虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)02:09:30 4ケタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)02:09:30 No.809241943

4ケタ数字のパスワードっていい加減廃れないかな

1 21/06/03(木)02:10:27 No.809242051

書き込みをした人によって削除されました

2 21/06/03(木)02:11:09 No.809242150

暗証番号のこと?

3 21/06/03(木)02:11:37 No.809242211

左の濃い線は何かと思ったら西暦か

4 21/06/03(木)02:12:14 No.809242302

1234めっちゃ濃い…

5 21/06/03(木)02:13:44 No.809242496

20--と19--の線が濃いのはこれ誕生日か

6 21/06/03(木)02:17:17 No.809242939

5…9…6…

7 21/06/03(木)02:18:51 No.809243145

5150に何で集中するんだろう

8 21/06/03(木)02:20:27 No.809243339

アルファベット大文字小文字と数字を必ず組み合わせないといけないやつ嫌い

9 21/06/03(木)02:21:08 No.809243438

>2468だいぶ濃い…

10 21/06/03(木)02:23:18 No.809243688

後ろ2桁69が微妙に濃いのはロックかと思ったが日本の話じゃないもんななんだろ シックスナイン?

11 21/06/03(木)02:23:32 No.809243718

一点だけポツンと濃い点の理由を考えるの楽しいね 5683?はなんだろう

12 21/06/03(木)02:24:11 No.809243803

>後ろ2桁69が微妙に濃いのはロックかと思ったが日本の話じゃないもんななんだろ >シックスナイン? キーの位置が近いから行ったり来たりしてるだけでは

13 21/06/03(木)02:28:04 No.809244311

やっぱり1234めっちゃ濃いわぁ…

14 21/06/03(木)02:29:53 No.809244550

西暦部分だけ濃ゆいのが面白い

15 21/06/03(木)02:33:24 No.809244976

09XXが薄いの以外

16 21/06/03(木)02:34:46 No.809245143

見事に1月31日2月28日…と日付になってるの面白いね

17 21/06/03(木)02:40:04 No.809245744

高々1万回の試行で突破されるのは脆弱すぎるよね なので試行回数を絞る 暗証番号が違います 暗証番号が違います 暗証番号が違います 規定の回数入力に失敗したため一時凍結します クソァ!

18 21/06/03(木)03:01:29 No.809248081

右下のにじんだ斜めの線が気になる

19 21/06/03(木)03:05:26 No.809248429

5463…

20 21/06/03(木)03:06:51 No.809248545

>5463… 1400…

21 21/06/03(木)03:09:54 No.809248813

0123 1234 2345...が飛び石みたいに並んでて面白い

22 21/06/03(木)03:11:11 No.809248948

0721…

23 21/06/03(木)03:18:37 No.809249559

8864だからセキュリティ的に弱い

24 21/06/03(木)03:26:40 No.809250221

6688とかが濃くないから中国では調べなかったんだな

25 21/06/03(木)03:47:50 No.809251645

めっちゃ青いので1/6位の確率で4桁の銀行パスワードは突破出来るそうな

26 21/06/03(木)03:49:05 No.809251719

072145451919

27 21/06/03(木)04:10:31 No.809252986

月終わりの28から31の日付で濃さに段差が出来てるのがとてもわかりやすい

28 21/06/03(木)04:13:19 No.809253158

>5150に何で集中するんだろう >『5150』は、ヴァン・ヘイレンが1986年に発表したアルバム。

29 21/06/03(木)04:25:20 No.809253815

左下の濃い範囲は日付だな

30 21/06/03(木)04:36:06 No.809254401

>1145141919

31 21/06/03(木)05:44:42 No.809257624

>6688とかが濃くないから中国では調べなかったんだな どういう理由でその数字なの?

32 21/06/03(木)05:46:11 No.809257691

一時期はユーロボーイズの秘密のテレフォンナンバーにしてた

33 21/06/03(木)05:46:23 No.809257701

4545

34 21/06/03(木)05:47:43 No.809257756

実際現在の力押しアタックされたら4桁でも8桁でもあんまかわらんし…

35 21/06/03(木)05:49:31 No.809257834

そういや車のナンバーで358って入れたがるのは確実に頭の悪いバカだから358見つけたら車間距離開けるといいってのは聞いた

36 21/06/03(木)05:52:08 No.809257940

>そういや車のナンバーで358って入れたがるのは確実に頭の悪いバカだから358見つけたら車間距離開けるといいってのは聞いた 何の数字?

37 21/06/03(木)05:53:02 No.809257970

>何の数字? カバラかなんかの秘密の数字ってバカの間に広まって流行ったんだってさ そんなん真に受ける程度のバカだから絶対近づかないほうがいい

38 21/06/03(木)05:53:40 No.809257987

車のナンバーなら1桁やゾロ目はまあうn

39 21/06/03(木)05:54:31 No.809258015

車間距離開けられる数字とか便利に使われてない?

40 21/06/03(木)05:55:27 No.809258057

1とか8とか8808とか見るとキモって思う

41 21/06/03(木)05:56:49 No.809258103

・8-30

42 21/06/03(木)05:57:29 No.809258130

サーファーのキャッシュカードの暗証番号は高確率で1173

43 21/06/03(木)05:58:45 No.809258181

漢字使えるだけでアホみたいに試行回数増えるのになー

44 21/06/03(木)06:00:26 No.809258234

>漢字使えるだけでアホみたいに試行回数増えるのになー システムのほうがおっつかないだろ

45 21/06/03(木)06:04:49 No.809258412

金銭の絡まないネット会員とかで大文字小文字記号英数字全て使って8文字以上 とか言われても4桁の数字でええがなこれくらいってなる

46 21/06/03(木)06:07:18 No.809258514

漢字使うとスマホでパスワード入力とか大変そう

47 21/06/03(木)06:09:27 No.809258613

ひらがな4文字でとかでも十分だよ まあついつい意味のある言葉を作っちゃうんで逆に推測されやすくなるけど

48 21/06/03(木)06:11:23 No.809258712

意味がないとまず自分が覚えられないからな…

49 21/06/03(木)06:13:13 No.809258788

1234も2345も2468も3456も5678も9876も多いな…

50 21/06/03(木)06:14:21 No.809258852

小学生の頃仲良しで電話番号暗記するくらい連絡とりあってた吉田くん(仮名)の家の電話番号をずっと暗証番号にしてる 赤の他人のほうが辿られにくそうだなあって感じで

51 21/06/03(木)06:15:53 No.809258908

重要な番号は高校の時にもらったロッカーの南京錠の数字にしてるから俺のは推理不可能のはず

52 21/06/03(木)06:17:26 No.809258989

数字だけの暗証番号なら何桁でも「円周率の〇桁目から」って覚えておくと円周率暗記するだけでいいから楽だよ

53 21/06/03(木)06:18:18 No.809259026

今の自分から辿られないくらいの距離で心に残ってる数字があるとありがたいよね

54 21/06/03(木)06:21:03 No.809259171

英字対応するだけで4桁はまぁ…

55 21/06/03(木)06:23:54 No.809259324

キャッシュカードとかのパスが4桁しかないのは そもそもカード自体を持ってないといけないっていう 物理的セキュリティとの組み合わせだからその程度で良かっただけで 今みたいにカード自体を使わずパスだけで運用するようなのは本来の想定外なんだよな そりゃああっさり破られるわ

56 21/06/03(木)06:29:07 No.809259585

大学の頃にもらった学内ポータルサイトのログインパス今でも使ってます…

57 21/06/03(木)06:36:41 No.809259971

1919

58 21/06/03(木)06:39:22 No.809260094

>ひらがな4文字でとかでも十分だよ おぺにす…

59 21/06/03(木)06:56:50 No.809261201

0810はそこまで濃くないのか…

60 21/06/03(木)06:58:09 No.809261279

>重要な番号は高校の時にもらったロッカーの南京錠の数字にしてるから俺のは推理不可能のはず 推理は出来ないけど他の方法で一箇所でも盗まれたらあとは芋づる式で行かれそう

61 21/06/03(木)06:58:39 No.809261312

114514と810の使用率はめっちゃ上がったと思う

↑Top