虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

その点i... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)12:40:37 No.808008628

その点imgはいいよね細かいところに拘らない人が多くて ねぇとっしー

1 21/05/30(日)12:40:58 No.808008733

次とっしー言うたら

2 21/05/30(日)12:43:53 No.808009552

ぷっしー!

3 21/05/30(日)12:44:04 No.808009602

junくんちではウケてるネタなんです!

4 21/05/30(日)12:44:45 No.808009775

そもそも昔ながらの「知識をちゃんと持ってるオタク」みたいなとしあきがもう全然いないからな ミーハーばっかり

5 21/05/30(日)12:45:44 No.808010025

としあきじゃないです…

6 21/05/30(日)12:46:34 No.808010260

実際FGOだけの知識で歴史上の人物好きって言われても全方面困るし それFGOのキャラ好きなだけだろうと

7 21/05/30(日)12:46:46 No.808010312

>そもそも昔ながらの「知識をちゃんと持ってるオタク」みたいなとしあきがもう全然いないからな >ミーハーばっかり これが古株オタク

8 21/05/30(日)12:47:28 No.808010497

拘らないというか平気で嘘吐いてるだけのヤツはいっぱいいるよここ

9 21/05/30(日)12:48:03 No.808010644

そういえばシーザーがね…

10 21/05/30(日)12:48:46 No.808010832

>拘らないというか平気で嘘吐いてるだけのヤツはいっぱいいるよここ ココだけの話じゃなくてネットでもリアルでも至る所にいっぱいいるから安心してほしい

11 21/05/30(日)12:48:47 No.808010837

mayのが史実に詳しい人は多い気がする

12 21/05/30(日)12:49:14 No.808010960

>そういえばシーザーがね… (どのシーザーだ…?)

13 21/05/30(日)12:49:56 No.808011169

imgはスレの流れが早いから色々確認する前に適当な情報を言う「」が特に多い

14 21/05/30(日)12:50:02 No.808011193

>そういえばシーザーがね… 今カエサルの話した?

15 21/05/30(日)12:50:24 No.808011291

>そういえばシーザーがね… は?ジュリアスでしょ?あんたまさか…

16 21/05/30(日)12:50:26 No.808011304

>imgはスレの流れが早いから色々確認する前に適当な情報を言う「」が特に多い ~なんだっけ?は9割嘘と思え

17 21/05/30(日)12:50:30 No.808011318

「○○って曲いいよね」って話したら 「最近の曲1、2こ知ったぐらいで××ファンの顔すんなにわか!」 てマウント取り出す人いいよね

18 21/05/30(日)12:51:17 No.808011536

>>そういえばシーザーがね… >(どのシーザーだ…?) サラダドレッシングの話かもしれない

19 21/05/30(日)12:52:02 No.808011761

嘘を嘘と見抜けない人には

20 21/05/30(日)12:52:05 No.808011779

マウント取ったりしちゃダメだよ! それと同時ににわかは全然いいけど偉そうに知ったかぶるのもダメだよ!

21 21/05/30(日)12:52:18 No.808011849

>「うっせぇわって曲いいよね」って話したら

22 21/05/30(日)12:52:28 No.808011895

字とか幼名とかめんどくさいよぉ~

23 21/05/30(日)12:52:44 No.808011979

は?講談真田十勇士の話してんだが?と返そうぜ

24 21/05/30(日)12:53:02 No.808012091

>>「うっせぇわって曲いいよね」って話したら あなたが思うよりいい曲です

25 21/05/30(日)12:53:16 No.808012164

ジャンル問わず「いいよね」「いい」って話してるところにどかどか入って来て 「俺もまぜてー!」って素直に言えずに「○○もしらないくせに!」ってマウントとってくる人とても辛い

26 21/05/30(日)12:54:06 No.808012414

司馬遼太郎の知識とかで安易に歴史上の人物好きとか言うなよ

27 21/05/30(日)12:54:23 No.808012489

詳しくないからオタクじゃないです…としあき君に聞いてください…

28 21/05/30(日)12:54:56 No.808012666

コンボイとか好きなんですよね~

29 21/05/30(日)12:55:14 No.808012752

俺はエモーショナル系オタクなのでデータ系オタクとはわかり合えない さらばだ

30 21/05/30(日)12:55:23 No.808012807

imgはいいよね…したいだけの奴の巣窟と思っておけば割とそれで合ってる

31 21/05/30(日)12:56:06 No.808013020

まず昔のオタクの方が詳しいってのがすでに幻想だと思う

32 21/05/30(日)12:56:33 No.808013157

手塚治虫って面倒臭いオタクって多そうだけど全然見たことない気がする

33 21/05/30(日)12:57:08 No.808013325

織田信長とかこの人達はどういった人物だと思ってるんだろう

34 21/05/30(日)12:57:13 No.808013345

>ジャンル問わず「いいよね」「いい」って話してるところにどかどか入って来て >「俺もまぜてー!」って素直に言えずに「○○もしらないくせに!」ってマウントとってくる人とても辛い スレ画は自分から畑違いの沼に突っ込んでるでしょ

35 21/05/30(日)12:58:08 No.808013592

>コンボイとか好きなんですよね~ オプティマス・プライムね

36 21/05/30(日)12:58:27 No.808013683

>織田信長とかこの人達はどういった人物だと思ってるんだろう 破天荒で革新的な人物なんですよね!

37 21/05/30(日)12:58:39 No.808013733

太陽って男か女かどっちか分かる~?

38 21/05/30(日)12:58:43 No.808013753

>>コンボイとか好きなんですよね~ >オプティマス・プライムね なんだとメガトロン

39 21/05/30(日)12:58:46 No.808013771

>オプティマス・プライムね コンボイはコンボイでいいって公式も言ってるよ

40 21/05/30(日)12:59:18 No.808013918

>まず昔のオタクの方が詳しいってのがすでに幻想だと思う 追うべき物が少なかったから結果的に詳しくなってるので間違いではないと思う

41 21/05/30(日)12:59:21 No.808013933

>手塚治虫って面倒臭いオタクって多そうだけど全然見たことない気がする 島本のマグマ大使の画像のスレでたくさん見れるよ

42 21/05/30(日)12:59:32 No.808013989

昔はネット自体が敷居高い分コア層が集まることが多かったからな 今はライト層がマジョリティになったので息を潜めるようになっただけよ 稀にすごい知識披露してくる「」もいたりするし

43 21/05/30(日)13:00:01 No.808014132

>スレ画は自分から畑違いの沼に突っ込んでるでしょ 畑違いとは言えないほど一般認識に近くない?

44 21/05/30(日)13:00:11 No.808014187

(どのコンボイだろうか…)

45 21/05/30(日)13:00:18 No.808014214

>imgは私これ嫌い!!(バァァァンしたいだけの奴の巣窟と思っておけば割とそれで合ってる

46 21/05/30(日)13:00:25 No.808014250

パンの袋とめるアレとか好きなんですよね~

47 21/05/30(日)13:00:40 No.808014316

「○○良いですよね」っていうのが「今日は天気良いですよね」みたいな本心とは関係ないただの挨拶なのに変に噛みついてくるから空気がぎくしゃくするんだよね

48 21/05/30(日)13:00:52 No.808014375

>太陽って男か女かどっちか分かる~? ミトラ教儀典書の「太陽の陰茎」にまつわる神話ね

49 21/05/30(日)13:01:30 No.808014543

ネットのおかげで知識が平均化したけどネットにあがってない情報との格差が顕著になってる

50 21/05/30(日)13:01:44 No.808014609

書き込みをした人によって削除されました

51 21/05/30(日)13:01:57 No.808014672

一般的な周りに合わせるものも必要だけどそっちから突っ込んで来たら文句は言わせねえ

52 21/05/30(日)13:01:58 No.808014674

昔は「あれ見たこれ見た」だけで自慢できたからね 今は真のドマイナーや超レアでなければ言えない

53 21/05/30(日)13:02:01 No.808014689

オタクなんてめんどくさくていいんだよその方が話してて面白いしとは思う

54 21/05/30(日)13:02:25 No.808014810

>「○○良いですよね」っていうのが「今日は天気良いですよね」みたいな本心とは関係ないただの挨拶なのに変に噛みついてくるから空気がぎくしゃくするんだよね これがオタクと一般人の差だよね

55 21/05/30(日)13:02:38 No.808014867

>昔は「あれ見たこれ見た」だけで自慢できたからね >今は真のドマイナーや超レアでなければ言えない そうか?付き合う人変わっただけじゃないか?

56 21/05/30(日)13:02:54 No.808014954

mayの「」はこんなに繊細じゃないのにな

57 21/05/30(日)13:02:57 No.808014972

>オタクなんてめんどくさくていいんだよその方が話してて面白いしとは思う 個人的にはこっちだけどまぁ今の風潮と合わんのも分かる

58 21/05/30(日)13:02:57 No.808014975

マウントがどうとか言ってる時点で浅はかというか

59 21/05/30(日)13:04:06 No.808015342

未知の情報と対面したときの反応でだいたい伺い知れる感じはある 俺が見たことないんだからこれは嘘に違いないみたいなやつとか

60 21/05/30(日)13:04:10 No.808015366

テレビで荒俣宏がやってた知っててもうんうんって聞いて相手を立てるような言動が理想だと思ってる ちょっと興味持っただけの人にガンガンマウント取りまくるのはもういい

61 21/05/30(日)13:04:27 No.808015449

超神マスターフォースのコンボイいいよね…

62 21/05/30(日)13:04:33 No.808015485

「」がいってたけど

63 21/05/30(日)13:05:19 No.808015685

>「」がいってたけど 世界一信用出来ない前置き

64 21/05/30(日)13:05:21 No.808015698

>稀にすごい知識披露してくる「」もいたりするし 稀にすごい知識とやらはこちらが裏取り出来ないやつじゃん

65 21/05/30(日)13:05:26 No.808015721

そんなコト細かく訂正してくる奴いねえよ… いねえよね…?

66 21/05/30(日)13:05:43 No.808015804

なんならオタトークは同意されるより反論されるぐらいな方が楽しいんだ そこから後々まで引くかどうか次第かな…

67 21/05/30(日)13:06:01 No.808015894

うすーく表層の情報拾って変な味付けしてキャッキャ騒いでいいよねする それが「」という生き物です

68 21/05/30(日)13:06:03 No.808015906

つまりよお めんどくさいオタクでもコミュ力あれば面白いけどなかったらウザいだけってことだろ?

69 21/05/30(日)13:07:14 No.808016224

さっき「それデマだよ」っていうデマを流してる人いたよ

70 21/05/30(日)13:07:27 No.808016285

手塚作品読んだことないってレスしたら常識を知らない人?って感じで煽られたから手塚信者「」は嫌いになった

71 21/05/30(日)13:07:52 No.808016409

>パンの袋とめるアレとか好きなんですよね~ パンノクチトメルーノね 正式にはバッグクロージャ―

72 21/05/30(日)13:07:53 No.808016414

>そんなコト細かく訂正してくる奴いねえよ… >いねえよね…? リアルでもここでもいるかな…

73 21/05/30(日)13:08:19 No.808016563

>そんなコト細かく訂正してくる奴いねえよ… >いねえよね…? いると思うけどそれってマウントとかじゃなくて反射で訂正しちゃったり悪気無いやつが多いのかなって思ってる 俺もたまにそういうことあって今の言い方悪く思われたかなとか考えちゃって勝手に落ち込んでる

74 21/05/30(日)13:08:28 No.808016605

>うすーく表層の情報拾って変な味付けしてキャッキャ騒いでいいよねする >それが「」という生き物です そうかそうか お前はそんな「」としか付き合いがないんだな

75 21/05/30(日)13:08:54 No.808016736

真偽関係なく自分が好きな話をしたい人ばっかりなんだよここは

76 21/05/30(日)13:09:27 No.808016904

imgは変わった 昔は本物のとしあきだけで回していた

77 21/05/30(日)13:09:30 No.808016917

バットマンとか好きなんですよね~

78 21/05/30(日)13:09:50 No.808017015

>手塚作品読んだことないってレスしたら常識を知らない人?って感じで煽られたから手塚信者「」は嫌いになった 信者は嫌いになっても気が向いたらでいいから手塚作品を読んでみてください

79 21/05/30(日)13:09:52 No.808017030

とし!焼肉行くぞ!

80 21/05/30(日)13:10:06 No.808017098

>実際FGOだけの知識で歴史上の人物好きって言われても全方面困るし >それFGOのキャラ好きなだけだろうと でもエレナが好きーっていってるだけの人に あの詐欺師のせいでナチス産まれたよねって言ったら 間違いなくID出るし

81 21/05/30(日)13:10:12 No.808017135

知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない?

82 21/05/30(日)13:10:38 No.808017258

>>手塚作品読んだことないってレスしたら常識を知らない人?って感じで煽られたから手塚信者「」は嫌いになった >信者は嫌いになっても気が向いたらでいいから手塚作品を読んでみてください どうせその煽ったやつもろくに読んだことないだろうしな…

83 21/05/30(日)13:10:56 No.808017358

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 言い方とか態度の問題じゃないかな

84 21/05/30(日)13:10:57 No.808017366

>司馬遼太郎の知識とかで安易に歴史上の人物好きとか言うなよ 英雄史観は藤沢周平信者との殴り合いがスタートするからな

85 21/05/30(日)13:10:59 No.808017372

>真偽関係なく自分が好きな話をしたい人ばっかりなんだよここは それができる場所だからな モテる会話がしたいとかならとりあえず聞けって思うけどこんなところでまで受け身の会話なんて必要ないでしょ

86 21/05/30(日)13:11:00 No.808017381

ウルトラマンセブン

87 21/05/30(日)13:11:06 No.808017403

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 言われ方による どうしてマウントって揶揄されるかって上から押さえつけるように言ってくるからだろ

88 21/05/30(日)13:11:08 No.808017412

こういうマウントの取り方って知識しか取り柄が無かった昔のオタクがよくやってたよね

89 21/05/30(日)13:11:18 No.808017474

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 知的好奇心強いな..

90 21/05/30(日)13:11:27 No.808017530

>お前はそんな「」としか付き合いがないんだな よくわかんない怖いこと言うのやねろ

91 21/05/30(日)13:12:01 No.808017690

ふたばって掲示板が面白くてね

92 21/05/30(日)13:12:01 No.808017691

>手塚作品読んだことないってレスしたら常識を知らない人?って感じで煽られたから手塚信者「」は嫌いになった サンダーマスクが面白いと思ってる奴は黙ってろ って煽り返しておけばよかったんだよ

93 21/05/30(日)13:12:04 No.808017702

>手塚治虫って面倒臭いオタクって多そうだけど全然見たことない気がする 手塚治虫作品はメディア化いっぱいされてるからファンもそこまでにわかオタクやミーハーを敵視しないよ 相手がディープなオタクだとわかった瞬間マウント取りが始まる

94 21/05/30(日)13:12:09 No.808017723

>>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? >言い方とか態度の問題じゃないかな 言った本人は「訂正しただけなのに!」とか思ってるからタチが悪い奴

95 21/05/30(日)13:12:42 No.808017874

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 別に正しい知識が知りたいわけじゃないから

96 21/05/30(日)13:12:53 No.808017922

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 教えてもらうのはありがたいけどもそんなことも知らないの?みたいなマウントに知識を利用するのはやめてください 出典にこんな資料があってこういうのも見ると面白いよって教えて頂ければ嬉しく思います

97 21/05/30(日)13:12:58 No.808017940

エヴァがロボット?人造人間ですが?って思ってたけど公式でロボットアニメですって言われたのでそうだな…てなった

98 21/05/30(日)13:13:19 No.808018048

>こういうマウントの取り方って知識しか取り柄が無かった昔のオタクがよくやってたよね 俺には昔から今にかけてずっとそのタイプのオタクはいるように思える…

99 21/05/30(日)13:13:43 No.808018187

>こういうマウントの取り方って知識しか取り柄が無かった昔のオタクがよくやってたよね 実際自分より詳しい人見ると尊敬するよ俺は だから昔の作品リアタイで知ってるうえに詳しい人がいるような休日のimgは荒れるけど結構嫌いじゃない

100 21/05/30(日)13:14:05 No.808018313

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? これだな fu48182.jpg imgは女子あきの巣窟

101 21/05/30(日)13:14:13 No.808018342

地理選択だったから歴史の知識はシヴィライゼーションとハーツオブアイアンから得られるものしか知らない

102 21/05/30(日)13:14:19 No.808018382

>本物のとしあき 烙印やめろ

103 21/05/30(日)13:14:28 No.808018430

訂正するまではいいけどそこに繋げて「なんでこんなことも知らないの?常識だよね??」とか いらん言葉を繋げたがるのがだめ

104 21/05/30(日)13:14:47 No.808018526

ガンダムとか好きなんですよねー

105 21/05/30(日)13:15:00 No.808018606

知識マウントを取られた!(自分が知らないだけ)

106 21/05/30(日)13:15:02 No.808018615

>>こういうマウントの取り方って知識しか取り柄が無かった昔のオタクがよくやってたよね >俺には昔から今にかけてずっとそのタイプのオタクはいるように思える… そりゃいるだろう 中途半端なやつほどマウントしだすのはどこを見ても同じだ

107 21/05/30(日)13:15:05 No.808018633

>ガンダムとか好きなんですよねー いいよね…

108 21/05/30(日)13:15:13 No.808018677

>地理選択だったから歴史の知識はシヴィライゼーションとハーツオブアイアンから得られるものしか知らない 戦国史を信長の野望で学ぼうとするぐらい危険なやつ!

109 21/05/30(日)13:15:21 No.808018719

>>ガンダムとか好きなんですよねー >いいよね… いい…

110 21/05/30(日)13:15:34 No.808018769

>地理選択だったから歴史の知識はシヴィライゼーションとハーツオブアイアンから得られるものしか知らない マンサ氏は猫が大好きでガンジーは核武装してて36年に対米開戦していれば日本は勝っていた

111 21/05/30(日)13:15:46 No.808018817

>ガンダムとか好きなんですよねー 好きの意味が広すぎて逆にお互い戸惑うやつ

112 21/05/30(日)13:15:55 No.808018867

>ガンダムとか好きなんですよねー 括りが広すぎていい…以外に話しようがない

113 21/05/30(日)13:15:57 No.808018879

知識マウントに怒るのも「その知識間違ってますよ」って逆マウント取られて怒られるのもおかしいよね 正確な情報が共有出来たことが何より尊いことなのに

114 21/05/30(日)13:16:02 No.808018908

>訂正するまではいいけどそこに繋げて「なんでこんなことも知らないの?常識だよね??」とか >いらん言葉を繋げたがるのがだめ いやでも似たような間違いをしつづける集団を見てると言葉が汚くなるのも分からないでもない

115 21/05/30(日)13:16:25 No.808019050

検索避け文化があるからな…

116 21/05/30(日)13:16:29 No.808019083

排他的すぎて知識を持たない持ってないことを見下し始めるのが悪い

117 21/05/30(日)13:16:32 No.808019102

>FFとか好きなんですよねーヒゲ以前の

118 21/05/30(日)13:16:37 No.808019130

めんどくせえやつがめんどくせえのであって ○○のファンだからとかオタクだからとかは後付理由

119 21/05/30(日)13:16:39 No.808019139

>エヴァがロボット?人造人間ですが?って思ってたけど公式でロボットアニメですって言われたのでそうだな…てなった 公式の言うこと信じるなんて半端モンってのが入る

120 21/05/30(日)13:16:42 No.808019159

駆逐隊とか水雷戦隊とかの知識は最近の子の方が詳しい人間多いし そんな感じで妙な部分に詳しくなってる界隈とかもありそう

121 21/05/30(日)13:16:43 No.808019169

>ガンダムとか好きなんですよねー RX-78-2ね

122 21/05/30(日)13:16:54 No.808019225

俺の好きな作品のスレって立つ度に毎回同じガセネタ書き込まれるぜー!

123 21/05/30(日)13:17:09 No.808019300

俺は以前から知識持ってる奴よりその場で調べられる奴の方が好きだな ひと手間をかけたくない奴が多すぎる

124 21/05/30(日)13:17:35 No.808019443

その作品好きなのに詳しくないのは別にいいけど何で無知アピールをするの…? 雉じゃないけど黙っておけば良くない…?

125 21/05/30(日)13:17:52 No.808019553

>いやでも似たような間違いをしつづける集団を見てると言葉が汚くなるのも分からないでもない うるう年くらいの頻度でヒで同じデマがバズってるの見るとクソァ!てなるけどそんなん何回も見てる自分の方がキモいんだよなって冷静になるやつ

126 21/05/30(日)13:17:52 No.808019558

>ガンダムとか好きなんですよねー 僕はG3のカラーが好きなんだけど貴様は?

127 21/05/30(日)13:17:58 No.808019592

ガセも百回言い続けてたらその場では真実になっちゃうんだぜ

128 21/05/30(日)13:17:59 No.808019599

>いやでも似たような間違いをしつづける集団を見てると言葉が汚くなるのも分からないでもない 対面でやられてるならともかくそこまで嫌なら距離置けばいいだけのネット上のコミュニティでその理屈は通らんのじゃないかな

129 21/05/30(日)13:18:01 No.808019608

プロ通しいいいいよねしたいってのも気持ちわかるんだけど 一応掲示板はコミュニケーションの場だからずっとそれやってても話の発展しようがないんだよね 実際いいいいよねだけで良いを体現してるそうだね板ってのがあって…

130 21/05/30(日)13:18:18 No.808019679

>>ガンダムとか好きなんですよねー >RX-78-2ね RXー93だろ?

131 21/05/30(日)13:18:26 No.808019718

知識をマウントに使うのがオタクだからな

132 21/05/30(日)13:18:35 No.808019771

>知識マウントに怒るのも「その知識間違ってますよ」って逆マウント取られて怒られるのもおかしいよね >正確な情報が共有出来たことが何より尊いことなのに 聞いたことない話が出てきた時に「初めて聞いたが何がソースなんだ?」って聞いたらいきなりキレる人がいるので困る 疑問とか質問すら否定されたと感じるのかもしれんけど

133 21/05/30(日)13:19:07 No.808019936

知識でしかマンコ知らないのがオタクだしな

134 21/05/30(日)13:19:11 No.808019970

>公式の言うこと信じるなんて半端モンってのが入る エヴァだけじゃないけど作品の呪縛に捕らわれて公式軽視するようになったらその作品から離れた方が良いと思う

135 21/05/30(日)13:19:17 No.808019989

>プロ通しいいいいよねしたいってのも気持ちわかるんだけど >一応掲示板はコミュニケーションの場だからずっとそれやってても話の発展しようがないんだよね >実際いいいいよねだけで良いを体現してるそうだね板ってのがあって… いいが…いいが多い!

136 21/05/30(日)13:19:32 No.808020075

>知識をマウントに使うのがオタクだからな 言いたいことは分かるけどそういう人達はオタク扱いしたくない

137 21/05/30(日)13:19:33 No.808020078

お互いまあまあで譲り合う精神じゃないと当然荒れるんだよ 間違い指摘しかしないやつは駄目だし 指摘されて逆ギレしかしないやつも駄目

138 21/05/30(日)13:19:38 No.808020101

>>RX-78-2ね >RXー93だろ? 急に戦争おっぱじめるのやめやめろ!

139 21/05/30(日)13:20:07 No.808020250

別に精査されて出典先が明示されてる情報なら知識マウントされてもいいんだけどさ…

140 21/05/30(日)13:20:23 No.808020330

みんながてきとうなこと言って捏造知識がスレに溜まっていく

141 21/05/30(日)13:20:32 No.808020368

定型の知識マウントは元ネタだけではなくここでの成り立ちも含め知識マウントされる

142 21/05/30(日)13:20:35 No.808020382

>知識をマウントに使うのがオタクだからな リアルで会うとそうでもないけどこういうところで作品語りとかするとさ 極端に言えば全員持ってるものは言葉と知識しかないわけでそうなりやすいのかなと

143 21/05/30(日)13:20:43 No.808020425

ソースは? img ハハハ

144 21/05/30(日)13:20:47 No.808020441

どうして人はわかり合えないのか… メタル化が必要だ…

145 21/05/30(日)13:20:53 No.808020470

ここは歴史も軍事も浅いよ 深い人もいるけど浅いレスに圧倒されてる 「」を信用していいのはエロ漫画やジーコのデータ

146 21/05/30(日)13:20:59 No.808020500

歴史関係は〇〇が好きなだけだろは禁句である どうせ自分にも刺さるしな

147 21/05/30(日)13:21:16 No.808020585

適当知識マウント(間違ってる)が一番タチ悪い

148 21/05/30(日)13:21:18 No.808020599

>別に精査されて出典先が明示されてる情報なら知識マウントされてもいいんだけどさ… 調べたらすぐ分かるじゃん!でひたすら濁そうとしてるやつが現れるともはや話す気が失せる…

149 21/05/30(日)13:21:28 No.808020641

出て間がないゲームのスレとかどっちが正しいのかもわからん情報の押し付け合いでお前ら幼稚園児かと言いたくなるような酷い有様になってる事がある

150 21/05/30(日)13:21:37 No.808020687

>エヴァだけじゃないけど作品の呪縛に捕らわれて公式軽視するようになったらその作品から離れた方が良いと思う でも富野の発言は信用はしないしな…

151 21/05/30(日)13:21:42 No.808020715

そもそもマウントを取ろうとする行為自体がどちらが上かを決めるためのものだから 殴り合いしようぜって言ってるようなもの

152 21/05/30(日)13:22:00 No.808020810

いいシャツだな!ラブライブ!だろ!にあの返しができる人でありたい

153 21/05/30(日)13:22:03 No.808020823

>別に精査されて出典先が明示されてる情報なら知識マウントされてもいいんだけどさ… imgでスレが落ちる前にweb上で参照できるソースを持ってくるのマジ大変… 探したころにはスレの流れが全然違う方に行って今更突っ込むほどでもないな…って良くなるし

154 21/05/30(日)13:22:08 No.808020851

>歴史関係は〇〇が好きなだけだろは禁句である >どうせ自分にも刺さるしな なんで?

155 21/05/30(日)13:22:15 No.808020883

>排他的すぎて知識を持たない持ってないことを見下し始めるのが悪い ミリタリーとか歴史は正しい認識を持つべきーとか理論武装し始めるから厄介 程度の差はあっても大抵まさはる入ってるし

156 21/05/30(日)13:22:23 No.808020917

>エヴァだけじゃないけど作品の呪縛に捕らわれて公式軽視するようになったらその作品から離れた方が良いと思う 「原作者はもっと原作を読み込んで」みたいなレスがあるけどたまにギャグじゃなくなってる「」いるよね…

157 21/05/30(日)13:22:29 No.808020945

有効に使ってる人もいるけど オタク知識なんて大体はオタク同士の会話でしか役に立たないから それしか使い道がないとマウントとか過激なほうへ行きがちでもしょうがない

158 21/05/30(日)13:22:38 No.808020995

>でも富野の発言は信用はしないしな… 話半分くらいにきいてるわ…

159 21/05/30(日)13:22:42 No.808021010

>でも富野の発言は信用はしないしな… しょうがないだろコロコロと言うこと変えてきたのに着いていってたらそうもなる

160 21/05/30(日)13:22:45 No.808021022

>深い人もいるけど浅いレスに圧倒されてる デマ情報とかでそれを指摘してる「」がいるのにガン無視でスレ進んでたりすると戦慄する

161 21/05/30(日)13:22:46 No.808021027

何が正しいかよりどっちの方が正しそうな雰囲気があるかが重要だから…

162 21/05/30(日)13:22:48 No.808021039

わかる人だけわかるネタって大好きだからな… 通じた者同士ニヤリとしたいだけなんだよ

163 21/05/30(日)13:22:49 No.808021042

手塚治虫の本当に面倒くさい信者は初期の絵柄が至高で今収録されているのは歳をとってから加筆された物だからイマイチとかいう人 今はもう手塚治虫が原体験な世代は団塊からもう少し上の世代で70から80代だろうけど

164 21/05/30(日)13:22:56 No.808021079

>リアルで会うとそうでもないけどこういうところで作品語りとかするとさ >極端に言えば全員持ってるものは言葉と知識しかないわけでそうなりやすいのかなと 相手がその作品のどこまで知ってるかなんて分からんから「全部知ってる」って前提で話進めるしかないからな… ソシャゲで全部のキャラ持ってる前提で話が進むのと同じ

165 21/05/30(日)13:23:11 No.808021147

英国兵器いいよね パンジャンドラム好きなだけだろパンジャンパンジャンパンジャン ということだね?

166 21/05/30(日)13:23:35 No.808021270

>>歴史関係は〇〇が好きなだけだろは禁句である >>どうせ自分にも刺さるしな >なんで? 人に質問する時はまず自分の考えを出してから質問してくれ

167 21/05/30(日)13:23:45 No.808021320

>でも富野の発言は信用はしないしな… ガンダムの設定はもうお禿げだけが決められるものではない

168 21/05/30(日)13:23:47 No.808021333

歴史系はマジで流れおかしい時あるよね… 「」の書き込みを口伝してるとしか思えない…

169 21/05/30(日)13:23:58 No.808021385

コロコロ変わるのが嫌なら古典だけ嗜んでればいいんだよ

170 21/05/30(日)13:24:02 No.808021408

原作をただ書いただけのやつよりファンの方が詳しいに決まってるだろう

171 21/05/30(日)13:24:09 No.808021452

徳川綱吉名君説やたら推してる「」がいるのは知ってる

172 21/05/30(日)13:24:12 No.808021463

>適当知識マウント(間違ってる)が一番タチ悪い 偉そうに合ってる歌詞の間違いを指摘された時は何事かと思ったわ

173 21/05/30(日)13:24:20 No.808021512

>ここは歴史も軍事も浅いよ >深い人もいるけど浅いレスに圧倒されてる >「」を信用していいのはエロ漫画やジーコのデータ たまにやたら詳しい人はいるけど 大体浅い「」に茶々入れられて俗論か下ネタみたいな話ばっかり盛り上がって深い方の話にはならないよね

174 21/05/30(日)13:24:37 No.808021579

>>歴史関係は〇〇が好きなだけだろは禁句である >>どうせ自分にも刺さるしな >なんで? 歴史は結局誰の学説を信じるかになるから 一次資料だって確実な信憑性があるわけじゃないからな

175 21/05/30(日)13:24:37 No.808021582

ガンダムはちょっと富野関知してない設定が主だからちょっと事情が違う

176 21/05/30(日)13:24:45 No.808021634

手塚治虫は作品が膨大すぎて網羅はなかなかできないし修正もよくあったから 適当な手に取りやすいものを読むくらいでいいと思うけどな

177 21/05/30(日)13:25:05 No.808021734

ミリタリー系はマジで自分がその武器で戦場にいたことがあるかのように話し始める奴がいて怖い 童貞がセックスを語るとかそんなレベルじゃない

178 21/05/30(日)13:25:26 No.808021850

>徳川綱吉名君説やたら推してる「」がいるのは知ってる というか人間成功することがあれば失敗もあるんだから単純な二元論で語るのがそもそもおかしいんだよね 綱吉くんに限った話でもないけど

179 21/05/30(日)13:25:27 No.808021852

>>>歴史関係は〇〇が好きなだけだろは禁句である >>>どうせ自分にも刺さるしな >>なんで? >歴史は結局誰の学説を信じるかになるから >一次資料だって確実な信憑性があるわけじゃないからな その時の主流な学説ってのはあるよ…

180 21/05/30(日)13:25:31 No.808021877

昨日アパチャイのスレ見て信用できない語り手をリアルタイムで体験したからデマをデマだと思ってなくてただ勘違いしてる「」もいるんだろうな…

181 21/05/30(日)13:25:35 No.808021894

>歴史系はマジで流れおかしい時あるよね… >「」の書き込みを口伝してるとしか思えない… 新しい話題のスレはなんか俺が言ったことがさも確定情報のように語られている…ってなることがよくある

182 21/05/30(日)13:25:45 No.808021958

真田のぶしげ?

183 21/05/30(日)13:25:48 No.808021974

教えてくれた方が嬉しいマンだから嘘言われると非常に困る

184 21/05/30(日)13:25:54 No.808022006

>>でも富野の発言は信用はしないしな… >ガンダムの設定はもうお禿げだけが決められるものではない どっちかっていうと禿のたまに飛び出す気まぐれの方をなんとかしてほしいかな…

185 21/05/30(日)13:25:56 No.808022015

これは政治じゃなくて歴史!バァァァン

186 21/05/30(日)13:26:00 No.808022038

浅い深いもどう判断するんだか ただ長文書いてるだけで深いと思うなら騙されやすそう

187 21/05/30(日)13:26:13 No.808022097

>大体浅い「」に茶々入れられて俗論か下ネタみたいな話ばっかり盛り上がって深い方の話にはならないよね 方向性が違うけどそれこそスレ画みたいなものだな…黙って聴けないのは本当にキツイ

188 21/05/30(日)13:26:18 No.808022128

>司馬遼太郎の知識とかで安易に歴史上の人物好きとか言うなよ 親父にマジで言われた事だ…

189 21/05/30(日)13:26:21 No.808022136

>ミリタリー系はマジで自分がその武器で戦場にいたことがあるかのように話し始める奴がいて怖い >童貞がセックスを語るとかそんなレベルじゃない AKは弾詰まりしないんですけおおおおおとか言われた某ゲームのOPにそれはおかしいだろ…って当時でも思っている

190 21/05/30(日)13:26:25 No.808022153

>ガンダムはちょっと富野関知してない設定が主だからちょっと事情が違う 富野原理主義だとガイアギアどうなるんだよとかあるからな… もうあの人一人の作品ではないから難しい

191 21/05/30(日)13:26:32 No.808022192

創作に影響されるからな… 薩摩知識は薩摩義士伝だったり 田沼意次知識は剣客商売だったり

192 21/05/30(日)13:26:42 No.808022234

>昨日アパチャイのスレ見て信用できない語り手をリアルタイムで体験したからデマをデマだと思ってなくてただ勘違いしてる「」もいるんだろうな… 昔のエロゲ でopでロンドン橋が流れながらヒロインが火炙りにされる魔女裁判テーマの作品を探してます! セイレムの魔女たちじゃありませんでした!

193 21/05/30(日)13:27:04 No.808022348

どうして「」の書き込みを信じるのですか? どうして…

194 21/05/30(日)13:27:17 No.808022422

間違ってるとこをわざわざこっちから修正しに行きはしないから考察合戦を仕掛けてくるのはやめてくれ そうであって欲しいのは分かるけど原作で否定されてるから突っ込まざるを得ないんだよ…

195 21/05/30(日)13:27:28 No.808022482

分かりやすく荒れてるのはいいけどたまに本当っぽい嘘をさらっと書いてあるのが困る 誰も突っ込まずに誤解してる知識も相当溜まってるはず

196 21/05/30(日)13:27:34 No.808022518

便利な世の中になったなぁとは感じる 20年ちょい前なら図書館に籠もって国会図書館に問い合わせしてもらわなきゃならなかったような情報がネットでほいと手に入る

197 21/05/30(日)13:27:35 No.808022530

何でも信じちゃう悪い意味でピュアな「」もいれば 何見ても信じようとしない性根の曲がった「」もいるからひどい

198 21/05/30(日)13:27:35 No.808022532

>手塚治虫は作品が膨大すぎて網羅はなかなかできないし修正もよくあったから >適当な手に取りやすいものを読むくらいでいいと思うけどな 小学校と中学生の図書館にあった火の鳥と叔父からもらった火の鳥だと台詞違う!てなってて混乱した

199 21/05/30(日)13:27:58 No.808022654

>土方歳三は燃えよ剣だったり

200 21/05/30(日)13:28:03 No.808022676

軌道エレベーターの雑学スレでスレ「」が速度と加速度取り違えて人間が耐えられるGで宇宙行こうとすると数日かかるって書いててそのまま進行してたスレあったな… 後半で自分が指摘するまで誰も間違い指摘してないの…

201 21/05/30(日)13:28:08 No.808022701

>間違ってるとこをわざわざこっちから修正しに行きはしないから考察合戦を仕掛けてくるのはやめてくれ >そうであって欲しいのは分かるけど原作で否定されてるから突っ込まざるを得ないんだよ… あっこれは私の妄想なんだけどね ○○君と△△はこの時すでに会ってたの

202 21/05/30(日)13:28:21 No.808022777

たいていの暗君は暗君要素を見ないことにしたり他人のせいにしたりよかったことにするだけで名君になる

203 21/05/30(日)13:28:21 No.808022778

>富野原理主義だとガイアギアどうなるんだよとかあるからな… >もうあの人一人の作品ではないから難しい 今オデッサ作戦にアニメだと影も形もなかったジムがいたことになってたりするから…

204 21/05/30(日)13:28:22 No.808022782

歴史系はソースは小説・漫画なんてざらにある

205 21/05/30(日)13:28:24 No.808022789

嘘書くなとか言われても嘘ばっかの掲示板では…?

206 21/05/30(日)13:28:25 No.808022796

ゴッドハンドいいよね

207 21/05/30(日)13:28:42 No.808022878

ネットの話し合いはオーディエンスを味方につける説得ゲームみたいなもので事の真偽はどうでも良くなっちゃってるのよね

208 21/05/30(日)13:28:50 No.808022927

>どうして「」の書き込みを信じるのですか? >どうして… そりゃ信じるなは基本だけど毎度毎度ソースの提示を求めたり疑ってあーだこーだとやり取りするのもめんどくさいだろ? 特にこんな寿命短い板では

209 21/05/30(日)13:28:52 No.808022943

>軌道エレベーターの雑学スレでスレ「」が速度と加速度取り違えて人間が耐えられるGで宇宙行こうとすると数日かかるって書いててそのまま進行してたスレあったな… >後半で自分が指摘するまで誰も間違い指摘してないの… 「」は高卒かボーダーフリー大学の人が多いから

210 21/05/30(日)13:29:13 No.808023054

>歴史系はソースは小説・漫画なんてざらにある クソッまた司馬遼太郎か!

211 21/05/30(日)13:29:14 No.808023056

>浅い深いもどう判断するんだか >ただ長文書いてるだけで深いと思うなら騙されやすそう 何割か本当のこと混ぜておけばあとは大嘘や独自研究でも素人には分からないからな

212 21/05/30(日)13:29:16 No.808023069

その説もう古い今の主流な説はこうだからみたいなこと言われても判別する術が無いから 9割適当だろうなって思ってる

213 21/05/30(日)13:29:21 No.808023089

徳川綱吉も犬視点なら名君だろうな

214 21/05/30(日)13:29:34 No.808023149

>「」は高卒かボーダーフリー大学の人が多いから どうした突然

215 21/05/30(日)13:29:37 No.808023171

自分が詳しくない分野にいっちょ噛みしようとする人の多いこと多いこと

216 21/05/30(日)13:30:18 No.808023366

>自分が詳しくない分野にいっちょ噛みしようとする人の多いこと多いこと これなー俺には理解できない感覚だけど楽しいのかな

217 21/05/30(日)13:30:24 No.808023402

>>知識をマウントに使うのがオタクだからな >言いたいことは分かるけどそういう人達はオタク扱いしたくない マウント取る系のオタクにマウントを取られないようにマウント用の知識を用意しておかないといけないみたいな循環もあるかもしれない…

218 21/05/30(日)13:30:24 No.808023405

超早口になる人っているよね そうだね…って返ししか出来なかった

219 21/05/30(日)13:30:43 No.808023487

>自分が詳しくない分野にいっちょ噛みしようとする人の多いこと多いこと 話してる方にも聞いてる方にも害悪にしかならないやつ

220 21/05/30(日)13:30:53 No.808023539

「」のレスは匿名多人数なせいで超高速チャットになってしまってて 情報を確認精査してたら話題が変わってるんだよな…

221 21/05/30(日)13:31:00 No.808023574

>「」は高卒かボーダーフリー大学の人が多いから 昔代アニの話題で伸びまくってたここを舐めてはいけない

222 21/05/30(日)13:31:29 No.808023723

まさかにSEED劇場版制作公式発表で古の種粘着もしくはそのエミュがネット上に発生してるの面白すぎる

223 21/05/30(日)13:31:33 No.808023742

真面目にディベートしたいならこんなIDすらないところでやっちゃだめ

224 21/05/30(日)13:31:50 No.808023831

最近参加したゲームのβで間違った知識で叩き続けるアホとかいたから どのジャンルに限らず嘘吐きがデマ作るんだろうなあ

225 21/05/30(日)13:31:55 No.808023859

ぶっちゃけ真実だろうが嘘だろうが 知識なんて外に出さなきゃ何でも無害なもんだ デマを信じたとしてもそれを周りにバラ撒かなきゃ何の問題もない

226 21/05/30(日)13:32:09 No.808023931

コミケは日によって開催ジャンル違うから3日連続で同じサークルが出てるわけじゃないって昔書き込んだらそんなわけ無いじゃんってレスついて困惑した事あるわ… 調べたらすぐわかるのになんで…

227 21/05/30(日)13:32:16 No.808023966

ネットはデマでも盛り上がるならそっちの方が正しいみたいな空気がある

228 21/05/30(日)13:32:19 No.808023981

>>どうして「」の書き込みを信じるのですか? >>どうして… >そりゃ信じるなは基本だけど毎度毎度ソースの提示を求めたり疑ってあーだこーだとやり取りするのもめんどくさいだろ? >特にこんな寿命短い板では 俺が出典元の書籍とそれが書いてある章番号付きで書き込んだ情報が 次の日そのソース部分抜きで事実かのように書き込まれていて困惑したことがある ちゃんとその本のその章よめばそんなこと書いてないってすぐ分かるはずなのに

229 <a href="mailto:歴史クラスタ">21/05/30(日)13:32:24</a> [歴史クラスタ] No.808024003

信繁は忌み名なんだから親兄弟でもないオタクが呼ぶのは失礼でしょ? 左衛門佐か源二郎って呼びなさいよ

230 21/05/30(日)13:32:28 No.808024035

>>自分が詳しくない分野にいっちょ噛みしようとする人の多いこと多いこと スレ画見て興味持って適当に開くやつも多だろうしなここ

231 21/05/30(日)13:32:32 No.808024055

黒田官兵衛や竹中半兵衛って言ってもマウント取られるんだろ

232 21/05/30(日)13:32:35 No.808024071

なんなら歴史の人物自体がその当時書物を書き残す人が作り出した幻みたいなやつは一人くらいいないのか?とは思うことがある

233 21/05/30(日)13:32:36 No.808024074

意図的にデマを投下して「」が信じ込んでるの見ておもしれ…ってやってるクソ暇マンは本当に数人居るんだろうなって思う

234 21/05/30(日)13:33:01 No.808024190

>超早口になる人っているよね >そうだね…って返ししか出来なかった ここだと あいつ ってレス出来るけど現実だと難しい

235 21/05/30(日)13:33:02 No.808024197

マウント取ってきた相手を褒め殺しにするってカウンターは通るのかな

236 21/05/30(日)13:33:17 No.808024268

>まさかにSEED劇場版制作公式発表で古の種粘着もしくはそのエミュがネット上に発生してるの面白すぎる まあ流石にエミュだと思うけど実際興味なくなって当時以来触れてないなら当時と同じ感覚で居続けちゃうのはわからなくもない

237 21/05/30(日)13:33:26 No.808024301

>ネットはデマでも盛り上がるならそっちの方が正しいみたいな空気がある ソシャゲと同じだよ 共通の話題でワイワイやりたいだけなんだ

238 21/05/30(日)13:33:27 No.808024309

>>浅い深いもどう判断するんだか >>ただ長文書いてるだけで深いと思うなら騙されやすそう >何割か本当のこと混ぜておけばあとは大嘘や独自研究でも素人には分からないからな グラフとか画像にするだけ信用されるからな マジで自分で調べる意欲がない人がいる

239 21/05/30(日)13:33:38 No.808024370

>自分が詳しくない分野にいっちょ噛みしようとする人の多いこと多いこと 多順上位になると増えるやつ ここじゃん!

240 21/05/30(日)13:33:40 No.808024381

こんなとこで正そうとか俺が導いてやろうとかそんな気はないんだけど 間違った知識がさも正しいことのように進んでる不快感はこう…拭いきれない!

241 21/05/30(日)13:33:54 No.808024449

>ここだと あいつ ってレス出来るけど現実だと難しい 現実でも熱量があると聞き込んでしまうけどそうじゃなければまあうん…

242 21/05/30(日)13:34:28 No.808024609

>信繁は忌み名なんだから親兄弟でもないオタクが呼ぶのは失礼でしょ? >左衛門佐か源二郎って呼びなさいよ そんなこと言ったら信長とか家康とかどう呼びゃいいんだよ… 上総守殿か?

243 21/05/30(日)13:34:28 No.808024614

最近だとウマ娘から入った人と前から競馬やってた人の競馬の話でこういうことになってそう

244 21/05/30(日)13:34:42 No.808024684

>マウント取ってきた相手を褒め殺しにするってカウンターは通るのかな 余計調子つくよ 見たことあるからわかる

245 21/05/30(日)13:34:52 No.808024744

>グラフとか画像にするだけ信用されるからな >マジで自分で調べる意欲がない人がいる いるってレベルじゃなくて多数派だよ ここ以外でもそう

246 21/05/30(日)13:34:58 No.808024782

ファイアーエンブレム系のスレは優しい人が多い気がする 色々教えてくれるし

247 21/05/30(日)13:35:07 No.808024823

>間違った知識がさも正しいことのように進んでる不快感はこう…拭いきれない! とはいえその不快感に動かされても大抵ロクなこと無いからなあ…

248 21/05/30(日)13:35:09 No.808024830

ネットって間違った知識がアーカイブされて普通に何年も残り続けてたりするから 昔想像してたほど便利でもないなって…

249 21/05/30(日)13:35:11 No.808024850

>その説もう古い今の主流な説はこうだからみたいなこと言われても判別する術が無いから >9割適当だろうなって思ってる 真田家の文書は信じられない 他の家の文書にはこう書いてある って「」を真田丸の頃に見たな どういう部分でどっちが正しくて間違ってるとはんだしたのかはもうちょっと掘り下げてみてほしかった

250 21/05/30(日)13:35:17 No.808024889

>色々教えてくれるし つっこまんからな?

251 21/05/30(日)13:35:18 No.808024892

>余計調子つくよ >見たことあるからわかる 褒め殺しマンに対しては恥など知らないってムーブすれば相手はもう何も出来ないからな 褒めていいよ

252 21/05/30(日)13:35:27 No.808024935

好きなゲームでここは絶対こうなるからクソってレスがあったんだけど実際ゲームやってりゃ回避できる仕様のやつだから 実況しか見てないじゃんって突っ込まれまくって消してたな…

253 21/05/30(日)13:35:44 No.808025028

ウマ娘だけで競馬の歴史知ったように語るやつとか

254 21/05/30(日)13:35:47 No.808025043

>最近だとウマ娘から入った人と前から競馬やってた人の競馬の話でこういうことになってそう どっちかっていうとゲームの方の知識でマウント取り合ってる事の方が多いかな…

255 21/05/30(日)13:35:58 No.808025098

>褒め殺しマンに対しては恥など知らないってムーブすれば相手はもう何も出来ないからな >褒めていいよ よくわかってるね 「」博士といってもいいな

256 21/05/30(日)13:36:01 No.808025115

新選組は重要な一次ソースが永倉のうろ覚えと誇張満載の回顧録だからあてになんねえ!

257 21/05/30(日)13:36:02 No.808025124

>>マウント取ってきた相手を褒め殺しにするってカウンターは通るのかな >余計調子つくよ >見たことあるからわかる ネット上でなら調子づかせておけばどっかの誰かが締め上げてくれそうなんだけどな…

258 21/05/30(日)13:36:10 No.808025166

>なんなら歴史の人物自体がその当時書物を書き残す人が作り出した幻みたいなやつは一人くらいいないのか?とは思うことがある ラッダイト運動の語源となったネッド・ラッド氏なる人物はまさにそれに当たると思う

259 21/05/30(日)13:36:17 No.808025207

めっちゃ調べた上でネットのやりとり以外にソースがない情報でも実はこうだったんだぜって広まる話よくある

260 21/05/30(日)13:36:43 No.808025339

>ファイアーエンブレム系のスレは優しい人が多い気がする >色々教えてくれるし ファイアーエムブレムね

261 21/05/30(日)13:36:55 No.808025385

>ネットって間違った知識がアーカイブされて普通に何年も残り続けてたりするから >昔想像してたほど便利でもないなって… 人が増える程の情報量は増えるけど精度は下がっちゃうのねん

262 21/05/30(日)13:37:00 No.808025402

>ネット上でなら調子づかせておけばどっかの誰かが締め上げてくれそうなんだけどな… 別に全員が「」みたいにネットにどっぷりってわけでもないんだ…

263 21/05/30(日)13:37:02 No.808025410

ゲームのスレは数年とか経っても即行われたアプデの前の知識で叩くのとか出るから凄い

264 21/05/30(日)13:37:08 No.808025435

>間違った知識がさも正しいことのように進んでる不快感はこう…拭いきれない! 会話に参加してたわけでもないならほっとけほっとけ ID出るだけだぞ

265 21/05/30(日)13:37:25 No.808025516

>ファイアーエムブレムね お前そんな見え見えの針に普通に…!

266 21/05/30(日)13:37:28 No.808025534

>こんなとこで正そうとか俺が導いてやろうとかそんな気はないんだけど >間違った知識がさも正しいことのように進んでる不快感はこう…拭いきれない! ここで潰さないとその人が吹聴しまわってさらに間違った内容が広まるからな

267 21/05/30(日)13:37:34 No.808025564

>人が増える程の情報量は増えるけど精度は下がっちゃうのねん ランプの魔神で見た!

268 21/05/30(日)13:37:35 No.808025566

ガンダムとかロボットものに関してはお前それニコ動の知識だけで語ってるだろってことが多々ある あそこは人と話し合ってるわけじゃないから間違った知識のまま結構ズレてること言ってるからわかるぞ

269 21/05/30(日)13:37:40 No.808025586

>めっちゃ調べた上でネットのやりとり以外にソースがない情報でも実はこうだったんだぜって広まる話よくある アニメでいいならジェネシックガオガイガーはゾンダーに勝てないってデマ情報かな… 結局あれも推察からでたデマだったんだけど

270 21/05/30(日)13:37:52 No.808025644

>新選組は重要な一次ソースが永倉のうろ覚えと誇張満載の回顧録だからあてになんねえ! 生き残りへの聞き取りと創作をごっちゃにした子母澤寛も悪いんですよ…

271 21/05/30(日)13:38:11 No.808025742

>そんなこと言ったら信長とか家康とかどう呼びゃいいんだよ… 織田三郎と徳川次郎三郎!…地味!

272 21/05/30(日)13:38:15 No.808025763

>ガンダムとかロボットものに関してはお前それニコ動の知識だけで語ってるだろってことが多々ある >あそこは人と話し合ってるわけじゃないから間違った知識のまま結構ズレてること言ってるからわかるぞ νガンダムといえばマグネットパワーですよね!

273 21/05/30(日)13:38:27 No.808025804

>上総守殿か? ここからレスが様式美みたいに繋がる光景が目に浮かぶのいいよね…

274 21/05/30(日)13:38:31 No.808025820

書き込みをした人によって削除されました

275 21/05/30(日)13:38:32 No.808025826

ガンダムはプラモが出るたびに設定が変わることがあるから日々情報をアップデートしてかなあかん そしてたまに漫画版のみの話しや小説版での話で思いっクソ刺される

276 21/05/30(日)13:38:54 No.808025939

>ゲームのスレは数年とか経っても即行われたアプデの前の知識で叩くのとか出るから凄い ちゃんとヒで流れてきた動画見たし!

277 21/05/30(日)13:38:54 No.808025940

興味ないから少しズレた知識のままでもそのままでいられる そしてそういう人ほど突っ込まれることが怖くないから少ししか知らなくても内容をひけらかしたがって広まっていく

278 21/05/30(日)13:38:58 No.808025960

>ガンダムとかロボットものに関してはお前それニコ動の知識だけで語ってるだろってことが多々ある >あそこは人と話し合ってるわけじゃないから間違った知識のまま結構ズレてること言ってるからわかるぞ レゲースレとかだと動画とかで知ったつもりのエアプがボコボコにされてるのをたまに見る

279 21/05/30(日)13:39:15 No.808026037

>ゲームのスレは数年とか経っても即行われたアプデの前の知識で叩くのとか出るから凄い まさかfo4のところで将軍がなくなってるとは知らなかったんだ許して

280 21/05/30(日)13:39:37 No.808026134

スレ画も正式名称がなんなんだ そんな話してないのに

281 21/05/30(日)13:39:40 No.808026141

もしタイムマシンが発明されて 歴史のことを本人に聞けるようになっても そんなわけない!!!って言う人が消えないのはなんとなく予想できる

282 21/05/30(日)13:39:41 No.808026149

>織田三郎と徳川次郎三郎!…地味! 次郎三郎って言われると影武者徳川家康が真っ先に頭に浮かぶ

283 21/05/30(日)13:39:42 No.808026153

思考停止してこまけーなーって一とけばこっちが正しい空気になるからいいんだよ

284 21/05/30(日)13:39:46 No.808026168

いっそゴッドハンドくらい色んなもの滅茶苦茶にして共通認識すら曖昧にしてくんねーかな

285 21/05/30(日)13:40:29 No.808026364

>知識マウントって言われるけど正しい知識を教えられた方が嬉しくない? 別にそいつが言うことが正しいとは限らない

286 21/05/30(日)13:40:34 No.808026395

>レゲースレとかだと動画とかで知ったつもりのエアプがボコボコにされてるのをたまに見る あああるな…特殊なプレイを普通だと思っちゃうんだろうな

287 21/05/30(日)13:40:40 No.808026421

>ガンダムはプラモが出るたびに設定が変わることがあるから日々情報をアップデートしてかなあかん >そしてたまに漫画版のみの話しや小説版での話で思いっクソ刺される 突然マラサイはリックディアスと構造が大体一緒なんですよね!とか言う情報出て来て混乱した

288 21/05/30(日)13:40:53 No.808026493

昨日の映画の感想でシンゴジラしか見てなさそうなやつが古参ファンの心境を代弁してくれたりする

289 21/05/30(日)13:41:07 No.808026578

>もしタイムマシンが発明されて >歴史のことを本人に聞けるようになっても >そんなわけない!!!って言う人が消えないのはなんとなく予想できる 本人の言が正しいかっていうとまた別な問題も出てくるし… 近現代の人物調べる場合は自伝は裏取りしなけりゃ当てにならんし…

290 21/05/30(日)13:41:09 No.808026598

>レゲースレとかだと動画とかで知ったつもりのエアプがボコボコにされてるのをたまに見る 当時発見されてなかったテクニックとかをリアルタイムでプレイしてたなら当たり前みたいな感じで話すのとかたまにいるな

291 21/05/30(日)13:41:14 No.808026624

ある程度自分の知識に自信がある人は間違ってたら恥の感情を持つと思うんだけど 誰々がそう言ってたは無敵だよね

292 21/05/30(日)13:41:15 No.808026630

おれはアプデ前の内容で叩いてる人は見たことないけどな、だいたい実は今はこうなってるんだで終わるし でも結局言われた側が指摘されたのをそう思うかだから叩かれたと思ってたなら仕方ないな

293 21/05/30(日)13:41:16 No.808026633

>ネット上でなら調子づかせておけばどっかの誰かが締め上げてくれそうなんだけどな… そんな奇特な人居ないよ

294 21/05/30(日)13:41:28 No.808026689

いきなりコアなところの話をしに行くのは距離感掴めてないというかマウント取ることが目的のタイプだよ

295 21/05/30(日)13:41:45 No.808026784

「」ってなんて発音するの

296 21/05/30(日)13:41:55 No.808026829

>「」ってなんて発音するの 「」

297 21/05/30(日)13:42:03 No.808026871

>お前そんな見え見えの針に普通に…! スレ画はこういう事じゃないの?

298 21/05/30(日)13:42:14 No.808026931

>おれはアプデ前の内容で叩いてる人は見たことないけどな、だいたい実は今はこうなってるんだで終わるし >でも結局言われた側が指摘されたのをそう思うかだから叩かれたと思ってたなら仕方ないな ネトゲだとその頃は皆やめたからわかるわけねえだろとか逆ギレする返しがいたよ

299 21/05/30(日)13:42:34 No.808027031

>ガンダムはプラモが出るたびに設定が変わることがあるから日々情報をアップデートしてかなあかん >そしてたまに漫画版のみの話しや小説版での話で思いっクソ刺される 最近だとシルエットフォーミュラの主任がニナって話が上がってるけどソースがねぇんだよな… 話が出るとしたらF90FFなんだけど単行本派だからわざわざ確認の為にダムエー買いたくねぇ

300 21/05/30(日)13:42:36 No.808027037

>ゲームのスレは数年とか経っても即行われたアプデの前の知識で叩くのとか出るから凄い 昨日DMMのスレでUIについて言及したせいで艦これスレの荒らしが数年前の知識から更新してないのがバレてたのが酷かった

301 21/05/30(日)13:43:20 No.808027241

ゲーム言ってるのは間違った知識だからではなく叩いてるからだろ

302 21/05/30(日)13:43:24 No.808027261

>>レゲースレとかだと動画とかで知ったつもりのエアプがボコボコにされてるのをたまに見る >当時発見されてなかったテクニックとかをリアルタイムでプレイしてたなら当たり前みたいな感じで話すのとかたまにいるな 逆に子供の頃の曖昧な記憶のまま断定口調で間違ったことを言う場面もよく見る

303 21/05/30(日)13:43:51 No.808027411

当時の話をしてるならいいけど今の話をしてるところに 更新してない知識を持ってくるならただの馬鹿だね

304 21/05/30(日)13:43:54 No.808027432

人間の記憶ってあてにならないな!

305 21/05/30(日)13:44:08 No.808027508

単に正しくはこうだよって教えたいから訂正するのとお前はもうこの話題を安易に口出すなよって脅しのパターンがあるから本当に言い方次第だよね

306 21/05/30(日)13:44:14 No.808027538

>当時の話をしてるならいいけど今の話をしてるところに >更新してない知識を持ってくるならただの馬鹿だね 知らない人全員にキレてるん?

307 21/05/30(日)13:44:20 No.808027572

>当時発見されてなかったテクニックとかをリアルタイムでプレイしてたなら当たり前みたいな感じで話すのとかたまにいるな RTAのテクニックを当時から当たり前とかいう奴よくいるよな

308 21/05/30(日)13:44:22 No.808027578

imgの知識で気軽に特殊性癖好きとかいうなよ

309 21/05/30(日)13:44:23 No.808027585

>人間の記憶ってあてにならないな! ソースは?

310 21/05/30(日)13:44:33 No.808027638

>imgの知識で気軽に特殊性癖好きとかいうなよ それはそう

311 21/05/30(日)13:44:41 No.808027678

>人間の記憶ってあてにならないな! 何なら記録だってあてにならんぞ その人間の記したものだからな

312 21/05/30(日)13:44:44 No.808027696

結局オタクだからっていうか人間だから合う合わないは仕方ないことなんだし作品語りなら作品を語ってれば楽しいんだよ 途中から気にくわないやつの人格をどうこう言い出してスレ潰れることが多すぎるimgは

313 21/05/30(日)13:44:58 No.808027771

なんだとモンスターボール投げた時Aボタン連打したら捕まる率上がるんだぞ

314 21/05/30(日)13:45:09 No.808027817

>>人間の記憶ってあてにならないな! >ソースは? アカシックレコード

315 21/05/30(日)13:45:23 No.808027890

>なんだとモンスターボール投げた時Aボタン連打したら捕まる率上がるんだぞ 常識だよな

316 21/05/30(日)13:45:53 No.808028063

>imgの知識で気軽に特殊性癖好きとかいうなよ ここだとマイナー性癖は大喜利や罵倒句並べられるくらい理解度低い場合が多いしな…

317 21/05/30(日)13:45:59 No.808028087

>>当時発見されてなかったテクニックとかをリアルタイムでプレイしてたなら当たり前みたいな感じで話すのとかたまにいるな >RTAのテクニックを当時から当たり前とかいう奴よくいるよな 攻略サイトもない時代のレゲーなんてみんな適当にプレイしてるから当時の当たり前として効率の話をしだすやつはエアプだと思ってる

318 21/05/30(日)13:46:15 No.808028182

>>>人間の記憶ってあてにならないな! >>ソースは? >アカシックレコード 何者かがアカシックレコードに干渉して改竄されてないって証拠あんの?

319 21/05/30(日)13:46:41 No.808028296

俺はコスモノヴァ

320 21/05/30(日)13:46:49 No.808028347

ミネアがマーニャの姉だって言われてる場面は複数回見た

321 21/05/30(日)13:46:56 No.808028370

「」の言う特殊性癖はあー俺の趣味特殊だわー周りと違うわーって自己アピールしたいためのが大半だからな

↑Top