ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/30(日)21:29:18 No.808205891
サーゲスデザインの2ボディが人気出すぎて顧みられないやつ
1 21/05/30(日)21:31:39 No.808207251
むしろこの時何でビームサーベル持ってなかったの
2 21/05/30(日)21:33:34 No.808208343
そもそも武器持ってなかったしバスターはケインの後付けなんじゃないか Xも装備できるし
3 21/05/30(日)21:34:51 No.808209068
イレハンだとアームの性能違うのいいよね
4 21/05/30(日)21:35:36 No.808209477
Xは倒した敵の武器を容赦なく使えるじゃん
5 21/05/30(日)21:35:45 No.808209556
バスターがやたら強い
6 21/05/30(日)21:35:59 No.808209687
>イレハンだとアームの性能違うのいいよね ライト製が他に劣るなかなかのレアケース
7 21/05/30(日)21:36:31 No.808209991
かたっぽの乳首やられたからバスター撃てなくなってその代わりに剣使うようになったんじゃなかったっけ
8 21/05/30(日)21:36:32 No.808210020
生身じゃ時間無くて詰めきれてなかった武装方面をボディ新造するついでに追加した感じじゃない?
9 21/05/30(日)21:36:50 No.808210196
>イレハンだとアームの性能違うのいいよね ゼロバスターが強いのは嬉しいんだけど見た目もうちょっと強そうにして欲しかった…
10 21/05/30(日)21:37:42 No.808210700
>むしろこの時何でビームサーベル持ってなかったの 設計思想にはあったけど予算不足だったんだろう
11 21/05/30(日)21:37:43 No.808210709
>かたっぽの乳首やられたからバスター撃てなくなってその代わりに剣使うようになったんじゃなかったっけ 長年乳首っぽいと思っていた謎のパーツが思いのほか重要な部品だったとは
12 21/05/30(日)21:39:25 No.808211621
作ってたけど未完成のまま放置 出土した時たまたま別途作ってたウィルスに感染したおかげで正常化堂するように…って流れだからね
13 21/05/30(日)21:39:25 No.808211625
乳首が関係してる時期にゼロがバスター撃てない時期なんてあったっけ…?
14 21/05/30(日)21:40:06 No.808211993
パワーバトルだともう後期デザインだった
15 21/05/30(日)21:40:17 No.808212095
いや…
16 21/05/30(日)21:40:33 No.808212238
細かい色以外のシルエットの変化で言うと肩アーマーがついたくらいなんだけど かっこいいよねアレ
17 21/05/30(日)21:40:42 No.808212324
シグマ隊長と戦ったときは鉄パイプしか武器がなかった
18 21/05/30(日)21:40:58 No.808212502
>パワーバトルだともう後期デザインだった 単にミスだったのかネオポケ移植版だと修正されてたよ
19 21/05/30(日)21:41:00 No.808212519
乳首がやられたから以前のようにゼロバスター使えなくなったのは公式だったはず
20 21/05/30(日)21:42:34 No.808213362
>>パワーバトルだともう後期デザインだった >単にミスだったのかネオポケ移植版だと修正されてたよ そんなバージョン知らない…
21 21/05/30(日)21:43:32 No.808213869
>乳首がやられたから以前のようにゼロバスター使えなくなったのは公式だったはず とすると後期アーマーになってからも中には乳首があるってことになるな…
22 21/05/30(日)21:44:27 No.808214305
>とすると後期アーマーになってからも中には乳首があるってことになるな… 3で破損するどうりょくろって陥没乳首だったの…?
23 21/05/30(日)21:44:57 No.808214551
2の時はXと同等のダブルチャージでセイバーの分Xを上回ってるって感じだったのに…
24 21/05/30(日)21:45:48 No.808214972
>シグマ隊長と戦ったときは鉄パイプしか武器がなかった イレハンだとバスターメインかと思いきやステゴロスタイルだから元から武器は現地調達する想定だったんだろう
25 21/05/30(日)21:46:59 No.808215558
当時は何とも思わなかったけど今見るとイメチェン後は怒られるか怒られないかかなりギリギリなデザインな気がする…
26 21/05/30(日)21:47:09 No.808215644
>3で破損するどうりょくろって陥没乳首だったの…? 乳首がやられたからっていうのが本当に公式なんだったらそれですごく整合性は取れる
27 21/05/30(日)21:48:13 No.808216200
そんな大切なパーツをむき出しするなよ
28 21/05/30(日)21:48:20 No.808216261
Xのデッドコピーが跋扈する世界だからエックスに関係ないルーツの唯一のロボットかもしれない でもバスターはエックスに互換がある
29 21/05/30(日)21:51:07 No.808217634
バラバラになったパーツ
30 21/05/30(日)21:53:09 No.808218632
遜色ないコピーボディ作れたりするし割とボディはそこまで特殊だったりブラックボックスではないのかもしれん
31 21/05/30(日)21:54:41 No.808219383
>遜色ないコピーボディ作れたりするし割とボディはそこまで特殊だったりブラックボックスではないのかもしれん コピーは出力差が歴然だしブラックは一撃で壊れるガラクタだから全然違うような…ナイトメアもアレだし
32 21/05/30(日)21:55:46 No.808219988
チャージするとおでこにある乳首もピカピカ光るのがダサいと思ってた
33 21/05/30(日)21:58:17 No.808221285
サーゲスに時間と資材を与えれば作れなくはなさそうだけど 黒いのは全パーツ持ってかれて突貫工事で作ったんだろうし
34 21/05/30(日)21:58:57 No.808221648
>Xのデッドコピーが跋扈する世界だからエックスに関係ないルーツの唯一のロボットかもしれない >でもバスターはエックスに互換がある ワイリーのロボットはライトナンバーズの影響受けてるからロックマンの時点でもワイリーナンバーズと共通規格みたいな部分あったし
35 21/05/30(日)22:01:25 No.808222704
パーツからデータ抜いてきて作ったりできるんだろうけど X6でDNAデータってなに…?って要素も増えてわからなくなったわ
36 21/05/30(日)22:04:29 No.808224153
めっちゃライト製のロボット改造したりしてるからなワイリー
37 21/05/30(日)22:04:34 No.808224199
>ワイリーのロボットはライトナンバーズの影響受けてるからロックマンの時点でもワイリーナンバーズと共通規格みたいな部分あったし 9でライトも所謂エアーマン体形のロボ作るんだなってなった
38 21/05/30(日)22:05:32 No.808224640
あの天才ジジイどもお互いに影響与えあってるだろうしね
39 21/05/30(日)22:06:24 No.808224998
確か公式設定が動力に欠陥あるから直さなきゃ…を勘違いして脱走したブルースが途中で倒れて それをワイリーが拾って改造してライトの技術ゲットした その改造でブルースの動力は不安定になった
40 21/05/30(日)22:06:49 No.808225199
散歩してたらゼロのパーツ見つけて冷静なボクがどうにかなってしまったよ
41 21/05/30(日)22:07:15 No.808225400
ゼロのパーツから感染したりDNAからキモいナイトメアが生まれたりするし 割と謎の技術してるよねゼロも
42 21/05/30(日)22:07:23 No.808225469
ワイリーナンバーの大本はブルースとカットマンとかの初代ナンバーなんで基本的に色々共通してる ワイリーは要するにパクリの天才と言うか
43 21/05/30(日)22:07:51 No.808225692
後付けだけどやっぱ無印11が分岐点だったんだろうな…
44 21/05/30(日)22:08:31 No.808226018
>あの天才ジジイどもお互いに影響与えあってるだろうしね ダブルギアシステムなんてその最たる物だろうな…
45 21/05/30(日)22:08:57 No.808226204
コピーは機動力の高さにチャージセイバーとすげえ高性能なんだけどチャージセイバーしたら瓦礫が降って来るオリジナルに比べると出力低い感じはする
46 21/05/30(日)22:09:08 No.808226285
>その改造でブルースの動力は不安定になった 方式が核動力ってだけで手抜きなわけではないんじゃなかったっけ?
47 21/05/30(日)22:09:19 No.808226362
たしか○○ジョーはブルースのデータを元に量産したんだっけな 初代からシリーズがずっといる
48 21/05/30(日)22:09:23 No.808226391
ラーニングシステムも大概謎システムだよね AIの学習システム的なノリかと思ったら物理的に機能拡張してる様な技も覚えるし
49 21/05/30(日)22:10:26 No.808226856
戦闘力アップの上手さはワイリーはライト以上っぽいけど 根本的な技術と土台作りはライトのが上っぽいんだよな ライトのスーパーロックマンをパクるためにフォルテを潜入させてゲットとかいう セコすぎる作戦立ててたけど自分で作れねえって事だろ…
50 21/05/30(日)22:11:03 No.808227094
ワイリーナンバー∞踏まえてんのかね胸周りって
51 21/05/30(日)22:12:05 No.808227557
Xが武器チップでコピーしてるのに対して4でゼロはラーニングってことになって 5でXがボス倒してもゼロで技使えるからDNAからラーニングしてるってことになって 6でDNAあるならダメージがかいふくしてもDNAからウイルス作ってもいいよね…ってなった
52 21/05/30(日)22:12:30 No.808227738
DNAがあるってことはナノマシンでセルフメンテやある程度のパーツ修復出来るんだよなレプリロイド
53 21/05/30(日)22:13:30 No.808228201
少なくとも「悩む」機能とかワイリーは自分のロボットに取り付けないだろうな
54 21/05/30(日)22:14:27 No.808228619
>戦闘力アップの上手さはワイリーはライト以上っぽいけど >根本的な技術と土台作りはライトのが上っぽいんだよな ワイリーは予算無い状況でもロボ作れるのがヤバいと思う
55 21/05/30(日)22:15:01 No.808228865
>ラーニングシステムも大概謎システムだよね >AIの学習システム的なノリかと思ったら物理的に機能拡張してる様な技も覚えるし 昔の公式設定本にエックスの強化アーマーは情報を集めて自動で進化するよとか凄まじい事書いてあるから ライトの技術が狂ってるで説明がつく
56 21/05/30(日)22:15:53 No.808229264
ダブルギア以外ライトがワイリーの技術参考にしたあったっけ 人型ロボット技術もスパロクみたいな合体機構もワイリーはライトからパクらないとできてないし
57 21/05/30(日)22:16:23 No.808229509
>ラーニングシステムも大概謎システムだよね >AIの学習システム的なノリかと思ったら物理的に機能拡張してる様な技も覚えるし エアダッシュとか二段ジャンプは脚に何かしらの出力がもとからあった上で その使い方を変えられるとかなのかなって妄想してる 攻撃にも使えそう 具体的にはチャージマンのスライディングとか
58 21/05/30(日)22:16:54 No.808229746
>少なくとも「悩む」機能とかワイリーは自分のロボットに取り付けないだろうな 逆にいうとライト博士が「ロボットが善悪を自分で判断できる機能が必要な時代が来てしまった(もしくはこれから来てしまう)」と判断した訳で 当時ロボットを巡って何があったのか気になる部分よね
59 21/05/30(日)22:17:34 No.808230074
武器エネルギーってなんなんだろうな
60 21/05/30(日)22:17:47 No.808230192
>ダブルギア以外ライトがワイリーの技術参考にしたあったっけ >人型ロボット技術もスパロクみたいな合体機構もワイリーはライトからパクらないとできてないし XDiVEでイエローデビルの分裂再構成がライトの技術って記述があったやつかな
61 21/05/30(日)22:18:38 No.808230573
そういや戦いの度に毎度毎度アルティメットアーマーの強化データ貰ってるけど毎度どうしてんだろうなエックス X5の時は確かX4のアーマーを再現出来なくて劣化したフォースアーマーになってたけど
62 21/05/30(日)22:18:55 No.808230697
なんであんなにガッツマン気に入ってるの…
63 21/05/30(日)22:19:36 No.808231013
ライトがヤバいのは普段ワイリーと違って戦闘ロボの研究なんてしてないだろうに 有事になったらすぐに同等のものをお出ししてくる事だと思う
64 21/05/30(日)22:19:57 No.808231175
>当時ロボットを巡って何があったのか気になる部分よね パワーファイターズがゼロ示唆するフォルテEDばっかり言われてるけど ロックマンEDの一つがXを示唆してる ワイリーみたいな悪人に唆されるロボットが多いから自己判断できるロボが必要だってライトが言い出す
65 21/05/30(日)22:21:20 No.808231838
デューオ人気ない
66 21/05/30(日)22:22:32 No.808232398
>逆にいうとライト博士が「ロボットが善悪を自分で判断できる機能が必要な時代が来てしまった(もしくはこれから来てしまう)」と判断した訳で >当時ロボットを巡って何があったのか気になる部分よね ライト博士が作ったガチ戦闘用ロボットがエックスだけど初期装備だとロックマンより体力少なかったり強化パーツ付けられるようにしてるのも本人がめっちゃ悩んでることを察してしまう…
67 21/05/30(日)22:22:45 No.808232514
ワイリーはどっちかというと改良が得意なタイプで1から開発するのは基本ライトに敵わないんだろう だから色々こじらせた部分もあるんだろうし
68 21/05/30(日)22:24:33 No.808233332
エックスが最初から最強だったら早々に鬱になって より悲惨な結果になってた未来しか見えないのがなぁ…
69 21/05/30(日)22:24:54 No.808233494
>そういや戦いの度に毎度毎度アルティメットアーマーの強化データ貰ってるけど毎度どうしてんだろうなエックス >X5の時は確かX4のアーマーを再現出来なくて劣化したフォースアーマーになってたけど 基本的に戦いが終わったら封印してるんじゃないかな DNA言うくらいだから特殊武器もレプリロイドの臓器移植してるようなものって感じで尊厳に関わりそうだし
70 21/05/30(日)22:25:50 No.808233949
自己進化するロボットがどこまでも戦闘用としてのみその才能を使われるとかライト博士的には肯定したくないだろうな ましてや自分で作るなんてキツいだろうし戦闘力はわざと抑えてたかもしれない
71 21/05/30(日)22:27:51 No.808235004
ゲーム的な都合だけどアーマー外付けは上手いことライト博士の葛藤の演出になってるよね
72 21/05/30(日)22:28:45 No.808235473
純戦闘用なのに本人が撃つのを躊躇う性格してるのが 本当に生きにくい世界に目覚めたもんだよ
73 21/05/30(日)22:28:48 No.808235496
X8だとカットマンが雑魚みたいなもんだったしエックスの戦闘能力を抑えてるというより敵がロックマン時代より強いって感じがする