21/05/30(日)13:38:30 引き続... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)13:38:30 No.808025819
引き続きゴジラの歴史を振り返っていきます ゴジラ対ヘドラまで振り返りました 翌年1972年に東宝チャンピオン祭りの枠で公開された映画といえば、 「地球攻撃命令ゴジラ対 dice1d5=4 (4) 1~3.ガイガン 4.ドゴラ 5.ライゼロス 」でしたね
1 21/05/30(日)13:39:46 No.808026172
ドゴラか…
2 21/05/30(日)13:41:12 No.808026613
金子の性癖が歪んでしまう
3 21/05/30(日)13:41:16 No.808026636
まあ初の宇宙怪獣ではあるが…
4 21/05/30(日)13:41:16 No.808026639
ガイガンよりは地球がピンチって感じはするが
5 21/05/30(日)13:41:20 No.808026659
本格的に児童層向けになったこの映画でゴジラは dice2d5=3 2 (5) 1~3.アンギラス 4.ラドン 5.ガイガン とタッグを組み、ドゴラと悪い仲間 1~3.ヤマタノオロチ 4.キングギドラ 5.ゴジラタワー と2on2の戦いを繰り広げたのでした
6 21/05/30(日)13:42:07 No.808026890
ヤマタノオロチがライバルとして定着してる…
7 21/05/30(日)13:43:13 No.808027203
ゴジラのライバルといえばヤマタノオロチですよね!
8 21/05/30(日)13:43:37 No.808027338
児童層を意識して導入された場面だったのですが、ゴジラとアンギラスが dice1d5=1 (1) 1~3.ふきだしで 4.流暢なフランス語で 5.児童が理解するにはまだ早い関係を示唆する 会話をする場面は未だに受け入れられないファンもいるようです
9 21/05/30(日)13:44:44 No.808027698
所々不穏な選択肢がある…
10 21/05/30(日)13:45:35 No.808027968
さて、翌年1973年に公開されたといえばこのimgでも大人気の dice1d5=2 (2) 1~3.ゴジラ対メガロ 4.ジェットジャガー対メガロ 5.劇場版流星人間ゾーン メガロをやっつけろ! でしたよね
11 21/05/30(日)13:46:12 No.808028161
ヤマタノオロチはなんなんだよ…
12 21/05/30(日)13:46:46 No.808028331
>ヤマタノオロチはなんなんだよ… 首いっぱいあるゴジラのライバル!
13 21/05/30(日)13:46:54 No.808028366
メガロはメガロなんだ
14 21/05/30(日)13:47:15 No.808028447
ハネンガが先にいるからメガロは着ぐるみ流用改造したのかもしれない
15 21/05/30(日)13:48:00 No.808028672
このゴジラ対メガロ、なんと dice1d5=3 (3) 1~3.製作期間が3週間しかない突貫作業で作った映画 4.製作期間が3日しかない超突貫映画 5.第一作の時代からプロットを温めており20年余りの時間をかけた超大作 だったのです
16 21/05/30(日)13:48:58 No.808028926
ミニラにキングギドラぶつけて以来ダイスが大人しめだな…
17 21/05/30(日)13:50:02 No.808029246
>ミニラにキングギドラぶつけて以来ダイスが大人しめだな… おいフラグ立てるな
18 21/05/30(日)13:50:19 No.808029326
制作期間が3週間しかないという事もあり dice1d5=4 (4) 1~3.前作以上にフィルム流用しまくりで 4.開き直ってスタッフは2週間くらい遊んで 5.他会社の協力を得て この映画は出来上がったのでした
19 21/05/30(日)13:50:43 No.808029455
メガロってそんな突貫工事だったんだ… 流用あると言ってもガバラより少ない印象だったが
20 21/05/30(日)13:50:55 No.808029523
実質1週間になってるじゃねえか!
21 21/05/30(日)13:50:57 No.808029531
実質一週間!
22 21/05/30(日)13:50:59 No.808029537
ひでえ
23 21/05/30(日)13:51:10 No.808029584
>dice1d5=4 (4) >4.開き直ってスタッフは2週間くらい遊んで おい
24 21/05/30(日)13:51:28 No.808029674
遊んではいないけど大体そんな感じだから困る
25 21/05/30(日)13:51:35 No.808029699
フラグ回収はえーよ!
26 21/05/30(日)13:51:45 No.808029746
途轍もない事になってしまったこの映画ですが、シリーズを語るうえで避けては通れないキャラクターがこの映画には登場します そう dice1d5=4 (4) 1~3.ジェットジャガー 4.レッドアローン 5.ゾーンファイター です!
27 21/05/30(日)13:52:25 No.808029934
それは 非常に まずい
28 21/05/30(日)13:52:33 No.808029981
あ、あれ?
29 21/05/30(日)13:52:41 No.808030027
誰…?
30 21/05/30(日)13:52:46 No.808030051
原案!?
31 21/05/30(日)13:53:07 No.808030142
原案の方が出てきた!
32 21/05/30(日)13:53:08 No.808030150
ゴジラとレッドアローンでパンチパンチパンチ 歌 子門真人
33 21/05/30(日)13:55:38 No.808030844
ジェットジャガーにとっての破局が訪れてるぞ
34 21/05/30(日)13:55:55 No.808030926
sp91448.jpg これがゴジラとタッグを組み dice2d5=2 1 (3) 1~3.一週間で作ったせいでクタクタ過ぎる着ぐるみの 4.翌年使う予定だったサタンビートルの着ぐるみを円谷から貸してもらった 5.この映画の数少ない褒めどころの出来の カブトムシ怪獣メガロ、そして 1~3.ドゴラ 4.ガイガン 5.巨大化シートピア人 と戦うこの映画は怪作として名高いです
35 21/05/30(日)13:56:54 No.808031210
ドゴラとの戦闘シーン盛り上がりなさそう
36 21/05/30(日)13:57:21 No.808031348
ドゴラによるやる気の無い触手プレイが見所
37 21/05/30(日)13:57:38 No.808031427
読者公募だったが腹しか使われないという斬新な採用のされ方をしたやつ
38 21/05/30(日)13:57:51 No.808031485
ドゴラ時間なくてしらたきで代用されてそう
39 21/05/30(日)13:57:57 No.808031518
翌74年は流石に余裕を持って制作され、ゴジラの偽者即ち dice1d5=2 (2) 1~3.メカゴジラ 4.スペースゴジラ 5.ジラース が登場します
40 21/05/30(日)13:58:35 No.808031695
>sp91448.jpg ジェットジャガーもたいがい変な見た目だけどこっちはもっとやべえ
41 21/05/30(日)13:59:30 No.808031963
こっちは侵食されなかったか…
42 21/05/30(日)14:00:11 No.808032201
>5.この映画の数少ない褒めどころの出来の どうしてこれを1~3にしなかったんです?
43 21/05/30(日)14:00:37 No.808032337
メカゴジラ…それは dice1d5=1 (1) 1~3.ブラックホール第3惑星人が作った地球侵略用のロボット 4.異星種族ビルサルドの力で作られた対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器 5.悪の科学者クター・フーがゴジラを分析して作ったロボット でしたね
44 21/05/30(日)14:01:16 No.808032529
普通だ…
45 21/05/30(日)14:01:21 No.808032549
基本的には歴史通りなのがお腹いたい
46 21/05/30(日)14:02:23 No.808032827
メカゴジラは最初は偽ゴジラの姿で現れ、立ち向かってきた dice1d5=4 (4) 1~3.アンギラス 4.ラドン 5.レッドアローン の顎を引き裂き、ゴジラも一時撤退を余儀なくされる大暴れを見せましたね
47 21/05/30(日)14:02:44 No.808032928
普通の中に変なのが紛れる事で笑えるって寸法よ
48 21/05/30(日)14:02:58 No.808033005
ラドンが死んだ!
49 21/05/30(日)14:03:04 No.808033031
あがががが
50 21/05/30(日)14:03:05 No.808033039
ラドーーン!!
51 21/05/30(日)14:03:12 No.808033071
ら、ラドーン!
52 21/05/30(日)14:03:14 No.808033081
まあラドンだし…
53 21/05/30(日)14:03:19 No.808033113
ラドーン! …まあ話は変わらんなこれ
54 21/05/30(日)14:04:37 No.808033482
ラドンならいいか…
55 21/05/30(日)14:05:07 No.808033614
昭和のラドンだぞ!
56 21/05/30(日)14:05:12 No.808033636
顎を裂かれるロダン 興奮するドハティ
57 21/05/30(日)14:05:55 No.808033845
しかし地球だって負けちゃいません dice1d5=5 (5) 1~3.琉球の守り神キングシーサー 4.影のプロゴルファーの帝王キング・シーザー 5.リゾートホテルを占拠したテログループの首謀者キング・シーサー がメカゴジラに立ち向かいます
58 21/05/30(日)14:06:11 No.808033907
ドハディやら金子の好きな怪獣が被害に遭ってるな
59 21/05/30(日)14:06:21 No.808033955
なんで…
60 21/05/30(日)14:06:24 No.808033963
んんんんん⁉︎
61 21/05/30(日)14:06:24 No.808033970
???
62 21/05/30(日)14:06:39 No.808034023
それ人間ですよね?
63 21/05/30(日)14:06:41 No.808034030
>5.リゾートホテルを占拠したテログループの首謀者キング・シーサー 金田一の方!
64 21/05/30(日)14:06:43 No.808034046
テロリストかー
65 21/05/30(日)14:06:46 No.808034072
誰やねん
66 21/05/30(日)14:06:49 No.808034085
何してんの!?
67 21/05/30(日)14:07:17 No.808034226
生身の人間が戦うとかタロウかよ…
68 21/05/30(日)14:08:00 No.808034413
キング・シーサーこと dice1d2=1 (1) 1.三井文也 2.周防武 がメカゴジラに立ち向かっていきます
69 21/05/30(日)14:08:16 No.808034486
人間パートの味方では…?
70 21/05/30(日)14:09:13 No.808034758
そして dice1d5=5 (5) 1~3.大して役に立つわけもなくゴジラがメカゴジラを倒した 4.感化されたブラックホール第3惑星人がテログループ入り 5.一人でメカゴジラを倒しちゃった
71 21/05/30(日)14:09:28 No.808034824
えぇ…
72 21/05/30(日)14:09:31 No.808034842
ゴジラの出番は!?
73 <a href="mailto:ゴジラ">21/05/30(日)14:09:33</a> [ゴジラ] No.808034852
俺は…?
74 21/05/30(日)14:09:36 No.808034869
ちょっと待てよ!
75 <a href="mailto:ゴジラ">21/05/30(日)14:10:05</a> [ゴジラ] No.808035016
人間怖…
76 21/05/30(日)14:10:05 No.808035021
どうすんのこの映画…
77 21/05/30(日)14:10:29 No.808035123
一気にやばくなったな…
78 21/05/30(日)14:10:36 No.808035163
イケメンは強かった…
79 21/05/30(日)14:10:38 No.808035168
タイトルに偽りありすぎる
80 21/05/30(日)14:10:38 No.808035177
タイトル詐欺じゃねーか!
81 21/05/30(日)14:10:52 No.808035244
まあ実際基地を落とすのは人間パートだが…
82 21/05/30(日)14:10:55 No.808035256
唐突に金田一のネタバレが入って駄目だった
83 21/05/30(日)14:11:22 No.808035384
ゴジラどうすんの? dice1d5=1 (1) 1~3.とりあえず第3惑星人倒してお茶を濁す 4.フェードアウトして終わり 5.ゴジラ「謎は全て解けた!」
84 21/05/30(日)14:11:25 No.808035389
途端におかしくなったぞ!?
85 21/05/30(日)14:12:02 No.808035559
逆 スケール逆では
86 21/05/30(日)14:12:58 No.808035837
いい感じに dice1d5=5 (5) 1~3.沖縄民謡 4.ALFEEが歌う主題歌 5.コングラッチェ が流れてこの映画は締めくくられました
87 21/05/30(日)14:13:08 No.808035884
基地ごと吹っ飛ばしたのかな…
88 21/05/30(日)14:13:15 No.808035920
これから今地球は人間の手で守っていかなければいけないんだ
89 21/05/30(日)14:13:23 No.808035954
今のところ歴代一カオスだな…
90 21/05/30(日)14:13:27 No.808035983
この映画だけなんかおかしくない?
91 21/05/30(日)14:14:15 No.808036200
まあシーサーよりは子供にウケるかなぁ?
92 21/05/30(日)14:14:20 No.808036222
でも大ヒットして次回作も続投することになるんか…
93 21/05/30(日)14:14:26 No.808036251
歴史の歪みが徐々に出てきたな…
94 21/05/30(日)14:15:04 No.808036444
いよいよヤバくなったのか、次で一旦シリーズは終了します この映画のタイトルは dice1d5=1 (1) 1~3.メカゴジラの逆襲 4.ゴジラ対チタノザウルス 5.出雲神話殺人事 です
95 21/05/30(日)14:15:09 No.808036464
もしやスケジュールに余裕ない方がいいんじゃないか
96 21/05/30(日)14:15:25 No.808036534
シリーズ終了の説得力はあるな
97 21/05/30(日)14:16:18 No.808036757
前作で倒されてしまったメカゴジラは dice1d5=2 (2) 1~3.第二の頭 4.対人兵器 5.どんな難事件も解き明かすIQ180の頭脳 を身に付けて蘇りました
98 21/05/30(日)14:17:05 No.808036972
人間に頭もがれたの…?
99 21/05/30(日)14:17:22 No.808037045
やっぱりキング・シーサーがわるいよなぁ…
100 21/05/30(日)14:17:24 No.808037053
ちょこちょこ金田一ネタが入ってるのは何なんだ
101 21/05/30(日)14:17:37 No.808037108
イケメンパンチ!
102 21/05/30(日)14:17:59 No.808037216
>ちょこちょこ金田一ネタが入ってるのは何なんだ ダイスが悪い
103 21/05/30(日)14:18:31 No.808037371
今回のメカゴジラには dice1d5=2 (2) 1~3.チタノザウルス 4.量産型メカゴジラ(前作着ぐるみ流用) 5.ガルーダ という見方もいます
104 21/05/30(日)14:19:17 No.808037578
人間に負ける様なやつにオーバーキルじゃない?
105 21/05/30(日)14:19:27 No.808037630
何も変わってないのに前作分のせいで何もかもおかしい
106 21/05/30(日)14:21:02 No.808038111
知ってるメカゴジラの逆襲だ…
107 21/05/30(日)14:21:07 No.808038145
苦戦するゴジラでしたが dice1d5=1 (1) 1~3.サイボーグ少女真船桂が一之瀬明の説得で自我を取り戻して自決した 4.散っていったラドンが力を与えた 5.前作の鬱憤を思い出してマジギレした 事により辛くも勝利を収めました
108 21/05/30(日)14:21:51 No.808038354
人間に倒されたメカゴジラに苦戦するゴジラさんテロリスト以下じゃね?
109 21/05/30(日)14:22:54 No.808038682
ここからゴジラは10年の休眠期間に入りますが、84年に復活 そのタイトルもズバリ dice1d5=5 (5) 1~3.ゴジラ(1984年版) 4.ゴジラ1984 5.ゴジラ対ショッキラス です!
110 21/05/30(日)14:23:40 No.808038928
フナムシをメインに!?
111 21/05/30(日)14:23:49 No.808038964
昭和を引きずりすぎたようなタイトル!
112 21/05/30(日)14:23:54 No.808038989
んんんんんんん!?
113 21/05/30(日)14:24:11 No.808039104
アカン
114 21/05/30(日)14:24:41 No.808039264
大丈夫かよ
115 21/05/30(日)14:24:46 No.808039284
またガバってきたな…
116 21/05/30(日)14:24:46 No.808039286
ゴジラ終わったな…
117 21/05/30(日)14:25:21 No.808039483
対ってところがもうアカン
118 21/05/30(日)14:25:42 No.808039577
ゴジラ対ショッキラス、その戦いは dice1d5=1 (1) 1~3.ゴジラのエネルギーを吸収したショッキラスが超パワーアップ 4.無限沸きするショッキラスをひたすら潰す図 5.人間のテロリストに負ける奴に苦戦する奴だぞフナムシにもサシで手こずるわい
119 21/05/30(日)14:26:29 No.808039839
ショッキラスがまさかの怪獣昇格
120 21/05/30(日)14:26:38 No.808039891
Gショッキラスは dice1d100=4 (4) くらいの強さでした
121 21/05/30(日)14:26:40 No.808039908
あのビジュアルを巨大化はムリがあるよ!?
122 21/05/30(日)14:26:49 No.808039960
これスペゴジの生まれどうなるんだ
123 21/05/30(日)14:26:50 No.808039966
よっわ…
124 21/05/30(日)14:26:51 No.808039975
しょせんふなむし
125 21/05/30(日)14:26:53 No.808039988
弱い…
126 21/05/30(日)14:27:09 No.808040071
クソザコじゃねぇか!
127 21/05/30(日)14:27:28 No.808040176
所詮フナムシよ
128 21/05/30(日)14:27:39 No.808040234
人間相手にもギリギリ負けそうなレベル
129 21/05/30(日)14:27:48 No.808040288
かくてGショッキラスを倒したゴジラは dice1d5=2 (2) 1~3.鳥の声で誘導されて火山に封印 4.ひたすら暴れ続けるバッドエンド 5.ゴジラも4くらいの強さで共倒れ
130 21/05/30(日)14:27:51 No.808040304
結局ゴジラ対人類パートがメインなのでは…
131 21/05/30(日)14:28:13 No.808040410
ちょっと対戦パートが出来ただけだな…
132 21/05/30(日)14:28:23 No.808040461
賑やかしにも程がある…
133 21/05/30(日)14:29:00 No.808040653
ちなみにこの映画の評価は dice1d5=2 (2) 1~3.ショッキラスいる? 4.ショッキラスをもっとメインにして欲しかった… 5.これとさよならジュピターのせいで監督辞めちゃったんだよね…
134 21/05/30(日)14:29:01 No.808040668
10年ぶりの新作がこれか…
135 21/05/30(日)14:29:30 No.808040834
せやな
136 21/05/30(日)14:30:00 No.808041019
そうだね
137 21/05/30(日)14:30:44 No.808041258
そりゃ次回作まで5年空くわ
138 21/05/30(日)14:31:13 No.808041414
ショッキラスショックにもめげず、この5年後には ゴジラ細胞と dice1d5=3 (3) 1~3.薔薇の遺伝子 4.薔薇を好む腐女子の遺伝子 5.ショッキラス細胞 と沢口靖子を合体させたビオランテが我々の前に姿を現したんでしたね
139 21/05/30(日)14:31:51 No.808041639
毎度手出しはいいな
140 21/05/30(日)14:32:35 No.808041859
靖子をゾロ目にしろよ!
141 21/05/30(日)14:33:05 No.808042031
普通にゴジラシリーズの歴史を振り返るスレとしても面白いのが困る…
142 21/05/30(日)14:33:06 No.808042039
名作と名高い本作ですが、ラストの dice1d5=2 (2) 1~3.宇宙に飛ぶ沢口靖子の顔アップ 4.「あの龍」のシルエットが!? 5.ビオランテ完全勝利エンド は色んな意味で話題に上がりますよね
143 21/05/30(日)14:33:26 No.808042154
そこダイスなんだ…
144 21/05/30(日)14:34:25 No.808042455
そして1991年、あの怪獣が再びゴジラと対戦することになるのです 勿論それは dice1d5=4 (4) 1~3.ヤマタノオロチ 4.キングギドラ 5.メガロ
145 21/05/30(日)14:34:44 No.808042562
そこはキングギドラかよ!
146 21/05/30(日)14:34:49 No.808042587
ギドラと戦ったことあったっけゴジラ
147 21/05/30(日)14:35:02 No.808042657
誰…?ってなるやつ
148 21/05/30(日)14:35:11 No.808042714
この歴史だと新怪獣じゃねーか!
149 21/05/30(日)14:35:12 No.808042716
どうした8本動かすが辛くなったか
150 21/05/30(日)14:35:18 No.808042752
ミニラいじめてたやつが大出世だな
151 21/05/30(日)14:35:18 No.808042756
ヤマタノオロチじゃねえのかよ!
152 21/05/30(日)14:35:28 No.808042809
ヤマタノオロチじゃないのかよ誰だよ
153 21/05/30(日)14:35:44 No.808042892
ゴジラVSキングギドラですが、その前評判は dice1d5=5 (5) 1~3.ミニラいじめてた小物をメインに!? 4.デザインは良かったと思うから今の技術でカッコよくしてほしいわ 5.日本版ターミネーター面白そう
154 21/05/30(日)14:36:10 No.808043038
そっちか~
155 21/05/30(日)14:36:40 No.808043221
ゴジラの歴史が狂うと日本特撮ファンの感覚も狂う
156 21/05/30(日)14:37:06 No.808043370
M11に寄せる期待が高すぎる
157 21/05/30(日)14:37:25 No.808043459
全身金色ってのがなんかバブリーな感覚で時代だよねキングギドラ 金のボディコンみたいな
158 21/05/30(日)14:38:03 No.808043654
今回のキングギドラは dice1d5=2 (2) 1~3.未来人が操る超ドラゴン怪獣 4.かつて金星を滅ぼした宇宙超怪獣 5.ジョン・ゴジラを抹殺するために未来から送り込まれた暗殺者
159 21/05/30(日)14:38:19 No.808043740
>5.ジョン・ゴジラを抹殺するために未来から送り込まれた暗殺者 おい
160 21/05/30(日)14:38:20 No.808043744
>ゴジラの歴史が狂うと日本特撮ファンの感覚も狂う この時空のドハティも狂ってそうだな…
161 21/05/30(日)14:38:47 No.808043879
>>ゴジラの歴史が狂うと日本特撮ファンの感覚も狂う >この時空のドハティも狂ってそうだな… 元から狂ってるからセーフ
162 21/05/30(日)14:38:58 No.808043933
>>5.ジョン・ゴジラを抹殺するために未来から送り込まれた暗殺者 >おい 正史でもおおむねそんな感じだし…
163 21/05/30(日)14:39:11 No.808044002
未来人はゴジラを消してギドラで日本を蹂躙しようとしますが、なんだかんだで蘇ったゴジラにより首を dice1d3=3 (3) 本吹っ飛ばされてて倒されました
164 21/05/30(日)14:39:34 No.808044122
やっぱ8本ないやつはダメだな…
165 21/05/30(日)14:39:35 No.808044127
死亡確認
166 21/05/30(日)14:39:37 No.808044133
メカギドラが大変なことに…
167 21/05/30(日)14:39:41 No.808044155
全部持ってかれた!
168 21/05/30(日)14:39:47 No.808044191
クビナシ
169 21/05/30(日)14:39:51 No.808044214
敗因:首の少なさ
170 21/05/30(日)14:41:25 No.808044706
ギドラは倒されましたがゴジラは以前暴れ続けています この為エミー・カノーはギドラの遺体を dice1d5=1 (1) 1~3.三つのメカヘッドを付けたメカキングギドラに 4.全体的に改造してメカゴジラに 5.M11号と合体させてスーパーM11に 改造しました
171 21/05/30(日)14:42:03 No.808044928
わりとアイランドのやつ
172 21/05/30(日)14:42:16 No.808045001
ほぼ全部メカだ
173 21/05/30(日)14:42:19 No.808045015
まあこれはこれで…
174 21/05/30(日)14:42:37 No.808045101
首3つも挿げ替えるんならギドラのボディいる?
175 21/05/30(日)14:43:18 No.808045330
かくしてメカギドラが dice1d5=1 (1) 1~3.ゴジラと共に海に沈む 4.「SAYONARA YOSHITO」のメッセージを残してゴジラと共に海に沈む 5.命令を無視してゴジラと共に太陽に突入 する事で日本は救われました
176 21/05/30(日)14:43:56 No.808045532
だいたい正史どおりなのがじわじわくる