虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1941の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/30(日)01:07:48 No.807887737

    1941の配信をします 1コインクリア目指して遊びます https://www.twitch.tv/seitei3

    1 21/05/30(日)01:13:55 No.807889756

    邪魔する聖帝

    2 21/05/30(日)01:15:17 No.807890260

    おじゃ米帝 P-38単機でドイツ軍を蹂躙するとかすげえぜUSA

    3 21/05/30(日)01:19:40 No.807891750

    ロケットデカすぎない…? ロケットってこんな大きいものなの…?

    4 21/05/30(日)01:20:48 No.807892155

    ロケットがでかいと楽しいからな…

    5 21/05/30(日)01:20:53 No.807892179

    こば聖帝 今日もやってるね

    6 21/05/30(日)01:23:37 No.807893131

    さて問題の5面 5面からの殺意すごすぎない?

    7 21/05/30(日)01:24:39 No.807893469

    この後ろから出てきてゆらゆら飛ぶ中型機は1943の次作ってよくわかるね

    8 21/05/30(日)01:26:22 No.807893987

    5面仕上がったのか聖帝!? やけにあっさり倒したな!

    9 21/05/30(日)01:29:22 No.807894875

    ラスボス拝めず

    10 21/05/30(日)01:34:25 No.807896206

    画面の一番下でも撃ってくるのはやばいな…条約違反ですよ

    11 21/05/30(日)01:37:15 No.807896961

    モビちゃんはいないんです?

    12 21/05/30(日)01:38:32 No.807897355

    火炎放射器が地味に厄介だな

    13 21/05/30(日)01:39:00 No.807897481

    なぜロケットと戦うのか

    14 21/05/30(日)01:39:29 No.807897609

    割とSTGあるあるじゃない?ロケットボス

    15 21/05/30(日)01:47:06 No.807899718

    砲塔が…砲塔が多い…

    16 21/05/30(日)01:49:33 No.807900488

    これスコアラーは撃ち漏らさないってことよね どういう動きになるんだろう

    17 21/05/30(日)01:51:14 No.807901026

    撃墜率にボーナスは乗らないのかな

    18 21/05/30(日)01:54:58 No.807902209

    あとはエリプレさえ来てくれれば…

    19 21/05/30(日)01:57:22 No.807902852

    アッハイ みんな浄化 -K.O.-したいです… 実際触ったことないから一度くらいはやってみたい

    20 21/05/30(日)01:58:52 No.807903233

    ミカドですらめったに動かさないタイトルだし需要が…

    21 21/05/30(日)01:58:59 No.807903266

    聖帝のだいたいのゲームを肯定するスタイル好き

    22 21/05/30(日)01:59:35 No.807903419

    ※ただしグラ4は除く

    23 21/05/30(日)02:00:24 No.807903629

    他社が作ったスピンオフみたいなものってとらえればアリ

    24 21/05/30(日)02:00:46 No.807903709

    怒首領蜂2は別タイトルじゃないなら普通によかった

    25 21/05/30(日)02:01:02 No.807903784

    聖帝はめったに声荒げないし語り口が穏やかだから寝る前にのんびり見るにはちょうどいい

    26 21/05/30(日)02:01:08 No.807903813

    サガフロ2みたいな感想だ

    27 21/05/30(日)02:01:29 No.807903887

    聖帝好き

    28 21/05/30(日)02:02:16 No.807904113

    意外と当たり判定は小さいのか

    29 21/05/30(日)02:02:25 No.807904144

    シリーズ既存作品と毛色が違いすぎると初期評価下がるから… 後年楽しみ方がわかると再評価されるってのはサガフロ2みたいかもしれない

    30 21/05/30(日)02:02:27 No.807904151

    サンダーフォース6はあり?なし?

    31 21/05/30(日)02:03:11 No.807904320

    >ダライアスRはあり?なし?

    32 21/05/30(日)02:04:44 No.807904693

    GBAの奴だねダライアスR フォッシルの近さにビビる奴

    33 21/05/30(日)02:05:04 No.807904778

    この流れで言うとマンダ2好きだけど評価悪くて悲しい

    34 21/05/30(日)02:05:33 No.807904904

    一昔前ならよくある家庭用STGって感じだよねTF6 特筆するようなゲーム内容ではないというか

    35 21/05/30(日)02:06:31 No.807905139

    >この流れで言うとアーケードギアーズ版ガンフロンティア好きだけど評価悪くて悲しいけどよくわかる

    36 21/05/30(日)02:06:39 No.807905183

    サンダーフォースは良くも悪くも5が凄かったから仕方ないのかなって気もする

    37 21/05/30(日)02:08:11 No.807905562

    TF6は岡野さんに恨みつらみもった一部の人たちが当時執拗に暴れた影響がまだ残ってるからなあ

    38 21/05/30(日)02:09:12 No.807905800

    シリーズでサンダースピリッツと5しかクリアできませんよ私は かっこいいけどむずい…

    39 21/05/30(日)02:09:24 No.807905841

    ラスボスのあいつなんだったの?はある

    40 21/05/30(日)02:09:31 No.807905864

    とはいえTF5もバランス的にはちょっとアレな部分も大きかったような…

    41 21/05/30(日)02:09:48 No.807905918

    梵字は敢然に岡野さんの趣味だ

    42 21/05/30(日)02:10:28 No.807906071

    5は正直大味なところが結構感じる フリーレンジがあるから許すが… あとは男の子の好きなもの全部入りな展開演出なので100億点

    43 21/05/30(日)02:10:48 No.807906163

    グラVですらシリーズファンに色々言われるもんなあ 名作STGで間違いないと思うんだが

    44 21/05/30(日)02:11:21 No.807906289

    TF5は俺でもカンストできちゃうゲームだったからSTGとしては問題あったよ 演出面は思春期の少年には劇薬

    45 21/05/30(日)02:11:34 No.807906328

    >グラVですらシリーズファンに色々言われるもんなあ >シリーズ既存作品と毛色が違いすぎると初期評価下がるから…

    46 21/05/30(日)02:11:49 No.807906383

    モアイがいないくらいいいじゃん

    47 21/05/30(日)02:12:22 No.807906490

    お約束を外す外さないは割と冒険だからな

    48 21/05/30(日)02:13:20 No.807906731

    MSX版のグラ2はモアイは出ないけどなんかトーテムポールみたいなやつはいるし…

    49 21/05/30(日)02:13:26 No.807906748

    作品ごとにテイスト全然違うダライアスは挑戦的だと思う

    50 21/05/30(日)02:14:17 No.807906916

    最近だと東方の新作は冒険と保守のバランス良かったように感じる

    51 21/05/30(日)02:14:20 No.807906934

    ダラ外も前評判は悪かったとか 3画面じゃないなんてって

    52 21/05/30(日)02:15:23 No.807907152

    ダラバーもアケ移植で完成度上がったけど初出時点だといろいろ予算の限界見える感じだったからな

    53 21/05/30(日)02:15:29 No.807907166

    Gダラが発売当時どんな評価だったか知りたい あの前衛的に片足突っ込んでるのは人気あったのか 今でも剣山尖ってると思う

    54 21/05/30(日)02:16:29 No.807907359

    地元だとGダラはすぐ消えた ver.2 は見たこともない

    55 21/05/30(日)02:16:37 No.807907388

    Gダラは出た当時ちょっと問題ある内容だったからな…

    56 21/05/30(日)02:17:52 No.807907645

    Gダライアスは演出凝りすぎて冗長になっちゃってたのがな…