ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/30(日)10:30:31 No.807973152
人類こそ病原菌なのよ
1 21/05/30(日)10:32:22 No.807973599
今その話必要???
2 21/05/30(日)10:33:06 No.807973790
何十年前も前に流行ったやつ
3 21/05/30(日)10:35:29 No.807974370
死ね!! 死んだ!!
4 21/05/30(日)10:35:40 No.807974412
>人類こそ彼等のペットなのだ
5 21/05/30(日)10:36:14 No.807974562
怪獣優生思想
6 21/05/30(日)10:36:21 No.807974598
モンスター 怪物…
7 21/05/30(日)10:37:01 No.807974760
頭おかしい奴らから頭おかしい奴と思われてる奴
8 21/05/30(日)10:38:02 No.807975029
ギドラより死を望まれたババア
9 21/05/30(日)10:38:05 No.807975046
ママの方が怪物よ…
10 21/05/30(日)10:38:08 No.807975054
災害の中でガイア論は置いといて!
11 21/05/30(日)10:38:42 No.807975194
人がいるからこその怪獣災害なんですけおおおおおお!
12 21/05/30(日)10:39:21 No.807975380
いや…寄生獣か!
13 21/05/30(日)10:39:37 No.807975439
「」がネタにしてた300倍くらいの害悪ババアだった
14 21/05/30(日)10:40:04 No.807975550
彼女こそがキングオブモンスターだ
15 21/05/30(日)10:40:08 No.807975575
目覚めよ 王よ。
16 21/05/30(日)10:40:16 No.807975605
このモンスター常にカタログにいるな…
17 21/05/30(日)10:40:39 No.807975738
役者もなにこいつ…と思ってるらしい
18 21/05/30(日)10:40:45 No.807975762
登場人物と視聴者の気持ちが一つになる名シーン
19 21/05/30(日)10:40:57 No.807975809
エコテロおじさんも言ってたけど怪獣暴れさせて犠牲出ないわけねえだろってそれがわかってなくて協力しちゃった娘もちょっとな…
20 21/05/30(日)10:41:17 No.807975901
スタッフ自体が狂人なんだよな…
21 21/05/30(日)10:41:46 No.807976021
こいつのせいでエコテロリスト集団が悪く見えないんだよな
22 21/05/30(日)10:42:23 No.807976195
カタログが進撃放送中のライナーみたいになって駄目だった
23 21/05/30(日)10:42:51 No.807976329
エコテロリストに最初に協力仰いだのもこいつ ギドラの眠り覚ましたのもこいつ 完全に諸悪の根源だからな…
24 21/05/30(日)10:42:52 No.807976331
言っちゃなんだけどそりゃストーリーの評価は低くなるわ…
25 21/05/30(日)10:43:11 No.807976423
>エコテロおじさんも言ってたけど怪獣暴れさせて犠牲出ないわけねえだろってそれがわかってなくて協力しちゃった娘もちょっとな… 一体ずつ開放していけば住人の避難とか上手くってママが…
26 21/05/30(日)10:43:45 No.807976580
怪獣優生思想
27 21/05/30(日)10:43:55 No.807976630
録画みてるけど42分ごろから空気変わりすぎて笑う
28 21/05/30(日)10:44:06 No.807976671
>>エコテロおじさんも言ってたけど怪獣暴れさせて犠牲出ないわけねえだろってそれがわかってなくて協力しちゃった娘もちょっとな… >一体ずつ開放していけば住人の避難とか上手くってママが… この映画モンスターしかいないのでは?
29 21/05/30(日)10:44:15 No.807976710
見る前は「」の扱いからナチュラルボーンモンスターだと思ってたから狂った理由がちゃんとあって逆に困惑した
30 21/05/30(日)10:45:05 No.807976949
>一体ずつ開放していけば住人の避難とか上手くってママが… そのママがいっぺんに解放したんだが?
31 21/05/30(日)10:45:11 No.807976975
エコテロリスト達に利用されたのではなくむしろマザーがエコテロリスト達を巻き込んでいたという衝撃の事実
32 21/05/30(日)10:45:25 No.807977051
このマザーがバーニングに飲まれたくらいで死ぬとは思えない…
33 21/05/30(日)10:45:34 No.807977101
>そのママがいっぺんに解放したんだが? ギドラに命令権あるって知らなかったし…
34 21/05/30(日)10:45:43 No.807977147
いや娘に止めろって言う方が無理だろあれ オルカ持ち出したのがびっくりするくらいのクソ度胸だぞむしろ
35 21/05/30(日)10:45:49 No.807977180
エコテロリストの元々は汚れ仕事ばっかりさせられてたんだろうな感
36 21/05/30(日)10:45:59 No.807977249
普通ギドラ目覚めさせるのマザーは躊躇してテロリストが奪って爆破させるシーンですよね?
37 21/05/30(日)10:46:02 No.807977260
なんでギドラから目覚めさせちゃったんだろ 南極なら警備手薄だし救援来るのも遅いからだろうか
38 21/05/30(日)10:46:37 No.807977438
>普通ギドラ目覚めさせるのマザーは躊躇してテロリストが奪って爆破させるシーンですよね? にげて…ポチッ
39 21/05/30(日)10:46:45 No.807977482
まあ娘さんも大概だよ 娘さんもそのうちやらかしそう
40 21/05/30(日)10:46:49 No.807977503
別れ際に愛してるとか言ったらクソだなーとか思ってたら本当に言いやがって…
41 21/05/30(日)10:46:50 No.807977510
>このマザーがバーニングに飲まれたくらいで死ぬとは思えない… 映画によっては古い冷蔵庫から やれやれねって出てくる奴
42 21/05/30(日)10:47:05 No.807977582
息子の死が無意味だと思いたくないから立てた仮説で 一緒に働いてた同僚やスタッフを死なせることも厭わず エコテロリストに協力するけど娘が危ない!ってなるとそっち優先させるとか とてもにんげんあじ溢れる人だよね
43 21/05/30(日)10:47:09 No.807977597
エコテロおじさん娘逃げてゴネてあんたにはもう用無しだって解放するのは人が良すぎないか? テロリストから逃げるとかカットされたシーンとかある?
44 21/05/30(日)10:47:09 No.807977598
娘に落ち度あったっけ…?
45 21/05/30(日)10:47:14 No.807977626
>見る前は「」の扱いからナチュラルボーンモンスターだと思ってたから狂った理由がちゃんとあって逆に困惑した 何故息子は死ななければならなかったのか?→人類は病原菌 十分ナチュラルボーンだよ!
46 21/05/30(日)10:47:16 No.807977633
まあ怪獣大暴れ部分はともかくこのモンスターが好きかってやったりなぜか終盤味方化したみたいないい感じの死にかたしたのは評価低くなるのはわかる
47 21/05/30(日)10:47:20 No.807977656
まぁ蛙の子は蛙ってやつだよね…
48 21/05/30(日)10:47:28 No.807977684
やっぱり息子が虚弱(当家比)だったのが悪いよなぁ…
49 21/05/30(日)10:47:33 No.807977699
「あの環境テロリスト実はⅩ星人じゃないの?」という「」の考察を聞いたけど Ⅹ星人だとしても(えっなんなのこのオバハン……)とドン引きだろうな……
50 21/05/30(日)10:47:38 No.807977727
>娘に落ち度あったっけ…? ちょっとだけお母さんを信じてた罪
51 21/05/30(日)10:48:36 No.807977996
>見る前は「」の扱いからナチュラルボーンモンスターだと思ってたから狂った理由がちゃんとあって逆に困惑した アレ?思ったより凡俗だぞ?ってなるなった
52 21/05/30(日)10:48:57 No.807978099
ママは人類を自分と同じ種族だと思ってないな?
53 21/05/30(日)10:49:01 No.807978123
>エコテロおじさん娘逃げてゴネてあんたにはもう用無しだって解放するのは人が良すぎないか? >テロリストから逃げるとかカットされたシーンとかある? オルカもないしマジでもう用無しだからもはや構わず自由にさせた
54 21/05/30(日)10:49:07 No.807978158
>やっぱり息子が虚弱(当家比)だったのが悪いよなぁ… マディちゃんは瓦礫が頭部に直撃したり家が倒壊しようが生きてたからな…
55 21/05/30(日)10:49:21 No.807978230
マザー周りはぶっ飛び過ぎてて逆に面白いと思う たるいのはギドラ起きるまで40分近く人間の内ゲバ見せられるとかその辺
56 21/05/30(日)10:49:25 No.807978251
娘がマザーに呼び止められて引き返すところから頭の中で!?が止まらない
57 21/05/30(日)10:49:37 No.807978302
>>娘に落ち度あったっけ…? >ちょっとだけお母さんを信じてた罪 無茶いうなよ!
58 21/05/30(日)10:50:13 No.807978470
パパが娘引き取ってれば… でも酒浸りだったんだっけ
59 21/05/30(日)10:50:21 No.807978511
>娘がマザーに呼び止められて引き返すところから頭の中で!?が止まらない ねえコレ洗脳…
60 21/05/30(日)10:50:39 No.807978609
>たるいのはギドラ起きるまで40分近く人間の内ゲバ見せられるとかその辺 そんな長かったんだ…
61 21/05/30(日)10:50:45 No.807978640
マザーは人間じゃなくてモンスターだからな…
62 21/05/30(日)10:50:51 No.807978669
は?マディは生き残れるよう訓練してるから大丈夫なんだけど? って開き直り方が異次元マザー過ぎる…
63 21/05/30(日)10:50:59 No.807978699
>死ね!! >死んだ!! 死んだか…?
64 21/05/30(日)10:51:03 No.807978717
家族を守ろうとする母の姿に感動!
65 21/05/30(日)10:51:08 No.807978740
クソネタバレになるから『怪獣パニックに翻弄されるマザーと娘の絆に注目!』とか白々しいことしか書けなかった公開前レビュー
66 21/05/30(日)10:51:12 No.807978757
エンディングで怪獣が通った後は自然が回復してるあたり、一面の真理ではあるんだろうけど それはそれとして亡くなった人たちに土下座で謝れすぎる・・・・
67 21/05/30(日)10:51:19 No.807978790
ギドラ起きるまでもゴジラ出てきたりモスラ出てきたり色々してんだろ!?
68 21/05/30(日)10:51:30 No.807978830
>>死ね!! >>死んだ!! >死んだか…? ビオランテとかになってないか…?
69 21/05/30(日)10:51:42 No.807978883
ハリウッド映画は核兵器の威力や飛んでくる破片を過小評価しすぎる帰来があるよね…
70 21/05/30(日)10:51:50 No.807978917
>このマザーがバーニングに飲まれたくらいで死ぬとは思えない… よくこう言われるけどもう一度考えてみてほしい 王のバーニング体内放射の中だぞ? 生きてたら王に対する冒涜だろ?死んでるよ
71 21/05/30(日)10:51:59 No.807978960
俺だったらあんな状況であんな演説された通信をブツッと切っちゃう...
72 21/05/30(日)10:52:05 No.807978986
キングオブモンスターって明らかにこいつのことだよな
73 21/05/30(日)10:52:14 No.807979028
(ピンピンしてるラドン)
74 21/05/30(日)10:52:15 No.807979038
>クソネタバレになるから『怪獣パニックに翻弄されるマザーと娘の絆に注目!』とか白々しいことしか書けなかった公開前レビュー 娘は母に翻弄されていたかもしれんが…
75 21/05/30(日)10:52:20 No.807979059
分からず屋の政府がモナーク解体して全怪獣を殺処分する決定が下されたら人類滅ぶから 人類が生き延びる為に大きな犠牲を覚悟して怪獣を解放すべしっていう主張は割と正しくはあるんだ
76 21/05/30(日)10:52:22 No.807979069
あのモスラが目覚める時一応友人っぽいのは帰そうとしたのが逆にエコテロたちの虐殺黙認してるのがわかって質が悪い
77 21/05/30(日)10:52:52 No.807979204
吹っ飛ばされても普通に生きてるマーク 自分よりデカい瓦礫にどつかれてもキャッで済ませるマディちゃん 観客からアレはさすがに死んだよな…?扱いされるマザー どうして息子は死んだ…
78 21/05/30(日)10:52:53 No.807979212
>クソネタバレになるから『怪獣パニックに翻弄されるマザーと娘の絆に注目!』とか白々しいことしか書けなかった公開前レビュー よく頑張ったといいたい
79 21/05/30(日)10:52:53 No.807979215
脱走してオルカ電波を世界放送するところで鍛えられてるな…ってなる
80 21/05/30(日)10:52:54 No.807979220
何が酷いってギドラ復活の時にママはパパを直接的に殺すところだったし パパはパパで娘の方しか終始心配してなかったのが酷い
81 21/05/30(日)10:52:57 No.807979238
>生きてたら王に対する冒涜だろ?死んでるよ ドハティのレス
82 21/05/30(日)10:53:05 No.807979277
>ハリウッド映画は核兵器の威力や飛んでくる破片を過小評価しすぎる帰来があるよね… 風圧で死んだわってなるシーン多いな…
83 21/05/30(日)10:53:24 No.807979366
>エンディングで怪獣が通った後は自然が回復してるあたり、一面の真理ではあるんだろうけど >それはそれとして亡くなった人たちに土下座で謝れすぎる・・・・ にしてもあなたが復活させる理由なかったですよね?すぎる 仮説は根拠ない上に強攻策も失敗っていいとこないじゃないですか
84 21/05/30(日)10:53:45 No.807979464
数年間別居してた父親より母親を選ぶのは仕方ないんじゃないかな… あの時点じゃまだマザーの真意わからなかったし
85 21/05/30(日)10:53:49 No.807979484
逃げてって言って即爆破するのひどい…
86 21/05/30(日)10:53:50 No.807979491
>>>死ね!! >>>死んだ!! >>死んだか…? >ビオランテとかになってないか…? 空中に輝くマザー
87 21/05/30(日)10:54:17 No.807979614
ギドラが完全外来種だからあの惨事だけど ラドンとか起こしても大概酷いことになってたであろう
88 21/05/30(日)10:54:24 No.807979644
>>ハリウッド映画は核兵器の威力や飛んでくる破片を過小評価しすぎる帰来があるよね… >風圧で死んだわってなるシーン多いな… コンテナにビターン!されたとき死んだかと思った
89 21/05/30(日)10:54:30 No.807979671
まあ親父も相当荒れてたっぽいからな…
90 21/05/30(日)10:54:34 No.807979685
なんで人類が怪獣倒せると思い込んだか知らないけど 怪獣総攻撃してたら人類滅亡したかもしれない つまりマザーは人類の救世主
91 21/05/30(日)10:54:35 No.807979693
https://hugkum.sho.jp/60381 >『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』子どもを命懸けで救おうする母に共感!【親子で観たい映画】
92 21/05/30(日)10:54:35 No.807979695
>何が酷いってギドラ復活の時にママはパパを直接的に殺すところだったし ちゃんと逃げてって言ったよ? 言った後即爆破だから逃げる時間なかったのはうn…
93 21/05/30(日)10:55:01 No.807979817
マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの?
94 21/05/30(日)10:55:06 No.807979843
>何が酷いってギドラ復活の時にママはパパを直接的に殺すところだったし >パパはパパで娘の方しか終始心配してなかったのが酷い こんなモンスターっぷり見せられたらそりゃ俺にはもう娘しかいない!ってなるよ
95 21/05/30(日)10:55:07 No.807979853
モンスターゼロさえいなければ想定内の被害で人類は救われたはずだし… でもそれだとエコテロおじさん達の利害と一致しないしマジで何がしたかったんだろう
96 21/05/30(日)10:55:27 No.807979960
カタログでずっと3DCGだと思ってた
97 21/05/30(日)10:55:29 No.807979979
私勝手すぎたわね 許してくれるかしら 許してくれるわね ありがとうグッド王の目覚め…
98 21/05/30(日)10:55:44 No.807980094
>マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの? 映画館のスクリーンに映るマザーはやばそう
99 21/05/30(日)10:55:56 No.807980163
まあ復活させたのがギドラじゃなければ… 穏便に怪獣に人間が支配されるべきはモナークも言ってるし…
100 21/05/30(日)10:55:57 No.807980168
>マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの? スレ画のところからずーっと死ね死ね思いながら見てたわ…
101 21/05/30(日)10:56:15 No.807980257
最後まで役割を貫き通すならよかった 最後に家族ごっこ始めてなんか惜しまれて死んだみたいなのがふざけんなって思った
102 21/05/30(日)10:56:17 No.807980265
手は出すくせに制御できてないのが悪質なんだよこのマザー 研究者は集めて裏切るし協力を持ちかけたテロリストにせっつかれて避難前にバード解き放つしギドラはギドラだし…
103 21/05/30(日)10:56:18 No.807980271
>ハリウッド映画は核兵器の威力や飛んでくる破片を過小評価しすぎる帰来があるよね… 核爆弾を山の向こうに落としてセーフ!とかよくやるからな… 一回自分の国にも落とせ!
104 21/05/30(日)10:56:20 No.807980288
>マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの? ? ?????? ・・・
105 21/05/30(日)10:56:37 No.807980371
ものすごくスムーズに拡声器代わりに使われてる野球場だったけど野球場にそんな都合の良い機能ある!?
106 21/05/30(日)10:56:52 No.807980436
のっそのっそと歩いてる有象無象はともかく炎+風で街滅ぼすラドンとEMPで人類メタのMUTOとは共存できないと思う
107 21/05/30(日)10:57:05 No.807980491
頭抱え始める芹沢博士でダメだった
108 21/05/30(日)10:57:10 No.807980526
何と傲慢なのだろう彼女は神になったつもりか
109 21/05/30(日)10:57:30 No.807980653
ストーリーの評価低いんだ… ハリウッドの予算で作ったvsって感じで面白かったけどなぁ
110 21/05/30(日)10:57:39 No.807980703
政府「モナークの連中頭おかしい…」 モナークの人達「マザー頭おかしい…」 テロリスト「マザー頭おかしい…」
111 21/05/30(日)10:57:42 No.807980726
>マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの? 人間ドラマうぜーなと思ってたら怪獣が一人増えたんだから寧ろお得気分じゃない?
112 21/05/30(日)10:57:47 No.807980760
娘にとってはたった1人の母だし…親父はもうヘリ乗ったところで諦めてるし
113 21/05/30(日)10:57:58 No.807980834
>マザーがマザーだって情報入れずに劇場行った「」大丈夫だったの? 初見の時は怪獣の迫力で頭いっぱいだったから…
114 21/05/30(日)10:58:01 No.807980845
話の流れが分かった上で最初から見返すとしょっぱなからアースマザー…ってなる
115 21/05/30(日)10:58:06 No.807980876
個人の好みとしてはそこまで嫌いじゃないけど この映画のストーリー絶賛してる評論家とかいたらそいつのこと絶対信用しない
116 21/05/30(日)10:58:19 No.807980950
ドミニオン読む限りギドラが外様で侵略者だったのだけ本当に想定外で前日譚でムートー族の王も死んでるからゴジラに突っかかるメトシェラスキュラティアマト辺りと何度か決闘するだけであんな大惨事にはならなかったんじゃないかな…
117 21/05/30(日)10:58:20 No.807980954
昨日の実況で途中の撃ち合いでエコテロおじさんの息子が戦死してるって聞いたけど本当?
118 21/05/30(日)10:58:37 No.807981030
スレ画が悪役ヘイト一身に引き受けた結果テロリストおじさんが普通に生きてるのが酷い
119 21/05/30(日)10:58:53 No.807981099
初代ゴジラの芹沢博士の行動を罪だから精算させるって真面目にいってる監督が一番狂ってる
120 21/05/30(日)10:59:00 No.807981134
映画館で見た時はマザーいなかったら 完璧すぎる怪獣描写とマイフレンドしか印象に残らなかったと思うから マザー自体はむしろ居てよかったという感じだった
121 21/05/30(日)10:59:07 No.807981167
事前情報なし初見のアースマザーは普通に見てて不快だった こいつ悪役だな…って理解して2回め以降はまぁネタとしては楽しめるけどさ
122 21/05/30(日)10:59:08 No.807981171
>スレ画が悪役ヘイト一身に引き受けた結果テロリストおじさんが普通に生きてるのが酷い スレ画に車くれてやって基地から放逐したテロおじさんの英断よ
123 21/05/30(日)10:59:20 No.807981210
>昨日の実況で途中の撃ち合いでエコテロおじさんの息子が戦死してるって聞いたけど本当? ギドラを起こすボタンを持ってる息子をゴリウー大佐が一発で仕留めてる エコテロおじさんが息子の名前呼んで反応してる
124 21/05/30(日)10:59:23 No.807981229
ここよく見るとキリスト教圏で悪魔の印になってるヤギの目だって気づいたやつすげーな…
125 21/05/30(日)10:59:41 No.807981289
>ストーリーの評価低いんだ… >ハリウッドの予算で作ったvsって感じで面白かったけどなぁ むしろvs作ったらそりゃストーリーの評価低くなるわ!って納得しかない
126 21/05/30(日)10:59:44 No.807981300
三男の首はメカギドラフラグなの?
127 21/05/30(日)10:59:49 No.807981327
>のっそのっそと歩いてる有象無象はともかく炎+風で街滅ぼすラドンとEMPで人類メタのMUTOとは共存できないと思う ラドンは別に攻撃しなければ人間に対して特に敵意はないし… 飛んでるだけで迷惑?そうだね
128 21/05/30(日)11:00:01 No.807981378
現実のアースマザーに限りなく近づいたフィクション
129 21/05/30(日)11:00:14 No.807981438
いや、寄生獣か…
130 21/05/30(日)11:00:15 No.807981444
>ギドラを起こすボタンを持ってる息子をゴリウー大佐が一発で仕留めてる >エコテロおじさんが息子の名前呼んで反応してる 作戦の為に息子を犠牲にしてるおじさんは子供子供うるさいマザーによくキレなかったな…
131 21/05/30(日)11:00:23 No.807981467
>現実のアースマザーに限りなく近づいたフィクション これでも現実のアースマザーよりは理解できるから格が違う…
132 21/05/30(日)11:00:24 No.807981474
ドゥハティは初代ゴジラというか当時のスタッフが初代ゴジラに背負わせたものがあんまり好きじゃないからね ドゥハティが好きなゴジラは怪獣王ゴジラであって
133 21/05/30(日)11:00:33 No.807981518
モナーク組が画面の前にいるから映画館だと自分もその場にいるみたいな臨場感があってね…なんだこいつって一体感がすごい
134 21/05/30(日)11:00:38 No.807981542
多順で並ぶマザーには笑った
135 21/05/30(日)11:00:44 No.807981571
公開当時2周目してたらマザーしか目に入らなくて頭モナークになってたかもしれんと思った
136 21/05/30(日)11:01:04 No.807981654
エコテロおじさんの 人間に自然はコントロールできない、アンタも一緒だ って言葉をあぁ確かにコイツ誰にもコントロール出来ないだろうな…モンスターで自然災害だもんな…って方に読み解いてしまった「」は多い
137 21/05/30(日)11:01:04 No.807981657
ただスレ画はモナーク社員としては間違いなく優秀なんだ 息子さえ失わなければ
138 21/05/30(日)11:01:06 No.807981664
ゴジラvsのストーリーなんてどうやって怪獣プロレスを発生させるかの理由さえ作れればいいから
139 21/05/30(日)11:01:06 No.807981667
なんかのゲームの発売日と被っていたからゲームのキャラだと思っていた
140 21/05/30(日)11:01:21 No.807981737
コロナで沢山出た
141 21/05/30(日)11:01:22 No.807981746
のっそのっそ歩いてる奴らも歩くだけでゴビ砂漠が緑地化するぐらいの現実改変能力持ちだぞ
142 21/05/30(日)11:01:26 No.807981759
初代ゴジラをオキシジェンデストロイヤーで殺すオチは当時から可哀想だって批判が少なくなかったからな
143 21/05/30(日)11:01:57 No.807981891
>初代ゴジラをオキシジェンデストロイヤーで殺すオチは当時から可哀想だって批判が少なくなかったからな 頭マザー!
144 21/05/30(日)11:01:58 No.807981895
怪獣バンザイなエンディングいいよね…
145 21/05/30(日)11:02:07 No.807981930
>スレ画に車くれてやって基地から放逐したテロおじさんの英断よ 下手に監禁とかさせたら巻き込まれただろうしな…
146 21/05/30(日)11:02:23 No.807981982
>初代ゴジラの芹沢博士の行動を罪だから精算させるって真面目にいってる監督が一番狂ってる どういうことなの・・・
147 21/05/30(日)11:02:39 No.807982053
ホームビデオ映像の中では本当に幸せそうないいお母さんなのいいよね
148 21/05/30(日)11:02:42 No.807982066
初代ゴジラは完全に被害者側だからな…
149 21/05/30(日)11:03:03 No.807982171
>頭マザー! 初代のゴジラはある意味で原爆実験の被害者だし それを殺して解決はどうなのって意見は割とマジであったんだ
150 21/05/30(日)11:03:11 No.807982198
(怪獣パワーでも回復してないオキシジェンデストロイヤーの被害)
151 21/05/30(日)11:03:12 No.807982202
スレ画は地球のために人類をどうのこうの言ってた割りにアンドリュー引きずり続けてたり 娘が危なくなった途端慌て始めるから不快感あった それに比べて現実のアースマザーは
152 21/05/30(日)11:03:13 No.807982208
モンスターバースとしてのゴジラ登場はギャレがあるから KOMはVSのイメージを踏襲するのはまぁ合ってる それはそれとして監督はキチだが…
153 21/05/30(日)11:03:44 No.807982307
でもドハティはラッセル一家がすべての元凶の離婚映画だっていってるし…
154 21/05/30(日)11:04:21 No.807982451
最後のギドラの頭にはハエがたかってたけど だいじょうぶ?ギドラの肉を食ったハエたちが怪獣化しない?
155 21/05/30(日)11:04:31 No.807982495
>スレ画は地球のために人類をどうのこうの言ってた割りにアンドリュー引きずり続けてたり >娘が危なくなった途端慌て始めるから不快感あった 順序が逆で息子が死を受け入れられなかったから思想と妄想に取り憑かれてああなったんだ クソ迷惑だな
156 21/05/30(日)11:04:37 No.807982513
>どういうことなの・・・ 初代ゴジラはゴジラと芹沢の心中オチだからダメだ そもそもゴジラは神であり絶対善なのにそれを殺した芹沢博士は大罪人 だから俺の作った映画で自分の命と引換えにゴジラを生き返らせることでその罪を贖わせる! KOMできた!
157 21/05/30(日)11:05:12 No.807982660
天災で離散した家族が苦難を乗り越えて再び家族になるテンプレ極まるファミリー要素をvsゴジラにシューッ!
158 21/05/30(日)11:05:30 No.807982735
>そもそもゴジラは神であり絶対善なのにそれを殺した芹沢博士は大罪人 >だから俺の作った映画で自分の命と引換えにゴジラを生き返らせることでその罪を贖わせる! >KOMできた! こいつ狂って…!
159 21/05/30(日)11:05:32 No.807982748
>初代ゴジラをオキシジェンデストロイヤーで殺すオチは当時から可哀想だって批判が少なくなかったからな そのODを事前連絡なく起動!ゴジラ瀕死!人間が命をかけてゴジラにパワーチャージ!
160 21/05/30(日)11:05:34 No.807982754
>それを殺して解決はどうなのって意見は割とマジであったんだ それは分かるけど その意見とドゥハティの意見ぜったい派閥は別だと思うよ!
161 21/05/30(日)11:05:39 No.807982775
ODを矮小化したのだけは許されざるよ… あれで死んだ初代ゴジラをなんだと思ってるんだけど
162 21/05/30(日)11:05:43 No.807982795
途中からこのおばさんのスレ画で埋め尽くされたのも納得だったよ…
163 21/05/30(日)11:05:47 No.807982812
>初代ゴジラはゴジラと芹沢の心中オチだからダメだ >そもそもゴジラは神であり絶対善なのにそれを殺した芹沢博士は大罪人 >だから俺の作った映画で自分の命と引換えにゴジラを生き返らせることでその罪を贖わせる! >KOMできた! これが怪獣優生思想ちゃんですか
164 21/05/30(日)11:05:48 No.807982819
>最後のギドラの頭にはハエがたかってたけど >だいじょうぶ?ギドラの肉を食ったハエたちが怪獣化しない? 来るか…ショッキラス!
165 21/05/30(日)11:05:56 No.807982858
>でもドハティはラッセル一家がすべての元凶の離婚映画だっていってるし… まあ一番研究進んでるのは巫女がモナークに参加してて安全確認されてるモスモスだからアースマザーがいなければひどいことにはならなかっただろうけど…
166 21/05/30(日)11:06:29 No.807982992
マザーは前日譚のアメコミだとあの行動力が良い方向に働いてムートーの王様退治に大貢献してるから…
167 21/05/30(日)11:06:31 No.807983003
ドハティは聖書にゴジラの落書きするタイプだからしょうがねえんだ
168 21/05/30(日)11:06:41 [監督] No.807983040
>ODを矮小化したのだけは許されざるよ… >あれで死んだ初代ゴジラをなんだと思ってるんだけど は? ゴジラを殺した人間の罪なんだが?
169 21/05/30(日)11:06:48 No.807983066
一応セリザワ贖罪論は他の監督とスタッフにさすがにヤベーって言われて撤回してるからな!
170 21/05/30(日)11:06:55 No.807983094
KOM見てよくわかったろ? 人間ドラマなんていらないんだよ
171 21/05/30(日)11:07:13 No.807983159
最初から完全にイッちゃってる狂人じゃなくてこいつ息子が死んだことからの逃避だけで全部やってるから 元旦那や娘やテロリストから痛いところ突かれると言い返せないで黙ったり話題そらしたりするところがマザーのキャラとして好き
172 21/05/30(日)11:07:14 No.807983168
>あれで死んだ初代ゴジラをなんだと思ってるんだけど オキシジェンデストロイヤーとバーニングを克服した俺の考えた最強のゴジラです!モスラも嫁です! する熱量のある監督だから怪獣プロレスが作れたんだ そこは表裏一体だから…
173 21/05/30(日)11:07:27 No.807983222
>途中からこのおばさんのスレ画で埋め尽くされたのも納得だったよ… 映画公開時もこの顔が常にカタログにいたからな
174 21/05/30(日)11:07:28 No.807983227
仮に最初ギドラでなくても順繰りに怪獣目覚めさせる予定だったからどこかでギドラにぶち当たって結局同じことになるからなぁ…
175 21/05/30(日)11:07:51 No.807983331
ほぼマザーかセリザワかラドンで立ってた
176 21/05/30(日)11:08:03 No.807983373
人間パートなんて基本冗長だから狂人だらけにして味付けをする
177 21/05/30(日)11:08:03 No.807983374
>KOM見てよくわかったろ? >人間ドラマなんていらないんだよ 怪獣たちの方が人間ドラマっぽいことしとる!
178 21/05/30(日)11:08:13 No.807983408
マザーの主張って要点だけまとめると ①人類のせいで地球環境は崩壊寸前!人類もこのままでは滅ぶわ! ②だけど怪獣の力を使えば地球環境は再生できる! ③よって人類も救われるのよ! でいいんだよね? なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど
179 21/05/30(日)11:08:17 No.807983427
テロリストに愛想尽かされててダメだった
180 21/05/30(日)11:08:25 No.807983463
>怪獣たちの方が人間ドラマっぽいことしとる! ラドンの王への献身いいよね…
181 21/05/30(日)11:08:42 No.807983537
>>KOM見てよくわかったろ? >>人間ドラマなんていらないんだよ >怪獣たちの方が人間ドラマっぽいことしとる! ファイナルウォーズのオマージュ…ということだね?
182 21/05/30(日)11:08:45 No.807983553
だってそうじゃないと息子の犠牲が意味がないことになってしまうから…が狂った思想の根本なの秒で見抜かれてる
183 21/05/30(日)11:08:53 No.807983576
>なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど 膨大な犠牲が出る事はちゃんと認めてたよ 娘には黙ってただけで
184 21/05/30(日)11:08:59 No.807983610
>KOM見てよくわかったろ? >人間ドラマなんていらないんだよ だから人間ドラマいらないってのは極論だと何度言えば KOMも人間ドラマが無いわけじゃないしさ 怪獣パートと人間パートの配分はこれくらいがちょうど良いかなって感じはした
185 21/05/30(日)11:09:00 No.807983618
>なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど 膨大な犠牲があっても人間は生き残る!約束する!(根拠はない)
186 21/05/30(日)11:09:06 No.807983648
本当はモンスターより人間が怖いみたいなのは手垢がつきまくった話だけど この映画はそれとは別のベクトルで人間の方が怖い
187 21/05/30(日)11:09:08 No.807983656
ゴジラ映画が好きはその辺にいくらでもいるがゴジラや怪獣を神格化し実践する奴は中々いねえからな…
188 21/05/30(日)11:09:24 No.807983712
人類こそ地球を蝕む寄生虫! いや…怪獣か!
189 21/05/30(日)11:09:26 No.807983722
シンゴジラなんて人間ドラマだらけだったのに面白かったからいらないとかいうのは違う
190 21/05/30(日)11:09:28 No.807983727
>マザーの主張って要点だけまとめると >①人類のせいで地球環境は崩壊寸前!人類もこのままでは滅ぶわ! >②だけど怪獣の力を使えば地球環境は再生できる! >③よって人類も救われるのよ! >でいいんだよね? >なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど 更に言うと隠れたテキストに ・アンドリューはその為の犠牲だったのよ がある
191 21/05/30(日)11:09:34 No.807983749
むしろ個人的には人間ドラマ多いぐらいに感じたぞKoM
192 21/05/30(日)11:09:40 No.807983774
もう用済みだからどっか行って… 了解!!!11!!(ジープで門破壊)
193 21/05/30(日)11:09:40 No.807983776
>マザーの主張って要点だけまとめると >①人類のせいで地球環境は崩壊寸前!人類もこのままでは滅ぶわ! >②だけど怪獣の力を使えば地球環境は再生できる! >③よって人類も救われるのよ! >でいいんだよね? >なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど 目覚めさせたのが外来のギドラじゃなければそんなに被害は出ない予定だったんだ一応
194 21/05/30(日)11:09:53 No.807983822
>なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど モナークは有事のためにシェルター作ってるから……
195 21/05/30(日)11:10:02 No.807983864
>>なんか②の過程で生じる膨大な犠牲からあえて目を背けてたような記憶もあるけど >目覚めさせたのが外来のギドラじゃなければそんなに被害は出ない予定だったんだ一応 あの…避難させるって…
196 21/05/30(日)11:10:07 No.807983881
どこまでを人間とカウントするかで諸説ある
197 21/05/30(日)11:10:19 No.807983925
エコテロおじさんこんなモンスターに付き合ってちょっと同情しちゃったから次作でも生きてるといいな
198 21/05/30(日)11:10:24 No.807983956
最初は調和寄りだったモナークも怪獣にどんどん先制攻撃していく
199 21/05/30(日)11:10:25 No.807983959
ブロンドのババアがエコノミックキチガイって妙にリアルで嫌だな
200 21/05/30(日)11:10:30 No.807983981
外人はシンゴジラが苦手だからな
201 21/05/30(日)11:10:32 No.807983989
マディソンの丈夫さが向こうでアベンジャーズ並みとかネタにされてるだけある 終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!!
202 21/05/30(日)11:10:35 No.807984004
こんな両親なら俺だって家出するね
203 21/05/30(日)11:10:46 No.807984043
>シンゴジラなんて人間ドラマだらけだったのに面白かったからいらないとかいうのは違う シンゴジラに人間ドラマなんてほとんど無かっただろ!
204 21/05/30(日)11:10:48 No.807984062
車の中で夫に逆ギレするマザーはマジかよコイツってなった
205 21/05/30(日)11:10:52 No.807984086
世界を巻き込んだデュパルみたいな感じあるんだな…
206 21/05/30(日)11:10:53 No.807984090
>だってそうじゃないと息子の犠牲が意味がないことになってしまうから…が狂った思想の根本なの秒で見抜かれてる 痛いところを突かれて目をそらすマザー
207 21/05/30(日)11:10:53 No.807984091
>ファイナルウォーズのオマージュ…ということだね? FWも怪獣プロレス自体は面白かったし
208 21/05/30(日)11:10:58 No.807984106
むしろ公開前のレビューでは怪獣パート長すぎ!とか言われてたんだぞ!
209 21/05/30(日)11:11:03 No.807984127
納得は全てに優先する 息子が死んだことに納得する理由が欲しかった
210 21/05/30(日)11:11:11 No.807984157
外国のオタクが普通のゴジラは怪獣アクション+人間ドラマだけどFWは怪獣アクション+人間アクションだから終始アクションで最高って言ってたの思い出す
211 21/05/30(日)11:11:33 No.807984246
>終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!! 現代の映像技術のせいでこの戦いの直下にいるのイカれてる…ってなる
212 21/05/30(日)11:11:41 No.807984280
>むしろ公開前のレビューでは怪獣パート長すぎ!とか言われてたんだぞ! (スレ画が怪獣パート認定されたんだろうな…)
213 21/05/30(日)11:12:11 No.807984393
スレ画の出演シーンは怪獣パート換算だからな…
214 21/05/30(日)11:12:14 No.807984405
マザー的にはギドラが地球生物でもなんでもなかったのが大誤算だった 本当なら映画の終わりのあの地球環境大改善!なニュースまみれになって終わるはずだった 着地点がアレになるはずだったんだ
215 21/05/30(日)11:12:15 No.807984411
このままだと人類ごと世界が滅ぶんだ 滅亡と比べたら大勢死ぬくらいはコラテラルダメージだろう 元々の計画だと避難の猶予を与えながら一匹づつ解放する予定で極力犠牲を減らそうともしてた それがギドラが邪悪な外来種だった事で全部吹っ飛んだ
216 21/05/30(日)11:12:33 No.807984480
>終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!! ギドラの光線にやられて焼失してる名もなき軍人さんたちがいるでしょ!
217 21/05/30(日)11:12:35 No.807984488
>外国のオタクが普通のゴジラは怪獣アクション+人間ドラマだけどFWは怪獣アクション+人間アクションだから終始アクションで最高って言ってたの思い出す 正直これは一理あると思うんだけどな ミニラで取って付けたようにドラマと教訓要素は補充できてるし
218 21/05/30(日)11:12:41 No.807984511
怪獣特撮で怪獣の足元云々はご法度だぜ!
219 21/05/30(日)11:12:43 No.807984516
ラドンの時点で避難間に合わず犠牲出まくってたような
220 21/05/30(日)11:12:45 No.807984529
>こんな両親なら俺だって家出するね 今なんて!?
221 21/05/30(日)11:12:47 No.807984538
アンドリューがゴジラのせいで死んだからゴジラを恨んでやるとかじゃなくて アンドリューの死は必要なことだったっていう咆哮へ全力疾走しちゃっただけだし…
222 21/05/30(日)11:12:48 No.807984539
>終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!! モブはめっちゃ死んでるよ 消し飛んでるよ
223 21/05/30(日)11:13:42 No.807984781
失敬なセリザワの助手とかも消し飛んでるわ
224 21/05/30(日)11:13:44 No.807984799
オスプレイにいっぱい兵士乗ってたのに最後はパパと娘と兵士たち3人しか生き残らなかったからな
225 21/05/30(日)11:13:55 No.807984855
まあ映画のエピローグでやってた怪獣のおかげでこんなにいいことが!みたいなのが理想だったんだろうな
226 21/05/30(日)11:14:00 No.807984878
王位僭称したり寝返りあったりでぐちゃぐちゃになったタイタン世界を王。が嫁に支えられながら再統一するの凄くエモいドラマじゃないですか
227 21/05/30(日)11:14:04 No.807984894
>マディソンの丈夫さが向こうでアベンジャーズ並みとかネタにされてるだけある >終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!! いやヘリから出た瞬間数人消し炭になってたりうしろで景気良く吹っ飛んでたよ?!
228 21/05/30(日)11:14:10 No.807984917
>アンドリューがゴジラのせいで死んだからゴジラを恨んでやるとかじゃなくて >アンドリューの死は必要なことだったっていう咆哮へ全力疾走しちゃっただけだし… ちゃんと被害抑えるためならゴジラに協力してる旦那を見習え
229 21/05/30(日)11:14:10 No.807984923
ODとバーニングって二大死因乗り越えさせて 魔王ギドラを討ち滅ぼす正当なる王としてゴジラを描いたのマジやばい
230 21/05/30(日)11:14:15 No.807984944
描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね…
231 21/05/30(日)11:14:33 No.807985016
>アンドリューがゴジラのせいで死んだからゴジラを恨んでやるとかじゃなくて >アンドリューの死は必要なことだったっていう咆哮へ全力疾走しちゃっただけだし… 前者がパパで後者がマザーなんだもんな パパはもうモナークの顔に戻ってるけど
232 21/05/30(日)11:14:38 No.807985030
>終盤の救出劇ゴジラギドラの足元でわちゃわちゃやってて誰も死んでねえのおかしいだろ!! オスプレイ吹き飛んだ時兵士も吹っ飛んでたと思う
233 21/05/30(日)11:14:49 No.807985073
>描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね… 描写あっただろ
234 21/05/30(日)11:14:52 No.807985086
>ちゃんと被害抑えるためならゴジラに協力してる旦那を見習え 本編開始前の旦那は現実逃避してるだけだったし…
235 21/05/30(日)11:15:00 No.807985119
銃持った屈強な男性に囲まれてる状況で拒否できるほどには狂ってなかったせいで避難待たずに装置起動しちゃったのが…
236 21/05/30(日)11:15:04 No.807985128
最初におとなしくて安全性が確認されてるモスラから実験する うまく行ったので次行こうでギドラ(地球の怪獣じゃないから環境に悪い)を引いちゃったから全て狂った
237 21/05/30(日)11:15:08 No.807985158
>まあ映画のエピローグでやってた怪獣のおかげでこんなにいいことが!みたいなのが理想だったんだろうな ギドラさえいなければ最初からああなってたのかしらん
238 21/05/30(日)11:15:16 No.807985191
手のない竜が羽を足にするって昔いっぱいワイバーン出てくる映画でもしてた気がするがなんか怖さが出るね モンハンでもミラがやり出したけど参考にしたんだろうか
239 21/05/30(日)11:15:18 No.807985198
狂ってる監督からも狂ってると言わしめるのがアースマザー
240 21/05/30(日)11:15:21 No.807985211
>ODとバーニングって二大死因乗り越えさせて >魔王ギドラを討ち滅ぼす正当なる王としてゴジラを描いたのマジやばい しかもバーニングは嫁のバフ付きのパワーアップ形態と化した
241 21/05/30(日)11:15:22 No.807985212
>まあ映画のエピローグでやってた怪獣のおかげでこんなにいいことが!みたいなのが理想だったんだろうな 実際地球現住タイタンだったら環境調整も上手くいって王。体制が上手いこと填まってたんだろう…ムトプラの死にも立ち会ってたし
242 21/05/30(日)11:15:44 No.807985291
>描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね… ペロペロ
243 21/05/30(日)11:15:54 [ドハティ] No.807985333
>>描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね… >描写あっただろ あれ多分次に出てきた兵士灰を吸い込んでるんじゃないかな
244 21/05/30(日)11:15:56 No.807985338
>描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね… あったよ 一瞬で燃え消えたよ
245 21/05/30(日)11:16:27 No.807985479
“巨大生物 自然に帰る” “モナーク 研究結果を発表” “ラドンは火山の巣へ” “サハラ砂漠に雨林の花” “モナークの謎が明かされる” “ゴジラが通った跡に生命が” “古代ギリシャに巨大生物” “ゴジラが巨大生物を監視” “熱帯雨林 再生” “南極の氷が安定化” “絶滅危惧種 救われる” “古代にも巨大生物の戦いが”
246 21/05/30(日)11:16:29 No.807985488
>>描写なかったけど怪獣の熱線が直撃した死体ってどうなってるんだろうね… >ペロペロ バシィッ
247 21/05/30(日)11:16:37 No.807985524
凄い人間的で自分の正義を信じながら 独善性に罪悪感を感じつつフラフラと行動する しかし怪獣王ゴジラのことは信じている 一周回って逆に好きなキャラ
248 21/05/30(日)11:16:40 No.807985542
“旅行客の前にゴジラ出現” “巨大生物の排泄物をエネルギー源に” “原始植物が食糧に?” “髑髏島で地震を観測” “新巨大生物が髑髏島へ?” “島の周囲の兵力を増強” “モナーク 巨大な卵を発見” “古代人と巨大生物が共存” “地下空洞を探索” “髑髏島の地下が巨大生物の起源か” “コングとゴジラに似た壁画が洞窟に”
249 21/05/30(日)11:16:41 No.807985544
マザーの作戦ってゴジラの人柄頼りだよね ゴジラが性格悪かった時点で人類終わりじゃん
250 21/05/30(日)11:16:52 No.807985584
車でやってきたスレ画に対して明らかに罵倒が喉まででかかってた旦那にジワジワくる
251 21/05/30(日)11:17:09 No.807985655
>ギドラさえいなければ最初からああなってたのかしらん 下克上狙いのタイタンはそれなりにいたから小規模な怪獣プロレスは起きてただろうけどあんなことにはならなかったと思う
252 21/05/30(日)11:17:22 No.807985714
怒涛の怪獣マーケティングやめろ
253 21/05/30(日)11:17:24 No.807985722
>マザーの作戦ってゴジラの人柄頼りだよね >ゴジラが性格悪かった時点で人類終わりじゃん 怪獣王よ?
254 21/05/30(日)11:17:30 No.807985746
>マザーの作戦ってゴジラの人柄頼りだよね >ゴジラが性格悪かった時点で人類終わりじゃん そこら辺はマザーもモナークだから…
255 21/05/30(日)11:17:32 No.807985756
>“旅行客の前にゴジラ出現” ファンサービスか王。
256 21/05/30(日)11:17:41 No.807985793
やめろ見出しだけで頭モナークになる
257 21/05/30(日)11:17:52 No.807985830
嫁はもうだめだ俺には娘しかいねえ!俺一人でも助けに行く!になってたマークが モスモス見たら引き返して録画してるか?になってたのにはだめだった
258 21/05/30(日)11:17:54 No.807985843
>アンドリューがゴジラのせいで死んだからゴジラを恨んでやるとかじゃなくて >アンドリューの死は必要なことだったっていう咆哮へ全力疾走しちゃっただけだし… 他の人にもアンドリューと同じ犠牲を強いるのが狂信者の思考
259 21/05/30(日)11:17:57 No.807985860
>下克上狙いのタイタンはそれなりにいたから この展開なら王の忠臣ラドンの頑張りが見られたんだろうな
260 21/05/30(日)11:17:58 No.807985864
>マザーの作戦ってゴジラの人柄頼りだよね >ゴジラが性格悪かった時点で人類終わりじゃん うん…でもね…
261 21/05/30(日)11:18:10 No.807985909
そもそも太古タイタンたちが支配者でいま人類が台頭して地球を滅ぼしかけてるって事実からどうやって人間と怪獣が共存できると判断したんだろうか 彼女は神の真意を推し量ったつもりなのだろうか
262 21/05/30(日)11:18:11 No.807985915
>“旅行客の前にゴジラ出現” これだけなんか浮いてない? 王が人間へのファンサービスいいってだけ?
263 21/05/30(日)11:18:19 No.807985957
怪獣は健康に良い
264 21/05/30(日)11:18:35 No.807986024
芹沢以外も普通におかしいレベルでゴジラ大好きクラブだからなあの組織
265 21/05/30(日)11:18:39 No.807986038
これやっぱり監督による宗教映画ですよね?
266 21/05/30(日)11:18:41 No.807986042
旅行客の前にゴジラって鹿やイルカじゃないんだから
267 21/05/30(日)11:18:43 No.807986051
ゴマスリクソバードがトレンドになったのは酷いよ
268 21/05/30(日)11:18:52 No.807986093
>怪獣は健康に良い これは本当
269 21/05/30(日)11:18:55 No.807986116
EDのモナークによるタイタンプッシュの勢いは何度見ても頭ソイヤッになる
270 21/05/30(日)11:19:08 No.807986174
>>アンドリューの死は必要なことだったっていう咆哮へ全力疾走しちゃっただけだし… >他の人にもアンドリューと同じ犠牲を強いるのが狂信者の思考 の癖娘が犠牲になりそうになると駄目!する
271 21/05/30(日)11:19:12 No.807986187
>これやっぱり監督による宗教映画ですよね? 宗教の前にカルトの3文字が必要だ
272 21/05/30(日)11:19:18 No.807986216
>そもそも太古タイタンたちが支配者でいま人類が台頭して地球を滅ぼしかけてるって事実からどうやって人間と怪獣が共存できると判断したんだろうか >彼女は神の真意を推し量ったつもりなのだろうか それそのものはモナークの思想だから マザーはモナークの中でも過激派だっただけで
273 21/05/30(日)11:19:18 No.807986218
ちゃんとあそこまで流したからえらいよ土プレ
274 21/05/30(日)11:19:30 No.807986263
\キャーゴジラよー!こっち向いてー!/
275 21/05/30(日)11:19:42 No.807986304
ああブルーオイスターカルトってそういう
276 21/05/30(日)11:19:45 No.807986315
宗教映画っていうか宗教画、フレスコ画みたいな荘厳な場面だけで構成されてる感はある
277 21/05/30(日)11:19:59 No.807986376
怪獣はまだガンには効かないが そのうち効くようになる
278 21/05/30(日)11:20:28 No.807986496
>ちゃんとあそこまで流したからえらいよ土プレ その後にもサンちゃんの首とエコテロおじの話があるのでまだまだ続くよ!と右上にずっと表示してたな 劇場だと終わったと思って途中退場する人もいたから
279 21/05/30(日)11:20:59 No.807986623
聖書にゴジラ描いて怒られるようなゴジラオタクが最大限楽しく撮ったゴジラいいよね…
280 21/05/30(日)11:21:06 No.807986654
>怪獣はまだガンには効かないが >そのうち効くようになる あの…!放射線…!
281 21/05/30(日)11:21:13 No.807986684
ゴジラが放射線を撒き散らすんじゃなくて逆に放射線吸って浄化するって発想は絶対日本人からは出てこない発想だなって思った やはりアメリカ人だとそういう描写でも違和感なくやれちゃうんだろうか
282 21/05/30(日)11:21:28 No.807986753
僕はエンドロール中に帰っちゃう人の気持ち分からないマン!!!!!
283 21/05/30(日)11:21:32 No.807986771
地獄の花園の宣伝はいらなかったが 当たり前だろ!最後に勝つのはゴジラなんだよ!と言い切ってくれたのは好感度高い
284 21/05/30(日)11:21:39 No.807986811
>あの…!放射線…! 放射線治療よし!
285 21/05/30(日)11:21:40 No.807986819
王によって人類など地面を這い回る蟻程度の存在でしかないからな サービスもクソも無い
286 21/05/30(日)11:21:42 No.807986824
>芹沢以外も普通におかしいレベルでゴジラ大好きクラブだからなあの組織 死にそうなゴジラに向けて頑張れゴジラって言ってたからな マークがそれ聞いてえって顔する
287 21/05/30(日)11:21:46 No.807986842
この映画で一番脳に衝撃が走ったのが古代ルーンカタカナ
288 21/05/30(日)11:21:58 No.807986896
怪獣の近くにいるだけで放射線にやられない?大丈夫?
289 21/05/30(日)11:22:14 No.807986954
>地獄の花園の宣伝はいらなかったが 本来はコングの宣伝枠だったろうしなあ
290 21/05/30(日)11:22:23 No.807986982
>地獄の花園の宣伝はいらなかったが >当たり前だろ!最後に勝つのはゴジラなんだよ!と言い切ってくれたのは好感度高い あれVsコングの公開日が未定で宣伝できないからねじ込んだやつだろうし…