ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/30(日)16:03:02 No.808074470
力士って要するに動けるデブでしょ?
1 21/05/30(日)16:03:21 No.808074575
左様
2 21/05/30(日)16:04:05 No.808074842
普通のデブは動けないからな…
3 21/05/30(日)16:05:12 No.808075246
デブだけど体脂肪率は見た目よりかなり引き締まってる
4 21/05/30(日)16:05:27 No.808075317
筋力もすごいからね…
5 21/05/30(日)16:05:32 No.808075341
デブというには圧倒的すぎる体力筋力でとてもじゃないけどデブとは言えない
6 21/05/30(日)16:05:32 No.808075343
しかし動けるデブが必ず力士というわけではない
7 21/05/30(日)16:05:36 No.808075360
>力士って要するに動けるデブでしょ? つまりサモハンは力士だった…?
8 21/05/30(日)16:06:05 No.808075498
>デブだけど体脂肪率は見た目よりかなり引き締まってる あの体で体脂肪率10%前半くらいなんだっけ力士
9 21/05/30(日)16:06:15 No.808075556
orz
10 21/05/30(日)16:06:29 No.808075629
バチバチにあった筋肉の山って表現が好き
11 21/05/30(日)16:06:43 No.808075718
SWEP8のローズがキビキビ動くカンフー動画好き
12 21/05/30(日)16:07:06 No.808075847
毎日1tの衝撃に耐える訓練してるデブだぞ
13 21/05/30(日)16:07:32 No.808076015
柔軟もしっかりやるしちゃんと格闘技だよ
14 21/05/30(日)16:07:35 No.808076026
>あの体で体脂肪率10%前半くらいなんだっけ力士 適当言ってたわ平均30%だった
15 21/05/30(日)16:07:42 No.808076080
動けて柔軟と筋力と体幹があるデブだよ
16 21/05/30(日)16:07:52 No.808076145
「」は要約するのがヘタだな…
17 21/05/30(日)16:08:34 No.808076448
太ったマッチョだよ
18 21/05/30(日)16:09:56 No.808076965
デカくて重くてパワーとスピードとテクニックを持ったデブ達が最強をかけてぶつかり合うだけだぞ
19 21/05/30(日)16:10:09 No.808077052
初動だけならスプリンターより早いてマジ?
20 21/05/30(日)16:11:34 No.808077588
素手の一騎打ちは体重で全て決まると言っても過言じゃ無いからデブが動ければ最強だろ
21 21/05/30(日)16:11:48 No.808077700
筋肉だるまだよ
22 21/05/30(日)16:12:32 No.808077959
鉄拳にもいたよな なんか強さを追求した結果デブになったやつ
23 21/05/30(日)16:12:32 No.808077960
相撲しようぜって山内の殿様が
24 21/05/30(日)16:12:51 No.808078067
筋肉がベースだから脂肪付きゴリラだよ
25 21/05/30(日)16:13:00 No.808078144
動けるデブってだけでもう才能
26 21/05/30(日)16:13:24 No.808078274
動けるテクニシャンなデブ達がぶつかり合うと身体ボロボロになるよ
27 21/05/30(日)16:14:41 No.808078719
5分ぐらい走って逃げ続けたら勝てるよ
28 21/05/30(日)16:14:48 No.808078763
力士の筋トレをNHKでやってたけど 同じ体格の力士をひざの上に立たせて組み体操みたいな真似してた 動けるどころじゃない
29 21/05/30(日)16:14:52 No.808078783
朝青龍が引退するきっかけになった休んでる時にサッカーで遊んでたっていうの さすが横綱の肉体はあの体重でサッカーとか普通にできるんだなって感心した
30 21/05/30(日)16:14:56 No.808078802
見てみろよあの象のような太腿脹脛
31 21/05/30(日)16:15:21 No.808078926
力士は普通に脂肪もついてるからな… 別に脂肪あるから弱いわけではないが
32 21/05/30(日)16:16:19 No.808079249
短期戦かつ動かせる筋肉がある前提なら重ければ重いほど強いからな…
33 21/05/30(日)16:16:22 No.808079271
>さすが横綱の肉体はあの体重でサッカーとか普通にできるんだなって感心した いくらなんでも膝をいじめ過ぎじゃない?
34 21/05/30(日)16:16:30 No.808079320
全身筋肉なら千代の富士みたいになるはずだし
35 21/05/30(日)16:16:51 No.808079425
>>デブだけど体脂肪率は見た目よりかなり引き締まってる >あの体で体脂肪率10%前半くらいなんだっけ力士 なんかこれ言う人多いんだよね 実際は内臓脂肪も多いし他のスポーツ選手と比べて飛びぬけて不健康で寿命も短い
36 21/05/30(日)16:17:38 No.808079685
大質量があの速さで飛んでくるからまともに受けたら死ぬとは思う
37 21/05/30(日)16:17:38 No.808079688
ただのデブにマークハントが割と腰の入ったパンチ入れたら デブのぜい肉がぶるんぶるんしただけで割と平気そうだった動画を見てからデブの防御力への認識を改めた やはり足を狙うしかない
38 21/05/30(日)16:17:50 No.808079754
そもそもあんなガタイ同士がフルコンタクトでぶつかる競技の選手が寿命長いわけないだろ!!!
39 21/05/30(日)16:17:52 No.808079765
最強の格闘技と言われるだけはある質量
40 21/05/30(日)16:18:10 No.808079843
力士って凄い不健康でだいたい60歳で死ぬ
41 21/05/30(日)16:18:26 No.808079931
>最強の格闘技と言われるだけはある質量 曙…
42 21/05/30(日)16:18:48 No.808080043
>力士って凄い不健康でだいたい60歳で死ぬ 競技内容と体作りの狂気を考えたら意外と長生きなのでは?
43 21/05/30(日)16:18:49 No.808080049
現役やめても痩せない人はそりゃすぐ死ぬわ
44 21/05/30(日)16:19:15 No.808080200
>>最強の格闘技と言われるだけはある質量 >曙… ルールが悪い
45 21/05/30(日)16:19:26 No.808080266
>曙… 力士不利ルールなので当てにならないっすね
46 21/05/30(日)16:19:34 No.808080302
短命なのは引退しても生活を力士基準からすぐに変えられないせいでもあると思う
47 21/05/30(日)16:19:52 No.808080408
>競技内容と体作りの狂気を考えたら意外と長生きなのでは? その理屈だと長距離走の方が早く死ぬ事になるよ あとアスリートはどの競技でも身体作り狂気染みてるよ
48 21/05/30(日)16:20:22 No.808080584
>大質量があの速さで飛んでくるからまともに受けたら死ぬとは思う ラグビーのタックルとか質量に加えて攻められると不安定な下半身めがけてくるから余計ヤバい…
49 21/05/30(日)16:20:30 No.808080650
>あの体で体脂肪率10%前半くらいなんだっけ力士 の力士もいるけど平均は32%ぐらいだって
50 21/05/30(日)16:20:45 No.808080744
>ただのデブにマークハントが割と腰の入ったパンチ入れたら >デブのぜい肉がぶるんぶるんしただけで割と平気そうだった動画を見てからデブの防御力への認識を改めた そういうこと言うと戯れにただのデブにボディブローやるやつ増えるからやめろ
51 21/05/30(日)16:20:55 No.808080790
適度な運動は健康に良いけどアスリートレベルで身体を苛めると健康に悪い
52 21/05/30(日)16:21:15 No.808080910
肥満は万病の元だからなぁ
53 21/05/30(日)16:22:00 No.808081174
はっ力士なんて幕下でも俺より遥かに強いに決まってんだろーが
54 21/05/30(日)16:22:11 No.808081245
あの体維持するのに内臓の負担すごそうだもんな
55 21/05/30(日)16:22:27 No.808081344
>>力士って凄い不健康でだいたい60歳で死ぬ >競技内容と体作りの狂気を考えたら意外と長生きなのでは? 相撲だけ特別に身体鍛えてるわけじゃないんだ 他のスポーツ選手も鍛えてるけど相撲だけ平均寿命短い事は昔から指摘されてる
56 21/05/30(日)16:22:28 No.808081351
デブのポジションは大抵キャッチーかゴールキーパーか土俵の上
57 21/05/30(日)16:23:13 No.808081605
つよい 自身の身体に対する自重の暴力もハンパない
58 21/05/30(日)16:24:13 No.808081922
圧倒的筋肉量と内臓脂肪のダブルパンチだ
59 21/05/30(日)16:24:40 No.808082058
ガタイの良さは正義なので動けるデブなだけでめちゃくちゃ強い
60 21/05/30(日)16:24:51 No.808082136
曙の現在でくぐったら…知りとうなかった…
61 21/05/30(日)16:25:35 No.808082425
力士崩れにアメフトやラグビーやらせれば強いんじゃないのと思ってたけどそんなことなかった
62 21/05/30(日)16:25:47 No.808082519
これが体重を乗せた掌底顔面に撃ち込んでくるんだろ 死ぬよ
63 21/05/30(日)16:25:48 No.808082521
>曙の現在でくぐったら…知りとうなかった… 70kgのダイエットしても140kgじゃ不健康だろうしなぁ
64 21/05/30(日)16:26:10 No.808082641
やっぱり引き締まったレスラー体型だと相撲強くなれないんだろうか テクニカルな戦い方するとジジババ怒るしぶちかますには質量なのかなぁ
65 21/05/30(日)16:27:14 No.808082993
力士が不健康な病気(糖尿や脳卒中)で死んじゃうケースってあるの? なければ単なるおデブではないのでは そもそも股関節180度開くのはすごいと思う
66 21/05/30(日)16:27:28 No.808083079
>力士崩れにアメフトやラグビーやらせれば強いんじゃないのと思ってたけどそんなことなかった アメフトの連中は100m10秒台で走ったりするから…
67 21/05/30(日)16:27:42 No.808083178
筋肉の塊が全体重乗せて張り手してくるとか当たったら死ぬわ…
68 21/05/30(日)16:27:44 No.808083194
それにしてもスレ画めっちゃうらやましいな…
69 21/05/30(日)16:28:16 No.808083368
すぐ膝をやる
70 21/05/30(日)16:28:41 No.808083507
>力士崩れにアメフトやラグビーやらせれば強いんじゃないのと思ってたけどそんなことなかった そこら辺はその質量で100メートルを11秒とかで走るから無理だ
71 21/05/30(日)16:29:09 No.808083687
必殺の一撃は外すと自分自身に襲いかかりがちだからな…
72 21/05/30(日)16:29:20 No.808083758
>力士が不健康な病気(糖尿や脳卒中)で死んじゃうケースってあるの? >なければ単なるおデブではないのでは >そもそも股関節180度開くのはすごいと思う 幕内力士の平均寿命は62歳前後、というデータはあるはず
73 21/05/30(日)16:29:30 No.808083824
>力士が不健康な病気(糖尿や脳卒中)で死んじゃうケースってあるの? 20代で糖尿病発症率15%
74 21/05/30(日)16:29:38 No.808083881
逆にアメフト選手とかを相撲ルールで戦わせても恐らく大して強くないだろうしな…
75 21/05/30(日)16:30:05 No.808084031
>それにしてもスレ画めっちゃうらやましいな… そらこんな笑顔になる
76 21/05/30(日)16:30:14 No.808084091
引退後の体重管理がほかのスポーツより難しそうだ
77 21/05/30(日)16:30:42 No.808084257
昔テレビでいろんな格闘技の技の衝撃力計ってたけど 力士のぶちかましはトン越えだったのは覚えてる
78 21/05/30(日)16:30:50 No.808084295
歴代横綱の平均寿命 https://sumo-sekai.com/mamechishiki/1850/
79 21/05/30(日)16:31:25 No.808084475
筋肉マンなうえにウェインとつけるために太って死亡付けてる?
80 21/05/30(日)16:32:08 No.808084738
>昔テレビでいろんな格闘技の技の衝撃力計ってたけど >力士のぶちかましはトン越えだったのは覚えてる そもそも100kg超えの物質が自走して体当りしてくるって考えてそれくらいないとおかしい
81 21/05/30(日)16:32:13 No.808084769
かつあきかなり長生きなんだな 一時期調子悪そうだったがまだまだ元気
82 21/05/30(日)16:32:28 No.808084867
>筋肉マンなうえにウェインとつけるために太って死亡付けてる? 落ち着け
83 21/05/30(日)16:32:42 No.808084942
他のプロレスとかボクシングとかの格闘技内だとどんな感じなんだろう
84 21/05/30(日)16:33:02 No.808085060
あんなデブが体脂肪10パーセントなわけねえだろ
85 21/05/30(日)16:33:07 No.808085076
>力士って要するに動けるデブでしょ? カオスくんが負ける訳ないわ…
86 21/05/30(日)16:33:32 No.808085197
武蔵丸の張り手が一発1tだったかな 数トンは盛ってるかもしれないけどそれでも軽自動車くらいだね
87 21/05/30(日)16:33:56 No.808085323
この状況で勃起を静めるの大変そうだな
88 21/05/30(日)16:34:12 No.808085438
>歴代横綱の平均寿命 >https://sumo-sekai.com/mamechishiki/1850/ 昔短いなーって思ったけど 平成になってからも短いな
89 21/05/30(日)16:34:51 No.808085631
仕切り線から土俵際までの突進なら陸上選手に負けないスピードだろうからなあ
90 21/05/30(日)16:34:52 No.808085635
最強の腰と膝を持ってたら極限までデブった方が強くなれるんかな
91 21/05/30(日)16:35:53 No.808085943
でもショーだよな 基本正面からぶつかり合うってお約束があるからぶちかましも出来るわけだし
92 21/05/30(日)16:36:28 No.808086178
どんな筋肉盛ったってあんな体型にはならんよ あと脂肪が衝撃を吸収するからやっぱ脂肪いる
93 21/05/30(日)16:36:32 No.808086202
>最強の腰と膝を持ってたら極限までデブった方が強くなれるんかな どうやっても避けられない面積になれば…
94 21/05/30(日)16:36:43 No.808086272
>最強の腰と膝を持ってたら極限までデブった方が強くなれるんかな 足腰最強の逸ノ城がそれやって勝てなくなった たぶん白鵬が力士としての理想
95 21/05/30(日)16:36:50 No.808086314
小錦とかいまどうしてんだろと思ったら減量に成功したのか それでも150kgぐらいあるらしいが
96 21/05/30(日)16:37:10 No.808086437
>でもショーだよな >基本正面からぶつかり合うってお約束があるからぶちかましも出来るわけだし ショーというか神事の側面もあるからな
97 21/05/30(日)16:37:20 No.808086489
>最強の腰と膝を持ってたら極限までデブった方が強くなれるんかな 最強クラスのフィジカルに恵まれてるなら別の競技行ったほうが絶対幸せになれると思う…
98 21/05/30(日)16:37:35 No.808086562
>基本正面からぶつかり合うってお約束があるからぶちかましも出来るわけだし ルールに則って最適解出してるだけでしょ ショーである事は有史以来そう
99 21/05/30(日)16:38:10 No.808086754
>でもショーだよな >基本正面からぶつかり合うってお約束があるからぶちかましも出来るわけだし 最初強くぶつかって後は流れだから…
100 21/05/30(日)16:38:38 No.808086906
その極限が今の力士体型なんじゃないの?
101 21/05/30(日)16:38:54 No.808086998
ゆうてもあの故障率の高さよ もっとルール的にショー寄りにしてもいいとさえ思うぞ
102 21/05/30(日)16:40:19 No.808087467
巨漢のぶつかり合いを見せるショーだから難しいよな 土俵をマットにするわけにもいかんだろうし
103 21/05/30(日)16:40:19 No.808087469
本気で勝ちに行く戦法使ったらといろんな人に怒られちゃうんでしょ
104 21/05/30(日)16:40:43 No.808087621
あの体型って健康的にはどうなんだろ 体型維持するために凄い食べると思うんだけど糖尿病とか
105 21/05/30(日)16:41:02 No.808087724
貴乃花は現役時の体脂肪率は23%程度で栃東は19%だったって 貴乃花が書いた本のサンプル部分に書いてある
106 21/05/30(日)16:41:15 No.808087804
動けるデブ 足の裏以外が着いたら負けなんでとにかくデカく重くする そのまま二本の足で支えるだけの強靭な脚腰 故に相撲取りはすごい、そして簡単に負けるから勝ち続けるのはすごいって火ノ丸相撲が言ってた
107 21/05/30(日)16:42:02 No.808088089
>あの体型って健康的にはどうなんだろ >体型維持するために凄い食べると思うんだけど糖尿病とか 現役力士でも糖尿病多いよ やっぱ肥満は肥満
108 21/05/30(日)16:42:05 No.808088105
立ち会いであえてぶつからないのもあるが体小さいか番付が低い力士にしか許されてない感あるよね
109 21/05/30(日)16:42:40 No.808088322
ぶちかまさないのもいいよね https://www.youtube.com/watch?v=mo6KSiSRdY4
110 21/05/30(日)16:42:44 No.808088338
まぁスポーツじゃないから階級差とかもないわけだし…
111 21/05/30(日)16:43:00 No.808088441
白鵬なんかは本当に綺麗な体してる
112 21/05/30(日)16:43:35 No.808088640
>立ち会いであえてぶつからないのもあるが体小さいか番付が低い力士にしか許されてない感あるよね ぶつかり合いで押し負けないために重量上げてるのに避けたら本末転倒だし…
113 21/05/30(日)16:44:12 No.808088861
太らないと筋肉と骨が壊れる 脂肪で防御力あげてるんだよって今思いついた
114 21/05/30(日)16:45:11 No.808089167
朝青龍だか叩き込みして怒られてなかったっけ
115 21/05/30(日)16:47:11 No.808089771
内臓ヤバい力士多そう
116 21/05/30(日)16:47:15 No.808089793
力士は動けて強くて固くて強いデブだよ
117 21/05/30(日)16:48:04 No.808090070
>太らないと筋肉と骨が壊れる >脂肪で防御力あげてるんだよって今思いついた その脂肪さん常時骨格周辺も攻撃してない?だいじょうぶ?
118 21/05/30(日)16:48:11 No.808090111
脂肪の下は筋肉だしね
119 21/05/30(日)16:48:33 No.808090228
大丈夫ではないから寿命は短い
120 21/05/30(日)16:48:40 No.808090263
ソップ型できる力士は少ないからみんなアンコ作るって聞く
121 21/05/30(日)16:48:44 No.808090290
まずは体重を増やせって食っちゃ寝させられるんだっけ
122 21/05/30(日)16:49:12 No.808090456
スローで取り組み見ると肉の中にものすごい筋肉が隠れてるのよくわかるよ
123 21/05/30(日)16:49:31 No.808090572
二足歩行やめたら力士はもっと強くなる
124 21/05/30(日)16:49:57 No.808090724
>二足歩行やめたら力士はもっと強くなる 負けてんじゃねえか
125 21/05/30(日)16:50:09 No.808090784
明瀬山すごいよね ぬっぺほふみたい
126 21/05/30(日)16:50:20 No.808090853
限定された狭い空間だと滅茶苦茶に強いけど全然健康じゃないのが辛い 寿命短すぎる…
127 21/05/30(日)16:50:44 No.808090994
>まずは体重を増やせって食っちゃ寝させられるんだっけ 稽古と雑用はやる その上で無理矢理食って昼寝させる 起きたらまた稽古と雑用して無理矢理食って寝る
128 21/05/30(日)16:50:59 No.808091078
>限定された狭い空間だと滅茶苦茶に強いけど全然健康じゃないのが辛い >寿命短すぎる… サラブレッドみたい
129 21/05/30(日)16:51:03 No.808091103
>まずは体重を増やせって食っちゃ寝させられるんだっけ 稽古つけてパワースタミナと瞬発力鍛えて 風呂だの按摩だの掃除洗濯だの雑用こなしつつ もっと食って太れって言われる
130 21/05/30(日)16:52:55 No.808091675
特殊な体作りするから引退後は上手く絞れないと死ぬとか
131 21/05/30(日)16:53:15 No.808091783
故障率無視できればもっと体重増やしたい
132 21/05/30(日)16:54:11 No.808092086
体型が異常すぎてちょっと引く
133 21/05/30(日)16:55:32 No.808092523
常人離れしたパワーで動き続けるんだからそりゃ体壊れる
134 21/05/30(日)16:56:06 No.808092703
近くで見るとマジで分厚くてデカい 人間っぽくない
135 21/05/30(日)16:57:17 No.808093104
力士に限らず特殊な育て方で色々な人類作ってみたい
136 21/05/30(日)16:57:41 No.808093243
極限まで絞って軽い階級に行きたがるボクシングが対極にあるからな