21/05/30(日)00:16:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/30(日)00:16:29 No.807867443
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/30(日)00:17:47 No.807867949
思ったより深刻な状況だった…こんだけ冷静なのはすげぇな…
2 21/05/30(日)00:20:31 No.807869091
どういう樹が生えた道かは言わんでいいだろ
3 21/05/30(日)00:21:26 No.807869490
簡潔にって言ってるのに…
4 21/05/30(日)00:22:20 No.807869887
>簡潔にって言ってるのに… 詳しく…説明して下さい
5 21/05/30(日)00:23:12 No.807870212
>どういう樹が生えた道かは言わなくて良いでしょう(ピクピク)
6 21/05/30(日)00:23:36 No.807870376
女。
7 21/05/30(日)00:24:08 No.807870569
冷静さを欠こうとしている相手だから落ち着かせようと情景描写からいっているのかも…
8 21/05/30(日)00:30:28 No.807873249
>冷静さを欠こうとしている相手だから落ち着かせようと情景描写からいっているのかも… ときおり吹く涼やかな風が暑さを際だたせる道だった… その風が赤土の香りを運んで来ていたんだ。オーストラリアの、あの滝の様な雨を数千万年も受けて土としての壮麗さとも言うべき土壌の豊かさをすっかり流されきってしまったあの赤土の香りを…
9 21/05/30(日)00:32:36 No.807874044
>>冷静さを欠こうとしている相手だから落ち着かせようと情景描写からいっているのかも… >ときおり吹く涼やかな風が暑さを際だたせる道だった… >その風が赤土の香りを運んで来ていたんだ。オーストラリアの、あの滝の様な雨を数千万年も受けて土としての壮麗さとも言うべき土壌の豊かさをすっかり流されきってしまったあの赤土の香りを… その涼やかで乾いた風の音はなんとも悲しくてね… 親父が亡くなった日のことを思い出したよ 俺が11の頃だった
10 21/05/30(日)00:34:31 No.807874827
自分に関係無い所でやってるマフィアの賭けのせいで婚約者が攫われて八百長要求されたので冷静さを欠こうとしている
11 21/05/30(日)00:35:23 No.807875179
>>>冷静さを欠こうとしている相手だから落ち着かせようと情景描写からいっているのかも… >>ときおり吹く涼やかな風が暑さを際だたせる道だった… >>その風が赤土の香りを運んで来ていたんだ。オーストラリアの、あの滝の様な雨を数千万年も受けて土としての壮麗さとも言うべき土壌の豊かさをすっかり流されきってしまったあの赤土の香りを… >その涼やかで乾いた風の音はなんとも悲しくてね… >親父が亡くなった日のことを思い出したよ >俺が11の頃だった 今、僕は冷静さを欠こうとしています
12 21/05/30(日)00:36:03 No.807875447
この後も当然詩で〆る
13 21/05/30(日)00:36:55 No.807875821
>今、僕は冷静さを欠こうとしています わかるさその気持ち 妻がビールを買ってきたことがあった…酒なんて飲まない妻が いつも俺のことを飲んだくれと罵る妻が、だ どうしてだと思う?
14 21/05/30(日)00:40:51 No.807877627
>自分に関係無い所でやってるマフィアの賭けのせいで婚約者が攫われて八百長要求されたので冷静さを欠こうとしている 普通にやると30アンダーとかたたき出して圧勝しちゃう強さだから毎回ハンデ喰らうんだよな… まあこの試合は26アンダーで優勝するんだが
15 21/05/30(日)00:44:36 No.807879151
デバフのかけ方がきつすぎる
16 21/05/30(日)00:45:49 No.807879609
そうあれは東南アジアからカヌーでポリネシアメラネシアミクロネシアへ進出していたまさに大航海時代とも言うべき頃の話だが…
17 21/05/30(日)00:46:25 No.807879879
>まあこの試合は26アンダーで優勝するんだが 彼女どうなるの!?
18 21/05/30(日)00:47:39 No.807880355
挨拶した子供達が死んだ時は変な笑い出た
19 21/05/30(日)00:47:42 No.807880375
超人化したオキタに通る攻撃が少ないのは確かだけどドラマの作り方が雑すぎる
20 21/05/30(日)00:48:27 No.807880690
彼らの航海ではシングルアウトリガー船を使っていたんだ シングルアウトリガー船は素晴らしいぞ それは現代のカタマランを越える有意義な発明であってな…
21 21/05/30(日)00:48:46 No.807880808
そんなゴルゴ13じみた話もあるのか風の大地
22 21/05/30(日)00:51:54 No.807881980
沖田がクソ強くて普通にやったら負けないから…
23 21/05/30(日)00:52:46 No.807882283
普通にやったら負けないようなやつを賭けの対象にするな
24 21/05/30(日)00:53:04 No.807882415
元ページ初めて見た
25 21/05/30(日)00:53:11 No.807882459
なんでこう物言いが豊富なんだよ!
26 21/05/30(日)00:53:32 No.807882577
神のデバフはバンカーから出したボールがピンに当たってまた同じバンカーに戻ってくるからな…
27 21/05/30(日)00:54:48 No.807883150
>神のデバフはバンカーから出したボールがピンに当たってまた同じバンカーに戻ってくるからな… 笑うわそんな奇跡
28 21/05/30(日)00:55:41 No.807883531
>神のデバフはバンカーから出したボールがピンに当たってまた同じバンカーに戻ってくるからな… 猿でもそんなのなかったっけ…
29 21/05/30(日)00:56:18 No.807883767
「」はなんでそんなさらっと情景描写長々と出せてこれるの
30 21/05/30(日)00:58:54 No.807884692
今大会は流石に肉体的デバフかけられないからってキャディでデバフかけまくってそいつらの心へし折りまくってたのは笑ってしまった
31 21/05/30(日)00:59:12 No.807884809
>なんでこう物言いが豊富なんだよ! 知りたいか?若い頃はライターに憧れていたのさ 書き物は何でもやったもんさ。文芸部と演劇部を掛け持ちしてね。写真部に呼ばれて寸評じみたものを書かされたこともあったな。 だが一番俺を成長させたのはジョックスから頼まれて書いたレポートの代筆さ。 何十人分のレポートを、彼らの知性に見合った内容で、彼らの書きそうなことを書くんだ。 これがどれほど大変なことか!
32 21/05/30(日)01:00:40 No.807885305
キャディデバフというとあの死にそうで死ななかった陳さん思い出す
33 21/05/30(日)01:01:52 No.807885758
>知りたいか?若い頃はライターに憧れていたのさ >書き物は何でもやったもんさ。文芸部と演劇部を掛け持ちしてね。写真部に呼ばれて寸評じみたものを書かされたこともあったな。 >だが一番俺を成長させたのはジョックスから頼まれて書いたレポートの代筆さ。 >何十人分のレポートを、彼らの知性に見合った内容で、彼らの書きそうなことを書くんだ。 >これがどれほど大変なことか! 自分語りはやめて下さい…!
34 21/05/30(日)01:02:30 No.807885977
冷静すぎる…
35 21/05/30(日)01:04:22 No.807886629
婚約者が競技中に拉致されてまだ冷静を欠くかどうかでいられる精神力見習っていきたい
36 21/05/30(日)01:04:36 No.807886715
物語の作り方が一神教の逸話に近い
37 21/05/30(日)01:05:22 No.807886943
詩が詩なのはいいんだけど次第にセリフ全てが詩的な言い回しになってんだよなこの漫画
38 21/05/30(日)01:05:44 No.807887059
チッタは落雷で死んだのにね…
39 21/05/30(日)01:06:33 No.807887337
>普通にやったら負けないようなやつを賭けの対象にするな だからこそ普通に賭ける連中をカモれるんじゃないか 接戦相手だと美味しくないんだから
40 21/05/30(日)01:07:20 No.807887571
>チッタは落雷で死んだのにね… ちょっと待てよ!
41 21/05/30(日)01:07:39 No.807887691
回想シーンの中で回想に入らないでください 冷静さを欠いてしまう
42 21/05/30(日)01:08:26 No.807887952
リリィのこと忘れてないからな
43 21/05/30(日)01:09:04 No.807888192
でも口滑りのジョーがライン読み切ったシーンは大好きだ
44 21/05/30(日)01:09:07 No.807888211
村上春樹みたいな口調しやがって…
45 21/05/30(日)01:09:33 No.807888347
復帰した沖田のキャディ誰がやるかでなんやかんやわちゃわちゃしてた気がする リリィの姉貴あれなんだったんだ…?
46 21/05/30(日)01:10:11 No.807888542
なぜかリリィを知ってることになったウォーレンとアベル お前ら全英のとき居なかっただろ!
47 21/05/30(日)01:10:22 No.807888601
>普通にやると30アンダーとかたたき出して圧勝しちゃう強さだから毎回ハンデ喰らうんだよな… >まあこの試合は26アンダーで優勝するんだが みんゴルみたいなスコアだ…
48 21/05/30(日)01:11:44 No.807889047
VSジャンボ尾崎はマジで名作編だからな… 画面からも緊張感が伝わってくるし まだその頃は沖田は絶対にアクシデントで負けると決まってる訳でもなく優勝する時もあれば 負けの経験もあるから負ける恐れもあるそんな時期だから 勝敗が読者にとっても読めないし
49 21/05/30(日)01:12:01 No.807889123
>復帰した沖田のキャディ誰がやるかでなんやかんやわちゃわちゃしてた気がする >リリィの姉貴あれなんだったんだ…? 妹!
50 21/05/30(日)01:12:55 No.807889426
基本毎度本人に落ち度ないけど番ひどいのは子供が目の前でバス事故死したやつだと思う 他人の死で数年プレイしないとかやりすぎだよ!
51 21/05/30(日)01:13:06 No.807889476
頼れる先輩死ぬ キャディ死ぬ 良い感じになった女性死ぬ 通訳死ぬ 挨拶した関係ない小学生達死ぬ って偏見がある
52 21/05/30(日)01:13:25 No.807889576
妹だったか 覚え間違えてた…
53 21/05/30(日)01:13:41 No.807889678
>リリィの姉貴あれなんだったんだ…? 最終的にずっとゴルフ場周辺をウロウロして現地の反応を紹介する現地リポーターになったけど死なずに済みそう
54 21/05/30(日)01:13:47 No.807889705
独自の世界観をお持ちな主人公と繰り返されるトンデモ不運と最後のポエムに曝されるうちに 次はどんな不運でバンカーに落ちるんだろうなーとかこのキャディあと何週でリタイアかなとかそういう楽しみ方に片寄ってしまう漫画
55 21/05/30(日)01:14:07 No.807889829
こんにちわー!って挨拶した小学生に沖田がこんにちわって返したばっかりに死んだって聞いた
56 21/05/30(日)01:14:33 No.807889983
まあゴルフやってるんだから死ぬような目にもあうさ…
57 21/05/30(日)01:14:34 No.807889987
さっさとスケベ親父とキャディ交代してくんねえかなリリィ妹… 俺…このままじゃ石倉さんのこと嫌いになっちまうよ…
58 21/05/30(日)01:15:02 No.807890161
珍さん今なにしてるんだろう…
59 21/05/30(日)01:15:06 No.807890186
石倉さんまだやってんの!?
60 21/05/30(日)01:15:09 No.807890198
毎週フェスキュー草が揺れるか揺れないかを当てる遊びもあるぞ!
61 21/05/30(日)01:15:35 No.807890366
石倉はんを無理矢理キャディやらせた結果案の定足引っ張りまくってメンタルボコボコにしたのは何で…?ってなった
62 21/05/30(日)01:15:42 No.807890408
>こんにちわー!って挨拶した小学生に沖田がこんにちわって返したばっかりに死んだって聞いた 突っ込んできたトラック飲酒運転だったしほぼ無関係なのがひどい気軽に業背負い過ぎだろ