ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/30(日)18:56:18 ID:161iA9Ag 161iA9Ag No.808135972
黙ってろ教授!
1 21/05/30(日)18:57:00 No.808136225
ちょっとおだてんな腹立つ
2 21/05/30(日)19:00:52 No.808137584
さすが 知らなかった すみません素人質問で恐縮ですが セガハードってなんですか? そもそも大手が地盤固めたところにわざわざ採算が取れないようなゲームハードを開発してパイを分けた時にこのハードにならついていけるってサードパーティとノイジーマイノリティのユーザーさんを除いてサイレントマジョリティで話題性だけでハードを選択しないユーザーさんの確保ができるとお考えですか?
3 21/05/30(日)19:01:33 No.808137839
銀行てめえは黙ってろ……!
4 21/05/30(日)19:01:35 No.808137857
理系はまだしも文系の研究って大学の卒論DBとか修論DBを検索して見てると それやってどうなるのみたいな研究だらけだよ
5 21/05/30(日)19:03:15 No.808138437
上2行は別の参加者だきっと
6 21/05/30(日)19:05:18 No.808139246
>上2行は別の参加者だきっと 同期の学生だな
7 21/05/30(日)19:05:46 No.808139397
>理系はまだしも文系の研究って大学の卒論DBとか修論DBを検索して見てると >それやってどうなるのみたいな研究だらけだよ 多分この場合の「やる意味」は社会での有用性じゃなく学術的な新規性のことだと思う 下調べが足りてないと同じようなことやってる先行研究もうありますよね?と詰められるんだ
8 21/05/30(日)19:05:56 No.808139460
理系も理学部は何の意味があるんだ…?って考えながらやってるよ 意味はないとは言えないけど実用まで遠すぎてやる意味ある…?ってなるような意味で
9 21/05/30(日)19:06:01 No.808139481
し→すで来られると自分が間違ってるのか不安になる
10 21/05/30(日)19:06:07 No.808139524
このヌルい質問を切り抜ければ…!
11 21/05/30(日)19:07:21 No.808139976
そ その論文を書いたのは私なのですが
12 21/05/30(日)19:07:50 No.808140170
無理があるよ 2個しかないデータを直線で結んで相関あるって言うのは
13 21/05/30(日)19:07:58 No.808140207
研究の意味は後学の方々が見出してくれることでしょう
14 21/05/30(日)19:08:11 No.808140279
>そ その論文を書いたのは私なのですが コワ~
15 21/05/30(日)19:09:22 ID:COqdlfbs COqdlfbs No.808140682
削除依頼によって隔離されました なんか最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてんね アニメ関係だけでなくネットミームとしても影響力大きくなってんのかな ちょっと複雑ではあるが
16 21/05/30(日)19:12:41 No.808141924
>なんか最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてんね >アニメ関係だけでなくネットミームとしても影響力大きくなってんのかな >ちょっと複雑ではあるが imgって学会だったの?!
17 21/05/30(日)19:12:54 No.808142020
>なんか最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてんね >アニメ関係だけでなくネットミームとしても影響力大きくなってんのかな >ちょっと複雑ではあるが 合コンさしすせそのことならだいぶ前にお外から入ってきたネタだぞ…?
18 21/05/30(日)19:16:40 No.808143364
>imgって学会だったの?! 深夜にやたら専門的なスレ立ってるから研究者気質の変人が多いんだろうなってのはある こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた
19 21/05/30(日)19:17:23 No.808143654
>こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた おおう…
20 21/05/30(日)19:17:27 No.808143677
さ 再現性は確認できたのですか?
21 21/05/30(日)19:17:32 No.808143707
せ せうゆ
22 21/05/30(日)19:18:51 No.808144177
>さ 再現性は確認できたのですか? ありまぁす!
23 21/05/30(日)19:19:52 No.808144586
そ そのスレを立てたのは私なのですが
24 21/05/30(日)19:20:02 No.808144667
す スライド戻してもらってもいいですか?
25 21/05/30(日)19:21:00 No.808145068
せ は先行研究で否定されていますが じゃなくて
26 21/05/30(日)19:21:32 No.808145286
苗字ない人って聞いてうっかり「」かよとか思ってしまった……
27 21/05/30(日)19:21:46 No.808145398
そ それでは次の方
28 21/05/30(日)19:21:47 No.808145409
し 修士でこれなの?
29 21/05/30(日)19:22:42 No.808145725
さ…さすがー し…素人質問で申し訳ないのですが よりはまだ優しい
30 21/05/30(日)19:23:10 No.808145913
>>こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた >おおう… さかなクンさんかも知んないだろ
31 21/05/30(日)19:23:13 No.808145935
> 苗字が無い人 皇族?
32 21/05/30(日)19:23:19 No.808145970
せ 先行研究にまったく同じ内容のものがありますが、この研究の独自性はどこにあるのでしょうか?
33 21/05/30(日)19:24:24 No.808146435
>せ 先行研究にまったく同じ内容のものがありますが、この研究の独自性はどこにあるのでしょうか? 素人といいつつ先行論文読んでたら専門家じゃねえか
34 21/05/30(日)19:24:53 No.808146601
合コンつってんだろ!!
35 21/05/30(日)19:25:24 No.808146800
さ 参考になります し 知りませんでした す すいません せ 静聴ありがとうございました そ それではこれで発表を終わります
36 21/05/30(日)19:25:47 No.808146985
>>せ 先行研究にまったく同じ内容のものがありますが、この研究の独自性はどこにあるのでしょうか? >素人といいつつ先行論文読んでたら専門家じゃねえか そ そういった指摘を受けるとは思われなかったのでしょうか?
37 21/05/30(日)19:25:54 No.808147024
仮説と実験結果のマッチングやってんだろ
38 21/05/30(日)19:26:20 No.808147171
すをすみませんで始めちまったら何でもOKじゃねえか!
39 21/05/30(日)19:26:29 No.808147215
>こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた 魚類かな…水かな…
40 21/05/30(日)19:26:37 No.808147259
さ 昨年の発表との違いがわかりません
41 21/05/30(日)19:27:20 No.808147541
し 私的な事に踏み込んでしまいますが、研究室で十分に討議されていますか?
42 21/05/30(日)19:27:31 No.808147607
し 所詮は◯◯教授のゼミ生でしたか
43 21/05/30(日)19:27:40 No.808147667
>合コンつってんだろ!! 合同conference ↓ 合コン
44 21/05/30(日)19:27:49 No.808147737
>深夜にやたら専門的なスレ立ってるから研究者気質の変人が多いんだろうなってのはある >こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた その人苗字ない人と同じ研究連なったりしてない? あそこの業界狭いし
45 21/05/30(日)19:28:12 No.808147863
>し 所詮は◯◯教授のゼミ生でしたか 教授は関係ねぇだろ教授は!
46 21/05/30(日)19:28:15 No.808147878
そ その仮説は先行研究で既に棄却されていますが
47 21/05/30(日)19:28:24 No.808147934
そ 卒業させてください
48 21/05/30(日)19:28:35 No.808148007
苗字がない人ってどういうことだよって思ったがそうかあの人か…
49 21/05/30(日)19:28:56 No.808148155
>そ 卒業させてください だ だめです
50 21/05/30(日)19:29:34 No.808148414
>こないだ学会発表で苗字が無い人に質問くらった「」がいた 東南アジア関連の学会とかだとやんごとない関係とは別で苗字がない人結構いるよ ビルマ人とかバリ島人とか伝統的に姓がない文化の人が結構いるので
51 21/05/30(日)19:30:03 No.808148604
し 就職活動もいいですが研究の方も真面目にやってください
52 21/05/30(日)19:30:19 No.808148709
>そ 卒業させてください せ 成果は? す 直ぐに実証できるのですか し 時間はあったはずですが さ さてこれで終わりにしましょう
53 21/05/30(日)19:31:23 No.808149138
>そ 卒業させてください た 大したもんだね
54 21/05/30(日)19:32:35 No.808149710
>そ 卒業させてください た 単位はあげられないね
55 21/05/30(日)19:32:35 No.808149711
自分の名前・父の名前・祖父の名前 名前・村名 レオナルド・ビンチ村
56 21/05/30(日)19:33:03 No.808149910
専門的なところに踏み込むレベルなら卒論で答えられなくても問題ない
57 21/05/30(日)19:33:14 No.808149991
ハゼ触ると苗字がない人の研究引用しがちになるから本人が来ると聞くと緊張が走る走った
58 21/05/30(日)19:34:56 No.808150664
そ その引用の基礎研究をしたのは私なのですが
59 21/05/30(日)19:35:19 No.808150822
>ハゼ触ると苗字がない人の研究引用しがちになるから本人が来ると聞くと緊張が走る走った 来るんだ…
60 21/05/30(日)19:35:28 No.808150883
怖いけど一生ネタにはできるな…
61 21/05/30(日)19:37:01 No.808151533
ハゼの方なら最近暇が増えたからな…
62 21/05/30(日)19:37:30 No.808151713
素人質問で恐縮ですが 素人でもわかる原理的な誤りがあるように見受けられますが?
63 21/05/30(日)19:38:00 No.808151934
苗字の無い人に質問されてテンパって 交尾するを敬語で言おうとして「おヤりになる」って言っちゃった話好き
64 21/05/30(日)19:38:22 No.808152083
>素人質問で恐縮ですが >素人でもわかる論理的な誤りがあるように見受けられますが?
65 21/05/30(日)19:39:13 No.808152472
書き込みをした人によって削除されました
66 21/05/30(日)19:39:34 No.808152622
>>そ 卒業させてください >た 単位はあげられないね ち 血が見たいんですか?
67 21/05/30(日)19:41:15 No.808153343
科学に人生捧げてる人ほど優しさとか微塵もない本質的な質問ぶっ込んでくるから困るね
68 21/05/30(日)19:41:47 No.808153573
書き込みをした人によって削除されました
69 21/05/30(日)19:41:52 No.808153604
まあでもハゼくんやさかなくんの質問ならそんなに刺々しい物じゃないだろうし…
70 21/05/30(日)19:42:28 No.808153893
教授!助けて!
71 21/05/30(日)19:42:40 No.808153977
>素人でもわかる論理的な誤りがあるように見受けられますが? うちの院だと流石に2点結んで相関有るって言ったやつはいなかったけどサンプル点数4はいたらしいと聞いた
72 21/05/30(日)19:42:48 No.808154049
>苗字が無い人 モンゴル人とかアイスランド人研究者かも知れないし…
73 21/05/30(日)19:43:00 No.808154167
文系の特にお金にならない研究極めてる人ってどうやって生きてるんだろう
74 21/05/30(日)19:43:02 No.808154180
この令和の時代でも苗字が無い人なんているんだな
75 21/05/30(日)19:43:21 No.808154304
>教授!助けて! (ニヤニヤして遠巻きに眺めている)
76 21/05/30(日)19:43:28 No.808154357
>教授!助けて! (隣の教授と歓談してて聞いてない教授)
77 21/05/30(日)19:44:18 No.808154716
>まあでもハゼくんやさかなくんの質問ならそんなに刺々しい物じゃないだろうし… (おもしれー男…)って思われても人生の難易度上がりそうだな
78 21/05/30(日)19:44:29 No.808154798
俺が学会で一度せを試したときの話 専門外ですみません 紹介されている先行研究の最も新しいものが10年ほど前のものなのですがこの間この分野の研究は進展しなかったということなのでしょうか 発表者「私が調べた限りではそうです」 その数十秒後 教授!キレた!
79 21/05/30(日)19:44:39 No.808154871
>文系の特にお金にならない研究極めてる人ってどうやって生きてるんだろう 家が太かったり本業以外の研究で金引っ張ってたり
80 21/05/30(日)19:44:47 No.808154944
この手の話題聞くの修論までだよね
81 21/05/30(日)19:45:10 No.808155162
学位審査はクローズドで教授5人相手に2時間以上も延々と致命傷避け続けるだけの戦いだったよ…
82 21/05/30(日)19:45:25 No.808155264
>発表者「私が調べた限りではそうです」 >その数十秒後 >教授!キレた! やべーぞ!
83 21/05/30(日)19:45:46 No.808155421
>>文系の特にお金にならない研究極めてる人ってどうやって生きてるんだろう >家が太かったり本業以外の研究で金引っ張ってたり 官公庁や一般企業に就職しながら研究やってる人だっているし…
84 21/05/30(日)19:46:22 No.808155727
>この手の話題聞くの修論までだよね そっから先はこれが起こる以前の話だからね
85 21/05/30(日)19:46:32 No.808155799
わざわざ研究やる意味を聞いてくれる教授は優しいな
86 21/05/30(日)19:46:36 No.808155836
苗字がない人から「〇〇と××はどう違うのですか?」と聞かれたら要注意だ 研究内容にあまり興味がないときの質問だ
87 21/05/30(日)19:46:46 No.808155909
>この手の話題聞くの修論までだよね Dになったらこういう質問に切り返せないと箸にも棒にもかからないからね
88 21/05/30(日)19:47:14 No.808156097
>苗字がない人から「〇〇と××はどう違うのですか?」と聞かれたら要注意だ >研究内容にあまり興味がないときの質問だ そんな機会はねえよ!
89 21/05/30(日)19:47:54 No.808156398
名字ない人は興味がなくても質問してくれるんだな…
90 21/05/30(日)19:48:06 No.808156483
別に嫌味で遠回しな言い方してるんじゃなくて 発表者が自分より深く考えて発表してる0.01%ぐらいの可能性を考えるとどうしても迂遠な言い回しになっちゃうんだよね
91 21/05/30(日)19:48:21 No.808156586
>わざわざ研究やる意味を聞いてくれる教授は優しいな 将来のことなんて学生からしたら他人事だもんな…
92 21/05/30(日)19:48:46 No.808156786
>学位審査はクローズドで教授5人相手に2時間以上も延々と致命傷避け続けるだけの戦いだったよ… 地雷を避け続けても博士号もらえないことは文系だとよくあると聞いてコワ…ってなった
93 21/05/30(日)19:48:57 No.808156891
さ 昨年からのコロナでデータが集まりませんでした し 仕方ないですよね? す すでに内定も出てるんです せ 先輩が留年で就職できなかったら後輩に迷惑が そ 卒業させてください!
94 21/05/30(日)19:49:03 No.808156937
>苗字がない人から「〇〇と××はどう違うのですか?」と聞かれたら要注意だ >研究内容にあまり興味がないときの質問だ これでこっちのフィールドに興味持ってくれれば勝ちだよな…
95 21/05/30(日)19:49:30 No.808157117
>苗字がない人から「〇〇と××はどう違うのですか?」と聞かれたら要注意だ >研究内容にあまり興味がないときの質問だ 発表側が説明下手過ぎた場合もそうなる どちらにしろも避けるべき状況だけど
96 21/05/30(日)19:49:46 No.808157213
学生の適当な卒論も学問の発展には寄与してるのかなぁ
97 21/05/30(日)19:49:52 No.808157236
>>発表者「私が調べた限りではそうです」 >>その数十秒後 >>教授!キレた! >やべーぞ! 卒業の可否握る身内の教授怒らせた方がやばいんだ…
98 21/05/30(日)19:50:00 No.808157285
博士以上は就職したくないでいくもんじゃねえよあれ… なんなら就職先もきつくなるぞ…
99 21/05/30(日)19:50:05 No.808157326
>わざわざ研究やる意味を聞いてくれる教授は優しいな 優しさで質問タイムをなんとか削ろうとしてくれてるんだよね それすら答えられない学生は救う価値すらないけど
100 21/05/30(日)19:50:39 No.808157571
>なんか最近ヒでimgネタ使うやつやたら増えてんね >アニメ関係だけでなくネットミームとしても影響力大きくなってんのかな >ちょっと複雑ではあるが ヒュー
101 21/05/30(日)19:50:47 No.808157637
>博士以上は就職したくないでいくもんじゃねえよあれ… >なんなら就職先もきつくなるぞ… 新卒って最強武器を自ら無くすことだからな
102 21/05/30(日)19:51:01 No.808157732
>これでこっちのフィールドに興味持ってくれれば勝ちだよな… 専門外なんですがその方への発表はどういう機会なんですか? 興味惹くためのプレゼン?
103 21/05/30(日)19:51:02 No.808157733
し 就職決まってるんだっけ?
104 21/05/30(日)19:51:08 No.808157775
あのお方の事情に詳しい「」多いな…けどアカデミックな場だと常識なのだろうか
105 21/05/30(日)19:51:57 No.808158148
>>これでこっちのフィールドに興味持ってくれれば勝ちだよな… >専門外なんですがその方への発表はどういう機会なんですか? >興味惹くためのプレゼン? 研究者でもあるのでそういう学会なら顔出すだけじゃね?
106 21/05/30(日)19:52:12 No.808158264
知らないおじさんの息子に詳しいのは魚の分類学業界だけじゃないかな! うちの分野だと見たことねぇ
107 21/05/30(日)19:52:21 No.808158326
使った機材を聞いてくれる優しい教授… あっやめて機材の問題とか知らないんです
108 21/05/30(日)19:52:40 No.808158475
>研究者でもあるのでそういう学会なら顔出すだけじゃね? 興味持たれたら勝ちそうでないと負けみたいな会話してない?
109 21/05/30(日)19:52:44 No.808158514
質疑応答で全く質問出ないような発表ってあり得るの?
110 21/05/30(日)19:52:47 No.808158539
>学位審査はクローズドで教授5人相手に2時間以上も延々と致命傷避け続けるだけの戦いだったよ… 俺は学会発表やりまくってたからか論分審査のみの面接抜きで修了できて助かった
111 21/05/30(日)19:52:48 No.808158545
>あのお方の事情に詳しい「」多いな… 日本で最も偉い学者だからな…
112 21/05/30(日)19:53:35 No.808158909
>>わざわざ研究やる意味を聞いてくれる教授は優しいな >優しさで質問タイムをなんとか削ろうとしてくれてるんだよね >それすら答えられない学生は救う価値すらないけど やる意味答えられないのは恥かくだけで卒業できるから優しい質問だよね… 本当に嫌いな教授の学生には全く同じ先行研究があるとか実験条件の不備があるとか致命的な指摘を飛ばす
113 21/05/30(日)19:53:39 No.808158940
>名字ない人は興味がなくても質問してくれるんだな… 教授にコネがあると懇親会で学部生も挨拶に行くことになるぞ
114 21/05/30(日)19:53:41 No.808158952
>>研究者でもあるのでそういう学会なら顔出すだけじゃね? >興味持たれたら勝ちそうでないと負けみたいな会話してない? でもあの人が興味持つってことはハクが付くんじゃねえかな
115 21/05/30(日)19:53:56 No.808159064
>質疑応答で全く質問出ないような発表ってあり得るの? 前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た
116 21/05/30(日)19:54:28 No.808159313
>前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た どうして…
117 21/05/30(日)19:54:31 No.808159342
>前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た 想像もしたくねえ…
118 21/05/30(日)19:54:38 No.808159376
>前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た ひどい…
119 21/05/30(日)19:54:50 No.808159495
>想像もしたくねえ… 先生方は優しいと思う
120 21/05/30(日)19:54:59 No.808159580
>質疑応答で全く質問出ないような発表ってあり得るの? うちの分野だとそういうときのために座長が用意することもある
121 21/05/30(日)19:55:06 No.808159641
>前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た 「」ッチーに残ってたらぜひ紹介してほしい
122 21/05/30(日)19:55:10 No.808159668
>前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た 素人質問で恐縮ですが…
123 21/05/30(日)19:55:40 No.808159912
>>質疑応答で全く質問出ないような発表ってあり得るの? >前運営側の手違いで植物学の発表会で量子力学の発表やらされた「」が居た 逆に気が楽かもしれねえ…
124 21/05/30(日)19:55:50 No.808159980
>>研究者でもあるのでそういう学会なら顔出すだけじゃね? >興味持たれたら勝ちそうでないと負けみたいな会話してない? 卒論ならその場をやり過ごすだけだけど研究者として食ってくためには周りの興味を引いて共同研究にしたりいいアドバイス貰わないといけないんだ
125 21/05/30(日)19:55:54 No.808160000
手違いとかですらなく数学の難問を物理学者が解いちゃって解き方聞いてもさっぱり分からねえ!って事態は存在したとかなんとか