虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/30(日)13:17:31 imgはい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)13:17:31 No.808019406

imgはいま時ならぬ後ウマイヤ朝ブーム

1 21/05/30(日)13:17:49 No.808019530

前もあるのか?

2 <a href="mailto:レコンキスタ">21/05/30(日)13:18:24</a> [レコンキスタ] No.808019708

レコンキスタ

3 21/05/30(日)13:18:32 No.808019754

なおスペインのアンダルシア州政府の公式サイトに 西暦1000年のコルドバを描き込んだ「Córdoba Califal. Año 1000」 という120ページくらいある本のオンライン版が公開されてる www.juntadeandalucia.es/medioambiente/cordobacalifal1000 アンダルシア州政府マジ太っ腹スペイン語読めないけど

4 21/05/30(日)13:19:47 No.808020154

なんか毎日のように立ててるけどそんなにしょっちゅう語ることないよ…

5 21/05/30(日)13:25:42 No.808021934

西欧が中世暗黒の時代やってるってのもあるけどちょっとサラセン人の実効支配地広くない?

6 21/05/30(日)13:44:37 No.808027661

>なんか毎日のように立ててるけどそんなにしょっちゅう語ることないよ… そんなことを言ってるとエジプトのファーティマ朝に負けてしまうぞ sq136666.jpg 西暦1000年のコルドバのアル・カンタラ大橋でも見て頑張るんだ 長さ330mのこの橋の左側に見えるのが宮殿アルカサルです 宮殿に入るスッダ門のところには絞首台があって死刑にされた人たちが多いときは300人くらい並んでました

7 21/05/30(日)13:45:57 No.808028080

でもEU4の時代になるとイベリア半島の切れ端みたいな領土になっちまうんだ

8 21/05/30(日)13:52:01 No.808029808

>宮殿に入るスッダ門のところには絞首台があって死刑にされた人たちが多いときは300人くらい並んでました そな んに

9 21/05/30(日)14:00:23 No.808032270

フランク史でちょっと関わり持つけど 大打撃受けるのはバスク人相手だしなあ

10 21/05/30(日)14:01:37 No.808032624

>sq136666.jpg さっきの画像の橋の右側に見えるのが大モスクです 宮殿のアドル門のところから大モスクまで屋根のついた陸橋がかかっているのがわかるでしょうか この陸橋を作らせたアブド・アッラーフは第7代のアミール(総督)です 68歳で亡くなったとき「その生涯を閉じたことが唯一の善行だった」と言われたほどのどん底でした

11 21/05/30(日)14:10:36 No.808035162

下関かと思った

12 21/05/30(日)14:13:29 No.808035991

>カルタゴ滅ぶべし

13 21/05/30(日)14:14:37 No.808036315

CKでしかしらない

14 21/05/30(日)14:17:00 No.808036944

>sq136666.jpg さっきの画像の大モスクはもとはキリスト教会堂だったのを半分だけ接収してモスクに改造したそうです でも手狭になったので西暦785年に拡張しました そのときはキリスト教団の代表に大金を払って買い上げたのがえらいと思います

15 21/05/30(日)14:17:51 No.808037181

コルドバとモルドヴァがごっちゃになる

16 21/05/30(日)14:19:27 No.808037629

>そのときはキリスト教団の代表に大金を払って買い上げたのがえらいと思います 暴力とかじゃなくてちゃんと金払うんだ…

↑Top