さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)11:19:38 No.807986290
さっき原作を初めて見たんだけど てっきりこの人がゴジラ生み出したマッドサイエンティストかと思ったら めっちゃいい人だった
1 21/05/30(日)11:21:13 ID:USzsMZas USzsMZas No.807986686
拷問とかでオキシジェンデストロイアの製造方法吐かされないように自分も処分する徹底
2 21/05/30(日)11:21:53 ID:USzsMZas USzsMZas No.807986871
オキシジェンデストロイアってもともと兵器のつもりで作ったんじゃなかったんだっけ…ちょっとうろ覚え
3 21/05/30(日)11:23:07 No.807987194
兵器じゃないよたまたま出来ただけだよ本当だよ
4 21/05/30(日)11:23:18 No.807987248
寝取られるわ死ぬわ
5 21/05/30(日)11:24:41 No.807987601
どうやって平和利用するつもりだったんです?
6 21/05/30(日)11:25:56 No.807987935
彼女に自慢したばっかりに…
7 21/05/30(日)11:26:19 No.807988036
原点だとOD開発者だった人間にODで傷ついたゴジラを復活させるために核で殉教させたKOMかなりの強火解釈してない!?
8 21/05/30(日)11:26:24 No.807988059
使い方を変えれば兵器になるって感じじゃなかったっけ
9 21/05/30(日)11:27:10 No.807988224
>原点だとOD開発者だった人間にODで傷ついたゴジラを復活させるために核で殉教させたKOMかなりの強火解釈してない!? セリザワはゴジラ神を殺した罪をあがなわなければならないからな
10 21/05/30(日)11:27:57 No.807988456
>原点だとOD開発者だった人間にODで傷ついたゴジラを復活させるために核で殉教させたKOMかなりの強火解釈してない!? あの狂信者にとってODは神を殺した忌むべき存在だから…
11 21/05/30(日)11:28:11 No.807988508
>原点だとOD開発者だった人間にODで傷ついたゴジラを復活させるために核で殉教させたKOMかなりの強火解釈してない!? かつて愚かにもゴジラを葬りさったセリザワを贖罪のためにゴジラ復活の生贄に捧げる これはもうセックス以上の快楽だ
12 21/05/30(日)11:28:12 No.807988511
喋っちゃった姉ちゃんを俺は責められない 目の前であんな惨状見たらすがるわ
13 21/05/30(日)11:28:17 No.807988538
割と精神的にギリギリな人
14 21/05/30(日)11:28:18 No.807988543
ゴジラの最後のシーンは穏やかなんだよね お日様は明るいし海は透き通ってるしゴジラさんオネムだし
15 21/05/30(日)11:29:12 No.807988795
ゴジモスカップルといいオタク的な強火解釈による作品の私物化良く通ったなアレ
16 21/05/30(日)11:29:22 No.807988840
わたしがこれを使うのは今回限りだ(ゴジラジェネレーションズ)
17 21/05/30(日)11:29:28 No.807988867
戦後間もないせいかスレ画とか実況するアナウンサーとか覚悟決まりすぎてて怖い
18 21/05/30(日)11:29:28 No.807988871
愛する女性に絶対に秘密にするって約束でODの事教えたのに
19 21/05/30(日)11:30:02 No.807989008
>わたしがこれを使うのは今回限りだ(ゴジラジェネレーションズ) いいですよね 眼帯ビーム
20 21/05/30(日)11:30:17 No.807989096
芹沢博士…あなたの発明したOD ミサイルに積まれて気軽に打ち込まれています
21 21/05/30(日)11:30:21 No.807989112
>喋っちゃった姉ちゃんを俺は責められない >目の前であんな惨状見たらすがるわ vsデストロイアだと引きずって宝田明と結婚せずずっと独り身だったんだよな…
22 21/05/30(日)11:30:26 No.807989133
削除依頼によって隔離されました KOMはぶっちゃけ初代のアンチ創作だからね 正直大嫌いだよ
23 21/05/30(日)11:30:57 No.807989265
巨大化して戦わされた時期もあった
24 21/05/30(日)11:31:39 No.807989438
正直ドハティのこの映画に対する解釈って違うんじゃないかと思った KOMとかのシリーズで怪獣を神様として崇めるのはいいと思うが この映画のゴジラが神様かというと違う
25 21/05/30(日)11:31:46 No.807989455
ODは芹沢博士が環境改善の装置を研究してたらできちゃった副産物だったはず ゴジラが出てきたので自分を始末するついでにゴジラは俺が引き受けるした
26 21/05/30(日)11:31:55 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807989494
あまりにもリスペクトがなさ過ぎるし日本人のキャラをこの役回りにあてがうのもおかしい
27 21/05/30(日)11:32:39 No.807989681
初代はめっちゃ反戦映画だよな…
28 21/05/30(日)11:32:43 No.807989715
>愛する女性に絶対に秘密にするって約束でODの事教えたのに でもあの病院の惨状を見てOD使わないと終わらないって思うのもわかる
29 21/05/30(日)11:32:52 No.807989752
>あまりにもリスペクトがなさ過ぎるし日本人のキャラをこの役回りにあてがうのもおかしい あの芹沢博士はこの芹沢博士の血縁者だから日本人じゃないと成立しないんだ
30 21/05/30(日)11:33:03 No.807989805
ODも抗核エネルギーバクテリアも世界中に拡散したらロクな未来にならないだろうからな…
31 21/05/30(日)11:33:04 ID:USzsMZas USzsMZas No.807989807
削除依頼によって隔離されました 原爆否定のジャップの映画を原爆礼賛映画にしてやるぜ!!
32 21/05/30(日)11:33:15 No.807989852
KOMは愛の果てに作られた冒涜的なナニカなので熱量たっぷりで楽しいんだけどそれはそれとして引く
33 21/05/30(日)11:33:19 No.807989870
一人で連投してる
34 21/05/30(日)11:34:05 No.807990056
>ODも抗核エネルギーバクテリアも世界中に拡散したらロクな未来にならないだろうからな… そこでこのジェットジャガー
35 21/05/30(日)11:34:06 No.807990063
いわゆる怪獣映画ではない気がする 不思議な雰囲気
36 21/05/30(日)11:34:52 No.807990247
削除依頼によって隔離されました >KOMはぶっちゃけ初代のアンチ創作だからね >正直大嫌いだよ まず庵野に縋らなければ国内で新作も作れなくなったゴジラの現状を何とかしろや
37 21/05/30(日)11:35:17 No.807990368
見た目は完全にマッドサイエンティストなのにね
38 21/05/30(日)11:35:23 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807990409
昨日id出されてた人かな
39 21/05/30(日)11:35:44 No.807990520
新作放送の真っ最中じゃねえか!
40 21/05/30(日)11:36:01 No.807990606
>戦後間もないせいかスレ画とか実況するアナウンサーとか覚悟決まりすぎてて怖い 昔過ぎて曖昧な記憶だけど子供の頃にアナウンサーの「みなさんさようなら」みたいなセリフで震えあがったなぁ…
41 21/05/30(日)11:36:36 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807990773
>新作放送の真っ最中じゃねえか! 知らないし興味もないんだろう
42 21/05/30(日)11:36:52 No.807990858
>まず庵野に縋らなければ国内で新作も作れなくなったゴジラの現状を何とかしろや そこはぶっちゃげ日本の客層がゴジラを必要としなくなったっていうのがあるんで… ゴジラ作るよりジャニタレや女優使ってプロモ映画作った方がよっぽど興行良いし、そうでもしなけりゃ生きていけない業界なんで…
43 21/05/30(日)11:37:17 No.807990980
だから今新作放送してるだろうが!
44 21/05/30(日)11:37:43 No.807991102
>まず庵野に縋らなければ国内で新作も作れなくなったゴジラの現状を何とかしろや ゴジラ復活はギャレスの功績でドハはあわや窮地に陥らせた足手まといだろ
45 21/05/30(日)11:37:55 No.807991164
ゴジラに眼前まで迫られても逃げずに最期の最期まで実況続けた結果アナウンサーマジすごいよ…
46 21/05/30(日)11:37:57 ID:USzsMZas USzsMZas No.807991170
放送?
47 21/05/30(日)11:38:05 No.807991216
見た目だけはマッドサイエンティストのせいか マッドサイエンティストの基本形になったイメージ
48 21/05/30(日)11:38:12 No.807991260
>見た目は完全にマッドサイエンティストなのにね その「マッドサイエンティスト」ビジュアルの原型でもあるだろうね
49 21/05/30(日)11:38:34 No.807991358
風評被害すぎる…
50 21/05/30(日)11:38:39 No.807991386
この時代にオキシジェンデストロイヤーなんてめっちゃカッコいい名前思いつくセンスがすごい
51 21/05/30(日)11:39:00 No.807991499
>まず庵野に縋らなければ国内で新作も作れなくなったゴジラの現状を何とかしろや それとこれとは関係ないんじゃ
52 21/05/30(日)11:39:33 No.807991678
幸せにな!と最後に言った人 本人はそんなつもりないだろうけど呪いになったな
53 21/05/30(日)11:39:40 No.807991708
マッドサイエンティストっていったら芹沢博士と死神博士だなぁ
54 21/05/30(日)11:40:04 No.807991807
死が軽い訳じゃないけどなんか今と死生観が違う 時代が違うから当たり前かもだけど
55 21/05/30(日)11:40:08 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807991827
KOMは評価点もあるけどデリケートな問題の扱いが雑すぎて好きになれない
56 21/05/30(日)11:40:38 No.807991968
>KOMは評価点もあるけどデリケートな問題の扱いが雑すぎて好きになれない あそこまで雑に消化されるOD初めて見た
57 21/05/30(日)11:40:43 No.807991995
狂ってるどころか最後まで生真面目なんだけどなこの人 眼帯って確か戦争帰りだからだっけ
58 21/05/30(日)11:40:46 No.807992016
ゴジラが淡々と街を破壊してくのが凄い怖い
59 21/05/30(日)11:41:02 No.807992103
ゴジラの眼前で「お父ちゃんの所に行くだけだからね…」って疼くまってた家族が診療所で母親と弟だけ死んでて女の子だけ残されてるのいいよね
60 21/05/30(日)11:41:15 No.807992173
>幸せにな!と最後に言った人 >本人はそんなつもりないだろうけど呪いになったな 結局未婚
61 21/05/30(日)11:41:18 No.807992185
>戦後間もないせいかスレ画とか実況するアナウンサーとか覚悟決まりすぎてて怖い ゴジラに焼かれる下町から逃げるシーンとか ごった返す病院で子供残して母親が死ぬシーンとか真に迫りすぎる
62 21/05/30(日)11:41:30 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807992247
削除依頼によって隔離されました >>KOMは評価点もあるけどデリケートな問題の扱いが雑すぎて好きになれない >あそこまで雑に消化されるOD初めて見た 向こうの人的にはどうでもいいんだろ 逆に被害者ぶるなくらいは思ってるはず
63 21/05/30(日)11:41:34 No.807992265
>KOMは評価点もあるけどデリケートな問題の扱いが雑すぎて好きになれない 初代見たかどうかでちょっと考え方変わるよね ハリウッドが全力で怪獣映画やるのはいいんだけど
64 21/05/30(日)11:41:51 No.807992336
電車の中で「あたしさぁ長崎にいて(おそらく原爆で)逃げてきたのよ それで今度はこれ(ゴジラ)でしょヤになっちゃうわ」は リアルタイムで戦争生きてないとなかなか出てこないセリフだな…となる
65 21/05/30(日)11:41:56 No.807992370
>狂ってるどころか最後まで生真面目なんだけどなこの人 >眼帯って確か戦争帰りだからだっけ 徴兵されて戦地で負傷だったはず
66 21/05/30(日)11:42:13 No.807992458
>>>KOMは評価点もあるけどデリケートな問題の扱いが雑すぎて好きになれない >>あそこまで雑に消化されるOD初めて見た >向こうの人的にはどうでもいいんだろ >逆に被害者ぶるなくらいは思ってるはず 申し訳ないけど他所でやってくれんか
67 21/05/30(日)11:42:38 No.807992562
お母さん居なくなって大泣きする子供とか見たらそりゃ話すよなあ 非難されても構わないって覚悟も決めてたし
68 21/05/30(日)11:42:42 No.807992577
世界一のアースマザーファンサイトでKOM叩くの難しいって!
69 21/05/30(日)11:42:55 No.807992640
>ごった返す病院で子供残して母親が死ぬシーンとか真に迫りすぎる あの親子がみんな一緒にお父ちゃんの所へ行こうねの人達だっけ
70 21/05/30(日)11:43:05 No.807992692
太平洋戦争終わった直後の作品だしそりゃそうよ
71 21/05/30(日)11:43:22 No.807992773
戦後に作られた映画っていう時代背景も重要なのでセットになる解説とか作って欲しい
72 21/05/30(日)11:43:32 No.807992826
リマスターでわかりやすくなったけど眼帯側の顔の皮膚が爛れてるんだよね芹沢博士
73 21/05/30(日)11:43:46 No.807992886
怪獣シーンはよかったからトータルでは好きだけどやっぱり思うところがないではないとい感じだなKOM…
74 21/05/30(日)11:43:54 No.807992929
ちなみに初代ゴジラは1時間かからない程度で終わるので見たことない人は見てみると良いぞ ゴジラに人間ドラマは不要とかいうやつの左頬を叩きたくなるぐらい人間讃歌だから
75 21/05/30(日)11:44:00 No.807992966
>ゴジラの眼前で「お父ちゃんの所に行くだけだからね…」って疼くまってた家族が診療所で母親と弟だけ死んでて女の子だけ残されてるのいいよね ジージー言うガイガーガウンターが…おつらい…
76 21/05/30(日)11:44:18 No.807993043
9年前まで死が生活と隣り合わせだった時代だったからなあ'54
77 21/05/30(日)11:44:20 No.807993056
打ち明けた想い人が親友とデキちゃってて秘密も即バレした(ように見える)とあっちゃな…
78 21/05/30(日)11:44:27 No.807993089
初代ゴジラはホラー作品として真面目にきちんと作られてるよね 大陸移動説がまだ日本でメジャーじゃなかった時に竹内均さん本人がフリップで簡潔に説明してるのポイント高い 子供の頃後に作られたエンタメなゴジラでなんかふざけてるのを見て怪獣映画ってそういうのだと思ってたな シン・ゴジラは初代のテイストを今風に上手く昇華させていると思うよ 特に最後のカットでゾクッとさせてくるあたりが
79 21/05/30(日)11:44:36 No.807993139
昭和29年だから役者は子役以外戦争経験者だもんな…
80 21/05/30(日)11:44:37 No.807993143
ところでこの40年後に開発されたミクロオキシゲンですが
81 21/05/30(日)11:44:41 No.807993163
>狂ってるどころか最後まで生真面目なんだけどなこの人 とりあえずデストロイヤー完成させたろ…ってあたりはかなり狂ってるかと…
82 21/05/30(日)11:44:43 No.807993171
海外の人はそういうところ理解してんのかな 皆が皆ドハディとは思いたくないけど
83 21/05/30(日)11:44:54 No.807993229
ゴジラがシンボルではなく被害として描かれた最初で最後の作品
84 21/05/30(日)11:45:15 No.807993318
>ところでこの40年後に開発されたミクロオキシゲンですが お魚おっきくできるから食糧問題解決ヨシ!
85 21/05/30(日)11:45:23 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807993366
>海外の人はそういうところ理解してんのかな >皆が皆ドハディとは思いたくないけど コングは楽しいアクション路線に戻ったから多分大丈夫だろ
86 21/05/30(日)11:45:47 No.807993468
>ちなみに初代ゴジラは1時間かからない程度で終わるので見たことない人は見てみると良いぞ いやいや一時間半あるんだが… 今世に出回ってるのってディレクターズカット版か何か?
87 21/05/30(日)11:46:07 No.807993576
魚を溶かす実験を意中の女性に見せるのはだいぶズレてない?
88 21/05/30(日)11:46:08 No.807993580
>ところでこの40年後に開発されたミクロオキシゲンですが あれで威力不足なんだからODおっそろしいわ
89 21/05/30(日)11:46:12 No.807993594
後にジャイアント芹沢博士になる男
90 21/05/30(日)11:46:12 No.807993595
まあ実際めんどくさい原理主義者が出るのも納得できる位には名作
91 21/05/30(日)11:46:17 No.807993622
戦争で怪我したから婚約破棄とか 中の人がIKEMEN過ぎてみてる方が「え?おかしくね?」ってなっちゃう
92 21/05/30(日)11:46:38 No.807993715
太平洋戦争を生き伸びてしまった戦後 罪の意識と科学的好奇心のせめぎ合いに悩む中 片想いしてた相手はジョックといい感じになり 自分の手には唯一怪獣を殺せる武器 子供たちは歌を歌っている ああもう自分も死ぬか
93 21/05/30(日)11:46:44 No.807993742
初代原理主義者っていくつだよ・・・もう棺桶に片足突っ込んでるんじゃねぇの
94 21/05/30(日)11:46:50 No.807993762
>9年前まで死が生活と隣り合わせだった時代だったからなあ'54 上にもレスあるけどお父ちゃんのところに行くのよ…って親子も多分そういう事だろうしな
95 21/05/30(日)11:47:09 No.807993841
>まあ実際めんどくさい原理主義者が出るのも納得できる位には名作 なんというか他と作風がだいぶ違うから初代は好きだけど他は…ってなる人出るのも変じゃないよねって
96 21/05/30(日)11:47:09 No.807993848
>>ところでこの40年後に開発されたミクロオキシゲンですが >お魚おっきくできるから食糧問題解決ヨシ! 一応ミクロオキシゲンは最初から平和利用のためのモノだったよーな 無酸素状態にしたらデストロイアが復活するとか知らそん
97 21/05/30(日)11:47:17 No.807993890
>海外の人はそういうところ理解してんのかな 理解してる人もいるだろうけどフォールアウトとかのゲームとか見る感じでは核兵器についてはどこか日本とは違う気がする
98 21/05/30(日)11:47:25 No.807993928
>初代原理主義者っていくつだよ・・・もう棺桶に片足突っ込んでるんじゃねぇの こういうのは後から追っかけて拗らせるタイプも多いから…
99 21/05/30(日)11:47:26 No.807993931
>後にジャイアント芹沢博士になる男 巨大化した芹沢博士が僕がこれを使うのは一度きりだと言いながら街を破壊するイかれた光景
100 21/05/30(日)11:47:28 No.807993943
>9年前まで死が生活と隣り合わせだった時代だったからなあ'54 ゴジラ公開の半年前に第五福竜丸事件よ…
101 21/05/30(日)11:47:33 No.807993970
セリザワ博士がゴジラに核弾頭を捧げる時のBGMは 芹沢博士がOD使用を決意した乙女の歌声のアレンジも入ってる時と聞いたが本当だろうか
102 21/05/30(日)11:47:37 No.807993988
>>ところでこの40年後に開発されたミクロオキシゲンですが >お魚おっきくできるから食糧問題解決ヨシ! あの世界はG細胞を食料問題解決に活用しようとするくらいだからな 砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし
103 21/05/30(日)11:47:43 No.807994016
>>見た目は完全にマッドサイエンティストなのにね >その「マッドサイエンティスト」ビジュアルの原型でもあるだろうね スチールかなんかの恵美子さん抱えてる芹沢博士はマッドサイエンティストそのものだったな
104 21/05/30(日)11:47:46 No.807994033
>魚を溶かす実験を意中の女性に見せるのはだいぶズレてない? 自分が作った恐ろしい発明を自分の胸の内だけにしまっておけなくて気を許した人に告白シーンだよ とんでもない事をやらかしてしまったんだよ
105 21/05/30(日)11:47:52 No.807994057
元々食糧生産とかのための平和利用の為に作ったけど稀代の殺戮兵器への転用が可能な面が大きく出過ぎた なので周囲に明かさない様にしてたけど唯一元許嫁にだけは明かしてしまったってのは何か好きよ言い方悪いけど自己顕示欲といか好きな人にだけは自慢したいって欲
106 21/05/30(日)11:48:08 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807994139
>>海外の人はそういうところ理解してんのかな >理解してる人もいるだろうけどフォールアウトとかのゲームとか見る感じでは核兵器についてはどこか日本とは違う気がする あれはブラックジョークを具現化した作品だし…
107 21/05/30(日)11:48:24 No.807994213
>なんというか他と作風がだいぶ違うから初代は好きだけど他は…ってなる人出るのも変じゃないよねって よく子供向け路線に行ったな…
108 21/05/30(日)11:48:38 No.807994287
芹沢博士ってペンシル爆弾も開発したよね?
109 21/05/30(日)11:48:41 No.807994300
>あの世界はG細胞を食料問題解決に活用しようとするくらいだからな >砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし 食いたくねぇ…
110 21/05/30(日)11:48:42 No.807994309
実際に見てみて印象がガラッと変わった人 めちゃくちゃ良い人だった…
111 21/05/30(日)11:48:51 No.807994357
ODの平和利用ってピンとこないな…廃棄物処理?
112 21/05/30(日)11:49:11 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807994433
>芹沢博士ってペンシル爆弾も開発したよね? 科特隊√だと英雄になれたんだなぁ
113 21/05/30(日)11:49:14 No.807994455
マッドはどっちかと言えば山根博士の方だからな
114 21/05/30(日)11:49:26 No.807994511
>なんというか他と作風がだいぶ違うから初代は好きだけど他は…ってなる人出るのも変じゃないよねって 逆にドハティは繰り返し放送される昭和後期のヒーロー路線ゴジラで育ったから初代を見て激しいショックを受けたと考えられる
115 21/05/30(日)11:49:33 No.807994550
怪獣映画だけど歴史資料みたいなところあるのか
116 21/05/30(日)11:49:35 No.807994556
>あの世界はG細胞を食料問題解決に活用しようとするくらいだからな >砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし 麦畑から怪獣が産まれるやつでは
117 21/05/30(日)11:49:39 No.807994581
>>まあ実際めんどくさい原理主義者が出るのも納得できる位には名作 >なんというか他と作風がだいぶ違うから初代は好きだけど他は…ってなる人出るのも変じゃないよねって お前だぞアンギラス
118 21/05/30(日)11:49:43 No.807994599
どちらかというとモンスターバースの芹沢博士の行動原理は初代の山根博士なんだよね
119 21/05/30(日)11:49:58 No.807994662
>理解してる人もいるだろうけどフォールアウトとかのゲームとか見る感じでは核兵器についてはどこか日本とは違う気がする 同じポスカリでも西洋のポスカリと東欧のポスカリはだいぶ違ったりするし
120 21/05/30(日)11:50:02 No.807994686
>よく子供向け路線に行ったな… 初代を作り終えた時点でスタッフはゴジラが可哀想すぎる!!どうにかして報われて欲しい!! って気持ちもあったみたいで そういう意味でヒーロー路線みたいな方向に行ったのが次回作からだろうと思う
121 21/05/30(日)11:50:04 No.807994688
倒しても作中の懸念どおり2体目が出てくるし OD使った結果がデストロイア爆誕だから博士もうかばれない
122 21/05/30(日)11:50:11 No.807994722
>怪獣映画だけど歴史資料みたいなところあるのか まだ自衛隊がなかった時代だったりな 封切のころにはあったらしいが
123 21/05/30(日)11:50:18 No.807994745
ただ殺すのはいかがなものなのかって山根博士の気持ちも分からなくもないんだよなぁ
124 21/05/30(日)11:50:19 No.807994752
この見た目でマッドサイエンティストじゃないのはウソでしょ…
125 21/05/30(日)11:50:24 No.807994779
本来の目的の過程でできちゃった産物だからなぁ 石油からガソリンできちまったくらいの流れ
126 21/05/30(日)11:50:31 No.807994806
誰にも話さないと誓ったのに恋敵の尾形にバラす恵美子さん酷い…
127 21/05/30(日)11:50:40 No.807994838
>怪獣映画だけど歴史資料みたいなところあるのか だってもうすぐ70年前の映画だもん
128 21/05/30(日)11:50:41 No.807994841
>ODの平和利用ってピンとこないな…廃棄物処理? 酸素の濃度操って魚を大きく育成させて食糧問題解決しようとしたのがミクロオキシゲン そういう感じの目指そうとしたんだろうけどなんかとんでもないのできちゃった…こわ…
129 21/05/30(日)11:50:46 No.807994861
>実際に見てみて印象がガラッと変わった人 >めちゃくちゃ良い人だった… ジキル博士なんだよ 自分の科学者としての好奇心というハイドを抑え込んでる
130 21/05/30(日)11:51:14 No.807994992
>ODの平和利用ってピンとこないな…廃棄物処理? ODそのものじゃなくて、海中の酸素を操作する過程の副産物がODなんだろうから 本来の研究で平和利用っていうと海中の酸素を操作して人類が海中での活動に活かすとかじゃないのかな
131 21/05/30(日)11:51:17 No.807995004
>誰にも話さないと誓ったのに恋敵の尾形にバラす恵美子さん酷い… 人がめちゃくちゃ死んだんですよ…
132 21/05/30(日)11:51:19 No.807995014
>あれはブラックジョークを具現化した作品だし… そのブラックジョークですら日本だとなかなか難しい気がするんだよな
133 21/05/30(日)11:51:39 No.807995110
>マッドはどっちかと言えば山根博士の方だからな 言わんとすることもわからなくもない部分はあるけどゴジラのせいで家族を亡くした子供引き取った上であの発言するのはちょっと引く…
134 21/05/30(日)11:51:52 No.807995164
>>砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし >食いたくねぇ… 沢口靖子も入ってそうだし
135 21/05/30(日)11:52:05 No.807995234
>麦畑から怪獣が産まれるやつでは ムギランテきちゃうか
136 21/05/30(日)11:52:09 No.807995251
>怪獣映画だけど歴史資料みたいなところあるのか 空の大怪獣ラドンはいいぞ…
137 21/05/30(日)11:52:16 No.807995283
>この見た目でマッドサイエンティストじゃないのはウソでしょ… マッドはマッドだよ 科学者の業って言ってるが
138 21/05/30(日)11:52:22 No.807995317
>ODの平和利用ってピンとこないな…廃棄物処理? 酸素がいっぱいあるから穀物に与えたらいいんじゃないの知らないけど 酸素ちゃんの殺意が高すぎてあらゆる分子の結合を破壊してる…こわ…
139 21/05/30(日)11:52:31 No.807995371
>誰にも話さないと誓ったのに恋敵の尾形にバラす恵美子さん酷い… でもよぉあの惨状見たらゴジラ倒せる手段があるの知ってて黙ってる方がきついと思うぜ?
140 21/05/30(日)11:52:43 No.807995427
初代ラドンの佐世保の街並みいいよね
141 21/05/30(日)11:52:49 No.807995457
>>あの世界はG細胞を食料問題解決に活用しようとするくらいだからな >>砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし >麦畑から怪獣が産まれるやつでは ビオランテっていう前例があるのに気軽にそういう事するのが怖い
142 21/05/30(日)11:52:51 No.807995470
>>あの世界はG細胞を食料問題解決に活用しようとするくらいだからな >>砂漠でも栽培出来るG細胞入り小麦が試作されてるし サウジアラビアが産油国から世界最大の小麦輸出国になってアメリカを蹴落とす時代が来る―!!
143 21/05/30(日)11:52:54 No.807995480
>初代を作り終えた時点でスタッフはゴジラが可哀想すぎる!!どうにかして報われて欲しい!! >って気持ちもあったみたいで >そういう意味でヒーロー路線みたいな方向に行ったのが次回作からだろうと思う 初代を作った後にスタッフの熱意と観客の反響と配給会社の思惑とで 続編が作られてヒーロー化していくのはランボーとかと同じなんだな あっちも戦争の悲劇を描いたお話だったし
144 21/05/30(日)11:53:06 No.807995548
水が魚を食ってる!
145 21/05/30(日)11:53:28 No.807995649
>>海外の人はそういうところ理解してんのかな >理解してる人もいるだろうけどフォールアウトとかのゲームとか見る感じでは核兵器についてはどこか日本とは違う気がする でも昭和前半の特撮って割と気軽に核由来の兵器使うし国際問題寸前のネーミング大好きだったから
146 21/05/30(日)11:53:28 No.807995651
>まだ自衛隊がなかった時代だったりな >封切のころにはあったらしいが 警察予備隊だっけか?米軍から供与された装備使ってるの
147 21/05/30(日)11:53:31 No.807995667
いいですよね説得中に流れ始める犠牲者の映像と平和を願う歌
148 21/05/30(日)11:53:35 No.807995687
原作の山根博士はゴジラを感電死させるのが惜しくて発電所を襲撃するお方だ
149 <a href="mailto:???">21/05/30(日)11:53:36</a> [???] No.807995698
初代で芹沢が我々の神ゴジラ殺したのは失敗
150 21/05/30(日)11:53:51 No.807995779
>>誰にも話さないと誓ったのに恋敵の尾形にバラす恵美子さん酷い… >人がめちゃくちゃ死んだんですよ… 前に恵美子さんが口の軽いビッチなせいで芹沢博士が死んだって極端なこと言ってる人を見かけたけどちゃんと内容見てないんだろうなって
151 21/05/30(日)11:53:55 No.807995796
>初代を作った後にスタッフの熱意と観客の反響と配給会社の思惑とで >続編が作られてヒーロー化していくのはランボーとかと同じなんだな >あっちも戦争の悲劇を描いたお話だったし ランボーは4で回帰して良かったんだがあそこで終わりでよかったな
152 21/05/30(日)11:53:58 No.807995808
落ち着いてしんみりとした締めのシーンが好き
153 21/05/30(日)11:54:08 No.807995861
ゴジラの集大成にデストロイアをもってきたのは今にして思うとかなり思い切った決断だったんだな
154 21/05/30(日)11:54:08 No.807995863
どちらかというと山根博士がヤバイ
155 21/05/30(日)11:54:15 No.807995888
>水が魚を食ってる! あれ子供の頃見てめちゃくちゃ怖かった
156 21/05/30(日)11:54:20 No.807995904
>でもよぉあの惨状見たらゴジラ倒せる手段があるの知ってて黙ってる方がきついと思うぜ? テレビで平和の祈りの歌聞いてついに折れちゃう芹沢博士いいよね… 良くない
157 21/05/30(日)11:54:24 No.807995920
山根博士はゴジラ抹殺計画が出たってだけで 部屋に引きこもって出てこなくなっちゃうっていう 子供かお前は!みたいな人
158 21/05/30(日)11:54:34 No.807995961
>ビオランテっていう前例があるのに気軽にそういう事するのが怖い あの作品日本ですら原爆とゴジラに酷い目に遭った日本がゴジラを超える力を手にしても許されるとは思わないかね…!!とか言っちゃうからな… ビオランテ当時はまだ東西冷戦中だったわ…
159 21/05/30(日)11:54:38 No.807995986
>でも昭和前半の特撮って割と気軽に核由来の兵器使うし国際問題寸前のネーミング大好きだったから 色々な媒体で水爆だなんだ使ってたっけね…
160 21/05/30(日)11:54:56 No.807996071
>そのブラックジョークですら日本だとなかなか難しい気がするんだよな 口の悪い言い方に言い方になるけど見てる人の頭があんまりよくないから ジョークを真面目に捉えたり皮肉に気づかなかったりするからなあ
161 21/05/30(日)11:54:57 No.807996073
>落ち着いてしんみりとした締めのシーンが好き あのゴジラが最後の一匹とは思えない…
162 21/05/30(日)11:54:59 No.807996082
「また疎開かよ」 てセリフが時代を表してて結構好き 今なら集団避難だの自主避難だの避難所が密だのか
163 21/05/30(日)11:55:06 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807996115
>>初代を作った後にスタッフの熱意と観客の反響と配給会社の思惑とで >>続編が作られてヒーロー化していくのはランボーとかと同じなんだな >>あっちも戦争の悲劇を描いたお話だったし >ランボーは4で回帰して良かったんだがあそこで終わりでよかったな ラストブラッドも現代の空気感に合わせた作風で良かったけどあまりにも悲惨すぎるよね…
164 21/05/30(日)11:55:30 No.807996218
核実験のせいで放射線浴びて放射能持っちゃって振動で寝てたのが起きただけで 別に核のせいで巨大化した訳じゃないという
165 21/05/30(日)11:55:31 No.807996226
普通に東京が火の海になってるもんなあ 10年前に戻るだけといえばそうなんだけど
166 21/05/30(日)11:55:48 No.807996303
>>でも昭和前半の特撮って割と気軽に核由来の兵器使うし国際問題寸前のネーミング大好きだったから >色々な媒体で水爆だなんだ使ってたっけね… 放射能の影響でスーパーパワーだ…な時代だった…
167 21/05/30(日)11:56:03 No.807996363
>核実験のせいで放射線浴びて放射能持っちゃって振動で寝てたのが起きただけで >別に核のせいで巨大化した訳じゃないという ゴジラザウスの設定はvsだけか
168 21/05/30(日)11:56:03 No.807996365
香山滋の原作読んだことないな X文庫の方は読んだけど
169 21/05/30(日)11:56:05 No.807996370
オキシジェンデストロイヤーはネーミングも造形もセンスの固まりすぎる でも絶対その辺にあったもの組み合わせて作ったんだろうな…
170 21/05/30(日)11:56:09 No.807996385
シンゴジラが初代のリスペクトって思ったけど ゴジラを災害として描いてる以外はあんま共通点ないんだよな…
171 21/05/30(日)11:56:12 No.807996394
チャンピオンまつりの作品見てからこれ見ると温度差おかしくてビビる
172 21/05/30(日)11:56:16 No.807996407
芹沢博士はあれを公に使うことが有れば絶対兵器利用されるからそうなったら自分も死ぬつもりだったけど恵美子さんはそこまでは知らなかったしね
173 21/05/30(日)11:56:21 No.807996444
あのゴジラが最後の一匹とは思えない …とかいい感じのセリフで〆たのに 半年後にもう一匹出てきちゃう山根博士の気持ちにもなれ
174 21/05/30(日)11:56:22 No.807996452
>ゴジラの集大成にデストロイアをもってきたのは今にして思うとかなり思い切った決断だったんだな 個人的にゴジラシリーズはvsデストロイアで終わったことになってる
175 21/05/30(日)11:56:24 No.807996456
>>でも昭和前半の特撮って割と気軽に核由来の兵器使うし国際問題寸前のネーミング大好きだったから >色々な媒体で水爆だなんだ使ってたっけね… 町のど真ん中に核ミサイルぶちこむヤツがあるか!(バルタン星人)
176 21/05/30(日)11:56:25 No.807996459
エビラで悪の組織やってる博士
177 21/05/30(日)11:56:38 No.807996511
>テレビで平和の祈りの歌聞いてついに折れちゃう芹沢博士いいよね… >良くない 自分にもう何もないことを芹沢博士に悟らせるには十分すぎる刺激だった
178 21/05/30(日)11:56:42 No.807996527
>>あれはブラックジョークを具現化した作品だし… >そのブラックジョークですら日本だとなかなか難しい気がするんだよな 気軽に旧日本兵をフリー素材にしてたりとりあえず核動力とかあったから一概に日本は~も違う気が
179 21/05/30(日)11:56:46 No.807996545
>エビラで悪の組織やってる博士 (眼帯は逆)
180 21/05/30(日)11:56:52 No.807996571
初代上映時も国会議事堂がぶっ壊されるシーンで歓声が上がったなんて話もあるからな とにかく怪獣が建物ぶっ壊しまくる映画ってのに需要があったんだ
181 21/05/30(日)11:56:54 No.807996582
戦後9年でこの映画上映できたのスゲーわ
182 21/05/30(日)11:57:10 No.807996649
>>落ち着いてしんみりとした締めのシーンが好き >あのゴジラが最後の一匹とは思えない… 続編だと芹沢博士がいないからもうODは作れないとへこんでいるし…
183 21/05/30(日)11:57:49 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807996827
>戦後9年でこの映画上映できたのスゲーわ それは海の向こうでドンパチしてたからという皮肉
184 21/05/30(日)11:58:08 No.807996906
皇居方面に進んでたのになぜかUターンして海に潜るゴジラ
185 21/05/30(日)11:58:22 No.807996960
>>エビラで悪の組織やってる博士 >(眼帯は逆) (水爆密造)
186 21/05/30(日)11:58:27 No.807996987
>エビラで悪の組織やってる博士 昭和シリーズ連続で見てるとこの俳優さんまた別役出てんな…って人が何人かいる
187 21/05/30(日)11:58:27 No.807996990
日本の創作で芹沢って苗字の人が 大体おかしいぐらいに何かに没頭してる専門家のイメージになった原因
188 21/05/30(日)11:58:48 No.807997079
>オキシジェンデストロイヤーはネーミングも造形もセンスの固まりすぎる >でも絶対その辺にあったもの組み合わせて作ったんだろうな… 訳せば酸素破壊って単純な単語を繋げただけだなんだよな
189 21/05/30(日)11:59:00 No.807997133
続編の山根博士なんか魂抜けたみたいになってるよね
190 21/05/30(日)11:59:14 No.807997189
>オキシジェンデストロイヤーはネーミングも造形もセンスの固まりすぎる >でも絶対その辺にあったもの組み合わせて作ったんだろうな… 入れ物はそっくりなのがAmazonで売ってたな…
191 21/05/30(日)11:59:18 No.807997210
>皇居方面に進んでたのになぜかUターンして海に潜るゴジラ ゴジラは忖度できるやつだから…
192 21/05/30(日)11:59:36 No.807997293
>シンゴジラが初代のリスペクトって思ったけど >ゴジラを災害として描いてる以外はあんま共通点ないんだよな… 戦後って世間の空気に寄せたのがゴジラ 震災後って世間の空気に寄せたのがシンゴジラ てイメージ ただし後者には(初代大好きな監督がやる)てつくからリスペクトはしてるってことでいいんじゃないか
193 21/05/30(日)11:59:36 No.807997294
オキシジェンデストロイヤー使用を決意して資料全部焼いちゃうとことかも切ない それを止めようとする尾形も真面目な好青年て感じで良い
194 21/05/30(日)11:59:38 No.807997303
>続編の山根博士なんか魂抜けたみたいになってるよね 待望の2匹目なのにとりあえず灯り消したほうが良いですねで終了
195 21/05/30(日)11:59:41 No.807997319
>昭和シリーズ連続で見てるとこの俳優さんまた別役出てんな…って人が何人かいる 東映の仁義なき戦いでも前作で死んだ辰兄ぃが眉毛剃って別役として出てくるし…
196 21/05/30(日)11:59:44 No.807997332
ゴジラ公開の3年後のキューバ危機では第三次大戦間際まで行った事を考えたら 芹沢博士のODの痕跡は残したくないもよく分かるよ…
197 21/05/30(日)11:59:45 No.807997340
>昭和シリーズ連続で見てるとこの俳優さんまた別役出てんな…って人が何人かいる お前死んだんじゃ…ってなる
198 21/05/30(日)11:59:53 No.807997374
水中酸素破壊剤のシンプルに伝わる凶悪さ
199 21/05/30(日)12:00:01 No.807997412
ゴジラかわいそう!に関しては当時見た観客からもけっこうそういう声強かったらしい
200 21/05/30(日)12:01:18 No.807997781
そういえば昨日の映画の芹沢さんはスレ画の血縁かなにかなの?
201 21/05/30(日)12:01:23 No.807997807
戦後の直接経験してない世代の方が戦争をある意味神格化しちゃうというか 戦前世代の方が色々はっちゃけたネタ扱いしてたりな面もある
202 21/05/30(日)12:02:04 No.807998000
>>でも昭和前半の特撮って割と気軽に核由来の兵器使うし国際問題寸前のネーミング大好きだったから >色々な媒体で水爆だなんだ使ってたっけね… そも怪獣王としての名前を頂く前のゴジラの別名は水爆大怪獣だしな
203 21/05/30(日)12:02:11 No.807998029
電車は初代からいじめられてたんだな…
204 21/05/30(日)12:02:38 No.807998148
KMOだとOD使った直後魚が浮いてきたんだっけ 日本のみたく溶解はしなかったんだな
205 21/05/30(日)12:02:42 No.807998156
シンゴジとKOM見た後に初代から順繰りに見て一番びっくりしたのが このBGM当時のかよ!てやつ
206 21/05/30(日)12:02:53 No.807998195
原作の流れを考えるとKOMはとんだ尊厳破壊すぎる…
207 21/05/30(日)12:02:53 No.807998199
>電車は初代からいじめられてたんだな… シンでリベンジ…って結局壊れとる!
208 21/05/30(日)12:03:25 No.807998338
「」もオキシジェンデストロイヤーとか作っちゃったら好きな娘に見せちゃうでしょ?
209 21/05/30(日)12:03:29 No.807998368
>電車は初代からいじめられてたんだな… オラッ!50年以上いじめられてきた恨みを思い知れ!!
210 21/05/30(日)12:03:39 No.807998411
https://twitter.com/sukaida_ma/status/1378895722842443776?s=19
211 21/05/30(日)12:03:40 No.807998415
何度見てもあの時代にオキシジェンデストロイヤーって単語出すの凄い 酸素破壊装置とかでもおかしくない時代なのに
212 21/05/30(日)12:03:40 No.807998423
>KMOだとOD使った直後魚が浮いてきたんだっけ >日本のみたく溶解はしなかったんだな あのシーンに関してはこれODって言わない方がよかっただろってなった あまりにも描写がショボすぎる
213 21/05/30(日)12:03:43 No.807998436
>KMOだとOD使った直後魚が浮いてきたんだっけ >日本のみたく溶解はしなかったんだな つまり真似で作っただけの出来損ないって意味かな それならそれで皮肉効いてて好きかもしれない
214 21/05/30(日)12:03:46 No.807998459
>電車は初代からいじめられてたんだな… 以降のシリーズで新しくできた物は壊されるのはしりなんじゃ
215 21/05/30(日)12:04:04 No.807998550
初代のDVDの特典に昔は撮影所専属の俳優がたくさんいたってあって同じ俳優出まくってるのが腑に落ちた
216 21/05/30(日)12:04:26 No.807998638
>「」もオキシジェンデストロイヤーとか作っちゃったら好きな娘に見せちゃうでしょ? 好きな娘に見せて嫌いな奴に使う これよ
217 21/05/30(日)12:04:26 No.807998641
なんかすっごい強力なんでしょ?くらいの認識なので水爆打線とか生まれる
218 21/05/30(日)12:04:44 No.807998725
>「」もオキシジェンデストロイヤーとか作っちゃったら好きな娘に見せちゃうでしょ? だから自慢で見せたんじゃないっつってるだろ 人殺して罪悪感に潰されそうになるとかそういうノリだぞ
219 21/05/30(日)12:04:51 No.807998758
>>電車は初代からいじめられてたんだな… >以降のシリーズで新しくできた物は壊されるのはしりなんじゃ 怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと…
220 21/05/30(日)12:05:00 No.807998791
>東映の仁義なき戦いでも前作で死んだ辰兄ぃが眉毛剃って別役として出てくるし… 辰兄ぃはゴールデンボールテストロイヤーだからね
221 21/05/30(日)12:05:24 No.807998909
>>ゴジラの集大成にデストロイアをもってきたのは今にして思うとかなり思い切った決断だったんだな >個人的にゴジラシリーズはvsデストロイアで終わったことになってる まぁゴジラはこれで終わりみたいなの当時めっちゃアナウンスしてたのもあるからわかる ……なんかめっちゃそのあとゴジラ作品あるな
222 21/05/30(日)12:05:29 No.807998930
>何度見てもあの時代にオキシジェンデストロイヤーって単語出すの凄い >酸素破壊装置とかでもおかしくない時代なのに 戦争終わって適性国語使用禁止され続けてきた反動なのかなあ
223 21/05/30(日)12:05:46 No.807999012
>怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと… まあでも壊させてもらっていっすかー? ってすんげー失礼だからな…
224 21/05/30(日)12:05:57 No.807999051
でも新兵器があるぞ!実はもう撃った!グッドラック! な勢いは頭めっちゃ混乱しつつも爆笑するしかなかったよ
225 21/05/30(日)12:06:13 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807999135
>>怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと… >まあでも壊させてもらっていっすかー? >ってすんげー失礼だからな… むしろ名誉なのでは?
226 21/05/30(日)12:06:15 No.807999140
噂だと最後に潜る時のハチマキが尾形は漁師の巻き方で芹沢博士は特攻隊の巻き方らしいな
227 21/05/30(日)12:06:39 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807999244
>でも新兵器があるぞ!実はもう撃った!グッドラック! >な勢いは頭めっちゃ混乱しつつも爆笑するしかなかったよ そういう扱いをしてはいけないものだったんだけどな…
228 21/05/30(日)12:07:08 No.807999385
>戦後の直接経験してない世代の方が戦争をある意味神格化しちゃうというか >戦前世代の方が色々はっちゃけたネタ扱いしてたりな面もある 日本軍の生き残りが未完成の潜水艦改造して万能戦艦にして怪獣と戦います!
229 21/05/30(日)12:07:13 No.807999410
>まあでも壊させてもらっていっすかー? >ってすんげー失礼だからな… 空自「そうだそうだ」
230 21/05/30(日)12:07:24 No.807999443
KOMはざっくりジャンル分けしたら新興宗教が金注ぎ込んで作った映画に近い
231 21/05/30(日)12:07:38 No.807999501
>>>電車は初代からいじめられてたんだな… >>以降のシリーズで新しくできた物は壊されるのはしりなんじゃ >怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと… 見よう!劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer!
232 21/05/30(日)12:07:45 No.807999530
シャーマンとかチャーフィーから始まりシンでもちゃんとゴジラに攻撃して破壊される10式戦車が見れて良かった
233 21/05/30(日)12:07:48 No.807999547
何年か前にNHKで放送したハイビジョンリマスターの画質が凄かった
234 21/05/30(日)12:07:51 ID:27HvLyQw 27HvLyQw No.807999559
削除依頼によって隔離されました >KOMはぶっちゃけ初代のアンチ創作だからね >正直大嫌いだよ ネトウヨさん…
235 21/05/30(日)12:07:57 No.807999587
>戦後の直接経験してない世代の方が戦争をある意味神格化しちゃうというか >戦前世代の方が色々はっちゃけたネタ扱いしてたりな面もある 少し前の日常だもんな
236 21/05/30(日)12:07:59 No.807999597
ドハディはゴジラ愛は凄いと思うけど芹沢はゴジラを殺した原罪を償うんだとゴジラとモスラは?はうん?ってなった
237 21/05/30(日)12:08:00 No.807999602
>シンゴジラが初代のリスペクトって思ったけど >ゴジラを災害として描いてる以外はあんま共通点ないんだよな… ODは銀の弾丸的なポジションだけど凝固剤は仕様の穴を突いたギリギリの施策だしな ただ前者は一人で作って一人で抱え込んだ形だけど後者は皆で知恵絞ったってのが対比的だなってなった
238 21/05/30(日)12:08:07 No.807999652
アニゴジ三部作で怪獣を殺そうとする行いは既に人の範疇には無いってセリフがあるけど まさしくODを開発してしまった芹沢博士はその人の範疇を超えた力を持ってしまったわけで だからこそゴジラと一緒に怪獣に匹敵する力を持つ己を葬るしかなかった
239 21/05/30(日)12:08:13 No.807999678
見返すとジェット機のミサイルほとんど当たってねぇ
240 21/05/30(日)12:08:14 No.807999682
初代ゴジラの最期に海の中で穏やかにしてるゴジラと芹沢がなんか悲しくもロマンチック
241 21/05/30(日)12:08:16 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807999695
>>KOMはぶっちゃけ初代のアンチ創作だからね >>正直大嫌いだよ >ネトウヨさん… 何を言ってるんだお前は
242 21/05/30(日)12:08:18 No.807999708
YouTuber「みなさんさようなら!みなさんさようなら!み…あ────」
243 21/05/30(日)12:08:45 No.807999812
>シンゴジとKOM見た後に初代から順繰りに見て一番びっくりしたのが >このBGM当時のかよ!てやつ 今ではお馴染みのゴジラのテーマも初代は人間側のテーマだったんだよな
244 21/05/30(日)12:08:45 No.807999819
ODが兵器以外の使い道は無いのかを後付けしたのがVSデストロイアのミクロオキシゲンだよな
245 21/05/30(日)12:08:49 No.807999836
怪獣に自治体やランドマーク破壊されたがるというのもフィクションとはいえなかなか頭モナークだよな
246 21/05/30(日)12:09:00 No.807999890
>>>>電車は初代からいじめられてたんだな… >>>以降のシリーズで新しくできた物は壊されるのはしりなんじゃ >>怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと… >見よう!劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer! 破壊はダメ 鶴瓶のちんぽと平成吸い込みホールに吸い込まれるのはセーフ
247 21/05/30(日)12:09:01 No.807999892
>見返すとジェット機のミサイルほとんど当たってねぇ ロケット花火だから仕方ねぇんだ
248 21/05/30(日)12:09:02 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.807999898
>ネトウヨさん… 雑
249 21/05/30(日)12:09:41 No.808000092
>>シンゴジとKOM見た後に初代から順繰りに見て一番びっくりしたのが >>このBGM当時のかよ!てやつ >今ではお馴染みのゴジラのテーマも初代は人間側のテーマだったんだよな それがKoMじゃ人間とゴジラが共に戦うテーマになってるんだもんな
250 21/05/30(日)12:09:52 No.808000139
ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ
251 21/05/30(日)12:10:02 No.808000182
ミクロオキシゲン開発者の伊集院博士も芹沢博士に敬意を払っている所が好き
252 21/05/30(日)12:10:04 No.808000192
>ドハディはゴジラ愛は凄いと思うけど芹沢はゴジラを殺した原罪を償うんだとゴジラとモスラは?はうん?ってなった その辺の解釈違いはあるからいい映画ではあるんだがなんかなあってなる
253 21/05/30(日)12:10:15 No.808000248
ドハティにとってはゴジラは神だけど初代はマジで恐怖の象徴でしかないからその時点で解釈違いすぎる
254 21/05/30(日)12:10:24 No.808000279
>>見返すとジェット機のミサイルほとんど当たってねぇ >ロケット花火だから仕方ねぇんだ ワイヤーで誘導してなかったっけ?
255 21/05/30(日)12:10:27 No.808000299
正直初代以外ODの扱いなんて全部雑
256 21/05/30(日)12:10:34 No.808000328
ODも再生能力が異常になってるVSデストロイアのゴジラには通じないんだよね 正確には通じてるけど瞬時に再生しちゃう
257 21/05/30(日)12:10:40 No.808000357
ゴジラとタイマン張れるのって当時の役者だと誰だろ
258 21/05/30(日)12:10:41 ID:27HvLyQw 27HvLyQw No.808000361
>>>怪獣さん達に愛された東京タワーさんを見習いスカイツリーくんもそろそろ覚悟を決めたらと… >>まあでも壊させてもらっていっすかー? >>ってすんげー失礼だからな… >むしろ名誉なのでは? 何故損害を被る描写が名誉になるのかわからないんだけど
259 21/05/30(日)12:10:47 No.808000396
水中酸素破壊剤 改良すれば水中じゃなくても使えたのかな?
260 21/05/30(日)12:10:56 No.808000450
元カノも尾形も悪い人間じゃないが戦時のトラウマや科学者の業を背負ってる芹沢博士に比べてなんとまあ戦後数年でケーハクな連中!ってなった
261 21/05/30(日)12:10:59 No.808000463
けどゴジラが壊してくれるつったらむしろ自ら差し出しに行く酔狂なオーナーとかも過去に一人くらいは居そう
262 21/05/30(日)12:11:02 No.808000479
>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ 現在に至るまで唯一完全にゴジラを殺したのがODだけだからな
263 21/05/30(日)12:11:03 No.808000487
巣作りされる国会議事堂いいよね…
264 21/05/30(日)12:11:04 No.808000488
>怪獣に自治体やランドマーク破壊されたがるというのもフィクションとはいえなかなか頭モナークだよな うちに来てくれと誘致すらあるし…
265 21/05/30(日)12:11:31 No.808000623
まあ日本も日本でVSデストロイヤまでODによる環境被害については特に言及しなかったんだが
266 21/05/30(日)12:11:44 No.808000684
ギリVS世代的にはODはVSデストロイアで再発見された形なのかそれ以前から何かにつけ評価されてたのかはちょっと気になる
267 21/05/30(日)12:11:51 No.808000722
>まあ日本も日本でVSデストロイヤまでODによる環境被害については特に言及しなかったんだが ??
268 21/05/30(日)12:11:54 No.808000741
>>怪獣に自治体やランドマーク破壊されたがるというのもフィクションとはいえなかなか頭モナークだよな >うちに来てくれと誘致すらあるし… 弊社破壊して❤️
269 21/05/30(日)12:12:01 No.808000768
>>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ >現在に至るまで唯一完全にゴジラを殺したのがODだけだからな デストロイアにゴジラ一匹殺されてなかった?
270 21/05/30(日)12:12:05 No.808000787
>まあ日本も日本でVSデストロイヤまでODによる環境被害については特に言及しなかったんだが ゴジラ見てないのかお前は…
271 21/05/30(日)12:12:23 No.808000858
巨大化した芹沢博士がゴジラをグーで殴る!
272 21/05/30(日)12:12:25 No.808000863
>まあ日本も日本でVSデストロイヤまでODによる環境被害については特に言及しなかったんだが 普通に一作目から言及してますけど
273 21/05/30(日)12:12:27 No.808000874
ちくしょう海なし県だからゴジラが来れねえ
274 21/05/30(日)12:12:35 No.808000911
銀座の時計塔は初代で壊したら会社が怒ったんだよな
275 21/05/30(日)12:12:38 ID:27HvLyQw 27HvLyQw No.808000930
>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ 名作を貶めれば通ぶれると思ってるサブカル野郎きたな 逆張りで目立つためだけに初代を貶めてアニゴジ持ち上げてそう
276 21/05/30(日)12:12:52 No.808000994
>>>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ >>現在に至るまで唯一完全にゴジラを殺したのがODだけだからな >デストロイアにゴジラ一匹殺されてなかった? 完全に殺せてなかったしあの映画がもっともOD神格化されてるやつじゃん!
277 21/05/30(日)12:12:55 No.808001001
>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ 水爆の化身であるゴジラを明確に葬り去れる、つまり水爆以上の破壊力を秘めた意味を持つ発明だからこそ そうそう気軽に切ってはいけないところはある
278 21/05/30(日)12:12:56 No.808001014
>ODも再生能力が異常になってるVSデストロイアのゴジラには通じないんだよね >正確には通じてるけど瞬時に再生しちゃう ヴァリアブルスライサー「完全に断ったんです…あいつの身体を…」
279 21/05/30(日)12:13:09 No.808001068
>ちくしょう海なし県だからゴジラが来れねえ ゴジラは地面やビルの下からも来るぞ
280 21/05/30(日)12:13:09 No.808001074
>ちくしょう海なし県だからゴジラが来れねえ なんか地中のマントル泳いで来た! …みたいな話があったぞ…マントル?
281 21/05/30(日)12:13:18 No.808001127
>まぁゴジラはこれで終わりみたいなの当時めっちゃアナウンスしてたのもあるからわかる 自分がそういうのに弱いってだけだけど初代に出た山根恵美子が女優さんそのままで出たのも大きいな
282 21/05/30(日)12:13:23 No.808001156
芹沢博士の実験室が初見だとなんか凄く不気味だった記憶がある
283 21/05/30(日)12:13:26 No.808001172
この人のゴジラと心中する以外の選択肢が消えてく感がほんとすごい
284 21/05/30(日)12:13:34 No.808001204
暴走したG細胞を舐めたらあかん
285 21/05/30(日)12:13:36 No.808001214
最近のゴジラは空飛ばないな
286 21/05/30(日)12:13:37 No.808001219
日本人しか核の恐怖を知らないみたいな驕りはある年代からはあると思う…戦争映画もある年代までは馬鹿全開でも許されたのに悲劇的なの以外駄目ってなってくし
287 21/05/30(日)12:13:43 No.808001237
>>>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ >>現在に至るまで唯一完全にゴジラを殺したのがODだけだからな >デストロイアにゴジラ一匹殺されてなかった? 殺されてないよ
288 21/05/30(日)12:13:49 No.808001263
ゴジラは海から出てくるイメージだが地面から急に湧くパターンもある
289 21/05/30(日)12:13:51 No.808001279
>ちくしょう海なし県だからゴジラが来れねえ 滋賀県ならワンチャン…
290 21/05/30(日)12:13:52 No.808001282
定期的に変な子湧くな…
291 21/05/30(日)12:13:54 No.808001290
ゴジラはうちの県の城壊して!てのは今でいう朝ドラ誘致みたいなもんよね
292 21/05/30(日)12:14:05 No.808001344
最近の作品はゴジラを超自然的な何かにしないといけない感じの風潮があるけど 初代だとまだ単に古代生物の生き残りだからその辺もだいぶ違う気がする
293 21/05/30(日)12:14:07 No.808001350
光る鳴るDXオキシジェンデストロイヤーとかプロップリカオキシジェンデストロイヤー出ないかな… 芹沢博士ごっこしたい…
294 21/05/30(日)12:14:14 No.808001391
共同研究者も無しに一人で作ってるのがとんでもねぇ
295 21/05/30(日)12:14:17 No.808001409
>ゴジラは海から出てくるイメージだが地面から急に湧くパターンもある モスゴジは地面から出てきたな
296 21/05/30(日)12:14:18 No.808001415
>>ちくしょう海なし県だからゴジラが来れねえ >ゴジラは地面やビルの下からも来るぞ 岐阜にも来てほしい 破壊するものゴールデンnov像くらいしかないけど
297 21/05/30(日)12:14:21 No.808001431
別に初代とKOMが繋がってるわけでもないしいいだろ…
298 21/05/30(日)12:14:22 No.808001437
近年の作品はゴジラを神格視する傾向ある気がするが 初代からミレニアムまでは悲哀の怪物とかヒーローとかもうちょっと親しみやすい存在だったと思う
299 21/05/30(日)12:14:25 No.808001443
ゴジラは飛行もできるから陸地でも問題ないのでは?
300 21/05/30(日)12:14:28 No.808001461
>最近のゴジラは空飛ばないな 飛んで喜ぶかというと喜ばない層の方が圧倒的だろうから…
301 21/05/30(日)12:14:32 No.808001483
>ゴジラは海から出てくるイメージだが地面から急に湧くパターンもある 溶岩の中泳いできました!
302 21/05/30(日)12:14:48 No.808001562
やはりゴジラ対若大将か!(海に消えていく青大将)
303 21/05/30(日)12:14:52 No.808001581
注:マントルは固体です
304 21/05/30(日)12:14:55 No.808001603
>ゴジラは海から出てくるイメージだが地面から急に湧くパターンもある マントル泳いで火山口から出てくるのはおかしいだろ!
305 21/05/30(日)12:14:56 No.808001608
>ODを神格化してんのも大概というかそんなに?ってなる流れ 原爆より人殺すかもしれない兵器だぞ
306 21/05/30(日)12:14:59 No.808001620
>最近の作品はゴジラを超自然的な何かにしないといけない感じの風潮があるけど >初代だとまだ単に古代生物の生き残りだからその辺もだいぶ違う気がする 古代生物は火を吹かないし放射能でデカくなんねーよ
307 21/05/30(日)12:15:01 No.808001630
>近年の作品はゴジラを神格視する傾向ある気がするが >初代からミレニアムまでは悲哀の怪物とかヒーローとかもうちょっと親しみやすい存在だったと思う 休止期間中に神格化が進んでしまったというか
308 21/05/30(日)12:15:03 No.808001642
>この人のゴジラと心中する以外の選択肢が消えてく感がほんとすごい 脚本と心情描写も丁寧だよね なんならシリーズで一番良いまである
309 21/05/30(日)12:15:09 No.808001668
>ゴジラはうちの県の城壊して!てのは今でいう朝ドラ誘致みたいなもんよね VSシリーズは興行成績の悪かった県が翌年襲われるルールだった おかげでとんでもないルートで移動するゴジラが楽しめる
310 21/05/30(日)12:15:10 No.808001673
四国には一度も上陸してないからそれ以外ならチャンスはあるよ
311 21/05/30(日)12:15:10 No.808001675
あんなもんただ名前がオキシジェンデストロイヤーなだけの失敗兵器だし…
312 21/05/30(日)12:15:15 No.808001705
伊福部音楽いいよね
313 21/05/30(日)12:15:23 No.808001740
推しの目覚ましになりてぇな芹沢博士とかなんなんだよとか色々思う所はあるんだけど 結局こんなの笑うしかないじゃん!ってなったから俺はKOMに負けたよ
314 21/05/30(日)12:15:24 No.808001747
>>怪獣に自治体やランドマーク破壊されたがるというのもフィクションとはいえなかなか頭モナークだよな >うちに来てくれと誘致すらあるし… 機龍の時にうちに来てってさいたま新都心が呼びかけてたな 当時大宮いたんでかなり期待したわ
315 21/05/30(日)12:15:27 No.808001769
>岐阜にも来てほしい 木曽川か長良川から上陸するゴジラ
316 21/05/30(日)12:15:36 No.808001815
ゴジラは時代を写す鏡だと思ってるから旧作も見てみると世相がなんとなく垣間見えて興味深い
317 21/05/30(日)12:15:51 No.808001890
>>最近のゴジラは空飛ばないな >飛んで喜ぶかというと喜ばない層の方が圧倒的だろうから… ラドンもそーだそーだって言ってます
318 21/05/30(日)12:15:56 No.808001921
>古代生物は火を吹かないし放射能でデカくなんねーよ 初代は火は吐かないしでかくもならねえよ
319 21/05/30(日)12:15:56 No.808001923
仕事で幕張へ行くけどここにあそこにいるゴジラに対しメカゴジラはここから攻撃とか思い出すし…
320 21/05/30(日)12:15:58 No.808001928
あと10年代以降はやっぱ自然やベーわ勝てねえわって事が続きすぎたしな…
321 21/05/30(日)12:16:02 No.808001946
初代とデストロイア繋がってるの良い
322 21/05/30(日)12:16:10 No.808001979
>あんなもんただ名前がオキシジェンデストロイヤーなだけの失敗兵器だし… 直接持ち込んでないからバフが足りないとか言われてるのを見てダメだった
323 21/05/30(日)12:16:22 No.808002045
>近年の作品はゴジラを神格視する傾向ある気がするが >初代からミレニアムまでは悲哀の怪物とかヒーローとかもうちょっと親しみやすい存在だったと思う VSの時代が良い感じに共存してて良かった 昭和二代目はヒーロー過ぎ
324 21/05/30(日)12:16:38 ID:27HvLyQw 27HvLyQw No.808002125
>この人のゴジラと心中する以外の選択肢が消えてく感がほんとすごい 天才科学者が凡夫と悪女にはめられて死ぬ以外なくなって、悪女が被害者ぶりながら凡夫とくっつくなんて最高にシコれるよね
325 21/05/30(日)12:16:40 No.808002130
>初代は火は吐かないしでかくもならねえよ え?
326 21/05/30(日)12:16:46 No.808002154
ぶっちゃけvsシリーズ見たおかげで札幌と名古屋に東京タワーのパチモンがあるの知ったわ
327 21/05/30(日)12:16:48 No.808002166
>近年の作品はゴジラを神格視する傾向ある気がするが >初代からミレニアムまでは悲哀の怪物とかヒーローとかもうちょっと親しみやすい存在だったと思う 休止中やシンゴジラ前後に初代に触れてえ?こんな気高い悲劇をあんなエンタメ怪獣映画にしたの!?って衝撃を受けた人は少なくないと思う
328 21/05/30(日)12:16:48 No.808002170
大都会じゃないと画面映えしないから日本海からサラサラ越えして岐阜で一休みして名古屋に向かってもらうとか
329 21/05/30(日)12:16:51 No.808002185
パトレイバーだとシゲさんがドライアイスでオキシジェンデストロイヤー作ってた
330 21/05/30(日)12:16:52 No.808002189
改良が進むと空気中でも酸素破壊できるようになってたんだろうか
331 21/05/30(日)12:16:53 No.808002195
>VSシリーズは興行成績の悪かった県が翌年襲われるルールだった >おかげでとんでもないルートで移動するゴジラが楽しめる スペゴジの福岡に向かう時は妙に遠回りしてて無駄に被害増えて近くの海から来てくだち!ってなった
332 21/05/30(日)12:17:04 No.808002248
新型ミサイルでゴジラ死にかけじゃ絶対みんな納得しないし… ならODしかねぇな!
333 21/05/30(日)12:17:05 No.808002251
長年染み付いたイメージがあると再登場が厳しいのよくあるよね ウルトラマンになるけどジードでギエロン星獣が出た時も核の被害者のギエロン星獣を~ってキレてる人いたし
334 21/05/30(日)12:17:06 No.808002263
>別に初代とKOMが繋がってるわけでもないしいいだろ… シンのときもそうだったけどKOMもこれが由緒正しい正式なゴジラ!とか言い出す子がいて笑った
335 21/05/30(日)12:17:10 No.808002283
>え? ゴジラが吐いてるのは熱い息だぞ
336 21/05/30(日)12:17:15 No.808002319
ODをパッと出すなって言うけど米軍としては万が一にもモナークに気づかれて妨害されないように極秘に開発してたはずだから...
337 21/05/30(日)12:17:23 No.808002361
作品によってゴジラの骨残ってたりするのでODの破壊力もまちまち
338 21/05/30(日)12:17:38 No.808002441
>あんなもんただ名前がオキシジェンデストロイヤーなだけの失敗兵器だし… 失敗というか宇宙由来のギドラに全然効かなかっただけで ゴジラには大ダメージだったから…
339 21/05/30(日)12:17:44 No.808002468
キングシーサーといえどご当地怪獣がいる上に城跡もぶっ壊すってめちゃくちゃ優遇されてるんだなってようやく最近気付いた
340 21/05/30(日)12:17:48 No.808002483
>伊福部音楽いいよね デストロイア見たらクソつよいスーパーX3のテーマで伊福部音楽が流れてきてテンション上がった
341 21/05/30(日)12:18:01 No.808002553
>VSシリーズは興行成績の悪かった県が翌年襲われるルールだった >おかげでとんでもないルートで移動するゴジラが楽しめる vsスペゴジのゴジラさんあれ九州観光旅行してますよね?
342 21/05/30(日)12:18:05 No.808002576
>え? 初代ゴジラは水爆実験でビックリして出てきただけの普通の恐竜 吐いてるのも火じゃなくて体内にたまった放射能をそのまま吐き出してる
343 21/05/30(日)12:18:16 No.808002625
>ぶっちゃけvsシリーズ見たおかげで札幌と名古屋に東京タワーのパチモンがあるの知ったわ パチモンっていうな兄弟って言え 設計者同じなんだぞ
344 21/05/30(日)12:18:23 No.808002657
>ゴジラは時代を写す鏡だと思ってるから旧作も見てみると世相がなんとなく垣間見えて興味深い 初代からしてそうだしその辺の観点からも面白さあるよね
345 21/05/30(日)12:18:29 No.808002691
>パトレイバーだとシゲさんがドライアイスでオキシジェンデストロイヤー作ってた BDでもメガネが芹沢博士の最期に涙してた
346 21/05/30(日)12:18:35 No.808002727
オキシジェンデストロイヤーってデーモンコアに似てるような…なんか丸いし…
347 21/05/30(日)12:18:48 No.808002794
>この人のゴジラと心中する以外の選択肢が消えてく感がほんとすごい これ見よがしに彼女に披露とかしなけりゃ まあ過去の研究から怪しまれてはいたけど
348 21/05/30(日)12:18:48 ID:27HvLyQw 27HvLyQw No.808002798
>長年染み付いたイメージがあると再登場が厳しいのよくあるよね >ウルトラマンになるけどジードでギエロン星獣が出た時も核の被害者のギエロン星獣を~ってキレてる人いたし あれは人権でメシを食ってる人が市民活動ビジネスとしてイチャモンつけてただけだし
349 21/05/30(日)12:18:53 No.808002830
>>あんなもんただ名前がオキシジェンデストロイヤーなだけの失敗兵器だし… >失敗というか宇宙由来のギドラに全然効かなかっただけで >ゴジラには大ダメージだったから… 魚も取れない海になってテロリストに首売るし
350 21/05/30(日)12:18:56 No.808002839
>四国には一度も上陸してないからそれ以外ならチャンスはあるよ vsデストロイアでは惜しかったね スーパーX3の邪魔が入らなければ原発イケたのに
351 21/05/30(日)12:19:00 No.808002857
>ゴジラは時代を写す鏡だと思ってるから旧作も見てみると世相がなんとなく垣間見えて興味深い ヘドラはなんかあまりにもこう…
352 21/05/30(日)12:19:05 No.808002891
シンなんかフォトンブラッドあるしあの世界オルフェノクやライダーいる?
353 21/05/30(日)12:19:06 No.808002892
核兵器を持って階段を登る姿は 十字架を背負ってゴルゴダの丘へ上がるキリストのそれですよね?
354 21/05/30(日)12:19:18 No.808002949
>VSの時代が良い感じに共存してて良かった ゴジラとの共存の可能性を示唆するVSスペゴジのラストいいよね… 翌年デストロイアだけど
355 21/05/30(日)12:19:21 No.808002959
>>え? >ゴジラが吐いてるのは熱い息だぞ 似たようなもんじゃねーか 鉄塔溶けるような火吹いて地雷やら電流やら爆薬が効かないのが単なる古代生物ってわけないだろうに
356 21/05/30(日)12:19:24 No.808002967
>作品によってゴジラの骨残ってたりするのでODの破壊力もまちまち 機龍のときは 「今度のメカゴジラは初代の骨がフレームなんだよ!」 (骨溶けてなかったか?)と監督も思ったらしい
357 21/05/30(日)12:19:24 No.808002972
(鹿児島から律儀に九州縦断して福岡まで行ってくれるゴジラさん)
358 21/05/30(日)12:19:31 No.808003000
>>え? >初代ゴジラは水爆実験でビックリして出てきただけの普通の恐竜 >吐いてるのも火じゃなくて体内にたまった放射能をそのまま吐き出してる というか熱線や白熱光じゃない「火」を吐くゴジラってシンゴジが最初なんだよね
359 21/05/30(日)12:19:35 No.808003017
>四国には一度も上陸してないからそれ以外ならチャンスはあるよ 四国はRXが守ってるから…
360 21/05/30(日)12:19:53 No.808003097
千葉県はよくゴジラに襲われる つまり怪獣にすら襲って見たいと思われる県なんだ! わかったか!ゴジラに襲われたことのないぷりぷり県!
361 21/05/30(日)12:20:06 No.808003158
Orthogonally Diagonalizerは縮めたらこれO.D.じゃん…って思ってたら予想以上にまんまな形状のがお出しされた そしてOxygen Destroyer以外にも縮めてO.D.になるもの出すって発想は目から鱗だった
362 21/05/30(日)12:20:12 No.808003185
>(鹿児島から律儀に九州縦断して福岡まで行ってくれるゴジラさん) 原発あるからね…
363 21/05/30(日)12:20:30 No.808003262
ゴジラ八十八箇所めぐり 同行二人(芹沢博士と)
364 21/05/30(日)12:20:41 No.808003316
ゴジラ上陸マウントはやめるんだ
365 21/05/30(日)12:20:42 No.808003320
>似たようなもんじゃねーか >鉄塔溶けるような火吹いて地雷やら電流やら爆薬が効かないのが単なる古代生物ってわけないだろうに わけのわからん脳内設定でキレられても困る
366 21/05/30(日)12:20:51 No.808003375
ヘドラはゴジラが空飛ぶところよりもゴーゴー踊りするところがあまりにも雑できつい
367 21/05/30(日)12:20:58 No.808003393
>鉄塔溶けるような火吹いて地雷やら電流やら爆薬が効かないのが単なる古代生物ってわけないだろうに お…おう…そうだな…
368 21/05/30(日)12:21:02 No.808003411
>機龍のときは >「今度のメカゴジラは初代の骨がフレームなんだよ!」 >(骨溶けてなかったか?)と監督も思ったらしい 強いのも納得だし滅茶苦茶ゴジラに喧嘩売るいいアイデアだとは思う
369 21/05/30(日)12:21:13 No.808003467
>シンなんかフォトンブラッドあるしあの世界オルフェノクやライダーいる? あれは監督の趣味以上の意味はないから気にしないで良い
370 21/05/30(日)12:21:15 No.808003473
時代時代によってゴジラの扱われ方なんて全然違うよね たまたま今神格化の時期というか監督がそういう人ってだけで
371 21/05/30(日)12:21:29 No.808003541
>>四国には一度も上陸してないからそれ以外ならチャンスはあるよ >四国はRXが守ってるから… V3もあったし四国は仮面ライダーのイメージが
372 21/05/30(日)12:21:32 No.808003552
くそっ…俺の地元フランケンシュタイン通過したくらいだわ…
373 21/05/30(日)12:21:33 No.808003558
ゴジラは立て札で会話したり千両役者すぎない?
374 21/05/30(日)12:21:52 No.808003633
岡山辺りは多分来たことないな まぁ壊すものΖガンダム位しかないが
375 21/05/30(日)12:21:53 No.808003637
>わけのわからん脳内設定でキレられても困る 実際やってなかった?
376 21/05/30(日)12:22:00 No.808003667
ゴジラが火を吐いてると勘違いされるのは白黒映画だったせい って猪四朗オジキが書いてた
377 21/05/30(日)12:22:09 No.808003705
火と熱線が同じは流石に?
378 21/05/30(日)12:22:15 No.808003717
うちの地元はスペゴジのバトルフィールドに改造されたし…
379 21/05/30(日)12:22:15 No.808003721
まあモンスターバース世界観だと神=怪獣だし一発で死ぬ直前まで追い込んだODミサイルはむしろ面目躍如だと思う
380 21/05/30(日)12:22:20 No.808003744
>ゴジラは立て札で会話したり千両役者すぎない? アンギラスと会話もできる
381 21/05/30(日)12:22:28 No.808003777
>>ゴジラは時代を写す鏡だと思ってるから旧作も見てみると世相がなんとなく垣間見えて興味深い >ヘドラはなんかあまりにもこう… 監督がヘドラに取り憑かれてたから… 福島の汚染水からシンヘドラが出てくる!が辞世の句のやばい人だから…
382 21/05/30(日)12:22:39 No.808003839
昭和の見てるとたまに本当に怪獣登場シーン少ないのにぶつかって驚く
383 21/05/30(日)12:22:41 No.808003849
>原点だとOD開発者だった人間にODで傷ついたゴジラを復活させるために核で殉教させたKOMかなりの強火解釈してない!? それまでずっと殺し合いしてるゴジラとモスラの関係をハリウッドの金使って自分のゴジモス解釈で塗りたくった男だ 面構えが違う
384 21/05/30(日)12:22:42 No.808003852
オキシジェンデストロイヤーに東宝のマークが刻まれていたりするのかな?
385 21/05/30(日)12:22:52 No.808003886
海外産ゴジラどうの言うがファイナル終わってからの日本産ゴジラも無機質な感情のないただ自分が生きる以外は無干渉の完全生命体みたいな奴ばかりでそれはそれで逃げてる気がする
386 21/05/30(日)12:22:53 No.808003889
クソ強い単なる古代生物なんて怪獣モノじゃよくあることじゃねえかな…
387 21/05/30(日)12:23:02 No.808003931
>これ見よがしに彼女に披露とかしなけりゃ 披露したのは直接的な引き金になったけどOD産んでかつゴジラが現れた時点で運命には逆らえなかった気もするんだ
388 21/05/30(日)12:23:14 No.808003979
酸素破壊剤だから宇宙由来のギドラには無効です!はそう来たかァ~!ってなったところはあります
389 21/05/30(日)12:23:15 No.808003983
そろそろガンダムぶっ壊そうぜバンダイさん! フリーダム、ユニコーン、Ζとよみどりみどりだ!
390 21/05/30(日)12:23:18 No.808004001
>監督がヘドラに取り憑かれてたから… >福島の汚染水からシンヘドラが出てくる!が辞世の句のやばい人だから… 別の意味でヤバい人じゃねーか!
391 21/05/30(日)12:23:22 No.808004020
ちょっと前まで戦争だったのに我々浮かれ過ぎでは?って映画を娯楽作の形で世に問えるのはすごい胆力だと思う その後商業主義に飲まれるの含めての悲劇
392 21/05/30(日)12:23:22 No.808004021
うちの地元は何も来てないが近くまでガメラとレギオンが来てた
393 21/05/30(日)12:23:23 No.808004024
中学校の理科室並みの施設で作れるんだよなOD
394 21/05/30(日)12:23:27 No.808004044
>ゴジラ上陸マウントはやめるんだ ウチの県はゴジラが破壊したんだが貴様の県は?
395 21/05/30(日)12:23:34 No.808004084
>海外産ゴジラどうの言うがファイナル終わってからの日本産ゴジラも無機質な感情のないただ自分が生きる以外は無干渉の完全生命体みたいな奴ばかりでそれはそれで逃げてる気がする 白目ゴジラ…
396 21/05/30(日)12:23:44 No.808004127
ゴジラが世相を映してると言っても実際にはわりと数年遅れのブームを取り込んでるんだよな… 無理矢理時事ネタぶっこむと沖縄みたいに違和感が出ちゃう
397 21/05/30(日)12:23:46 No.808004135
最近の感じじゃドハは神格化していてシンは災害でSPは…まだよく分からんな
398 21/05/30(日)12:23:54 No.808004175
クソ強ければ怪獣なんじゃねーか?
399 21/05/30(日)12:24:00 No.808004198
平和ボケしてる日本人を殺さないと…
400 21/05/30(日)12:24:13 No.808004251
>海外産ゴジラどうの言うがファイナル終わってからの日本産ゴジラも無機質な感情のないただ自分が生きる以外は無干渉の完全生命体みたいな奴ばかりでそれはそれで逃げてる気がする やはり吹き出しで会話させるか
401 21/05/30(日)12:24:17 No.808004271
>>ゴジラ上陸マウントはやめるんだ >ウチの県はゴジラが破壊したんだが貴様の県は? スペースゴジラがタワーを使って無敵モードで暴れてたんだが?
402 21/05/30(日)12:24:22 No.808004296
>時代時代によってゴジラの扱われ方なんて全然違うよね >たまたま今神格化の時期というか監督がそういう人ってだけで 確かに初代とまんま同じことされても面白くないとは思うな
403 21/05/30(日)12:24:24 No.808004306
俺の地元はラドンとキングギドラとスペースゴジラとギャオスとガメラが来てついでにスペースワールドがスコーピスに火の海にされたよ
404 21/05/30(日)12:24:38 No.808004360
ゴジラ上陸マウントは日本海側には不利だ
405 21/05/30(日)12:24:46 No.808004396
>平和ボケしてる日本人を殺さないと… GMKさん!
406 21/05/30(日)12:24:53 No.808004424
シェーさせたら外人は黙るだろ
407 21/05/30(日)12:25:00 No.808004452
>酸素破壊剤だから宇宙由来のギドラには無効です!はそう来たかァ~!ってなったところはあります レボリューションって言う昔の映画見てるとニヤリとすると言うか多分宇宙戦争あたりから宇宙人は星の大気が違うからってネタは好きよねSF
408 21/05/30(日)12:25:03 No.808004466
>光る鳴るDXオキシジェンデストロイヤーとかプロップリカオキシジェンデストロイヤー出ないかな… >芹沢博士ごっこしたい… パカって開くとカラフルに光ってあのBGMが流れる女児玩具オキシジェンデストロイヤー
409 21/05/30(日)12:25:09 No.808004492
近年人格濃いめのゴジラはデフォルメ系に行ってる気がする
410 21/05/30(日)12:25:14 No.808004517
この人が製造法と一緒に自決してるからドラマになるんだけどそれはそれとして東京湾は巻き添えで死の海になる
411 21/05/30(日)12:25:32 No.808004602
>シェーさせたら外人は黙るだろ 日本人も黙るわあれは
412 21/05/30(日)12:25:40 No.808004630
>ゴジラ上陸マウントは日本海側には不利だ 田中角栄が書いたレス
413 21/05/30(日)12:25:41 No.808004634
>最近の作品はゴジラを超自然的な何かにしないといけない感じの風潮があるけど >初代だとまだ単に古代生物の生き残りだからその辺もだいぶ違う気がする 生物かどうかもよく分からないシンは前者で KOMは両者の中間って感じだ
414 21/05/30(日)12:25:49 No.808004668
機龍のゴジラと共に眠る… みたいな雰囲気出しておいてしれっとゴジラ細胞だかの研究進めてるのは人類は愚か…みたいなヤツがあると思う
415 21/05/30(日)12:25:50 No.808004672
原発の水海に流すやつはゴジラ映画の設定に使えそうだけどまぁダメだって言われるだろうな
416 21/05/30(日)12:26:03 No.808004731
>ウチの県はウルトラマンが闘ったんだが貴様の県は?
417 21/05/30(日)12:26:07 No.808004746
>シェーさせたら外人は黙るだろ ああ…宇宙だから重力が軽いって描写なんだな…くらいに感じそうでもある
418 21/05/30(日)12:26:07 No.808004747
ODって初代以外だと出てきたのあったっけデストロイアはODの副産物だしSPはオーソゴナルダイアゴライザーだし 後者は紅塵俟ってる中でぶち込んだらまあ洒落にならなそうだけど…
419 21/05/30(日)12:26:15 No.808004780
ぬジラも割と人格濃いめだと思う 王。っぷりがすごいだけかもしれないが
420 21/05/30(日)12:26:21 No.808004802
そういや人間の描写必要ないんですけおおおゴジラは初代から人間描写ほとんどないんですけおおおって子を imgだけじゃなくお外でも見かけるけどアレはどこの世界のゴジラを見たんだ…?
421 21/05/30(日)12:26:30 No.808004839
>この人が製造法と一緒に自決してるからドラマになるんだけどそれはそれとして東京湾は巻き添えで死の海になる そういえば酸素破壊された海水って拡散したりしないのかな
422 21/05/30(日)12:26:33 No.808004851
二代目の動きを再現して喜ぶのは余程のゴジラ好きぐらいだからな…
423 21/05/30(日)12:26:37 No.808004871
>田中角栄が書いたレス 日本列島メカゴジラ化論!
424 21/05/30(日)12:26:59 No.808004961
>クソ強い単なる古代生物なんて怪獣モノじゃよくあることじゃねえかな… パシフィック・リムの宇宙人は太古の地球を占領しようとカイジュウ達を送るも ゴジラの御先祖様達に撃退されたという妙に納得したデマがあったよ…
425 21/05/30(日)12:27:00 No.808004966
>ちょっと前まで戦争だったのに我々浮かれ過ぎでは?って映画を娯楽作の形で世に問えるのはすごい胆力だと思う >その後商業主義に飲まれるの含めての悲劇 その後というがほぼ直後にアンギラス来るし… とりあえず放射能で巨大化する万能ガジェットなんだ
426 21/05/30(日)12:27:05 No.808004998
毎度の如く更地にされるわ東京湾は文字通り死の海と化すは終いには放射線汚染されるわでよくもまぁ都市として機能してるな東京近辺
427 21/05/30(日)12:27:08 No.808005010
>ウチの県はガメラが闘ったんだが貴様の県は?
428 21/05/30(日)12:27:09 No.808005013
>パカって開くとカラフルに光ってあのBGMが流れる女児玩具オキシジェンデストロイヤー あのBGMってハム太郎の…ゴジラさん怒り狂うだろ!
429 21/05/30(日)12:27:10 No.808005028
>そういや人間の描写必要ないんですけおおおゴジラは初代から人間描写ほとんどないんですけおおおって子を >imgだけじゃなくお外でも見かけるけどアレはどこの世界のゴジラを見たんだ…? 外の話とか知らねぇよとかしか言いようがないです
430 21/05/30(日)12:27:11 No.808005033
>最近の作品はゴジラを超自然的な何かにしないといけない感じの風潮があるけど >初代だとまだ単に古代生物の生き残りだからその辺もだいぶ違う気がする 古代生物説も結局山根博士の推論の域だし同じように大戸島の伝説もある
431 21/05/30(日)12:27:12 No.808005037
>時代時代によってゴジラの扱われ方なんて全然違うよね ゴジラに限らず長寿なシリーズはいろんな視点で作られるのが強みだからな
432 21/05/30(日)12:27:23 No.808005078
(あれ?福岡行く時に熊本城見に行ったけど今は何で熊本城壊れてるの…お、俺は壊してねーし!)
433 21/05/30(日)12:27:41 No.808005156
三作目でキングコングと激突させて娯楽映画の傑作に仕立ててるのがすげえや
434 21/05/30(日)12:27:50 No.808005206
>ウチの県は寅さんが来たんだが貴様の県は?
435 21/05/30(日)12:27:51 No.808005212
>毎度の如く更地にされるわ東京湾は文字通り死の海と化すは終いには放射線汚染されるわでよくもまぁ都市として機能してるな東京近辺 大阪が首都になった作品もある
436 21/05/30(日)12:27:55 No.808005232
残念ながらオキシジェンデストロイヤーなんてものはないんだ あれは希望が欲しくなった人類に都合のいいデマなんだ…
437 21/05/30(日)12:28:00 No.808005259
>ウチの県は消滅したんだが貴様の県は?
438 21/05/30(日)12:28:01 No.808005264
>ウチの県はレギオンに破壊されたんだが貴様の県は?
439 21/05/30(日)12:28:05 No.808005280
高いビルが建つようになってサイズも変化したりな
440 21/05/30(日)12:28:07 No.808005294
ゴジラは喋るイメージがある 多分ボンボンのせい
441 21/05/30(日)12:28:17 No.808005362
>残念ながらオキシジェンデストロイヤーなんてものはないんだ >あれは希望が欲しくなった人類に都合のいいデマなんだ… ねぇこのガニメ亜種…
442 21/05/30(日)12:28:19 No.808005370
>>ウチの県はレギオンに破壊されたんだが貴様の県は? にょういずみのレス
443 21/05/30(日)12:28:20 No.808005375
>原発の水海に流すやつはゴジラ映画の設定に使えそうだけどまぁダメだって言われるだろうな アレ日本以上に他国がヤベーし
444 21/05/30(日)12:28:35 No.808005443
>原発の水海に流すやつはゴジラ映画の設定に使えそうだけどまぁダメだって言われるだろうな ギャレゴジのエグゼクティブプロデューサーが福島の汚染水からヘドラが誕生するシンヘドラ作るべきって言ってたよ
445 21/05/30(日)12:28:37 No.808005451
仙台んもー
446 21/05/30(日)12:28:44 No.808005481
>原発の水海に流すやつはゴジラ映画の設定に使えそうだけどまぁダメだって言われるだろうな シン・ヘドラ爆誕!
447 21/05/30(日)12:28:45 No.808005484
>>ウチの県は消滅したんだが貴様の県は? >>ウチの県はレギオンに破壊されたんだが貴様の県は? さてはオメーら仙台市民だな?
448 21/05/30(日)12:28:56 No.808005535
おい!アンギラス!
449 21/05/30(日)12:28:57 No.808005540
>あのBGMってハム太郎の…ゴジラさん怒り狂うだろ! ゴジハムくんやモスハムくんや機龍ハムくんの存在をリアルの友人に語っても信じてくれなかったあの頃…
450 21/05/30(日)12:28:59 No.808005545
>ODって初代以外だと出てきたのあったっけデストロイアはODの副産物だしSPはオーソゴナルダイアゴライザーだし vsビオランテで飾られてたな
451 21/05/30(日)12:29:08 No.808005586
仙台消滅の見出しが刻まれすぎている…
452 21/05/30(日)12:29:09 No.808005588
怪獣番長みたいなキャラという認識が国内外で共有されてるのは面白い
453 21/05/30(日)12:29:10 No.808005594
1954以降をなかったことにするのは何回かあるけど1954自体なかったことにしたことってあるのかな
454 21/05/30(日)12:29:27 No.808005667
仙台民は美味しいネタあっていいな…
455 21/05/30(日)12:29:33 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.808005693
>1954以降をなかったことにするのは何回かあるけど1954自体なかったことにしたことってあるのかな モンスターバース
456 21/05/30(日)12:29:46 No.808005749
>1954以降をなかったことにするのは何回かあるけど1954自体なかったことにしたことってあるのかな VSキングギドラってどうだったっけ
457 21/05/30(日)12:29:47 No.808005753
デター
458 21/05/30(日)12:29:56 No.808005786
>1954以降をなかったことにするのは何回かあるけど1954自体なかったことにしたことってあるのかな マグロとモンスターバースとシンゴジとアニゴジとSP
459 21/05/30(日)12:29:58 No.808005805
>仙台民は美味しいネタあっていいな… VSコングの時のは忘れられてる
460 21/05/30(日)12:30:02 No.808005821
>1954自体なかったことにしたことってあるのかな ファイナルウォーズより後の作品は大体オリジナル世界観だな
461 21/05/30(日)12:30:05 No.808005837
>仙台民は美味しいネタあっていいな… 地元の映画館で地元が消滅シーンを見れるとか羨ましすぎる…
462 21/05/30(日)12:30:06 No.808005839
>毎度の如く更地にされるわ東京湾は文字通り死の海と化すは終いには放射線汚染されるわでよくもまぁ都市として機能してるな東京近辺 東京は震災が来ても何回も蘇るからな メガテンが毎回東京舞台なのも何回も蘇るからって理由
463 21/05/30(日)12:30:12 No.808005868
京都だって駅潰されたり色々あるのにな……
464 21/05/30(日)12:30:15 No.808005882
ハム太郎とゴジラのマッチは考えたやつ誰だよ?!映画館で小さい子供泣いてるじゃねぇか!
465 21/05/30(日)12:30:16 No.808005888
>VSキングギドラってどうだったっけ なかったことになったはずだったんだがVSデストロイアがあるから深く考えてはいけない
466 21/05/30(日)12:30:47 ID:VOGiP9dI VOGiP9dI No.808006027
>京都だって駅潰されたり色々あるのにな…… ガメラいいよね
467 21/05/30(日)12:30:50 No.808006036
>京都だって駅潰されたり色々あるのにな…… いや正直あれだけでもめっちゃ嬉しいよ
468 21/05/30(日)12:30:54 No.808006056
>>仙台民は美味しいネタあっていいな… >地元の映画館で地元が消滅シーンを見れるとか羨ましすぎる… 見たよ!俺んちがなくなってたよ!