ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/03(木)03:40:41 No.809251183
これ何だったの
1 21/06/03(木)03:41:13 No.809251217
>これ何だったの 『ゾンビ馬だ』
2 21/06/03(木)03:41:23 No.809251226
>これ何だったの 『ゾンビ 馬』だ
3 21/06/03(木)03:44:46 No.809251450
ゾンビ馬なかったら何度死んでるかわからんぞ
4 21/06/03(木)03:45:33 No.809251492
>ゾンビ馬なかったら何度死んでるかわからんぞ 吹っ飛んだ脚をこれで縫って以降出番あったっけ? そもそもなんでこれで縫うと治るのかわからん
5 21/06/03(木)03:46:25 No.809251551
肉スプレー出てくるまでの回復アイテム 由来は知らん
6 21/06/03(木)03:47:47 No.809251642
ジャイロの国からわざわざここまで持ってきたのかこれを
7 21/06/03(木)03:47:48 No.809251643
漫画史における無茶な回復手段TOP10
8 21/06/03(木)03:49:42 No.809251761
>吹っ飛んだ脚をこれで縫って以降出番あったっけ? パンツいない時のダメージは全部これで治してるぞ
9 21/06/03(木)03:51:51 No.809251900
持ってきてここに縫いつけてったの?
10 21/06/03(木)03:52:34 No.809251937
俺荒木のこういうテキトウな所嫌い
11 21/06/03(木)03:55:24 No.809252091
謎の回復アイテム
12 21/06/03(木)03:57:33 No.809252248
>俺荒木のこういうテキトウな所嫌い やっぱカーテンだよな
13 21/06/03(木)03:58:28 No.809252308
味方サイドに回復ないと展開的にキツイよね
14 21/06/03(木)04:00:04 No.809252416
どうせバチカンから持ってきた聖遺物かなんかだろう
15 21/06/03(木)04:00:08 No.809252421
3部とか日数制限まであったのに花京院が目を潰されるまで治療らしい治療シーンもなく超スピードで回復してたような
16 21/06/03(木)04:01:37 No.809252503
目からラップが出て攻撃した相手に特定の物を集める能力
17 21/06/03(木)04:01:37 No.809252504
3部組は指ぐらいは自然治癒するからな
18 21/06/03(木)04:02:02 No.809252524
足抉れてるのにカーテン巻いて治ったり全身ボロボロになって頭パックリ言った状態で高所から岩場に落下したりしても生きてるやつもいるけどこの場合はポルナレフの生命力がおかしいだけだな?
19 21/06/03(木)04:02:17 No.809252541
3部は実はあとの部ほど大ダメージ受ける描写が少ない
20 21/06/03(木)04:04:11 No.809252629
聖骸布解いたものとかじゃない?
21 21/06/03(木)04:05:19 No.809252702
>足抉れてるのにカーテン巻いて治ったり全身ボロボロになって頭パックリ言った状態で高所から岩場に落下したりしても生きてるやつもいるけどこの場合はポルナレフの生命力がおかしいだけだな? あいつ舌もぽっかり穴開けたからな…
22 21/06/03(木)04:06:02 No.809252752
何らかのスタンドだろうと推測出来るから特に大した謎じゃない
23 21/06/03(木)04:09:50 No.809252947
チャリオッツの能力実は超回復とかじゃない? 承太郎が自分のスタンドの真価をDIO戦まで気づかなかったみたいにただ気付いてないだけみたいな
24 21/06/03(木)04:10:13 No.809252974
>何らかのスタンドだろうと推測出来るから特に大した謎じゃない ジョジョ世界はスタンド以外の超常現象も普通にあるからどうだろう
25 21/06/03(木)04:11:27 No.809253053
これそんな謎かなあ そういうものがある!で俺は納得できたけどな
26 21/06/03(木)04:11:31 No.809253056
ホイールオブフォーチュンのガソリンの弾丸とか絶対体に悪いしヤバいよな... いや食らったように見えて学ランで回避したんだっけ
27 21/06/03(木)04:12:58 No.809253138
>ジョジョ世界はスタンド以外の超常現象も普通にあるからどうだろう まず回転がね…
28 21/06/03(木)04:15:08 No.809253262
ポルナレフと言うかチャリオッツがアーマーパージしてもほっとくと戻ってるから 本体の回復力もそんなもんだろうと思って納得してる
29 21/06/03(木)04:15:29 No.809253281
幽霊だとか山の神だとかはスタンド無関係だもんなぁ…
30 21/06/03(木)04:18:46 No.809253482
>>ジョジョ世界はスタンド以外の超常現象も普通にあるからどうだろう >まず波紋がね…
31 21/06/03(木)04:20:42 No.809253584
結構な出血も3コマくらいでちょっと血が出てるくらいになるよねジョジョ
32 21/06/03(木)04:21:18 No.809253623
種の宇宙クジラみたいなモノ
33 21/06/03(木)04:58:26 No.809255595
ゾンビ馬で耐えられなかったらSBRの中だけでも何回も挫折ポイントない? 分からないものだということが分かってるだけ親切な気がする
34 21/06/03(木)04:59:08 No.809255631
>漫画史における無茶な回復手段TOP10 このTOP10半分くらいジョジョから出てそう
35 21/06/03(木)05:00:06 No.809255680
最初から回復系スタンド出てる4部は賢い
36 21/06/03(木)05:02:12 No.809255793
プランクトンで埋めるを先に見せられてると謎パワーの紐で縫うは十分理解できる範疇
37 21/06/03(木)05:04:13 No.809255902
ゾンビ馬を送った側の描写を別視点でしてくれれば良かった
38 21/06/03(木)05:06:17 No.809255990
5部ではホチキスで傷を縫ってたからそこからの発展形っぽい
39 21/06/03(木)05:10:29 No.809256225
ジャイロの持ってる不思議な糸ならまあ納得いくんだけど 壁画にされてると汚そうな感じが先に来てしまう
40 21/06/03(木)05:11:28 No.809256274
ゾンビ馬入手以前にジャイロが耳ふっとばされたりしてたけどいつの間にか治っていた不思議 そういう誤魔化しがそろそろ効かなくなってきたから仕方なくゾンビ馬を出したんだろう
41 21/06/03(木)05:13:40 No.809256388
こけ猿の壺ってアイテムと同じ
42 21/06/03(木)05:15:05 No.809256462
>>漫画史における無茶な回復手段TOP10 >このTOP10半分くらいジョジョから出てそう 正直ジョルノのパーツ作ってはめ込めば治るのも謎だよね クレDがわかりやすいから尚更
43 21/06/03(木)05:17:13 No.809256548
>>漫画史における無茶な回復手段TOP10 >このTOP10半分くらいジョジョから出てそう カーテンプランクトンゾンビ馬あたりかなぁ肉スプレーとかジョルノのパーツとかも不思議ではあるけど肉を詰めるってのは直感的だから…
44 21/06/03(木)05:20:48 No.809256726
承太郎も肩吹っ飛んでたりするからな
45 21/06/03(木)05:20:53 No.809256729
ダメージ描写だと3つしか記憶できない状態になったせいで 何度も感電して苦しむエンポリオが笑える
46 21/06/03(木)05:21:01 No.809256736
>正直ジョルノのパーツ作ってはめ込めば治るのも謎だよね >クレDがわかりやすいから尚更 治るって言うか補う移植手術している 元手が何でも良くて尚且つ対象に合わせて作るから拒絶反応も無く馴染むとか便利すぎる
47 21/06/03(木)05:26:29 No.809256958
回復手段が用意されてても軽微(軽微じゃない)傷は戦闘終わるとノータイムで治ってる
48 21/06/03(木)05:27:51 No.809257000
7部に関しては一応鉄球が手術もできるから…
49 21/06/03(木)05:29:00 No.809257045
>7部に関しては一応鉄球が手術もできるから… これもわりとゾンビ馬と同じくらい謎だけど…
50 21/06/03(木)05:29:13 No.809257055
肉スプレー…
51 21/06/03(木)05:29:49 No.809257084
ジョジョリオンの回復はどんな感じ?
52 21/06/03(木)05:31:01 No.809257130
>元手が何でも良くて尚且つ対象に合わせて作るから拒絶反応も無く馴染むとか便利すぎる ケツ穴をファックされるくらい痛いんだぞ
53 21/06/03(木)05:32:53 No.809257192
>ジョジョリオンの回復はどんな感じ? 便利なスタンドは無くて等価交換のロカカカ食べて傷が治る代わりに同等の損失を体のどこかに生じさせる博打
54 21/06/03(木)05:35:35 No.809257284
>チャリオッツの能力実は超回復とかじゃない? だとしたらどうして5部であれほどボロボロに… いやむしろ良く生きてた方なのか? それどころか亀ありきとはいえ死んだ後すら居座ってるな…
55 21/06/03(木)05:38:04 No.809257372
プランクトンでどうやって回復するんだ
56 21/06/03(木)05:39:22 No.809257412
>プランクトンでどうやって回復するんだ 穴を埋めてるだけ ただの止血
57 21/06/03(木)05:40:31 No.809257457
ジョジョリオンは話の肝が回復アイテムだから回復役は絶対出せないのだ
58 21/06/03(木)05:42:34 No.809257531
ゾンビ馬を手に入れろ!ってヒキで数話引っ張った割には実物お披露目もその後の出番も効能もパッとしないので肩透かし喰らった感じはある
59 21/06/03(木)05:45:28 No.809257663
回復役いない代わりに植物鑑定士がボロッボロになって紐になることでダメージを誤魔化してる節はある 豆銑さん好き
60 21/06/03(木)05:46:36 No.809257710
よく読むと『ゾンビ馬』だじゃなくて『ゾンビ馬だ』なんだな…
61 21/06/03(木)05:47:33 No.809257745
この後めっちゃ色んな人と会ったりするんだから ゾンビ馬も普通に手渡してくれれば良いのに
62 21/06/03(木)05:51:32 No.809257928
元は紐なんだから馬の形してるのは持ち込んだ人間の茶目っ気のような気がするがそういうもんでもないんだろうな
63 21/06/03(木)05:54:04 No.809258003
>元は紐なんだから馬の形してるのは持ち込んだ人間の茶目っ気のような気がするがそういうもんでもないんだろうな 壁画なんだから治癒効果がある紐を使ってゾンビ馬を描く民族がいたとかかも でもこれ指定された位置にあった支給品なんだっけ?じゃあそういう民族がいたとかじゃないのか…
64 21/06/03(木)05:55:08 No.809258045
書き込みをした人によって削除されました
65 21/06/03(木)05:55:38 No.809258063
肉スプレーを引き伸ばしたものなんじゃないか ホットパンツもネアポリス出身だし親父のツテで寄越してくれたんだろう
66 21/06/03(木)05:56:55 No.809258108
遺跡の絵だと勘違いさせるためにわざとそれっぽく描いたのでは?
67 21/06/03(木)05:57:27 No.809258129
なんか国や家に伝わる超アイテム説でも親父のスタンド説でもとにかくこれで縫えば治るっていう説明があるだけプランクトン詰めるより万倍マシ
68 21/06/03(木)05:59:20 No.809258200
ジャイロが当然の事のように知ってるから使った事あるか使用現場を見てるっぽいんだよな…
69 21/06/03(木)05:59:23 No.809258203
戦闘の負傷を治療する手段がなんだろうと物語の面白さには関係ないからな…
70 21/06/03(木)06:00:39 No.809258240
3部は波紋と財団の医療チーム
71 21/06/03(木)06:02:26 No.809258301
>3部は波紋と財団の医療チーム 財団に会う暇も波紋も使わなかったけどな
72 21/06/03(木)06:03:23 No.809258344
>プランクトンでどうやって回復するんだ 即時回復はしない ただFFが入ってる女囚も死んでるけど腐ったりはしてないし食事もできるのでなんらかの新陳代謝を可能にしてはいるはず
73 21/06/03(木)06:08:26 No.809258558
荒木先生は身体の修復力を大きく見積り過ぎてるとこある
74 21/06/03(木)06:09:48 No.809258627
画面の派手さ優先よ
75 21/06/03(木)06:10:04 No.809258639
>荒木先生は身体の修復力を大きく見積り過ぎてるとこある 本人基準の再生力で考えてるのかもしれない
76 21/06/03(木)06:10:08 No.809258650
脛のあたりから下が完全に無くなってたのにゾンビ馬に近づくにつれて足首もある程度再生してたし 凄い効果あった
77 21/06/03(木)06:12:21 No.809258751
そう考えると仗助とジョルノは話動かしやすかっただろうなあ
78 21/06/03(木)06:18:59 No.809259071
>荒木先生は身体の修復力を大きく見積り過ぎてるとこある その割にあっさり死んだりするからよく分からん…
79 21/06/03(木)06:28:30 No.809259551
>ジョジョリオンは話の肝が回復アイテムだから回復役は絶対出せないのだ 明らかに回復役いる前提だろってくらいダメージ受ける豆銑さん
80 21/06/03(木)06:28:40 No.809259561
大人は嘘をつくわけでは無いのです 回復力がおかしいのです
81 21/06/03(木)06:31:09 No.809259679
>荒木先生は身体の修復力を大きく見積り過ぎてるとこある 目がぐしゃぐしゃになっても治るっていうの信じてた…
82 21/06/03(木)06:39:06 No.809260079
11人の男達の時はカジノ客から貰ったたこ糸で縫ってたしまじで出番が無い
83 21/06/03(木)07:30:08 No.809264072
ジョジョリオンのシャボン玉が回転する紐になるよりはわかるから…
84 21/06/03(木)07:31:39 No.809264266
>11人の男達の時はカジノ客から貰ったたこ糸で縫ってたしまじで出番が無い あんときゃ一応ゾンビ馬切らしてたから…
85 21/06/03(木)07:45:08 No.809265696
鉄球は足を平たく潰したり蓋を開けずに缶詰の中に入れたりも出来るから傷の手当くらい可能
86 21/06/03(木)07:52:48 No.809266554
アワビはスタンドなのかな?
87 21/06/03(木)07:55:30 No.809266889
チャリオッツとスタプラがあればとりあえず凄腕の外科手術は出来そう
88 21/06/03(木)07:56:02 No.809266964
ジョジョリオンはほとんどダメージ描写ないよね
89 21/06/03(木)07:56:17 No.809266989
>>荒木先生は身体の修復力を大きく見積り過ぎてるとこある >目がぐしゃぐしゃになっても治るっていうの信じてた… 眼底さえやられてなければ治療のしようはあるからな…
90 21/06/03(木)07:58:42 No.809267248
回復の糸を馬の絵にしてここに残したやつの手間すげえな
91 21/06/03(木)07:59:22 No.809267318
これもなんか元ネタあんのかな 映画と小説とか
92 21/06/03(木)08:00:55 No.809267505
そもそもジャイロ医者だし鉄球で活性化すればすぐ回復するんだと思う
93 21/06/03(木)08:02:10 No.809267693
だいたい回復アイテム無くてもジョジョ世界の住人は自己修復だけで 骨まで見えるダメージが来週ぐらいには血が出るだけ程度まで回復する
94 21/06/03(木)08:02:51 No.809267800
言うてもジョジョ世界の回復力で言ったらツェペリ家が医学に精通してる設定作中で何度も描写してるだけ丁寧だろう
95 21/06/03(木)08:03:30 No.809267907
傷口にFF詰めるのって回復効果あるのかな ただ止血してるだけ?
96 21/06/03(木)08:04:55 No.809268111
>これもなんか元ネタあんのかな >映画と小説とか あるんだろうけどかれこれ17年これだけネットにいるジョジョオタに特定されてないくらいだから 荒木の脳内解釈でしかわからないような捩り方してるかもしれん
97 21/06/03(木)08:05:18 No.809268161
止血だけどタンパク質な絹の糸で縫うと治りが早いみたいな効果はありそう
98 21/06/03(木)08:06:55 No.809268370
>傷口にFF詰めるのって回復効果あるのかな >ただ止血してるだけ? FFがFFであるのにスタンド能力使ってるし色んなプランクトンの集合体なのであるから プランクトン達が繊毛とかでナノマシン修復的なムーブを決めていると考えられる
99 21/06/03(木)08:10:17 No.809268902
プランクトンが寄り集まって人体を模しているから プランクトンを詰めれば人体の欠損箇所も模せるというわけ
100 21/06/03(木)08:12:02 No.809269151
6部のスポーツマックス戦もプランクトンどうこうじゃない負傷してるし
101 21/06/03(木)08:13:11 No.809269323
サザエさんのパンチは回復と言うより軽く時間に干渉しているジョースターファミリー特有のやべー奴だから凄みが違う
102 21/06/03(木)08:18:08 No.809270033
回転ってすげー!ってなるけど波紋含めた生命エネルギーに干渉する技術だからまあ割と納得出来た