21/06/03(木)09:01:29 まうまう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)09:01:29 No.809277241
まうまう
1 21/06/03(木)09:02:07 No.809277357
うまうま
2 21/06/03(木)09:03:46 No.809277639
カタ手のひらで消えゆく命
3 21/06/03(木)09:04:18 No.809277723
かなりデカイ
4 21/06/03(木)09:04:55 No.809277830
まうまうってなつくの?
5 21/06/03(木)09:05:50 No.809277960
ギュッ
6 21/06/03(木)09:07:26 No.809278223
ハムスターはアホ ラットはかなりかしこい
7 21/06/03(木)09:07:27 No.809278227
モルカーデカいな
8 21/06/03(木)09:07:31 No.809278235
>まうまうってなつくの? 飯くれる存在くらいに認識はしてくれるよ
9 21/06/03(木)09:12:32 No.809279102
モルはだいぶ賢い
10 21/06/03(木)09:14:14 No.809279374
デグーチンチラあたりになると3歳くらいの知能あるんだって
11 21/06/03(木)09:14:46 No.809279475
ジャンガリアンは飼われ続けて野生か失われてるのが多い ロボは野生
12 21/06/03(木)09:16:34 No.809279798
実家でモルモット飼ってたことあるけど家族の判別はできてるな…と感じるはあったのでそれなりの賢さはあると思う
13 21/06/03(木)09:18:10 No.809280063
ロボまうまうの落ち着きのなさは異常
14 21/06/03(木)09:18:30 No.809280118
>まうまうってなつくの? 慣れたら頭の上まで登ってくることもあるよ 賢くて懐くくせに寿命短いからペットロスがきついよ
15 21/06/03(木)09:18:38 No.809280145
モルカーはパワーもあるしうるさいし よっぽど好きでないとご家庭では飼えない
16 21/06/03(木)09:19:53 No.809280312
ネズミの中でもデグーは頭良いらしいな
17 21/06/03(木)09:28:52 No.809281849
ハムスターは虫あたりと同レベルって感じ
18 21/06/03(木)09:29:49 No.809282030
小さいほど頭悪くて気性荒いイメージ
19 21/06/03(木)09:30:13 No.809282092
やっぱモルくらいデカい方がいいな
20 21/06/03(木)09:33:08 No.809282633
でかければ脳もでかいからな 小さいのは…
21 21/06/03(木)09:40:18 No.809284108
モルは小さい小型犬って感じでやりとりが楽しめる感じ ハムは虫とか爬虫類みたいな意思疎通できてるのかな?反射行動なのかな?って疑問がつきまとう
22 21/06/03(木)09:40:35 No.809284170
ちっこいのは食い続けないと即死ぬイメージが
23 21/06/03(木)09:45:39 No.809285150
モルまうまうは冷蔵庫を開ける音を覚えてプイプイ鳴き始めるのが可愛い うるさい
24 21/06/03(木)09:46:13 No.809285245
チンチラはセルフフェラするのが衝撃的すぎてそのイメージしかない
25 21/06/03(木)09:53:51 No.809286679
哺乳類は懐くよ
26 21/06/03(木)09:54:43 No.809286825
>でかければ脳もでかいからな >小さいのは… チワワとかの小型犬とかちょっと不幸な感じの思考している
27 21/06/03(木)09:56:48 No.809287168
小型犬多頭飼いってどうして飼い主の脳味噌もあれになりがちなんだろ 一部が悪目立ちしてるだけだとは思うんだが
28 21/06/03(木)09:58:04 No.809287370
>チワワとかの小型犬とかちょっと不幸な感じの思考している 大型犬でもその品種改良の罪みたいなの居るし…
29 21/06/03(木)09:58:04 No.809287371
子供の頃存在忘れてて餓死させたことがあるから生き物は飼わないと決めた
30 21/06/03(木)09:58:14 No.809287395
俺本体に懐いてるんじゃなくて手にだけ懐いてるんじゃないかってたまに思う
31 21/06/03(木)10:02:52 No.809288115
モル飼ってみたいけど場所の確保が大変そう
32 21/06/03(木)10:03:08 No.809288155
キュッ
33 21/06/03(木)10:05:42 No.809288530
ジャンハムの大きさが一番ちょうどいい感じする これ以上小さいと不安になりそう
34 21/06/03(木)10:09:34 No.809289184
うちのまうまう春 fu56351.jpg
35 21/06/03(木)10:09:34 No.809289186
デグーはいいぞ
36 21/06/03(木)10:10:06 No.809289286
>うちのまうまう春 >fu56351.jpg あらかわいい
37 21/06/03(木)10:10:22 No.809289324
テグーも鳴くの?
38 21/06/03(木)10:12:13 No.809289615
>テグーも鳴くの? ひとりごとなら結構喋ってるよ ピルピルとかピップッとか色々呟いてる
39 21/06/03(木)10:13:30 No.809289802
ダメだ 俺にはペットロスが耐えられない 動物なんて飼えない
40 21/06/03(木)10:14:13 No.809289945
うちのジャンガリアンは何匹飼っても絶対手にかみついてきた
41 21/06/03(木)10:14:54 No.809290053
ジャンガリアンはなんだろうな 思考が爬虫類とか虫の方に寄ってる
42 21/06/03(木)10:15:53 No.809290204
デグーチンチララットあたりが徐々に認知されてきている気がする
43 21/06/03(木)10:16:43 No.809290356
ファンシーラットもすげー頭いいよな
44 21/06/03(木)10:16:43 No.809290359
マウス(ハツカネズミ)は精々慣れるくらいまで ラット(ドブネズミ)だと懐く所まで行く というのは聞いたことある
45 21/06/03(木)10:16:45 No.809290363
昔友達が遊びに来てる時にモルの餌要求が始まったから 面白半分に友達を代わりにモルの前に出したらビタっと動きが止まって誰…誰お前…って顔したから 家族の事ぐらい覚えてんだなってちょっと感心した思い出
46 21/06/03(木)10:18:48 No.809290725
ラットのちょうど手に収まり切らないサイズ感がいいのよ
47 21/06/03(木)10:19:38 No.809290867
ラットは実験でよく使ったから割と学習能力高いのはわかる
48 21/06/03(木)10:19:41 No.809290876
どぶまうまうは躾けられるしお手とかの芸もできる あと名前も覚えるから呼ぶと来てくれた
49 21/06/03(木)10:20:26 No.809291001
しっぽは短い方がやっぱりかわいいな…
50 21/06/03(木)10:21:20 No.809291149
実験の関係でどぶまうまうに目薬刺してたんだけど 慣れてくると「あーはいはい目薬ね」みたいな感じでのそのそしながら顔を突き出してくれるようになったから相当頭いいよね…
51 21/06/03(木)10:21:49 No.809291241
ラットって映画のグリーンマイルに出てきたミスタージングルスみたいなのかな
52 21/06/03(木)10:23:28 No.809291522
>ラットって映画のグリーンマイルに出てきたミスタージングルスみたいなのかな あれはマウスかな
53 21/06/03(木)10:27:21 No.809292181
右下に死んだふりされたらガチで焦りそう
54 21/06/03(木)10:32:24 No.809293021
まうまう系統頭良くて懐く子も多いんだけど寿命短いのが結構お辛い…
55 21/06/03(木)10:33:28 No.809293196
ジャンガリAは小さすぎていまいち やはりゴールデンが一番
56 21/06/03(木)10:34:15 No.809293352
指差し出すと舐める個体とかじる個体がいたな もちろん舐める方をより可愛がった
57 21/06/03(木)10:37:13 No.809293847
指差し出すと絶対一回甘噛みするどぶまうまうがいた 食べられるものか判断してただけかもしれない
58 21/06/03(木)10:38:19 No.809294015
デグー飼ってみたいけどおトイレがな…
59 21/06/03(木)10:38:37 No.809294062
長生きだとそれはそれで亡くなった時がより辛くなるぞ
60 21/06/03(木)10:39:20 No.809294181
親戚がチンチラ飼ってるらしい 触ってみたい
61 21/06/03(木)10:39:27 No.809294201
コロニーを以下に快適にしてやるか 新作家具で快適に過ごせてるかをみるのが好きな叔父さんがいたな
62 21/06/03(木)10:40:38 No.809294408
ハムスターに噛まれると死ぬほど痛い でも慣れると全然痛くない
63 21/06/03(木)10:41:49 No.809294609
>長生きだとそれはそれで亡くなった時がより辛くなるぞ 俺より長生きする生き物と一緒に暮らすしか…
64 21/06/03(木)10:45:50 No.809295261
デグーは訓練したら道具使って餌を取るようになったって研究がある
65 21/06/03(木)10:48:18 No.809295736
>俺より長生きする生き物と一緒に暮らすしか… 長生きするヒリとかだと飼い主死んだら後追いしだすとか聞くけど…
66 21/06/03(木)10:49:10 No.809295896
ジャンガリアン以上のでかいまうまうになると途端にネズミ感出てくるからジャンガリアンしか飼えなかった
67 21/06/03(木)10:51:56 No.809296395
アンデスの歌うネズミ
68 21/06/03(木)10:51:59 No.809296407
ネズミを認識しちゃうとネズミはしかたないよな… 駆除しなきゃいけないものだもん野良ネズミ