21/05/30(日)00:43:31 飲み会... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)00:43:31 No.807878694
飲み会が大嫌いだ
1 21/05/30(日)00:44:41 No.807879191
そうですね
2 21/05/30(日)00:46:56 No.807880090
のっけからコメ関係の何が悪いんだよ…
3 21/05/30(日)00:48:59 No.807880891
飲み会なのに一人飲みみたいな頼み方をする人がイヤだ
4 21/05/30(日)00:49:32 No.807881126
とりあえずビールとか適当なオーダーとかは大勢で飲むとこうなるのは仕方ないところある だから多くても5人位で飲みたい
5 21/05/30(日)00:51:57 No.807882000
いきなり茶漬け注文は見たことないな…
6 21/05/30(日)00:53:13 No.807882474
チャーハンならやった事ある
7 21/05/30(日)00:54:54 No.807883194
コロナが流行ってから一回も居酒屋行ってないから飲み会してえな〜って気持ちになってしまった
8 21/05/30(日)00:55:00 No.807883233
腹減ってたらいきなり米モノもありだと思う けど茶漬けは流石にシメ感が強いな…
9 21/05/30(日)00:55:08 No.807883290
サヨリ…
10 21/05/30(日)00:57:50 No.807884298
どこまでセオリーを守るかは人数による 2テーブルくらいの人数なら好きにしていい
11 21/05/30(日)00:59:29 No.807884905
焼きおにぎりとか俺も便乗したいわ
12 21/05/30(日)01:00:54 No.807885399
俺は一発目から日本酒飲みたいんだよ 酒強くないからビール飲んだらあと飲めなくなる
13 21/05/30(日)01:01:27 No.807885588
まず同僚と酒飲みたくない
14 21/05/30(日)01:01:39 No.807885670
>のっけからコメ関係の何が悪いんだよ… この手の主張する奴はメシ食うと酒が飲めなくなる軟弱な自分の胃腸を棚にあげるカスだから
15 21/05/30(日)01:02:46 No.807886072
最近はコロナでなくなってありがたい… 酒飲めないから一食で五千円とかなくなるのはホントこんだけあれば一人でうまいもん食いに行くわってなる
16 21/05/30(日)01:03:52 No.807886446
>酒飲めないから一食で五千円とかなくなるのはホントこんだけあれば一人でうまいもん食いに行くわってなる お値段と出てくるものが見合ってないから嫌だってのはちょっとあるな……
17 21/05/30(日)01:03:55 No.807886467
ビールでサヨリの刺身かぁ
18 21/05/30(日)01:04:24 No.807886639
>最近はコロナでなくなってありがたい… >酒飲めないから一食で五千円とかなくなるのはホントこんだけあれば一人でうまいもん食いに行くわってなる 一字一句念
19 21/05/30(日)01:05:00 No.807886823
酒いらない 一杯目は付き合うけど俺は飯を食う
20 21/05/30(日)01:06:30 No.807887317
結局飲み会に出たいか否かは出席者との人間関係に尽きる
21 21/05/30(日)01:06:58 No.807887467
俺は飲み会好きだけど明らかに居づらそうな雰囲気出してる奴には触らないでおくだけの配慮はしたい
22 21/05/30(日)01:07:57 No.807887796
みんなビールノリは嫌とか言っておいて各々が好きな食い物頼むのも嫌とかわがままかよ
23 21/05/30(日)01:09:26 No.807888305
>のっけからコメ関係の何が悪いんだよ… 好きにしたらいいとは思うんだけど 血糖値がすぐ上がって食えなくなって料理があまる
24 21/05/30(日)01:09:55 No.807888460
別に飲み会じゃなくても良いんだけど 俺は友達と一緒にワイワイする機会が極端に減った事が悲しいよ… 友達となら飲み会だって楽しいし
25 21/05/30(日)01:10:35 No.807888666
前に飲み会来ないやつは仕事ができない的なスレが盛り上がってたがどうなんだろう
26 21/05/30(日)01:10:55 No.807888773
部とかでプロジェクトで開かれる4000~5000円取られる飲み会がなくなったのは本当にうれしい 酒飲めないし全身から鞄までタバコ臭くなるのが苦痛だった
27 21/05/30(日)01:12:25 No.807889256
宗達は四人くらいで飲んでるのが似合う
28 21/05/30(日)01:12:32 No.807889298
割り勘なんだから好きに食わせろすぞ
29 21/05/30(日)01:12:57 No.807889438
酒飲めないもしくは飲まないと本当に一食五千円はかなりの贅沢ができる値段だからな
30 21/05/30(日)01:13:18 No.807889541
人によってマジで食べるペースが違うから困る いきなり炭水化物を食べてからお肉食べて最後に前菜を食べたこともあった 酒はピッチャーから直に飲むものだと信じて疑わない先輩もいた
31 21/05/30(日)01:13:21 No.807889556
飲み会のルールみたいな事言い出す人と飲みたくないよ
32 21/05/30(日)01:13:27 No.807889592
飯と酒同時にやる家庭だったから最初から飯食うのがなにが悪いのかマジでわからん
33 21/05/30(日)01:13:43 No.807889687
自慢じゃ無いけど遺伝レベルで酒強いし正直飲み会で周りの人が楽しく酔っ払ってるのに俺だけほぼシラフでシャッキリしてる状況が不公平感あるのでもし俺が開催するならノンアルの飲茶会とかアフターヌーンティー会を開催できる立場になりてえ
34 21/05/30(日)01:14:06 No.807889825
下の人間に最低限のデキる飲み会スタイルを身につけさせるのは上の責任ではあるしある程度必要なことではあると思う
35 21/05/30(日)01:14:10 No.807889841
初手からオーダーに拘る奴の方が嫌だわ
36 21/05/30(日)01:14:15 No.807889882
10人前後で飲み会やってる時のとりあえずビールは正直アリだと思う
37 21/05/30(日)01:14:31 No.807889969
コメをつまみに飲めるからほっといてほしい」
38 21/05/30(日)01:14:44 No.807890045
空きっ腹に酒入れたくないからまず米を入れるの悪くないな
39 21/05/30(日)01:14:47 No.807890067
今この瞬間仕事明けの遅い夕食で白米かっこみながらお酒飲んでるからみんな好きに頼めばいいと思う
40 21/05/30(日)01:14:48 No.807890070
>サヨリ… 姉は姉も知らない
41 21/05/30(日)01:14:51 No.807890095
ドクターにお酒止められててお茶だけで5次会までいったら お前なんなん?って上司に言われたのが忘れられない… お茶でもいいって言ったじゃない…
42 21/05/30(日)01:14:57 No.807890126
大人数だったら揃えたほうが早く乾杯できる
43 21/05/30(日)01:15:02 No.807890158
ササッと出してほしいならビールよりウーロンハイとかのほうが速かったりする
44 21/05/30(日)01:15:07 No.807890188
仲間うちで行くなら割と飲み会が嫌いじゃなかった事にコロナで気付いた
45 21/05/30(日)01:15:21 No.807890281
普段全く外食しないから職場の飲み会で自宅じゃ作らなかったり買わないもの食えるのは嬉しい
46 21/05/30(日)01:15:38 No.807890380
>俺は一発目から日本酒飲みたいんだよ >酒強くないからビール飲んだらあと飲めなくなる なので最初はビールじゃない人だけ聞くようにしてたな
47 21/05/30(日)01:15:45 No.807890438
飲み会なんてだいたい飯時以降にやることになるんだから腹減ってるに決まってんだろが
48 21/05/30(日)01:15:55 No.807890485
>ドクターにお酒止められててお茶だけで5次会までいったら >お前なんなん?って上司に言われたのが忘れられない… >お茶でもいいって言ったじゃない… 健康上の理由なら二次会あたりで終わっとけよ…
49 21/05/30(日)01:16:01 No.807890530
飲み会はいいけどその後のカラオケが辛い 音痴だから歌いたくないし音痴で音楽嫌いだから歌詞知ってる曲もない
50 21/05/30(日)01:16:16 No.807890618
>ドクターにお酒止められててお茶だけで5次会までいったら >お前なんなん?って上司に言われたのが忘れられない… >お茶でもいいって言ったじゃない… お茶だけで5次会まで付き合う奴は申し訳ないが初めて見た 途中で帰りたくなるでしょ
51 21/05/30(日)01:16:41 No.807890757
>初手からオーダーに拘る奴の方が嫌だわ 本人はそういうつもりなくてマジで普段から飲んでるもん頼んでるのに 「けっ気取った注文しやがって」って斜に構える人がいるからマジで多人数飲みは面倒くさい
52 21/05/30(日)01:16:48 No.807890798
>飲み会はいいけどその後のカラオケが辛い >音痴だから歌いたくないし音痴で音楽嫌いだから歌詞知ってる曲もない 二次会のカラオケと急に振られるモノマネはクオリティ求められてないから気楽にいけ
53 21/05/30(日)01:16:54 No.807890841
>健康上の理由なら二次会あたりで終わっとけよ… まあそうなんだけど >お茶だけで5次会まで付き合う奴は申し訳ないが初めて見た >途中で帰りたくなるでしょ 話自体は嫌いじゃないんだよね…
54 21/05/30(日)01:17:12 No.807890926
>初手からオーダーに拘る奴の方が嫌だわ 最初に雑に頼んだのが片付きはじめてからゆっくり注文してるわ 大抵おっそれいいねって乗っかってくるのが一人ぐらいいる
55 21/05/30(日)01:18:57 No.807891475
とりあえずビール全員分と黒霧島一本(俺用)って感じで注文してる 乾杯用の余ったら焼酎のチェイサーに使う
56 21/05/30(日)01:19:07 No.807891559
もちろん場によるんだけど 本当に心から最初はビールだろって思ってる奴は案外そんなに居ない
57 21/05/30(日)01:19:20 No.807891645
>音痴だから歌いたくないし音痴で音楽嫌いだから歌詞知ってる曲もない https://youtu.be/TQETA-_fCW8 ネタ曲を何個か仕込んでおくといいと思う
58 21/05/30(日)01:19:49 No.807891804
嫌ならこなきゃいいのにとは常に思ってる
59 21/05/30(日)01:19:51 No.807891816
ビールはすぐに腹膨れるからあまり好きじゃない
60 21/05/30(日)01:19:54 No.807891836
>二次会のカラオケと急に振られるモノマネはクオリティ求められてないから気楽にいけ そもそもデンモクの使い方も知ってる曲も存在しないから振られても何もできないしそれがノリ悪いみたいな感じになるのが嫌 気楽もクソもない
61 21/05/30(日)01:20:32 No.807892053
>ドクターにお酒止められててお茶だけで5次会までいったら 3軒目4軒目ってなるとお前らよくここまで付いてきてくれたなみんなベロベロじゃねーかここからは無礼講じゃーい!みたいなノリになりたいものなんで シラフの人がいるとそうもいかん
62 21/05/30(日)01:20:35 No.807892068
>のっけからコメ関係の何が悪いんだよ… 人によるけど炭酸と茶漬けって食べ合わせ悪くない?
63 21/05/30(日)01:20:37 No.807892077
>もちろん場によるんだけど >本当に心から最初はビールだろって思ってる奴は案外そんなに居ない 俺前は思ってたけどよく考えたら炭酸でスッキリして始めたいだけだからコーラやサイダーでも良いことに気付いた
64 21/05/30(日)01:20:53 No.807892181
転職したら飲み会くそつまんなくて人次第だなってよく思う 入れ替わり激しいとこだといろんな人いて結構面白いんだよな
65 21/05/30(日)01:21:16 No.807892287
>嫌ならこなきゃいいのにとは常に思ってる これを言ってくれる偉い人がいて欲しい 会社だと強めに参加させようとする人がいるんだ
66 21/05/30(日)01:21:20 No.807892303
適切な人数ってあるよね
67 21/05/30(日)01:21:27 No.807892353
>>のっけからコメ関係の何が悪いんだよ… >好きにしたらいいとは思うんだけど >血糖値がすぐ上がって食えなくなって料理があまる そんなのコメ以外頼んだ奴が考えろよって話すぎる
68 21/05/30(日)01:21:41 No.807892443
>嫌ならこなきゃいいのにとは常に思ってる 嫌だから誘わないでくれたら良いのにとも常に思ってるよ!
69 21/05/30(日)01:22:06 No.807892601
大事な話とか飲む時に決まるから 参加しないと色々とハブられたりするんだけどね
70 21/05/30(日)01:22:09 No.807892615
人数いるととりあえず人数分ビール頼んで全員に持たせて乾杯しないとだしな 2杯目で好き好きに頼んでくれ
71 21/05/30(日)01:22:13 No.807892630
>嫌ならこなきゃいいのにとは常に思ってる 職場の飲み会だと飲み会にいった連中が妙に仲良くなってたりするからな それはそれで疎外感を感じるから行ってる
72 21/05/30(日)01:22:16 No.807892648
カラオケは適当に玉置浩二歌っとけばおっさんは好きな玉置メドレーを歌い始めるので聞きに徹せられるから楽だぞ
73 21/05/30(日)01:22:26 No.807892707
いまどきはとりあえずビールって減ったよね 摘まみは適当でも最初の一杯はそれぞれ注文聞く それでもビールから入る人は多いけど
74 21/05/30(日)01:22:27 No.807892709
最初っから米類はさっさと腹膨らませて帰りたいんだな…ってなるのは仕方なくね?
75 21/05/30(日)01:23:04 No.807892936
>>もちろん場によるんだけど >>本当に心から最初はビールだろって思ってる奴は案外そんなに居ない >俺前は思ってたけどよく考えたら炭酸でスッキリして始めたいだけだからコーラやサイダーでも良いことに気付いた 疲れた体には甘い炭酸が一番だと思う
76 21/05/30(日)01:23:11 No.807892983
>最初っから米類はさっさと腹膨らませて帰りたいんだな…ってなるのは仕方なくね? 満腹になっても帰れるわけではないのでは…?
77 21/05/30(日)01:23:17 No.807893016
自分から親睦深める気もないのに同僚が仲良くなってるのは疎外感覚えるとかほんとにめんどくさいな…
78 21/05/30(日)01:24:03 No.807893284
別に帰りたいわけではない とにかく腹が減ってるだけである
79 21/05/30(日)01:24:09 No.807893312
二次会カラオケとかあるんだな 今の職場ひたすら居酒屋移動するストロングスタイルだから肝臓も胃袋も強い俺にとってはボーナスステージだわ
80 21/05/30(日)01:24:21 No.807893379
>人数いるととりあえず人数分ビール頼んで全員に持たせて乾杯しないとだしな >2杯目で好き好きに頼んでくれ ビール苦手な人が残したビールはずっとテーブルに残って邪魔になるんだよな…
81 21/05/30(日)01:24:40 No.807893478
>最初っから米類はさっさと腹膨らませて帰りたいんだな…ってなるのは仕方なくね? 最初から米類頼んでる奴見てもあっこいつ帰りたいんだな…よりも変わった奴だなくらいにしか思われないんじゃね
82 21/05/30(日)01:24:51 No.807893530
飲まない人は酔っ払いのお世話係になる暗黙のルールというかしきたりがあったので飲めた方が楽だった
83 21/05/30(日)01:25:07 No.807893595
>ビール苦手な人が残したビールはずっとテーブルに残って邪魔になるんだよな… そういう人からビール奪い取って好きなの頼ませるだけで好感度が上がるからお得
84 21/05/30(日)01:25:12 No.807893628
もうそろそろ終わらねえかな…って段階でもう自分は食えないくせに大量に頼むおっさんは本当に困る
85 21/05/30(日)01:25:15 No.807893642
>人数いるととりあえず人数分ビール頼んで全員に持たせて乾杯しないとだしな >2杯目で好き好きに頼んでくれ 儀礼的なもんよね すみませんビールだめなんで別のでいいっすか?って人がいたら後にも続く人いるくらいには初手ビールそれほど歓迎されてるわけではない
86 21/05/30(日)01:25:25 No.807893706
唐揚げとフライドポテトあればなんでもいいよ
87 21/05/30(日)01:25:31 No.807893737
>別に帰りたいわけではない >とにかく腹が減ってるだけである なんでこいつら酒ばっかり飲んで飯食わないんだ…?腹減ってないのか…?ってなる
88 21/05/30(日)01:25:41 No.807893796
>今の職場ひたすら居酒屋移動するストロングスタイルだから肝臓も胃袋も強い俺にとってはボーナスステージだわ 胃が強いの羨ましい… 全然酔ってなくても腹が冷えてリタイアすることが多い
89 21/05/30(日)01:25:53 No.807893846
むしろ最初の一杯がテンションを左右するのでビール縛りはしない
90 21/05/30(日)01:26:07 No.807893925
>そういう人からビール奪い取って好きなの頼ませるだけで好感度が上がるからお得 そういう人がいるとありがたい
91 21/05/30(日)01:26:10 No.807893939
>もうそろそろ終わらねえかな…って段階でもう自分は食えないくせに大量に頼むおっさんは本当に困る いっぱい食う部下が好き もう食えない?俺のオーダーが食えないってのか!
92 21/05/30(日)01:26:11 No.807893942
別に個人の領域で食う分には好きにしてくれたらいいけど焼肉屋とかで初手タレものされると…すぞってする 気がつけば焼肉奉行キャラになってた
93 21/05/30(日)01:26:14 No.807893948
体育会系のノリだと飲み会は戦場だから空きっ腹で来るなんて迂闊なことは誰もしない
94 21/05/30(日)01:26:33 No.807894051
>ササッと出してほしいならビールよりウーロンハイとかのほうが速かったりする ビールが定番で良かった…
95 21/05/30(日)01:26:54 No.807894161
最初って「はいビールじゃない人手上げて!ソフトドリンクの人手上げて!」ってやらない?
96 21/05/30(日)01:27:05 No.807894226
酒呑むこと年に5回もないけど酒のほそ道は好きでコンビニ本で見かけるとちょくちょく買って読んでる
97 21/05/30(日)01:27:17 No.807894293
最後にそれはもうキツいだろ!?てはみだしオーダーする人必ずいるよね
98 21/05/30(日)01:27:21 No.807894314
デブキャラがいるとそいつに全部押し付けられるから楽だ
99 21/05/30(日)01:27:27 No.807894344
>最初って「はいビールじゃない人手上げて!ソフトドリンクの人手上げて!」ってやらない? それめちゃめちゃ出来る人がいる事の証明でさらに理解ある職場だから大事にした方がいいよ
100 21/05/30(日)01:27:33 No.807894366
最初のビール飲むのに俺もって主張できないのはわかる?
101 21/05/30(日)01:27:37 No.807894380
>>ビール苦手な人が残したビールはずっとテーブルに残って邪魔になるんだよな… >そういう人からビール奪い取って好きなの頼ませるだけで好感度が上がるからお得 俺の2杯目にするから好きなの頼みなよってするのお互いに嬉しくていいよね
102 21/05/30(日)01:27:58 No.807894482
店員に全部頼む系の店なら楽じゃん ボトルキープ始めると全員分のドリンク作るハメになるからまあめんどくせえ
103 21/05/30(日)01:28:33 No.807894652
>デブキャラがいるとそいつに全部押し付けられるから楽だ 一個余ってるのは率先して食ってテーブルを広く使えるように心がけてる
104 21/05/30(日)01:28:45 No.807894703
とりあえずビール無くならねぇかなぁ… サーバーいくつもないから同時提供めんどくさい…
105 21/05/30(日)01:28:46 No.807894712
>結局飲み会に出たいか否かは出席者との人間関係に尽きる つまり飲み会嫌いな人って…
106 21/05/30(日)01:28:49 No.807894731
>>人数いるととりあえず人数分ビール頼んで全員に持たせて乾杯しないとだしな >>2杯目で好き好きに頼んでくれ >ビール苦手な人が残したビールはずっとテーブルに残って邪魔になるんだよな… ビールの飲める方だから処理係になるけど安い居酒屋のピッチャーでくるビールは不味すぎて処理しきれないのでまずはビールの風習はほんとに消えて欲しい
107 21/05/30(日)01:28:57 No.807894764
飲み会で値段の割にぼってる店をチョイスされた時は露骨にテンション下がってすまない… 飲み会開く人は高い値段で不味いお店を探す天才が多いのは何故だろう
108 21/05/30(日)01:29:02 No.807894784
飲み会はまあタダ飯だから良いんだけど週3ぐらいでキャバクラ通ってたのは今思うと狂ってたわ そりゃデブる
109 21/05/30(日)01:29:34 No.807894933
食い物余るの勿体ないから処理してたらなんか大食いだと思われてた
110 21/05/30(日)01:29:39 No.807894959
最初の一杯は時計回りに注文言う と言ってもホントにバラバラってことはないからそこまでかからないのよね
111 21/05/30(日)01:29:48 No.807895007
>>最初って「はいビールじゃない人手上げて!ソフトドリンクの人手上げて!」ってやらない? >それめちゃめちゃ出来る人がいる事の証明でさらに理解ある職場だから大事にした方がいいよ ビールじゃない人~って聞くのが普通だと思ってたよ
112 21/05/30(日)01:29:51 No.807895017
>飲み会で値段の割にぼってる店をチョイスされた時は露骨にテンション下がってすまない… >飲み会開く人は高い値段で不味いお店を探す天才が多いのは何故だろう なら自分で探してやれよ… 幹事だって大変なのに
113 21/05/30(日)01:29:59 No.807895055
ビール飲む人が少数派になって初手ビールの文化なくなった これで上司にビールつぎにいく文化がなくなって本当に嬉しい
114 21/05/30(日)01:30:02 No.807895072
飲み会で行く居酒屋のビールに質なんかはじめから求めてないしな…
115 21/05/30(日)01:30:15 No.807895128
>飲み会開く人は高い値段で不味いお店を探す天才が多いのは何故だろう 人数収容できるとか騒いでも大丈夫とかそういう条件がつくと料理の質が落ちるのはあるんじゃない
116 21/05/30(日)01:30:23 No.807895171
>デブキャラがいるとそいつに全部押し付けられるから楽だ 俺が小デブから社内一の巨デブにクラスチェンジしたのはウチの会社の飲み会が少なからず関係してると思ってる
117 21/05/30(日)01:30:53 No.807895300
>ビールの飲める方だから処理係になるけど安い居酒屋のピッチャーでくるビールは不味すぎて処理しきれない かと言ってそういう店で他のアルコール類が美味いわけでもないしやっぱビールでいいやってなったり
118 21/05/30(日)01:30:55 No.807895303
デブキャラだけど俺の食いたいものを腹一杯食べたいんであって喜んで残飯食ってるんじゃないんだけどな って思いつつ笑って残飯食べるよ
119 21/05/30(日)01:30:57 No.807895317
会社の年齢層でもこの辺は変わるよな 会社の飲み会は基本割烹か和食店だからめっちゃのんびりだわ たまにコンパニオンがつく
120 21/05/30(日)01:30:58 No.807895320
>これで上司にビールつぎにいく文化がなくなって本当に嬉しい そういえば中々瓶ビール飲む機会も減ったな…ビール党はジョッキが多いし
121 21/05/30(日)01:31:01 No.807895337
飲み会なんてネトゲのPTと変わんないじゃん
122 21/05/30(日)01:31:15 No.807895408
>飲み会はまあタダ飯だから良いんだけど週3ぐらいでキャバクラ通ってたのは今思うと狂ってたわ >そりゃデブる タダ飯ならどんなのでも文句言わないわ
123 21/05/30(日)01:31:31 No.807895485
>飲み会で値段の割にぼってる店をチョイスされた時は露骨にテンション下がってすまない… >飲み会開く人は高い値段で不味いお店を探す天才が多いのは何故だろう 探す人が悪いのもあるけど大体は居酒屋側が会社の近くで大人数入れて飲み放題つけてコース料理制用意できる店なんてウチくらいだろう?って足元見てレベルを下げてくるんだ
124 21/05/30(日)01:31:36 No.807895503
飲み会が嫌いというか酒飲みの常識をマナーみたいに押し付けられるのがなんかなあ
125 21/05/30(日)01:31:43 No.807895534
>人数収容できるとか騒いでも大丈夫とかそういう条件がつくと料理の質が落ちるのはあるんじゃない もちろん地域次第だけど大抵の居酒屋は常識的な人数騒ぎ方は許容できるからそれはないんじゃないかなぁ 幹事が大変なことには変わらんけど
126 21/05/30(日)01:31:47 No.807895548
>飲み会なんてネトゲのPTと変わんないじゃん ゲームは一人でやりたいからネトゲって嫌いなんだよね…
127 21/05/30(日)01:31:54 No.807895582
たまーにならいいけど週何回もってなると流石に嫌になるんだよなあ
128 21/05/30(日)01:31:59 No.807895606
>ビールの飲める方だから処理係になるけど安い居酒屋のピッチャーでくるビールは不味すぎて処理しきれないのでまずはビールの風習はほんとに消えて欲しい メニューみると生としか書いてなくて実際中身はビールですらないクソ発泡酒というパターン
129 21/05/30(日)01:32:01 No.807895614
>なら自分で探してやれよ… >幹事だって大変なのに 自分がいいお店見つけてますんでって名乗り出た時は 「えーめんどうくさーい」って断られて結局高くて不味い店を選ばれ続けたよ 代々そのチェーンの居酒屋だから変えるのが嫌だとかなんだとか
130 21/05/30(日)01:32:24 No.807895701
俺の名は飲み放題でピッチャー頼むの全力で止めるマン なんなら瓶ビールも止めたい
131 21/05/30(日)01:32:30 No.807895734
>飲み会で行く居酒屋のビールに質なんかはじめから求めてないしな… 正直2杯目以降はなんだっていいな
132 21/05/30(日)01:32:32 No.807895741
大人になってから気付いたけど米自体あんまり好きじゃない奴が結構いる そいつらは腹を満たすために仕方なく食うものだと思ってる
133 21/05/30(日)01:33:02 No.807895869
飲み会が嫌い酒が嫌いというより酔っ払いが嫌い ハダカデバネズミの次くらいに醜い生き物だと思ってる
134 21/05/30(日)01:33:13 No.807895908
>>ビールの飲める方だから処理係になるけど安い居酒屋のピッチャーでくるビールは不味すぎて処理しきれない >かと言ってそういう店で他のアルコール類が美味いわけでもないしやっぱビールでいいやってなったり ビールはサーバーの整備で特に味変わるから早々劣化しない他のアルコール類のほうが絶対マシだと思うよ
135 21/05/30(日)01:33:17 No.807895921
割り勘で酒パカパカ飲むのに飲めないやつが高い料理頼むと嫌そうにする職場は嫌
136 21/05/30(日)01:33:18 No.807895926
>飲み会なんてネトゲのPTと変わんないじゃん なるほど無理な人には本当に無理なわけだ
137 21/05/30(日)01:33:27 No.807895957
ハダカデバネズミは悪くないだろおい!
138 21/05/30(日)01:33:28 No.807895964
>ビール飲む人が少数派になって初手ビールの文化なくなった >これで上司にビールつぎにいく文化がなくなって本当に嬉しい と思ったらグラスの量が3分の1くらいになったら上司に次は何飲みますか?って伺う文化が出来上がったので余計めんどくさくなった…
139 21/05/30(日)01:33:32 No.807895986
幹事がクソ大変なのはわかっているから幹事に従うだけ
140 21/05/30(日)01:33:34 No.807895995
>自分がいいお店見つけてますんでって名乗り出た時は >「えーめんどうくさーい」って断られて結局高くて不味い店を選ばれ続けたよ >代々そのチェーンの居酒屋だから変えるのが嫌だとかなんだとか 職場から近いとか参加者みんな道覚えてるから迷う心配がないとかで とりあえずの安定を求める気持ちはわかる
141 21/05/30(日)01:33:59 No.807896100
そんなに嫌なら行きませんって言えば終わるのでは… アルハラが問題視されるご時世なんだし普通無理強いされんだろ
142 21/05/30(日)01:34:00 No.807896106
>ハダカデバネズミは悪くないだろおい! クスクス
143 21/05/30(日)01:34:11 No.807896152
>たまにコンパニオンがつく つくと何かいいことあるの?野球拳みたいなエッチなゲームとかしちゃうの?
144 21/05/30(日)01:34:21 No.807896184
集約すると上司が嫌いという話になるけど いやあ飲み会は苦手で!ってやんわりと拒否る
145 21/05/30(日)01:34:27 No.807896213
飲み会嫌いなのに更に幹事押し付けられると困る やりたい人だけでやってください…
146 21/05/30(日)01:34:28 No.807896223
>メニューみると生としか書いてなくて実際中身はビールですらないクソ発泡酒というパターン ただの詐欺じゃねぇか! 最近は発泡酒の樽もあるからなぁ
147 21/05/30(日)01:34:29 No.807896230
会社の飲み会で金出す事なんてある? 全額経費だろ普通
148 21/05/30(日)01:34:33 No.807896248
飲み会したいんであって美味しい酒と料理が欲しいってのはちょっとズレてるんだ できれば美味いほうがいい程度
149 21/05/30(日)01:34:36 No.807896258
>代々そのチェーンの居酒屋だから変えるのが嫌だとかなんだとか チョイスされたとか言いながら代々その居酒屋とかだいぶぼやけたレスだな
150 21/05/30(日)01:34:37 No.807896263
人には言えないけどこのまま会社の飲み会文化消えて欲しい
151 21/05/30(日)01:35:03 No.807896381
>飲み会が嫌いというか酒飲みの常識をマナーみたいに押し付けられるのがなんかなあ 酒飲み同士がルールを押し付けあってケンカしてたなあ
152 21/05/30(日)01:35:03 No.807896384
>幹事がクソ大変なのはわかっているから幹事に従うだけ 100円以下は切り上げで集金して余りは手間賃でいいのにわざわざ10円単位で割ってくれる幹事には いつもすまないねえと思っている
153 21/05/30(日)01:35:25 No.807896462
>と思ったらグラスの量が3分の1くらいになったら上司に次は何飲みますか?って伺う文化が出来上がったので余計めんどくさくなった… そこからワンランクアップすると全安の酒の好みを覚えて先に頼むor作るをするようになるぞ
154 21/05/30(日)01:35:42 No.807896528
年長者の話聞くと米食うのってどうも疲れるらしい
155 21/05/30(日)01:35:42 No.807896531
>メニューみると生としか書いてなくて実際中身はビールですらないクソ発泡酒というパターン 3杯目以降は味なんかわかんねえだろうからな…
156 21/05/30(日)01:35:42 No.807896533
>会社の飲み会で金出す事なんてある? >全額経費だろ普通 どういう会社にお勤めになってるので?
157 21/05/30(日)01:36:01 No.807896617
会社の飲み会でシブくきめるとか意識する奴はアホだろ
158 21/05/30(日)01:36:16 No.807896687
>飲み会したいんであって美味しい酒と料理が欲しいってのはちょっとズレてるんだ >できれば美味いほうがいい程度 まあ質求めるなら好みもあるし普通に個人で行くよね そもそも飲み会好きじゃない人の話なんだろうけど
159 21/05/30(日)01:36:18 No.807896695
デブだけどあんまりいっぺんには食えんデブ 押し付けるのやめて欲しいデブ
160 21/05/30(日)01:36:35 No.807896772
むしろ女ってあんま米頼まなくない? のっけから米って男が多いわ
161 21/05/30(日)01:36:37 No.807896780
>100円以下は切り上げで集金して余りは手間賃でいいのにわざわざ10円単位で割ってくれる幹事には >いつもすまないねえと思っている 会計報告までさせてた部にいたときは若手が可哀想だった
162 21/05/30(日)01:36:37 No.807896782
>年長者の話聞くと米食うのってどうも疲れるらしい 硬い玄米の記憶でもあるのだろうか
163 21/05/30(日)01:36:46 No.807896816
>つくと何かいいことあるの?野球拳みたいなエッチなゲームとかしちゃうの? 普通のコンパニオンは話し相手になるし酒継いだりとかもやってくれる つまり上司の世話を丸投げできる ピンクコンパニオンいると昭和のコンプラかな?って空気にってそれはそれで楽しいけど流石に最近は殆どないよ
164 21/05/30(日)01:36:50 No.807896835
>割り勘で酒パカパカ飲むのに飲めないやつが高い料理頼むと嫌そうにする職場は嫌 飲めない人の飯代を気にするような先輩にはなりたくないな…
165 21/05/30(日)01:37:01 No.807896895
>そこからワンランクアップすると全安の酒の好みを覚えて先に頼むor作るをするようになるぞ もうほとんど店員じゃん
166 21/05/30(日)01:37:11 No.807896939
>と思ったらグラスの量が3分の1くらいになったら上司に次は何飲みますか?って伺う文化が出来上がったので余計めんどくさくなった… 嫌すぎる…本社勤務になってお偉いさんだらけだからこういうのマジでやめて欲しい
167 21/05/30(日)01:37:20 No.807896985
飲んで食って騒ぎたいのが目的だから美味かったらめっけもんぐらいの気分だな
168 21/05/30(日)01:37:37 No.807897050
一回でも幹事を経験するとこれまで文句言ってすまねぇ…てなる
169 21/05/30(日)01:37:47 No.807897101
>人には言えないけどこのまま会社の飲み会文化消えて欲しい 仕事は仕事余暇は余暇って割り切った方がいい距離感だと思うんだけどな歓迎会とか節目の集まりくらいはいいけど
170 21/05/30(日)01:37:47 No.807897103
>100円以下は切り上げで集金して余りは手間賃でいいのにわざわざ10円単位で割ってくれる幹事には >いつもすまないねえと思っている 逆にめんどくせえな!って気持ちになるな まあ多く出す分には受け取ってくれるだろうからいいか
171 21/05/30(日)01:37:53 No.807897135
むしろこの雑さが楽しくない?
172 21/05/30(日)01:38:08 No.807897234
>年長者の話聞くと米食うのってどうも疲れるらしい まぁ消化は悪いほうだけど
173 21/05/30(日)01:38:10 No.807897241
季節ごとの行事とかじゃなく何もなくても月2~3とかのペースで飲み会やるような会社だと いちいち会費集めたりせず給料からなんか組合費とかの積立みたいな感じで落とされてることはある
174 21/05/30(日)01:38:18 No.807897283
>会社の飲み会で金出す事なんてある? >全額経費だろ普通 会社の有志の飲み会にも金を出す会社があるって聞いたけど実際にあるんだなあ…
175 21/05/30(日)01:38:58 No.807897472
>つまり上司の世話を丸投げできる 最高すぎる
176 21/05/30(日)01:40:06 No.807897761
>飲めない人の飯代を気にするような先輩にはなりたくないな… 食べ飲み放題にする事で値段を考えなくて済むのが一番いい
177 21/05/30(日)01:40:08 No.807897775
>どういう会社にお勤めになってるので? 特殊な出版→大手不動産→小規模建築と渡り歩いてるけど会社での飲み会は全部経費だわ 全員参加の飲み会で会費徴収とかハラスメントか扱いされるからやめろって言ってた
178 21/05/30(日)01:41:07 No.807898089
会社の飲み会は接待の練習だと思ってお世話スキル伸ばすのがいいよ 人生のうちどこかでは役に立つ
179 21/05/30(日)01:41:09 No.807898100
>特殊な出版 会報という名の総会屋のリーフレットかな
180 21/05/30(日)01:41:17 No.807898135
コロナでうちの会社が飲み会やめて気づいたんだが大して美味くもない食い物とクセえ汁を摂取するために毎月一万弱使ってたのって狂気だったな
181 21/05/30(日)01:41:18 No.807898143
いいな~小さい会社だからか会費徴収制だよ しかも連続で断り続けると文句言われる
182 21/05/30(日)01:41:21 No.807898155
飲み会もカラオケも楽しく過ごすけどキャバクラとかは逃げる
183 21/05/30(日)01:42:36 No.807898493
自営同士で飲むから上下関係でヘコヘコしなくて気楽だわ
184 21/05/30(日)01:42:52 No.807898546
焼肉でナムルばっか大量に頼む女は嫌だ
185 21/05/30(日)01:43:00 No.807898578
コロナで経費徴収されてたけどなくなって手元に入るようになった