虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/03(木)01:22:01 せっ先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/03(木)01:22:01 No.809233164

せっ先生!?

1 21/06/03(木)01:23:35 No.809233531

脚本原作者で宣伝して「素人の原作者が関わったせいでクソになった」って酷評されてほしい

2 21/06/03(木)01:26:50 No.809234202

前回のGOAさんも頑張って舞台用に脚本やってるんだよからのお辛い展開ですっかりGOAさんに感情移入

3 21/06/03(木)01:30:10 No.809234842

やっぱ怖いっすね伝言ゲーム

4 21/06/03(木)01:30:12 No.809234849

俺は先生の「ウチの子はこんなにアホじゃない」に思い当たる節があったから先生側に着く…

5 21/06/03(木)01:31:47 No.809235177

先生はあんまり悪くないしGOAさんも全然悪くないよ 間の連中だ

6 21/06/03(木)01:32:21 No.809235281

ただ先生とは仕事したくねぇなって

7 21/06/03(木)01:32:35 No.809235323

こんな文章じゃ先方に出せないよ~でマイルドにリライト 結果的に先方(プロデューサー)は原作者舞台のこと分かってないなぁ… で相手の不満のデカさを読み誤ってそのまま続行の地獄み

8 21/06/03(木)01:33:31 No.809235495

舞台でいろんな制限があるから仕方ないよね…

9 21/06/03(木)01:34:12 No.809235635

先生は前からきっちりNG出してたんだから文句言われる筋合いはねえよな

10 21/06/03(木)01:34:19 No.809235659

言いましたよね(聞いてない) シナリオ書き直します(時間がない) GOAさんの名前は残ってる(地獄の予感しかしない)

11 21/06/03(木)01:35:02 No.809235771

GOAさんの脚本家としての嘆きをあーくんと今日あまの先生がしっかり聞いていたことが後の伏線であって欲しい

12 21/06/03(木)01:35:07 No.809235793

ていうか間に挟まってるある意味素人の連中いる?

13 21/06/03(木)01:35:22 No.809235855

>先生は前からきっちりNG出してたんだから文句言われる筋合いはねえよな 先生の文句を原文ママで出してたら良くなってたかというと無理だと思う…

14 21/06/03(木)01:35:54 No.809235977

そもそも先生感覚派だからな

15 21/06/03(木)01:35:55 No.809235978

誰が悪い悪くない言ってる時点でアホなのだ

16 21/06/03(木)01:36:16 No.809236069

>ていうか間に挟まってるある意味素人の連中いる? 先生に連載しながら常に舞台の方の進行状況チェックしろとか死ねというのか

17 21/06/03(木)01:36:41 No.809236161

この先生どこかでメンタルやって連載止まりそう

18 21/06/03(木)01:39:02 No.809236633

2.5次元を舞台に三角関係演技バトルやると思うじゃん まさかアビ子先生とGOAさんの裏方エピになるとは

19 21/06/03(木)01:40:22 No.809236884

全部拾うのかねえ

20 21/06/03(木)01:40:26 No.809236899

アクアが解決に動くとしても舞台については素人なので デキる恋人のサポートが必要になりますね

21 21/06/03(木)01:41:04 No.809237058

先生がマジで天才で舞台用脚本書けちゃう だと話終わりかねないしやっぱり勝手が違ってどうにもならなくなるんだろうか

22 21/06/03(木)01:41:50 No.809237238

上手な翻訳家がいれば片付くってのはチープな決着すぎるというか理想論がすぎるし そういう方向で話は進まない気もする

23 21/06/03(木)01:42:49 No.809237418

ここまで出番ある脚本家のネームドキャラって事はこどおじ監督の映画の脚本家やるのはGOAさんだよね多分

24 21/06/03(木)01:42:50 No.809237422

舞台に限らんけど次の展開に進めるためにいきなり登場人物全員おバカになって進む時あるよね

25 21/06/03(木)01:43:19 No.809237512

脚本家と原作者思ってる事合ってたのに間が完全にやらかしてるからなぁ

26 21/06/03(木)01:44:49 No.809237784

第四十五話 伝言ゲーム

27 21/06/03(木)01:45:33 No.809237954

>先生がマジで天才で舞台用脚本書けちゃう >だと話終わりかねないしやっぱり勝手が違ってどうにもならなくなるんだろうか 先週脚本家が言ってたことが舞台として魅せるためには納得できる説明だったからな 先生がやりたいことやって大絶賛だとちょっとモヤっとしちゃうかも

28 21/06/03(木)01:46:00 No.809238027

作者からしたら自分が作ったキャラ改変されたらいい気分はしないから気持ちはわかる… でもそこでオリキャラ使うともう原作借りないオリジナルの脚本でよくない?に行き着くからむずいんだろうな

29 21/06/03(木)01:46:10 No.809238050

>脚本家と原作者思ってる事合ってたのに間が完全にやらかしてるからなぁ SHIROBAKOの変な話思い出した

30 21/06/03(木)01:46:50 No.809238178

脚本と原作が直にやり取りしてたら違ってたのかな

31 21/06/03(木)01:46:57 No.809238199

おやおや揉めとるなあ…でうちらにできることはないから帰るべ~してる出演陣 あーくんだけしれっとGOAさんの横に残ってるのがまじあーくん

32 21/06/03(木)01:47:31 No.809238304

>SHIROBAKOの変な話思い出した あれは変な話を倒せば片付く話だから楽だったな…

33 21/06/03(木)01:47:57 No.809238391

あーくんは大人だなぁ まるで大人だ

34 21/06/03(木)01:48:31 No.809238485

>あーくんは大人だなぁ >まるで大人だ は?焼肉食ってももたれることを知らない胃袋なんだが?

35 21/06/03(木)01:48:38 No.809238514

原作者からのクレームが現場に届いてない 現場が何故ああしたのかという意図も原作者に届いてない

36 21/06/03(木)01:49:12 No.809238618

おつらい おつらい…

37 21/06/03(木)01:49:32 No.809238697

自分だったら立ち直れん

38 21/06/03(木)01:50:25 No.809238844

原作所は何も悪いことしてないけど完璧に悪役だよなこれじゃ

39 21/06/03(木)01:50:28 No.809238850

>先生がやりたいことやって大絶賛だとちょっとモヤっとしちゃうかも そもそも連載中の漫画家に舞台の脚本書いてるスケジュールはなさそう というか編集が止める

40 21/06/03(木)01:50:31 No.809238858

好きな原作でコレやられたら死ねるな…

41 21/06/03(木)01:50:36 No.809238874

GOAさん言ってることはわかるけどうぅんって思ってたら それ以上にうぅんってなる原作者が現れてこれどう落ち着くんだ…

42 21/06/03(木)01:50:53 No.809238921

間の奴らが無能だよな諦めて折れる人を期待しすぎてる感がある

43 21/06/03(木)01:51:01 No.809238946

アビ子先生の脚本もめちゃくちゃになると思う 役者はみんな苦労する そして多分「誰の気持ちを尊重すべきなのか」であかねちゃんが一番苦しむと思う

44 21/06/03(木)01:51:03 No.809238950

もうやめよう舞台化なんて

45 21/06/03(木)01:51:15 No.809238976

恋リアの時もどうすんのこれ…って状況から一応の解決は見せてくれたし今回も期待してる

46 21/06/03(木)01:51:36 No.809239025

>>先生は前からきっちりNG出してたんだから文句言われる筋合いはねえよな >先生の文句を原文ママで出してたら良くなってたかというと無理だと思う… でも先生と脚本の気持ちはあってたんだけどな 伝言ゲームのせいで真逆に伝わったのが

47 21/06/03(木)01:52:07 No.809239111

>現場が何故ああしたのかという意図も原作者に届いてない こっちが地味にでかいと思う ちゃんと考えたうえで作ってることがわかれば全部作り直しとも早々ならないだろうし

48 21/06/03(木)01:52:15 No.809239147

誰のための創作なんでしょうね

49 21/06/03(木)01:52:31 No.809239186

先生のあげてきた脚本をあかねちゃんとアクアだけが完璧にこなして…って流れだと思う

50 21/06/03(木)01:52:32 No.809239191

今週のタイトルが「伝言ゲーム」なの好き

51 21/06/03(木)01:52:36 No.809239205

fu56030.jpg 二人で話し合ったらいい脚本できたのでは?

52 21/06/03(木)01:52:43 No.809239225

多分だけど紆余曲折の結果、アビ子先生とGOAさんがくっつくと思う 俺のラブ探偵としての勘がそう言ってる

53 21/06/03(木)01:52:50 No.809239245

>間の奴らが無能だよな諦めて折れる人を期待しすぎてる感がある 今日あま先生は1回来たら二度と来ないでくれたのに…

54 21/06/03(木)01:53:00 No.809239277

>ちゃんと考えたうえで作ってることがわかれば全部作り直しとも早々ならないだろうし いやアビ子は作り直しって言うね 自分の子供(キャラ)が一番大事なタイプだね

55 21/06/03(木)01:53:13 No.809239315

あかねちゃんが大活躍する話かと思ったけどもうあかねちゃんだけじゃどうにもならねえ いやキーパーソンくらいにはなるかもだけど

56 21/06/03(木)01:53:37 No.809239381

>間の奴らが無能だよな諦めて折れる人を期待しすぎてる感がある みんな原作者舐めてるよな 脚本くらいだよまじめに考えてたの

57 21/06/03(木)01:53:50 No.809239423

でも間の人が要らないってことは絶対ないしそのまま伝えろってのも立場上無理だもの 事故だよこれ

58 21/06/03(木)01:53:53 No.809239432

早く来週きて…

59 21/06/03(木)01:54:04 No.809239469

>今日あま先生は1回来たら二度と来ないでくれたのに… 90倍酷い脚本だったからね…

60 21/06/03(木)01:54:09 No.809239488

>fu56030.jpg >二人で話し合ったらいい脚本できたのでは? たぶんそこに行き着く話だと思うから… そうですよねアカ先生?GOAさんフルボッコ退場とかないですよね?

61 21/06/03(木)01:54:26 No.809239534

前回の引きだと不思議ちゃん(変人)気質のフィーリングでアウトにしたのかと思ったが めっちゃ最初からダメ出ししてたのにそれが伝わってなかったという ディスコミュニケーションの悲劇だった

62 21/06/03(木)01:54:26 No.809239535

>fu56030.jpg >二人で話し合ったらいい脚本できたのでは? 普通にそのまま伝えたら良かっただけだよね

63 21/06/03(木)01:54:40 No.809239573

>二人で話し合ったらいい脚本できたのでは? 間にいる奴らが変に気を遣ったせいで真逆に伝わっちゃってるからな…

64 21/06/03(木)01:54:44 No.809239584

>間の奴らが無能だよな諦めて折れる人を期待しすぎてる感がある というかなし崩しに公開まで漕ぎつけようとしてる空気がバリバリ出てる アビ子はそれを許さなかったが

65 21/06/03(木)01:54:47 No.809239596

>先生のあげてきた脚本をあかねちゃんとアクアだけが完璧にこなして…って流れだと思う それだと原作に振り回されて脚本変えられて上手く演じれなくなった周りもGOAさんも可哀想すぎるしどうかな…

66 21/06/03(木)01:55:04 No.809239636

「クレジットはママで構いません」ってどんな気持ちで言ってるんだろうな 泣けるわ

67 21/06/03(木)01:55:46 No.809239762

でもこれ先生の脚本も舞台向けになってなくて散漫だったりめちゃくちゃだったりするんでしょz。 そうだと言ってくれ…

68 21/06/03(木)01:56:13 No.809239840

編集の先にライツがいるってことは先生が全権持ってるってわけでもねえんだよな当然

69 21/06/03(木)01:56:24 No.809239875

書き込みをした人によって削除されました

70 21/06/03(木)01:56:31 No.809239907

むしろあかねは脚本が二転三転すると憑依演技がメタメタになるんじゃないかな… 結局どれが正解なの?って話だし

71 21/06/03(木)01:56:38 No.809239919

>でもこれ先生の脚本も舞台向けになってなくて散漫だったりめちゃくちゃだったりするんでしょz。 >そうだと言ってくれ… グダグダすぎてさらにお先真っ暗の未来しか見えない...

72 21/06/03(木)01:57:10 No.809240015

>それだと原作に振り回されて脚本変えられて上手く演じれなくなった周りもGOAさんも可哀想すぎるしどうかな… だから擦り合わせて上手く流れるようにしましょうってなるんじゃねえかなって

73 21/06/03(木)01:57:25 No.809240062

>編集の先にライツがいるってことは先生が全権持ってるってわけでもねえんだよな当然 権利関係を代行してる部署じゃないの?

74 21/06/03(木)01:57:39 No.809240102

まるでヤンジャンがクソ無能で大したメディア展開できないみたいじゃん

75 21/06/03(木)01:57:44 No.809240122

脚本家の魂がこもったマイナス200点の美しい駄作が見たいんです

76 21/06/03(木)01:57:53 No.809240153

>むしろあかねは脚本が二転三転すると憑依演技がメタメタになるんじゃないかな… >結局どれが正解なの?って話だし わざわざこのひと悶着の前にキャラが測れず悩むシーンあるくらいだしな…

77 21/06/03(木)01:58:13 No.809240227

舞台の素人が尺の調整なんかできるわけねえ

78 21/06/03(木)01:58:37 No.809240307

原作者なら言いたいこと言っていいと思うけどその……言い方!! 先に謝罪から入るGOAさん大人…

79 21/06/03(木)01:58:39 No.809240309

>まるでヤンジャンがクソ無能で大したメディア展開できないみたいじゃん テラフォーマーズ…東京喰種…

80 21/06/03(木)01:58:50 No.809240335

感覚派だって強調されてる先生が舞台の脚本に落とし込めるとは思えない

81 21/06/03(木)01:58:53 No.809240346

>まるでヤンジャンがクソ無能で大したメディア展開できないみたいじゃん グールとテラフォとブリュンヒルデと後なんだっけ... うまるだけは見てないからよく分からん

82 21/06/03(木)01:58:57 No.809240356

違約金払うことになっても私は構わん!とか本気で言われるともう 関係者全員顔面蒼白な地獄絵図すぎる

83 21/06/03(木)01:59:04 No.809240376

>むしろあかねは脚本が二転三転すると憑依演技がメタメタになるんじゃないかな… >結局どれが正解なの?って話だし あかねって演技以外だとうまく自己主張できないっぽい問題もあったし二転三転する脚本に物申してアビ子先生とGOAさんが協力するきっかけ作るとかいう流れになるかもね

84 21/06/03(木)01:59:54 No.809240529

ゴアさん報われてほしいしアビ子先生の雌顔も見たいよ…

85 21/06/03(木)01:59:58 No.809240539

吉祥寺先生(アビ子先生も一回あのドラマみたいなの引けば良いのに…)

86 21/06/03(木)02:00:03 No.809240556

先生の言い分は言い分は原作者としては至極真っ当だけど舞台という媒体では通らないだろうし かといってGOAさんの立場も複雑すぎてこれは…

87 21/06/03(木)02:00:15 No.809240594

>脚本家の魂がこもったマイナス200点の美しい駄作が見たいんです 諫山先生はそれで良くても観客はそうじゃないんやな 悲劇やな…

88 21/06/03(木)02:00:30 No.809240647

>テラフォーマーズ…東京喰種… そこら辺は本編も崩れてったろ

89 21/06/03(木)02:00:41 No.809240681

GOAさんがリアリティショー編で言うあかねのポジションですよね?

90 21/06/03(木)02:00:59 No.809240729

>舞台の素人が尺の調整なんかできるわけねえ 前回の脚本家の説明もそういうことだったしな 2時間の劇としてどうするかを考えなければならない

91 21/06/03(木)02:01:03 No.809240740

最初メディアの違い云々言おうとしたけど抑えるシーンがおつらい…真面目すぎる

92 21/06/03(木)02:01:10 No.809240761

>>テラフォーマーズ…東京喰種… >そこら辺は本編も崩れてったろ 無能みたいじゃん

93 21/06/03(木)02:01:13 No.809240770

先生悪いって言うけど言ってることは筋通ってるし「実際見たらいい感じになりますよ」って説得されて無理矢理納得させられたんだからそりゃキレるのでは

94 21/06/03(木)02:01:15 No.809240774

>GOAさんがリアリティショー編で言うあかねのポジションですよね? アクアが投身自殺から救うんだ...

95 21/06/03(木)02:01:17 No.809240779

創作者としてセンスが…-

96 21/06/03(木)02:01:20 No.809240783

アビ子 R-18で検索かけるんぬ

97 21/06/03(木)02:01:27 No.809240799

誰が悪いかというとアホなプロデューサーと最初しか読んでなかった演出かな…

98 21/06/03(木)02:01:32 No.809240812

東京喰種は作者が友達の劇作家連れてきて脚本書かせてとかじゃなかったか?

99 21/06/03(木)02:01:46 No.809240838

GOAさんもアビ子先生も幸せになってほしいけど アビ子先生にGOAさんはもったいなさすぎるほど人間できてるよ…

100 21/06/03(木)02:01:55 No.809240861

>創作者としてセンスが…- 第一話から追っかけてる作品の原作者からこれ言われるのマジでキツイだろな…

101 21/06/03(木)02:01:59 No.809240870

先生が悪いわけじゃないけどGOAさんのが応援したくなっちゃう

102 21/06/03(木)02:02:18 No.809240918

>東京喰種は作者が友達の劇作家連れてきて脚本書かせてとかじゃなかったか? 縁故とか一番ダメなやつじゃん

103 21/06/03(木)02:02:22 No.809240932

地獄みたいな展開だけどそれはそれで読んでて楽しいなと思ってしまった

104 21/06/03(木)02:02:31 No.809240956

先生悪いとは全く思わん これ引き起こしたの間の連中だしそれなのに端と端でこじれた事になってるのが最悪

105 21/06/03(木)02:02:44 No.809240989

先生も口が悪すぎやしませんか?

106 21/06/03(木)02:02:54 No.809241018

ただこれ表に出るともっと悲惨なことになるだろうからなGOAさん

107 21/06/03(木)02:02:57 No.809241027

>先に謝罪から入るGOAさん大人… あれだけ頑張ったのに反論全て我慢しているの血を吐く思いだろうな

108 21/06/03(木)02:03:05 No.809241052

>先生悪いとは全く思わん >これ引き起こしたの間の連中だしそれなのに端と端でこじれた事になってるのが最悪 サブタイの「伝言ゲーム」が全てを表してる…

109 21/06/03(木)02:03:11 No.809241069

>先生も口が悪すぎやしませんか? 漫画家は社会性が著しく欠けているから…

110 21/06/03(木)02:03:12 No.809241073

>アビ子 R-18で検索かけるんぬ FGOのアビゲイルしか出ないんぬ

111 21/06/03(木)02:03:13 No.809241076

いきなり言ってきたわけじゃなくて修正!!修正!!言い続けてのこれだからな…相当なお人よ

112 21/06/03(木)02:03:15 No.809241084

演出がだんまりしてんの本当に嫌い

113 21/06/03(木)02:03:17 No.809241090

>東京喰種は作者が友達の劇作家連れてきて脚本書かせてとかじゃなかったか? 原作者書き下ろしプロット持ってきてそれ跳ねられたんじゃなかったか?

114 21/06/03(木)02:03:23 No.809241098

>先生も口が悪すぎやしませんか? 何度も言った いいものになってるならそれでよかった ダメだった

115 21/06/03(木)02:03:24 No.809241101

>アクアが投身自殺から救うんだ... 投身自殺インターラプトは流石に無いと思うが 実際アクアたちがどうにかこうにかして和解のきっかけ作って GOAさんがアクアコネクション入りする展開はあると思う

116 21/06/03(木)02:04:17 No.809241216

>>先生も口が悪すぎやしませんか? >漫画家は社会性が著しく欠けているから… 逆だろ!?漫画家なんてアシスタントに伝えないといけない管理職じゃん

117 21/06/03(木)02:04:25 No.809241230

>演出がだんまりしてんの本当に嫌い 役者じゃなくて神が相手だからな...

118 21/06/03(木)02:04:37 No.809241261

そこら辺にいるブレイドファンに言われるならともかく産みの親に言われるのは……

119 21/06/03(木)02:04:47 No.809241280

>>先生も口が悪すぎやしませんか? >何度も言った >いいものになってるならそれでよかった >ダメだった だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね?

120 21/06/03(木)02:04:54 No.809241297

アビ子先生も頭ごなしにじゃなくて修正箇所の指摘を何度もしてそれでも直らなかったのに実際舞台を見ればわかるって言われてわかったって譲歩してるからな…

121 21/06/03(木)02:04:55 No.809241302

最後のプライドをかけた願いすら引き下げざるを得なかったのはもう地獄すぎて何も言えない

122 21/06/03(木)02:04:58 No.809241311

先生これでも限界まで我慢した結果だからな

123 21/06/03(木)02:05:02 No.809241320

いやまあはっきりとダーティーだった今ガチのスタッフにフォロー入って立場が違うだけで落ち度薄いGOAさんが救われないってことはないと思う

124 21/06/03(木)02:05:15 No.809241348

>演出がだんまりしてんの本当に嫌い このまま進めば今後矢面に立たされてボコボコにされるのは演出だ

125 21/06/03(木)02:05:18 No.809241357

あかね視点だと状況特に良くなってないな… 割り切った演技しろと言われて受け入れようとした矢先に違う脚本で叩かれて しかも演出と脚本はその脚本に納得してないだろうし

126 21/06/03(木)02:05:21 No.809241361

>先生も口が悪すぎやしませんか? 何回もリテイク出してるのになんも伝わってねえってブチ切れてんだ

127 21/06/03(木)02:05:21 No.809241362

GOAさんたった一話で読者から結構な支持を得てると思う

128 21/06/03(木)02:05:26 No.809241372

みんな!ほうれんそうは忘れないようにしようね!ってこと?

129 21/06/03(木)02:05:31 No.809241389

なんかもう親父探してる場合じゃねえな…

130 21/06/03(木)02:05:31 No.809241390

>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? それが良いか悪いかは別の話だな

131 21/06/03(木)02:05:32 No.809241396

GOAさん救われて欲しいなぁ アイドルやる?

132 21/06/03(木)02:05:47 No.809241432

>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? 優しく言って直ってるならそうしただろうけどな…

133 21/06/03(木)02:05:50 No.809241440

>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? 全てを知らされた我々ならともかくアビ子先生視点だと全ての悪は脚本家なのだ

134 21/06/03(木)02:05:53 No.809241447

>あかね視点だと状況特に良くなってないな… >割り切った演技しろと言われて受け入れようとした矢先に違う脚本で叩かれて >しかも演出と脚本はその脚本に納得してないだろうし なんならどんどん悪化してるまである

135 21/06/03(木)02:05:53 No.809241448

>GOAさん救われて欲しいなぁ >アイドルやる? やめろやめろ

136 21/06/03(木)02:05:54 No.809241452

尺合わせって大変そうだよね 原作者がアニメのキャラコメ書いたら超早口になったやつ思い出した

137 21/06/03(木)02:05:55 No.809241455

アビ子先生が十把一絡げの漫画家先生ならまだ救いがあるけど とんでもないメガヒット作家なんだよなこの原作者…

138 21/06/03(木)02:05:56 No.809241457

>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? いや今まで譲歩を重ねた末のことだぞこれ… 正直投げ出してないだけ先生頑張ってるよ

139 21/06/03(木)02:05:59 No.809241462

>演出がだんまりしてんの本当に嫌い お あ し す

140 21/06/03(木)02:06:03 No.809241473

>むしろあかねは脚本が二転三転すると憑依演技がメタメタになるんじゃないかな… >結局どれが正解なの?って話だし 今の状態みたいに劇進行のためにキャラが只のセリフ言う機械みたいになってるのが プロファイリングしてく茜みたいなタイプに一番やりにくいと思うぞ 重曹ちゃんはそういうの得意そうだけど

141 21/06/03(木)02:06:16 No.809241504

>GOAさんたった一話で読者から結構な支持を得てると思う あかね視点だと最初ロクでもなさそうだったのに...

142 21/06/03(木)02:06:16 No.809241507

>みんな!ほうれんそうは忘れないようにしようね!ってこと? 直接ぶつかったほうがすっきりするよ それがいいことかどうかは置いといて

143 21/06/03(木)02:06:18 No.809241513

>>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? >優しく言って直ってるならそうしただろうけどな… とはいえ悪く言っても治るものでもないし…

144 21/06/03(木)02:06:28 No.809241534

>なんかもう親父探してる場合じゃねえな… 多分探してる親父はこの舞台の中にいるオチだとは思う

145 21/06/03(木)02:06:43 No.809241573

何度も何度も直せって言ってんのに直ってこねえし挙句の果てに見れば納得するからみたいな煙の巻き方されて見に行ってみればキャラ崩壊続行中だからもういい私が書くってなるのもまあ道理だなというか

146 21/06/03(木)02:06:51 No.809241599

>>なんかもう親父探してる場合じゃねえな… >多分探してる親父はこの舞台の中にいるオチだとは思う GOAさん!?

147 21/06/03(木)02:06:52 No.809241600

アビ子先生も最初は緩い口調だったけど段々ヒートアップするのがよっぽど溜まってたんだなぁって感じでリアル

148 21/06/03(木)02:07:07 No.809241637

>みんな!ほうれんそうは忘れないようにしようね!ってこと? 忘れてないよ!ちゃんとやったよ! 伝言ゲーム下手くそすぎた!

149 21/06/03(木)02:07:09 No.809241639

>>>先生も口が悪すぎやしませんか? >>漫画家は社会性が著しく欠けているから… >逆だろ!?漫画家なんてアシスタントに伝えないといけない管理職じゃん ごめん作中の話かと思った

150 21/06/03(木)02:07:10 No.809241640

>>>だからといって人の事悪く言っていいわけではないよね? >>優しく言って直ってるならそうしただろうけどな… >とはいえ悪く言っても治るものでもないし… じゃあ不満ぶつけてでも改善図るしかないってなっても仕方ないね

151 21/06/03(木)02:07:13 No.809241654

なんならGOAさんパパまである

152 21/06/03(木)02:07:13 No.809241656

さりげなく吉祥寺先生が可愛い 童顔化していってない?

153 21/06/03(木)02:07:14 No.809241658

演出ならともかくアイドルに脚本はいらんよなあ

154 21/06/03(木)02:07:18 No.809241666

>みんな!ほうれんそうは忘れないようにしようね!ってこと? うん勝手に相手に失礼のないように文章をマイルドに変えて伝えたりしちゃダメって話

155 21/06/03(木)02:07:26 No.809241682

原作がアニメに介入した駄作といえばガンスリ2期と約ネバ2期

156 21/06/03(木)02:07:30 No.809241693

まあでもキャラ大事にする作家がアホに改変されてたりしたらキレるのわからんでもないし… ウン千万払う覚悟だしな

157 21/06/03(木)02:07:30 No.809241694

>このまま進めば今後矢面に立たされてボコボコにされるのは演出だ ちゃんと原作最初の何巻か読んでたのに……

158 21/06/03(木)02:07:31 No.809241696

いやーSHIROBAKOでみたけどどうするんだろうなこっちは

159 21/06/03(木)02:07:32 No.809241697

>とはいえ悪く言っても治るものでもないし… 緩く言ってる間に解決できなかったからこうなったんだろ!?

160 21/06/03(木)02:07:32 No.809241699

>>GOAさんたった一話で読者から結構な支持を得てると思う >あかね視点だと最初ロクでもなさそうだったのに... むしろ最初から考えてあかねの話も否定することなく真摯に受け止めてくれてるしでいい人だと思ってたよ ただ今回ので想像よりも遥かに苦労人でより好きになった

161 21/06/03(木)02:07:34 No.809241706

間に入るやつは自分の側の仕事が滞らないことを優先するのでなるべく原作と現場をあわせないようにするとか

162 21/06/03(木)02:07:35 No.809241709

でも原作者だけの問題ならともかく正直GOAさん本人もこの脚本微妙…って自分で思ってるのがね

163 21/06/03(木)02:07:40 No.809241722

これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう

164 21/06/03(木)02:07:49 No.809241735

なんかこういうのって間の人を悪者にするパターン多い気がする

165 21/06/03(木)02:08:03 No.809241752

>なんならGOAさんパパまである 精通もあやしいショタから種搾り取ったアイが外道になるだろ!?

166 21/06/03(木)02:08:07 No.809241756

>でも原作者だけの問題ならともかく正直GOAさん本人もこの脚本微妙…って自分で思ってるのがね プライドボロボロすぎる

167 21/06/03(木)02:08:08 No.809241761

介入した結果駄作になるって誰も得してなくて芸術的だよね

168 21/06/03(木)02:08:11 No.809241767

>さりげなく吉祥寺先生が可愛い >童顔化していってない? なんかだんだん美人になってるよね 困る

169 21/06/03(木)02:08:15 No.809241778

今日あまの先生が色々理解してるのがちょっとおもしろい

170 21/06/03(木)02:08:17 No.809241786

>とはいえ悪く言っても治るものでもないし… 何言っても直んないんだから思ってること全部ぶち撒けて何千万の損害賠償払った方が気持ち良いだろ 中止は無理? じゃあ私が全部脚本書いてやる

171 21/06/03(木)02:08:22 No.809241795

ただこれでアビ子先生が才能発揮するのかそれとも沈むのかどう落とし所つけるのかは非常に楽しみ

172 21/06/03(木)02:08:24 No.809241797

>あかね視点だと最初ロクでもなさそうだったのに... 舞台脚本の意図説明で納得はできねえが理解はできるぜ…まで印象を変えさせてこれだからの

173 21/06/03(木)02:08:27 No.809241803

中間に編集とかつけるのはぶつからないためなんだけど 架け橋がしっかり出来てないと意味ないなこれってなる

174 21/06/03(木)02:08:27 No.809241804

現場が地獄になればなるほど重曹ちゃんが光るな

175 21/06/03(木)02:08:29 No.809241811

ガンスリ2期は作画がよければまだよかったのか? 概ね原作踏襲してた記憶はあったけど

176 21/06/03(木)02:08:29 No.809241813

>これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう 駄目でしたでもええ…だしな

177 21/06/03(木)02:08:43 No.809241833

>いや今まで譲歩を重ねた末のことだぞこれ… >正直投げ出してないだけ先生頑張ってるよ ぶっちゃけ間の連中は投げ出すこと望んでたとこありそう

178 21/06/03(木)02:08:51 No.809241845

>ただこれでアビ子先生が才能発揮するのかそれとも沈むのかどう落とし所つけるのかは非常に楽しみ アビ子先生が自殺寸前まで追い込まれるのか…

179 21/06/03(木)02:08:56 No.809241854

>原作がアニメに介入した駄作といえばガンスリ2期と約ネバ2期 ネバランって原作介入してあれだったの!?

180 21/06/03(木)02:08:58 No.809241857

ブリュンヒルデは終盤でいきなり巻いたのは〇〇話までの予定だったけど⬜︎⬜︎話までやってねとか言われたんだろうか

181 21/06/03(木)02:09:02 No.809241867

>>これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう >駄目でしたでもええ…だしな 全員ボロボロフェードアウトは地獄すぎるぜ!

182 21/06/03(木)02:09:03 No.809241870

>なんかこういうのって間の人を悪者にするパターン多い気がする 現実でも間の人が悪いケースは死ぬほどあるからな

183 21/06/03(木)02:09:14 No.809241905

>ただこれでアビ子先生が才能発揮するのかそれとも沈むのかどう落とし所つけるのかは非常に楽しみ 個人的には沈んでほしー

184 21/06/03(木)02:09:16 No.809241908

>これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう 間の連中がボツにするんじゃねえかな…

185 21/06/03(木)02:09:23 No.809241924

>今日あまの先生が色々理解してるのがちょっとおもしろい まあキャリアや社交性じゃ何枚も上手だろうし

186 21/06/03(木)02:09:35 No.809241957

>>これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう >駄目でしたでもええ…だしな さらに言うと自分でもクソ改変脚本の自覚あるからこのままで成功してもえぇ…ってなる

187 21/06/03(木)02:09:36 No.809241961

流れ的にアビ子先生の脚本はクソだと思う ただ読めば原作者が何を求めてるのかはわかるんじゃないかな

188 21/06/03(木)02:09:40 No.809241966

>なんかこういうのって間の人を悪者にするパターン多い気がする 悪意があるかないかは別としてそういう仕事だからな

189 21/06/03(木)02:09:41 No.809241968

>ブリュンヒルデは終盤でいきなり巻いたのは〇〇話までの予定だったけど⬜︎⬜︎話までやってねとか言われたんだろうか 2クール予定が急に変わったようにも見えた

190 21/06/03(木)02:09:58 No.809241996

>でも原作者だけの問題ならともかく正直GOAさん本人もこの脚本微妙…って自分で思ってるのがね そりゃGOAさんもこれでいいの?って思う捻じ曲げられた原作者からの修正指示をこなしてたからな…

191 21/06/03(木)02:09:59 No.809241999

ガンスリ2期はちゃんと取材旅行までしてアニメできるガンスリ2期をやろうとしたら原作者が現場めちゃくちゃにして どうにもならなくなったってヒでスタッフが後々バラしてたな

192 21/06/03(木)02:10:01 No.809242003

プロデューサーと演出的には原作者には黙ってもらっていたほうがいいからね… ファンでもないし

193 21/06/03(木)02:10:07 No.809242012

だめでしたは何もしてないのに悪評だけが残るからひどいよね

194 21/06/03(木)02:10:07 No.809242013

演出の人は現状アクルビの親父の容疑者筆頭だし どんどん苦しんでほしい

195 21/06/03(木)02:10:10 No.809242022

京アニが原作者と合宿して脚本作るって言ってたけどこういう事故を防ぐためだったんだな 週刊漫画原作者だとそんなのスケジュール的に無理だけど…

196 21/06/03(木)02:10:18 No.809242035

>さらに言うと自分でもクソ改変脚本の自覚あるからこのままで成功してもえぇ…ってなる というか役者にこれは…って思われてるしな

197 21/06/03(木)02:10:28 No.809242055

>>とはいえ悪く言っても治るものでもないし… >緩く言ってる間に解決できなかったからこうなったんだろ!? 師匠をわざわざ呼び出して自分が口出していいのかって相談してから来てるしね

198 21/06/03(木)02:10:29 No.809242060

今までの話読む限りここで予想されてるほど単純な展開にはならなそう

199 21/06/03(木)02:10:42 No.809242087

ウチの子達はそんな馬鹿じゃない!!! こんなんはいすいません以外言えないですやん

200 21/06/03(木)02:10:52 No.809242106

何がつらいってGOAさんはちゃんと原作の魅力理解してアビ子先生と考え一致してたのがつらい

201 21/06/03(木)02:11:05 No.809242138

>だめでしたは何もしてないのに悪評だけが残るからひどいよね クレジットからの逃亡すら不可能な地獄

202 21/06/03(木)02:11:06 No.809242140

役者が疑問持つレベルだからこれをそのままお出ししてファンは納得するかと言われたらうーn

203 21/06/03(木)02:11:06 No.809242143

舞台脚本を漫画家が一朝一夕で書けるわけがない 書けるわけがないのでGOAさん奮起と摩擦軽減をアクア達が担う話になると思う

204 21/06/03(木)02:11:07 No.809242145

>ガンスリ2期はちゃんと取材旅行までしてアニメできるガンスリ2期をやろうとしたら原作者が現場めちゃくちゃにして >どうにもならなくなったってヒでスタッフが後々バラしてたな 酷い…

205 21/06/03(木)02:11:13 No.809242162

>>これで書き換えた舞台大成功しましたじゃ脚本家死体蹴りすぎてえぇ...ってなるからどうすんだろう >駄目でしたでもええ…だしな どっちにしろそのままお出しできる代物にはなりそうにないしアクアの軌道修正力が火を吹くんだろうな

206 21/06/03(木)02:11:16 No.809242170

>2クール予定が急に変わったようにも見えた OPもなんか別の用意されてたしな…

207 21/06/03(木)02:11:23 No.809242188

>なんかこういうのって間の人を悪者にするパターン多い気がする 視点の当て方もあると思うよ プロデューサー目線だったら(クソッまた原作者からダメ出しだ…GOAちゃんにこれ以上負担かけられないのに…)とかなんか冷えピタ貼りながら作業してるのかもしれない

208 21/06/03(木)02:11:27 No.809242191

>何がつらいってGOAさんはちゃんと原作の魅力理解してアビ子先生と考え一致してたのがつらい やっぱ直接打ち合わせしてればある程度防げてたんじゃ…

209 21/06/03(木)02:11:33 No.809242203

>今までの話読む限りここで予想されてるほど単純な展開にはならなそう その方が面白いからそれはそれでいいんだ でも予想はしたいんだ これがライブ感

210 21/06/03(木)02:11:45 No.809242237

>ウチの子達はそんな馬鹿じゃない!!! >こんなんはいすいません以外言えないですやん 過激なファンならともかく原作者だからな…

211 21/06/03(木)02:11:52 No.809242246

>>さらに言うと自分でもクソ改変脚本の自覚あるからこのままで成功してもえぇ…ってなる >というか役者にこれは…って思われてるしな 役者がこう思うって事はファンもそう思うからな…

212 21/06/03(木)02:12:06 No.809242290

>ウチの子達はそんな馬鹿じゃない!!! >こんなんはいすいません以外言えないですやん 実際かなり致命的なことやらかしてるからな...

213 21/06/03(木)02:12:28 No.809242325

悪手になっただけで間の人らだって良かれと思ってやってんだしな…

214 21/06/03(木)02:12:37 No.809242341

困った…吉祥寺先生が思った以上に見た目好みで困ってる アクアと絡んで欲しい

215 21/06/03(木)02:12:41 No.809242345

まあきっしょい構ってちゃん集団はなんか見たことある気がする指摘だ…

216 21/06/03(木)02:12:50 No.809242375

まあなんとかしてちゃんと双方伝わるようになるでしょう 今日あまよりは良くなるはず

217 21/06/03(木)02:12:56 No.809242384

書き込みをした人によって削除されました

218 21/06/03(木)02:12:58 No.809242390

>悪手になっただけで間の人らだって良かれと思ってやってんだしな… 悪手になったなら責任は取らなきゃ

219 21/06/03(木)02:13:07 No.809242414

>役者が疑問持つレベルだからこれをそのままお出ししてファンは納得するかと言われたらうーn あかねは鞘姫のキャラ流石に違いすぎるじゃん!?でひっかかってたけど 原作者的に他のキャラも悉くキャラ変えられてる許せねえ!!の域らしくてもう地獄すぎる

220 21/06/03(木)02:13:08 No.809242417

>プロデューサーと演出的には原作者には黙ってもらっていたほうがいいからね… >ファンでもないし だがそれがアビ子の逆鱗に触れてGOA先生のプライドは粉々にされた

221 21/06/03(木)02:13:11 No.809242424

>>でも原作者だけの問題ならともかく正直GOAさん本人もこの脚本微妙…って自分で思ってるのがね >そりゃGOAさんもこれでいいの?って思う捻じ曲げられた原作者からの修正指示をこなしてたからな… これGOAさんの理想と元の原作者理想が同じだったの酷くない?なんで正反対になってんの

222 21/06/03(木)02:13:18 No.809242438

間に人挟まなきゃディスコミュニケーションは発生しなかったかもしれないけど原作も脚本も忙しいし他にもいろんな関係者の事情を統合して進めなきゃいけないわけだからこの形で進めるしかなかった どうすれば良かったんでしょうね…

223 21/06/03(木)02:13:20 No.809242440

話始まる前はあかねちゃんが報われてほしいってことばかり考えてたけど今はGOAさんに報われてほしい いやあかねちゃんも報われてほしいんだけどこっちの方が悲惨さがすごい…

224 21/06/03(木)02:13:30 No.809242459

脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は

225 21/06/03(木)02:13:39 No.809242483

>今日あまよりは良くなるはず 最終回以外クソ実写化の烙印を押された作品きたな

226 21/06/03(木)02:13:44 No.809242495

その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな

227 21/06/03(木)02:13:47 No.809242504

>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は 無茶言うな

228 21/06/03(木)02:14:01 No.809242535

シーンを繋げるためにキャラがバカになるのも説明過多で気持ち悪くなってるのもどっかで見たことあるような感じでおつらい

229 21/06/03(木)02:14:26 No.809242583

>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は 名誉とかじゃなくて作品愛の為に怒る原作者を蔑ろにすることが落とし所になるわけねーだろ

230 21/06/03(木)02:14:28 No.809242588

>その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな 島本はそれで実写当てまくってるので合ってるんだろうな

231 21/06/03(木)02:14:32 No.809242597

>悪手になっただけで間の人らだって良かれと思ってやってんだしな… メディアの違いは一応考えてはいるからな… 前に出ないで責任取らないほうだから若干本気度は足りない

232 21/06/03(木)02:14:35 No.809242601

>その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな 社会人としてそれは正しいけどそのせいで漫画の実写化は地獄絵図だ

233 21/06/03(木)02:14:38 No.809242614

>なんかこういうのって間の人を悪者にするパターン多い気がする まあ実際悪意がなかろうがきちんと仲介する能力がなかったのは間違いないので… ケースバイケースだから一概に無能呼ばわりはできないけど

234 21/06/03(木)02:14:47 No.809242635

>その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな まあそれもある意味一漫画家の一意見でしかないからなあ

235 <a href="mailto:メルト君">21/06/03(木)02:14:51</a> [メルト君] No.809242644

>最終回以外クソ実写化の烙印を押された作品きたな …

236 21/06/03(木)02:14:55 No.809242649

誤解があったね話し合っていい脚本になりましただけだと暴言の分GOAさんが理不尽に損失被ってるからアビ子の方もちゃんとダメージ負って欲しいってのはちょっとある

237 21/06/03(木)02:14:56 No.809242650

>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は 何に落とすつもりだ

238 21/06/03(木)02:15:09 No.809242672

>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は さらなる悲劇を巻き起こす気か

239 21/06/03(木)02:15:10 No.809242674

アクアがどう思ってるか全然わかんないからどうすんのか予想つかない

240 21/06/03(木)02:15:12 No.809242678

仮に書き直さずに強行しても 観客「うn…」 役者「うn…」 脚本「うn…」 原作「うn…」 が見えてるのでどうしようもないね… 地獄かな?

241 21/06/03(木)02:15:13 No.809242682

今更だけどこの作品話がこじれるとめっちゃ楽しくなるな ルビーのアイドル編は順風満帆すぎた

242 21/06/03(木)02:15:14 No.809242687

>>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は >何に落とすつもりだ 地獄だろ

243 21/06/03(木)02:15:15 No.809242689

なーなーにするのも間の人の仕事だとは思う

244 21/06/03(木)02:15:22 No.809242704

>>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は >何に落とすつもりだ アビ子先生をアイドルに

245 21/06/03(木)02:15:28 No.809242719

>>役者が疑問持つレベルだからこれをそのままお出ししてファンは納得するかと言われたらうーn >あかねは鞘姫のキャラ流石に違いすぎるじゃん!?でひっかかってたけど >原作者的に他のキャラも悉くキャラ変えられてる許せねえ!!の域らしくてもう地獄すぎる だってあの役者陣有能だけど原作に愛着持って読み込んでるのあかねちゃんだけだしね!他の子はそこまで気にしないのと今日あまと比べたらこれでも9割増しだから経験値がね!

246 21/06/03(木)02:15:29 No.809242720

>その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな おめーはおめーで作品めっちゃ関わるくせに…

247 21/06/03(木)02:15:37 No.809242738

>どうすれば良かったんでしょうね… 不毛でしかない仮定けどアビ子先生が感覚派じゃなくて論理的に指示できる人だったらまぁこうはならなかったかな…

248 21/06/03(木)02:15:41 No.809242743

ノイズだよって言い切った部分がむしろ話の主幹だったので 登場人物全員が好戦的になって原作者はキレた

249 21/06/03(木)02:15:42 No.809242749

るろ剣はシュールな場面はありつつアクションも人間ドラマも面白いんだよな なんで世の実写化はアレが出来ないんだ?

250 21/06/03(木)02:15:46 No.809242757

>社会人としてそれは正しいけどそのせいで漫画の実写化は地獄絵図だ リアル調の漫画ならともかくファンタジーものを忠実にやろうとしたらもっと地獄になるぞ 海外ですらセンスない監督が作ったら地獄になるんだし

251 21/06/03(木)02:15:50 No.809242766

先生の脚本上がってくるけど前回のあかねちゃんとGOAさんのやり取りの辺りが全部跳ね返ってくるんだろうなぁとは思う 汚れ役がいなくなったこれからが本当の地獄なのでは

252 21/06/03(木)02:15:53 No.809242771

>誤解があったね話し合っていい脚本になりましただけだと暴言の分GOAさんが理不尽に損失被ってるからアビ子の方もちゃんとダメージ負って欲しいってのはちょっとある 怖...

253 21/06/03(木)02:15:58 No.809242782

>シーンを繋げるためにキャラがバカになるのも説明過多で気持ち悪くなってるのもどっかで見たことあるような感じでおつらい 一部のシーンだけやけにカッコよく撮れてて「あーこの展開やりたかったのね」って察するシーンあるよね それやるためにキャラを視聴者以下のアホにするのやめろ!

254 21/06/03(木)02:16:05 No.809242794

メルトくんもう完全にアクアの友人枠固定されそうだな いっそ苺プロにこいよ!

255 21/06/03(木)02:16:06 No.809242798

>アビ子先生をアイドルに いいねェ…よくねぇよ

256 21/06/03(木)02:16:07 No.809242802

>その道のプロがやってるんだから門外漢の原作者は映像作品に口出ししちゃダメって吼えろペンでやってたな 作者によっては原作に干渉しないなら好きにしていいよってのもある

257 21/06/03(木)02:16:13 No.809242811

本名手塚先生に関しては大学で映像関係とも関わってるので理解がある特殊事例

258 21/06/03(木)02:16:15 No.809242814

>るろ剣はシュールな場面はありつつアクションも人間ドラマも面白いんだよな >なんで世の実写化はアレが出来ないんだ? お金…ですかね… あと題材は大事マジ大事

259 21/06/03(木)02:16:27 No.809242832

>今更だけどこの作品話がこじれるとめっちゃ楽しくなるな >ルビーのアイドル編は順風満帆すぎた というかアイドルの凄さ漫画でどうしても伝えにくいし こういう話のがやっぱ面白いし印象に残るんだよな…

260 21/06/03(木)02:16:28 No.809242835

>>>脚本をアビ子先生が書いた上でアクア達が脚本無視して演じるかなぁ落とし所は >>何に落とすつもりだ >アビ子先生をアイドルに アイドルを人材墓場みたいに…!

261 21/06/03(木)02:16:28 No.809242838

まあ今は積極的に原作に介入させて 言質取って文句言わせないのが主流だけどね SNSですぐ燃えるから

262 21/06/03(木)02:16:39 No.809242863

>誤解があったね話し合っていい脚本になりましただけだと暴言の分GOAさんが理不尽に損失被ってるからアビ子の方もちゃんとダメージ負って欲しいってのはちょっとある なんでダメージ受けなきゃいけねえんだよアホか

263 21/06/03(木)02:16:49 No.809242877

>るろ剣はシュールな場面はありつつアクションも人間ドラマも面白いんだよな >なんで世の実写化はアレが出来ないんだ? 色んな思惑があるの

264 21/06/03(木)02:16:50 No.809242878

>観客「うn…」 これはないと断言出来る

265 21/06/03(木)02:16:52 No.809242881

>… お前演技全く期待してないファンたちからもこれメルトくんガチで演技方面もいけるんじゃない!? とかめっちゃ好評だったろ最終回のおかげで

266 21/06/03(木)02:16:59 No.809242905

>仮に書き直さずに強行しても >観客「うn…」 >役者「うn…」 >脚本「うn…」 >原作「うn…」 >が見えてるのでどうしようもないね… >地獄かな? プロデューサーが逃亡しそう

267 21/06/03(木)02:17:05 No.809242913

つまり無関係ゾーンにいくのが無難ってこと?

268 21/06/03(木)02:17:20 No.809242944

>>間の奴らが無能だよな諦めて折れる人を期待しすぎてる感がある >というかなし崩しに公開まで漕ぎつけようとしてる空気がバリバリ出てる >アビ子はそれを許さなかったが 間の連中が最初から不誠実だよね

269 21/06/03(木)02:17:23 No.809242951

>誤解があったね話し合っていい脚本になりましただけだと暴言の分GOAさんが理不尽に損失被ってるからアビ子の方もちゃんとダメージ負って欲しいってのはちょっとある 何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ

270 21/06/03(木)02:17:56 No.809243015

>まあ今は積極的に原作に介入させて >言質取って文句言わせないのが主流だけどね >SNSですぐ燃えるから ただそれをやるには遅すぎたし先生も売れっ子すぎる

271 21/06/03(木)02:18:03 No.809243030

だけどな…色々あるとはいうけど俺は妄想とかでなく実際に数多の好きな作品を今日あまにされた恨みがあるからあまり原作以外を信用もできないトラウマがあるぜ!

272 21/06/03(木)02:18:09 No.809243045

>つまり無関係ゾーンにいくのが無難ってこと? そうだね(そのままのクレジットを見ながら)

273 21/06/03(木)02:18:12 No.809243051

そのジャンルに関して何の経験もないくせに自分が書いた方がマシって思えるのすごい驕りだよね

274 21/06/03(木)02:18:21 No.809243074

実際舞台って見に行った人しかわからんし無関係ゾーンがいい気はする

275 21/06/03(木)02:18:24 No.809243081

役者自体は褒めてるのがもうPと脚本に責任あるって浮き彫りにされてるのでGOAの胃は死ぬ

276 21/06/03(木)02:18:24 No.809243082

社会人としてはともかく原作者としては間違ったこと一つも言ってないからなあび子先生

277 21/06/03(木)02:18:26 No.809243085

>何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ でもそれGOAのせいではなくない?

278 21/06/03(木)02:18:26 No.809243088

るろ剣もかなり原作改変してるんだけどね 佐野タックルは強いからいいか

279 21/06/03(木)02:18:34 No.809243105

前回出てた指揮系統の話もあるから何でも直接やりとりすればいいわけじゃないけど 揉めそうなところは打ち合わせの場を設けたりするよね それがなかったのはやはり漫画家が社会性に著しく欠けているから…

280 21/06/03(木)02:18:38 No.809243114

>つまり無関係ゾーンにいくのが無難ってこと? 原作サイドとして被害受けないのはこのパターン メディアミックスとは言え私の子だ!!するなら関わりたいだろうね

281 21/06/03(木)02:18:41 No.809243121

fu56057.jpeg よし

282 21/06/03(木)02:18:49 No.809243139

2.5次元は作品関係なしに演者追っかけのファンが一定層いるからそういうところは喜びそう

283 21/06/03(木)02:18:50 No.809243144

>不毛でしかない仮定けどアビ子先生が感覚派じゃなくて論理的に指示できる人だったらまぁこうはならなかったかな… 間に2回言葉の改変された後にプロデューサーの指示による内容の変更も入ってるから無茶じゃない?

284 21/06/03(木)02:18:54 No.809243152

許さん…絶対に許さんぞジャンプ編集部…!

285 21/06/03(木)02:19:01 No.809243172

アビ子先生がSNSやってるかどうかも気になる アニメ化作品にブチ切れる人たまにいるし

286 21/06/03(木)02:19:04 No.809243177

>>誤解があったね話し合っていい脚本になりましただけだと暴言の分GOAさんが理不尽に損失被ってるからアビ子の方もちゃんとダメージ負って欲しいってのはちょっとある >なんでダメージ受けなきゃいけねえんだよアホか そもそも自分の作品好き勝手されてダメージ受けたから乗り込んできたんじゃねぇのかな?

287 21/06/03(木)02:19:11 No.809243196

>そのジャンルに関して何の経験もないくせに自分が書いた方がマシって思えるのすごい驕りだよね しょうがねーだろ売れっ子漫画家なんだから 書かせて挫折してもらうのが一番いい

288 21/06/03(木)02:19:12 No.809243197

落とし所はあるの…

289 21/06/03(木)02:19:15 No.809243205

>そのジャンルに関して何の経験もないくせに自分が書いた方がマシって思えるのすごい驕りだよね プロに何回も要望出してるはずなのに全然直ってなかったらそう思っても仕方ないわ

290 21/06/03(木)02:19:29 No.809243224

一応あのプロデューサー売れっ子らしいし あの人がいい脚本だったと言うなら一定の層の支持は得られるものだったのでは?

291 21/06/03(木)02:19:33 No.809243230

>不毛でしかない仮定けどアビ子先生が感覚派じゃなくて論理的に指示できる人だったらまぁこうはならなかったかな… 間に挟まるプロデューサーの都合で変更されるだけだと思う

292 21/06/03(木)02:19:35 No.809243233

>実際舞台って見に行った人しかわからんし無関係ゾーンがいい気はする 2.5次元舞台はソフト化されるしなんなら配信もあったりするんだぜ…

293 21/06/03(木)02:19:35 No.809243234

>>何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ >でもそれGOAのせいではなくない? 俺たちもクソ改変されたらストーリー見たら脚本悪いよねってなるでしょ?

294 21/06/03(木)02:19:52 No.809243263

>>何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ >でもそれGOAのせいではなくない? 原作者のせいでもねえな

295 21/06/03(木)02:19:53 No.809243264

>>何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ >でもそれGOAのせいではなくない? だからそれ神の視点を持つ読者以外はわからんのだ

296 21/06/03(木)02:19:54 No.809243269

そもそも現在進行形で損失受けてるのがアビ子ちゃん先生では…?

297 21/06/03(木)02:19:57 No.809243273

>アビ子先生をアイドルに いや…ポテンシャルはある!

298 21/06/03(木)02:20:02 No.809243283

>でもそれGOAのせいではなくない? 悲しい伝言ゲームのせいでアビ子目線だとそうなっちまってるんだ…

299 21/06/03(木)02:20:06 No.809243291

>社会人としてはともかく原作者としては間違ったこと一つも言ってないからなあび子先生 強いて言うなら原作者とは脚本家とは畑が違うって意識がもうちょっと必要だったくらいか まあ我慢して我慢してもう無理私が書くわって流れだから仕方なくもあるんだけど

300 21/06/03(木)02:20:08 No.809243298

>落とし所はあるの… 割といい落とし所を見つけるのが上手い作品だから楽しみ

301 21/06/03(木)02:20:13 No.809243310

>でもそれGOAのせいではなくない? 社会性も無い上に舞台について何も知らないし自分の要望が全然GOAさんに伝わってなかったと知らないし アビ子先生的にGOAさんは今日あまのメルト君級の憎き敵なんだ…

302 21/06/03(木)02:20:16 No.809243318

>るろ剣もかなり原作改変してるんだけどね >佐野タックルは強いからいいか 許せる改変と許せない改変のラインはあるし メディアの違いを理解せよ!ってこともあるし 原作の悪いところをフォローできるケースだってあるし まあ本当ケースバイケース…

303 21/06/03(木)02:20:22 No.809243329

>アビ子先生がSNSやってるかどうかも気になる >アニメ化作品にブチ切れる人たまにいるし 社会性無いの見えてるし禁止されてるやつなのでは

304 21/06/03(木)02:20:25 No.809243335

どうオチつけるか楽しみ

305 21/06/03(木)02:20:27 No.809243342

>>不毛でしかない仮定けどアビ子先生が感覚派じゃなくて論理的に指示できる人だったらまぁこうはならなかったかな… >間に2回言葉の改変された後にプロデューサーの指示による内容の変更も入ってるから無茶じゃない? どう考えても間に入る連中の都合で動いてるからな

306 21/06/03(木)02:20:27 No.809243343

>2.5次元は作品関係なしに演者追っかけのファンが一定層いるからそういうところは喜びそう むしろ舞台なんて9割そっち側じゃないかな…

307 21/06/03(木)02:20:30 No.809243350

>ルビーのアイドル編は順風満帆すぎた 真犯人にはルビーが先に辿り着くだろうけど それまで空気感が漂う

308 21/06/03(木)02:20:30 No.809243351

>fu56057.jpeg >よし ここにAGOさんかアビィ子が来るのか

309 21/06/03(木)02:20:35 No.809243364

>一応あのプロデューサー売れっ子らしいし >あの人がいい脚本だったと言うなら一定の層の支持は得られるものだったのでは? そもそもオタク層と舞台層じゃ受けるもん違うしな でも原作者が嫌がるんならどうしようもねぇ

310 21/06/03(木)02:20:36 No.809243365

ナメられてるって感じたらもう止まらないよねってのはわかる

311 21/06/03(木)02:20:44 No.809243374

>>何度頼んでもろくに理解もらえず改悪されたキャラを見せつけられるのは暴言に等しいと思うよ >でもそれGOAのせいではなくない? そもGOAさんが内心どう考えててもお出ししてきた時点で言われるのはGOAさんよ どうしてそうなったのかが作中人物には詳らかにされてないもんよ

312 21/06/03(木)02:20:48 No.809243380

>一応あのプロデューサー売れっ子らしいし >あの人がいい脚本だったと言うなら一定の層の支持は得られるものだったのでは? 原作ファンからの支持は得られないと思う 舞台ファンからは得られるかな

313 21/06/03(木)02:20:48 No.809243383

>でもそれGOAのせいではなくない? 既にアビ子先生も理不尽な目に遭ってるからどっちだけ可哀そうとかは無いって話だよ

314 21/06/03(木)02:20:51 No.809243391

原作再現されてダメなら諦めはつくけれど改変された上でダメだともうお手上げだからな…

315 21/06/03(木)02:20:52 No.809243395

間が無関係ゾーンなのが酷い

316 21/06/03(木)02:20:55 No.809243405

勝手にマイルドに伝えた権利関係の人が一番駄目な気がするんです

317 21/06/03(木)02:20:57 No.809243410

>そもそも現在進行形で損失受けてるのがアビ子ちゃん先生では…? GOAさんもダメージ受けてるよ クロスカウンターみたいなもんだ

318 21/06/03(木)02:21:04 No.809243424

編集等が必要以上に悪者にならないよう描写されてるけど 上で出てたように原作者がこうなって欲しくないって方向にわざわざ脚本がこれはどうなんだって思いながら舵切ってるので 仲介のどっかが悪いのは間違いないんだよな

319 21/06/03(木)02:21:04 No.809243425

いいプロデューサーってのは商売がうまい人のことで作品作りがうまい人ではないんだ だけどそういう人はものづくりの場に絶対必要だから難しいところではある

320 21/06/03(木)02:21:14 No.809243451

今回で味方につけるのはほぼ確実にGOAさんだから 原作とケンカ別れにならない形に落ち着くとは思うな

321 21/06/03(木)02:21:19 No.809243459

作家にとって自分の子供に等しい作品を再三の訂正を無視して好き勝手されてキレるなは無理しかない

322 21/06/03(木)02:21:26 No.809243471

そもそも2.5次元は確かに役者推しもあるがメインはやはりその原作が好きでしかも2.5次元にも行くくらいの濃いファンなので下手なことすると本気で炎上するのだ

323 21/06/03(木)02:21:31 No.809243480

これまで的にももう1段は地獄になりそうだから楽しみだわ

324 21/06/03(木)02:21:37 No.809243492

>原作再現されてダメなら諦めはつくけれど改変された上でダメだともうお手上げだからな… ほんとそれ

325 21/06/03(木)02:21:42 No.809243501

>俺たちもクソ改変されたらストーリー見たら脚本悪いよねってなるでしょ? 絶対に許さんぞ花田十輝

326 21/06/03(木)02:21:44 No.809243505

GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…!

327 21/06/03(木)02:21:47 No.809243509

>ナメられてるって感じたらもう止まらないよねってのはわかる あれも間挟みすぎての誤解だからおつら…

328 21/06/03(木)02:21:54 No.809243521

でも実際GOAさんが 俺が悪いんだよ… ってちょっとなってるからな…つまんないの書いたなと自分でも思ってる所為で

329 21/06/03(木)02:22:03 No.809243539

まあ話の展開変更はともかくキャラ崩壊に関してはそう簡単に許してたまるかってなるのは凄いわかるよ

330 21/06/03(木)02:22:09 No.809243553

>これまで的にももう1段は地獄になりそうだから楽しみだわ あかねちゃんの時とかマジで阿鼻叫喚だったかんな…

331 21/06/03(木)02:22:11 No.809243561

そもそも間に入る人多くねえかな!? これだとこじれるパターンのが多いんじゃ

332 21/06/03(木)02:22:26 No.809243587

>社会性も無い上に舞台について何も知らないし自分の要望が全然GOAさんに伝わってなかったと知らないし >アビ子先生的にGOAさんは今日あまのメルト君級の憎き敵なんだ… メルト君だけが戦犯だったわけでもないし今日あまにおけるメルト君そこまでではないだろ!?

333 21/06/03(木)02:22:27 No.809243589

別に間に入る人の都合が入るのはいいと思うけどね 仕事だし契約関係にあるんだし 落としちゃいけないところを上手く抑えられなかっただけでしょ

334 21/06/03(木)02:22:34 No.809243604

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! ダメってプロデューサーが止めてたじゃん

335 21/06/03(木)02:22:35 No.809243607

>>2.5次元は作品関係なしに演者追っかけのファンが一定層いるからそういうところは喜びそう >むしろ舞台なんて9割そっち側じゃないかな… むしろそっちならもっと楽な業界だよ

336 21/06/03(木)02:22:44 No.809243622

>今回で味方につけるのはほぼ確実にGOAさんだから >原作とケンカ別れにならない形に落ち着くとは思うな そもそもGOAさん自身原作の超大ファンだ 原作者に認められない終わり方なんて半端な仕事をあーくんがするとは思わねぇ

337 21/06/03(木)02:22:47 No.809243628

逆にGOAさんがお前の指示だろボケって言い返せてたらそんな指示出してねえよカスって返せるから誤解解けるの早かったかもね

338 21/06/03(木)02:22:55 No.809243645

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! クレジットはそのままで構いません

339 21/06/03(木)02:23:06 No.809243668

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! 仮にこのまま原作者が好き勝手書いて舞台が失敗しても名義そのままだから原作者がノーダメージになるのがムカつく!

340 21/06/03(木)02:23:12 No.809243679

プロデューサーは金集め人集めが仕事で一番忙しい立場だからここを悪とも言いきれないんだよね まあ責任おっ被るヘイトタンクも仕事のうちかもしれないけど

341 21/06/03(木)02:23:16 No.809243684

fu56056.png 原作ストーリーを尊重するかキャラを尊重するかで優先順位が食い違ってる気がする

342 21/06/03(木)02:23:17 No.809243687

>勝手にマイルドに伝えた権利関係の人が一番駄目な気がするんです ライツが文章きつめに原作者マジで怒ってます…!!て伝えてれば あのプロデューサーもこれはうまくなだめないとやべーな… って初期の段階で動けてた可能性はあるけども

343 21/06/03(木)02:23:18 No.809243689

え!?アビ子先生を芸術に!?

344 21/06/03(木)02:23:24 No.809243704

GOA表現になっちまう

345 21/06/03(木)02:23:24 No.809243705

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! もう遅い

346 21/06/03(木)02:23:26 No.809243707

>逆にGOAさんがお前の指示だろボケって言い返せてたらそんな指示出してねえよカスって返せるから誤解解けるの早かったかもね GOAさんとアビ子先生がセックスする流れじゃんそれ

347 21/06/03(木)02:23:30 No.809243714

だってGOAさん本人も原作から脚本の都合で変な改変入れてる自覚はあったし

348 21/06/03(木)02:23:44 No.809243741

>でも実際GOAさんが >俺が悪いんだよ… >ってちょっとなってるからな…つまんないの書いたなと自分でも思ってる所為で 先生的にもGOA的にもこれ違うよなって思いながら作ってるんでこれでオッケー出したやつの都合が1番反映されてるからそこからひん曲がってる

349 21/06/03(木)02:23:50 No.809243757

>原作者に認められない終わり方なんて半端な仕事をあーくんがするとは思わねぇ わかるんだけど元医者の高校生に求めすぎじゃねえかな! 俺もそうなるとは思うけど!

350 21/06/03(木)02:23:52 No.809243761

なんだかんだあかねちゃんと一緒にGOA脚本の話聞いたからさすアクを期待しよう

351 21/06/03(木)02:23:53 No.809243765

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! アビ子先生が舞台の脚本書ける訳では無いので無理です!

352 21/06/03(木)02:24:00 No.809243781

>そもGOAさんが内心どう考えててもお出ししてきた時点で言われるのはGOAさんよ お仕事って結局は出した結果で評価されるわけだからな

353 21/06/03(木)02:24:06 No.809243793

>仲介のどっかが悪いのは間違いないんだよな それぞれ単体で見ると自分のやる事やっててそう悪くはない気はするが… 全体で見ると悪い方にコロコロ転がってしまってるけど

354 21/06/03(木)02:24:09 No.809243797

GOAさんは大人過ぎたし先生は子供過ぎますねー

355 21/06/03(木)02:24:27 No.809243833

普通は脚本できた時点で原作者のチェックが入る でもこのPはそうはしなかったんだ…

356 21/06/03(木)02:24:37 No.809243860

>仲介のどっかが悪いのは間違いないんだよな 悪いと言うか原作者側の要望と噛み合ってないだけというか

357 21/06/03(木)02:24:42 No.809243871

>>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! >アビ子先生が舞台の脚本書ける訳では無いので無理です! それで失敗してもおあしすできるじゃん?

358 21/06/03(木)02:24:47 No.809243881

>原作ストーリーを尊重するかキャラを尊重するかで優先順位が食い違ってる気がする 魅せたい部分がそっちじゃねーんだよ!と原作者がキレてる構図だろうな アクションも求めてないとは限らんが 少なくとも今の所脚本への文句はキャラ理解についてばかりだし

359 21/06/03(木)02:24:51 No.809243891

>GOAさんは大人過ぎたし先生は子供過ぎますねー あいつらお似合いじゃん?

360 21/06/03(木)02:24:51 No.809243894

何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの

361 21/06/03(木)02:24:55 No.809243905

>>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! >仮にこのまま原作者が好き勝手書いて舞台が失敗しても名義そのままだから原作者がノーダメージになるのがムカつく! アビ子先生嫌いが先行してめちゃくちゃなこと言ってるぞ メディアミックス失敗で一番ダメージ喰らうのは原作に決まってるだろ

362 21/06/03(木)02:25:03 No.809243922

>fu56056.png 葛藤部分全部とばしてぶっ殺す!になってたのか…

363 21/06/03(木)02:25:07 No.809243931

誰かが絶対悪ならこんな拗れてないんだよなめんどくせえ

364 21/06/03(木)02:25:14 No.809243941

>普通は脚本できた時点で原作者のチェックが入る >でもこのPはそうはしなかったんだ… いやチェックはして修正入ってるでしょ 無意味な修正だけど

365 21/06/03(木)02:25:14 No.809243942

fu56060.jpg キャラ変えると最悪作品のジャンル変わるからな… この映画とかちょうど俺も原作読んでたからすごい困惑した

366 21/06/03(木)02:25:15 No.809243944

>わかるんだけど元医者の高校生に求めすぎじゃねえかな! >俺もそうなるとは思うけど! だってGOAさんアビ子先生の作品のファンなんだぞ つまり推しの子だろ? なら勝ち確って奴だ

367 21/06/03(木)02:25:19 No.809243956

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 他に仕事がなければね暇なんだろうけどね

368 21/06/03(木)02:25:19 No.809243958

二十代の社会不適合者合法ロリですか…

369 21/06/03(木)02:25:20 No.809243961

正直糞舞台になってほしい気持ちはある

370 21/06/03(木)02:25:25 No.809243975

>>そもそも現在進行形で損失受けてるのがアビ子ちゃん先生では…? >GOAさんもダメージ受けてるよ >クロスカウンターみたいなもんだ プロデューサーも編集もダメージ受けてるし役者もこれからクソみたいなスケジュールにされるからダメージ受けるから地獄がはじまるよ

371 21/06/03(木)02:25:35 No.809243991

>GOAさんとっとと降りて先生に丸投げするのが一番いいように思える…! よくありがちの原作者が介入したらそれ用のフォーマットになってなくてクッソつまんない作品が出来上がるみたいなのを経験するアビ子先生は見たいけど挟んでる暇ないし普通に解決するんだろうな…

372 21/06/03(木)02:25:40 No.809244002

>GOAさんは大人過ぎたし先生は子供過ぎますねー いや先生は大人の対応してたろ あんまりにもあんまりだから爆発しただけで

373 21/06/03(木)02:25:43 No.809244007

>アクションも求めてないとは限らんが >少なくとも今の所脚本への文句はキャラ理解についてばかりだし 演技アクションに関しては絶賛してたからな…

374 21/06/03(木)02:25:47 No.809244016

はーふざけんなもう俺が脚本やるわって出来た原作者脚本の映画がワンピースストロングワールドだ

375 21/06/03(木)02:25:51 No.809244022

こんなとこまでコミュニケーション能力かそりゃそうだよね!

376 21/06/03(木)02:25:52 No.809244025

>>仲介のどっかが悪いのは間違いないんだよな >それぞれ単体で見ると自分のやる事やっててそう悪くはない気はするが… >全体で見ると悪い方にコロコロ転がってしまってるけど なぁなぁで行けば通るだろって考えの奴が間違いなく1人は居る

377 21/06/03(木)02:25:53 No.809244029

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 主に原作者のスケジュールの都合 積極的に色々関わってる呪術廻戦の作者が死にそうになってるの見ればわかるだろ

378 21/06/03(木)02:26:01 No.809244047

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 今回みたいになるからでしょ

379 21/06/03(木)02:26:03 No.809244052

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 事件になるから ラノベだけど原作と作画側でそういう事起きた

380 21/06/03(木)02:26:16 No.809244077

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 基本漫画家は社会不適合者だからです! なんていうのはよくネタにされるがまあ基本ヒット出せるぐらいの人はアクが強いから直接合わせちゃ駄目が慣習化されてるていうのはよく聞くね

381 21/06/03(木)02:26:16 No.809244078

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 駄目じゃないけどアビ子先生みたいな週刊メガヒット作家にそんな暇普通はない

382 21/06/03(木)02:26:21 No.809244093

>はーふざけんなもう俺が脚本やるわって出来た原作者脚本の映画がワンピースストロングワールドだ その結果本編が疎かになってたら意味ないよな…ルフィ!

383 21/06/03(木)02:26:23 No.809244100

>アビ子先生嫌いが先行してめちゃくちゃなこと言ってるぞ >メディアミックス失敗で一番ダメージ喰らうのは原作に決まってるだろ そもそもメディアミックスとは言え自分の大事な作品が駄作になったら普通にダメージ行くよね…

384 21/06/03(木)02:26:26 No.809244111

>はーふざけんなもう俺が脚本やるわって出来た原作者脚本の映画がワンピースストロングワールドだ 完璧な成功例…

385 21/06/03(木)02:26:28 No.809244117

>なぁなぁで行けば通るだろって考えの奴が間違いなく1人は居る まぁ先生の事舐めてる奴は実際居たと思う

386 21/06/03(木)02:26:30 No.809244125

>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの 時間が合わない まあ今どき原作者全スルーはないだろうけど原作者が何も言わない人の場合はともかく

387 21/06/03(木)02:26:33 No.809244133

まぁネットじゃボロカスに言われてるけど ナツコなんかはもうどうしようもないスケジュールでとりあえず作品の体にする手腕が評価されてるからあんだけ仕事あるんだろうしな…

388 21/06/03(木)02:26:33 No.809244136

こっからアクアが活躍してGOAさんと先生が和解するんだろうけどあかねちゃんはもちろんせっかく重要な感じで出てきたんだし重曹ちゃんも活躍してほしい

389 21/06/03(木)02:26:35 No.809244139

みんな22歳で5000万部売れてる天才漫画家のこと舐めすぎだろ もしかしたら脚本としても大成功するかも知れないじゃん GOAさんだけの傷で済むぞ

390 21/06/03(木)02:26:41 No.809244150

>>2.5次元は作品関係なしに演者追っかけのファンが一定層いるからそういうところは喜びそう >むしろ舞台なんて9割そっち側じゃないかな… 映画がそれ 舞台は演目人気がほぼほぼ全て ここライオンキングいつもやってんなとか思わない?

391 21/06/03(木)02:26:48 No.809244159

>仮にこのまま原作者が好き勝手書いて舞台が失敗しても名義そのままだから原作者がノーダメージになるのがムカつく! 忘れがちかもしれないが 原作者は…特にキャラを「自分の子」と思ってるタイプの原作者は 改変されたメディアミックス出された時点でダメージがあるんだ 既にノーダメではない

392 21/06/03(木)02:26:51 No.809244165

>完璧な成功例… 原作はくそスローペースになる

393 21/06/03(木)02:27:06 No.809244196

先生は初期から文句言ってんのに 改善されるどころか改悪されてるんだからな

394 21/06/03(木)02:27:07 No.809244197

>正直糞舞台になってほしい気持ちはある 何も楽しくねえなその脚本

395 21/06/03(木)02:27:25 No.809244234

アビ子先生を現実に落とし込むと単眼猫くらいのメガヒット作家様だからな

396 21/06/03(木)02:27:49 No.809244281

>なぁなぁで行けば通るだろって考えの奴が間違いなく1人は居る プロデューサーはそんな感じだった 原作も最初だけさっと読んだだけみたいだし

397 21/06/03(木)02:27:59 No.809244304

東京ブレイドって週刊漫画なんだっけ? なら時間とかねえよな 週刊漫画家はそもそも人間辞めないと成立しないからな

398 21/06/03(木)02:28:02 No.809244307

文句言っても直らないものは直らないことも多い

399 21/06/03(木)02:28:05 No.809244313

>みんな22歳で5000万部売れてる天才漫画家のこと舐めすぎだろ マジでとんでもない売れっ子だよな原作者先生…

400 21/06/03(木)02:28:19 No.809244340

>先生は初期から文句言ってんのに >改善されるどころか改悪されてるんだからな 面倒な先生だなぁって思いながら雑な仕事してる奴が中継ぎにいるよね

401 21/06/03(木)02:28:30 No.809244357

かぐや様の倍売れてるからな…

402 21/06/03(木)02:28:43 No.809244389

ワンピは負担軽減のために1月3話になったけどマシつまんないからなワノクニ編…

403 21/06/03(木)02:28:52 No.809244418

俺も22歳で5000万部売れてぇな…

404 21/06/03(木)02:28:56 No.809244425

面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね

405 21/06/03(木)02:28:58 No.809244430

最終的に原作者として正しい判断は鳥山明みたいに「この映画はドラゴンボールとは違う映画として楽しんでいただけたら嬉しいです」ってコメント出すことかな

406 21/06/03(木)02:29:00 No.809244434

GOA先生さぁ…原作の魅力最大限引き出す脚本にした!と豪語しといてこのヒロインのキャラ改変はなんだい?

407 21/06/03(木)02:29:00 No.809244435

>東京ブレイドって週刊漫画なんだっけ? >なら時間とかねえよな >週刊漫画家はそもそも人間辞めないと成立しないからな たしけ先生は週刊連載しながら作詞作曲して自分もライブを行ってたからできる

408 21/06/03(木)02:29:01 No.809244436

>>何で原作者と脚本家って直接打ち合わせしちゃダメなの >事件になるから >ラノベだけど原作と作画側でそういう事起きた でもそれこそ何作もずっとコンビ組んで焼肉食いながら打ち合わせするペアだって何組かいるし…

409 21/06/03(木)02:29:08 No.809244448

>面倒な先生だなぁって思いながら雑な仕事してる奴が中継ぎにいるよね 現実の仕事でもよくある 直で電話番号聞いたりすることになる なんなん

410 21/06/03(木)02:29:15 No.809244466

>文句言っても直らないものは直らないことも多い じゃあ損害賠償払うから中止にしろは男前過ぎて好きだよ

411 21/06/03(木)02:29:19 No.809244471

そのまま舞台化されたら多分演者は頑張ってるけどシナリオはクソで別物とし見れば面白いてここでネタにされるようなできになったんだろうな

412 21/06/03(木)02:29:19 No.809244473

現実だと22で5000万部ってゆでや留美子でも無理だったくらいらしいな…

413 21/06/03(木)02:29:24 No.809244481

>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね そこはしょうがない先生様だから 宥めるのは編集の仕事

414 21/06/03(木)02:29:26 No.809244483

>こっからアクアが活躍してGOAさんと先生が和解するんだろうけどあかねちゃんはもちろんせっかく重要な感じで出てきたんだし重曹ちゃんも活躍してほしい 重曹ちゃんは適応型だから…今回はあんまり絡めない気がする 出されたものに対応する事自体は利点だけど出される物自体に物申す場合は相性悪いわ

415 21/06/03(木)02:29:26 No.809244484

>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね 権利者側なんだし意味わからんが

416 21/06/03(木)02:29:27 No.809244486

>面倒な先生だなぁって思いながら雑な仕事してる奴が中継ぎにいるよね 切れたら違約金払ってもいいからこの企画無しにしろやー!!て真顔で言い出すタイプなんだから そこはしっかり意向を伝えなきゃいけないところよな

417 21/06/03(木)02:29:32 No.809244497

別にワノクニのつまらなさとストロングワールドは関係ないと思う

418 21/06/03(木)02:29:38 No.809244513

>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね 面倒じゃないのって何でもヨシ!!する先生な場合だけじゃないですか!!

419 21/06/03(木)02:29:40 No.809244518

題材が芸能だから脇役だけどバクマンの世界だと完全にバケモンだからなアビ子先生...

420 21/06/03(木)02:29:47 No.809244535

>少なくとも今の所脚本への文句はキャラ理解についてばかりだし 脚本の修正は最小限にしてアクアたちの演技でメインキャラの性格を見せる感じになるのかな アクア以外は演技力お化けが揃ってるし後はアクアが踏ん張ればなんとか

421 21/06/03(木)02:29:48 No.809244536

>たしけ先生は週刊連載しながら作詞作曲して自分もライブを行ってたからできる 人間辞めた例を出すな

422 21/06/03(木)02:29:52 No.809244547

>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね 誰の作品借りてると思ってんだよ

423 21/06/03(木)02:30:01 No.809244567

演技自体には納得してるから完全にGOAさんの落ち度 Pは逃げればどうやっても落ち度にはならないけれど漫画だし何かあるかな…

424 21/06/03(木)02:30:11 No.809244585

ワンピース叩きに持って行こうとするアンチはとりあえず場違いだから一旦帰ろうか

425 21/06/03(木)02:30:29 No.809244613

メディアミックスは下手すると原作のイメージに致命傷を与えるからな 最悪作品が死ぬ

426 21/06/03(木)02:30:32 No.809244618

>>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね >そこはしょうがない先生様だから >宥めるのは編集の仕事 編集はママなんだからNGポイントまとめとくとかは出来たかもね

427 21/06/03(木)02:30:33 No.809244625

>>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね >誰の作品借りてると思ってんだよ 貸さなきゃよかったのでは?って話になる

428 21/06/03(木)02:30:39 No.809244639

原作者だっていきなり嫌だって喚いてるわけじゃねえんだからな

429 21/06/03(木)02:30:39 No.809244641

面倒でも権利者ってそういうものだからなぁ… オリジナルでやるしかないよしがらみが嫌なら

430 21/06/03(木)02:30:42 No.809244644

>別にワノクニのつまらなさとストロングワールドは関係ないと思う そもそも何年前だと思ってんだろうなSW映画化およびその前の製作期間…

431 21/06/03(木)02:30:43 No.809244647

演出が悪いになってほしいなー 個人的には

432 21/06/03(木)02:30:50 No.809244658

脚本の質が良いのと舞台に向いてるかと予算スケジュールに合致してるかはまったく別だから脚本の質が完璧でもだめなんじゃねぇかな

433 21/06/03(木)02:30:55 No.809244668

実際に演技見て貰えば納得してくれる脚本ですよとテキトーほざいたのが全部悪くないか?

434 21/06/03(木)02:30:56 No.809244675

>そのまま舞台化されたら多分演者は頑張ってるけどシナリオはクソで別物とし見れば面白いてここでネタにされるようなできになったんだろうな ここって言うほど舞台見てる人間多くないし話題にも上がんないと思う アマプラとかで無料配信とかしてようやく見るくらい舞台に興味無いでしょ

435 21/06/03(木)02:31:07 No.809244696

>貸さなきゃよかったのでは?って話になる お前は社会を知れ

436 21/06/03(木)02:31:08 No.809244698

>アビ子先生を現実に落とし込むと単眼猫くらいのメガヒット作家様だからな 三浦先生が亡くなった時のニュースでベルセルクの累計発行部数が4000万~5000万くらいって聞いて 改めてアビ子先生おかしいんだなってなりました…

437 21/06/03(木)02:31:11 No.809244704

それはそれでもっと泥沼化しないかなと思ってしまう

438 21/06/03(木)02:31:11 No.809244705

>メディアミックスは下手すると原作のイメージに致命傷を与えるからな >最悪作品が死ぬ そんな大切なメディアミックスで素人に脚本を任せあまつさえ原作通りの脚本を切って捨てた原作者が居るらしいな

439 21/06/03(木)02:31:13 No.809244708

先生「これダメじゃない?」 GOA「これダメじゃない?」 あかね「これダメじゃない?」 …なんでこれで通ってんだよ!

440 21/06/03(木)02:31:14 No.809244711

>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね 作品使わせてやってる側ですよ? お客様は神様ですはいまどき通用しないけどこの場合は文字通り神だぞ

441 21/06/03(木)02:31:21 No.809244727

>重曹ちゃんは適応型だから…今回はあんまり絡めない気がする >出されたものに対応する事自体は利点だけど出される物自体に物申す場合は相性悪いわ 適応型って言ってもただ受け入れるだけじゃなく自分にできる範囲でより良いものができるよう調整するタイプだから物申す部分はアレでも最終的にできあがったものをまとめるとかでは役に立てない?

442 21/06/03(木)02:31:33 No.809244750

>メディアミックスは下手すると原作のイメージに致命傷を与えるからな >最悪作品が死ぬ さすがにアニメとちがって2.5次元はそこまでの影響力あるかといえばどうなんだろう あんまボロクソにだめだった2.5次元の例が浮かばないからなんともいえんが

443 21/06/03(木)02:31:35 No.809244753

>貸さなきゃよかったのでは?って話になる は?満足するならオッケーで再三文句言ってるの現場に伝わってないのが原作者側の落ち度って意味わからんが

444 <a href="mailto:演出">21/06/03(木)02:31:37</a> [演出] No.809244755

>先生「これダメじゃない?」 >GOA「これダメじゃない?」 >あかね「これダメじゃない?」 >…なんでこれで通ってんだよ! いや!これで行こう!

445 21/06/03(木)02:31:39 No.809244762

>貸さなきゃよかったのでは?って話になる 作者が知らないうちに100万で貸し出されてた作品だってあるし… テルマエロマエだっけか

446 21/06/03(木)02:31:43 No.809244767

>演出が悪いになってほしいなー 原作者が最初に抱いた不満は間違いなくそこが悪い ただ修正する機会があったのに潰れたからこうなったので演出だけが悪いわけじゃない

447 21/06/03(木)02:31:51 No.809244780

>貸さなきゃよかったのでは?って話になる これが無職か

448 21/06/03(木)02:31:51 No.809244781

>実際に演技見て貰えば納得してくれる脚本ですよとテキトーほざいたのが全部悪くないか? なんとなくプロデューサーらしいいい加減な言い分でリアリティを感じる

449 21/06/03(木)02:31:55 No.809244790

>先生「これダメじゃない?」 >GOA「これダメじゃない?」 >あかね「これダメじゃない?」 >…なんでこれで通ってんだよ! 間にいる連中がそれでOK出してるから

450 21/06/03(木)02:31:56 No.809244792

>実際に演技見て貰えば納得してくれる脚本ですよとテキトーほざいたのが全部悪くないか? キレてるってのが伝わってなかったからでは

451 21/06/03(木)02:32:01 No.809244806

>先生「これダメじゃない?」 >GOA「これダメじゃない?」 >あかね「これダメじゃない?」 >…なんでこれで通ってんだよ! 作劇としてこれでいいと判断した

452 21/06/03(木)02:32:03 No.809244810

カツカツの週刊連載に追われながら時間を捻出しているのにこの惨状はそりゃ口汚くもなるよ それも突然言い出したわけでもなく何段階にも分割して要望と警告を出していたし

453 21/06/03(木)02:32:05 No.809244818

>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >お前は社会を知れ 原作者の意向でメディア化NGの作品なんていくらでもあるだろ

454 21/06/03(木)02:32:15 No.809244837

>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >作者が知らないうちに100万で貸し出されてた作品だってあるし… >テルマエロマエだっけか 滅茶苦茶当たったけど全く副収入入ってこないらしいな

455 21/06/03(木)02:32:32 No.809244869

でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ?

456 21/06/03(木)02:32:35 No.809244872

>>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >>作者が知らないうちに100万で貸し出されてた作品だってあるし… >>テルマエロマエだっけか >滅茶苦茶当たったけど全く副収入入ってこないらしいな ひどい話過ぎる

457 21/06/03(木)02:32:47 No.809244886

原作者も現場も悪くないのに伝言ゲームで歪んだ結果現場の一部が一方的に悪者になってるのがキツいな

458 21/06/03(木)02:32:56 No.809244902

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? …

459 21/06/03(木)02:32:59 No.809244907

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? あれ割と面白かったぞ ドラゴンボールとしてみなければ

460 21/06/03(木)02:33:02 No.809244915

>なんとなくプロデューサーらしいいい加減な言い分でリアリティを感じる まああるあるだよね…

461 21/06/03(木)02:33:03 No.809244921

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? だから滅びた…

462 21/06/03(木)02:33:04 No.809244926

>>>面倒な先生だなと思わせた先生にも責任あると思うけどね >>誰の作品借りてると思ってんだよ >貸さなきゃよかったのでは?って話になる 基本的にこういうのって編集がある意味勝手に許諾して先生からしたら全部事後承諾になるんだ

463 21/06/03(木)02:33:07 No.809244932

脚本ボロクソ叩かれるときに 擁護もしない監督酷くない?

464 21/06/03(木)02:33:10 No.809244942

>原作者の意向でメディア化NGの作品なんていくらでもあるだろ ルーキーズとかそうだったな

465 21/06/03(木)02:33:13 No.809244950

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? いやわざわざ鳥山にお伺いたててねえだろアレ

466 21/06/03(木)02:33:20 No.809244966

GOAさんがおれが最高にエモい脚本書いてやったぜぐらいの勢いだったら逆によかったのか?

467 21/06/03(木)02:33:23 No.809244971

演出のおっさん前回結構ペラペラ喋ってたのに今回ダンマリなのなんだてめぇ

468 21/06/03(木)02:33:24 No.809244975

>>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >>お前は社会を知れ >原作者の意向でメディア化NGの作品なんていくらでもあるだろ そもそも今回だって原作的にはNG寄りだ

469 21/06/03(木)02:33:31 No.809244986

>適応型って言ってもただ受け入れるだけじゃなく自分にできる範囲でより良いものができるよう調整するタイプだから物申す部分はアレでも最終的にできあがったものをまとめるとかでは役に立てない? キャラへの理解はむしろ最初の時点で深くて脚本と不適合起こしてたから 修正後の方が演技しやすくなる可能性はある

470 21/06/03(木)02:33:32 No.809244988

>GOA先生さぁ…原作の魅力最大限引き出す脚本にした!と豪語しといてこのヒロインのキャラ改変はなんだい? 不人気の負けヒロインなんて改変しても原作の魅力は損なわれません!

471 21/06/03(木)02:33:35 No.809244993

まあ最悪原作者のお気持ちなんて知らねー!で好き勝手やって大ヒットした原作付きドラマっていくらでもあるからな… スケバン刑事とか海猿とか

472 21/06/03(木)02:33:43 No.809245015

ドラクエの映画もどうしてあんなことになったんでしょうね

473 21/06/03(木)02:33:44 No.809245016

アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ

474 21/06/03(木)02:33:49 No.809245027

>GOAさんがおれが最高にエモい脚本書いてやったぜぐらいの勢いだったら逆によかったのか? キャラ改変の時点でアビ子はキレると思うな

475 21/06/03(木)02:33:53 No.809245034

銀魂も実写滅茶苦茶当たろうがこっちは全く変わりません得をするのは配給だけですってぶっちゃけてたよ

476 21/06/03(木)02:34:08 No.809245062

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? ハリウッドってあんなもんだし…で流したくない気持ちが生まれたのは良かったかもしれない

477 21/06/03(木)02:34:13 No.809245069

>>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >>作者が知らないうちに100万で貸し出されてた作品だってあるし… >>テルマエロマエだっけか >滅茶苦茶当たったけど全く副収入入ってこないらしいな 映画に合わせて100万部以上刷ってるけどね

478 21/06/03(木)02:34:16 No.809245078

>ひどい話過ぎる イタリア人親族(夫がイタリア人)が漫画が映画化して大ヒットだって!? いくら入ってきたんだい大儲けだね!ってお祝いに来たらいや100万円最初にもらっただけだよ… ってマジかよ…ってお通夜になった話酷いね

479 21/06/03(木)02:34:21 No.809245090

>GOAさんがおれが最高にエモい脚本書いてやったぜぐらいの勢いだったら逆によかったのか? 魂込めて書いたとやった結果がこれじゃな

480 21/06/03(木)02:34:22 No.809245094

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ そんな描写に見えないけど…

481 21/06/03(木)02:34:22 No.809245096

>脚本ボロクソ叩かれるときに >擁護もしない監督酷くない? あそこで監督も原作者に逆らったら本当にこの劇自体がポシャると思う

482 21/06/03(木)02:34:28 No.809245107

>>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? >いやわざわざ鳥山にお伺いたててねえだろアレ 間の人達がここより優秀だったんだろうな

483 21/06/03(木)02:34:32 No.809245117

>脚本ボロクソ叩かれるときに >擁護もしない監督酷くない? おあしすするのは社会人の技能の1つだぞ?

484 21/06/03(木)02:34:35 No.809245123

>不人気の負けヒロインなんて改変しても原作の魅力は損なわれません! この人創作者としてのセンスが…

485 21/06/03(木)02:34:45 No.809245142

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ 悪し様には描写されてないよ言葉が相当きついくらいだ

486 21/06/03(木)02:34:49 No.809245151

ハリウッド版ドラゴンボールに関しては「漫画とかいうガキの読む絵本を俺が映画という高尚な芸術に改編してやるぜ!漫画読んだことないけど!」ってところから始まるから今回とは次元が違う

487 21/06/03(木)02:34:55 No.809245161

>GOAさんがおれが最高にエモい脚本書いてやったぜぐらいの勢いだったら逆によかったのか? 当人の評価も高くないからなこの脚本…

488 21/06/03(木)02:34:57 No.809245165

>脚本ボロクソ叩かれるときに >擁護もしない監督酷くない? おあしすして責任おっかぶせるのは偉くなるためのコツだぞ

489 21/06/03(木)02:35:02 No.809245174

>映画に合わせて100万部以上刷ってるけどね 正直印税の分映画の収入なんかよりよっぽど稼げてるよね

490 21/06/03(木)02:35:04 No.809245178

今更だけど視認性いいなスレ画

491 21/06/03(木)02:35:06 No.809245181

この世界の片隅にドラマに作者が静かにキレてたの思い出す

492 21/06/03(木)02:35:09 No.809245190

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ 悪いことは何もしてないからな ちゃんと成功してほしいとも思ってるわけだし

493 21/06/03(木)02:35:19 No.809245208

推しの子がメディアミックスして現場で微妙な空気になるのを見たい

494 21/06/03(木)02:35:20 No.809245209

>銀魂も実写滅茶苦茶当たろうがこっちは全く変わりません得をするのは配給だけですってぶっちゃけてたよ この辺の話は納得しにくいことが多い… 宣伝になって原作売れるからって言ってもねえ

495 21/06/03(木)02:35:27 No.809245222

>あれ割と面白かったぞ >ドラゴンボールとしてみなければ そうか先生にもこれ東京ブレイドとして見なければ面白いですよ!!って言えばいいじゃん!

496 21/06/03(木)02:35:28 No.809245227

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ でもそういう演出しないと今回の件アビ子先生の不満自体は何も間違ってはいねえ どっちかが悪!にすると面白い話にはならなそう

497 21/06/03(木)02:35:37 No.809245240

恨み骨髄の役者を褒めてるから菩薩の部類だと思うよ… まあそれでも耐えられないレベルの脚本だったって事だけれど

498 21/06/03(木)02:35:40 No.809245241

基本的に映像化の収入はそれに合わせた重版の印税なんだ

499 21/06/03(木)02:35:43 No.809245250

>演出のおっさん前回結構ペラペラ喋ってたのに今回ダンマリなのなんだてめぇ これが空気を読むってことだ

500 21/06/03(木)02:35:45 No.809245253

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ そんな描写ないだろう すれ違ってるだけだ

501 21/06/03(木)02:35:46 No.809245258

>でもねハリウッド版ドラゴンボールも完全にこの演劇と同じ理屈で作ったんですよ? Xファイルとファイナル・デスティネーションだけ作ってりゃ良かったんだ…

502 21/06/03(木)02:35:46 No.809245259

>先生「これダメじゃない?」 >GOA「これダメじゃない?」 >あかね「これダメじゃない?」 >…なんでこれで通ってんだよ! まあこれは三者が解釈一致する前振りだとは思うが…

503 21/06/03(木)02:35:52 No.809245271

>この世界の片隅にドラマに作者が静かにキレてたの思い出す あれは勝手にアニメの名義使ったから揉めたんだろ

504 21/06/03(木)02:36:01 No.809245284

>>>>貸さなきゃよかったのでは?って話になる >>>作者が知らないうちに100万で貸し出されてた作品だってあるし… >>>テルマエロマエだっけか >>滅茶苦茶当たったけど全く副収入入ってこないらしいな >映画に合わせて100万部以上刷ってるけどね そりゃあくまで漫画の売上が増えただけで映画自体がどんだけ儲かろうが入ってないんだ 一応慣習として漫画家はそれで儲かるから良いだろ?てなってたけどそんなアホなこと通らない海外の旦那がいやそれ頭おかしくねえ?て切れたわけで

505 21/06/03(木)02:36:03 No.809245293

この人創作のセンスが…はまずいですよ先生! それ以外はまあ蓄積された怒りだから…

506 21/06/03(木)02:36:09 No.809245303

>GOA先生さぁ…原作の魅力最大限引き出す脚本にした!と豪語しといてこのヒロインのキャラ改変はなんだい? キャラの魅力を引き出したとは言ってない ストーリーラインを大事にしている

507 21/06/03(木)02:36:09 No.809245305

>貸さなきゃよかったのでは?って話になる 貸さなきゃ良かったは結果論でしかないから論じるだけ無意味すぎる アビ子先生だって舞台化嬉しくて楽しみだふぃファンも喜んでくれるだろうと思ったから貸したんでしょ

508 21/06/03(木)02:36:10 No.809245306

>推しの子がメディアミックスして現場で微妙な空気になるのを見たい この妹チョイ役だし改変してもオッケーだな!

509 21/06/03(木)02:36:16 No.809245317

>>演出のおっさん前回結構ペラペラ喋ってたのに今回ダンマリなのなんだてめぇ >これがおあしすってやつだ

510 21/06/03(木)02:36:21 No.809245326

レヴォリューションは鳥山が初期に脚本見せられて 流石にこれじゃダメだと思いますよって突っ込んだけどスルーされたんじゃなかったっけ?

511 21/06/03(木)02:36:22 No.809245327

>そんな描写ないだろう >すれ違ってるだけだ キャラは弄るなって何度も言ってんだよな…

512 21/06/03(木)02:36:30 No.809245343

先生は意見を散々上げたのに無視された原作者ってなるようにちゃんとしてると思うよ

513 21/06/03(木)02:36:38 No.809245362

>アビ子先生が悪し様に描写されるの納得できねぇ 何が悪いかって言ったら間のスタンスと伝言ゲームで GOAさんとアビ子先生は被害者だからな…

514 21/06/03(木)02:36:39 No.809245367

映像化の原作使用料って100万円くらいって慣例で決まってるらしい それにあわせて原作も刷るから結果的に原作者も儲かる

515 21/06/03(木)02:36:47 No.809245378

>あれは勝手にアニメの名義使ったから揉めたんだろ いや普通に内容でキレてたよ

516 21/06/03(木)02:36:47 No.809245379

>>推しの子がメディアミックスして現場で微妙な空気になるのを見たい >この妹チョイ役だし改変してもオッケーだな! >この人創作のセンスが…

517 21/06/03(木)02:37:05 No.809245404

演者はスーッと帰るんだな まあやることないけど

518 21/06/03(木)02:37:16 No.809245420

貸さなきゃよかったは違約金余裕で払えるくらいは売れてるレベルなのでヤバい

519 21/06/03(木)02:37:17 No.809245426

ちょいちょいほんとに漫画読んで話してる?って「」のレスが見受けられる いつものことなんだが

520 21/06/03(木)02:37:34 No.809245448

(プロデューサーの意向大手事務所からの要望全部応えた上での)最高の脚本 でもそんなのじゃ原作者は納得しないんだ

521 21/06/03(木)02:37:37 No.809245455

>宣伝になって原作売れるからって言ってもねえ 銀魂レベルになると元から超売れてるからあんま関係なかったしマジで

522 21/06/03(木)02:37:41 No.809245467

>キャラの魅力を引き出したとは言ってない >ストーリーラインを大事にしている キャラの魅力を出せるストーリーに作り替えるのが正解だったのかね まあクソ難しそうだが

523 21/06/03(木)02:37:42 No.809245470

実際進撃の監督である樋口も責任を全て町ヴァーに被せて逃げ切ったからな あとでシンゴジで成功するしか

524 21/06/03(木)02:37:45 No.809245480

>演者はスーッと帰るんだな >まあやることないけど 演者の役割じゃないからね

525 21/06/03(木)02:37:47 No.809245485

>レヴォリューションは鳥山が初期に脚本見せられて >流石にこれじゃダメだと思いますよって突っ込んだけどスルーされたんじゃなかったっけ? スタッフに入ってた日本人がぶっちゃけてたけど 制作会社の偉い人が僕の考えた大ヒット間違いなしのアイディアをどんどんねじ込んでいった

526 21/06/03(木)02:37:51 No.809245492

>キャラは弄るなって何度も言ってんだよな… 脚本に伝わるまでに伝言ゲームになってるから…

527 21/06/03(木)02:37:55 No.809245499

>演者はスーッと帰るんだな >まあやることないけど 揉めてようが関わってろくなことないしな アクアが首突っ込んでる方がおかしい

528 21/06/03(木)02:38:08 No.809245521

アニメに関してなら映像化の売り上げ分配見たことあるけど興行収入なりなんなりひっくるめて委員会に入った金額から原作者にも分配されるから 映画当たっても収入ないってなんか間違ってるか説明ちゃんとされてないだけな気がするんだよな

529 21/06/03(木)02:38:14 No.809245532

アビ子先生的には脚本の野郎原作者をナメてやがるのか…?って思ってたら 会ってみれば第1話からずっと読んでましたアピールに 原作ファンぶっておいてこのクソ改変だとぉ?お前創作者に向いてないぞ?ってマジ切れということだからな コミュニケーションの大切さがよくわかるな

530 21/06/03(木)02:38:18 No.809245538

>貸さなきゃよかったは違約金余裕で払えるくらいは売れてるレベルなのでヤバい まじで全部なしできるレベルってことだしな

531 21/06/03(木)02:38:35 No.809245572

もともと違約金数千万?払いますって人だから強い

532 21/06/03(木)02:38:40 No.809245579

演者が入ったて今後の仕事減るだけだもんな

533 21/06/03(木)02:38:53 No.809245606

>揉めてようが関わってろくなことないしな >アクアが首突っ込んでる方がおかしい 仕方なく演者やってるだけで元は裏方志望だからな

534 21/06/03(木)02:39:09 No.809245631

アクアも父親探しで取り入る打算なけりゃとっとと帰ってたぞ

535 21/06/03(木)02:39:23 No.809245661

>スタッフに入ってた日本人がぶっちゃけてたけど >制作会社の偉い人が僕の考えた大ヒット間違いなしのアイディアをどんどんねじ込んでいった まぁそれも漫画と実写映画の違いのためだしな

536 21/06/03(木)02:39:30 No.809245673

本読みの前の段階の話だからなコレ 本来なら役者登場前だ

537 21/06/03(木)02:39:31 No.809245676

>コミュニケーションの大切さがよくわかるな 社会不適合者にはどちらにしろ無理な部類の話だこれ

538 21/06/03(木)02:39:38 No.809245691

>もともと違約金数千万?払いますって人だから強い この時点で全ての頂点にいる アビ子に従うか説得するしか道はない

539 21/06/03(木)02:39:51 No.809245720

露悪的な作品でもないし最後はみんな上手い事いくさ

540 21/06/03(木)02:40:03 No.809245742

俺これは最高の脚本に仕上げました!と言っといて、このキャラ改変何?と言われたらそれはメディアの違いで…とか言い出したら説得力ないよ先生

541 21/06/03(木)02:40:05 No.809245747

>>揉めてようが関わってろくなことないしな >>アクアが首突っ込んでる方がおかしい >仕方なく演者やってるだけで元は裏方志望だからな これでうまく調整できれば裏方への道が開けるんじゃないか?と思ってアクアが関わるけど 演技力の方を評価されてしまう予感がする

542 21/06/03(木)02:40:05 No.809245748

アクアとしてはとりあえず舞台成功させないと調べ物もできないのかな それともまた調べ物も終わったしめちゃくちゃするかになるのか?

543 21/06/03(木)02:40:11 No.809245760

世の中にはこんな感じでどちらも悪くないのに拗れてそのままなケースも沢山あるんだろうと思うと悲しい

544 21/06/03(木)02:40:14 No.809245765

>第1話からずっと読んでましたアピールに このリップサービス失敗すると媚びやがって…方向になる

545 21/06/03(木)02:40:14 No.809245768

数千万とかアビ子先生からしたら俺らがPC買う程度の金額なんだろうな

546 21/06/03(木)02:40:27 No.809245788

>まぁそれも漫画と実写映画の違いのためだしな いや……

547 21/06/03(木)02:40:35 No.809245803

相互理解は大事だけど 絶対的な権力構造というのもあるよね…

548 21/06/03(木)02:40:37 No.809245810

>まぁそれも漫画と実写映画の違いのためだしな いやあ流石にドラゴンボールのアレはそんな違いのレベルではない

549 21/06/03(木)02:40:40 No.809245817

原作愛のあるスタッフが作ってますって謳い文句で覇穹封神演義をお出しされたのを覚えてる身としては 脚本家の原作愛とか寝ずに頑張ったとかアピールされても白々しく感じてしまう

550 21/06/03(木)02:40:55 No.809245839

映画がヒットしても原作者に全然お金はいらないのおかしいって言うけど原作者出資してないしスタッフでもないしそういう契約もしてないんだから当然なんだよ

551 21/06/03(木)02:40:59 No.809245844

>会ってみれば第1話からずっと読んでましたアピールに >原作ファンぶっておいてこのクソ改変だとぉ?お前創作者に向いてないぞ?ってマジ切れということだからな 俺もはきゅー封神演義の人が原作ファンとか言ったらキレるかもしれん…

552 21/06/03(木)02:41:08 No.809245856

もうアーくんがアビ子先生コマしちゃいなよ

553 21/06/03(木)02:41:22 No.809245880

>原作愛のあるスタッフが作ってますって謳い文句で覇穹封神演義をお出しされたのを覚えてる身としては >脚本家の原作愛とか寝ずに頑張ったとかアピールされても白々しく感じてしまう あれそんな謳い文句使ってたんだ 凄えなどの口が言ってるんだ

554 21/06/03(木)02:41:28 No.809245896

>俺これは最高の脚本に仕上げました!と言っといて、このキャラ改変何?と言われたらそれはメディアの違いで…とか言い出したら説得力ないよ先生 ギリギリ飲み込んだからセーフ

555 21/06/03(木)02:41:29 No.809245902

>映画がヒットしても原作者に全然お金はいらないのおかしいって言うけど原作者出資してないしスタッフでもないしそういう契約もしてないんだから当然なんだよ 原作者印税はあるよ

556 21/06/03(木)02:41:40 No.809245920

>もうアーくんがアビ子先生コマしちゃいなよ アーくんがコマしても関係ないだろ GOA先生がちんちん突っ込むしかない

557 21/06/03(木)02:41:43 No.809245927

>もうアーくんがアビ子先生コマしちゃいなよ 最悪だよ

558 21/06/03(木)02:41:48 No.809245934

ドラゴンボールはハリウッド実写映画になった都合上悟空が山育ちの少年じゃなくてハイスクールに通うナードになったんだぞ そんな都合あるか馬鹿!

559 21/06/03(木)02:41:49 No.809245935

アビ子先生もGOA先生も悪くはないけど、全部なぁなぁで済ませたプロデューサーは少し反省しろ

560 21/06/03(木)02:41:59 No.809245961

>アクアとしてはとりあえず舞台成功させないと調べ物もできないのかな >それともまた調べ物も終わったしめちゃくちゃするかになるのか? ハレルヤの劇団員も多数参加ってだけだからなまだ ここでそれなりに成功してもっと内情探らないと…

561 21/06/03(木)02:42:05 No.809245971

原作愛のあるスタッフの中に脚本家がいなかっただけじゃねえかな あの人仕事が早いってだけで起用されてて人間としては評判悪いし

562 21/06/03(木)02:42:16 No.809245985

>>まぁそれも漫画と実写映画の違いのためだしな >いやあ流石にドラゴンボールのアレはそんな違いのレベルではない ハリウッドで映画化だからアメリカナイズして撮影しやすい現代のスクール物にするのは仕方ない事なんですよ!

563 21/06/03(木)02:42:25 No.809246004

>>第1話からずっと読んでましたアピールに >このリップサービス失敗すると媚びやがって…方向になる 実は原作読んだ事ありませんと並んで使いやすい劇薬だからな… GOA先生は泣いていいよ…

564 21/06/03(木)02:42:35 No.809246025

>ドラゴンボールはハリウッド実写映画になった都合上悟空が山育ちの少年じゃなくてハイスクールに通うナードになったんだぞ >そんな都合あるか馬鹿! ハイスクールに通うナードはテンプレだからな…

565 21/06/03(木)02:42:43 No.809246042

とりあえずアクアがどうしたいのか分からないことには

566 21/06/03(木)02:42:45 No.809246049

監督脚本原作者の三者に挟まれる役者が一番可愛そうだよ…

567 21/06/03(木)02:42:47 No.809246057

>もうアーくんがアビ子先生コマしちゃいなよ この人にヒロイン面されたくねぇ~

568 21/06/03(木)02:42:57 No.809246069

>ハリウッドで映画化だからアメリカナイズして撮影しやすい現代のスクール物にするのは仕方ない事なんですよ! グレートサイヤマンやろうぜ!!!

569 21/06/03(木)02:42:58 No.809246073

>アビ子先生もGOA先生も悪くはないけど、全部なぁなぁで済ませたプロデューサーは少し反省しろ 逆に言うとなあなあでバランス取りをしてるから首の皮で繋がってる可能性もあるからなんとも言えん

570 21/06/03(木)02:43:01 No.809246075

軽い気持ち下実写映画見にいって爆散繰り返してる身だと この演出家いままでいくつの原作潰してきたんだろうな…ってなってしまう

571 21/06/03(木)02:43:07 No.809246081

ドラゴンボールの実写化でナード出てくるの求める層向こうにだっていねえだろ!て思う

572 21/06/03(木)02:43:13 No.809246094

>>もうアーくんがアビ子先生コマしちゃいなよ >この人にヒロイン面されたくねぇ~ アビス君の柴ちゃん先生だってヒロイン出来てるんだからいける!

573 21/06/03(木)02:43:25 No.809246111

>>原作愛のあるスタッフが作ってますって謳い文句で覇穹封神演義をお出しされたのを覚えてる身としては >>脚本家の原作愛とか寝ずに頑張ったとかアピールされても白々しく感じてしまう >あれそんな謳い文句使ってたんだ >凄えなどの口が言ってるんだ 今ならアビ子先生の気持ちがわかるな!

574 21/06/03(木)02:43:35 No.809246126

>監督脚本原作者の三者に挟まれる役者が一番可愛そうだよ… 下手な演技しなけりゃ別に演技するだけだから挟まれてはない

575 21/06/03(木)02:43:41 No.809246134

>とりあえずアクアがどうしたいのか分からないことには 現状だと脚本家もつらいねえ…ってだけだと思う 次回の展開次第であーくんの動きも決まる

576 21/06/03(木)02:43:44 No.809246139

>アビス君の柴ちゃん先生だってヒロイン出来てるんだからいける! 犯罪者を並べるんじゃない

577 21/06/03(木)02:43:45 No.809246140

役者に対しては文句無さそうだからその点今日あまの人よりは恵まれている……

578 21/06/03(木)02:43:49 No.809246150

大前提として間の人も仕事でやってて立場があるんだもの難しいわ

579 21/06/03(木)02:44:09 No.809246179

演出が悪いとしか言えないかなー これで演出の弱み握ってなんとかしていくと思う

580 21/06/03(木)02:44:11 No.809246182

間に入ってる人が良かれと思ってお前ふざけんなよ今すぐ修正しろってのをいい感じです!いい感じなんですけど別パターンも見てみたいですくらいにソフトにしてしまったのかな

581 21/06/03(木)02:44:13 No.809246186

アビ子先生メムちょより歳下なのが笑える

582 21/06/03(木)02:44:18 No.809246195

ドラゴンボールの映画は誰も脚本やりたがらなくて金で名義貸ししてくれる犠牲者を募っただけだからな まあ何年も世界中から殺害予告されて精神が死んだんだが

583 21/06/03(木)02:44:25 No.809246209

>ドラゴンボールの実写化でナード出てくるの求める層向こうにだっていねえだろ!て思う 実際日本以上に海外のファンがキレてたからな

584 21/06/03(木)02:44:37 No.809246233

日本人の役者しかいないからキャラ名を変えて全部日本の名前で通るキャラ名にするのは仕方ない事だろ!

585 21/06/03(木)02:44:46 No.809246248

へー役者さん凄いですね私には真似できません尊敬します でもこの脚本押し通せるほどの演技じゃねえな

586 21/06/03(木)02:44:50 No.809246253

>アビ子先生メムちょより歳下なのが笑える 天才の一人だよなこんなの…

587 21/06/03(木)02:44:53 No.809246256

あーくんの目的考えたら演出家のご機嫌は損ねられないんだよな… どう着地すんだろマジで

588 21/06/03(木)02:45:05 No.809246281

えっ?アビ子先生可愛くない?

589 21/06/03(木)02:45:06 No.809246287

>>監督脚本原作者の三者に挟まれる役者が一番可愛そうだよ… >下手な演技しなけりゃ別に演技するだけだから挟まれてはない あかねちゃんおもっきり困惑してない…?

590 21/06/03(木)02:45:10 No.809246293

ドラゴンボールの監督はちょっとドラゴンボールの原作人気を舐めすぎた

591 21/06/03(木)02:45:24 No.809246320

>>アビ子先生もGOA先生も悪くはないけど、全部なぁなぁで済ませたプロデューサーは少し反省しろ >逆に言うとなあなあでバランス取りをしてるから首の皮で繋がってる可能性もあるからなんとも言えん 全ての関係者の全ての要求呑んでたら何も進まないからな 今回は権利会社の気遣いもあって大事なところ落としちゃったけど

592 21/06/03(木)02:45:32 No.809246333

>日本人の役者しかいないからキャラ名を変えて全部日本の名前で通るキャラ名にするのは仕方ない事だろ! 原作者大喜びだから正反対のパターンじゃねえか!?

593 21/06/03(木)02:45:38 No.809246353

>アビ子先生メムちょより歳下なのが笑える やめろや!

594 21/06/03(木)02:45:39 No.809246358

>あかねちゃんおもっきり困惑してない…? それは脚本ができてからの演技の話でもう今回でそういう話じゃなくなったから

595 21/06/03(木)02:45:44 No.809246367

>ドラゴンボールの実写化でナード出てくるの求める層向こうにだっていねえだろ!て思う だが尺と作劇の方を優先したと言われたら仕方ないだろ?

596 21/06/03(木)02:45:50 No.809246377

ラーメンハゲが本当にハゲのおっさんで新卒の女の子にラーメンハゲ対応したら 現代の感覚とか以前に普通に映像として見てられなかっただろうなということすら実際に視聴するまでわからなかった

597 21/06/03(木)02:45:50 No.809246378

間の立場があるのはとにかく修正箇所ちゃんと伝わってないのはただの無能じゃん

598 21/06/03(木)02:46:01 No.809246393

チャンスチャンス!演出の弱み握るチャンス!じゃないのこれ

599 21/06/03(木)02:46:05 No.809246400

>演出が悪いとしか言えないかなー >これで演出の弱み握ってなんとかしていくと思う 台本読みの時点で演出家が介入できる点ってどこだよ!

600 21/06/03(木)02:46:12 No.809246423

両者ともスケジュール崩壊して誰も得しないで終わる可能性もある

601 21/06/03(木)02:46:16 No.809246429

急に本が変わるのはシンプルにキツいだろうが挟まれてはいないかな

602 21/06/03(木)02:46:18 No.809246434

>>>監督脚本原作者の三者に挟まれる役者が一番可愛そうだよ… >>下手な演技しなけりゃ別に演技するだけだから挟まれてはない >あかねちゃんおもっきり困惑してない…? なんならこの状況はあかねちゃん狙い撃ちまであると思う

603 21/06/03(木)02:46:18 No.809246435

例えば鬼滅を舞台化する上で無惨がとにかく色々喋ってくれたり そもそもねずこがガンガン会話したりしてたらちょっとな…!ってなるのはよくわかる

604 21/06/03(木)02:46:18 No.809246436

>アビ子先生メムちょより歳下なのが笑える つまりアイドルやれるってことじゃん!

605 21/06/03(木)02:46:19 No.809246438

>>>監督脚本原作者の三者に挟まれる役者が一番可愛そうだよ… >>下手な演技しなけりゃ別に演技するだけだから挟まれてはない >あかねちゃんおもっきり困惑してない…? 挟まれるっていうより外でぶん回されてる感じかな…

606 21/06/03(木)02:46:19 No.809246441

戦うの嫌いなのに好戦的なバカ女として演じざるを得ないあかねちゃんにも飛び火しかねないように見える…

607 21/06/03(木)02:46:35 No.809246460

原作通し読みしただけで違和感曰くレベルだからGOAさんがゴアられるのも致し方ないかもしれん…

608 21/06/03(木)02:46:39 No.809246468

>役者に対しては文句無さそうだからその点今日あまの人よりは恵まれている…… 素材は最高だからな… これが脚本次第でゴミになる可能性が出てきた

609 21/06/03(木)02:46:40 No.809246469

ピッコロ大魔王の手下に大猿が居たり神龍が西洋のドラゴンなの笑う

610 21/06/03(木)02:46:47 No.809246482

>間の立場があるのはとにかく修正箇所ちゃんと伝わってないのはただの無能じゃん これをしょうがないで済ませるのがおかしいとは感じる 悪意はないんだけどさ

611 21/06/03(木)02:46:58 No.809246509

>アビ子先生メムちょより歳下なのが笑える やめろそんな事実聞きたくない

612 21/06/03(木)02:47:07 No.809246526

>ラーメンハゲが本当にハゲのおっさんで新卒の女の子にラーメンハゲ対応したら >現代の感覚とか以前に普通に映像として見てられなかっただろうなということすら実際に視聴するまでわからなかった あれは中身がハゲてたから良かっただけで 中身が別物だったら必要以上にボコボコにされてたぞ

613 21/06/03(木)02:47:18 No.809246545

>>日本人の役者しかいないからキャラ名を変えて全部日本の名前で通るキャラ名にするのは仕方ない事だろ! >原作者大喜びだから正反対のパターンじゃねえか!? そこは内容だよ! いや実際名前の齟齬おかしくない?って言い出したのもそいつだからあってるけど!

614 21/06/03(木)02:47:21 No.809246550

あかねちゃんが炎上クイーンの名をほしいままにしちまうー!

615 21/06/03(木)02:47:23 No.809246554

>ピッコロ大魔王の手下に大猿が居たり神龍が西洋のドラゴンなの笑う 未だに見てないけどそんなんなのか…

616 21/06/03(木)02:47:27 No.809246559

>ラーメンハゲが本当にハゲのおっさんで新卒の女の子にラーメンハゲ対応したら >現代の感覚とか以前に普通に映像として見てられなかっただろうなということすら実際に視聴するまでわからなかった でも松重豊が一人で食い歩くドラマとか延々と見てられるし…

617 21/06/03(木)02:47:28 No.809246560

>えっ?アビ子先生可愛くない? 実際すげえかわいい これで売れっ子漫画家とか二物を与えられすぎる

618 21/06/03(木)02:47:42 No.809246587

22歳で数千万円ポンと払えますよって言いてえ...

619 21/06/03(木)02:48:04 No.809246631

アビ子先生も流石に漫画家からB小町堕ちはつらいだろ…

620 21/06/03(木)02:48:22 No.809246673

>あれは中身がハゲてたから良かっただけで >中身が別物だったら必要以上にボコボコにされてたぞ 何度見ても本当に酷い誉め言葉だな…

621 21/06/03(木)02:48:28 No.809246691

>22歳で数千万円ポンと払えますよって言いてえ... 言ってること大坂なおみと被りすぎてて…

622 21/06/03(木)02:48:30 No.809246692

>ドラゴンボールの監督はちょっとドラゴンボールの原作人気を舐めすぎた つまり今の東京ブレイドじゃん!

623 21/06/03(木)02:48:36 No.809246709

そもそも漫画家先生がダンスやったら最悪死ぬぞ

624 21/06/03(木)02:48:47 No.809246733

そういう意味じゃハゲの方は原作を尊重しつつメディアを変えたことにおける調整しましたのわかり易い例なのが

625 21/06/03(木)02:48:48 No.809246737

でも原作者がノーギャラで脚本書くぜって言葉だけ聞いたらみんなハッピーハッピーの展開やんけ

626 21/06/03(木)02:48:59 No.809246759

>あーくんの目的考えたら演出家のご機嫌は損ねられないんだよな… >どう着地すんだろマジで あかねちゃんは原作読んでキャラを理解できてる 重曹ちゃんは周囲のレベルに合わせて演技できる ララライの主力の子はよく分からんけど演技力高い だから演技である程度カバーするのかもしれない

627 21/06/03(木)02:49:05 No.809246772

>未だに見てないけどそんなんなのか… かめはめ波の習得がブルマに出来たらご褒美でセックスしてあげるって煩悩で覚えるのもヤバかった

628 21/06/03(木)02:49:11 No.809246783

>でも松重豊が一人で食い歩くドラマとか延々と見てられるし… あれはそもそも原作の話ではなく実在の店と原作より後の話にするというストロングスタイルだったな…

629 21/06/03(木)02:49:23 No.809246802

>アビ子先生も流石に漫画家からB小町堕ちはつらいだろ… 年齢的にアイに憧れてたってのもやりにくいな

630 21/06/03(木)02:49:30 No.809246814

>間の立場があるのはとにかく修正箇所ちゃんと伝わってないのはただの無能じゃん 編集の時点でアビ子先生の言い分文章化するの大変~とかほざく有様だし そっからマイルドな文章に~と改変され 原作サイド舞台について無知すぎ~でブン投げられて GOAさん自身納得のいってない舞台用脚本出来上がりだからマジで哀しい

631 21/06/03(木)02:49:43 No.809246836

GOAさんの原作ファンだから大丈夫!からの ファンだけど仕事だからまあ改変も仕方ないよねが丁寧なフラグ建築すぎる…

632 21/06/03(木)02:49:45 No.809246838

アビ子先生が出してくる脚本が劇として成立してたらいいんですけどね…

633 21/06/03(木)02:49:50 No.809246857

>かめはめ波の習得がブルマに出来たらご褒美でセックスしてあげるって煩悩で覚えるのもヤバかった 逆にみたくなる情報を小出しにしないでくれ……

634 21/06/03(木)02:49:52 No.809246860

本当に役者が優秀なら稽古見せてアビ子先生黙らせてる だから全部役者の力量不足が悪いんだ

635 21/06/03(木)02:49:53 No.809246865

鈴木京香がハゲてたは何度見ても笑う

636 21/06/03(木)02:50:05 No.809246883

>例えば鬼滅を舞台化する上で無惨がとにかく色々喋ってくれたり >そもそもねずこがガンガン会話したりしてたらちょっとな…!ってなるのはよくわかる 無惨様がすごい部下想いな良い人になってるとかだと思う

637 21/06/03(木)02:50:27 No.809246928

>かめはめ波の習得がブルマに出来たらご褒美でセックスしてあげるって煩悩で覚えるのもヤバかった ダメだった

638 21/06/03(木)02:50:43 No.809246956

>かめはめ波の習得がブルマに出来たらご褒美でセックスしてあげるって煩悩で覚えるのもヤバかった 悟空とは…

639 21/06/03(木)02:50:51 No.809246965

>でも松重豊が一人で食い歩くドラマとか延々と見てられるし… 毎回ちゃんとした店でちゃんとした飯食えてるからアレも実は原作無視と言える ジェットシュウマイやらかしたり判事を回したりしてたら多分人気出なさそう

640 21/06/03(木)02:50:55 No.809246971

>でも原作者がノーギャラで脚本書くぜって言葉だけ聞いたらみんなハッピーハッピーの展開やんけ 演出家にとっては地獄の釜の蓋が開く音では 舞台演劇に落とし込む以上どうしてもいじる必要あるのにその相手が神様だなんて

641 21/06/03(木)02:50:59 No.809246978

思いつきでいきなり言い出したのかと思ってたら普通にずっと思うところがあったとはね…結構良い性格してるというか強かというか

642 21/06/03(木)02:51:05 No.809246990

DBが想像超えた地獄だったみたいでダメだった

643 21/06/03(木)02:51:13 No.809247004

>あかねちゃんが炎上クイーンの名をほしいままにしちまうー! 実際あの役者全然原作理解してないよね言われるからな

644 21/06/03(木)02:51:14 No.809247008

>本当に役者が優秀なら稽古見せてアビ子先生黙らせてる >だから全部役者の力量不足が悪いんだ 役者が最初っから自分の演技決めつけてかかったら終わりだよ!

645 21/06/03(木)02:51:44 No.809247053

実写DBは飛び道具すぎて脱線するな...

646 21/06/03(木)02:51:47 No.809247059

どう考えても尺が足りねえ!みたいな脚本出されたらどうするんだろう

↑Top