虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/30(日)20:47:09 ブラウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)20:47:09 No.808184156

ブラウザ数日前にこれに乗り換えて同期やらの設定も終わって設定もずいぶんこなれてきたんやけどな 動作軽いしデフォで広告ブロッカー入っとるしタブスタックすごい便利やしで重宝しとるから今は関西弁にして遊んどるけどなんでこんな設定あんねん…

1 21/05/30(日)20:50:10 No.808185652

それは

2 21/05/30(日)20:50:59 No.808186026

一番初期から使ってるけど今初めて知った なんなんだこれ…

3 21/05/30(日)20:51:59 No.808186586

>閲覧データほかす

4 21/05/30(日)20:55:21 No.808188207

フォーラムで気軽に聞いたり文句言えるのが売りなのは分かるが多分俺の場合死ぬまで使うことないからフォーラムのプロフィールページみたいなの勝手に作られるのやめてくんねえかな以外は全く不満のない我がメインブラウザ

5 21/05/30(日)20:57:02 No.808189024

初めて関西弁にしてみてんやけどフォント設定が日本語標準から変わってしまって困っとるんやけど まあたまの気分転換にはええかもしれんな

6 21/05/30(日)20:59:29 No.808190200

他の方言のモードもあったら面白いかもしれへんな 物によっちゃネイティブ以外分かんなくて戻せなくなりそうやけど

7 21/05/30(日)21:01:03 No.808190982

関西弁にしてみたけど何が変わってるのか分からん…

8 21/05/30(日)21:01:30 No.808191211

関西弁は喋り言葉やさかいに文字にするとなんかこそばゆいっちゅうか…

9 21/05/30(日)21:01:58 No.808191482

「名前をつけて保存」が「芸名つけて保存」なのはちょっと納得いかん気がするで

10 21/05/30(日)21:02:20 No.808191667

「やんぴ」ってなんなんやろ…って思って押したらあかんかったわ

11 21/05/30(日)21:03:23 No.808192252

ついでやからオススメの設定とか機能あったら教えてほしいわ この数日タブスタック最高イェイイェイしかしてなくて使いこなせてる自信全くないで

12 21/05/30(日)21:04:19 No.808192733

当たり前のように泥版使っとったけどこの間まで同期機能なかったんやなこれ…

13 21/05/30(日)21:04:48 No.808193017

メモ機能がまぁまぁ使いやすい思うで

14 21/05/30(日)21:05:13 No.808193262

打つ文字勝手に関西弁になるのかと思ってたけどみんな人力入力だったのか

15 21/05/30(日)21:05:28 No.808193387

ここの配信とか見るんやったらスレと配信タイリングするとめっちゃ便利やで あと閉じたタブを開き直すをジェスチャ割り当てしてみたりな

16 21/05/30(日)21:07:11 No.808194363

ジェスチャって昔からアドオンとかであるけど食わず嫌いで今回も切っとるなあ この機会に使ってみるのもええかもしれんな

17 21/05/30(日)21:07:33 No.808194574

こないだF8キーでアドレスバーにフォーカスするって教えてくれた「」には感謝しとるで

18 21/05/30(日)21:07:47 No.808194698

>打つ文字勝手に関西弁になるのかと思ってたけどみんな人力入力だったのか 純情すぎひんか と思うたけどゲームつけるくらいやし軽めの変換機能ぐらいついてもおかしゅうはないか

19 <a href="mailto:sage">21/05/30(日)21:08:45</a> ID:94OI79Tw 94OI79Tw [sage] No.808195219

削除依頼によって隔離されました 関西弁キチガイdel

20 21/05/30(日)21:10:39 No.808196135

今や!異界に送ってまえ!

21 21/05/30(日)21:10:49 No.808196221

けったいなレスやなあ

22 21/05/30(日)21:11:35 No.808196570

そこまで高機能って訳でも無いけど余計なアドオン入れんとスマートになるのはええね

23 21/05/30(日)21:13:22 ID:94OI79Tw 94OI79Tw No.808197522

けったいなスレやなぁ

24 21/05/30(日)21:13:50 No.808197798

>ジェスチャって昔からアドオンとかであるけど食わず嫌いで今回も切っとるなあ なんとなく誤操作しそうで俺も切ってるなあ スマホでは便利すぎてプニルが手放せなくなった

25 21/05/30(日)21:13:50 No.808197801

>ついでやからオススメの設定とか機能あったら教えてほしいわ 前にも言ったけどステータスバーの時計をShift+ドラッグでホームボタンの横に持ってくると見やすくてオススメやで

26 21/05/30(日)21:14:23 No.808198136

関西弁機能どこにあるのか教えてくだち!

27 21/05/30(日)21:15:17 No.808198627

>関西弁機能どこにあるのか教えてくだち! 左上メニュー→設定→一般→UIの言語 の中にあるで

28 21/05/30(日)21:15:33 No.808198776

>関西弁機能どこにあるのか教えてくだち! 設定 一般 言語が日本語になってる そこを関西弁

29 21/05/30(日)21:15:45 No.808198883

ふたクロ使うとウィンドウ位置がおかしいのワシだけかいな?

30 21/05/30(日)21:15:56 No.808199008

言語設定とこにありまんで 設定画面開いて左上の検索窓に「関西」って入れるだけできっちり調べてくれまんで 設定画面と言えば設定画面を別ウィンドウちゃうくてタブとして開くもオンにしたほうが便利とちゃうか

31 21/05/30(日)21:18:08 No.808200214

やってみたよこれで出来てるのかな

32 21/05/30(日)21:18:27 No.808200387

>こないだF8キーでアドレスバーにフォーカスするって教えてくれた「」には感謝しとるで 俺も今お前に感謝しとるで

33 21/05/30(日)21:20:59 No.808201637

右下のページ倍率のところでホイール回したると倍率変わってくれんねんで 設定オンにせんとあかんかったきがするけどタブのところでホイールしても切り替えてくれんねんで

34 21/05/30(日)21:21:39 No.808201962

ページを3Dに変換ってなんやこれ

35 21/05/30(日)21:21:40 No.808201972

コンテキストメニューいじりまくった結果なんや個人で作ったブラウザみたいな量になったわ

36 21/05/30(日)21:22:16 No.808202274

>ページを3Dに変換ってなんやこれ あの辺の機能需要がよくわからへん…

37 21/05/30(日)21:22:40 No.808202490

皆さんは打った文章がそのまま関西弁になってたりするんですか とても関西弁を使いこなしてるとは思えないので勝手に変換されてると思うのですが私はさっぱりです

38 21/05/30(日)21:26:49 No.808204569

あんな…言いにくいんやけど…

39 21/05/30(日)21:27:31 No.808204920

どうせ「」の関西エミュのベースなんてさんまとタフくんとかやねんで

40 21/05/30(日)21:27:52 No.808205076

ロッカージェスチャーにもイベント割り当てできるようにならへんかな~

41 21/05/30(日)21:28:05 No.808205199

バックグラウンドでタブってどういうこっちゃねんって思ったけどタブ移動しないで開けるってことなんか カタログでとりあえず気になったスレビャーっと開くのにちょうどええなこれ

42 21/05/30(日)21:28:52 No.808205652

>バックグラウンドでタブってどういうこっちゃねんって思ったけどタブ移動しないで開けるってことなんか >カタログでとりあえず気になったスレビャーっと開くのにちょうどええなこれ 実はな…リンクの上でホイールクリックすると同じことできるねんで…

43 21/05/30(日)21:29:49 No.808206156

UIの配置ぐらいならワシもいじくりまわしとるけど「」はんはショーットカットとかジェスチャーとかもオリジナルで作ってカスタムしとるんやろなあって思うとワシ情けなくなるで

44 21/05/30(日)21:30:23 No.808206528

F8まで手ェ伸ばすんがめんどいときはCtrl+lでもいけるで

45 21/05/30(日)21:30:52 No.808206822

タブスタックはOperaの頃からあって数年前のびばるぢーだと順繰り変えるのめっちゃ不便だったのに気付いたらめっちゃ修整されててありがたい

46 21/05/30(日)21:31:58 No.808207436

なんなら左クリック押しっぱで右クリックで戻ると右クリック押しっぱで左クリックで進むがもう便利過ぎる

47 21/05/30(日)21:32:12 No.808207578

ジェスチャは常駐ソフト使ってるから真っ先にオフにしてもうたなあ でも設定の参考になってくれたのはありがたかったで

48 21/05/30(日)21:32:21 No.808207677

>実はな…リンクの上でホイールクリックすると同じことできるねんで… ワシのマウスただでさえホイール回すとキュッキュ言うしホイールクイックするとミチィとか音出すからジェスチャーでやらせてもらうわ…

49 21/05/30(日)21:32:35 No.808207788

Operaにあったピン留めタブのタブスタックが未だに実装されないんではよ実装してほしいわ…

50 21/05/30(日)21:33:26 No.808208264

わしは逆に新規タブで開いたら即フォーカスしてほしいから ホイールクリックもそう出来るよう設定させてほしいで…

51 21/05/30(日)21:33:28 No.808208289

>Operaにあったピン留めタブのタブスタックが未だに実装されないんではよ実装してほしいわ… これ実装されたらカタログと開いたスレスタックにできてかなり便利になるよね

52 21/05/30(日)21:34:46 No.808209018

旧Operaの画像だけ開いてるときドラッグでスクロールできてたん実装してくれへんかなあ おおきいエロ画像見るとき便利やったんやあれ

53 21/05/30(日)21:36:00 No.808209697

ワシopera残党じゃない新参やから分からんのやけど これが突然シンプルになって使いにくくなったって考えるとそりゃみんな古いバージョンしがみつくわってなるで

54 21/05/30(日)21:36:40 No.808210103

「やんぴ」って言いながらブラウザを閉じる関西のおっさんを想像してしまった

55 21/05/30(日)21:37:36 No.808210649

雑にコンテキストメニュー弄れるブラウザこれぐらいしかないから困る

56 21/05/30(日)21:39:07 No.808211452

泥版も悪くないと思うけどやっぱまだ色々欲しいで まあスマホだとジェスチャーとか個人的にあんま使わんから同期できるってだけで十分なんやけどね

57 21/05/30(日)21:39:07 No.808211454

ファビコン表示のみの縦タブに出来るだけでもお釣りがくる

58 21/05/30(日)21:39:08 No.808211461

もうレスが直哉思い出してダメ

59 21/05/30(日)21:40:21 No.808212123

>泥版も悪くないと思うけどやっぱまだ色々欲しいで >まあスマホだとジェスチャーとか個人的にあんま使わんから同期できるってだけで十分なんやけどね ブックマークの位置がいちいちトップにリセットされんのはもうちょいどうにかならんかいなと思うわ 長いブックマークフォルダだと面倒でかなわん

60 21/05/30(日)21:41:51 No.808212991

この早送り早戻しってどういう機能なのか未だに理解しとらんで

61 21/05/30(日)21:42:40 No.808213418

泥版はあんまりメリットを感じなくて使ってないんや…

62 21/05/30(日)21:42:54 No.808213538

edgeからしばらくスレ画にしてみてたけど微妙に反応悪いのとダウンロード進捗がペイン開かないとわかんないので戻ってしまった ファイルのダウンドーロ開始したかどうかわかるようにする方法って無いのかね

63 21/05/30(日)21:43:47 No.808214001

>この早送り早戻しってどういう機能なのか未だに理解しとらんで 上にポインタ置くと説明が表示されるんやで…

64 21/05/30(日)21:43:47 No.808214005

ここで関西弁の話題でたから試しにやってみたけどいろいろと吹く 設定の背景テーマの個別説明がすごく雑で吹く

65 21/05/30(日)21:43:50 No.808214022

ダウンロード開始したら同時にダウンロードパネル開いてくれるオプションあるで

66 21/05/30(日)21:44:46 No.808214471

>ダウンロード開始したら同時にダウンロードパネル開いてくれるオプションあるで 違うんだそれだと邪魔なんだ 一瞬ポップアップするとかステータスバーになんか出るとかが欲しいんだ…検索したらアドレスバーでそれがわかる拡張あったらしいけど今は消えてる

67 21/05/30(日)21:44:48 No.808214480

>ファイルのダウンドーロ開始したかどうかわかるようにする方法って無いのかね 設定のダウンロードからダウンロードパネルを自動的に開くオンで勝手に開いてくれるで

68 21/05/30(日)21:45:10 No.808214651

>違うんだそれだと邪魔なんだ >一瞬ポップアップするとかステータスバーになんか出るとかが欲しいんだ…検索したらアドレスバーでそれがわかる拡張あったらしいけど今は消えてる ダウンロード終了時に通知するじゃダメなんか

69 21/05/30(日)21:45:31 No.808214823

>ダウンロード終了時に通知するじゃダメなんか 成る程その手があったかありがとう…

70 21/05/30(日)21:46:28 No.808215308

>泥版はあんまりメリットを感じなくて使ってないんや… スマホと同期できるchromeより割と便利なブラウザぐらいに使わせてもらっとるで

71 21/05/30(日)21:46:36 No.808215360

ああーなるほど…ダウンロード中はダウンロードアイコンが点滅ちゅうかアニメーションしとる気がするけどそれじゃあかんか パネルにアイコンだけ並んだ状態の表示状態にするんや

↑Top