虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/30(日)03:07:15 お兄ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/30(日)03:07:15 No.807915147

お兄ちゃんと似てないな弟…

1 21/05/30(日)03:10:01 No.807915480

なんならお兄ちゃん火力微妙だし…

2 21/05/30(日)03:10:29 No.807915551

ZZって大気圏突入無理なの!?

3 21/05/30(日)03:10:46 No.807915585

ZZが狂ってるだけでZも火力あると思うが…

4 21/05/30(日)03:11:31 No.807915679

名前が悪いよなぁ

5 21/05/30(日)03:11:47 No.807915705

フライングアーマーで片面覆うかバリューとがないとムリよ

6 21/05/30(日)03:11:47 No.807915709

>ZZって大気圏突入無理なの!? 外付けオプション無しでの大気圏突入は不可能

7 21/05/30(日)03:12:15 No.807915771

ZZビームライフルの威力はZのハイパーメガランチャーの二倍だからな…

8 21/05/30(日)03:13:16 No.807915868

>ZZが狂ってるだけでZも火力あると思うが… というかドライセンくらい装甲が硬くてもビームライフル一発で沈むからね とはいえZZの火力は異常だけど

9 21/05/30(日)03:13:44 No.807915924

と言うかですね ジャブローにカチコミかけて玉取ってるわ!とかでなかったら本来フライングアーマーなんぞ使わんで良いのですよ

10 21/05/30(日)03:13:45 No.807915926

お兄ちゃんのほうが異質なのでは…

11 21/05/30(日)03:14:05 No.807915968

部分的にはお兄ちゃんの方が優秀だよねコストとか機動性とか って思ってたらスペックだけならZよりZZの方が速くないかこれ…

12 21/05/30(日)03:14:18 No.807916000

最近の設定ではZZはZの後継機ではなく同時期に開発が始まった同一プロジェクト内の別ラインの機体だ

13 21/05/30(日)03:15:11 No.807916091

ゼータ顔でだめだった まあゼータ顔の系譜はゼータ顔としか言いようがないが……

14 21/05/30(日)03:15:31 No.807916133

なんなら従兄弟にEX-SもいるぞあっちはZZの系譜に近いと思うけど

15 21/05/30(日)03:15:37 No.807916148

小回りはZの方が利くとかよく言われてた

16 21/05/30(日)03:16:22 No.807916236

ダブルゼータって1機でジオン残党を皆殺しにするべく作られた最終兵器でしょ知ってるわよそれくらい

17 21/05/30(日)03:16:23 No.807916241

多分整備性はZZ一機を整備する手間でZを二機整備してお茶出来ると思う

18 21/05/30(日)03:16:44 No.807916282

単純な速度ならZZだけど扱いやすさとか偵察ならZの方が扱いやすいのか?

19 21/05/30(日)03:16:53 No.807916301

>って思ってたらスペックだけならZよりZZの方が速くないかこれ… 流石に旋回能力とかはZの方が上じゃねぇかな…

20 21/05/30(日)03:16:58 No.807916310

ZZはこれ仮想敵MSじゃなくて怪獣か何かだよね

21 21/05/30(日)03:17:10 No.807916329

上から二つ目の合体分離はΖの変形の発展と考えるべきだから 項目は変形として共通点にすべきだと思う

22 21/05/30(日)03:17:38 No.807916397

ダブルゼータもガンダム顔というかダブルゼータ顔な気が

23 21/05/30(日)03:17:44 No.807916412

>多分整備性はZZ一機を整備する手間でZを二機整備してお茶出来ると思う ZZは予備パーツたくさんあるから調子悪い部分をブロックごと交換するだけで整備が済んじまうんだ!

24 21/05/30(日)03:17:53 No.807916432

>ZZはこれ仮想敵MSじゃなくて怪獣か何かだよね 冗談抜きで艦隊とかでは…

25 21/05/30(日)03:17:56 No.807916438

MSが恐竜化の時代とはいえZの火力を普通っていうのは厳しすぎない…?

26 21/05/30(日)03:18:02 No.807916451

万能機…かなあ…

27 21/05/30(日)03:18:04 No.807916452

>単純な速度ならZZだけど扱いやすさとか偵察ならZの方が扱いやすいのか? 鈍重な機体をバカ馬力でぶん回してるから兄貴の方がまだ扱いやすそう でも偵察任務で好きなの選んでいいよって言ったらネモとかのが喜ばれそう

28 21/05/30(日)03:18:10 No.807916457

>ZZはこれ仮想敵MSじゃなくて怪獣か何かだよね そう思ってたらドーベンやらゲーマルクが開発されるからあの時代は本当おかしい

29 21/05/30(日)03:18:16 No.807916467

Zの後継機作ります!って予算ぶんどって好き勝手作った感じ

30 21/05/30(日)03:18:44 No.807916504

>俺、ハイゴッグはゴッグの正式な後継機なんだ!だから共通点も多いぞ!

31 21/05/30(日)03:18:47 No.807916513

>ZZはこれ仮想敵MSじゃなくて怪獣か何かだよね サイコガンダムやサイコmk2が出てくるのを想定すると正しい

32 21/05/30(日)03:18:54 No.807916525

>万能機…かなあ… コスト無視すれば万能だよ

33 21/05/30(日)03:19:06 No.807916545

>MSが恐竜化の時代とはいえZの火力を普通っていうのは厳しすぎない…? 比較対象がZZ、ゲーマルク、ドーベンウルフとかだし…なんならザクⅢですらコンペに落ちたんだよあの時代

34 21/05/30(日)03:19:11 No.807916559

スパロボだとZZはどうしても一点突破の強襲用って印象になる

35 21/05/30(日)03:19:38 No.807916610

>Zの後継機作ります!って予算ぶんどって好き勝手作った感じ 設計開発のスタート自体はΖΖの方が先だとか聞いた覚えがある

36 21/05/30(日)03:19:41 No.807916617

ティターンズとの戦力差を一機で覆せるやつで頼むよ エゥーゴの顔のZガンダムみたいな感じで頼むよとか無茶振りされてそう

37 21/05/30(日)03:19:48 No.807916629

フラグシップ兼試作機だからってのもある

38 21/05/30(日)03:19:52 No.807916636

スレ画フルカラー劇場っぽい

39 21/05/30(日)03:19:52 No.807916637

ハイメガランチャー追加までは火力は確かにおとなしい印象があるなZ

40 21/05/30(日)03:20:02 No.807916655

>>俺、ハイゴッグはゴッグの正式な後継機なんだ!だから共通点も多いぞ! デザイン違うだけじゃなかったのか…?

41 21/05/30(日)03:20:31 No.807916711

ZZと EX-Sは兄弟だっけ?

42 21/05/30(日)03:21:52 No.807916853

調べたらビームマグナムって凄いように見えてZZのダブルビームライフルのほうが火力高くて連射可能と聞いてドン引きした

43 21/05/30(日)03:22:17 No.807916898

>調べたらビームマグナムって凄いように見えてZZのダブルビームライフルのほうが火力高くて連射可能と聞いてドン引きした しらそん…

44 21/05/30(日)03:23:11 No.807916983

ZZの時代はMSが恐竜化しすぎた時代で 大型高出力高火力やりすぎてMSにそこまでいらねぇだろ…コストアホだし… って小型高性能路線へ行ったからな

45 21/05/30(日)03:23:17 No.807916997

でもZZの方はバカみたいに金掛かるんでしょう!?

46 21/05/30(日)03:23:51 No.807917061

Zの火力は昔のスパロボやGジェネやってると並に感じそう

47 21/05/30(日)03:23:58 No.807917069

どちらかというとZZはおっちゃん寄りだよね?

48 21/05/30(日)03:24:50 No.807917162

>どちらかというとZZはおっちゃん寄りだよね? うn ひとりGアーマー

49 21/05/30(日)03:25:37 No.807917243

>ZZはこれ仮想敵MSじゃなくて怪獣か何かだよね 元々ダブルゼータはZガンダム終盤のメイルシュトローム作戦合わせで投入する予定で開発してたMSで そのメイルシュトローム作戦も劇中の情勢とは違って 作戦立案時にはクワトロによるダカール演説の結果やアクシズ勢の影響が未知数なので エゥーゴ単体でティターンズと連邦宇宙軍主力で構成される巨大なグリプスII守備艦隊を相手にする想定だった と言うわけで開発建造費もランニングコストも完全に無視していいから ドゴスギア級航宙戦艦と随伴艦艇にそいつらが抱えてる大量のモビルスーツ部隊 加えてほぼ必ず出てくるであろうサイコガンダム級NT専用40mクラスTMA こいつら全員相手にして単騎で拮抗しつつグリプスIIへアーガマMS決死隊が取り付くための活路を開いて維持 決死隊が破壊工作に成功して何機か帰還して来たら彼らの殿を守りながら一緒に撤退しつつ 最後に広範囲メガ粒子砲で艦隊に致命的な打撃を与えて無事に生還する そんなガンダム級モビルスーツくださいな

50 21/05/30(日)03:26:54 No.807917366

開発段階での構想はともかく実際の運用としてはZZとアーガマのハイメガ粒子砲でネオジオンの連中を宇宙のチリにしてこいって感じで投入されてる

51 21/05/30(日)03:27:07 No.807917390

スレッドを立てた人によって削除されました まあこんな比較作ったところで右は不人気で左は全MS含めてもトップ3に入る人気なんだがな

52 21/05/30(日)03:27:28 No.807917431

ダブルビームライフルとかビームマグナムとか考えると 宇宙世紀ってジェネレーター出力は技術発展割と頭打ち状態なのが長いのかなって ZZはジェネレーター複数積みによる強引な出力だし

53 21/05/30(日)03:27:30 No.807917433

ビームマグナムは大体Zのハイパーメガランチャーくらいの火力はある ZZはそれ以上で比較対象が百式のメガバズとほぼ同じくらいでハイメガキャノンがコロニーレーザーの20%とエゥーゴは何と戦う予定だったの?ってなる

54 21/05/30(日)03:27:46 No.807917462

あいつクソみたいな無茶振りする時だけ早口になるの

55 21/05/30(日)03:28:30 No.807917536

スレッドを立てた人によって削除されました >まあこんな比較作ったところで右は不人気で左は全MS含めてもトップ3に入る人気なんだがな 誰だよお前は 汚らしい浮浪者が馴れ馴れしく話に混じってくるな

56 21/05/30(日)03:28:41 No.807917558

>そんなガンダム級モビルスーツくださいな ははーんさてはこいつらバカだな?

57 21/05/30(日)03:28:54 No.807917586

>>そんなガンダム級モビルスーツくださいな >ははーんさてはこいつらバカだな? できらぁ!! 出来た

58 21/05/30(日)03:28:55 No.807917588

元々おっちゃんも連邦の反攻作戦のフラッグシップ機としてなんでもやれる機体が欲しい的なスタートだったんだろうが ZZはそれに加えて単騎で敵を殲滅してこいというミッションもこなせるようになってる

59 21/05/30(日)03:29:35 No.807917649

開発したほうも開発したほうだな サイコとかみたいなMAサイズでならともかく大型MSサイズでそれだろ?

60 21/05/30(日)03:29:54 No.807917679

これに加えてSガンダムも大概なのにEX-Sになって最終的にディープストライカーくらいやっちゃおうか!としたら流石にディープストライカーは止められた

61 21/05/30(日)03:30:02 No.807917692

マーク2が異端なだけでガンダムって言うのは その時代の最先端を雑に積むものだよ間違いなくガンダム兄弟だよ

62 21/05/30(日)03:30:10 No.807917705

単騎で全部ぶちのめせはそれはもう作戦とは言わない

63 21/05/30(日)03:30:46 No.807917770

再突入機能ってそんなに要る?

64 21/05/30(日)03:30:56 No.807917786

単騎で活躍しすぎてしまった天パがだいたい悪い

65 21/05/30(日)03:31:09 No.807917809

ZIIを一中隊分生産して完全にパイロットごとすり潰す前提で運用するのと ニュータイプパイロットにZZ一機を預けてそいつを全力で活用するためにエゥーゴ艦隊が動くの どっちがまだ勝算ありそうかな…で検討した結果ZZ案になった

66 21/05/30(日)03:31:45 No.807917870

ZZとサイサリスはガンダム二大アホアホモビルスーツ

67 21/05/30(日)03:32:10 No.807917908

おっちゃんの簡単なサランラップでも大気圏突入できたんだから 連邦のモビルスーツなんて標準装備なんじゃねえの!?

68 21/05/30(日)03:32:14 No.807917917

偶然こんな機体乗り回せるジュドー拾えてよかったなエゥーゴ…

69 21/05/30(日)03:32:52 No.807917971

>ZZとサイサリスはガンダム二大アホアホモビルスーツ サイサリスはその時代の最高火力と抑止力としての機体だからそう変な機体でもないよ

70 21/05/30(日)03:32:55 No.807917976

>再突入機能ってそんなに要る? ある方は地球近郊の戦闘で一方的に攻撃できる ない方は無力 あるないで作戦が全く変わってくる

71 21/05/30(日)03:33:07 No.807917995

>再突入機能ってそんなに要る? エゥーゴは少数による奇襲的な作戦やったりしてたんで欲しかったんだと思う

72 21/05/30(日)03:33:11 No.807918001

そんなんだからZは派生たくさんいるのにZZはシータプラスとかになるんだよ

73 21/05/30(日)03:33:20 No.807918016

ZZとSガンダムの違いは大艦巨砲かな… 頭のハイメガキャノンとインコムの違いからして

74 21/05/30(日)03:33:23 No.807918020

>ZIIを一中隊分生産して完全にパイロットごとすり潰す前提で運用するのと >ニュータイプパイロットにZZ一機を預けてそいつを全力で活用するためにエゥーゴ艦隊が動くの >どっちがまだ勝算ありそうかな…で検討した結果ZZ案になった 選択肢がその2つしかない時点でもう色々おかくない…?

75 21/05/30(日)03:33:26 No.807918028

>偶然こんな機体乗り回せるジュドー拾えてよかったなエゥーゴ… その肝心要のメイルシュトローム作戦に20日ほど間に合わなくて 宇宙艦隊が完全壊滅したんすけど…

76 21/05/30(日)03:33:34 No.807918038

>>再突入機能ってそんなに要る? >ある方は地球近郊の戦闘で一方的に攻撃できる >ない方は無力 >あるないで作戦が全く変わってくる 問題はこの時代バリュートがあるからバリュートでよくない?ってなる まぁバリュートも弱点あってカクリコンみたいになるけど最悪

77 21/05/30(日)03:33:34 No.807918039

一応大気圏突入時はお互いに停戦しましょうね的な条約が…

78 21/05/30(日)03:33:40 No.807918056

むしろ構造のアホアホ度だとゼータが上な気がする

79 21/05/30(日)03:33:44 No.807918062

おっちゃんだって本来は3機編成のMSだからな

80 21/05/30(日)03:34:24 No.807918138

>ある方は地球近郊の戦闘で一方的に攻撃できる >ない方は無力 >あるないで作戦が全く変わってくる ジオンが水陸MSに力を入れてた理由と一緒か

81 21/05/30(日)03:34:47 No.807918180

おっちゃんが程々に優秀な戦果を示していたらあそこまで単騎でなんでもやってこいみたいな設計にならなかったかもしれない

82 21/05/30(日)03:35:50 No.807918269

ZZは燃費悪いから継戦能力はそんなに高くないとかなんとか 目的地まで行ってハイメガ撃って帰ってこれりゃいいみたいな

83 21/05/30(日)03:36:03 No.807918287

>ジオンが水陸MSに力を入れてた理由と一緒か あっちは後々連邦軍が別に海で戦わなくても資源地帯のオデッサ落としてゆっくり地上の占領地襲えば後はジオン干上がるって考えたからジオンは結果的に無駄足になったそうな

84 21/05/30(日)03:36:14 No.807918314

>調べたらビームマグナムって凄いように見えてZZのダブルビームライフルのほうが火力高くて連射可能と聞いてドン引きした それ変な子が流してるデマでマグナムの出力は公表されてないよ

85 21/05/30(日)03:36:40 No.807918355

メイルシュトローム作戦が25日ぐらい延びてたら 恐らくエゥーゴがグラサンにZZ アクシズがネオジオン第一陣MS群にキュベレイ三姉妹 ティターンズにTR-6インレ という宇宙怪獣大決戦になっていたと思われる

86 21/05/30(日)03:37:00 No.807918381

>むしろ構造のアホアホ度だとゼータが上な気がする カミーユのお遊びから何故か変形まで付いて来たからな 開発部何考えてんだろ

87 21/05/30(日)03:37:26 No.807918418

>目的地まで行ってハイメガ撃って帰ってこれりゃいいみたいな 大迷惑すぎる……

88 21/05/30(日)03:37:41 No.807918443

>ZZは燃費悪いから継戦能力はそんなに高くないとかなんとか >目的地まで行ってハイメガ撃って帰ってこれりゃいいみたいな ひっどい開発コンセプトだ

89 21/05/30(日)03:37:57 No.807918470

>メイルシュトローム作戦が25日ぐらい延びてたら >恐らくエゥーゴがグラサンにZZ >アクシズがネオジオン第一陣MS群にキュベレイ三姉妹 >ティターンズにTR-6インレ >という宇宙怪獣大決戦になっていたと思われる 何が酷いってこうなると多分勝つのはティターンズかも知れん所だ

90 21/05/30(日)03:37:58 No.807918472

>目的地まで行ってハイメガ撃って帰ってこれりゃいいみたいな 人型である必要ある?

91 21/05/30(日)03:38:33 No.807918531

Zを量産機に落とし込むのは分かるんだけど 量産型ZZ必要あったのかなって思う

92 21/05/30(日)03:38:39 No.807918537

邪魔するぜ! こいつはサービスだ取っときな!(ハイメガ)

93 21/05/30(日)03:38:40 No.807918538

ついでにエネルギーパックで別途撃てるダブルビームライフルも付けちゃえば道中も撃ち放題でお得!

94 21/05/30(日)03:39:13 No.807918580

作中見る限り特に反動で動けなくなるとかないんだよなハイメガキャノン

95 21/05/30(日)03:39:42 No.807918629

>サイサリスはその時代の最高火力と抑止力としての機体だからそう変な機体でもないよ どっかの壷大好き野郎みたいに気軽に核使ってくる馬鹿を先制で潰すためのMSだよねサイサリス

96 21/05/30(日)03:39:44 No.807918632

>Zを量産機に落とし込むのは分かるんだけど >量産型ZZ必要あったのかなって思う あの化物をそこそこなコストに落とせば優秀な量産機になりそう!

97 21/05/30(日)03:40:06 No.807918671

>量産型ZZ必要あったのかなって思う 多分…予算いっぱいもらったから…

98 21/05/30(日)03:40:11 No.807918679

Zの火力が並なわけねえじゃん

99 21/05/30(日)03:40:14 No.807918685

ZZ一機のためFA形態検証用のFAZZを何機も作った上に ハイメガキャノンはオミットしたくせに出力6割増のハイパーメガカノンをくっつけて実戦にお出しする

100 21/05/30(日)03:40:23 No.807918701

メタな見方になるとどんどん派手にしないといけないから ZやZZの頃になるともう人型である意味ねーよなっていう

101 21/05/30(日)03:40:29 No.807918711

ダブルビームライフルにコクピットがあるのはなんなの? アホなの?

102 21/05/30(日)03:40:45 No.807918736

>あの化物をそこそこなコストに落とせば優秀な量産機になりそう! ZZヘッドの武器作ろうぜ!

103 21/05/30(日)03:40:49 No.807918744

>人型である必要ある? なんで人型じゃダメなの

104 21/05/30(日)03:41:29 No.807918817

>ついでにエネルギーパックで別途撃てるダブルビームライフルも付けちゃえば道中も撃ち放題でお得! ダブルビームライフル(別名2連装対艦メガ・ビームライフル)は青色の本体基部に小型ジェネレータを内蔵してるので 構造的にはE-CAP内部のメガ粒子頼りのビームライフルというより 順次メガ粒子を生産してぶっ放す手持ち式対艦メガ粒子砲なんだ

105 21/05/30(日)03:42:01 No.807918866

可変機全盛期だからMAがないんだよな

106 21/05/30(日)03:42:17 No.807918894

>ZZ一機のためFA形態検証用のFAZZを何機も作った上に >ハイメガキャノンはオミットしたくせに出力6割増のハイパーメガカノンをくっつけて実戦にお出しする コロニーレーザーの20%火力のZZのハイメガキャノンの6割増しって用は、コロニーレーザー30%くらいの外付け装備だよね…?

107 21/05/30(日)03:42:17 No.807918895

プラン自体はZと同期に立ち上がっていてはいたものの難航に難航を重ねて 単独ジャブロー殲滅から単独サイコガンダム撃破から単独艦隊殲滅と変遷したルートもあるぞ

108 21/05/30(日)03:42:29 No.807918919

なんか宇宙世紀の開発陣だいぶノリで生きてない?

109 21/05/30(日)03:43:17 No.807918997

FAZZはちゃんとしたパイロット乗せて正式な運用したら凄いことになるよね

110 21/05/30(日)03:43:17 No.807918999

>開発部何考えてんだろ 「エゥーゴのエースから案が来ましたよ?なになに?フライングアーマーの機能をMSに持たせる…?」 「だーはっはっはっ!何じゃそりゃ!?却下だ却下ー!」 「……だがしかし待って欲しい…こう…フライングアーマーのウイング部分をMSのバックパックの代替とするなら…?」 「少し幅が足りないな……!…シールドを細長くして挟み込んでしまえば…?」 「「「なるほど…?」」」

111 21/05/30(日)03:43:34 No.807919029

>作中見る限り特に反動で動けなくなるとかないんだよなハイメガキャノン こういう話では持ち上げられるけど作中の描写だけ取り上げられるとラストバトル以外は…って武器だし

112 21/05/30(日)03:43:47 No.807919047

>なんか宇宙世紀の開発陣だいぶノリで生きてない? アナザーの開発陣もノリで生きてるからご安心なされよ 見てくださいよこの150mの日本刀兼ビーム砲

113 21/05/30(日)03:44:14 No.807919082

>可変機全盛期だからMAがないんだよな 従来型のMAを投入するような大規模戦が想定されていなかったから トランスフォーマブルMSがMA的な性格をもつ高速強襲形態になれるならそれで必要十分だよねって時代

114 21/05/30(日)03:44:34 No.807919121

>ひっどい開発コンセプトだ 最終回で実証しましたし…

115 21/05/30(日)03:45:09 No.807919174

ある意味 強襲型なのかZZ……

116 21/05/30(日)03:45:27 No.807919204

>コロニーレーザーの20%火力のZZのハイメガキャノンの6割増しって用は、コロニーレーザー30%くらいの外付け装備だよね…? これを三機並べて一斉砲撃したのにくぐり抜けるMk-Ⅴって何なんでしょうね…?

117 21/05/30(日)03:45:32 No.807919215

そんなZZやキュベレイ軍団より頭おかしいのがティターンズのインレよ これなに…なに?

118 21/05/30(日)03:45:36 No.807919224

>アナザーの開発陣もノリで生きてるからご安心なされよ それはそうだけど >見てくださいよこの150mの日本刀兼ビーム砲 これをサンプルにするのはずるくない!?

119 21/05/30(日)03:46:46 No.807919341

>これを三機並べて一斉砲撃したのにくぐり抜けるMk-Ⅴって何なんでしょうね…? 近藤勇だからな…

120 21/05/30(日)03:46:53 No.807919360

お兄ちゃんはむしろ火力あると思うんだよバーザムとかネモとかシロッコ製と比べたら

121 21/05/30(日)03:47:06 No.807919383

>そんなZZやキュベレイ軍団より頭おかしいのがティターンズのインレよ >これなに…なに? あれMS扱いなの納得いかねえ…

122 21/05/30(日)03:47:18 No.807919397

アナハイムはエゥーゴや連邦の発注でやりすぎなくらいあほなMS出してるから…

123 21/05/30(日)03:48:10 No.807919503

エゥーゴは連邦勢力なのに寡兵側だからジオン系の一発逆転ビックリ兵器思想で開発しやがる…

124 21/05/30(日)03:49:01 No.807919579

コロニーレーザーむしろ思ったよりしょぼいな…って感想になる

125 21/05/30(日)03:49:02 No.807919580

>アナハイムはエゥーゴや連邦の発注でやりすぎなくらいあほなMS出してるから… おそらく発注内容が変形するとエイになる武器は海ヘビとかしか書いてないよね…

126 21/05/30(日)03:49:46 No.807919656

今熱い種の看板機体とかだいたい燃費極悪だったイメージ

127 21/05/30(日)03:49:51 No.807919663

こうしてみるとシロッコの機体パラスアテネ以外火力ねぇな…

128 21/05/30(日)03:50:30 No.807919728

>コロニーレーザーむしろ思ったよりしょぼいな…って感想になる 他が水鉄砲みたいに一点集中で比肩してるだけだし…コロニーレーザーは攻撃範囲が圧倒的に広いから

129 21/05/30(日)03:50:41 No.807919745

>こうしてみるとシロッコの機体パラスアテネ以外火力ねぇな… ジオと熊は運用的に過剰火力要らないし… メッサーラは時期を考えれば相当火力あるが

130 21/05/30(日)03:51:15 No.807919800

>FAZZはちゃんとしたパイロット乗せて正式な運用したら凄いことになるよね 逆シャア時代でも何機かロンドベルにあったら核ノズル破壊作戦が各段に楽だったと思うんだよね ギュネイレズンに優先的に狙われる羽目になると思うけど

131 21/05/30(日)03:52:57 No.807919970

ZZが関羽でZが張飛だったのがなんか気になった

132 21/05/30(日)03:53:06 No.807919992

メッサーラは木星で使うときに移動力とか色々上げようとしたらスラスターの塊になってペイロードに余裕が同時に生まれたから火力も上げられたのかなって

133 21/05/30(日)03:53:32 No.807920031

Z=最後のガンダム! ZZ=ホントに最後の最後のガンダム!

134 21/05/30(日)03:53:33 No.807920033

この後に続くνの堅実さとユニコーンのやり過ぎ感でジェットコースターみたいだ

135 21/05/30(日)03:53:54 No.807920071

シロッコ自身ビームライフルで火力は十分って感じだし

136 21/05/30(日)03:54:12 No.807920093

>メッサーラは時期を考えれば相当火力あるが でっかいスラスターが木製のつよつよの重力に引っかかっても抜け出す為って理由が明快なのもいいMSMAだよね目が皿になるさん

137 21/05/30(日)03:54:21 No.807920116

単騎に過剰に火力を盛っても一握りの天才ニュータイプが現れない限り 常に最善の選択をした装備を最適なタイミングで投射し続けるなんて無理だし そいつが落ちた時にMS部隊の総戦闘力が大幅に低下するだけじゃんってイヤミなワッカ頭が

138 21/05/30(日)03:54:21 No.807920117

この時点でもうだいぶハーブ決めてるのにこれ以降オカルトにまで手出す開発陣には参るね いや何で機能してるか自分達でも分からんもん作んなよ!

139 21/05/30(日)03:55:23 No.807920207

TRシリーズがZ~ZZのオカルトMS群に勝てるわけない

140 21/05/30(日)03:56:07 No.807920269

作るのはいい 載せんな

141 21/05/30(日)03:56:48 No.807920327

その天才ニュータイプパイロット(天然野生児なのでメンタル激強)が出てきちゃったから困る

142 21/05/30(日)03:56:53 No.807920331

>TRシリーズがZ~ZZのオカルトMS群に勝てるわけない なのでオカルトに頼らないで科学的なアプローチから戦略兵器にするね…

143 21/05/30(日)03:57:32 No.807920385

これ下手するとクワトロとかカミーユに渡されてたんだよね…?

144 21/05/30(日)03:57:35 No.807920389

仕組み的にミノフスキークラフト持ってれば 大気圏突入出来るかね?

145 21/05/30(日)03:58:53 No.807920473

カミーユにZZとかなんとかに刃物すぎる…

146 21/05/30(日)03:59:54 No.807920540

>この後に続くνの堅実さとユニコーンのやり過ぎ感でジェットコースターみたいだ むしろユニコーンはサイコミュ沢山積めばアクシズショックみたいな力使えるんじゃね!?って そりゃあそうなるよなって機体だよ

147 21/05/30(日)04:00:34 No.807920582

>これ下手するとクワトロとかカミーユに渡されてたんだよね…? カミーユはZあるから百式であっぷあっぷしてるクワトロ行きかな…

148 21/05/30(日)04:01:39 No.807920664

>仕組み的にミノフスキークラフト持ってれば >大気圏突入出来るかね? 大気との摩擦熱どこで処理するの…

149 21/05/30(日)04:01:48 No.807920677

シロッコMSは設計が戦略に合わせた特化型で自分で使うのは思い通りに動かせるやつっていう堅実な思想なんだ

150 21/05/30(日)04:01:54 No.807920685

そもそもユニコーンは誰が乗る前提だったんだ?

151 21/05/30(日)04:02:02 No.807920701

FAZZもZZと比べたらハリボテなだけでそんじょそこらのMSと比べたら超高性能だよね

152 21/05/30(日)04:02:03 No.807920707

ZZは強すぎてなんか好きになれない

153 21/05/30(日)04:02:22 No.807920724

とんでも火力やらが多くてなんかF91はまだ無難にまとまって見える

154 21/05/30(日)04:02:35 No.807920746

>シロッコ自身ビームライフルで火力は十分って感じだし 多数のスラスターによる高機動力さえあればライフルとサーベルと隠し腕でなんとでもなるからね 実際スイカバーの一撃以外喰らってないし

155 21/05/30(日)04:03:18 No.807920784

>そもそもユニコーンは誰が乗る前提だったんだ? デルタカイに乗せて青い炎出させてたら勝手に強化人間に仕上がってるので そいつを消耗品扱いで一回デストロイ使用ごとに一人消費ペースで載せる予定

156 21/05/30(日)04:03:19 No.807920789

ユニコーンは結局封印されたけどどうせまた外伝とかで4号機あたり生えてくるよ あの世界の開発部はそういうことする

157 21/05/30(日)04:03:39 No.807920814

>仕組み的にミノフスキークラフト持ってれば >大気圏突入出来るかね? 10年後にようやくMSサイズまで縮められたもんをZZの時期に持ち込むんじゃあない

158 21/05/30(日)04:03:54 No.807920832

>この後に続くνの堅実さとユニコーンのやり過ぎ感でジェットコースターみたいだ νは全然堅実な機体じゃないよ 当時はなんかこれわかんねぇな扱いのサイコフレーム突っ込んで とりあえず戦えるくらいまで調整した感じの突貫作業気味の機体だし

159 21/05/30(日)04:03:59 No.807920840

>デルタカイに乗せて青い炎出させてたら勝手に強化人間に仕上がってるので >そいつを消耗品扱いで一回デストロイ使用ごとに一人消費ペースで載せる予定 外道~!

160 21/05/30(日)04:04:07 No.807920853

>とんでも火力やらが多くてなんかF91はまだ無難にまとまって見える 量産前提の機体だからな…

161 21/05/30(日)04:04:08 No.807920858

ユニコーンのどこまで盛るんだ感けっこう好き フルアーマーペルフェクティビティとか何お前すぎる

162 21/05/30(日)04:04:51 No.807920891

>当時はなんかこれわかんねぇな扱いのサイコフレーム突っ込んで オクトバーさんが勝手にやったことだし…

163 21/05/30(日)04:04:54 No.807920895

なんか宇宙世紀の開発陣だいぶ人道に反してない?

164 21/05/30(日)04:05:02 No.807920907

ジ・Oの設計思想は後続が全然真似しなかったな...

165 21/05/30(日)04:05:15 No.807920920

F91はF90での検証済ませた最適解だからね…

166 21/05/30(日)04:05:47 No.807920957

>とんでも火力やらが多くてなんかF91はまだ無難にまとまって見える F91はF91で Fシリーズの技術を利用してMSA-0120アトモスのコンセプトに着想を得た 現在の地球連邦組織が持つMS開発技術の究極点を達成するっていうイカレMSだよ

167 21/05/30(日)04:05:49 No.807920966

ハイパーメガランチャーって火力低いの?

168 21/05/30(日)04:05:56 No.807920972

>FAZZもZZと比べたらハリボテなだけでそんじょそこらのMSと比べたら超高性能だよね ぶっちゃけハリボテって言うのが間違いなんだけど妙に独り歩きしたからな…

169 21/05/30(日)04:06:18 No.807920999

>なんか宇宙世紀の開発陣だいぶ人道に反してない? 必要ないですし手足も切ります?

170 21/05/30(日)04:06:29 No.807921018

>ジ・Oの設計思想は後続が全然真似しなかったな... 速くて硬けりゃ最強だ!武装はライフルとサーベルで十分!シンプルイズベスト!

171 21/05/30(日)04:06:47 No.807921041

FAZZは戦った相手と戦った距離が悪かっただけ

172 21/05/30(日)04:07:15 No.807921072

>ジ・Oの設計思想は後続が全然真似しなかったな... 設計的には高機動高火力なんで目立つところがないんだ

173 21/05/30(日)04:07:15 No.807921074

F91はスペックはともかく開発思想と経緯とコンセプトが至極まとも過ぎて開発陣が正気に戻った感が

174 21/05/30(日)04:07:17 No.807921076

>大気との摩擦熱どこで処理するの… 摩擦熱じゃなくて断熱圧縮だしゆっくり降りれば…

175 21/05/30(日)04:07:23 No.807921083

>ジ・Oの設計思想は後続が全然真似しなかったな... こいつから隠し腕取っ払って代わりに腹部に砲門つけてファンネルくっつけたらサザビーじゃない? コンセプト的には結構近いと思う

176 21/05/30(日)04:08:46 No.807921176

>F91はF90での検証済ませた最適解だからね… 一応言うとF90Vタイプをブラッシュアップしたものであるから当然F90での実験データを全て反映したものではない

177 21/05/30(日)04:09:14 No.807921205

上にもあるがいくらTRシリーズの強さを説明したところでNTがパイロットのZとかZZに勝てるイメージがわかないなんなら設定作ってる側もそう思ってそう

178 21/05/30(日)04:09:58 No.807921252

この重厚長大アナハイムガンダムの到達点が 単体のモビルスーツに戦略兵器としての機能を集約したペーネロペーとクスィーガンダムなんだ

179 21/05/30(日)04:11:14 No.807921327

>ぶっちゃけハリボテって言うのが間違いなんだけど妙に独り歩きしたからな… どちらかというとパイロットの新兵たちの方を指してる言葉よねあれ

180 21/05/30(日)04:12:16 No.807921402

>この重厚長大アナハイムガンダムの到達点が >単体のモビルスーツに戦略兵器としての機能を集約したペーネロペーとクスィーガンダムなんだ そんな到達点がどう考えてもテロにでも使って下さいみたいな性能してる上に実際テロリストの手に渡るの最悪すぎる

181 21/05/30(日)04:12:42 No.807921423

>ぶっちゃけハリボテって言うのが間違いなんだけど妙に独り歩きしたからな… 完成品で装備する予定の武装と同じ重量で中身のないハリボテを多数搭載した 完成品で審査落ちした二級品のパーツで組み上げたガンダムに対する陸戦型ガンダムみたいな機体に 完成品をも凌ぐ超火力長射程外付け巨大ビーム砲を添えて完成!

182 21/05/30(日)04:13:19 No.807921461

モビルスーツの管理ガバガバなのは基本

183 21/05/30(日)04:13:39 No.807921491

ハイメガはダミーとかアーマーは脱げないとかハリボテ呼ばわりしたくなる要素がいっぱいなのが悪いかなって…

184 21/05/30(日)04:14:04 No.807921521

ハリボテっていうのは東部のハイメガがフェイクってことなんだけど何時しかFAZZ自体が…って話にすり替わってる

185 21/05/30(日)04:14:05 No.807921522

主人公がまず機体盗むからな……

186 21/05/30(日)04:14:46 No.807921577

>モビルスーツの管理ガバガバなのは基本 いやあぁぁ!私のガンダムがぁぁ!の頃から全く進歩していない…

187 21/05/30(日)04:17:10 No.807921730

天パも「ダブルゼータ…はムリでもせめてゼータまわせよ」と言ってリガズィ来て切れるくらいには絶賛!

188 21/05/30(日)04:18:36 No.807921818

どんな標的でも更地にすれば同じだから万能

189 21/05/30(日)04:18:42 No.807921825

こんな化け物量産しようとしてたの馬鹿なんじゃないの?

190 21/05/30(日)04:19:47 No.807921886

リソースが足りなければ量産しない リソースが足りていれば量産する

191 21/05/30(日)04:20:55 No.807921965

>天パも「ダブルゼータ…はムリでもせめてゼータまわせよ」と言ってリガズィ来て切れるくらいには絶賛! Zなら可能な一撃離脱がリガズィだと出来ないからな 再変形可能ならケーラもメガビームキャノンでノズルにあと一撃を加えることに拘らずに済んだんだ

192 21/05/30(日)04:21:12 No.807921984

>天パも「ダブルゼータ…はムリでもせめてゼータまわせよ」と言ってリガズィ来て切れるくらいには絶賛! なんで嘘を…?

193 21/05/30(日)04:22:09 No.807922039

通りすがりの民間人には乗り込まれるし 謀反人には持ち出されるし テロリストには盗まれるのがガンダム

194 21/05/30(日)04:23:08 No.807922096

>天パも「ダブルゼータ…はムリでもせめてゼータまわせよ」と言ってリガズィ来て切れるくらいには絶賛! リガズィは元々ロンド・ベルで運用されてたものですが

195 21/05/30(日)04:24:55 No.807922196

種見てると忘れそうになるけど宇宙世紀って割とビーム弾いてくるよね…

196 21/05/30(日)04:28:54 No.807922428

>天パも「ダブルゼータ…はムリでもせめてゼータまわせよ」と言ってリガズィ来て切れるくらいには絶賛! 本来の台詞はZあるいは百式でダブルゼータの名前は出てこない しかもその台詞はベルチル版でベルチル版のリ・ガズィは出自が違う

197 21/05/30(日)04:29:45 No.807922493

小説版でZ欲しがってた描写あった気がしたけどどれだったかな

198 21/05/30(日)04:30:49 No.807922553

>小説版でZ欲しがってた描写あった気がしたけどどれだったかな Ζ時代にΖ欲しがるほしがりボーイじゃないしベルチルだろう

199 21/05/30(日)04:33:57 No.807922742

AoZも混ぜちゃうと話こじれるからな…サンボル時空みたいなもんだろ

200 21/05/30(日)04:34:00 No.807922747

リファインガンダムダブルゼータ作ろうぜ!

201 21/05/30(日)04:39:23 No.807923073

>リファインガンダムダブルゼータ作ろうぜ! なかったっけ…

202 21/05/30(日)04:39:39 No.807923088

なんならこの系譜もユニコーンばりに盛る展開やれると思う

203 21/05/30(日)04:44:10 No.807923369

ReGZZ 読み方はリガッツかな

204 21/05/30(日)04:49:52 No.807923641

なんで頭にハイメガキャノンなんてものつけてるの

205 21/05/30(日)04:50:37 No.807923682

ΖΖ作ろうと計画してた時期は完全にエゥーゴが反主流のジリ貧だから一発逆転狙った機体なんだよな… なんかティターンズ滅んでネオジオンと戦ってたが…

206 21/05/30(日)04:58:59 No.807924106

ZZはいつの時代まで通用するんだろ

207 21/05/30(日)04:59:39 No.807924160

ΖΖの顔はなんかふとっちょ感があって親しみやすい Ζの兄貴はなんかイケメンぶってる気がする

208 21/05/30(日)05:03:01 No.807924346

ここら辺の設定をきっちり飲み込んだガンダムシミュレーターが欲しいなとは思っちゃう

209 21/05/30(日)05:03:39 No.807924382

>カミーユはZあるから百式であっぷあっぷしてるクワトロ行きかな… 向いてないかなと思ったけどサザビー使えてたし意外と向いてるのかなZZ…

210 21/05/30(日)05:16:14 No.807925012

>ZZはいつの時代まで通用するんだろ 運用次第でという意味なら対艦でずっと使えると思う 対MSだとMS小型化してからじゃ流石に無理だと思う

211 21/05/30(日)05:17:25 No.807925076

そもそもΖがガンダムの弟として異端過ぎるんだよ!

212 21/05/30(日)05:29:30 No.807925736

そもそもインレ開発できてたとしても シロッコがあれ使うかなあ

213 21/05/30(日)05:31:23 No.807925844

TRは強いのは分かるんだけど 結局グレネードがいい感じに当たれば撃破できちゃうんだろうなって気持ちは湧く それはそれとしてうさぎOS量産はやっぱおかしいって

214 21/05/30(日)05:32:35 No.807925898

Zの時代はなんかビームライフルの威力が妙に低いんだよな… ジャブローの時なんか敵味方バシバシ当たってんのに無傷だったりしてえっ!?ってなる

215 21/05/30(日)05:34:44 No.807926032

ZZは無茶振りされた開発班も過労死したやつが出るくらいには酷い機体だ お陰で出来ちゃったけど 代わりに操作性死んで一般兵には何このクソMS扱いだけど

216 21/05/30(日)05:35:19 No.807926066

そもそもの話で言うと性能面ではFAZZよりMk5のが遥かに低いからね… なんか近藤さんは奥歯折ってるけど性能上はあれより凄い機動をFAZZなら出来ちゃう事になる

217 21/05/30(日)05:37:59 No.807926202

フルアーマーZZは今だとデンドロの系譜って感じがする小型化した感じ

218 21/05/30(日)05:38:39 No.807926233

関羽と張飛の配役逆だろってずっと思ってる

219 21/05/30(日)05:39:39 No.807926279

>なんで嘘を…? >本来の台詞はZあるいは百式でダブルゼータの名前は出てこない >しかもその台詞はベルチル版でベルチル版のリ・ガズィは出自が違う ごめん寝てた 適当なこと言ってすいませんでした

220 21/05/30(日)05:40:01 No.807926294

>そもそもインレ開発できてたとしても >シロッコがあれ使うかなあ 一人でやりたいタイプだろうしバラしてなら使うかもねって感じ なりふり構わなくなったらもしかすると合体で使う…かも

221 21/05/30(日)05:44:27 No.807926524

Ex-SなんかはそれこそVガンの時代でもバリバリ機動性でやりあえる究極のモンスターだけど パイロットがマジでクソなので集中砲火全部喰らったりMk5にボッコボコにされてたりでそういう意味でのハリボテなのよね 装甲面も凄いからゼク・ツヴァイのビームキャノン喰らいまくっても殆ど無傷だしALICE起動で勝てただけで

222 21/05/30(日)05:54:09 No.807926982

TRシリーズなんてそもそもスレ画には絶対勝てないって何度も強調されてるのになんで強いって持ち上げる人が居るのか分からないわ 弱いからいいんだろ

223 21/05/30(日)06:12:27 No.807927980

>モビルスーツの管理ガバガバなのは基本 ガンダムはよく盗まれるってネタにしてわらってたらガチで盗まれた奴があったような…

224 21/05/30(日)06:17:23 No.807928228

結局ZとZZは何処かに保管されて眠ってるの?

225 21/05/30(日)06:17:25 No.807928230

でもジェリドが乗ったハイゼンスレイⅡVSZガンダムは見てみたいかもしれない 間違いなくジェリドが負けるが

226 21/05/30(日)06:22:18 No.807928494

>でもジェリドが乗ったハイゼンスレイⅡVSZガンダムは見てみたいかもしれない >間違いなくジェリドが負けるが ジェリドじゃなくても完敗だろΖ舐めてるの?

227 21/05/30(日)06:28:54 No.807928862

ZはともかくZⅡはクソだと思う

228 21/05/30(日)06:30:46 No.807928989

>ZはともかくZⅡはクソだと思う カッコいいメタスだしあれ

229 21/05/30(日)06:35:58 No.807929292

ZZ系列が開発されてないってことは整備性かコストが悪かったんだろう

230 21/05/30(日)06:36:22 No.807929309

どこまでいっても超強いNTに勝るパーツが無いのが悪い

231 21/05/30(日)06:58:00 No.807930659

>ZはともかくZⅡはクソだと思う ZⅡは巡航形態の火力がジェネレーター直結でZより高かった気がするけど気のせいか

232 21/05/30(日)06:58:30 No.807930696

スーパーロボットみたいなんだよなZZって

233 21/05/30(日)07:01:05 No.807930872

お兄ちゃんはおいちゃんがスペックで無双してただけじゃんと言われたから性能ナーフされてジ・Oやキュベレイはおろかハンブラビとかにも苦戦してたじゃん!

234 21/05/30(日)07:01:19 No.807930891

>ZZ系列が開発されてないってことは整備性かコストが悪かったんだろう 多分両方

235 21/05/30(日)07:03:03 No.807931029

スレ画は表情あるせいかフルカラー劇場に見える キャラの方向性は違うけど

236 21/05/30(日)07:08:02 No.807931408

リファインガンダムΖはいるのにファンレスダブルゼータはいないんですか?

237 21/05/30(日)07:11:47 No.807931762

>リファインガンダムΖはいるのにファンレスダブルゼータはいないんですか? 発熱がやばそう

238 21/05/30(日)07:17:49 No.807932272

ZZって宇宙世紀なのに宇宙世紀感なくない?

239 21/05/30(日)07:18:41 No.807932365

遠い未来なのに味方しか起動できないってセキュリティがなんでないの

240 21/05/30(日)07:27:24 No.807933132

>遠い未来なのに味方しか起動できないってセキュリティがなんでないの 一部機能オフがついてる期待はあるし

241 21/05/30(日)07:33:11 No.807933720

>遠い未来なのに味方しか起動できないってセキュリティがなんでないの つけると後々めんどくさいってドラグナーが言ってた

242 21/05/30(日)07:35:08 No.807933932

>つけると後々めんどくさいってドラグナーが言ってた 面倒を嫌って盗まれるとか現代と変わらんな

243 21/05/30(日)07:36:15 No.807934057

>>つけると後々めんどくさいってドラグナーが言ってた >面倒を嫌って盗まれるとか現代と変わらんな そのドラグナーも盗まれてる…

244 21/05/30(日)07:38:40 No.807934333

拠点や戦艦落とす気でもなければそんな火力要らんからな…

245 21/05/30(日)07:42:28 No.807934782

>遠い未来なのに味方しか起動できないってセキュリティがなんでないの あっても機能オフにするってされるのが目に見えてるというか… そういうことされる前フリの設定かな?ってなっちゃう

↑Top