドナートとの決別はそんなに嫌いではない
143 21/06/03(木)10:40:23 No.809294364
Reも無印みたいに金木と亜門が正反対の立ち位置で話進めるとばかり思ってたよ
144 21/06/03(木)10:40:31 No.809294389
オウルまではマジ面白かったのになんで
145 21/06/03(木)10:40:32 No.809294391
>「いいんだな!ただの喰種でいいんだな!?」 >「もう食べたくない…!」 >あたりのやりとりが好きだっただけにアモンマン周りの顛末はホントガッカリ グールに対してもう休め…ってフルアーマーで突っ込む亜門好きだったよ…
146 21/06/03(木)10:40:49 No.809294437
アモンマン完全に持て余してるのもったいねーなって
147 21/06/03(木)10:40:52 No.809294449
最初から駄目だったらここまで売れてないし文句も言われないからな
148 21/06/03(木)10:41:08 No.809294486
>アモンマン本人の作中での活躍はともかくとしてドナートとの決別はそんなに嫌いではない 終盤のクソ展開ラッシュの中では光ってたなそこ
149 21/06/03(木)10:41:10 No.809294492
>百万回くらい言われてるだろうけどだるまカネキはマジで頭おかしいと思う >あの展開を誰が面白いと思うんだよ 正直あの段階のカネキ割と最低だったんでダルマにされてスカっとしたよ
150 21/06/03(木)10:41:20 No.809294521
無印のあんていく襲撃とかは凄い好きだったな
151 21/06/03(木)10:41:28 No.809294544
あれだけやって結局人工人肉で解決はちょっとどうかと思うよ
152 21/06/03(木)10:41:43 No.809294588
最後の方も所々面白いんだよ にむらがかなり足引っ張ってるだけで!
153 21/06/03(木)10:41:50 No.809294614
ハイセになった時もimgだと結構好意的に見られてた気がする
154 21/06/03(木)10:41:59 No.809294633
>あれだけやって結局人工人肉で解決はちょっとどうかと思うよ まあやけくそバッドエンドよりはやけくそハッピーエンドのが俺はマシだからまだいいかな…
155 21/06/03(木)10:42:09 No.809294658
話の大きさで言うとあんていく襲撃とオークション襲撃って同じくらいだよね 妙に後者がショボく感じるけど
156 21/06/03(木)10:42:17 No.809294680
プリンの頃のハイセは正直金木より好き
157 21/06/03(木)10:42:21 No.809294688
カネキが捜査官になって亜門がグールになるとかどう転がしても絶対面白くなると思うじゃん!?
158 21/06/03(木)10:42:21 No.809294691
流島辺りはもっと尺必要だったよね
159 21/06/03(木)10:42:22 No.809294693
結局終わらせ方わかんなくなって雑にご都合で締めたな…って感じ この世界は鳥籠だとかもっと頑張って回収しろよ
160 21/06/03(木)10:42:25 No.809294701
金木と亜門の二つの軸で読めてた時本当ワクワクしたんだよなぁ
161 21/06/03(木)10:42:30 No.809294717
>ハイセになった時もimgだと結構好意的に見られてた気がする ハイセの時は有馬の謎もまだあったからめちゃくちゃ興奮したよ 主人公が敵側に寝返るのいいよね
162 21/06/03(木)10:42:30 No.809294718
Reの終盤あたりは最低だけどそれまでは好きだし貶せないわ…
163 21/06/03(木)10:42:44 No.809294757
>無印のあんていく襲撃とかは凄い好きだったな Reで月山家襲撃のときああ…そうか…止められないわけだ…って月山がモノローグしてたところ好きだよ
164 21/06/03(木)10:43:05 No.809294818
ウリエの成長は好きだよ
165 21/06/03(木)10:43:07 No.809294827
>カネキが捜査官になって亜門がグールになるとかどう転がしても絶対面白くなると思うじゃん!? 想像しうる限り一番最悪な調理の仕方をされた
166 21/06/03(木)10:43:13 No.809294846
いや本当に途中までは好きなんだよ それだけにガッカリしたんだよ
167 21/06/03(木)10:43:13 No.809294847
アモンマンはマジで何がしたかったんだよ
168 21/06/03(木)10:43:17 No.809294857
ナキはおバカキャラならまだ好きだったけど普通に話せるようになって理性的な事言い出したらマジで何の個性も無いじゃん 成長は大事なのはわかるけどさ…
169 21/06/03(木)10:43:32 No.809294899
スケアクロウ?の奴は死んでても良かったなって
170 21/06/03(木)10:43:40 No.809294915
>結局終わらせ方わかんなくなって雑にご都合で締めたな…って感じ もっと飛べた土台はある作品だった気はする
171 21/06/03(木)10:43:51 No.809294940
見た目だけでいうとスケート靴履いてる女も割と好き
172 21/06/03(木)10:43:54 No.809294951
なんかこの梟ちっちゃくね?からの大ボス登場とかやってた頃はマジ楽しかった
173 21/06/03(木)10:44:06 No.809294976
あのヘラヘラしたヤツうっとおしいな…
174 21/06/03(木)10:44:11 No.809294986
カネキがヒナミちゃんのついでに収容されてたグール全部解放するのいいよね 脱走したドナードなんか久々に女子供を食ったよとか言い出すし それで人間とグールの共存!とか言い出す
175 21/06/03(木)10:44:14 No.809294992
まぁヒデは死んでても良かったと思う
176 21/06/03(木)10:44:19 No.809295008
>あのヘラヘラしたヤツうっとおしいな… 誰のことだろうか…
177 21/06/03(木)10:44:44 No.809295077
凛央…
178 21/06/03(木)10:44:56 No.809295116
トーカちゃんとひなみちゃんが生首にならないでよかったね
179 21/06/03(木)10:45:09 No.809295149
作者がフルタ気に入っちゃった時点でもうダメだったんだろうな
180 21/06/03(木)10:45:18 No.809295174
>なんかこの梟ちっちゃくね?からの大ボス登場とかやってた頃はマジ楽しかった 梟(店長)って老いてただけで昔は娘みたいな大型だったのかな
181 21/06/03(木)10:45:18 No.809295175
>トーカちゃんとひなみちゃんが生首にならないでよかったね それぐらいやる作者だと思ってたからその部分は拍子抜けだったな
182 21/06/03(木)10:45:23 No.809295187
エピローグもっと必要なキャラいるだろ!?とはなった
183 21/06/03(木)10:45:40 No.809295233
エト好きだったからフルタがあっさり瞬殺し返して 大したバトルもなく退場なのは元ラスボス候補としてどうなのと
184 21/06/03(木)10:45:43 No.809295245
>作者がフルタ気に入っちゃった時点でもうダメだったんだろうな まぁ終盤はフルタにズタズタにされた感はある
185 21/06/03(木)10:45:58 No.809295288
reの亜門とかめちゃくちゃ美味しいところなのにな
186 21/06/03(木)10:46:00 No.809295301
最強キャラの扱いは割と上手いと思う
187 21/06/03(木)10:46:24 No.809295384
リゼとかReで出てくる意味あったか…?
188 21/06/03(木)10:46:29 No.809295399
ジューゾーはだいぶ変わったよね
189 21/06/03(木)10:46:31 No.809295404
カネキが信念ふわっとしたままなんか強くなったりなんだりするのがなんだかなあだった 周りのみんなはすき ヒナちゃんかわいいよね
190 21/06/03(木)10:46:35 No.809295413
◯◯までは好きだったよ××は良かったよがここまで割れてる以上名作だったとは思うんだが畳み方がなあ 店長とエトの確執・アモンさんの散り方・鯱の処理・ジューゾー(CCG全体)との決着 全部納得いかないのが残念
191 21/06/03(木)10:46:35 No.809295415
ジューゾーは好き
192 21/06/03(木)10:46:36 No.809295418
>エト好きだったからフルタがあっさり瞬殺し返して >大したバトルもなく退場なのは元ラスボス候補としてどうなのと 元から有馬に一回ズタボコにされて負け惜しみの一言が幸運にも刺さったおかげで助かった奴だし…
193 21/06/03(木)10:46:49 No.809295450
昨日re読み返したけど記憶よりも序盤の展開かなり速えなって 2巻終わりでオウル出てきて6巻くらいでもう夢はおしまいおやすみハイセでカネキに戻るからこの後10巻も何すんだよ…ってなった
194 21/06/03(木)10:46:49 No.809295451
あの巻き糞はもうちょっと編集がどうにかしろと
195 21/06/03(木)10:46:53 No.809295459
>>ハイセになった時もimgだと結構好意的に見られてた気がする >ハイセの時は有馬の謎もまだあったからめちゃくちゃ興奮したよ >主人公が敵側に寝返るのいいよね ハイセは人側 カネキはグール側の主人公にして欲しかった 2人は別人にして
196 21/06/03(木)10:47:05 No.809295499
>最強キャラの扱いは割と上手いと思う フルタに負けたエトさん…
197 21/06/03(木)10:47:05 No.809295501
>エト好きだったからフルタがあっさり瞬殺し返して >大したバトルもなく退場なのは元ラスボス候補としてどうなのと あそこでキャラとして殺された感ある おかしいだろなんでボロ負けしてんだよ
198 21/06/03(木)10:47:18 No.809295543
>ジューゾーはだいぶ変わったよね 篠原さんの代わりをやろうと頑張ってるとこは好き
199 21/06/03(木)10:47:24 No.809295558
捜査官はどうして喰種と同じ身体能力が身に付くの?
200 21/06/03(木)10:47:35 No.809295596
ヒデもだけどネットの予想の逆張り的展開多かったよね 作者か編集か両方かしらないけど
201 21/06/03(木)10:47:35 No.809295597
エトは店長をオウル産むマシーンにしたことに対して何の掘り下げもなかったのはちょっと…
202 21/06/03(木)10:47:59 No.809295676
>梟(店長)って老いてただけで昔は娘みたいな大型だったのかな 隻眼は雑種強勢で親より強力みたいなこと言われてたし普通にエトの方がデカイんじゃね
203 21/06/03(木)10:48:13 No.809295721
>>ジューゾーはだいぶ変わったよね >篠原さんの代わりをやろうと頑張ってるとこは好き 篠原さんの意識回復したあたりは良かったね…とはなった
204 21/06/03(木)10:48:14 No.809295723
今後への期待と失望を抜きにして真っ更にして読むと無印までが限界だと思う
205 21/06/03(木)10:48:23 No.809295747
調べてきたけど2400万部も売れてる……
206 21/06/03(木)10:48:29 No.809295764
僕だけかい 彼に幸せになってほしいのは…
207 21/06/03(木)10:48:34 No.809295781
終盤のニーアやらシンゴジラやら好きなの出すのはいいけど話の展開めちゃくちゃにするのはやめろ
208 21/06/03(木)10:48:55 No.809295843
>調べてきたけど2400万部も売れてる…… Reの途中までは面白かったからな
209 21/06/03(木)10:48:59 No.809295861
利世さんボディは便利に使われてるな…
210 21/06/03(木)10:49:17 No.809295927
辞めますの人は大好きだよ 活躍が渋すぎる
211 21/06/03(木)10:49:25 No.809295953
無印の続きとしてカネキとアモンの扱いが一番の肝だったはずだしここがブレなければなんだかんだ上手くまとまったと思うんだけどな 何であんな迷走を…
212 21/06/03(木)10:49:43 No.809296007
ヨモさんが匿った生きてたリゼってどうなったんだっけ
213 21/06/03(木)10:49:52 No.809296039
>調べてきたけど2400万部も売れてる…… 無印と込みで30巻あるけどそれにしたって売れたな…
214 21/06/03(木)10:49:58 No.809296057
個人的に描くビジュアルは好きだけど話を転がすスキルに疑問符がつくあたりで大暮と同じようなジャンルに分類している
215 21/06/03(木)10:50:10 No.809296085
実写のヒロイン役の女優に色々言われたのはまぁ可哀想ではあった
216 21/06/03(木)10:50:11 No.809296088
ジューゾーvs王カネキには無印最終戦vsアモンみたいなドラマを期待してた
217 21/06/03(木)10:50:28 No.809296137
キングダム、テラフォーマーズ、東京喰種でヤンジャンを支える ある意味最強だ
218 21/06/03(木)10:50:34 No.809296148
ヒナミちゃん成長して立派な人殺しにしたのが凄い 親子でいたときは人殺せず死肉を分け与えてもらう生き物だったのにどうしてそんな事したの
219 21/06/03(木)10:50:38 No.809296163
>調べてきたけど2400万部も売れてる…… だいたいスレ立つと反省会みたいになるけど文句言われるのは終盤ばかりで序盤中盤は手放しに面白いからな
220 21/06/03(木)10:50:41 No.809296174
スレ画の時の覚醒は凄かったけどその後も覚醒やり過ぎて安っぽくなった
221 21/06/03(木)10:50:45 No.809296183
王。までは名作判定してもいいと思う
222 21/06/03(木)10:50:55 No.809296219
最終巻でストレスで味覚失くなったとか義務感で描いてるとか泣き言多かったな
223 21/06/03(木)10:50:55 No.809296220
>キングダム、テラフォーマーズ、東京喰種でヤンジャンを支える ジャンクフードみたいな雑誌だ
224 21/06/03(木)10:51:22 No.809296310
>無印の続きとしてカネキとアモンの扱いが一番の肝だったはずだしここがブレなければなんだかんだ上手くまとまったと思うんだけどな >何であんな迷走を… 人間から喰種になった同士で主義思想のぶつけあいする展開に持っていけば名作で終われたのにという推しさ
225 21/06/03(木)10:51:24 No.809296313
有馬とタケの師弟はそこまでブレることは無くて好きだった
226 21/06/03(木)10:51:24 No.809296314
石田スイ展は今でも人集めるくらいには需要あるんだろう
227 21/06/03(木)10:51:30 No.809296324
仮にもゲーム版主人公への扱いが酷すぎる
228 21/06/03(木)10:51:39 No.809296352
シラギンが死ぬまでは面白いよ それ以降が迷走しすぎてるし犬猿の扱いは意味不明
229 21/06/03(木)10:51:47 No.809296373
ジューゾーは良かったと思う…
230 21/06/03(木)10:51:48 No.809296374
>実写のヒロイン役の女優に色々言われたのはまぁ可哀想ではあった それはキャスティングした人に言ってよ!作品に対する文句は演る前にさあ!ってなる 断れなかったのかもしれんけど出演作を役者から腐すのはちょっと
231 21/06/03(木)10:52:00 No.809296415
有馬さんはあれだけデバフのっけてやっと互角レベルってやりすぎな気がしないでもなかった
232 21/06/03(木)10:52:06 No.809296435
そういやキングダムも李牧が鬱陶し過ぎて見てないけどどうなってんだろ
233 21/06/03(木)10:52:09 No.809296447
>石田スイ展は今でも人集めるくらいには需要あるんだろう 何だかんだ好きだったよ…って層が多いから多分これからも人気はある
234 21/06/03(木)10:52:49 No.809296551
亜門さんはピエロ以外印象残んなかったけどたきじゃわは好きだった
235 21/06/03(木)10:52:52 No.809296558
>作者がフルタ気に入っちゃった時点でもうダメだったんだろうな それ以上になんでアモンさんに飽きてるんだよ!?
236 21/06/03(木)10:52:52 No.809296559
テラフォはアニメから酷かったし喰種もこれだし悪夢の世代だよ
237 21/06/03(木)10:52:52 No.809296561
>最終巻でストレスで味覚失くなったとか義務感で描いてるとか泣き言多かったな あれクリエイターが客に出しちゃいけない部分だと思うんだよな 色々な支えがあって描き切れましたっていうのはわかるんだけど そんな精神状態で出したのがアレかよって感じがあって
238 21/06/03(木)10:52:55 No.809296573
>ある意味最強だ その口調の人もがんばってたんだ みんなで頑張るから尊いんだ
239 21/06/03(木)10:52:59 No.809296590
>王。までは名作判定してもいいと思う いくつかの言語例えばマルタ語で~のくだり好きよ
240 21/06/03(木)10:53:03 No.809296603
>>キングダム、テラフォーマーズ、東京喰種でヤンジャンを支える >ジャンクフードみたいな雑誌だ その前はタフ・ガンツ・夜王で支えてた雑誌だし…
241 21/06/03(木)10:53:07 No.809296619
発狂芸が寒すぎる
242 21/06/03(木)10:53:18 No.809296658
文句はあるけど全部嫌いにはなれないし…
243 21/06/03(木)10:53:27 No.809296684
>石田スイ展は今でも人集めるくらいには需要あるんだろう イラストだけなら今でも好きだよ
244 21/06/03(木)10:53:33 No.809296703
所詮ヤンジャンアニメだったからな…
245 21/06/03(木)10:53:39 No.809296720
これだけ語ってるってことは読んでたってことだからな「」たちも…
246 21/06/03(木)10:53:51 No.809296751
amazarashiのお歌に原作者のイラスト流れるのすごい良いよね
247 21/06/03(木)10:53:51 No.809296752
カノウがなんかあっけなく自殺したのは…
248 21/06/03(木)10:53:54 No.809296761
流島あたりから暗雲立ち込めてきて晴れるどころかどんどん悪くなって終わった
249 21/06/03(木)10:54:05 No.809296795
>何だかんだ好きだったよ…って層が多いから多分これからも人気はある ジャックジャンヌもちゃんと良い出来になって高評価取れたみたいだしな 多分あんまり長期化させずに手綱を取れる人がいればいい作品作れると思う
250 21/06/03(木)10:54:08 No.809296803
ハイセ真戸アモン滝沢有馬とその部下と メイン級のキャラがガンガンCCGに離反する動きをする中 瓜江とジューゾーは最後まで立場変えなかったから好きだよ 人間側も応援させてくれ頼むから
251 21/06/03(木)10:54:09 No.809296807
好きと言うか光るところがあったからこそどうして…ってなってるからな…
252 21/06/03(木)10:54:11 No.809296817
一時期のヤンジャンはジェネリック喰種だらけだった
253 21/06/03(木)10:54:14 No.809296826
ダルマになったのバレで知って単行本買うのやめちゃった 普通にショックだった
254 21/06/03(木)10:54:37 No.809296897
13と戦って即ダルマはなんか一週読み飛ばしたのかと思ったよ…
255 21/06/03(木)10:54:41 No.809296906
肝心の戦闘シーンが分かりにくかったりスキップされちゃうから途中で読まなくなったな‥‥
256 21/06/03(木)10:54:57 No.809296950
>これだけ語ってるってことは読んでたってことだからな「」たちも… 先月まで無料で全巻読めたからな…
257 21/06/03(木)10:55:10 No.809296990
シラギンの死体も最後になんか出てきたわぐらいで済ませるの本当に何…
258 21/06/03(木)10:55:21 No.809297024
ジューゾーは他のキャラと同じように作者の贔屓を受けてるけどちゃんとキャラとしての成長描けてるから嫌いじゃない
259 21/06/03(木)10:55:24 No.809297033
>キングダム、テラフォーマーズ、東京喰種 完結しただけ喰種が一番マシという キングダムは最高に面白い時期もあったのに完全にクソ漫画化してるのななんなんだよ!
260 21/06/03(木)10:55:30 No.809297058
ヒデ!いきとったんかワレ! 猿犬!いきとったんかワレ! ナキ!いきとったんかワレ!
261 21/06/03(木)10:55:38 No.809297080
全体を通してみるとウリ坊が一番キャラクターとして円満に物語を消化したんじゃないか
262 21/06/03(木)10:55:42 No.809297093
>>キングダム、テラフォーマーズ、東京喰種 >完結しただけ喰種が一番マシという >キングダムは最高に面白い時期もあったのに完全にクソ漫画化してるのななんなんだよ! 長引くとくそになるのではないか?
263 21/06/03(木)10:55:51 No.809297115
ダルマあたりはなんかもうBLEACHの一護みたいな感じで慣れてたので特別何か残念に思うまでもなかったというか
264 21/06/03(木)10:56:03 No.809297147
EDだったかの人と対談してた奴では もっと後味悪く読者に衝撃与える終わり方にするつもりだった的な事言ってたな ガンツとかの後日談なくなんだこれ…ってなるよりは みんな幸せになりましたエンドなので後味は好きだよ
265 21/06/03(木)10:56:10 No.809297182
>猿犬!いきとったんかワレ! いき…いきてる?
266 21/06/03(木)10:56:12 No.809297190
一気読みしたら覚醒連打からの肩透かし感も薄かったからトナメ以外はそんなに文句ない 旧田はもはやそういうものとして慣れた
267 21/06/03(木)10:56:14 No.809297194
旧多むっちゃんこナキ
268 21/06/03(木)10:56:33 No.809297245
キングダムはあせあき辺りが一番熱量あったな
269 21/06/03(木)10:56:38 No.809297257
法寺さん助けに入ったじゃわに向けられる言葉いいよね じゃわはデビュー戦の印象が悪すぎる
270 21/06/03(木)10:56:44 No.809297274
性格が悪い奴らが多すぎて有馬があんなにまともだとは思わなかった ずっと疑っててごめんなさい
271 21/06/03(木)10:56:48 No.809297288
悪い所だけじゃなく良い所も語りたい 個人的に月島家掃討編結構好きなんだよな特にシラギンが死ぬところ
272 21/06/03(木)10:57:05 No.809297329
単行本派だったけど ハッピーエンドで終わったからギリギリ許すが… なんか単行本の最後で愚痴をつらつら述べられてる… って流れになるなった
273 21/06/03(木)10:57:06 No.809297332
ダークのび太くんになった時はかなりおもしろかった 同時期から旧多がぶいぶい言わせ始めた
274 21/06/03(木)10:57:08 No.809297337
>キングダムは最高に面白い時期もあったのに完全にクソ漫画化してるのななんなんだよ! リーボックが悪いよリーボックがー
275 21/06/03(木)10:57:13 No.809297357
真面目にやれ
276 21/06/03(木)10:57:33 No.809297412
>悪い所だけじゃなく良い所も語りたい >個人的に月島家掃討編結構好きなんだよな特にシラギンが死ぬところ 無印7巻までは文句なしで最高
277 21/06/03(木)10:57:39 No.809297423
細見イケメン?乱発で一気読みだとたまに誰だかわからなくなったのは秘密だ
278 21/06/03(木)10:57:39 No.809297429
旧多が局長やってるとなにが都合よかったのか今でもわからない 普通に地下に追いやられてたし
279 21/06/03(木)10:57:49 No.809297451
じゃわは完全に狂ったのにちゃんと正気に戻ったし寿命縮んだとはいえ元気に野良喰種狩ってるから良かった
280 21/06/03(木)10:58:04 No.809297488
武神ようやく退場したのにリーボックが居るからな
281 21/06/03(木)10:58:13 No.809297513
実際長引くと人気キャラの処理の仕方だったり話の持たせ方でガタが来るのは避けられないと思う そこで作者が詰まったら編集が上手くサポート出来ればいいんだけどヤンジャンはなんかそういう編集がいないんじゃないかって…
282 21/06/03(木)10:58:22 No.809297548
>旧多が局長やってるとなにが都合よかったのか今でもわからない >普通に地下に追いやられてたし (作者に)都合が良かった
283 21/06/03(木)10:58:29 No.809297573
>旧多が局長やってるとなにが都合よかったのか今でもわからない >普通に地下に追いやられてたし 都合めちゃくちゃ悪かったよねあれ そのあとダルマでなんかぐちゃぐちゃになるし
284 21/06/03(木)10:58:34 No.809297590
マスク屋さんのピエロも持て余した挙句日和った感じすごい
285 21/06/03(木)10:58:40 No.809297609
終盤はどうしようもなく糞だったけど瓜江と才子は最後まで好きだったよ
286 21/06/03(木)10:58:43 No.809297620
>悪い所だけじゃなく良い所も語りたい >個人的に月島家掃討編結構好きなんだよな特にシラギンが死ぬところ 瓜坊がお前の功績だ!お前の…!ってなりふり構わず励ますところいいよね
287 21/06/03(木)10:58:50 No.809297635
>実際長引くと人気キャラの処理の仕方だったり話の持たせ方でガタが来るのは避けられないと思う >そこで作者が詰まったら編集が上手くサポート出来ればいいんだけどヤンジャンはなんかそういう編集がいないんじゃないかって… ヤングジャンプの他の漫画とか見てもなんか……そう言う雑誌なのかな……って
288 21/06/03(木)10:58:56 No.809297651
作者もあれなのもそうだけど長期連載舵取りできるような編集の能力がないんじゃない これってのが無い時のジャンプ本誌と比較してもかなり落ちるし
289 21/06/03(木)10:59:07 No.809297673
Reの後だからシナリオまで携わってるっていうジャックジャンヌが怖くて手が出ないけどおもしろいんだろうか…
290 21/06/03(木)10:59:11 No.809297683
>ヒデ!いきとったんかワレ! >猿犬!いきとったんかワレ! >ナキ!いきとったんかワレ! 何故生き返らせた
291 21/06/03(木)10:59:18 No.809297713
>悪い所だけじゃなく良い所も語りたい >個人的に月島家掃討編結構好きなんだよな特にシラギンが死ぬところ 俺もハイセがカネキと混濁して葛藤するところとかは好き 山の手線とかも好き でも鳴り物入りで登場させたハイセがあっさり退場するのは嫌い
292 21/06/03(木)10:59:20 No.809297721
なんだかんだ一話のインパクト好きよ 気になってた女に食われかけ!何とか逃げたら!自分が人喰いの化け物!
293 21/06/03(木)10:59:23 No.809297730
>旧多が局長やってるとなにが都合よかったのか今でもわからない >普通に地下に追いやられてたし 最大限好意的に解釈するとコネしかない馬鹿なボンボンとでも思ってたとか…?
294 21/06/03(木)10:59:23 No.809297731
>マスク屋さんのピエロも持て余した挙句日和った感じすごい あれ結構ワクワクしたのに結局意味不明に雑な処理したからマジでガッカリ
295 21/06/03(木)10:59:36 No.809297763
作者が描いてる時は苦痛でしかなかったってインタビューで答えててうn…ってなった
296 21/06/03(木)10:59:52 No.809297806
ヒデ生きてたのはカネキに対する救いだったからいいだろ!
297 21/06/03(木)10:59:55 No.809297819
>じゃわは完全に狂ったのにちゃんと正気に戻ったし寿命縮んだとはいえ元気に野良喰種狩ってるから良かった 寿命縮むって言われてたけどそのあとのテロメアの話踏まえるとグール狩りして共食い続けりゃ長い気できるんじゃね感ある
298 21/06/03(木)10:59:57 No.809297827
>>ヒデ!いきとったんかワレ! >>猿犬!いきとったんかワレ! >>ナキ!いきとったんかワレ! >何故生き返らせた 死は身近にある作品だと思ってたら別にそんな事は無かったぜ
299 21/06/03(木)11:00:18 No.809297887
reはカネキ主体よりも瓜ボーくん関連の方が読んでて楽しかった…でもやっぱりムツキ無理だわ…
300 21/06/03(木)11:00:25 No.809297898
ピエロも鳴り物入りで出てきたわりに最後までわけわからん連中だった 何がしたかったんだっけ結局
301 21/06/03(木)11:00:33 No.809297922
結局ピエロあんま関係なくてフルタの単独行動だったからな鉄骨落し
302 21/06/03(木)11:00:34 No.809297927
>良い所 シャオの体がエロい 才子ちゃんが良心
303 21/06/03(木)11:00:39 No.809297944
今でも読み返す事あるけどヤモリまでの流れ完璧過ぎると思う
304 21/06/03(木)11:01:03 No.809298023
Reはホモ局長が全裸になった時は爆笑したよ
305 21/06/03(木)11:01:06 No.809298033
カネキがもうちょっと強かったら何とかなってた場面が多すぎる
306 21/06/03(木)11:01:11 No.809298052
じゃわと月山とナキは明らかに許されない一線越えたのに生き延びたね…
307 21/06/03(木)11:01:13 No.809298057
ヒデは生きててもまあいいけど なんか伏線張ってたのに放り投げたのはやっぱりこういう漫画なんだなって感じにはなる
308 21/06/03(木)11:01:45 No.809298140
スイ先生的には旧多は渾身のキャラだったんだろうな滑り倒してたけど
309 21/06/03(木)11:02:02 No.809298178
>ピエロも鳴り物入りで出てきたわりに最後までわけわからん連中だった >何がしたかったんだっけ結局 面白ければ何でもいい!みたいな連中
310 21/06/03(木)11:02:02 No.809298179
ピエロはまあ面白く生きようひっかき回そうっていうお話を転がすためには必要なとこだったんだよ メンバーの処理の仕方に関してはうn
311 21/06/03(木)11:02:10 No.809298198
なんだかんだ一番かわいそうなのシコラエだと思う
312 21/06/03(木)11:02:12 No.809298204
人食べたり殺したから生きてちゃダメって作品じゃねえとは言え 何故生かした何故殺したみたいなキャラが多い
313 21/06/03(木)11:02:23 No.809298234
逆に作者はふるたのどの辺に魅力を感じてたのだろうか
314 21/06/03(木)11:02:34 No.809298257
>人食べたり殺したから生きてちゃダメって作品じゃねえとは言え >何故生かした何故殺したみたいなキャラが多い ライブ感とはまた違う何かを感じる
315 21/06/03(木)11:02:42 No.809298272
最低限ナキは死んでろよ
316 21/06/03(木)11:03:00 No.809298330
>逆に作者はふるたのどの辺に魅力を感じてたのだろうか 神が特定の造形物愛でるのに理由はいらんとは思う
317 21/06/03(木)11:03:13 No.809298363
>Reの後だからシナリオまで携わってるっていうジャックジャンヌが怖くて手が出ないけどおもしろいんだろうか… やってはないが評判は良いみたいだな
318 21/06/03(木)11:03:16 No.809298372
別に旧多嫌いじゃないよ ただああいうキャラは気持ちよく倒されてこそだよねって
319 21/06/03(木)11:03:21 No.809298384
似たようなキャラ次々に出すくらいなら既存のキャラにその役割やらせてよかったんじゃない…?ってなる
320 21/06/03(木)11:03:27 No.809298399
旧多に全然魅力を感じなかった
321 21/06/03(木)11:03:40 No.809298429
ジューゾーと半兵衛に見事にボコられたのがな…
322 21/06/03(木)11:03:52 No.809298463
>なんだかんだ一番かわいそうなのシコラエだと思う なぜ産んだってレベルだった ゲーム版オリ主人公の姿か?これが…
323 21/06/03(木)11:04:08 No.809298507
ナキは関係ない奴はぶっ殺すが身内だけは大事という幻影旅団みたいな奴
324 21/06/03(木)11:04:19 No.809298534
この漫画ほど最強議論してて不毛に思う漫画を他に知らねえ
325 21/06/03(木)11:04:24 No.809298544
これもだけど問題は終盤への畳み方だからいくら評判良くても終わるまで見たくない
326 21/06/03(木)11:04:27 No.809298561
郝者になったら例外なく負けてるのだけは一貫してると思う
327 21/06/03(木)11:04:38 No.809298590
殺したグールを武器にするのはいいけど戦いづらそう…
328 21/06/03(木)11:04:52 No.809298631
>この漫画ほど最強議論してて不毛に思う漫画を他に知らねえ 全盛期有馬で話が終わりそう
329 21/06/03(木)11:05:03 No.809298657
>作者が描いてる時は苦痛でしかなかったってインタビューで答えててうn…ってなった なんでそんな作品産み出してしまったんだろ 自分と読者の価値感のズレが最期まで理解出来なかったのかな
330 21/06/03(木)11:05:10 No.809298678
>ライブ感とはまた違う何かを感じる ライブ感がある程度構想練ったうえで反応で変えるタイプとして構想抜きでやった感じ
331 21/06/03(木)11:05:23 No.809298722
フルタとかうろんの母見てると一見冴えないけど実は凄いってのが好きなのかな
332 21/06/03(木)11:05:39 No.809298760
フルタが強い理由ってなんか納得いくものじゃなかったらモヤモヤした気がする
333 21/06/03(木)11:05:49 No.809298782
旧田は悪さする前までは意外性あるなーとは思った 悪さしてからは流石に憎さのが上回る
334 21/06/03(木)11:05:54 No.809298796
ピエロは温存しすぎて暴れさせようと思ったころには役者不足だった感がすごい
335 21/06/03(木)11:06:00 No.809298812
覚醒してなんか迷いもなくなり激的に強くなったっぽく思わせてまだまだ上には上がいるしフラフラ迷い続けてる
336 21/06/03(木)11:06:21 No.809298863
スレ画いつみてもKOFのイラストに見える
337 21/06/03(木)11:06:36 No.809298908
最終的にはカネキが最強になったの?
338 21/06/03(木)11:06:39 No.809298915
ヒソカを小物にしたみたいなキャラが好きなんじゃないの それじゃあキャラ人気は出ないと思うが
339 21/06/03(木)11:06:50 No.809298941
有馬も実は血縁の中では下っ端とか言われるのがね
340 21/06/03(木)11:06:50 No.809298943
>最終的にはカネキが最強になったの? まあはい
341 21/06/03(木)11:07:04 No.809298993
ドナートがピエロのボスだったっていう設定は個人的には好き
342 21/06/03(木)11:07:10 No.809299012
ニーアに出てきそうなショタたちはなんだったの
343 21/06/03(木)11:07:12 No.809299018
鯱とか最初の頃は最強に見えたけど今見ると標準的なSSレート
344 21/06/03(木)11:07:31 No.809299070
スレ画かっこいいよね 白髪に隻眼に剥き出しの口のマスクはビジュアル面で印象に残る
345 21/06/03(木)11:07:36 No.809299080
正直今月発売の単行本の続きが即ヤンジャンで読めますよ!みたいな連載の仕方してたらまぁ壊れるのも理解できる
346 21/06/03(木)11:07:52 No.809299120
>有馬も実は血縁の中では下っ端とか言われるのがね まあ血的には下っ端だろうけどさ…戦闘力は随一だよね
347 21/06/03(木)11:08:15 No.809299197
戦績見るとじゃわはアホみたいに強い
348 21/06/03(木)11:08:28 No.809299235
王に就任して新組織作ったけど大して生かされないまま負けて不殺ぶん投げたらなんかゴジラになってなんかなし崩しで人間と和解して喰種の食糧問題も解決しました! 隻眼の王なんてそれでいいんだよ… いやよくねえわ
349 21/06/03(木)11:08:38 No.809299252
超人Xも今のところ面白そうだけど結局終盤だからな 終わるまではなんとも言えんわ…
350 21/06/03(木)11:09:05 No.809299321
>スレ画かっこいいよね >白髪に隻眼に剥き出しの口のマスクはビジュアル面で印象に残る でもハゲてるよね
351 21/06/03(木)11:09:17 No.809299345
滝沢はいいキャラしてた この漫画で数少ない格落ちしてないキャラだと思う
352 21/06/03(木)11:09:18 No.809299348
王になってからの迷走具合は本当にひどい
353 21/06/03(木)11:09:53 No.809299454
>正直今月発売の単行本の続きが即ヤンジャンで読めますよ!みたいな連載の仕方してたらまぁ壊れるのも理解できる 月刊誌ならまだしもなあ
354 21/06/03(木)11:10:02 No.809299484
ハイルちゃん…
355 21/06/03(木)11:10:02 No.809299485
王になったはいいが何かドロドロしだして弱体化っておま…これからだろうがよ
356 21/06/03(木)11:10:24 No.809299544
ふるたはパッと死んでたらいいキャラだった 長々と引っ張ってラスボスまでやらすキャラじゃねぇよ
357 21/06/03(木)11:10:41 No.809299585
人間とグールの共存って人間側に利がないよね 人間食わせなきゃいけないし
358 21/06/03(木)11:10:53 No.809299617
王。あたりは煽り文も酷かった記憶がある あああああああああとか
359 21/06/03(木)11:10:58 No.809299635
カネキが偉そうな理想掲げてるだけで考えなしなのもみんなのリーダーできるほど器用じゃないのも作中で言われてるし……
360 21/06/03(木)11:11:19 No.809299702
>フルタが強い理由ってなんか納得いくものじゃなかったらモヤモヤした気がする アーリマーとかハイルと同じで混血で短命が約束されてたけど そこに喰種手術でカネキと同じリゼの赫胞で半喰種になった しかも元からアーリマー並の才能がある! どうだ強そうにみえるだろ!
361 21/06/03(木)11:11:28 No.809299730
四方さんとウタさんと亜門とパパの因縁が同時処理はもったいなかった
362 21/06/03(木)11:11:51 No.809299811
>戦績見るとじゃわはアホみたいに強い オウルが羽赫とかそういうカテゴリに収まらないすぎる
363 21/06/03(木)11:12:02 No.809299850
>>フルタが強い理由ってなんか納得いくものじゃなかったらモヤモヤした気がする >アーリマーとかハイルと同じで混血で短命が約束されてたけど >そこに喰種手術でカネキと同じリゼの赫胞で半喰種になった >しかも元からアーリマー並の才能がある! >どうだ強そうにみえるだろ! 4流二次創作の最強オリ主みたい
364 21/06/03(木)11:12:21 No.809299907
>しかも元からアーリマー並の才能がある! コレが納得いかねえんだよな… 有馬のほうはむしろ好きなんだけど…
365 21/06/03(木)11:12:49 No.809299977
瓜江と才子の成長はよかったと思う 主人公より真っ当なキャラしてないかな…
366 21/06/03(木)11:13:09 No.809300034
ピエロが軒並み肩透かしが多すぎる ロマとウタでさえも
367 21/06/03(木)11:13:18 No.809300064
第二期クインクスは何故登場させたの…?ってくらいの活躍
368 21/06/03(木)11:13:20 No.809300068
最強オリ主と考えると作者が気にいるのもなるほどと言う気がしてくるような
369 21/06/03(木)11:13:23 No.809300078
達磨にされる直前の回で地図にキャラの現在地が表示されてる中カネキだけいなくて実は助けに戻ってたのですって奴 凄いしてやったり感あったけど正直だから何?つまらない小細工考える暇あるなら話練れよとしか思わなかった
370 21/06/03(木)11:13:38 No.809300116
石田スイ展で読切版見たけどよくもまぁ話が膨らんだもんだと感心した
371 21/06/03(木)11:13:42 No.809300125
>第二期クインクスは何故登場させたの…?ってくらいの活躍 ネタ抜きに顔も思い出せない
372 21/06/03(木)11:14:12 No.809300201
終盤ひっどいと思うけど作者の人格がどうとか言われると腹立つ複雑な作品
373 21/06/03(木)11:14:17 No.809300211
なんかおばさんに欲情してる2期生の子がイキってたのは覚えてる
374 21/06/03(木)11:14:22 No.809300222
>戦績見るとじゃわはアホみたいに強い タタラ殺して法寺アキラ含む捜査官群倒してんのはマジで強い その後むっちゃんこに金玉潰し食らったのはまあ疲労かな……
375 21/06/03(木)11:14:36 No.809300263
>コレが納得いかねえんだよな… >有馬のほうはむしろ好きなんだけど… 有馬は強キャラって下積みすっとしてきたからな
376 21/06/03(木)11:14:44 No.809300287
ヤングジャンプでセックスシーンは4ページまで許されるということを教えてくれた
377 21/06/03(木)11:14:59 No.809300337
フルタが強い理由もカネキとジャワみたいに全身切り刻まれて得たとか描写されてたら良かった気がする
378 21/06/03(木)11:15:14 No.809300383
>瓜江と才子の成長はよかったと思う >主人公より真っ当なキャラしてないかな… しらぎん生きてて欲しかったな…
379 21/06/03(木)11:15:19 No.809300397
ぶっちゃけシラギンが最後まで死んだままだとは思わなかった 絶対死体を嫌な感じに弄られて玩具にされると思ってたよ
380 21/06/03(木)11:15:25 No.809300414
話広がらなかったなーって感じ
381 21/06/03(木)11:15:26 No.809300419
>>この漫画ほど最強議論してて不毛に思う漫画を他に知らねえ >全盛期有馬で話が終わりそう どうだろ… 作者に聞くと旧田って言いそう
382 21/06/03(木)11:15:46 No.809300479
女に相手にされずに逆上した童貞ってバックボーンがあるからさっさと死ね以外に何も感情がわかなかった
383 21/06/03(木)11:16:05 No.809300535
>ヤングジャンプでセックスシーンは4ページまで許されるということを教えてくれた 同時期に源君物語とかあったじゃろがい!
384 21/06/03(木)11:16:15 No.809300560
月山は生き残るのはいいけどお前楽しんで喰うタイプなのに人間と交流する組織のトップになっちゃ駄目だろ! そういう作品じゃないのはそうだけど…!
385 21/06/03(木)11:16:20 No.809300575
タタラは郝者化して頭悪くなった時点でああコイツ死ぬわって思ったらすげえ雑に処理されてびびった
386 21/06/03(木)11:17:02 No.809300697
序盤の13や瓜江みたいな大丈夫かこいつ?みたいなキャラが真っ当に成長にしてるのは好きだよ
387 21/06/03(木)11:17:05 No.809300714
これはグール側全滅エンディングでも良かったと思う
388 21/06/03(木)11:17:50 No.809300848
>>第二期クインクスは何故登場させたの…?ってくらいの活躍 >ネタ抜きに顔も思い出せない シャオと叔父さんが消防士で神父にリョナられた青年とメカクレ叔母コンだよね?
389 21/06/03(木)11:18:08 No.809300900
>しらぎん生きてて欲しかったな… 尾(六月)>鱗(才子)>甲(瓜江)>羽(不知)>尾(六月)の関係で羽が死んだから尾が暴走しだしても止められなくなってたのはなんか好き
390 21/06/03(木)11:18:36 No.809300985
>尾(六月)>鱗(才子)>甲(瓜江)>羽(不知)>尾(六月)の関係で羽が死んだから尾が暴走しだしても止められなくなってたのはなんか好き 分かるか!!
391 21/06/03(木)11:18:42 No.809300997
むっちゃんこもやたら強かったな
392 21/06/03(木)11:18:51 No.809301025
店長が捕まって第2部で出番ないまま退場したのが困惑する 子と一緒に飲むためのカップ用意おかしてたのに 2部でエトと絡まないまま死んだし
393 21/06/03(木)11:19:17 No.809301100
無印から出てたけど読者からしたら旧多はポッと出って認識だし そんなのがエトより強い有馬並の才能とか言われても面白くないんだよね
394 21/06/03(木)11:19:22 No.809301111
トーカちゃんのセックスのために昨日読み返した俺になんとタイムリーな…
395 21/06/03(木)11:19:25 No.809301117
店長って結局死んだんだっけ…?
396 21/06/03(木)11:19:36 No.809301154
むっちゃんは一応Rc値をコントロールできるとか伏線あったから…
397 21/06/03(木)11:20:16 No.809301260
赫子の種類とか相性は序盤が1番ちゃんと考えてただろうな…
398 21/06/03(木)11:20:16 No.809301261
>店長って結局死んだんだっけ…? 捕まってクインケ産む機械になってるんじゃない? フクロウとか出て来たし
399 21/06/03(木)11:20:16 No.809301263
Reは正直セックスしか印象にない
400 21/06/03(木)11:20:33 No.809301330
>Reは正直ホモしか印象にない
401 21/06/03(木)11:20:45 No.809301368
Reはトーカちゃんとのセックスで1話使ったのはとても良いと思うんすよ…
402 21/06/03(木)11:21:11 No.809301443
月山グループ編で使用人や叶が被害者ムーブしてたのがね… 廃人になった月山を立ち直らせるために一般人無差別に誘拐して殺してる奴らをどうして応援できようが
403 21/06/03(木)11:21:12 No.809301448
相性もクソもアヤトくんとかじゃわとか四方さんが何でも出来すぎる… 全部羽赫だわ
404 21/06/03(木)11:21:18 No.809301476
ホモ生き残るとは思わなかったよ…
405 21/06/03(木)11:21:34 No.809301527
re序盤で立て続けに女である事を隠す男装女子キャラ出したのは作者の当時の流行りだったのだろうか
406 21/06/03(木)11:21:41 No.809301544
結局アラタも回収できなかったな…
407 21/06/03(木)11:21:45 No.809301556
>店長って結局死んだんだっけ…? 赫胞もぎもぎされてオウル量産するマシーンにされたけど成功例ってじゃわくらいだっけ
408 21/06/03(木)11:22:07 No.809301632
というかあれ後から実は無印にも出てたんですよって言われただけだし…
409 21/06/03(木)11:22:30 No.809301701
>>瓜江と才子の成長はよかったと思う >>主人公より真っ当なキャラしてないかな… >しらぎん生きてて欲しかったな… シラギンが死んで初めてウリエが功績よりも仲間を取るようになるからね… ウリの物語はかなり綺麗に纏まってたと思う
410 21/06/03(木)11:22:51 No.809301762
まぁキャラ多い割に持て余してる感は否めない
411 21/06/03(木)11:23:09 No.809301811
グール飽きたらペニスマンの続き描いて
412 21/06/03(木)11:23:12 No.809301814
むっちゃんもそうだけど作者が気に入ったキャラほどクソ化するな
413 21/06/03(木)11:23:20 No.809301840
>まぁキャラ多い割に持て余してる感は否めない 覚えきれなくて終盤よくわかんなかった…
414 21/06/03(木)11:23:23 No.809301852
店長はせっかく不殺や平和主義を貫いてたのに襲撃される情報を察知した瞬間捜査官ぶっ殺す覚悟決めた理由がよく分からない 逃げちゃダメだったのか
415 21/06/03(木)11:23:24 No.809301854
>月山グループ編で使用人や叶が被害者ムーブしてたのがね… >廃人になった月山を立ち直らせるために一般人無差別に誘拐して殺してる奴らをどうして応援できようが そこに関しては価値観の違いと言うか グールは人間の味方じゃないんだから
416 21/06/03(木)11:23:37 No.809301902
出したキャラを処理しきれないうちに新キャラ出したがるからもうメチャクチャになる 最悪なのは新キャラ出したら昔のキャラに飽き始めること
417 21/06/03(木)11:23:49 No.809301934
羽赫は短期決戦向きって言うけど劣勢になったら助けが来たり逃走する漫画だから初っ端飛ばせる羽赫がやたら強い そもそも上位層はトーカちゃんくらいしかガス欠しないし
418 21/06/03(木)11:24:02 No.809301980
じゃあなんですか作者一番理想の女の要素ぶちこんだリゼはクソだっていうんですか! 扱いはクソだ!
419 21/06/03(木)11:24:08 No.809301998
>グール飽きたらペニスマンの続き描いて あれも続いてたらこうなってたのかね…
420 21/06/03(木)11:24:16 No.809302026
読者の需要は亜門とかなのに先生の需要は旧多やむっちゃんでそいつら優先するからそりゃ読者の心も離れる
421 21/06/03(木)11:24:24 No.809302060
ハイルくらいの登場期間がクソキャラ化せずに退場できるから一番良いかな
422 21/06/03(木)11:25:19 No.809302246
有馬が馬鹿みたいに無双するの正直楽しかった 半人間にしてもあいつ強すぎだと思う
423 21/06/03(木)11:25:21 No.809302251
Reで新しく出てきたキャラの名前フルタ以外全然記憶に残ってない
424 21/06/03(木)11:25:23 No.809302259
新連載始まってるし…
425 21/06/03(木)11:25:27 No.809302269
>グール飽きたらペニスマンの続き描いて 新作がそんな感じのノリじゃなかった?
426 21/06/03(木)11:26:08 No.809302386
かつてのカネキのように喰種になったと思われる亜門はどうするのか…!!→女助ける時だけ出てきてそれ以外は離脱
427 21/06/03(木)11:26:12 No.809302406
場やストーリーをしっちゃかめっちゃかにするキャラと言うかヒソカみたいなトリックスター的なキャラが好きなんだなってのは分かる 何人もそんなキャラ増やしたら話がまとまんなくなるだろ!
428 21/06/03(木)11:26:19 No.809302427
>カタルシスがないのは問題だと思う 初期の半殺しがめっちゃ人気あるのはカタルシスがあるからだよね
429 21/06/03(木)11:26:55 No.809302538
まぁ場荒らし的なキャラが好きなんだろう
430 21/06/03(木)11:27:11 No.809302585
そういえばヒーローもの新しく書き始めたのか ペニーのあの何とも言えない郷愁感じるヒーロー像好きだったんだよね
431 21/06/03(木)11:27:16 No.809302599
>>カタルシスがないのは問題だと思う >初期の半殺しがめっちゃ人気あるのはカタルシスがあるからだよね あそこ中二感マックスで好き 骨数えるの真似したくなる
432 21/06/03(木)11:27:28 No.809302640
>店長はせっかく不殺や平和主義を貫いてたのに襲撃される情報を察知した瞬間捜査官ぶっ殺す覚悟決めた理由がよく分からない >逃げちゃダメだったのか 最終バトルの大舞台を整える展開の都合でキャラ変えられたみたいな感じがした
433 21/06/03(木)11:27:31 No.809302646
>かつてのカネキのように喰種になったと思われる亜門はどうするのか…!!→女助ける時だけ出てきてそれ以外は離脱 何なんだよこれ…ってなった 金木とも特に会話ないし
434 21/06/03(木)11:27:31 No.809302648
むっちゃんに関しては最初から別に好きだったわけじゃないけど トルソーの方がまだ好きなキャラになるのは予想外だった
435 21/06/03(木)11:27:44 No.809302683
有馬は役割果たして綺麗に死んだからなあ 有馬メインのスピンオフの方が収まりがよさそう
436 21/06/03(木)11:28:12 No.809302761
トリックスターが好きなのはいいけど過度な優遇は鼻につく
437 21/06/03(木)11:28:18 No.809302778
亜門さんとアキラがエピローグカットなのにナキで1P使うのはおかしいだろ!?
438 21/06/03(木)11:28:25 No.809302801
スイせんせー描いてた√aを見たかったな…
439 21/06/03(木)11:28:25 No.809302803
好きなキャラはいないの? 僕はちゃんヒナ!
440 21/06/03(木)11:29:06 No.809302933
トリックスターは作品に一人だけいるから際立つんであって四人も五人もいたらめちゃくちゃなんだよ ヒソカが人気あるのだって一人しかいないからだろ
441 21/06/03(木)11:29:23 No.809302981
ハイアーマインドの人
442 21/06/03(木)11:29:24 No.809302985
>有馬は役割果たして綺麗に死んだからなあ >有馬メインのスピンオフの方が収まりがよさそう 有馬主人公の物語としては完璧な終わりと言える
443 21/06/03(木)11:29:51 No.809303071
ちゃんヒナは最後まで優遇されてた部類だったね…
444 21/06/03(木)11:29:57 No.809303098
俺は旧多みたいな分かりやすいキチガイ好きだよ
445 21/06/03(木)11:30:20 No.809303175
>好きなキャラはいないの? >僕はちゃんヒナ! 最期まで読んで一番好きになったのはウリだなあ 捻くれさも持ちながら真っ当に成長しててなんか誇らしくなった
446 21/06/03(木)11:30:32 No.809303217
ちゃんヒナは要所要所でヒロインしてるからマシな扱いだったな
447 21/06/03(木)11:30:41 No.809303241
>有馬が馬鹿みたいに無双するの正直楽しかった >半人間にしてもあいつ強すぎだと思う エンカしたら終わりの舞台装置的な役割いいよね 作中でもわざと逃したエトと殺すチャンス棒に振りまくったカネキくらいしか倒せなかった例が無い ピエロ掃討は上手くいかなかったっぽいが
448 21/06/03(木)11:30:43 No.809303244
>好きなキャラはいないの? >僕はちゃんヒナ! わたしは真戸パパ!
449 21/06/03(木)11:30:43 No.809303246
>俺は旧多みたいな分かりやすいキチガイ好きだよ …言うほどわかりやすいキチガイか? どっちかっていうと最後までキチガイアピールしてる小物としか思えなかった
450 21/06/03(木)11:30:45 No.809303250
ウリちゃんはまっとうに捻くれ者から成長してて好きだよ
451 21/06/03(木)11:31:18 No.809303376
四方さんは最後まで頼りにならなかったけど好き
452 21/06/03(木)11:31:40 No.809303441
亜門とアキラの関係性好きよ
453 21/06/03(木)11:31:59 No.809303494
ヒナミちゃんに殺生させた采配は糞だと思った
454 21/06/03(木)11:32:11 No.809303544
なんだかんだ月山好きだったよ 月山パパも割と好きこの親にしてこの子ありって感じで
455 21/06/03(木)11:32:18 No.809303565
>亜門さんとアキラがエピローグカットなのにナキで1P使うのはおかしいだろ!? あれは語らない方が綺麗だって演出だろ!
456 21/06/03(木)11:32:21 No.809303573
有馬みたいなキャラをよくあそこまで上手く扱えたもんだとは思う
457 21/06/03(木)11:32:27 No.809303594
>エンカしたら終わりの舞台装置的な役割いいよね >作中でもわざと逃したエトと殺すチャンス棒に振りまくったカネキくらいしか倒せなかった例が無い >ピエロ掃討は上手くいかなかったっぽいが あいつら逃げるの上手いから…
458 21/06/03(木)11:32:42 No.809303646
石田スイはヨコオの影響でかすぎるから手綱握れるやつが居ないと駄目
459 21/06/03(木)11:32:53 No.809303686
>亜門とアキラの関係性好きよ アキラは代替肉食べてちゃんと産めるのかな
460 21/06/03(木)11:33:15 No.809303752
改めて見るとモブの命が軽い軽い
461 21/06/03(木)11:33:31 No.809303807
ヒナミちゃんおっぱい大きくていいよね
462 21/06/03(木)11:34:32 No.809303992
>改めて見るとモブの命が軽い軽い そのくせたかだか女に振られた程度の過去持ちがラスボス張りすぎる…
463 21/06/03(木)11:35:19 No.809304126
>なんだかんだ月山好きだったよ >月山パパも割と好きこの親にしてこの子ありって感じで 月山は途中でまともになったのがなあ 後個人的に月山掃討作戦の時に死んでたほうがキレイだったと思う
464 21/06/03(木)11:35:28 No.809304162
トーカがカネキの子供孕んだけど店長の嫁と同じような事してて カネキ人間判定なのか…
465 21/06/03(木)11:35:33 No.809304178
新作まだ1話しか出てないのか
466 21/06/03(木)11:36:41 No.809304390
超人Xの入りは結構面白そうだよね
467 21/06/03(木)11:36:50 No.809304416
>トーカがカネキの子供孕んだけど店長の嫁と同じような事してて >カネキ人間判定なのか… 竜の供物になった後はともかくあの時点だと遺伝子は人間なんじゃねえかな
468 21/06/03(木)11:36:55 No.809304429
>>なんだかんだ月山好きだったよ >>月山パパも割と好きこの親にしてこの子ありって感じで >月山は途中でまともになったのがなあ >後個人的に月山掃討作戦の時に死んでたほうがキレイだったと思う 月山は懐柔されてたからは悪さはしてないよね
469 21/06/03(木)11:38:20 No.809304722
>トーカがカネキの子供孕んだけど店長の嫁と同じような事してて >カネキ人間判定なのか… 根っこが人間の遺伝子だからじゃない? だから人間の食べ物食べて栄養を補給した…って描写なんだろうけど 喰種が人間の子供孕めないのって母体側が人間の子供を消化するからじゃなかったっけ…?とは思った
470 21/06/03(木)11:38:25 No.809304752
>新作まだ1話しか出てないのか アシスタント無しで全部自分でやりたい!だから時間かかりそう
471 21/06/03(木)11:38:33 No.809304774
オークション編の女装十三はエロかった 多分作者も同じこと思ってた
472 21/06/03(木)11:38:41 No.809304799
アヤトくんはヒナミのことすげえ大事にしてるのにちゃんヒナはコクリア脱出してもまだカネキへの好意引きずっててこれは…
473 21/06/03(木)11:38:45 No.809304806
最初の頃の絵と比べると後半は黒すぎてどういう構図なのか良くわからなかった…
474 21/06/03(木)11:39:15 No.809304904
>超人Xの入りは結構面白そうだよね 別に実力が無いわけではないんだ… 終盤メンタル病んでたのが問題だったから伸び伸びやってほしい
475 21/06/03(木)11:39:35 No.809304964
半人間の話もあるし言われてるよりも人間とグールの掛け合わせの難易度は高くないのかもしれない
476 21/06/03(木)11:40:15 No.809305091
ペニスマンをなんかこう表に出せる形にして連載してほしい
477 21/06/03(木)11:40:24 No.809305114
女作者の悪い部分が出てたな
478 21/06/03(木)11:40:27 No.809305128
>喰種が人間の子供孕めないのって母体側が人間の子供を消化するからじゃなかったっけ…?とは思った 人間飯でグールとして弱体化することで消化できなくなるとか…
479 21/06/03(木)11:40:28 No.809305132
坊位…
480 21/06/03(木)11:40:57 No.809305253
>女作者の悪い部分が出てたな 作者男じゃなかった?
481 21/06/03(木)11:41:04 No.809305287
>アヤトくんはヒナミのことすげえ大事にしてるのにちゃんヒナはコクリア脱出してもまだカネキへの好意引きずっててこれは… むしろコクリアとか経たら余計カネキラブになると思う
482 21/06/03(木)11:41:14 No.809305318
Re終盤のせいで作品そのものは反省会になりがちで語りづらくなったけど無印終盤の盛り上がりは面白かったなって https://www.youtube.com/watch?v=3_1aEI2NhM8
483 21/06/03(木)11:41:45 No.809305425
>>女作者の悪い部分が出てたな >作者男じゃなかった? なんかやけに女性だと思ってる人いるけど男性だね
484 21/06/03(木)11:41:46 No.809305429
>女作者の悪い部分が出てたな 残念ながら男なんだ…
485 21/06/03(木)11:41:47 No.809305430
Reもまあどこか褒める所あるとするならウリとサイコは良かったよ
486 21/06/03(木)11:41:59 No.809305487
アヤトくんは放っておいても生きていけそうだからな…
487 21/06/03(木)11:42:04 No.809305503
無印の東京という街で狩る狩られるを真戸さんとやり合ってた頃が一番面白かった
488 21/06/03(木)11:42:11 No.809305525
美味しい立ち位置のキャラばっかりだったのに王道嫌いなのかとことん外していって理解出来なかった
489 21/06/03(木)11:42:15 No.809305539
最後らへんで急に人工肉作れたのはひどい
490 21/06/03(木)11:42:18 No.809305551
ちょいちょい女性だと思ってる人見かけるのなんでだろう
491 21/06/03(木)11:42:36 No.809305610
素直に王道行ってれば最高だったのに悉く逆張りしまくってたよな…
492 21/06/03(木)11:42:41 No.809305631
>あれも続いてたらこうなってたのかね… なんかゾンビの一族みたいなのでできてたな でもペニスマンはヒーローだったからもっと話は作りやすそう
493 21/06/03(木)11:42:53 No.809305681
ふるたを魅力なく描いてるのは狙ってるし そのふるたにすべてを与えるのも狙ってるけど 狙いどころを成功させたとしてさてどうなんだ
494 21/06/03(木)11:42:57 No.809305697
>ちょいちょい女性だと思ってる人見かけるのなんでだろう 女キャラがエロくない
495 21/06/03(木)11:42:57 No.809305699
>ちょいちょい女性だと思ってる人見かけるのなんでだろう まあなんとなく雰囲気的にそれっぽく思えるのはわかる
496 21/06/03(木)11:43:04 No.809305723
>ちょいちょい女性だと思ってる人見かけるのなんでだろう ホモっぽいキャラが多いからですかね…
497 21/06/03(木)11:43:15 No.809305754
>Reもまあどこか褒める所あるとするならウリとサイコは良かったよ 有馬の最後もかなり良かった 捻くれずに王道書いた方が向いてると思うこの作者
498 21/06/03(木)11:43:47 No.809305861
倒錯したキャラだすのは冨樫の影響じゃ
499 21/06/03(木)11:44:06 No.809305926
>素直に王道行ってれば最高だったのに悉く逆張りしまくってたよな… 面白けりゃいいんだけどギャグかよってレベルでつまんないからな…
500 21/06/03(木)11:44:39 No.809306031
>有馬の最後もかなり良かった >捻くれずに王道書いた方が向いてると思うこの作者 普通に盛り上げるシーン描くの自体は上手いんだよな…
501 21/06/03(木)11:45:31 No.809306219
アマゾンズみたいに永遠に殺し合い続けるわ的な終わりにならずハッピーエンドは意外だった まぁバッドエンドだと後味悪いけど
502 21/06/03(木)11:45:34 No.809306234
有馬絡みは本当に良かった この作品惜しいところが多すぎる
503 21/06/03(木)11:46:09 No.809306348
ほんとだったら120点くらい行けた作品なのに迷走して52点くらいで終わってしまった
504 21/06/03(木)11:46:38 No.809306443
狂人芸多すぎるからあれだけどセリフ回しとかも好きなんだよな
505 21/06/03(木)11:46:54 No.809306501
>>有馬の最後もかなり良かった >>捻くれずに王道書いた方が向いてると思うこの作者 >普通に盛り上げるシーン描くの自体は上手いんだよな… それこそ半殺しとか覚醒シーンとしてかなり上の方にくる出来だと思ってる
506 21/06/03(木)11:47:26 No.809306610
>ペニスマンをなんかこう表に出せる形にして連載してほしい 青年誌でいけねーかなー
507 21/06/03(木)11:47:28 No.809306623
漫画もエンタメなんだから期待に応える部分が大事だよなって読んでて思った いい意味で期待裏切るのって難しいんだなってことも
508 21/06/03(木)11:47:56 No.809306703
カネキくん精神世界彷徨いすぎだろ
509 21/06/03(木)11:48:23 No.809306794
精神世界彷徨うのはいいんだけど彷徨った後それで何かがどうにかなるわけではないのが…
510 21/06/03(木)11:49:17 No.809306994
カネキ君のキャラは作者にすらわからなくなってた
511 21/06/03(木)11:49:24 No.809307014
話のタイトルといい精神世界といいエヴァかよってなった終盤
512 21/06/03(木)11:49:26 No.809307028
>漫画もエンタメなんだから期待に応える部分が大事だよなって読んでて思った >いい意味で期待裏切るのって難しいんだなってことも 無印の終盤は良い意味で期待裏切ってくれたと思う バッドエンドとしてかなり綺麗だった
513 21/06/03(木)11:49:34 No.809307048
旧田とかファッションキチガイがよくネタにされるけどそれよりよくわからん展開の方がヤバかったよ
514 21/06/03(木)11:50:01 No.809307146
カネキもエトも強さがぶれすぎる
515 21/06/03(木)11:50:35 No.809307263
ダルマやるなら半兵衛かジューゾーのどっちかは殺しとけよとなったな
516 21/06/03(木)11:51:00 No.809307326
だるまはマジで逆張りの産物だったんだろうなって
517 21/06/03(木)11:51:20 No.809307392
大分内容忘れてるから今度の休日に読み返してみるか…
518 21/06/03(木)11:51:29 No.809307426
ダルマはそりゃ予想は裏切られたけど100%悪い意味でだよ
519 21/06/03(木)11:51:31 No.809307439
>バッドエンドとしてかなり綺麗だった そこからreに入ったのはちょっとおっ!ってなったような記憶がある
520 21/06/03(木)11:52:02 No.809307540
アラタ着込んだだけの特等に王が単騎で負けるのはどうなのよ!
521 21/06/03(木)11:52:41 No.809307668
この漫画二部中盤あたりから悪い意味で予想裏切る事おすぎ