虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ワイル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)11:20:41 No.807986550

ワイルドキャッツ貼る

1 21/05/30(日)11:25:02 No.807987686

イエネコとビジュアル的に差異が見当たらないようだが…

2 21/05/30(日)11:25:35 No.807987836

オリジンキャッツ!

3 21/05/30(日)11:28:57 No.807988717

ただのキャッツ!

4 21/05/30(日)11:29:24 No.807988845

そこら辺歩いてても分からないキャッツ!

5 21/05/30(日)11:32:39 No.807989689

キャッツ!

6 21/05/30(日)11:35:59 No.807990595

ビジュアルに野生を感じられない

7 21/05/30(日)11:36:08 No.807990644

近縁のベンガルヤマキャッツのぬすっとした顔好き

8 21/05/30(日)11:36:35 No.807990768

うちの猫そっくりなんだけど…

9 21/05/30(日)11:37:10 No.807990952

うちの弟によく似ている

10 21/05/30(日)11:37:59 No.807991183

我々は知らない間に包囲されているのかもしれない

11 21/05/30(日)11:38:16 No.807991272

舐めてかかると流血して敗血症になるよ

12 21/05/30(日)11:38:47 No.807991440

これなら古代エジプト人も飼うよな…

13 21/05/30(日)11:39:00 No.807991498

いや絶対に俺の方が強い

14 21/05/30(日)11:39:54 No.807991765

ちょっと珍しい毛色の一般キャッツにしか見えない

15 21/05/30(日)11:41:25 No.807992215

雑種の猫って感じ…

16 21/05/30(日)11:41:27 No.807992229

始祖にして完成されたキャッツ!

17 21/05/30(日)11:41:47 No.807992328

これぐらいの色ならいるよな…

18 21/05/30(日)11:42:52 No.807992627

ちょっとだけ耳が尖ってる感じするけど気のせいかもしれないキャッツ!

19 21/05/30(日)11:44:30 No.807993107

元が明るめのキジトラが年取って白茶けてくるとこんな感じか?

20 21/05/30(日)11:45:10 No.807993296

この前動物園だったかの動画見たけどまんまイエネコだったワイルドキャッツ!

21 21/05/30(日)11:45:29 No.807993386

この違いが分からないなんて… https://youtu.be/fuqHwsESmz4

22 21/05/30(日)11:45:58 No.807993527

その辺の野良キャッツ!

23 21/05/30(日)11:47:54 No.807994065

首輪してるともう完全に家キャッツすぎる…

24 21/05/30(日)11:48:06 No.807994126

撫でられて喜んでるただのネコじゃん…

25 21/05/30(日)11:49:09 No.807994427

マジでその辺にいても絶対気づかない

26 21/05/30(日)11:50:21 No.807994760

>No.807993386 >その辺の野良キャッツ! これはぬなんぬ 野生なんてないんぬ

27 21/05/30(日)11:52:57 No.807995494

ツシマヤマネコは割とわかりやすい

28 21/05/30(日)11:54:14 No.807995883

キジトラって原初の毛色だったんだな

29 21/05/30(日)11:54:41 ID:Qc0ESKU6 Qc0ESKU6 No.807996004

神と和解せよ

30 21/05/30(日)11:54:48 No.807996030

その辺の塀の上とかのしのし歩いてそう

31 21/05/30(日)11:54:54 No.807996060

こたつにいても違和感がない

32 21/05/30(日)11:55:56 No.807996330

ヤマネコって大体ネコなんだな

33 21/05/30(日)11:56:37 No.807996509

ワイルドなんぬー

34 21/05/30(日)11:57:25 No.807996713

強いて言えば若干マッシブかもしれない

35 21/05/30(日)11:57:37 No.807996780

ワイルドキャッツは家飼いしても馴染まないんだっけ… グループ持つ特性はあるから生まれた時から人里にいればいけるのかな

36 21/05/30(日)11:58:36 No.807997025

家ぬより足が長いのか

37 21/05/30(日)11:59:29 No.807997262

動いてるの見ると気持ちスタイルが良いかなって感じはする

38 21/05/30(日)12:00:20 No.807997509

俺はリビア在住…?

39 21/05/30(日)12:00:52 No.807997664

アフリカンワイルドキャッツ!

40 21/05/30(日)12:02:43 No.807998164

>ワイルドキャッツは家飼いしても馴染まないんだっけ… 上の動画見る感じ普通にベタベタに懐いてるように見える…

41 21/05/30(日)12:03:04 No.807998242

こんなんが近寄ってきて憎きネズミと戦ってたらそりゃ可愛がるわ

42 21/05/30(日)12:03:29 No.807998365

えじぷとじんが何処ぞから捕まえてきたキャッツ!

43 21/05/30(日)12:03:50 No.807998474

人間には懐くけど頻繁に運動会を開催したがるとかそんなんなのかな

44 21/05/30(日)12:05:17 No.807998871

ワイルドに吠えるキャッツ!

45 21/05/30(日)12:05:22 No.807998893

懐くのは虎だってライオンだって懐くし

46 21/05/30(日)12:06:31 No.807999215

>えじぷとじんが何処ぞから捕まえてきたキャッツ! 捕まえてきたんじゃなくて勝手に住み着いたと聞いた

47 21/05/30(日)12:06:34 No.807999223

こんなの落ちてたらエジプト人もそら拾う

48 21/05/30(日)12:06:36 No.807999236

ライオンは家族で行動するからキャッツより愛情表現深そう

49 21/05/30(日)12:07:33 ID:NeUTqQFg NeUTqQFg No.807999479

本当にハウスキャット言ってる

50 21/05/30(日)12:07:39 No.807999502

ホントに普通の猫だな…

51 21/05/30(日)12:08:03 No.807999620

>捕まえてきたんじゃなくて勝手に住み着いたと聞いた いつのまにかいたらしいね

52 21/05/30(日)12:08:12 No.807999669

他のヤマネコはだいたい脚が太かったりしてすぐわかるんだが

53 21/05/30(日)12:08:53 No.807999859

イスラムキャッツ!

54 21/05/30(日)12:09:43 No.808000100

勝手に発生したんだ…

55 21/05/30(日)12:10:34 No.808000326

なんか穀倉に住み着いてるキャッツ!

56 21/05/30(日)12:10:48 No.808000402

リビアヤマネコ 似てる

57 21/05/30(日)12:11:32 No.808000632

勝手に住み着いて害獣食ってるキャッツ!

58 21/05/30(日)12:12:09 No.808000802

動画のこどもワイルドキャッツは完全にその辺の野良キャッツだな… なんかゴロゴロ言ってるし…

59 21/05/30(日)12:13:08 No.808001063

>勝手に住み着いて害獣食ってるキャッツ! 益獣なんぬ?

60 21/05/30(日)12:13:13 No.808001092

クロアシキャッツを家畜化できたら農家の門番にできないかな キリン倒すんだしイノシシやシカなんてわけないはず

61 21/05/30(日)12:13:43 No.808001236

>ヘロドトスなどによる古代エジプトについての記録では、ネコが死ぬと飼っていた家族が弔いのために眉を剃る、ネコを誤って殺した外国人が民衆によってリンチに遭うなどといった記録がある[6]。 愛されてんなー

62 21/05/30(日)12:13:45 No.808001245

穀物に興味はない上に綺麗好きという都合のいいやつっぷり

63 21/05/30(日)12:15:30 No.808001778

家畜にする必要すら無かったから家畜化が他のやつより進んで無いっていう

64 21/05/30(日)12:15:31 No.808001786

なので船乗りもぬを船に乗せた

65 21/05/30(日)12:15:39 No.808001833

つまり家猫ってほぼ野生種のままなのでは?

66 21/05/30(日)12:15:53 No.808001898

>この違いが分からないなんて… >https://youtu.be/fuqHwsESmz4 ちょっとだけ小顔かなイエネコより 誤差の範疇にも見えるが

67 21/05/30(日)12:16:24 No.808002055

猫シールドやった国大丈夫なの?

68 21/05/30(日)12:16:35 No.808002105

虫や鼠を狩るけど農作物には興味を示さない家畜を狩れないくらいの大きさの肉食動物いないかなー!

69 21/05/30(日)12:16:38 No.808002126

エジプトの町にランダムにスポーンした猫

70 21/05/30(日)12:16:58 No.808002214

一応研究ではそこらへんに居るぬは人間と同族とでコミュニケーションのとり方を差別化しているらしい

71 21/05/30(日)12:16:59 No.808002218

ぬと喧嘩して負けたやつ保護したらこれだったみたいな話なかったっけ

72 21/05/30(日)12:17:18 No.808002335

>なので船乗りもぬを船に乗せた fu48090.jpg

73 21/05/30(日)12:17:40 No.808002453

家猫は人と暮らすようになって模様でふざけだした

74 21/05/30(日)12:17:49 No.808002488

人間に媚びる時とそのほかでは鳴き方まったく違うからな…

75 21/05/30(日)12:18:22 No.808002650

>>なので船乗りもぬを船に乗せた >fu48090.jpg 愛されすぎる…

76 21/05/30(日)12:18:26 No.808002676

主食がハラワタだから餌も簡単に上げられた都合の良い生き物

77 21/05/30(日)12:18:34 No.808002722

イエネコは明らかにあいつら野生を忘れてないよ

78 21/05/30(日)12:19:39 No.808003041

普通にキャットフード食っててダメだった

79 21/05/30(日)12:19:55 No.808003114

ネズミ駆除し切れないって言われてるけど猫がいるだけでネズミがコソコソしか動けなくなるから有効 いないと人がいても平気で運動会し始める

80 21/05/30(日)12:20:27 No.808003249

ザシップキャッツ!

81 21/05/30(日)12:20:45 No.808003340

キャッツは鼠穴見つけたら張り付くからな…

82 21/05/30(日)12:20:47 No.808003355

>イエネコは明らかにあいつら野生を忘れてないよ コミュニケーションのスタートがとりあえずキャッツパンチ!

83 21/05/30(日)12:21:39 No.808003582

>fu48090.jpg >his wives in Malta, Gib., and Portsmouth 多妻キャッツ!

84 21/05/30(日)12:21:51 No.808003630

>つまり家猫ってほぼ野生種のままなのでは? 実際そんな話聞いた覚えがあるな 犬は飼われ始めてからかなり変わってるのに猫はほぼ原種みたいな

85 21/05/30(日)12:22:00 No.808003670

ネズミは捕るんだけど気分屋だから実は可愛いからっていう理由だけで飼われだしたんじゃないか説をなんかで見たな

86 21/05/30(日)12:22:01 No.808003675

>コミュニケーションのスタートがとりあえずキャッツパンチ! あいつらの生き方狂犬みたいだよな

87 21/05/30(日)12:22:35 No.808003816

利益があって害が少なくてかわいいならまぁ飼うよな…

88 21/05/30(日)12:22:55 No.808003897

イヌの原種がオオカミなのを考えるとかなりな…

89 21/05/30(日)12:23:37 No.808004094

>つまり家猫ってほぼ野生種のままなのでは? 猫科動物の中でイエネコが一番凶暴とも言われてるしな

90 21/05/30(日)12:23:38 No.808004097

なんなんぬ ぬを飼うんぬ

91 21/05/30(日)12:23:47 No.808004142

キャッツの体と人ハンドが相性よすぎたんだ…

92 21/05/30(日)12:24:05 No.808004222

けもフレでジャングルキャットが実はジャングルに住んでないただのキャットってネタがあったけど それ以上のただのキャットだな

93 21/05/30(日)12:24:30 No.808004328

>猫科動物の中でイエネコが一番凶暴とも言われてるしな このデマばらまく人いまだに出るな

94 21/05/30(日)12:26:56 No.808004949

たまたま人間の子供に似た顔の比率をしていて 本能から庇護欲を刺激することで生き延びてると言っても過言じゃない種族!

95 21/05/30(日)12:26:58 No.808004955

別に凶暴ではないけど家キャッツは去勢されたりするから感情がおかしくなりやすいんだ

96 21/05/30(日)12:27:04 No.808004991

>この違いが分からないなんて… >https://youtu.be/fuqHwsESmz4 なんてワイルドさだ…首の下掻かれてゴロゴロ警戒音を鳴らしてやがる…

97 21/05/30(日)12:27:24 No.808005086

>猫科動物の中でイエネコが一番凶暴とも言われてるしな 毎回当然みたいに言われるけどソースがどこなのかわからんやつ!

98 21/05/30(日)12:29:13 No.808005604

だけんの方が分かりやすいけどチビの方が狂暴だからね

99 21/05/30(日)12:30:38 No.808005981

>>猫科動物の中でイエネコが一番凶暴とも言われてるしな >毎回当然みたいに言われるけどソースがどこなのかわからんやつ! 5年位前のイエネコは飼い主に常に反逆しようとしてるって研究が発端だと思う

100 21/05/30(日)12:31:28 No.808006196

>>つまり家猫ってほぼ野生種のままなのでは? >実際そんな話聞いた覚えがあるな >犬は飼われ始めてからかなり変わってるのに猫はほぼ原種みたいな 原種のリビアヤマネコ見る限り最初から完成しちゃってたんだな

101 21/05/30(日)12:31:28 No.808006201

あれ日本の記事がクソ翻訳だったオチのやつじゃねーか

↑Top