21/05/30(日)01:04:29 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)01:04:29 No.807886673
冷静に考えるとだいぶ凄い技じゃないこれ?
1 21/05/30(日)01:07:24 No.807887592
凄いけど出来る人居ないからここで途絶えるっていう
2 21/05/30(日)01:09:09 ID:7cUwHjT6 7cUwHjT6 No.807888221
見てから回避余裕でした
3 21/05/30(日)01:09:25 No.807888301
腑抜けてるとはいえ剣心に一撃いれてるしな
4 21/05/30(日)01:09:54 No.807888449
>凄いけど出来る人居ないからここで途絶えるっていう 古文書さえ残っていれば後世の人間が復活させる可能性もなくはない
5 21/05/30(日)01:11:09 No.807888851
すごいけど剣術漫画にこれ出しちゃったらダメでしょってやつ
6 21/05/30(日)01:11:39 No.807889017
今でこそすごい和月伸宏だけどこの時は話の構成を誤ってああいう形の決着にしかできなかった感がある 今ならもっとうまい着地にできてる
7 21/05/30(日)01:12:06 No.807889147
…なにこれ思い切り刀振ってカマイタチでも発生させてんの?
8 21/05/30(日)01:12:16 No.807889215
ガトリング斎みたいに救済されないかな
9 21/05/30(日)01:12:51 No.807889392
こいつは本当の屑だから
10 21/05/30(日)01:13:06 No.807889477
飛天御剣流もしょっぱい土遊びじゃなくてこれぐらいの遠距離攻撃ほしい
11 21/05/30(日)01:13:10 No.807889498
精神がアレになったからどうにもならない
12 21/05/30(日)01:13:11 No.807889503
剣で切ると見せかけて何か投げてるみたいな技にしよう
13 21/05/30(日)01:13:24 No.807889572
でも雷十太先生を小物以外で描くのもなんかちがくない?
14 21/05/30(日)01:14:10 No.807889843
作者のコメントだかで剣心は銃をかわせるんだから効くわけないみたいな反省の旨があった気がするけど どっちが上かは置いといて点の銃弾と斬撃の線じゃ避けるのも勝手が違うんじゃねえの?って思った
15 21/05/30(日)01:14:10 No.807889846
>剣で切ると見せかけて何か投げてるみたいな技にしよう 余計にキャラ下げが加速してしまう…
16 21/05/30(日)01:14:17 No.807889900
人を殺したことがない今ならもっと違う形で剣術を昇華できるって説かれて目が覚めても良かった
17 21/05/30(日)01:14:28 No.807889952
>今でこそすごい和月伸宏だけどこの時は話の構成を誤ってああいう形の決着にしかできなかった感がある >今ならもっとうまい着地にできてる なんかアニオリだと剣心が正面から飯綱を斬っていたな
18 21/05/30(日)01:14:48 No.807890073
使ってる技がすごいのはその通りだよ 使ってる本人が小物だから簡単に負けた
19 21/05/30(日)01:15:04 No.807890180
何がダサいかって実戦剣法を謳う割には幕府と薩長でバチバチ殺し合ってた中には参加せずに日本剣術の行く末を憂いてたこと
20 21/05/30(日)01:15:28 No.807890319
>どっちが上かは置いといて点の銃弾と斬撃の線じゃ避けるのも勝手が違うんじゃねえの?って思った 弾道は直線だから対して変わらないと思うし 纏飯綱でもまだガトリングの連射速度には遠く及ばないと思う
21 21/05/30(日)01:15:39 No.807890389
飯綱の時点でダイヤモンドも斬れる凄い技だからな それを飛ばせる
22 21/05/30(日)01:16:10 No.807890572
キネマ版に出してあげなよ
23 21/05/30(日)01:16:14 No.807890603
まあ銃使った方がいいわな
24 21/05/30(日)01:16:24 No.807890656
>使ってる技がすごいのはその通りだよ >使ってる本人が小物だから簡単に負けた 志々雄と技を取り替えたいぐらいだ 志々雄が鎌鼬ってのもイメージに合わないが…
25 21/05/30(日)01:16:36 No.807890725
ガキに障害負わせて喜んでる程度だからな…
26 21/05/30(日)01:16:52 No.807890826
速度が同じなら横薙ぎのこれ出せばよりは避けづらかろうが どっちにしろ相手が悪い
27 21/05/30(日)01:17:13 No.807890935
序盤のボスでも格が落ちない刃衛とは対照的だ
28 21/05/30(日)01:17:15 No.807890938
これが消えない傷になって斎藤に罵られたんだっけ?
29 21/05/30(日)01:17:22 No.807890970
例の爆弾屋の話もアニメの方が決着のつけ方は上手かった
30 21/05/30(日)01:17:25 No.807890991
音しないし火薬いらないし射程もそこそこあるってめちゃくちゃ暗殺向きの技だろ
31 21/05/30(日)01:17:34 No.807891027
>志々雄が鎌鼬ってのもイメージに合わないが… あいつこそ種のある技なんだし着火した油を斬撃みたいに飛ばしてもいいとは思う
32 21/05/30(日)01:17:59 No.807891158
剣心がなんだ!って反応してるってことはマジで途絶えて久しい技術だったんだろうな
33 21/05/30(日)01:18:03 No.807891185
>音しないし火薬いらないし射程もそこそこあるってめちゃくちゃ暗殺向きの技だろ でも人殺したことないから…
34 21/05/30(日)01:18:05 ID:7cUwHjT6 7cUwHjT6 No.807891199
連射できる膂力もすごい
35 21/05/30(日)01:18:10 No.807891225
武装錬金の時に飛ぶ斬撃とかないわーって和月が言ってたのはBLEACHの事じゃなくて飛飯綱の事だよな
36 21/05/30(日)01:18:18 No.807891263
雷十太先生最強説
37 21/05/30(日)01:18:22 No.807891286
纏と飛びで強すぎる
38 21/05/30(日)01:18:36 No.807891360
北海道編で出てくるのかな
39 21/05/30(日)01:18:43 No.807891400
いやほんとメンタル以外は凄すぎるんですよこの人
40 21/05/30(日)01:18:44 No.807891409
避けろナッパと一緒で警戒してないと知らない間に斬られて終わりの強い技
41 21/05/30(日)01:18:46 No.807891417
>雷十太先生最強説 どこかで人を一人殺してたら無双が
42 21/05/30(日)01:18:57 No.807891481
>音しないし火薬いらないし射程もそこそこあるってめちゃくちゃ暗殺向きの技だろ しかし本人の体格が目立ちすぎるってのはネック
43 21/05/30(日)01:19:01 No.807891511
銃弾かわせるから云々言い出したら近接のチャンバラも当たらんよなぁ…
44 21/05/30(日)01:19:01 No.807891512
強いし才能は間違いなくあるけど メンタルが弱すぎる
45 21/05/30(日)01:19:03 No.807891525
>北海道編で出てくるのかな 何話かの扉絵で後ろ姿出てたしな…
46 21/05/30(日)01:19:04 No.807891536
メンタルしょぼいけど人誅編でもこいつに勝てる技の持ち主いない
47 21/05/30(日)01:19:08 No.807891563
こいつについては能力より思想が迷子なのが問題なのでは
48 21/05/30(日)01:19:36 No.807891730
近接最強技が遠距離でも使えるって辺り この人をちゃんと描こうって思った結果が安慈なんじゃって思ってる
49 21/05/30(日)01:19:45 No.807891782
>>雷十太先生最強説 >どこかで人を一人殺してたら無双が 先生は人を殺したら覚醒するんじゃなくて人を殺したら夢にうなされて自滅するタイプ
50 21/05/30(日)01:19:46 No.807891787
技が凄すぎるからメンタルが勢いよく弱体化したのはワイルドすぎる
51 21/05/30(日)01:19:48 No.807891796
>雷十太先生最強説 斎藤に名指しで愚物呼ばわりされてる件ですが
52 21/05/30(日)01:20:07 No.807891898
>どこかで人を一人殺してたら無双が メンタル病んで壊れちゃうよ多分…
53 21/05/30(日)01:20:27 No.807892006
技の凄さに関しては下げる要素ないと思うわ技に関しては 槍じゃなくて刀で実践言ってんのもこれなら頷けるし
54 21/05/30(日)01:20:28 No.807892024
>メンタルしょぼいけど人誅編でもこいつに勝てる技の持ち主いない 俺の片手はアームストロング砲!
55 21/05/30(日)01:20:34 No.807892062
まあこいつが剣心はもちろん斎藤や蒼紫や志々雄に勝てる未来は一切見えないな…
56 21/05/30(日)01:20:37 No.807892080
心技体の心がゴミクズすぎる
57 21/05/30(日)01:20:53 No.807892183
技術はマジですごいけど先生のメンタル的に致死性の高い技は本当に相性が悪い 神谷活心流に入門すべき
58 21/05/30(日)01:20:59 No.807892206
でもこんだけ振りかぶらないといけないなら拳銃かわせる剣心なら余裕なのでは
59 21/05/30(日)01:21:05 No.807892234
打ち切りリミットごとにボス配置しないとダメだから強いのは当然と言える
60 21/05/30(日)01:21:05 No.807892239
こいつを持ち上げるのは逆張り以外の何でもないと思う…
61 21/05/30(日)01:21:25 No.807892340
土龍閃とかこれができればいらない技だしな アニメだと超威力になってたけど
62 21/05/30(日)01:21:41 No.807892444
>でもこんだけ振りかぶらないといけないなら拳銃かわせる剣心なら余裕なのでは だから麻酔回った状態でも余裕で回避できてたじゃん!
63 21/05/30(日)01:21:54 No.807892528
今の和月ならって言うけど初期雷十太をうまく処理するんじゃなくて 最初からこんなんですよって別キャラみたいにするだけだと思うわ
64 21/05/30(日)01:21:57 No.807892543
>>>雷十太先生最強説 >>どこかで人を一人殺してたら無双が >先生は人を殺したら覚醒するんじゃなくて人を殺したら夢にうなされて自滅するタイプ それで隠遁したけどなんか土砂崩れとかから助けられた子供が足しげく通って師事を請うとか …剣心出る幕ないな
65 21/05/30(日)01:22:34 No.807892750
これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う
66 21/05/30(日)01:22:40 No.807892784
日本剣術の行く末を真に憂うこいつのせいで将来有望な剣才の子供の腕がダメになるのめっちゃ皮肉で好き
67 21/05/30(日)01:23:03 No.807892931
門下生いっぱい育てて皆で陣敷いて飛飯綱撃ちまくれたら相当強いぞ 射程がどんなもんかにもよるけど
68 21/05/30(日)01:23:03 No.807892933
>土龍閃とかこれができればいらない技だしな >アニメだと超威力になってたけど 先生が出る前はそれこそ飛天御剣流奥義か空龍閃や飛龍閃的な技がスレ画だと予想してました…
69 21/05/30(日)01:23:05 No.807892944
>それで隠遁したけどなんか土砂崩れとかから助けられた子供が足しげく通って師事を請うとか >…剣心出る幕ないな ゆたろーの腕ダメにしたことが更に後を引くやつじゃねえかなそれ…
70 21/05/30(日)01:23:06 No.807892949
>これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う 雑魚散らし 実際それで1回しか使ってないし
71 21/05/30(日)01:23:14 No.807893002
技術的にすげえ高度なことをしてるだけで 実用面で言えば幕末モンスターには当たり前に通用しないと思う
72 21/05/30(日)01:23:19 No.807893030
検診の体ここまで抉ったのはだいぶレアだと思う
73 21/05/30(日)01:23:23 No.807893052
>例の爆弾屋の話もアニメの方が決着のつけ方は上手かった そっちはアニメの方がドラマチックだと思うんだけど スレ画の雷十太帝国作るみたいなのはよくわからない…
74 21/05/30(日)01:23:43 No.807893168
>>使ってる技がすごいのはその通りだよ >>使ってる本人が小物だから簡単に負けた >志々雄と技を取り替えたいぐらいだ >志々雄が鎌鼬ってのもイメージに合わないが… あいつの事だから飯綱と飛飯綱体得したら熱風で斬撃飛ばすクソゲーにして来るぞ
75 21/05/30(日)01:23:47 No.807893193
>これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う 飛天御剣流は対多数特化だし雑魚用かなんかでは
76 21/05/30(日)01:24:10 No.807893316
>これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う 遠距離弾幕ばら撒けるから雑魚を大量に始末するには役立つんじゃないかな
77 21/05/30(日)01:24:21 No.807893373
そもそも何してるかわからないから初見殺しでこそ最も効果的な技なのに使い手が相手殺せないからな…
78 21/05/30(日)01:24:22 No.807893381
いちおう超能力や魔術が存在しない世界観だけど これはだいぶ危ういラインだと思う
79 21/05/30(日)01:24:24 No.807893392
人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな
80 21/05/30(日)01:24:25 No.807893403
そもそも比留間兄に使った時の土龍閃は手加減してるぞ
81 21/05/30(日)01:24:38 No.807893466
その辺の相手に使うなら竹刀で使って相手の刀を吹き飛ばしてお手軽武装解除ぐらいしか使い道ないな 木刀とかだと死なせちゃいそうだし
82 21/05/30(日)01:25:02 No.807893576
>いちおう超能力や魔術が存在しない世界観だけど >これはだいぶ危ういラインだと思う 心の一方とかそもそも剣気の時点でかなりラインを超えていそう
83 21/05/30(日)01:25:07 No.807893597
やっぱ最終的にガトリング使えばいいじゃんに行き着くんだよなー!
84 21/05/30(日)01:25:20 No.807893672
>人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな 子供斬りかけてイキってるようなのに未来託したくないと思います
85 21/05/30(日)01:25:24 No.807893695
竹刀で真剣並の切れ味出せて縫合不能の纏い飯綱もヤバイよね 殺人奇剣いらないじゃん
86 21/05/30(日)01:25:32 No.807893746
>やっぱ最終的にガトリング使えばいいじゃんに行き着くんだよなー! おう常にガトリングを携帯してみろや
87 21/05/30(日)01:25:51 No.807893835
>人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな 導くったって弱者を食い物にして私欲を満たしてた悪党以外の何でもないし…
88 21/05/30(日)01:25:54 No.807893854
悪即斬がデフォの奴らが相手じゃなければあの時代でも十分な強さなんだろうが…
89 21/05/30(日)01:25:55 No.807893863
>人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな 剣心がブチ切れたのは未来に生きるべき子供の手を再起不能にした事なんでそれでメンタル折れるのがまずダメだわ
90 21/05/30(日)01:25:58 No.807893889
メンタル強強だったとしても所詮十本刀で4位か5位程度でしょ
91 21/05/30(日)01:26:04 No.807893910
>>やっぱ最終的にガトリング使えばいいじゃんに行き着くんだよなー! >おう常にガトリングを携帯してみろや あいつにそんなこと言ったらマジでするからやめろ
92 21/05/30(日)01:26:08 No.807893934
これだけの体格と剣速あるなら飛天御剣流の継承者になれるよね
93 21/05/30(日)01:26:30 No.807894035
>竹刀で真剣並の切れ味出せて縫合不能の纏い飯綱もヤバイよね >殺人奇剣いらないじゃん 得物が何でも斬れるからやろうと思えば逆刃刀持つ以上に不殺の道歩むの向いてそう
94 21/05/30(日)01:26:33 No.807894043
急に人殺したことなくていざ殺そうって気になっても 殺人童貞だからうまく飯綱を相手の急所に挿入できないってメンタルになって この技もかすり傷で喜ぶとかなにが殺人剣だって挑発されただけで技自体は一切破れてないので…
95 21/05/30(日)01:26:36 No.807894065
>>これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う >雑魚散らし >実際それで1回しか使ってないし 射程と威力考えたらこれは通じちゃうけどこんなもんがまかり通ったらチャンバラ漫画の意味がないから敢えて触れないようにしたって方が近いと思う
96 21/05/30(日)01:26:39 No.807894074
>あいつにそんなこと言ったらマジでするからやめろ いつでもガトリングを投下できる飛行船とか用意してきそう
97 21/05/30(日)01:26:48 No.807894124
別に剣心もみょうちくりんな主張には勝手にしたらだしな
98 21/05/30(日)01:26:53 No.807894150
>これだけの体格と剣速あるなら飛天御剣流の継承者になれるよね 足の速さも鍛えようね…
99 21/05/30(日)01:26:53 No.807894156
飛ぶ斬撃だァ~! どこまで追ってくるんだァ~!?
100 21/05/30(日)01:27:12 No.807894262
飯綱の時点でガー不だったよね… 強いよ凄く
101 21/05/30(日)01:27:21 No.807894317
土龍閃はアニオリで天翔龍閃より活躍したから…
102 21/05/30(日)01:27:32 No.807894361
>>いちおう超能力や魔術が存在しない世界観だけど >>これはだいぶ危ういラインだと思う >心の一方とかそもそも剣気の時点でかなりラインを超えていそう 剣気はあるのに闘気は精神疾患扱いなんだよな…
103 21/05/30(日)01:27:40 No.807894399
飛ぶ斬撃に開眼するくらいだから剣の才能はあったと思うが剣士として大成する適性がなかった
104 21/05/30(日)01:27:48 No.807894442
まあ実際四乃森蒼紫がくるっていって逃げ出してる最中で ガトリングガンを合法にして所持すれば四乃森蒼紫が来ても勝てる!って閃いてたしなあいつ
105 21/05/30(日)01:27:51 No.807894455
強すぎるから急にメンタル弱くなったみたいに言われてるけど そもそも日本剣術の行く末を真に憂いてる時点でよくわからないおつむの人だぞ
106 21/05/30(日)01:28:00 No.807894497
>別に剣心もみょうちくりんな主張には勝手にしたらだしな てか剣を一部の強者が独占して純度を維持するって考えには剣心も否定してないし左之も一理あるとは思っているからな
107 21/05/30(日)01:28:11 No.807894550
>>人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな >子供斬りかけてイキってるようなのに未来託したくないと思います だからそれが構成上のミス
108 21/05/30(日)01:28:11 No.807894552
それこそ技術的なこと言えば天翔龍閃よりも土竜閃の方がすごいんだけど後者は雑魚散らしにしか使えないし
109 21/05/30(日)01:28:11 No.807894553
技は強い こいつは強くないというか尖角と戦っていい勝負くらいだと思う
110 21/05/30(日)01:28:39 No.807894672
>>>人斬りマウント取らないでこういうやつこそ新しい時代に導くべきだよな >>子供斬りかけてイキってるようなのに未来託したくないと思います >だからそれが構成上のミス 何言ってんだこいつ
111 21/05/30(日)01:28:41 No.807894686
どんどんおかしくなったってのはまぁ描いてる人が言ってるから最初はこんな予定じゃなかったんだろう…
112 21/05/30(日)01:28:46 No.807894713
これ遠距離だけど中距離で撃たれたらもっとやばいよね
113 21/05/30(日)01:28:50 No.807894734
>今でこそすごい和月伸宏だけどこの時は話の構成を誤ってああいう形の決着にしかできなかった感がある >今ならもっとうまい着地にできてる それこそ剣客兵器は雷十太のリベンジっぽさあるけど 引き籠ってても世界と渡り合えるはずないじゃん的な論破は当時のキャラでは出来なかった気も
114 21/05/30(日)01:28:59 No.807894775
>>>いちおう超能力や魔術が存在しない世界観だけど >>>これはだいぶ危ういラインだと思う >>心の一方とかそもそも剣気の時点でかなりラインを超えていそう >剣気はあるのに闘気は精神疾患扱いなんだよな… 葉っぱ切れたり炎が燃え盛ったり誰から見ても明らかになんか起こってる剣気と きちがいが見える見えるぞ言ってるけどそいつ以外観測できてない闘姿は全然ちがう
115 21/05/30(日)01:29:08 No.807894800
>剣気はあるのに闘気は精神疾患扱いなんだよな… 剣気はみんな鍛えてたら発する物理現象 闘気はあいつがなんか1人で言ってるだけのメンタル案件 精神の均衡が乱れている…
116 21/05/30(日)01:29:20 No.807894861
>剣気はあるのに闘気は精神疾患扱いなんだよな… 闘気じゃない 闘姿だ
117 21/05/30(日)01:29:23 No.807894882
ゆたろーも再登場してたし許してもらえさえすれば味方キャラになれる 左之助の相棒枠で
118 21/05/30(日)01:29:24 No.807894887
師匠も刀抜いただけで地面切断してるから恐らくできる
119 21/05/30(日)01:29:26 No.807894899
斉藤にとっちゃ雷十太ごとき扱いだったから十本刀下位くらいなんだろうか
120 21/05/30(日)01:29:27 No.807894903
>>>いちおう超能力や魔術が存在しない世界観だけど >>>これはだいぶ危ういラインだと思う >>心の一方とかそもそも剣気の時点でかなりラインを超えていそう >剣気はあるのに闘気は精神疾患扱いなんだよな… 剣気から幻覚を見るのが精神疾患的なのであって闘気が精神疾患とかではないよ
121 21/05/30(日)01:29:36 No.807894944
>強すぎるから急にメンタル弱くなったみたいに言われてるけど >そもそも日本剣術の行く末を真に憂いてる時点でよくわからないおつむの人だぞ 別に頭がおかしくても強いやつはいっぱいいるので…それこそ敵のオーラが見えるとかいう奴とかな 殺人剣こそ真の剣術!とかいってるやつが殺人童貞にされてメンタル弱まったのと 頭おかしいおかしくないの話は別だ
122 21/05/30(日)01:29:41 No.807894973
>これ通じないレベルの奴らの戦いで土龍閃なんの役に立つんだろうとは思う 剣心のはね 師匠の土龍閃ならどうかな
123 21/05/30(日)01:29:42 No.807894981
幕末を生きてきた奴なら闘姿くらい見えるだろ?
124 21/05/30(日)01:29:44 No.807894984
凄そうに登場したけど小物化は和月の手癖みたいなもんだし ティンベーとローチンの人とか
125 21/05/30(日)01:29:50 No.807895014
身の丈に合わない妙に強い技覚えちゃったのがかえって良くなかったんだろうな
126 21/05/30(日)01:29:54 No.807895024
>強すぎるから急にメンタル弱くなったみたいに言われてるけど >そもそも日本剣術の行く末を真に憂いてる時点でよくわからないおつむの人だぞ 数年前まであちらこちらで紛争してたしな
127 21/05/30(日)01:29:56 No.807895036
>それこそ技術的なこと言えば天翔龍閃よりも土竜閃の方がすごいんだけど後者は雑魚散らしにしか使えないし どういう判定で技術を上としてるのかさっぱりわからん 単純にトンデモ度でも吸い込みが発生する天翔龍閃の方がよっぽどだろ
128 21/05/30(日)01:30:03 No.807895075
十本刀下位って子供や町娘やられる奴らだぞ
129 21/05/30(日)01:30:10 No.807895108
>幕末を生きてきた奴なら闘姿くらい見えるだろ? そういうものなんですか?
130 21/05/30(日)01:30:14 No.807895121
>これ遠距離だけど中距離で撃たれたらもっとやばいよね 下手に間合いを近づけると即座に接近されて纏飯綱に切り替えるのも間に合わずに斬られる可能性がありそう
131 21/05/30(日)01:30:27 No.807895183
配下の十字剣の人がやたら強いし人の上に立つ才能はあったかもしれない
132 21/05/30(日)01:30:34 No.807895221
なんというか独学でここまで行けちゃったのが悪いんじゃなかろうかこのおっさん
133 21/05/30(日)01:30:58 No.807895321
こいつの犠牲があったからアンジー和尚と二重の極みが生まれたんだからまあ良かったんじゃないか
134 21/05/30(日)01:31:02 No.807895343
>心の一方とかそもそも剣気の時点でかなりラインを超えていそう 心の一方は割と大々的に剣の歴史に残っちゃってるので…
135 21/05/30(日)01:31:03 No.807895348
>なんというか独学でここまで行けちゃったのが悪いんじゃなかろうかこのおっさん ハンターのスカトロさんと似た臭いは感じる
136 21/05/30(日)01:31:05 No.807895356
>そういうものなんですか? いや見たことねえな
137 21/05/30(日)01:31:22 No.807895441
そもそも剣気も闘姿もフィクションのソレなのに片っ方だけキチガイ扱いはなんか今更感が酷い アイツだけ扱える特殊な認識能力で良いじゃん
138 21/05/30(日)01:31:28 No.807895465
>凄そうに登場したけど小物化は和月の手癖みたいなもんだし >ティンベーとローチンの人とか うすいさんは最初から明確に本性隠してた小物キャラじゃないかなぁ 挙げるなら外印じゃないかな
139 21/05/30(日)01:31:29 No.807895470
銃とかに対抗できなきゃ剣は廃れてく一方って危惧は分からなくもない…のか…?
140 21/05/30(日)01:31:38 No.807895510
>身の丈に合わない妙に強い技覚えちゃったのがかえって良くなかったんだろうな すごいだろ!だからすごい俺が世を変える!ってトンチキな事やり出したわけだしな
141 21/05/30(日)01:31:42 No.807895526
こんなもん出せる次点でポテンシャルはあったんだろうけど 精神面も見てくれる師匠がいなかったんだ
142 21/05/30(日)01:31:45 No.807895544
>どういう判定で技術を上としてるのかさっぱりわからん >単純にトンデモ度でも吸い込みが発生する天翔龍閃の方がよっぽどだろ 試しにお前土竜閃やってみろよ すげえ疲れるぞ
143 21/05/30(日)01:31:56 No.807895588
幕末経験者がないよって言っても世界見てきた左之助があるよって言ったらあることになりそう
144 21/05/30(日)01:32:22 No.807895691
>アイツだけ扱える特殊な認識能力で良いじゃん 見えたところで結局なんにも活かせてないし見誤ってるじゃねえか!
145 21/05/30(日)01:32:23 No.807895695
剣気は実際に木の葉が弾けてるじゃん 闘姿はただの幻覚
146 21/05/30(日)01:32:33 No.807895745
>そもそも剣気も闘姿もフィクションのソレなのに片っ方だけキチガイ扱いはなんか今更感が酷い >アイツだけ扱える特殊な認識能力で良いじゃん まぁ気持ちはわかる サイコロの目を完璧に読み切る剣心の読みの力だってほとんど超能力だしな
147 21/05/30(日)01:32:40 No.807895774
>試しにお前土竜閃やってみろよ >すげえ疲れるぞ 比較できるってことは天翔龍閃できるのか…
148 21/05/30(日)01:32:42 No.807895787
>>どういう判定で技術を上としてるのかさっぱりわからん >>単純にトンデモ度でも吸い込みが発生する天翔龍閃の方がよっぽどだろ >試しにお前土竜閃やってみろよ >すげえ疲れるぞ 何だお前は! 天翔龍閃は楽にできるのかよ!
149 21/05/30(日)01:32:44 No.807895794
>そもそも剣気も闘姿もフィクションのソレなのに片っ方だけキチガイ扱いはなんか今更感が酷い >アイツだけ扱える特殊な認識能力で良いじゃん いやありもしないもん見えてるとか完全に精神の平衡を喪失してるじゃん…こわ
150 21/05/30(日)01:32:51 No.807895821
>銃とかに対抗できなきゃ剣は廃れてく一方って危惧は分からなくもない…のか…? それは作中でもまあそうよねって扱いだ
151 21/05/30(日)01:32:57 No.807895841
これに対抗する技が刀投げてぶつけるのが1番がっかりだった 相手が雑魚じゃないと通じないだろうし飛天御剣流の恥ではないか
152 21/05/30(日)01:33:22 No.807895940
知識自慢や意識高い話になると左之助の世界見てきたマウントが強すぎる
153 21/05/30(日)01:33:23 No.807895946
剣心めっちゃこき下ろしたけど貴重な人を殺してない剣術家なんだし 由太郎の事含めて諭す方向でよかったろうに
154 21/05/30(日)01:33:38 No.807896012
>そもそも剣気も闘姿もフィクションのソレなのに片っ方だけキチガイ扱いはなんか今更感が酷い >アイツだけ扱える特殊な認識能力で良いじゃん あいつおかしいよって断じたの斎藤くらいじゃなかったか それも別にキモがってるとかじゃなくてそういうもんが見えてんだふーん程度で
155 21/05/30(日)01:33:53 No.807896077
イテクラは心の平静失ってるから強いとされてるから イカレてるで問題はないんだ
156 21/05/30(日)01:33:58 No.807896096
>剣心めっちゃこき下ろしたけど貴重な人を殺してない剣術家なんだし >由太郎の事含めて諭す方向でよかったろうに 由太郎のことがあったから絶許スイッチ入ったんだから無理だろ
157 21/05/30(日)01:34:23 No.807896190
>剣気は実際に木の葉が弾けてるじゃん >闘姿はただの幻覚 作中の話じゃなくて設定の話よ トンデモ能力の剣気を作中の技術って扱ってるのに似たようなトンデモ能力の闘姿はただの狂人じゃ拍子抜けも良いところよ
158 21/05/30(日)01:34:30 No.807896236
>剣心めっちゃこき下ろしたけど貴重な人を殺してない剣術家なんだし >由太郎の事含めて諭す方向でよかったろうに 諭すにしては取り返しがつかねえ事しておいて日本剣術の未来がー!とか言ってたらブチ切れよ
159 21/05/30(日)01:34:44 No.807896306
>これに対抗する技が刀投げてぶつけるのが1番がっかりだった >相手が雑魚じゃないと通じないだろうし飛天御剣流の恥ではないか アニオリの飯綱を剣心の刃がたやすく切り裂いて圧勝!とかが良かったのか まあ見栄えはよかったかもしれんな
160 21/05/30(日)01:34:47 No.807896320
闘姿は人の感情が色で見えるだとかそういう類のもんだと認識してたけどな 物理現象じゃなくてそういう風に認識してるってだけの
161 21/05/30(日)01:35:00 No.807896374
>剣心めっちゃこき下ろしたけど貴重な人を殺してない剣術家なんだし >由太郎の事含めて諭す方向でよかったろうに 自作自演で山賊雇って寄生先作ってるようなクソ野郎に何でそこまでしてやらないといけないんだ
162 21/05/30(日)01:35:13 No.807896425
自分にだけ見える世界というと宇水さんも似たようなもんだったが 闘姿見えるよな!?とか言わんかったから…
163 21/05/30(日)01:35:14 No.807896426
>作中の話じゃなくて設定の話よ >トンデモ能力の剣気を作中の技術って扱ってるのに似たようなトンデモ能力の闘姿はただの狂人じゃ拍子抜けも良いところよ 正直そもそも見えたから何なのって物でもある闘姿
164 21/05/30(日)01:35:32 No.807896490
そもそも別に戦闘に利する能力として描かれてないだろ闘姿 相手はキチガイだよ!ってだけの描写にそんな文句持つものなのか
165 21/05/30(日)01:35:52 No.807896579
>作中の話じゃなくて設定の話よ >トンデモ能力の剣気を作中の技術って扱ってるのに似たようなトンデモ能力の闘姿はただの狂人じゃ拍子抜けも良いところよ こいつ気狂いの類だわって設定だから何も拍子抜けじゃないと思う 気狂いだけど強いってキャラだし
166 21/05/30(日)01:35:58 No.807896606
>これに対抗する技が刀投げてぶつけるのが1番がっかりだった >相手が雑魚じゃないと通じないだろうし飛天御剣流の恥ではないか その雑魚じゃないと通じないだろうしってのがもうお前の願望じゃん
167 21/05/30(日)01:36:07 No.807896650
剣心のマウントも雷獣大が実践経験が無いことを気にしてる故の挑発だろうしな
168 21/05/30(日)01:36:13 No.807896674
アニメだとさすがにどうかと思ったのか普通に力技でねじ伏せたよね 人斬りマウントとかは省略して
169 21/05/30(日)01:36:18 No.807896698
>剣心めっちゃこき下ろしたけど貴重な人を殺してない剣術家なんだし >由太郎の事含めて諭す方向でよかったろうに でも先生ぐらいの年齢になったらもうそういう説教が逆効果にもなりかねないしな…
170 21/05/30(日)01:36:34 No.807896768
蝙也が爆炎纏う蝙蝠ってもう見たまんまじゃねぇか!って思ったよ闘姿
171 21/05/30(日)01:36:35 No.807896774
>作中の話じゃなくて設定の話よ >トンデモ能力の剣気を作中の技術って扱ってるのに似たようなトンデモ能力の闘姿はただの狂人じゃ拍子抜けも良いところよ 実際ただの狂人でそんなものなくてイメージからの類推も結構ハズレてるので… 設定に文句いってこれも超能力にすべきとか言われても
172 21/05/30(日)01:36:37 No.807896784
剣心童貞煽りしたり薫殿のあまっちょろい理想とか言ったり結構口悪いね
173 21/05/30(日)01:36:51 No.807896843
右手使えなくなるレベルで肩バックリいってない?
174 21/05/30(日)01:37:53 No.807897133
>アニメだとさすがにどうかと思ったのか普通に力技でねじ伏せたよね >人斬りマウントとかは省略して そりゃアニオリ雷十太先生は普通に殺人もしてる殺人剣の使い手で 普通に飛飯綱で殺しにくる相手だぞ 飛飯綱が目に見えるし刀で切り裂ける設定にしないと剣心が死んじゃう
175 21/05/30(日)01:37:58 No.807897168
暗殺剣は飛天御剣流よりスレ画のがよっぽど完成されてると思う
176 21/05/30(日)01:37:58 No.807897175
別に闘姿があるから強いってキャラじゃないからなあいつ
177 21/05/30(日)01:38:28 No.807897332
スペック的には十本刀クラスあるよね 先生は再登場してもカマセにしかならないけど復活した縁が北海道くるといいなとは思う
178 21/05/30(日)01:38:39 No.807897387
北海道編も面白いんだけどキネマ版のリメイクがかなり面白かったので雷十太や爆弾の話も仕切り直したのを読んでみたい
179 21/05/30(日)01:38:44 No.807897415
>そもそも別に戦闘に利する能力として描かれてないだろ闘姿 >相手はキチガイだよ!ってだけの描写にそんな文句持つものなのか 北海道編始まってからそこだけがどうしても引っ掛かってな 作中で飯綱とか焔玉とかのトンデモ剣技見せておいてアレだけ剣気関係ない精神疾患って言われてオイオイってなってる
180 21/05/30(日)01:38:45 No.807897418
命乞いならお前の大好きなお金様にしてろって言ったら本当にその通りにされて生き延びられちゃったのは好き
181 21/05/30(日)01:39:12 No.807897534
完全版にあった雷獣太だったかはみてみたい
182 21/05/30(日)01:39:20 No.807897562
子供を利用したことに少なからず罪悪感を抱いてるとしたらあの精神崩壊も納得がいく 雷十太先生は実は良い人なんだよ
183 21/05/30(日)01:39:26 No.807897592
>北海道編始まってからそこだけがどうしても引っ掛かってな >作中で飯綱とか焔玉とかのトンデモ剣技見せておいてアレだけ剣気関係ない精神疾患って言われてオイオイってなってる 北海道編どころかるろ剣向いてないから読まないほうがいいよ
184 21/05/30(日)01:39:29 No.807897613
>暗殺剣は飛天御剣流よりスレ画のがよっぽど完成されてると思う 別に暗殺剣じゃねえよ飛天御剣流 ざっくり言ったら戦場で無双する為の剣だよ
185 21/05/30(日)01:39:34 No.807897628
それぞれのキャラが何の闘姿で見えてるのかは意外性あったりなかったりで結構面白い
186 21/05/30(日)01:39:55 No.807897721
和月も思うところあるみたいだし北海道編で出しそうだけど来る理由がねえな
187 21/05/30(日)01:40:17 No.807897811
>>暗殺剣は飛天御剣流よりスレ画のがよっぽど完成されてると思う >別に暗殺剣じゃねえよ飛天御剣流 >ざっくり言ったら戦場で無双する為の剣だよ 暗殺剣じゃなく殺人剣だったな…勘違いしてた
188 21/05/30(日)01:40:21 No.807897833
>>北海道編始まってからそこだけがどうしても引っ掛かってな >>作中で飯綱とか焔玉とかのトンデモ剣技見せておいてアレだけ剣気関係ない精神疾患って言われてオイオイってなってる >北海道編どころかるろ剣向いてないから読まないほうがいいよ 俺よりるろ県歴短そうな奴に言われたくないな
189 21/05/30(日)01:40:41 No.807897959
劍客兵器は基本が赫力だし いったいナニが見えているんだろう
190 21/05/30(日)01:40:44 No.807897978
つくづく勿体ないキャラではある 強い力を身に着けて自惚れてるけど人の命は奪ってないから取り返しのつかない血溜まりの中にいる剣心から見たらまだ引き返せるやつって超美味しいんだが
191 21/05/30(日)01:40:48 No.807898002
るろ県民来たな…
192 21/05/30(日)01:40:59 No.807898050
>暗殺剣は飛天御剣流よりスレ画のがよっぽど完成されてると思う そもそも飛天御剣流は暗殺剣でもないぞ あと飯綱はターゲット以外も巻き込みやすいから無差別殺人ならいいけど暗殺にはどこまで向いているか…
193 21/05/30(日)01:41:09 No.807898097
>子供を利用したことに少なからず罪悪感を抱いてるとしたらあの精神崩壊も納得がいく >雷十太先生は実は良い人なんだよ いい人っていうか心の修養がおろそかだったというか才能あるけど師に恵まれなかった感じするわ
194 21/05/30(日)01:41:12 No.807898111
>俺よりるろ県歴短そうな奴に言われたくないな どこか知らないがそのるろ県とやらに帰れ 達者でな
195 21/05/30(日)01:41:18 No.807898140
技で見ると纏いと飛の両方とも本編の中でも最高峰の技術 これを自分で身に着けてきた研鑽の才能も一流 タッパもあるしフィジカルも備えてる あとは人斬りとしての師匠がいて心を磨く事ができたら手が付けられない剣客になったたはず
196 21/05/30(日)01:41:26 No.807898187
和月が使い捨てずに人誅まで温存してたら面白くなったと思う
197 21/05/30(日)01:41:46 No.807898286
闘姿はなんなら凍蔵本人より栄次のために作られた設定だと思う
198 21/05/30(日)01:41:52 No.807898304
無職が言うなって部分があるからな金稼ぎについて
199 21/05/30(日)01:42:09 No.807898384
剣心が例外的に人斬りという暗い役目について大活躍しただけで 本来は師匠みたいなのが戦場に出てきて味方したほうの陣営を勝たせる戦略兵器みたいな流派よ
200 21/05/30(日)01:42:18 No.807898411
>和月も思うところあるみたいだし北海道編で出しそうだけど来る理由がねえな 由太郎に会いに来る話は見てみたくはある まず土下座な
201 21/05/30(日)01:42:19 No.807898416
連載一周年だったのに人気落としてた時期だったんだっけ 当時でさえ反省してたし今ならうまい具合に料理できそう
202 21/05/30(日)01:42:34 No.807898482
>和月が使い捨てずに人誅まで温存してたら面白くなったと思う 終盤の消化試合のハゲ4人戦で一人を相手に担当するくらいにはなってそうだな
203 21/05/30(日)01:42:50 No.807898538
>あとは人斬りとしての師匠がいて心を磨く事ができたら手が付けられない剣客になったたはず 手がつけられなくなるということは直接剣心が手を下さずとも最終的には死んでもらわないといけなくなるので…
204 21/05/30(日)01:42:55 No.807898561
比留間弟も十本刀下位より強い説あるしあの時代の東京猛者が多すぎる
205 21/05/30(日)01:42:58 No.807898571
殺人童貞なの単に機会が無いからで 本人の意志で不殺してる訳じゃないからなぁ
206 21/05/30(日)01:43:25 No.807898696
ポテンシャルだけはマジであったんだろうな 育ち方が悪かった…
207 21/05/30(日)01:43:27 No.807898700
由太郎の理想の先生はたぶん志々雄より強いんだろうな
208 21/05/30(日)01:43:28 No.807898711
>>暗殺剣は飛天御剣流よりスレ画のがよっぽど完成されてると思う >そもそも飛天御剣流は暗殺剣でもないぞ >あと飯綱はターゲット以外も巻き込みやすいから無差別殺人ならいいけど暗殺にはどこまで向いているか… ぶっちゃけ大概の暗殺は過去から現在までどんな種類でも多かれ少なかれ巻き添え出ると思うの
209 21/05/30(日)01:44:02 No.807898843
安慈と会って話してみてほしい なんか浄化される気がする
210 21/05/30(日)01:44:07 No.807898874
>殺人童貞なの単に機会が無いからで >本人の意志で不殺してる訳じゃないからなぁ まぁ剣心が避けなかったらあれが殺人第一号だったな ただその事実とその後の官憲からの逃亡生活に本人が耐えられたかどうか
211 21/05/30(日)01:44:20 No.807898940
>比留間弟も十本刀下位より強い説あるしあの時代の東京猛者が多すぎる 十本刀下位はほんと低いからなんともだけど ガンビットといい序盤なにげに強キャラ揃いだよな
212 21/05/30(日)01:44:35 No.807899017
技が強すぎて使いにくいわ先生 覚悟決めちゃうと殺人しか出来ん
213 21/05/30(日)01:44:46 No.807899067
先生は竹刀でもなんなら割り箸とかでも纏飯綱で切れるから暗殺もやれる
214 21/05/30(日)01:44:48 No.807899078
>>あとは人斬りとしての師匠がいて心を磨く事ができたら手が付けられない剣客になったたはず >手がつけられなくなるということは直接剣心が手を下さずとも最終的には死んでもらわないといけなくなるので… 悪の剣士ならそうだろうけど正義の剣士になるかもしれないぞ
215 21/05/30(日)01:44:56 No.807899117
>比留間弟も十本刀下位より強い説あるしあの時代の東京猛者が多すぎる ねえよ 腕壊れかけの左之助に2秒で瞬殺されるんだぞ
216 21/05/30(日)01:45:02 No.807899145
黒笠は普通に作中最上位キャラというか あいつも幕末組だから強くて当然でしょ感
217 21/05/30(日)01:45:21 No.807899223
>殺人童貞なの単に機会が無いからで >本人の意志で不殺してる訳じゃないからなぁ この程度のキズで大喜びしてるのはマジで人間相手に初めて当たったとかじゃなかろうか
218 21/05/30(日)01:45:26 No.807899251
>殺人童貞なの単に機会が無いからで >本人の意志で不殺してる訳じゃないからなぁ そこを時代の経験者が諭すって流れも悪くないと思うよ 改心するってのも活人剣の醍醐味だし逆刃刀を持った意味にも繋げやすい まあそうはならなかったから失敗扱いだけど
219 21/05/30(日)01:45:29 No.807899269
>先生は竹刀でもなんなら割り箸とかでも纏飯綱で切れるから暗殺もやれる 刃物持ち歩かなくても硬度関係なくブチ殺せるとか危険すぎる…
220 21/05/30(日)01:45:31 No.807899280
>ぶっちゃけ大概の暗殺は過去から現在までどんな種類でも多かれ少なかれ巻き添え出ると思うの 言われてみればそうだな 理想を求めすぎた
221 21/05/30(日)01:45:45 No.807899343
斬九朗をギリギリのタイミングで小物化してしまったので変な展開になったってだけだから
222 21/05/30(日)01:45:57 No.807899393
ガンビットは多分十本刀上位3人+幕末エヴァ以外には勝てるくらい強いよ マジで戦う時期間違ってる
223 21/05/30(日)01:45:58 No.807899394
>技が強すぎて使いにくいわ先生 >覚悟決めちゃうと殺人しか出来ん 斬撃にまで研ぎ澄ませれば殺しちゃうけど空気を叩いて吹き飛ばす叩飯綱とかできるかもしれない
224 21/05/30(日)01:46:30 No.807899538
ガンビットは抜刀斎引き出すくらいだから小太刀一本だった頃のお頭より強いだろう
225 21/05/30(日)01:46:43 No.807899593
>斬撃にまで研ぎ澄ませれば殺しちゃうけど空気を叩いて吹き飛ばす叩飯綱とかできるかもしれない そういうのは二重の極み系にやってほしいかな
226 21/05/30(日)01:46:45 No.807899595
非戦闘員枠抜いても十本刀も下は一芸特化で強いかといわれると……
227 21/05/30(日)01:47:26 No.807899836
>斬九朗をギリギリのタイミングで小物化してしまったので変な展開になったってだけだから マグニートーじゃなかったか
228 21/05/30(日)01:47:27 No.807899844
逆に十本刀って暗殺メインで純粋な戦闘要員ではなかったよね 純粋に戦闘として強い連中がいるから紛らわしいけど
229 21/05/30(日)01:47:32 No.807899872
>ガンビットは多分十本刀上位3人+幕末エヴァ以外には勝てるくらい強いよ >マジで戦う時期間違ってる ガンビット経歴的に志々雄や新選組と同格だから あれでも弱く描かれてるというか久々抜刀斎がかなり強いと思う
230 21/05/30(日)01:47:34 No.807899880
刃衛はまあ幕末の強い時期の新撰組相手に組み抜け達成してる時点で作中上位だよ
231 21/05/30(日)01:47:40 No.807899912
纏も飛もちゃんと使わせたら漫画的にクソ技すぎる
232 21/05/30(日)01:47:55 No.807899969
飛飯綱は流石に纏と比べてキレみ落ちてるのかな 同威力だったら遠距離から煉獄真っ二つにできるヤベー奴では…
233 21/05/30(日)01:48:22 No.807900097
絶対斬れるってだけなら当たらなければいいだけだから剣心には通用しなくない?
234 21/05/30(日)01:48:31 No.807900147
剣気すごくないと心の一方でダウンして動けないので 空飛ぼうが智謀がすごいとか銃器用意しよう手勢用意しようが 開幕催眠で閾値以下の相手は金縛りで全部無意味になる
235 21/05/30(日)01:48:31 No.807900150
抜刀斎は無理でも剣心ならあっさり倒せるって断言してるからなあのガンビットは 実際できてたし
236 21/05/30(日)01:48:51 No.807900243
ガンビットは宇水さんより強いと思うよ 和尚には勝てるビジョンがみえないけど
237 21/05/30(日)01:48:52 No.807900250
刃衛は実は病や後遺症で弱体化してるといわれた方が設定的には納得できる 弱かったら確実に死んでる経歴だから
238 21/05/30(日)01:49:08 No.807900328
抜刀斎は剣心相手に終始舐めプだった宗次郎でなんとか退治できる感じかな
239 21/05/30(日)01:49:15 No.807900368
雷十太先生くらいの立場と強さだと 敵でも味方でも死んで盛り上げる役みたいになりそうで
240 21/05/30(日)01:49:21 No.807900418
>絶対斬れるってだけなら当たらなければいいだけだから剣心には通用しなくない? そうだよ
241 21/05/30(日)01:49:23 No.807900434
格ゲーだと強いんだろうけど
242 21/05/30(日)01:49:29 No.807900461
完全に避けられたの剣心が初めてなのに良く人殺してなかったな…
243 21/05/30(日)01:49:46 No.807900567
宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな
244 21/05/30(日)01:49:54 No.807900620
>抜刀斎は剣心相手に終始舐めプだった宗次郎でなんとか退治できる感じかな 宗次郎はああ見えてメンタルクソザコだから正直抜刀斎とガチったらどうなるか…
245 21/05/30(日)01:49:55 No.807900626
>格ゲーだと強いんだろうけど 格ゲー基準だとただの波動拳互換になっちゃうじゃん!
246 21/05/30(日)01:50:25 No.807900755
>宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな 暗殺に特化した戦い方したら十本刀二位なのは間違いないよ あまりにもフィールドが悪すぎた
247 21/05/30(日)01:50:33 No.807900797
>斬九朗をギリギリのタイミングで小物化してしまったので変な展開になったってだけだから そもそも道場の人ボコボコにして得意になってた時からさして大物には見えん
248 21/05/30(日)01:50:42 No.807900839
>宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな あんなビジュアルしてあんな堅実な戦法でよく今まで戦ってこれたな…
249 21/05/30(日)01:50:56 No.807900927
>完全に避けられたの剣心が初めてなのに良く人殺してなかったな… 山ごもりしてたっぽいし獣相手に使ってたのかもね
250 21/05/30(日)01:51:09 No.807901004
格ゲーだと剣心とか宗次郎あたりは前ステ無敵ついてそう クソゲー!
251 21/05/30(日)01:51:10 No.807901010
道場破りしてたのもただの雑魚狩りだよね…
252 21/05/30(日)01:51:12 No.807901017
>飛飯綱は流石に纏と比べてキレみ落ちてるのかな >同威力だったら遠距離から煉獄真っ二つにできるヤベー奴では… さすがに効力が出る射程に制限かかってると思う ただ乱発できるのがヤバすぎるんだよな……
253 21/05/30(日)01:51:19 No.807901058
>>格ゲーだと強いんだろうけど >格ゲー基準だとただの波動拳互換になっちゃうじゃん! 先生が初心者におすすめのキャラになるのか…
254 21/05/30(日)01:51:28 No.807901104
>宗次郎はああ見えてメンタルクソザコだから正直抜刀斎とガチったらどうなるか… 幕末戦法メンタル攻めは経験者みんな標準装備だからな
255 21/05/30(日)01:51:31 No.807901123
宇水さん思いっきり部屋明るくされてて嫌がらせすぎる…
256 21/05/30(日)01:51:34 No.807901142
>ガンビットは宇水さんより強いと思うよ >和尚には勝てるビジョンがみえないけど なんか煽られて負けたってイメージで誤解してるのがいるけど 斎藤が口八丁に出たのはそうしなきゃ手も足も出なかったからだよ
257 21/05/30(日)01:51:34 No.807901143
技と体だけじゃなく心も必要というか煽りスキルと煽り耐性が無いと幕末は生き残れない
258 21/05/30(日)01:51:36 No.807901160
命のやりとりが発生する様な実戦経験なし?で習得できたのはある意味凄い才能 どうやって覚えたんだ本当に
259 21/05/30(日)01:51:41 No.807901184
というか幕末剣士ならやろうと思えばできそう
260 21/05/30(日)01:51:51 No.807901249
まあ今では真空で切り裂くなんて無理って科学的に証明されてるから再登場するとしてどう理屈付け直すか見物ではある
261 21/05/30(日)01:51:59 No.807901313
ティンベーとローチンするのは1対1でガチる時だけで あの人普段は忍者みたいに音もなく背後から首掻っ切るのが基本っぽいし…
262 21/05/30(日)01:52:01 No.807901326
>>宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな >あんなビジュアルしてあんな堅実な戦法でよく今まで戦ってこれたな… 零式なかったら斎藤すら地味に詰ませてたから地味にすごい 本当に地味だから舐められるけど
263 21/05/30(日)01:52:05 No.807901344
ぬんぬんぬんぬんぬんぬん!!していればガトリングと正面からやりあえたかな
264 21/05/30(日)01:52:23 No.807901429
この技古文書を読み解いて独力で習得してるんだから才能と努力は凄いよね
265 21/05/30(日)01:52:25 No.807901447
最強のデッキ一人でずっと考えてたはいいけどデッキの回し方まったく考えてなかったタイプ
266 21/05/30(日)01:52:30 No.807901470
>>宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな >あんなビジュアルしてあんな堅実な戦法でよく今まで戦ってこれたな… 警官皆殺しは超アクロバティックだったけど
267 21/05/30(日)01:52:31 No.807901475
遠距離攻撃があまり存在しないゲームに飛飯綱と纏飯綱持ち込むのは無法すぎる
268 21/05/30(日)01:52:32 No.807901479
>>ガンビットは宇水さんより強いと思うよ >>和尚には勝てるビジョンがみえないけど >なんか煽られて負けたってイメージで誤解してるのがいるけど >斎藤が口八丁に出たのはそうしなきゃ手も足も出なかったからだよ 秘策とはいえ割と真っ正面から叩き割られてないっすかね
269 21/05/30(日)01:52:40 No.807901524
>というか幕末剣士ならやろうと思えばできそう 剣心がマジでびっくりしてるし飛天御剣流にも本当にないから 多分本当の才能なんだと思う 宗次郎と同じ
270 21/05/30(日)01:52:42 No.807901527
>刃衛は実は病や後遺症で弱体化してるといわれた方が設定的には納得できる 明治に入ってからは雑魚の動き止めて一方的に斬ってばかりだったろうし そりゃ弱体化するよとは思う
271 21/05/30(日)01:52:48 No.807901556
>>宇水さんもネタにされるけど強いことは強いんだがな >あんなビジュアルしてあんな堅実な戦法でよく今まで戦ってこれたな… ネタビジュアルのくせに少年誌にあるまじき戦法だったよね いやリアリティ考えたら強いんだけどさ少年漫画的なはったりがね
272 21/05/30(日)01:53:05 No.807901637
>まあ今では真空で切り裂くなんて無理って科学的に証明されてるから再登場するとしてどう理屈付け直すか見物ではある 二段ジャンプとか人間が天井の高さとかまで飛べる世界なんで 別に理屈つけ直さないと思うよ
273 21/05/30(日)01:53:17 No.807901693
>まあ今では真空で切り裂くなんて無理って科学的に証明されてるから再登場するとしてどう理屈付け直すか見物ではある 真空に剣気を纏わせているとかふわっとした理屈でいいよ
274 21/05/30(日)01:53:17 No.807901694
>ティンベーとローチンするのは1対1でガチる時だけで >あの人普段は忍者みたいに音もなく背後から首掻っ切るのが基本っぽいし… ぶっちゃけ部屋暗くしてそれした方が…
275 21/05/30(日)01:53:28 No.807901760
暗闇からの暗殺特化 強敵相手には盾で捌いてじわじわ出血させて殺す あまりにも地味すぎます
276 21/05/30(日)01:53:32 No.807901782
>なんか煽られて負けたってイメージで誤解してるのがいるけど >斎藤が口八丁に出たのはそうしなきゃ手も足も出なかったからだよ 牙突を防がれて足切られて対抜刀斎用のとっておきだった零式まで出すことになって たぶん剣心戦を除いたら作中一番苦戦してたんじゃないか斎藤
277 21/05/30(日)01:53:44 No.807901844
自分に暗示かけたのも組抜けていらいなわけだし…
278 21/05/30(日)01:53:52 No.807901886
かまいたちによる斬撃は陸奥圓明流でも序盤だけ出てきて無かったことにされる技
279 21/05/30(日)01:53:55 No.807901900
>ぶっちゃけ部屋暗くしてそれした方が… 勝てないじゃんそれやったら
280 21/05/30(日)01:53:56 No.807901913
>というか幕末剣士ならやろうと思えばできそう 飯綱に関しちゃ剣心自身が自分でもあれはできねぇっていってるくらいすごい技だよ
281 21/05/30(日)01:54:12 No.807901991
アニメだと暗闇の部屋で負けたから完敗なんだ
282 21/05/30(日)01:54:15 No.807902011
>>>ガンビットは宇水さんより強いと思うよ >>>和尚には勝てるビジョンがみえないけど >>なんか煽られて負けたってイメージで誤解してるのがいるけど >>斎藤が口八丁に出たのはそうしなきゃ手も足も出なかったからだよ >秘策とはいえ割と真っ正面から叩き割られてないっすかね 真正面から叩き割るしかないからな 両足潰されてる上に他の牙突じゃ通用しないんだから
283 21/05/30(日)01:54:33 No.807902085
足ブッスブスやられたせいで志々雄戦にも影響出たし志々雄も意地でそんぐらいやるだろとは思ってたからな
284 21/05/30(日)01:54:48 No.807902156
幕末点灯で部屋明るくされた時点で宇水さんの負けは決まってた
285 21/05/30(日)01:54:49 No.807902159
言っても飛天御剣流も大概ファンタジー剣術では…?
286 21/05/30(日)01:55:05 No.807902237
零式以外の牙突捌けてるんだからあの盾もうすいさんの技術もおかしいんだよ
287 21/05/30(日)01:55:11 No.807902259
>まあ今では真空で切り裂くなんて無理って科学的に証明されてるから再登場するとしてどう理屈付け直すか見物ではある 二重の極みを信じて拳を粉砕する ってしかけた人もいるけど実際はあれも科学的にできないからね…?
288 21/05/30(日)01:55:29 No.807902337
>すごいけど剣術漫画にこれ出しちゃったらダメでしょってやつ 肩赤だけど紅蓮カイザーでそれ言う?
289 21/05/30(日)01:55:38 No.807902375
宇水が本当に雑魚なら両足に傷を負わされるなんて割と致命的なダメージ受けることもなかったよ おかげで奇襲に失敗した
290 21/05/30(日)01:55:39 No.807902376
2段ジャンプまでは理屈で説明できる世界だぞ そこから先がファンタジー
291 21/05/30(日)01:55:40 No.807902384
基本的にウスイ相手に無傷で勝つのは剣心勢でも無理だとは確信してた 要するに相当強いよ
292 21/05/30(日)01:55:41 No.807902388
>言っても飛天御剣流も大概ファンタジー剣術では…? 見てくれよこの土竜閃!
293 21/05/30(日)01:56:05 No.807902494
科学的な理屈ありきで読む漫画じゃないでしょ元々 ハッタリ万歳
294 21/05/30(日)01:56:08 No.807902505
アニメは名作だと思うけどよくわからない改変がそこそこある
295 21/05/30(日)01:56:09 No.807902512
ティンベーとローチンの基本的戦法しか使ってなかったから 応用的戦法使われてたらやばかった
296 21/05/30(日)01:56:12 No.807902543
>幕末点灯で部屋明るくされた時点で宇水さんの負けは決まってた 部屋が明るかろうが盾で視界潰すのが基本戦術なんだしさして影響ないと思う
297 21/05/30(日)01:56:20 No.807902586
先生単体で剣客兵器入れるよねこれ
298 21/05/30(日)01:56:25 No.807902603
京都大火の時に御庭番集の目すり抜けて操の背後取ってるんだぞ 本職の忍者相手に
299 21/05/30(日)01:56:33 No.807902636
剣心が避けられるくらいの剣速ではあるから純粋に速いだけではないっぽいんだよな飯綱 出すのにコツがあるようではある
300 21/05/30(日)01:56:35 No.807902643
>言っても飛天御剣流も大概ファンタジー剣術 それはそう
301 21/05/30(日)01:56:35 No.807902648
>応用的戦法使われてたらやばかった あるかどうかもわからんものを持ち出すのは良くない
302 21/05/30(日)01:56:40 No.807902672
飛天の技は師匠のような人で初めて十全に扱える 剣心はそれを才能だけでやってるからファンタジーだよ
303 21/05/30(日)01:57:02 No.807902766
斎藤は牙突でシシオのアジトのかなりでかい扉を粉々にしたりするし あの世界はレベル制で威力上がっていく感じだと思う
304 21/05/30(日)01:57:16 No.807902834
>先生単体で剣客兵器入れるよねこれ 人殺せないならアウト判定もらうと思う
305 21/05/30(日)01:57:23 No.807902854
>かまいたちによる斬撃は陸奥圓明流でも序盤だけ出てきて無かったことにされる技 龍破ばかにすんなよ無空波と同格の奥義なんだぞ
306 21/05/30(日)01:57:49 No.807902962
盾はもっと早くに中堅キャラ相手にどんな斬撃もヌルヌル捌いてくところとか描いておけば最強の盾か最強の矛かみたいに盛り上げられたと思う
307 21/05/30(日)01:57:49 No.807902965
宇水さんって本当に和尚より強いの? 盾で二重防げないよ
308 21/05/30(日)01:57:56 No.807902992
>飛天の技は師匠のような人で初めて十全に扱える >剣心はそれを才能だけでやってるからファンタジーだよ どっちかというとスレ画の奴の方が体格的にも的確だった気がするんだよな
309 21/05/30(日)01:57:58 No.807902996
突っ込み始めたら主人公の抜刀術からそもそもおかしい漫画だから…
310 21/05/30(日)01:58:03 No.807903011
剣心がうすいさんと戦ってたらどうなってたかな… あの縁に使った音で感覚狂わせる技でボコってたかな
311 21/05/30(日)01:58:08 No.807903036
>飛天の技は師匠のような人で初めて十全に扱える >剣心はそれを才能だけでやってるからファンタジーだよ 体格だけで言えばそれこそ雷十太先生向けだからな…
312 21/05/30(日)01:58:17 No.807903081
薄井さん百連なんたらみたいな技かなりのクソ技だよね… 流石に実際にはクズ龍閃より遅いんだろうけど
313 21/05/30(日)01:58:25 No.807903124
赫力使えなきゃ兵器は名乗れない
314 21/05/30(日)01:58:32 No.807903151
でも先生が師匠に弟子入りしても多分途中で逃げ出す
315 21/05/30(日)01:58:34 No.807903160
幕末剣士ってゲッターチェンジできるんでしょ? そんなの普通の剣士が勝てるわけないじゃん
316 21/05/30(日)01:58:36 No.807903171
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 和尚のキワミ食らって死なないやついねえよ 食らわないように立ち回るだろ
317 21/05/30(日)01:58:59 No.807903265
>人殺せないならアウト判定もらうと思う 正直剣客兵器の大半より飯綱の方がヤバいし…
318 21/05/30(日)01:59:03 No.807903289
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 遠当てで完封できそう
319 21/05/30(日)01:59:04 No.807903298
お前らは気付いてない核心を突いてやったみたいなテンションで単に漫画読んでなさそうな事言う「」がめっちゃ多いよねるろ剣
320 21/05/30(日)01:59:36 No.807903423
上半身のバネだけで放つ牙突零式が一番威力高いのなんかおかしい気がするんですけお
321 21/05/30(日)01:59:41 No.807903441
和尚vsうすいさんは盾構えてるところに遠当てで死にそう
322 21/05/30(日)01:59:44 No.807903451
幕末の騒乱みたいなことが起こっても山から籠って出てこないし理想的な継承者だな
323 21/05/30(日)01:59:56 No.807903510
sekiroの竜閃がまさにこれだったが使い手が全盛期の剣聖だからぐうの音も出なかったな…
324 21/05/30(日)01:59:57 No.807903513
うすいさんって剣心の速さに対抗出来るのかなぁ そこは心眼で先読みできるのか
325 21/05/30(日)02:00:01 No.807903537
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 実力的には和尚のが上だったはず立場に固執する宇水さんを立てて二位にしてたんじゃなかったかな 閻魔相手の国盗り編みたいわ
326 21/05/30(日)02:00:01 No.807903538
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 盾の裏からインパクトの瞬間見えるから原理知ってればスカせそう 流石にそれくらいできるよな一応上なんだし…
327 21/05/30(日)02:00:16 No.807903591
>上半身のバネだけで放つ牙突零式が一番威力高いのなんかおかしい気がするんですけお 密着状態なのが大きいのでは?
328 21/05/30(日)02:00:17 No.807903595
>>宇水さんって本当に和尚より強いの? >>盾で二重防げないよ >遠当てで完封できそう ノーモーションで連発できる技じゃないんだから無理だろ 本当に読んだ?
329 21/05/30(日)02:00:36 No.807903672
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 宇水さんの盾は硬さで受け止めるわけじゃないから受け流してまともに当てさせないとかやりようはあるだろう
330 21/05/30(日)02:00:44 No.807903700
少なくとも紙ペシャペシャ投げるやつとか 手刀で凄い破壊力!より使い勝手も威力も高くない?
331 21/05/30(日)02:00:49 No.807903718
>宇水さんって本当に和尚より強いの? 殲滅力は上だろう スペックはともかく和尚は命令無視して生かしちゃうから殲滅とか向かないし
332 21/05/30(日)02:00:58 No.807903762
>宇水さんって本当に和尚より強いの? >盾で二重防げないよ 牙突だって滑らせてダメにされるので二重の極みも普通にずらされて破壊できまいとか言われるのだろう 本当に強いのならな…なんか御庭番衆の子を殺そうとしたときに剣を粉々にされてたがあれは油断だきっと
333 21/05/30(日)02:01:13 No.807903836
>>宇水さんって本当に和尚より強いの? >>盾で二重防げないよ >盾の裏からインパクトの瞬間見えるから原理知ってればスカせそう >流石にそれくらいできるよな一応上なんだし… 後和尚は左之助に言われるぐらい動き自体は遅いパワーファイターだから当てるのにそもそも苦労すると思う
334 21/05/30(日)02:01:13 No.807903838
よくよく考えたらこれで不殺だったの凄くない?
335 21/05/30(日)02:01:18 No.807903855
シシオって中ボスなはずなのに最終的にはむしろ最強クラスの敵だったんじゃね…?ってなる強さ的にも
336 21/05/30(日)02:01:28 No.807903878
宇水さん強いのは強いんだろうけどやっぱりメンタルに問題が大きい
337 21/05/30(日)02:01:51 No.807903977
ししおはいくらなんでもタフ過ぎる
338 21/05/30(日)02:02:02 No.807904038
>よくよく考えたらこれで不殺だったの凄くない? そもそも人に向けて撃った回数がそんなにないのでは
339 21/05/30(日)02:02:10 No.807904081
宇水さん勝てる相手には滅法強いからキルスコアはやたら多そう
340 21/05/30(日)02:02:15 No.807904107
>宇水さん強いのは強いんだろうけどやっぱりメンタルに問題が大きい どうしたってそれがつきまとうからな
341 21/05/30(日)02:02:21 No.807904132
というか和尚と宗次郎が強い描写多すぎるのが悪いよ…
342 21/05/30(日)02:02:38 No.807904196
>宇水さん強いのは強いんだろうけどやっぱりメンタルに問題が大きい そもそも十本刀メンタル突かれてやられるの多すぎ
343 21/05/30(日)02:02:39 No.807904204
ガンビットがむしろやたら弱く見られててビックリする
344 21/05/30(日)02:02:44 No.807904217
なにがおかしい!!!! されたのもわざわざ手を止めて斎藤一の俺の心眼をみせてやろう って挑発に乗ったせいだからな…
345 21/05/30(日)02:03:02 No.807904289
先生の理想って剣客兵器では?
346 21/05/30(日)02:03:13 No.807904329
宇水さん弱くなきゃ絶対嫌な子?
347 21/05/30(日)02:03:23 No.807904354
齋藤の相手する奴はなんかどうにも精彩を欠きがち
348 21/05/30(日)02:03:23 No.807904361
>ガンビットがむしろやたら弱く見られててビックリする 出てくる時期が早すぎる…
349 21/05/30(日)02:03:31 No.807904392
>よくよく考えたらこれで不殺だったの凄くない? 修行後すぐ桜雇って金持ちに取り入ったから対人で初めてちゃんと使ったの剣心が初かもしれない
350 21/05/30(日)02:03:38 No.807904420
メンタル突かれてって言うけどそもそも自分から煽ってやり返される奴も結構いる いや漫画的に無言でバトルだけされても困るって事情の話になるが
351 21/05/30(日)02:04:01 No.807904504
斎藤の剣撃をほぼ完封する盾捌きできるんだから和尚の二重受け流すくらいわけないだろ 小馬鹿にしたい相手をこき下ろすために矮小化するのが大好きなんだね
352 21/05/30(日)02:04:02 No.807904507
木刀と真剣で道場破りも繰り返してたわけだから しっかり人に剣向けてるはずなんだよな…
353 21/05/30(日)02:04:08 No.807904532
描写上活躍があまりできなかったキャラを弱い!で括るのをやめよう!
354 21/05/30(日)02:04:09 No.807904543
だから劍客兵器は赫力使うのが基本だよ…
355 21/05/30(日)02:04:10 No.807904545
和尚と宇水と宗次郎は戦う場所や条件次第で誰が勝ってもおかしくないと思うよ いやごめん嘘だわ宗次郎が勝つわ
356 21/05/30(日)02:04:28 No.807904616
>斎藤の剣撃をほぼ完封する盾捌きできるんだから和尚の二重受け流すくらいわけないだろ >小馬鹿にしたい相手をこき下ろすために矮小化するのが大好きなんだね キレすぎだろ
357 21/05/30(日)02:04:29 No.807904622
>言っても飛天御剣流も大概ファンタジー剣術では…? 切り裂いた後それを飛ばせないけど天翔龍閃はその場の空気切り裂いて真空作ったりしてるからな… まあ実写ではさすがにそれは無理だろ!!で九頭龍閃の方が最強奥義になったんだが…
358 21/05/30(日)02:04:30 No.807904629
なんやかんや死ぬ時はそんな無様なテンションでもなかったしな宇水
359 21/05/30(日)02:04:38 No.807904661
齋藤が殺しが出来るキャラな以上相手は死んでもいいやつになってくるのでちょっと株が落ちてしまう
360 21/05/30(日)02:04:39 No.807904666
まぁ張の評価でも制限時間以内に警官を大量に殺せるのは宗次郎とウスイさんぐらいって評価だったしツートップなんだろう
361 21/05/30(日)02:04:41 No.807904680
そんな中わざわざ相手を褒めて実力出させ尽くした上で叩き潰す師匠はすげえよ
362 21/05/30(日)02:05:34 No.807904906
>そんな中わざわざ相手を褒めて実力出させ尽くした上で叩き潰す師匠はすげえよ 師匠だけ武装錬金の世界観から来てるみたいなものだし…
363 21/05/30(日)02:05:34 No.807904907
>そんな中わざわざ相手を褒めて実力出させ尽くした上で叩き潰す師匠はすげえよ エヴァの暴走描きたかっただけですよね?
364 21/05/30(日)02:05:36 No.807904916
冷静に評価すると志々雄にバレてた内心がクソダサだったぐらいで強さはかなりのものだったと思うよ宇水さん
365 21/05/30(日)02:05:40 No.807904937
>斎藤の剣撃をほぼ完封する盾捌きできるんだから和尚の二重受け流すくらいわけないだろ 落ち着け興奮しすぎだ そもそも別の原理の技である以上答えは出ないが正しい
366 21/05/30(日)02:05:44 No.807904961
師匠は作中最強です って作者が太鼓判押すくらいだし実際最強だからな
367 21/05/30(日)02:06:11 No.807905075
>エヴァの暴走描きたかっただけですよね? 魔人!魔人です!決してエヴァではなく!
368 21/05/30(日)02:06:31 No.807905141
>師匠は作中最強です >って作者が太鼓判押すくらいだし実際最強だからな 縁も作者に太鼓判押されるくらい強いはずなのにそこは無視されがちではある…
369 21/05/30(日)02:06:50 No.807905224
お前の命を狙ってるぞ…してたのに内心戦わずして折れて口だけだったのがバレバレだったのがダサいだけで死に際の斎藤との会話とかは好きだよ
370 21/05/30(日)02:06:54 No.807905239
剣心にすらできない斎藤の動きの先読みと牙突捌きができる時点でおかしいよあのおっさん まあ幕末メンタルアタックが刺さるんだけど
371 21/05/30(日)02:07:18 No.807905337
>魔人!魔人です!決してエヴァではなく! 単行本での作者の言い訳が無理ありすぎる…
372 21/05/30(日)02:07:18 No.807905339
なんかやたら低く見られるけど狂経脈ある以上普通に志々雄より強いと思う縁
373 21/05/30(日)02:07:20 No.807905350
飛んでる奴も竹刀でやられたってバカにされるけどそのまま結構な高所から落下してるからな…
374 21/05/30(日)02:07:28 No.807905384
>シシオって中ボスなはずなのに最終的にはむしろ最強クラスの敵だったんじゃね…?ってなる強さ的にも そりゃインフレはそこで止まってるからね 北斗の拳だって中盤のラオウが最強だし最後の敵が最強とは限らんのだ
375 21/05/30(日)02:07:33 No.807905400
>>エヴァの暴走描きたかっただけですよね? >魔人!魔人です!決してエヴァではなく! 巴も綾波ですよね?
376 21/05/30(日)02:07:36 No.807905416
縁よりも志士雄の方が強く見えるよね…分かるよ… ってのは和月も言ってるから
377 21/05/30(日)02:07:40 No.807905438
志々雄はとにかく硬かった レイドボスなだけある
378 21/05/30(日)02:07:48 No.807905460
宇水さんは手の内ばれたら剣心に龍鳴閃連射されてしまう
379 21/05/30(日)02:07:50 No.807905465
>剣心にすらできない斎藤の動きの先読みと牙突捌きができる時点でおかしいよあのおっさん 剣心は剣心で牙突に完璧な返し技を出している
380 21/05/30(日)02:08:02 No.807905528
そういえば最近アニメ見返して分からなかったんだけど 天翔龍閃って一撃目防がれた後の二撃目ってあれどうなってるの? 一回転してそのまま撃ってるにか一回納刀して打ち直してるの? 右から左に切り返してる…わけじゃないよね流石に
381 21/05/30(日)02:08:06 No.807905546
蝙蝠の人はガリガリだし…
382 21/05/30(日)02:08:34 No.807905644
>なんかやたら低く見られるけど狂経脈ある以上普通に志々雄より強いと思う縁 漫画あるある 読者に強い!と思わせたキャラは設定上の強さ異常に見える盛られて語られがち
383 21/05/30(日)02:08:35 No.807905650
>なんかやたら低く見られるけど狂経脈ある以上普通に志々雄より強いと思う縁 技術以上に精神のイカれ具合が厄介みたいな所ある 技も十分凄いんだけど
384 21/05/30(日)02:09:02 No.807905758
回転と言っても超神速の二段構えなので隙はない
385 21/05/30(日)02:09:11 No.807905794
蝙蝠はいくらなんでも低く見積もられすぎというか 弥彦が奇跡的に勝てただけだぞあれ
386 21/05/30(日)02:09:13 No.807905802
蝙也さんは空を飛ぶスキルのためだけに全てを捨ててるから…
387 21/05/30(日)02:09:42 No.807905895
蝙也は絵描きと手を組めば作中最強だよ
388 21/05/30(日)02:09:46 No.807905909
へんやさんプラス炸裂弾が最強だなやっぱ
389 21/05/30(日)02:09:46 No.807905911
>蝙也さんは空を飛ぶスキルのためだけに全てを捨ててるから… 早死にしそう…
390 21/05/30(日)02:09:49 No.807905920
>宇水さんは手の内ばれたら剣心に龍鳴閃連射されてしまう 幕末では結構役立ちそうだよねあの技も
391 21/05/30(日)02:09:53 No.807905939
志々雄はよくわかんないけど強いイメージある
392 21/05/30(日)02:10:17 No.807906026
>蝙也さんは空を飛ぶスキルのためだけに全てを捨ててるから… 炸裂弾で飛ばしてみようぜ
393 21/05/30(日)02:10:41 No.807906123
>>蝙也さんは空を飛ぶスキルのためだけに全てを捨ててるから… >炸裂弾で飛ばしてみようぜ どこまで飛ぶかチャレンジだ!
394 21/05/30(日)02:10:42 No.807906124
>へんやさんプラス炸裂弾が最強だなやっぱ 大丈夫?地上に帰ってこれる?
395 21/05/30(日)02:10:50 No.807906170
蝙也を子供の体重の軽さ活かして体張って叩き落としてなかったら終わってたからな…さあて順番に殺していくかとか言ってたし
396 21/05/30(日)02:10:51 No.807906175
爆撃機が上を取られたらまぁおしまいだ 普通は取られない筈だったんだが…
397 21/05/30(日)02:11:11 No.807906250
メタ技持ってて大幅デバフかけれたからなんとかなったけど狂経脈発動後って剣心より余裕で速いとかいうイカレ性能だぞ縁…
398 21/05/30(日)02:11:58 No.807906415
あいつ一応飛びながら切りかかってきたりもするからな…
399 21/05/30(日)02:11:58 No.807906420
蝙也さんが空飛んで上から新型炸裂弾まくだけで地獄絵図になる
400 21/05/30(日)02:12:08 No.807906446
畳と爆弾で空飛べる謎のクソガキがいたのが運が悪かったね