虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/30(日)16:41:36 正直不... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)16:41:36 No.808087927

正直不動産面白いね

1 21/05/30(日)16:45:37 No.808089288

汚言症?

2 21/05/30(日)16:45:52 No.808089365

どしたのこれ 本音が全部漏れるようになったとか?

3 21/05/30(日)16:46:48 No.808089651

嘘がつけなくなった

4 21/05/30(日)16:46:57 No.808089698

不快広告やりそうでやらない漫画だ

5 21/05/30(日)16:47:26 No.808089864

お地蔵さんのバチが当たって嘘を一切つかないで不動産の営業するしかなくなった

6 21/05/30(日)16:48:03 No.808090066

レビュー見たら本業の人から酷評されてて駄目だった

7 21/05/30(日)16:48:24 No.808090171

>お地蔵さんのバチが当たって嘘を一切つかないで不動産の営業するしかなくなった 無理だろ…不動産屋とか数ある職業の中でも特に嘘つくじゃん

8 21/05/30(日)16:48:41 No.808090266

不動産がテーマなので地面師や ス○ガ銀行のシェアハウス投資詐欺をモデルにした話とか出る

9 21/05/30(日)16:48:45 No.808090293

黙ることも出来ひんのか

10 21/05/30(日)16:48:54 No.808090331

お地蔵様も社交辞令くらい許してあげてよ…

11 21/05/30(日)16:48:55 No.808090349

嘘がつけないだけなら黙ってればいいけど別の強制力が働いてるね…

12 21/05/30(日)16:49:22 No.808090524

営業どころか接客仕事全般無理じゃない…?

13 21/05/30(日)16:49:27 No.808090546

ライアーライアーみたいな話だな

14 21/05/30(日)16:49:41 No.808090639

これか https://bigcomicbros.net/work/6319/ 正直不動産 大谷アキラ 原案:夏原武 脚本:水野光博 >「営業に必要なこと以外、客に見せも教えもしない」そんな不動産業界にあって、登坂不動産のエース営業マン・永瀬財地は嘘を厭わぬ口八丁で売り上げナンバー1を叩き出す凄腕だった。 >だが、とある地鎮祭で石碑を壊して以来、嘘が上手くつけなくなってしまった…!! >海千山千の不動産業界で、永瀬は、嘘が上手くつけない正直営業で奮闘するが!? 不動産屋の裏側を全部ぶっちゃけちゃうニュー・ヒーロー、ついに誕生。 試し読みがなんか項目バラバラに1話・2話・話数跨いだ数ページずつダイジェスト・35話となってて不思議だけど読んで来るね…

15 21/05/30(日)16:49:47 No.808090669

そういうハリウッド映画あった気がするわ

16 21/05/30(日)16:50:15 No.808090815

嘘というか本音を隠すのはどの職業でも無理だろ

17 21/05/30(日)16:50:17 No.808090830

結構売れてるのにドラマ化の話が出てないのは やっぱ経済モノは難しいか

18 21/05/30(日)16:50:21 No.808090854

不動産屋を嘘つきみたいに言うのはやめてくれないか 嘘はついてないよ聞かれない事答えないけど

19 21/05/30(日)16:50:38 No.808090953

嘘がつけない不動産屋とか1日でクビだろ

20 21/05/30(日)16:50:50 No.808091026

クソ正直に商売したらどうなるか は良い視点だと思う

21 21/05/30(日)16:51:19 No.808091192

武蔵小杉のタワマンに関しても世間なんて数年すれば風評のこと忘れるだろうし 今売るとか損しかないだろって書いてたな

22 21/05/30(日)16:51:34 No.808091279

>営業どころか接客仕事全般無理じゃない…? 短納期で仕事取れない無能営業が…ゴホッゴホッ!

23 21/05/30(日)16:51:46 No.808091344

成程そりゃ本業の人から酷評されるわ…

24 21/05/30(日)16:51:53 No.808091375

クロサギの原作だけあって普通に面白いよ まあ読んだ途端に右から左に情報流れていくけど

25 21/05/30(日)16:52:04 No.808091424

>嘘はついてないよ聞かれない事答えないけど 聞いたらなんでも答えてくれるんです?

26 21/05/30(日)16:52:23 No.808091527

>そういうハリウッド映画あった気がするわ たぶんライアーライアー ジム・キャリーが出てたやつ

27 21/05/30(日)16:52:46 No.808091631

最近は自分が過去に嘘を吐いて騙して手に入れた成果が 巡り巡って自分の首を絞めにきて面白いよ

28 21/05/30(日)16:52:54 No.808091668

>クロサギの原作だけあって普通に面白いよ >まあ読んだ途端に右から左に情報流れていくけど クロサギの人が原作なのか!それは面白そうだな

29 21/05/30(日)16:52:59 No.808091703

>聞いたらなんでも答えてくれるんです? 必要な事は答える

30 21/05/30(日)16:53:27 No.808091837

嘘ついてないよー 伝えなかっただけだよー 伝えたけど大したことないから気にしないでいいよ忘れてねー みたいな感覚はどこの仕事でもありそう

31 21/05/30(日)16:53:31 No.808091860

仕事どころか日常生活に支障来してる…

32 21/05/30(日)16:53:32 No.808091867

>不動産屋を嘘つきみたいに言うのはやめてくれないか >嘘はついてないよ聞かれない事答えないけど ところでこのおとり広告なんだけど

33 21/05/30(日)16:54:40 No.808092225

不都合なことで告知義務が無い事は「ちょっとわかりませんね〜」でやり過ごす

34 21/05/30(日)16:54:51 No.808092288

とりあえずよく口の回る頭の良い主人公が苦悩する話だということはわかった

35 21/05/30(日)16:54:52 No.808092295

最近はだいぶ嘘付けないことに慣れてきて上手く行きつつあるけど 周りが嘘つくのも黙ってられないからあれこれ喋っちゃう

36 21/05/30(日)16:55:08 No.808092374

嘘がつけないのはまだしも強制的に本音を喋ってしまうのがきつそう

37 21/05/30(日)16:55:08 No.808092376

不動産ポエムの趣きあるはボロいって事だ

38 21/05/30(日)16:55:41 No.808092567

洋画でも嘘がつけなくなった敏腕ビジネスマンてネタは見たことある気がする

39 21/05/30(日)16:55:59 No.808092659

思った事が全部口から出ちゃうのは 仕事以前に人間関係が致命的にダメになるんじゃ

40 21/05/30(日)16:56:01 No.808092664

思ってる本音が出ちゃう系だからやばいな ほぼサトラレじゃん

41 21/05/30(日)16:56:52 No.808092963

イエスマン

42 21/05/30(日)16:56:57 No.808092991

>嘘がつけないのはまだしも強制的に本音を喋ってしまうのがきつそう 新人歓迎会で新人を持ち上げること言った後 まあ俺の方がずっと上だけどね!まだまだ未熟もんよ! みたいなことも強制的に喋ってしまうから可哀想

43 21/05/30(日)16:57:53 No.808093320

なんだかんだ真面目に嘘付かずやることで信頼得て周りにいい人もいてついてきてくれてるから…

44 21/05/30(日)16:58:06 No.808093375

開き直って本音だけで生きたら人間関係死ぬけどスッキリはしそう

45 21/05/30(日)16:58:17 No.808093435

もう結構長く連載してるよね 主人公は部下子ちゃんとくっつくんだろうか

46 21/05/30(日)16:58:29 No.808093511

まぁ今週後輩がスパイなのが判明したんだけど…

47 21/05/30(日)16:58:45 No.808093610

>主人公は部下子ちゃんとくっつくんだろうか 恋愛はしないだろう

48 21/05/30(日)16:58:58 No.808093690

不動産屋は嘘つきではありませんただ聞かれない事や言う必要のない事は言わないだけなのです

49 21/05/30(日)16:59:21 No.808093840

11巻出てるうち10巻まで読んだけど面白いよ 原案はクロサギ(ウシジマにも関わってる)のヤクザみたいなライター https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33461020W8A720C1000000/

50 21/05/30(日)16:59:36 No.808093931

主人公はNo.1へと再度上り詰めタワマン生活になることができるのか!?

51 21/05/30(日)16:59:48 No.808093993

書き込みをした人によって削除されました

52 21/05/30(日)17:00:02 No.808094078

ビックコミックオリジナルだったかオリジナルじゃない方だったか忘れたけど毎回読む程度には楽しんでるよ

53 21/05/30(日)17:00:16 No.808094162

>恋愛はしないだろう まあ掲載誌が掲載誌だしな… 恋愛メインだった原秀則の漫画は何がしたいのかわからんまま終わってたけど

54 21/05/30(日)17:01:16 No.808094507

賃貸って退去する時に清掃料金みたいなのあるけどあれって別にどれくらいやれみたいな基準ないから適当でいいんだよね ファブリーズをシュシュってやってはい出来たってやってたよ

55 21/05/30(日)17:01:30 No.808094573

ちょっと前までマンガワンで2巻分くらい読めたよ 結構面白かった

56 21/05/30(日)17:01:58 No.808094743

かつてデスノートのパクリ書かされてた人がいい原作貰えてよかったよほんと

57 21/05/30(日)17:02:05 No.808094800

不快系漫画でもなく露悪系でもなく 知識得られて挫折からの苦労と努力と勝利とどうしようもないけど前向きなことと成長と あれこれ読めて楽しいよね

58 21/05/30(日)17:02:46 No.808095057

絵も硬さ抜けて上手くなってきたよな

59 21/05/30(日)17:02:56 No.808095101

>賃貸って退去する時に清掃料金みたいなのあるけどあれって別にどれくらいやれみたいな基準ないから適当でいいんだよね >ファブリーズをシュシュってやってはい出来たってやってたよ 札幌の不動産屋が爆発した事件は本来その時に使うはずの消臭剤のスプレー缶を手抜きで一切使わずに店舗で大量に死蔵してたからだったな

60 21/05/30(日)17:03:17 No.808095234

早くライバル会社と全面対決しろ

61 21/05/30(日)17:03:43 No.808095384

こっちの原案も読んでないけど同じヤクザ https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=964

62 21/05/30(日)17:04:06 No.808095510

主人公が絵に描いたような不快エリートマンだったが序盤にボコられすぎたせいでかわいそうにしか見えない

63 21/05/30(日)17:04:12 No.808095541

退去時の契約条項から外れた清掃費用請求してトラブルとかはよく聞く

64 21/05/30(日)17:04:44 No.808095742

>そういうハリウッド映画あった気がするわ あれは弁護士だったな どっちが難易度高いかな…

65 21/05/30(日)17:04:45 No.808095748

入居前になぜか退去時の清掃料取られたけど適法?

66 21/05/30(日)17:05:20 No.808095946

>入居前になぜか退去時の清掃料取られたけど適法? ご存知なかったかー!

67 21/05/30(日)17:05:28 No.808096005

試し読みぶん読んできたけどちょっと怪奇現象すぎて怖くない? 内情暴露系ダークヒーロー的な読み物だってのはわかるんだけど… 喋ると嘘がつけないでなく手で押さえても逃げ出しても無理矢理本音を言わされるって怖いわよ…

68 21/05/30(日)17:05:29 No.808096009

>こっちの原案も読んでないけど同じヤクザ >https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=964 色々仕事してる腕利きなんだな

69 21/05/30(日)17:06:12 No.808096294

こいつ嘘つけなくなったせいで営業成績落ちるけど結構すぐに一位に戻ったからな

70 21/05/30(日)17:06:25 No.808096401

>入居前になぜか退去時の清掃料取られたけど適法? 特約に書いてる場合は適法

71 21/05/30(日)17:06:29 No.808096426

始まったばっかりの漫画ってわけでもないからなんで今…?って感じだ

72 21/05/30(日)17:06:31 No.808096441

>試し読みぶん読んできたけどちょっと怪奇現象すぎて怖くない? >内情暴露系ダークヒーロー的な読み物だってのはわかるんだけど… >喋ると嘘がつけないでなく手で押さえても逃げ出しても無理矢理本音を言わされるって怖いわよ… まあ別にその辺の呪いの話とかどうしてこうなったかなんて怪奇部分はどうでもいいし解決しないから… 受け入れて正直に仕事するしかないんだ

73 21/05/30(日)17:07:04 No.808096631

>喋ると嘘がつけないでなく手で押さえても逃げ出しても無理矢理本音を言わされるって怖いわよ… 沈黙で通せたら面白くならんし

74 21/05/30(日)17:07:06 No.808096642

(こんなボロカス言ってるけど入社直後の主人公は礼儀知らずのウェイ系で地主の娘さんに無礼を働き解雇されそうになった所を教育係に助けて貰った一件を凄く恩に感じてます)

75 21/05/30(日)17:07:29 No.808096784

>札幌の不動産屋が爆発した事件は本来その時に使うはずの消臭剤のスプレー缶を手抜きで一切使わずに店舗で大量に死蔵してたからだったな 下は下で客から清掃料金取っておいて消臭スプレー使ってないし 上は上でノルマとして消臭スプレー下に押し付けてたし 闇が噴出した事件だったね

76 21/05/30(日)17:07:58 No.808096945

原作はゴリ夫と同じ

77 21/05/30(日)17:08:00 No.808096959

>こいつ嘘つけなくなったせいで営業成績落ちるけど結構すぐに一位に戻ったからな エリートすぎる…

78 21/05/30(日)17:08:38 No.808097173

トワイライトゾーンかミステリーゾーンのどっちかだったと思うんだけど 所有すると嘘がつけなくなる車って話があったな 口八丁手八丁でボロ車を売りぬく中古車屋がそれを手に入れたせいで全く車を売れなくなるやつ

79 21/05/30(日)17:08:41 No.808097194

https://www.shoujikifudousan.com/

80 21/05/30(日)17:08:47 No.808097245

>(こんなボロカス言ってるけど入社直後の主人公は礼儀知らずのウェイ系で地主の娘さんに無礼を働き解雇されそうになった所を教育係に助けて貰った一件を凄く恩に感じてます) スレ画のデブがやらかした件を自分の功績でチャラにしてもらうの良いよね…

81 21/05/30(日)17:09:21 No.808097463

割と友情努力勝利

82 21/05/30(日)17:09:34 No.808097559

ゴルゴも載ってるビッグ無印は面白いね

83 21/05/30(日)17:09:42 No.808097606

>原作はゴリ夫と同じ 刃森尊いまそんなことやってんのか

84 21/05/30(日)17:09:47 No.808097632

答えは沈黙

85 21/05/30(日)17:10:01 No.808097717

最近は昔の自分が嘘ついて売った物件が牙を剥いてきた

86 21/05/30(日)17:10:40 No.808097940

不動産の営業のクソっぷりはリアルだよこれ

87 21/05/30(日)17:10:57 No.808098028

>>こいつ嘘つけなくなったせいで営業成績落ちるけど結構すぐに一位に戻ったからな >エリートすぎる… 月単位で社内で一位になることもあるけど割とギリギリよ 営業20人くらいのところだし

88 21/05/30(日)17:11:31 No.808098229

>>原作はゴリ夫と同じ >刃森尊いまそんなことやってんのか ジモンだろ!?

89 21/05/30(日)17:11:47 No.808098332

ヤングアニマルでやってる職殺の人の新作も同じ原作者なのか…

90 21/05/30(日)17:11:58 No.808098400

題材が題材だし登場人物の殆どが第一印象クソ野郎ってのしか出て来ないんだけど 不思議と読後感は爽やかなんだよね…

91 21/05/30(日)17:12:10 No.808098475

>最近は昔の自分が嘘ついて売った物件が牙を剥いてきた 自業自得と言ったらそれまでだが数少ない友人を失う話がとてもお辛い

92 21/05/30(日)17:13:00 No.808098748

不動産業界の話は怖いのばかりで家とか買いたくなくなる

93 21/05/30(日)17:13:03 No.808098770

>不動産の営業のクソっぷりはリアルだよこれ むしろ社長がまともだからリアルより救いがある

94 21/05/30(日)17:13:36 No.808098954

塾の漫画かこっちかどちらが先にドラマ化するかなって思ってた

95 21/05/30(日)17:13:40 No.808098977

最新話でしれっと後輩スパイだったの判明したけど お前ちょっと前にこの人となら頑張っていけるとか内心描写されてなかったっけ…

96 21/05/30(日)17:13:44 No.808098993

出来る原作なんやな

97 21/05/30(日)17:13:57 No.808099082

クロサギの人か

98 21/05/30(日)17:14:03 No.808099111

そんなにタワマンに住みたいのか

99 21/05/30(日)17:14:45 No.808099392

不動産会社困りそ… https://twitter.com/bigcomic_mg/status/1395152287899684873

100 21/05/30(日)17:14:52 No.808099426

>題材が題材だし登場人物の殆どが第一印象クソ野郎ってのしか出て来ないんだけど >不思議と読後感は爽やかなんだよね… 悪役不動産の典型的クソ悪役キャラが騒音おばさんに夜に大声で歌える物件紹介する話いいよね…

101 21/05/30(日)17:15:11 No.808099547

>始まったばっかりの漫画ってわけでもないからなんで今…?って感じだ 面白いと感じたならいつ話題にしたっていいだろ

102 21/05/30(日)17:15:19 No.808099591

聞かれなかったから 言う義務はない 契約書に書いてある 法律が変わりました これ組み合わせられたら素人なら手も足も出ない…

103 21/05/30(日)17:15:29 No.808099646

>そんなにタワマンに住みたいのか 自尊心が最高に満たされるからな

104 21/05/30(日)17:15:54 No.808099806

書き込みをした人によって削除されました

105 21/05/30(日)17:17:14 No.808100247

>最新話でしれっと後輩スパイだったの判明したけど あいつスパイだったん!?

106 21/05/30(日)17:17:18 No.808100271

離婚するだろって言っちゃうのはすごい fu48666.jpg

107 21/05/30(日)17:17:32 No.808100338

禿社長は哀しき過去だけど部長はパワハラなだけ

108 21/05/30(日)17:17:52 No.808100461

俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる

109 21/05/30(日)17:18:05 No.808100527

タワマンは地方から出てきた見栄っ張りの田舎もんに刺さる

110 21/05/30(日)17:18:15 No.808100577

書き込みをした人によって削除されました

111 21/05/30(日)17:18:28 No.808100660

主人公の説得無視して普通にクソ物件買わされて終わるやつがちらほらいる

112 21/05/30(日)17:18:47 No.808100766

コレ普通に面白いんだよな 催眠デスノート描いてた人とは思えない

113 21/05/30(日)17:18:56 No.808100808

>俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる 無能そう

114 21/05/30(日)17:19:11 No.808100909

>俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる 「」ちゃんちんちんの大きさは?

115 21/05/30(日)17:19:12 No.808100915

>コレ普通に面白いんだよな >催眠デスノート描いてた人とは思えない 原作が悪いよあれは

116 21/05/30(日)17:19:26 No.808100977

>>俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる >無能そう(ムググ)

117 21/05/30(日)17:19:31 No.808100997

不動産屋は設備について質問すると騙すつもりなのかただ無知なだけなのかよくわからない時がある

118 21/05/30(日)17:19:34 No.808101018

>「」ちゃんちんちんの大きさは? 30センチ!

119 21/05/30(日)17:19:53 No.808101131

この漫画をもってしてもタワマンのメリットって保安と景色が良いってぐらいしか言ってなかったな…

120 21/05/30(日)17:19:59 No.808101159

>俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる 呪いを受けてるわけでなし脳か精神になんか欠陥があるんじゃないか?

121 21/05/30(日)17:20:10 No.808101242

>黙ることも出来ひんのか 呪いだから黙ることも出来ない 潤滑油のような嘘すらつけない

122 21/05/30(日)17:20:13 No.808101259

つまり口八丁営業だったのが呪いのおかげで超正直でお客様に親身なスーパー営業に生まれ変わる漫画家…

123 21/05/30(日)17:20:17 No.808101286

>「」ちゃんちんちんの大きさは? >30センチ! ちょっと石碑を壊してもらおうか

124 21/05/30(日)17:20:20 No.808101309

>30センチ! おぺまつ…

125 21/05/30(日)17:20:21 No.808101311

作画サンデーのデスノートの人?

126 21/05/30(日)17:20:27 No.808101361

詐欺師漫画って本職からもやたら評価高かったりして 作者昔なにかあったのか気になる

127 21/05/30(日)17:20:42 No.808101440

>禿社長は哀しき過去だけど部長はパワハラなだけ 二回離婚して慰謝料と養育費カツカツでウチに来る時は社長に給料前借りしたんだぜーダッセえよなー! …でも部長は転職直後から優秀な営業成績を残して前借りした給料は熨斗つけて返した!この業界は物件を売れる奴が格好良いんだ!

128 21/05/30(日)17:20:56 No.808101507

>作画サンデーのデスノートの人? うn

129 21/05/30(日)17:21:11 No.808101601

この強敵好き 悲しい過去……を含め fu48672.jpg

130 21/05/30(日)17:21:22 No.808101664

タワマン欲しがってる夫婦にタワマンはすげぇ良いけどそれより大事なものがありませんか?で足の悪い奥さんのために一軒家勧めるの好きよ

131 21/05/30(日)17:21:48 No.808101822

>この強敵好き >悲しい過去……を含め >fu48672.jpg こいつだけ世界観が違う…

132 21/05/30(日)17:21:49 No.808101831

>俺も嘘がつけなくてビシビシ本音言うタイプだから凄いわかる それは単に嘘がつけないんじゃなくて他人の気持ちを推し量れなかったり空気が読めないだけだろ

133 21/05/30(日)17:21:59 No.808101902

>この強敵好き >悲しい過去……を含め >fu48672.jpg セリフ最高じゃん 買うわ

134 21/05/30(日)17:22:06 No.808101937

>作画サンデーのデスノートの人? そう サンデーのデスノートは原作付き 不動産は原案付き

135 21/05/30(日)17:22:07 No.808101940

大東建託の暗闇が誰でも知れるレベルに漏れてるの見るに 不動産業の闇はこの漫画でも表層でしか無いんだろうな

136 21/05/30(日)17:22:46 No.808102146

>セリフ最高じゃん >買うわ バックボーン知ると憎めない敵

137 21/05/30(日)17:22:52 No.808102177

>つまり口八丁営業だったのが呪いのおかげで超正直でお客様に親身なスーパー営業に生まれ変わる漫画家… 本当に呪いが邪魔でそう生きるしかなくなったって感じだけどな

138 21/05/30(日)17:22:55 No.808102188

石碑蹴り砕くのもすごい脚力だな

139 21/05/30(日)17:22:59 No.808102210

回りにヒール役悪徳不動産みたいの増えて来て少しノリも変わった

140 21/05/30(日)17:23:08 No.808102269

>詐欺師漫画って本職からもやたら評価高かったりして >作者昔なにかあったのか気になる こういう人は実体験とかじゃなく取材能力とイメージを膨らませる能力が高いんだと思う

141 21/05/30(日)17:23:27 No.808102384

ライアーライアーは弁護士が嘘つけなくなるんだっけ

142 21/05/30(日)17:23:35 No.808102442

俺もこれ見て不動産投資したくなった! レオパレスとかぼちゃの馬車にお願いするね!

143 21/05/30(日)17:23:36 No.808102447

まあ本人が嘘付けないのに結構対応してきたから周りを変えて話を転がすしかないしね

144 21/05/30(日)17:23:46 No.808102506

>この強敵好き >悲しい過去……を含め >fu48672.jpg 破天荒なキチガイかと思ったら悲しき過去を背負う有能キャラかと思ったら悲しき過去を背負う破天荒なキチガイだった

145 21/05/30(日)17:23:59 No.808102584

>この強敵好き >悲しい過去……を含め >fu48672.jpg この人は今まさに地獄にいるので

146 21/05/30(日)17:24:55 No.808102890

>つまり口八丁営業だったのが呪いのおかげで超正直でお客様に親身なスーパー営業に生まれ変わる漫画家… 普通ならこれで光のトップになるんだろうけど 何度も覚醒した今の時点でもそこそこってぐらいだから嘘が付けないのってマジでキツいんだろうな…

147 21/05/30(日)17:24:56 No.808102905

>レオパレスとかぼちゃの馬車にお願いするね! はいオススメです(ニコニコ)

148 21/05/30(日)17:25:24 No.808103066

>ライアーライアーは弁護士が嘘つけなくなるんだっけ これ? >クールでイケメンな同い年の義理の弟と、ギャルJKのフリをした恋愛経験ゼロの地味系女子が織り成すラブストーリーを描く。地味で恋愛経験もない女子大生の湊は、両親の再婚で義理の弟になった同い年の透と同居しているが、無愛想でイケメンで女癖の悪い透のせいで2人の仲はギクシャクし、お互いに冷たい態度を取り合っている。そんなある日、親友の真樹の頼みで高校の制服にギャルメイクで街に出た湊は、街中で透に遭遇してしまう。とっさに女子高生の「みな」だとウソをついた湊だったが、それを信じた透が、みなにアプローチをかけてくる。思いがけず健気で一途な透に、真相を明かすことができなくなってしまった湊は、みなとして透と付き合うことになるが……。

149 21/05/30(日)17:25:50 No.808103217

1、2話読んだらめっちゃ面白かったさすがクロサギの人だ

150 21/05/30(日)17:25:58 No.808103258

>レオパレスとかぼちゃの馬車にお願いするね! 銀行員と不動産屋と弁護士はどれが一番嘘ついてるんだろうな…

151 21/05/30(日)17:26:33 No.808103471

ワンルームマンションの営業なんかはなんの知識も無いし客の話も聞いてないって聞いた

152 21/05/30(日)17:26:58 No.808103625

絵の人もこう言う話やるのに向いた絵だから上手くマッチしてるなと思う

153 21/05/30(日)17:28:38 No.808104228

>ワンルームマンションの営業なんかはなんの知識も無いし客の話も聞いてないって聞いた 最近ではキャバ嬢を営業に雇うとこも増えてるからな 雰囲気でいいんだよな

154 21/05/30(日)17:28:44 No.808104258

>離婚するだろって言っちゃうのはすごい >fu48666.jpg 黙ろうとしても物を口に含んでても強制力働くのひどい

155 21/05/30(日)17:28:53 No.808104309

汚い工作全般の鵤に色々と狂ってる神木にスパイの後輩に有能っぽい女営業にMy manって ミネルヴァ陣営の強化が止まらないけど味方の底上げは来ないんですか

156 21/05/30(日)17:28:57 No.808104333

嘘がつけないとキツいって翻すとそれだけ客が無茶な条件要求してるかって事でもあるよな まぁ事情知らないから無茶言うなってのも難しい話ではあるが

157 21/05/30(日)17:29:25 No.808104505

銀行の営業の人可愛かったのに出なくなって残念

158 21/05/30(日)17:29:31 No.808104537

>銀行員と不動産屋と弁護士はどれが一番嘘ついてるんだろうな… まぁその中なら弁護士だろう

159 21/05/30(日)17:30:04 No.808104711

>銀行の営業の人可愛かったのに出なくなって残念 再登場はするんじゃない? 美人エリート訛りキャラで濃いし

160 21/05/30(日)17:30:20 No.808104843

億ションだろうが中古の数百万のマンションだろうが作る書類や手間は一緒で それで仲介手数料に何倍何十倍も差があるんだから安い予算の客なんかそれなりの扱いよ

161 21/05/30(日)17:30:35 No.808104967

嘘がつけないなりにやってやるぜってなる数話後から面白さのブーストがかかって来るから 序盤読んで面白いなって思ったら続き読んでも損はしないと思う 損はしないなんて言ったら詐欺師の常とう句だけど…

162 21/05/30(日)17:30:43 No.808105035

僕ウソがつけないので… が例えとか言葉のあやじゃなくて100%本当なのが可哀想だけどちょっと笑える

163 21/05/30(日)17:31:14 No.808105212

>銀行員と不動産屋と弁護士はどれが一番嘘ついてるんだろうな… 数値計測したら全員オーバーフローしそう…

164 21/05/30(日)17:31:19 No.808105247

弁護士の嘘はクライアントのための嘘だから…

165 21/05/30(日)17:31:45 No.808105417

法律でガッチガチな商品を買うほうも売るほうもろくに知識なくやり取りしてるってだいぶ怖いな

166 21/05/30(日)17:31:52 No.808105454

「キャバクラと同じシステム」不動産営業で活躍する元キャバ嬢 https://togetter.com/li/1720394

167 21/05/30(日)17:32:02 No.808105514

>銀行員の嘘はお客様のための嘘だから…

168 21/05/30(日)17:32:38 No.808105704

あえて言わないことを言わされるのが面白いよねこれ

169 21/05/30(日)17:32:47 No.808105751

不動産営業ってもしかしてクソなの?

170 21/05/30(日)17:33:00 No.808105816

敵陣営の光堕ち展開いいよね...

171 21/05/30(日)17:33:02 No.808105827

口が勝手に動くからいわゆるウソではないが損を隠したり不都合を隠すような詐術みたいなこともできない

172 21/05/30(日)17:33:07 No.808105860

詐欺師だもん

173 21/05/30(日)17:33:24 No.808105961

>不動産営業ってもしかしてクソなの? 1000の言葉のうち真実は3つも含まれてるから クソジャヤイヨ

174 21/05/30(日)17:33:26 No.808105975

「」て不動産屋の世話になったことどんくらいある?

175 21/05/30(日)17:33:50 No.808106129

>不動産営業ってもしかしてクソなの? 不動産売って欲しいオーナー側からしたら売ってくれるありがたい存在ですし…

176 21/05/30(日)17:34:04 No.808106203

>>銀行員の嘘はお客様のための嘘だから… 嘘をついてるぞコイツ!

177 21/05/30(日)17:34:25 No.808106337

>不動産営業ってもしかしてクソなの? 嘘はついてない。の典型 そんなにいい物件なら自分で無理して確保するはずなのに市場に流すってことはそういうことなんだ

178 21/05/30(日)17:34:35 No.808106408

>不動産営業ってもしかしてクソなの? 仲介で金を取るヤクザでアコギな商売って働いてる人はみんな言ってるし間違ってないと思う

179 21/05/30(日)17:34:36 No.808106418

>「」て不動産屋の世話になったことどんくらいある? 100%じゃないかな…

180 21/05/30(日)17:35:55 No.808106870

自分で家建てるのが正解か

181 21/05/30(日)17:36:50 No.808107205

>自分で家建てるのが正解か 当然その場合も不動産屋のお世話になる

182 21/05/30(日)17:36:57 No.808107256

>「」て不動産屋の世話になったことどんくらいある? 実家売却と賃貸契約でお世話になったよ 賃貸は特に問題なかったけど実家売却は買い手の人に色々特記事項みたいの飲ませてたんだろうなって感じはした

183 21/05/30(日)17:38:05 No.808107716

前に住んでた所は他の住人に家賃聞いてはならないみたいなルールがあったな…

184 21/05/30(日)17:38:09 No.808107739

作中でも触れられるけど悪徳不動産屋は売主にとっては天使なんだ

185 21/05/30(日)17:39:22 No.808108163

>前に住んでた所は他の住人に家賃聞いてはならないみたいなルールがあったな… 先の住人と家賃が全然違うんだろう

186 21/05/30(日)17:40:03 ID:5Xc7T66. 5Xc7T66. No.808108380

試し読み読んだけどさすがクロサギ原作だけあって面白かったな いつか全巻読もう

187 21/05/30(日)17:40:18 No.808108461

駅前の土地持ってる祖母のところに足繁く通ってくる某不動産会社のことは逆に信用できる 本当に欲しくて堪らん価値ある土地なんだと

188 21/05/30(日)17:40:42 No.808108619

正直じゃない事案多過ぎじゃない…? 不動産屋詐欺師集団なの…?

189 21/05/30(日)17:40:58 No.808108710

面白いのでもう2巻まで電子書籍で買ってしまった

190 21/05/30(日)17:41:01 No.808108729

社長のアイデア力よりも窮地に手を差し伸べてくれる友人がいることのほうがよっぽど強いと思うがなみたいな台詞が好き

↑Top