21/05/30(日)21:39:50 ノート... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)21:39:50 No.808211864
ノートパソコンの内蔵DVDドライブがぶっ壊れたから外付け買わなきゃいけなくなって軽く検索してみたんだけど種類多すぎて何が良いのか逆に分からなくなった…
1 21/05/30(日)21:42:38 No.808213398
バッファローの2千円の奴使ってる でももうちょい出してBDドライブ買えばよかったかなとも思ってる
2 21/05/30(日)21:43:41 No.808213954
今何買っても割と安定してる
3 21/05/30(日)21:44:48 No.808214483
使いたいメディアに対応してれば何でもいいって事では
4 21/05/30(日)21:45:54 No.808215028
ブルーレイはいらんよなあ dvd/cdだけで良さそう
5 21/05/30(日)21:47:17 No.808215711
type-CかAか スロットインかパカッと開くやつか
6 21/05/30(日)21:54:54 No.808219516
外付け買って換装するっていう技があると聞いた DVD→BDドライブもいけるとか
7 21/05/30(日)21:55:53 No.808220060
バスパワーは信じるな
8 21/05/30(日)21:56:32 No.808220383
BD買ってもBD-VIDEOが見られないとか聞いてよくわからなくなっている
9 21/05/30(日)21:57:24 No.808220824
今買えるドライブでC-Cのケーブルが使えるのはこれしかないぞ 今おれも使ってるけどとても良いのでオススメします https://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrpva8ucv/index.php
10 21/05/30(日)21:58:20 No.808221310
>ブルーレイはいらんよなあ そう思ってたらウマ娘よブルーレイ観れなくて慌ててプレイヤー買ったよ プレイヤーはテレビないと観れない事まで頭まわらなかったよ
11 21/05/30(日)21:59:06 No.808221734
PCでのBD再生はバグ技みたいなもんだから見られればラッキーくらいで
12 21/05/30(日)21:59:12 No.808221775
BD対応となると一気に高くなるから困る
13 21/05/30(日)22:00:05 No.808222104
>バスパワーは信じるな そこでこのバッファローのUSBが2つ!
14 21/05/30(日)22:00:09 No.808222133
ドライブより再生ソフトのが問題だ
15 21/05/30(日)22:00:25 No.808222262
>プレイヤーはテレビないと観れない事まで頭まわらなかったよ PCのモニターにもHDMIぐらい付いてるだろう
16 21/05/30(日)22:01:35 No.808222785
でも必要に迫られて買うわけだけど 買ってみると殆ど使いどころ無いよね今
17 21/05/30(日)22:01:48 No.808222888
再生ソフト買えばいいだけでは? 無料のでもだいたい見られるよ
18 21/05/30(日)22:02:00 No.808222974
>でも必要に迫られて買うわけだけど >買ってみると殆ど使いどころ無いよね今 それはそう
19 21/05/30(日)22:02:06 No.808223012
BD再生ソフト買ってもあとで有償の更新を要求されたりする
20 21/05/30(日)22:02:28 No.808223190
>PCでのBD再生はバグ技みたいなもんだから見られればラッキーくらいで リッピングしないと確実に見れないってどういうこと…
21 21/05/30(日)22:02:59 No.808223421
ノートはドライブから埃吸い込んで壊れがちだから 引っこ抜いてHDDとかストレージ取り付けるやつにしようぜー
22 21/05/30(日)22:04:08 No.808223987
>リッピングしないと確実に見れないってどういうこと… よく分からないのが同じメディアなのに再生出来る日と出来ない日があること
23 21/05/30(日)22:04:08 No.808223994
DVD-RAMをカートリッジのまま入れられるやつがいい
24 21/05/30(日)22:05:06 No.808224454
古いノートに付けてた内蔵BDを中華の外付けケースに入れて特に問題なく使えてる
25 21/05/30(日)22:05:10 No.808224482
BDビデオは再生さすのにアホほど苦労したからプレイヤー買ったほうがラク…
26 21/05/30(日)22:05:14 No.808224510
>ノートはドライブから埃吸い込んで壊れがちだから >引っこ抜いてHDDとかストレージ取り付けるやつにしようぜー 交換できるのか! うーんただパソコンあんまり詳しくない初心者でもできるもんなのだろうか
27 21/05/30(日)22:06:17 No.808224950
>うーんただパソコンあんまり詳しくない初心者でもできるもんなのだろうか ThinkPadとかはアホみたいにかんたんだった
28 21/05/30(日)22:06:18 No.808224956
外付けお手軽でいいわーって思って駆動させたらしぬほどうっせ!ってなった
29 21/05/30(日)22:06:19 No.808224972
>DVD-RAMをカートリッジのまま入れられるやつがいい 5インチベイでも初期の初期しか見たことないな…
30 21/05/30(日)22:06:51 No.808225216
>交換できるのか! >うーんただパソコンあんまり詳しくない初心者でもできるもんなのだろうか 取り敢えずYoutube辺りで分解してる人がいないか探してみようぜ いや分解ってほど大仰なモノではないと思うけど
31 21/05/30(日)22:09:29 No.808226434
対応規格は大体一緒だけど調べないと買った後困る
32 21/05/30(日)22:10:37 No.808226924
わざわざBD対応の外付け光学ドライブなんて要らんだろうと思ってたけど 劇場版アニメの円盤がBDしか販売されないなんて事があるせいで最近欲しくなってる
33 21/05/30(日)22:10:58 No.808227061
そもそも殻付きのDVD-RAMがもうなかなか見ない… MOおじさんにはものすごいロマン溢れるアイテムだったのに
34 21/05/30(日)22:11:22 No.808227248
ねじ穴がわかるような筐体だったら簡単に交換できるからスリムドライブ買いなよ もちろん途中で壊しても僕は責任をとりません
35 21/05/30(日)22:11:41 No.808227387
>スロットインは信じるな
36 21/05/30(日)22:12:43 No.808227832
バカってするタイプのドライブってあるの? 最近見ない気がする
37 21/05/30(日)22:12:44 No.808227849
>そもそも殻付きのDVD-RAMがもうなかなか見ない… 今時じゃSDカードにも劣る代物だ
38 21/05/30(日)22:12:49 No.808227879
>わざわざBD対応の外付け光学ドライブなんて要らんだろうと思ってたけど >劇場版アニメの円盤がBDしか販売されないなんて事があるせいで最近欲しくなってる 悪いこと言わないからTVに取り付けるスタンドアローンのBDプレイヤーにしておいたほうがいい
39 21/05/30(日)22:14:36 No.808228682
BDプレイヤ買うならどうせなら現行ゲーム機を買えばいいんだろうけど売ってない…
40 21/05/30(日)22:15:12 No.808228952
BDは権利関係が厳しくて新しめのディスク入れると暗号コードが変わる TVにつけるプレイヤーはその辺仕様ちゃんとしてるけどpcのソフトの方はダメダメ とはいえ安物のBDプレイヤーだと画面ジャギったりする
41 21/05/30(日)22:15:17 No.808228998
>わざわざBD対応の外付け光学ドライブなんて要らんだろうと思ってたけど プレステ持ってるならそっちで見たほうがいい
42 21/05/30(日)22:15:17 No.808229001
BDは基本的にPCで見るものじゃないよな セキュリティガチガチ過ぎて面倒ごとだらけだ
43 21/05/30(日)22:15:23 No.808229037
そういや長いこと光メディア使ってないな
44 21/05/30(日)22:16:06 No.808229379
プレステ四でいいとはなるけど面倒くさい
45 21/05/30(日)22:16:57 No.808229775
>バカってするタイプのドライブってあるの? ロジテックスリムドライブ 僕のイチオシです
46 21/05/30(日)22:17:04 No.808229824
>BDは基本的にPCで見るものじゃないよな >セキュリティガチガチ過ぎて面倒ごとだらけだ PCで観れたらと思って買ったけどほぼ無駄金だったわ プレイヤーソフトやら探してなんとか観たけどさ
47 21/05/30(日)22:17:44 No.808230163
>悪いこと言わないからTVに取り付けるスタンドアローンのBDプレイヤーにしておいたほうがいい >プレステ持ってるならそっちで見たほうがいい なるほどパソコンで観るのはオススメではないのね… DVDプレイヤー目当てで買ったPS2しかないや…
48 21/05/30(日)22:17:45 No.808230181
>BDは基本的にPCで見るものじゃないよな >セキュリティガチガチ過ぎて面倒ごとだらけだ PCにBDプレイヤーつけたけど見るときいつもPS3使ってるわ…
49 21/05/30(日)22:18:13 No.808230397
>そういや長いこと光メディア使ってないな 新しく買ったPCの為にWindows10のインストールディスクをDVDで作ろうとしたんだけど 今4.5GB位だったかに膨らんでて片面一層のDVD-R一枚に収まらなかったの
50 21/05/30(日)22:18:47 No.808230640
>新しく買ったPCの為にWindows10のインストールディスクをDVDで作ろうとしたんだけど >今4.5GB位だったかに膨らんでて片面一層のDVD-R一枚に収まらなかったの USBメモリで良くない?
51 21/05/30(日)22:18:55 No.808230703
昔ほどPCで再生ソフトがないって困ることも少なくなったと思う 新しい作品だとDRMに対応してなかったりするけど
52 21/05/30(日)22:19:05 No.808230767
Win10インスコはUSBメモリが爆速だからね 10分かからないとかすごい
53 21/05/30(日)22:20:18 No.808231347
>USBメモリで良くない? 最終的にはそうなった まあ光学メディアで取っておいても次使う時は多分作り直しだろうからな…
54 21/05/30(日)22:20:42 No.808231526
DVDでインストールメディア作る意義も意味も特にないよなもう
55 21/05/30(日)22:20:44 No.808231547
すごいたまにCD借りてきてリッピングするくらいしか仕事がない
56 21/05/30(日)22:21:42 No.808232015
>新しく買ったPCの為にWindows10のインストールディスクをDVDで作ろうとしたんだけど >今4.5GB位だったかに膨らんでて片面一層のDVD-R一枚に収まらなかったの 何でUSBの方が速いのにDVDを?
57 21/05/30(日)22:22:13 No.808232263
書き込みをした人によって削除されました
58 21/05/30(日)22:22:31 No.808232391
CDのリッピングは合法だがレンタルのリッピングは違法だぞ! ツタヤはなぜか空メディア売ってるけど!
59 21/05/30(日)22:23:56 No.808233089
BD見るならPS3のプレイヤーが優秀なんだけどPS3は起動するのがもう面倒でな
60 21/05/30(日)22:24:04 No.808233149
インストールディスクならドライブあるならBDでもいいしな
61 21/05/30(日)22:25:19 No.808233690
>バスパワーは信じるな バルクとノートから引き抜いたDVDプレイヤーしか使ってないけど別に問題になった事無いや せいぜいリッピングする程度だからか?
62 21/05/30(日)22:25:43 No.808233901
まさかCDドライブすら使わなくなる時代になるなんてなぁ…
63 21/05/30(日)22:26:40 No.808234361
PCにはもう無くて困らないと気付くまで結構年月かかった
64 21/05/30(日)22:26:58 No.808234530
俺が欲しがる曲は配信とか無いからCDをリッピングしないと… クラウドファンディングでgdって1年位遅れてるヤツも届いたらリッピングしないと…
65 21/05/30(日)22:27:35 No.808234851
memtestを走らせる時にも使うわ まあ最近のはUSBでも認識してくれそうだけど
66 21/05/30(日)22:28:14 No.808235192
早いUSBはもったいなくない?
67 21/05/30(日)22:28:29 No.808235343
>早いUSBはもったいなくない? 大した値段しないでしょ…?
68 21/05/30(日)22:29:22 No.808235774
まあ数百円と数十円程度の違いあるしね
69 21/05/30(日)22:29:54 No.808236010
>まさかCDドライブすら使わなくなる時代になるなんてなぁ… 同人CDとか取り込まなきゃいけないから俺はまだまだ必要だわ…
70 21/05/30(日)22:31:16 No.808236709
フロッピーはもう流石に手に入り難いか
71 21/05/30(日)22:31:24 No.808236764
内蔵DVDドライブはHDDドライブに変換できる奴でSSD積んでストレージ化した方が得 DVDドライブはハードオフなりでUSBの中古買ってこい
72 21/05/30(日)22:34:36 No.808238344
>memtestを走らせる時にも使うわ >まあ最近のはUSBでも認識してくれそうだけど かなり前からUSB対応してるわ
73 21/05/30(日)22:35:11 No.808238639
お金があるならPioneerの高い外付けBDドライブ
74 21/05/30(日)22:35:58 No.808238987
win7の頃からだろうな
75 21/05/30(日)22:36:20 No.808239127
>早いUSBはもったいなくない? Windows10のインストールメディアの様に再入手が出来る物なら使い終わったら消して元の状態に戻せるんだ
76 21/05/30(日)22:36:58 No.808239417
>>まあ最近のはUSBでも認識してくれそうだけど >かなり前からUSB対応してるわ CD焼くよりUSB作る方が面倒くさいし… やったけど
77 21/05/30(日)22:37:26 No.808239646
>Windows10のインストールメディアの様に再入手が出来る物なら使い終わったら消して元の状態に戻せるんだ まあそうか目から鱗だわ