21/06/03(木)07:19:46 「」 朝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/03(木)07:19:46 No.809263022
「」 朝御飯だよ
1 21/06/03(木)07:24:45 No.809263507
洗え
2 21/06/03(木)07:25:01 No.809263532
若い子は葉物野菜を剥いて洗わずに調理するってね
3 21/06/03(木)07:26:32 No.809263704
キャベツしかなかったところにタンパク質補給できてお得
4 21/06/03(木)07:27:13 No.809263757
キャベツに虫って青虫じゃないの 胡椒で誤魔化せる黒い虫も付くん?教えて農家「」
5 21/06/03(木)07:29:08 No.809263970
キャベツとか余程びろびろに広がってるやつ以外は洗わないなぁ 千切りのキャベツ臭さを流すために水にさらすくらいで
6 21/06/03(木)07:29:20 No.809263986
これだから道の駅とかで野菜買いたくねえんだ スーパーの袋に入ったやつ最高!
7 21/06/03(木)07:29:54 No.809264046
青虫と糞が付くくらいかな?一枚づつはがして洗って使えば平気だけど
8 21/06/03(木)07:30:49 No.809264154
ほうれん草は念入りに洗う
9 21/06/03(木)07:31:09 No.809264198
脳ミソまでいく寄生虫ついてるかもよ?
10 21/06/03(木)07:32:24 No.809264328
アブラムシついてたことはあるな
11 21/06/03(木)07:32:53 No.809264376
キャベツに付く黒い虫というとアブラムシかな?
12 21/06/03(木)07:33:38 No.809264459
虫なんざ火通せば全部死ぬ
13 21/06/03(木)07:34:02 No.809264495
ブロッコリーが洗いづらい
14 21/06/03(木)07:37:32 No.809264867
せめて掬え
15 21/06/03(木)07:38:11 No.809264945
>ブロッコリーが洗いづらい 「」が真実を教えてくれて以来細部まで点検するようになった
16 21/06/03(木)07:38:56 No.809265022
>「」が真実を教えてくれて以来細部まで点検するようになった どんな真実だったん?
17 21/06/03(木)07:39:17 No.809265059
洗浄しないと虫本体もだけど青虫が出したフンも混ざる
18 21/06/03(木)07:43:37 No.809265541
>虫なんざ火通せば全部死ぬ こうして熱を通して黒くなったアブラムシ君をどうぞ 熱で変色しただけで焦げたとかでは無いので安心です
19 21/06/03(木)07:45:27 No.809265736
スレ画の子は強いな… 俺には無理だ…即三角コーナーだばぁ
20 21/06/03(木)07:45:28 No.809265739
なるほど…
21 21/06/03(木)07:46:50 No.809265896
>>虫なんざ火通せば全部死ぬ >こうして熱を通して黒くなったアブラムシ君をどうぞ >熱で変色しただけで焦げたとかでは無いので安心です だから葉を千切る時点ではアブラムシ君は緑色だから気づかなかったんだな 納得
22 21/06/03(木)07:47:14 No.809265942
感心しとる場合かーーー!
23 21/06/03(木)07:47:30 No.809265968
半分に割ってスライサー投入でオーケイ
24 21/06/03(木)07:49:37 No.809266212
青虫にも黒い種類はいる
25 21/06/03(木)07:51:33 No.809266422
アブラムシは白いよ 羽虫の死骸は隙間にいっぱいいる
26 21/06/03(木)07:53:19 No.809266626
たんぱく質も取れてお得だろ
27 21/06/03(木)07:59:00 No.809267276
タンパク質も摂れてオトク!
28 21/06/03(木)07:59:54 No.809267370
昔はスーパーの野菜もときどき青虫ついてたから食べる前に洗ったりその日のうちに使わないときは冷蔵庫で冷やして休眠させるの必須だったなぁって思いつつ25年くらい前の話だと気づいた
29 21/06/03(木)08:17:25 No.809269939
ブリの煮付けできた!ってご飯片手に厚いとこ割いたら中から糸状虫がコンニチハ!! まぁ虫だけポイして食ったがテンションめっちゃ下がる…
30 21/06/03(木)08:28:36 No.809271776
またんごむちゃんは本当にお金ないから仕方ない…
31 21/06/03(木)08:51:40 No.809275634
タイノエが出てきたときはかなりビビったな 親が魚屋に言いつけに行ったら謝って返金までしてたからそんなに事件なのか…?って思った
32 21/06/03(木)08:56:57 No.809276404
お金返すからもう来ないでって言われた?
33 21/06/03(木)09:09:00 No.809278490
ブロッコリーにヨトウムシが紛れ込んでたことあったな 冷蔵庫に入れてたからもう凍えて半死半生になってたけど
34 21/06/03(木)09:11:26 No.809278901
>タイノエが出てきたときはかなりビビったな >親が魚屋に言いつけに行ったら謝って返金までしてたからそんなに事件なのか…?って思った 珍しい具材が一個増えただけじゃん!
35 21/06/03(木)09:13:03 No.809279164
>冷蔵庫に入れてたからもう凍えて半死半生になってたけど まだ生きてたのか…
36 21/06/03(木)09:13:24 No.809279224
タイノエめでたいのに…
37 21/06/03(木)09:15:41 No.809279642
実家にいた頃祖父の所で作ってて送って貰ってた米がよくワクワク昆虫ランドになってたな どうも村のコイン精米機が諸悪の根元らしくて玄米の状態で送って貰って家庭用精米機使うようにしたらだいぶ頻度減ったみたいだけど
38 21/06/03(木)09:15:49 No.809279676
家で作ってたブロッコリーはメッチャ洗っても何かしらは浮く そのうち(雑に洗って浮いたのすくえばいいな…)って感覚が麻痺してくる
39 21/06/03(木)09:17:22 No.809279927
葉につくような虫が胃酸に勝てるわけないしへーきへーき
40 21/06/03(木)09:17:45 No.809279990
ブロッコリーを生で食うおかしな漫画家のせいで 虫を取るために洗剤を使うか使わないかでアレが立ってたな…
41 21/06/03(木)09:20:10 No.809280354
タイノエが入ってないかチェックして売るもんなの?
42 21/06/03(木)09:21:16 No.809280515
面倒くさいから洗わずに千切りしてるけど虫は見たことないな…知らずに食ってんのかもしれんけど
43 21/06/03(木)09:21:40 No.809280572
農薬すんげぇー!
44 21/06/03(木)09:21:51 No.809280600
つい最近スーパーで買ったネギがよく見たら縞模様になってて 調べてみたらハモグリバエとかいうやつが山ほど潜んでたことあったので スーパーで買った野菜だからって油断は出来ない
45 21/06/03(木)09:25:01 No.809281198
虫じゃないけど貝の中にカクレガニ居るとなんか嬉しくなる
46 21/06/03(木)09:27:56 No.809281685
タイノエって捨てる?
47 21/06/03(木)09:29:21 No.809281936
>面倒くさいから洗わずに千切りしてるけど虫は見たことないな…知らずに食ってんのかもしれんけど おいしいお野菜100%で育ったから全身お野菜みたいなもんだよ
48 21/06/03(木)09:29:46 No.809282015
>虫じゃないけど貝の中にカクレガニ居るとなんか嬉しくなる 当たり感あるよな
49 21/06/03(木)09:31:17 No.809282294
家庭菜園すると売ってる野菜のレベルたけえな…って思うわ 虫食い無いのは薬だろうがどうやって洗ってんだ?
50 21/06/03(木)09:32:47 No.809282549
洗ってない そういうことだよ