ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/20(木)22:44:17 No.804776681
こんなやついんの?
1 21/05/20(木)22:45:50 No.804777394
漏れ
2 21/05/20(木)22:47:01 No.804777848
ディスティニーは…
3 21/05/20(木)22:47:11 No.804777910
種認めるのかよ
4 21/05/20(木)22:48:01 No.804778260
ターンAターン作曲しそうな顔してる
5 21/05/20(木)22:48:14 No.804778365
また極端なやつだな
6 21/05/20(木)22:49:10 No.804778760
なんでまたその二つなんだ?
7 21/05/20(木)22:49:54 No.804779041
たぶん話してるうちにこの人好きなのは種だけなんだな…ってなりそう
8 21/05/20(木)22:50:36 No.804779306
種放送時世代だけどファースト誉めなきゃガノタっぽくないとか思ってるニワカ…とか?
9 21/05/20(木)22:51:33 No.804779693
先にゾーン指定してくれるいいやつ たぶん交遊は控えたくなるタイプ
10 21/05/20(木)22:52:17 No.804779975
その2つしかまともに見てないって人はそこそこいると思う
11 21/05/20(木)22:52:54 No.804780224
>先にゾーン指定してくれるいいやつ >たぶん交遊は控えたくなるタイプ なんでも好きって言った後でボロクソ言い出したりする奴よりは有情 近寄りたくは無い
12 21/05/20(木)22:55:03 No.804781195
逆シャアすら認めないのか
13 21/05/20(木)22:56:14 No.804781589
>逆シャアすら認めないのか 実際のところ宇宙世紀はファーストの最終回で実にきれいに〆てあるのでそれ以降蛇足という考えはありうる
14 21/05/20(木)22:56:52 No.804781816
好みがうるさいやつはいるだろうけどこの二つしか認めないやつっているのか…? 中国にはいそうな気はする
15 21/05/20(木)22:59:05 No.804782571
認めない言ってる割にはほとんどのシリーズを見てるやつ
16 21/05/20(木)22:59:56 No.804782844
>実際のところ宇宙世紀はファーストの最終回で実にきれいに〆てあるのでそれ以降蛇足という考えはありうる Z~逆シャアは初代で綺麗に〆すぎたことを否定するお話だから初代以外いらないというのは無くもない 種は…上にもある通り初めてのガンダム体験だったんじゃねえかな…
17 21/05/20(木)23:00:39 No.804783071
ファーストと…SEED!?
18 21/05/20(木)23:01:02 No.804783219
クワトロがあの後ネオジオン総帥になって隕石落としとかわりと超展開ではあるが…
19 21/05/20(木)23:01:13 No.804783293
種認めてるやつでも種死はだめなのか
20 21/05/20(木)23:01:17 No.804783312
それはそうとしてスレ画は俺に似てる
21 21/05/20(木)23:01:33 No.804783399
宇宙クジラ認めるのは度量ある漢だな
22 21/05/20(木)23:02:08 No.804783610
>それはそうとしてスレ画は俺に似てる 小林亜星さんですか?
23 21/05/20(木)23:02:24 No.804783696
>種認めてるやつでも種死はだめなのか そっちを叩いておけば種は名作として守れるからな…
24 21/05/20(木)23:02:33 No.804783755
>逆シャアすら認めないのか 俺はガンダム大好きだけど 逆シャアあれめっちゃつまんなくね???ってすごい思ってる…
25 21/05/20(木)23:02:38 No.804783773
はじめてハマッたガンダムが種な世代もスレ画みたいな風貌になる歳なんだよな…
26 21/05/20(木)23:02:57 No.804783886
逆シャアは放映当時はバカにされてたからな 周りが上げ始めたんでガノタも評価しだした
27 21/05/20(木)23:03:02 No.804783909
GのEDは認めたくない
28 21/05/20(木)23:03:21 No.804784021
種褒めるような人が初代観たら めっちゃ作画へちょかったりバンクシーン多いのになんだこれってなる気もする
29 21/05/20(木)23:03:24 No.804784030
ファーストが綺麗にしめてるというか ファーストで締められてないとこは結局後の作品でもしまってないという感じの気はする
30 21/05/20(木)23:03:53 No.804784200
種の話を強いられているんだ!
31 21/05/20(木)23:04:24 No.804784387
俺は富野監督の小説は好きだけど 富野監督のアニメはどれも説明不足と竜頭蛇尾感すげえなって思ってる… 小説はちゃんと全体のバランスしっかりして説明不足も描写不足もなく最後もしっかりと終わらせてるのにどうして
32 21/05/20(木)23:04:43 No.804784488
>逆シャアは放映当時はバカにされてたからな 当時映画館でカンカンになって怒ったけどバカにされてた印象は無いかなあ
33 21/05/20(木)23:05:02 No.804784601
無印のストーリーの流れが好きで好きでたまらないおじさんなのかもしれない
34 21/05/20(木)23:05:46 No.804784848
SEEDはわりと初代リスペクトなところあるからかなぁ…?
35 21/05/20(木)23:05:47 No.804784854
>無印のストーリーの流れが好きで好きでたまらないおじさんなのかもしれない それだと種が…
36 21/05/20(木)23:06:01 No.804784927
たしかに火種しかないジャンルで最初に自分の領域を示してくれるのはマシなほうかもしれん
37 21/05/20(木)23:06:13 No.804784978
ガンダムって宇宙空間のバトル面白くないんじゃないかなってのを確信したのが逆シャアだった やっぱり重力あった方がバトル面白いって
38 21/05/20(木)23:06:20 No.804785026
まあ種は初代と近い面もあるからそこが好きなのかな
39 21/05/20(木)23:06:28 No.804785059
ダカール演説踏まえてのあっちょっと召されるっ!は 酸素欠乏症…?とはなったかな
40 21/05/20(木)23:06:55 No.804785213
種好きだけど種死はちょっと…は見たことあるし ファースト好きだけどΖ以降は…も見たことあるけど 画像みたいなハイブリッドは初めて見た
41 21/05/20(木)23:07:01 No.804785255
少年がむりやり戦わされつつ成長する話が好き…ってコト!?
42 21/05/20(木)23:07:19 No.804785366
種は面白いと思うけど 種と初代だけってのはめんどくさくて他観てないだけだなぐらいの印象だ 他にメインの趣味あってガンダムはサブ趣味なのねーぐらいの
43 21/05/20(木)23:07:27 No.804785410
>ガンダムって宇宙空間のバトル面白くないんじゃないかなってのを確信したのが逆シャアだった >やっぱり重力あった方がバトル面白いって よくリアリティって言うけど結局視聴者が重力圏にいる時点でどうしても無重力戦にリアリティは出ないからな…
44 21/05/20(木)23:07:47 No.804785520
>少年がむりやり戦わされつつ成長する話が好き…ってコト!? そうじゃないガンダムの方が少数派なのでは…
45 21/05/20(木)23:07:56 No.804785564
>ガンダムって宇宙空間のバトル面白くないんじゃないかなってのを確信したのが逆シャアだった >やっぱり重力あった方がバトル面白いって Z以降は大体地上でもフワフワ空中戦してない?
46 21/05/20(木)23:08:03 No.804785602
>種は面白いと思うけど >種と初代だけってのはめんどくさくて他観てないだけだなぐらいの印象だ >他にメインの趣味あってガンダムはサブ趣味なのねーぐらいの なら認めないって言い方にはならないんじゃないかな
47 21/05/20(木)23:08:17 No.804785692
逆シャアが色々言われるのは原因は戦闘じゃなくてストーリーじゃねえかな
48 21/05/20(木)23:08:17 No.804785694
>少年がむりやり戦わされつつ成長する話が好き…ってコト!? …ガンダム大半そうじゃない?
49 21/05/20(木)23:08:32 No.804785787
>>種は面白いと思うけど >>種と初代だけってのはめんどくさくて他観てないだけだなぐらいの印象だ >>他にメインの趣味あってガンダムはサブ趣味なのねーぐらいの >なら認めないって言い方にはならないんじゃないかな いやそう言う奴ほど言う
50 21/05/20(木)23:08:34 No.804785806
>なら認めないって言い方にはならないんじゃないかな なんか強い言葉使いがちなオタクっているじゃん
51 21/05/20(木)23:08:37 No.804785813
種世代だけど00の方が好き…
52 21/05/20(木)23:08:48 No.804785878
>>少年がむりやり戦わされつつ成長する話が好き…ってコト!? >そうじゃないガンダムの方が少数派なのでは… W以降の平成組は割と自分から行ってたような
53 21/05/20(木)23:09:10 No.804786023
>種世代だけど00の方が好き… 俺は1クール目めっちゃしんどかった
54 21/05/20(木)23:09:29 No.804786128
種世代だけどファフナーが好き
55 21/05/20(木)23:09:51 No.804786274
種世代ももう30代に入ってるからな スレ画も普通にあり得る
56 21/05/20(木)23:10:09 No.804786373
種世代だけど種とかもう20年観てないわ
57 21/05/20(木)23:10:15 No.804786405
ガンダムよく分からんけどだいたい全部好き
58 21/05/20(木)23:10:37 No.804786529
>ガンダムよく分からんけどだいたい全部好き この精神はマジで大事な気がする
59 21/05/20(木)23:10:40 No.804786544
>逆シャアが色々言われるのは原因は戦闘じゃなくてストーリーじゃねえかな シャアが情けなくてかっこ悪いのはシャア萌えが成熟するまであまり受け入れられなかった
60 21/05/20(木)23:10:45 No.804786578
2002年10月開始なのね種 じゃあ18年観てないわ
61 21/05/20(木)23:10:50 No.804786609
種はキャラデザで色々言われてたけどストーリーとキャラと戦闘は好きだよ
62 21/05/20(木)23:10:53 No.804786635
>ダカール演説踏まえてのあっちょっと召されるっ!は >酸素欠乏症…?とはなったかな 逆シャアのシャアは全然本音を喋ってないって解釈してたから逆シャアにつながらないから劇Ζからダカールなくすねはハア?ってなったな…
63 21/05/20(木)23:10:58 No.804786658
だいたいチェックしてるけど最近はAOZに夢中
64 21/05/20(木)23:11:10 No.804786735
>種褒めるような人が初代観たら >めっちゃ作画へちょかったりバンクシーン多いのになんだこれってなる気もする 種もバンク多くない?
65 21/05/20(木)23:11:20 No.804786790
>シャアが情けなくてかっこ悪いのはシャア萌えが成熟するまであまり受け入れられなかった でもクワトロも大概弱かったような…
66 21/05/20(木)23:11:25 No.804786815
自分の感想に素直なのはいいと思う 富野原理主義や宇宙世紀至上主義みたいにバイアスはないな
67 21/05/20(木)23:11:33 No.804786861
>種もバンク多くない? 左右反転したりしてて 言われないと結構気付かなかったわ俺
68 21/05/20(木)23:11:40 No.804786902
SEEDのガンプラから入って1stにドはまりしたとか…
69 21/05/20(木)23:11:57 No.804787005
なんだっけこういう有名人のデブハゲ親父いたよね
70 21/05/20(木)23:12:11 No.804787083
種はそんなにバンク気にならなかったな 無意識に種死と比較してるだけかもしれないけど
71 21/05/20(木)23:12:13 No.804787107
単純に直撃世代だからVガンとGガンが好き プラモめっちゃ買ったよ
72 21/05/20(木)23:12:20 No.804787169
認めないじゃなくて見たことないでしょ
73 21/05/20(木)23:13:17 No.804787502
Vガンと∀が好きだけど我ながら極端だなと思う
74 21/05/20(木)23:13:30 No.804787601
単純に売り上げ一位と二位だけ認めてる売り上げ厨って可能性は…
75 21/05/20(木)23:13:35 No.804787621
ポケ戦はどうなのかな
76 21/05/20(木)23:13:45 No.804787682
放映時は種なんてクソだよって思ってたけど 色々ゲームプレイしたり本編見てからはMBストフリと運命買うくらいには好きだよ
77 21/05/20(木)23:13:47 No.804787693
確かにファーストとそれ以外のシャア別人じゃねってのはわかる どっちも好きだけどさ
78 21/05/20(木)23:13:51 No.804787717
>なんだっけこういう有名人のデブハゲ親父いたよね 小林亜星
79 21/05/20(木)23:13:57 No.804787755
>>種褒めるような人が初代観たら >>めっちゃ作画へちょかったりバンクシーン多いのになんだこれってなる気もする >種もバンク多くない? ディアッカの砲撃シーン50回くらいあった気がする
80 21/05/20(木)23:14:10 No.804787826
∀が割と直撃世代なので一番好きかも 00とXがあとは好きで済まない…
81 21/05/20(木)23:14:30 No.804787967
>>シャアが情けなくてかっこ悪いのはシャア萌えが成熟するまであまり受け入れられなかった >でもクワトロも大概弱かったような… だから昔はZもクワトロ周りは不評なんだ
82 21/05/20(木)23:14:33 No.804787986
>逆シャアが色々言われるのは原因は戦闘じゃなくてストーリーじゃねえかな シャアが変な演説を始めて小惑星落としを実行したりアムロとパイロットとして決着つけたい…ハンデなしで戦いたい…と技術漏洩させたりするのはまあ二人が戦う理由付けの部分だから気持ち悪くはあっても我慢できた あの落ちはなあ…
83 21/05/20(木)23:14:36 No.804788003
僕はG、∀、ALICEの懺悔が好きです!って言ったら殺されるんだろうか
84 21/05/20(木)23:14:39 No.804788016
アメリカにはWとGしか認めない派もいそう
85 21/05/20(木)23:14:49 No.804788072
作画はファーストよりZのがひどいと思う
86 21/05/20(木)23:14:58 No.804788133
>種もバンク多くない? 種は中盤辺りの回想おすぎ!の印象が強い
87 21/05/20(木)23:15:28 No.804788295
Zはつまんねえなこれ…って割と思った
88 21/05/20(木)23:15:35 No.804788338
ターンエーいいよね
89 21/05/20(木)23:16:10 No.804788549
一番面白いガンダムてどれなの
90 21/05/20(木)23:16:42 No.804788745
逆シャアのベースジャバーを敵も味方もフル活用したり、ビームサーベルが切りかかる瞬間だけ起動したり 細かい描写の積み重ねは好きよ
91 21/05/20(木)23:16:45 No.804788764
>一番面白いガンダムてどれなの 全部観なきゃいけないから俺には一生その答えは出せなさそうだ
92 21/05/20(木)23:16:48 No.804788783
>一番面白いガンダムてどれなの また戦争がしたいのかアンタは!
93 21/05/20(木)23:16:52 No.804788806
種はかなり1st意識してるよね
94 21/05/20(木)23:17:06 No.804788895
>作画はファーストよりZのがひどいと思う 初代は良いときは良いけどダメなときは本当にへちょい ゼータは…メカは複雑だし色数も多いしで現場はめっちゃ混乱してたんだろうな…ってのが画面から伝わってくる全体的な微妙さ
95 21/05/20(木)23:17:34 No.804789063
>一番面白いガンダムてどれなの このスレ見てこんなに評価分かれてるのに答えられねえっすよ
96 21/05/20(木)23:17:40 No.804789105
身も蓋もない事言うと全部それなり以上に面白くて後は個人の好みとしか
97 21/05/20(木)23:17:55 No.804789200
>一番面白いガンダムてどれなの Gジェネ
98 21/05/20(木)23:18:02 No.804789248
0080
99 21/05/20(木)23:18:05 No.804789264
>シャアが変な演説を始めて小惑星落としを実行したりアムロとパイロットとして決着つけたい…ハンデなしで戦いたい…と技術漏洩させたりするのはまあ二人が戦う理由付けの部分だから気持ち悪くはあっても我慢できた >あの落ちはなあ… 逆シャアはアムロとシャア以外が酷くない? クェスとかハサウェイとか
100 21/05/20(木)23:18:18 No.804789340
AGEもフリット編は結構初代なぞってるけど一周目見ると微妙なのがな…
101 21/05/20(木)23:18:38 No.804789496
>一番面白いガンダムてどれなの G
102 21/05/20(木)23:19:03 No.804789652
カタ高津
103 21/05/20(木)23:19:14 No.804789712
>一番面白いガンダムてどれなの 人それぞれ答えはあると思うけど 俺の答えはクロスボーンガンダムゴーストだ アニメ限定ならビルドファイターズ(無印)
104 21/05/20(木)23:19:21 No.804789764
>一番面白いガンダムてどれなの 面白いにも二種類
105 21/05/20(木)23:19:27 No.804789788
>初代は良いときは良いけどダメなときは本当にへちょい 一番現場で描いてなきゃいけない安彦が倒れてお禿も原画描くほどの非常事態だったからな… 当時はまあへちょくてもみんなそういうもんだって観てたけど
106 21/05/20(木)23:19:51 No.804789936
ガンダムで厄介なのは 「俺が観てない作品は認めない」とか言うスレ画みたいなヤツ結構いる事 なんで不勉強な側が偉そうなの・・・
107 21/05/20(木)23:19:54 No.804789954
フェイズシフト装甲やNジャマーの設定好き
108 21/05/20(木)23:19:55 No.804789958
ある程度長い事ガノタやってたら大体博愛主義者になりそうなもんだけど結構原理主義者も多いよね
109 21/05/20(木)23:20:03 No.804790004
>Zはつまんねえなこれ…って割と思った 俺も初見つまんねえなこれってなったけど2回目と映画は結構楽しめたな 富野アニメ高確率でこんな気持ちになる
110 21/05/20(木)23:20:07 No.804790035
最近初めて08小隊とF91見たけどどっちも面白かった もっと早く見ればよかった
111 21/05/20(木)23:20:18 No.804790101
>Zはつまんねえなこれ…って割と思った レコアさんが裏切った後結構後悔してる気配があったのがちょっと面白いとは思ったけど基本的にはずっとつまんね・・・だった
112 21/05/20(木)23:20:32 No.804790186
>ある程度長い事ガノタやってたら大体博愛主義者になりそうなもんだけど結構原理主義者も多いよね 原理主義者なんかやってたら毎月ごった煮雑誌のガンダムエース買えないんじゃないかなって思ってる
113 21/05/20(木)23:20:41 No.804790236
>AGEもフリット編は結構初代なぞってるけど一周目見ると微妙なのがな… ファーストガンダムにサバゲー編はねえよ! …でもあそこが最終的なフリットの決断に関わってくる大事な場面なのは間違いないからな…描写はトンチキでも…
114 21/05/20(木)23:20:47 No.804790268
一番面白い…ガンダムシリーズ好きだけどなんか面白い!って思ったのないな…なんで好きなんだろうな俺…
115 21/05/20(木)23:20:53 No.804790300
NTはなんかつまんないなこれって思った ゾルタンが好きになれなかったからだと思う
116 21/05/20(木)23:20:57 No.804790316
>ガンダムで厄介なのは >「俺が観てない作品は認めない」とか言うスレ画みたいなヤツ結構いる事 >なんで不勉強な側が偉そうなの・・・ スレ画の人は初代と種しか観てないの?
117 21/05/20(木)23:20:57 No.804790317
とりあえずこれは叩いてもいい枠というものを心の中につくらないところから始まる
118 21/05/20(木)23:21:01 No.804790345
>>一番面白いガンダムてどれなの >面白いにも二種類 >シュールギャグ的に一番面白いガンダムてどれなの
119 21/05/20(木)23:21:04 No.804790355
富野アニメは見れば見るほど味が出るからな…
120 21/05/20(木)23:21:05 No.804790361
ZはZガンダムが出る前辺りまでは面白いよ
121 21/05/20(木)23:21:07 No.804790371
>富野アニメ高確率でこんな気持ちになる 予め話が分かってれば楽しいよね 初見だと理解が追いつかねえ
122 21/05/20(木)23:21:25 No.804790502
>種はかなり1st意識してるよね 初期はかなり意識してなぞっててその上で敵に回った4ガンダムとかとても意欲的だったんだ なんでああなったんだろうなあ…
123 21/05/20(木)23:21:35 No.804790546
>>シュールギャグ的に一番面白いガンダムてどれなの W
124 21/05/20(木)23:21:45 No.804790594
>シュールギャグ的に一番面白いガンダムてどれなの W一択
125 21/05/20(木)23:21:50 No.804790618
Zは面白いけど毎週観たいもんではないのは確か
126 21/05/20(木)23:22:14 No.804790795
>初見だと理解が追いつかねえ 説明すべき事をノベライズとかで説明してて 作中人物より世界観の理解薄い状態で放り出される感じあるんだよな
127 21/05/20(木)23:22:15 No.804790800
一番面白いってなるとどの作品もいいとことダメなとこがあるからコレ!って決めにくいけど一番好きなのは00ってハッキリ言える
128 21/05/20(木)23:22:18 No.804790819
>面白いにも二種類 ネタとして一番面白いのはGの影忍かな 機動戦士vs伝説巨神もなかなか
129 21/05/20(木)23:22:19 No.804790833
1st好きだったら他の宇宙世紀も気になりそうだし種ハマったら他のアナザーも見そうなのにスレ画はそういうのないのか
130 21/05/20(木)23:22:32 No.804790905
ストーリーはともかく戦闘シーンなら0083が今みてもおお…ってなる
131 21/05/20(木)23:22:40 No.804790960
Zは画面が暗い上にひたすら辛気臭いのが見ててしんどい
132 21/05/20(木)23:22:42 No.804790972
とりあえず種を語るなら種死は分けて考えてほしい
133 21/05/20(木)23:23:10 No.804791151
かと言って劇場版Zは微妙にわかりにくくて全部見た上で新規シーン目当てに見るやつという
134 21/05/20(木)23:23:23 No.804791227
リライズがすきなのです 初期のキャラがまるで2期目のアニメを見てるような説明不足感とか言われてたけど大体みんな何かしら抱えてるのは察せたから気にならなかったし1クール目も戦術考えて戦ったりしてる部分が楽しめたしで満足してた 配信中断中は地獄だった
135 21/05/20(木)23:23:33 No.804791294
>Zは画面が暗い上にひたすら辛気臭いのが見ててしんどい 戦闘が面白かったら辛気臭いのも帳消しにできるけどそれもないからな…
136 21/05/20(木)23:23:37 No.804791316
まあこういうの人によるんじゃないかな…明確にこれだ!ってのはないよ 全員一致で1番の名作って言ったら確実に08小隊だろうけども…
137 21/05/20(木)23:23:44 No.804791365
Zは宇宙での戦闘があまり楽しくない
138 21/05/20(木)23:23:46 No.804791375
好きなシーンは多いんだよガンダムシリーズ 面白いとは違うんだ…わかってくれ
139 21/05/20(木)23:23:47 No.804791384
Zは一周目つまんね…で二周目あれ面白いな!になって 三周目でいややっぱ駄目だよこれ!になる不思議なアニメ
140 21/05/20(木)23:24:14 No.804791553
Xのどう人に勧めたら食いついてくれるかな感
141 21/05/20(木)23:24:31 No.804791667
ガンダムって色んな作品ある割に初心者に勧めやすいのとかあんまない気がする
142 21/05/20(木)23:24:44 No.804791755
>全員一致で1番の名作って言ったら確実に08小隊だろうけども… 戦争を起こす気か!!
143 21/05/20(木)23:24:58 No.804791833
>全員一致で1番の名作って言ったら確実に08小隊だろうけども… それは無い
144 21/05/20(木)23:25:01 No.804791848
いいよ俺はポケ戦見てるからさ
145 21/05/20(木)23:25:11 No.804791919
>Xのどう人に勧めたら食いついてくれるかな感 ボーイミーツガールものだからそこで攻めれば結構つれそうな気がする
146 21/05/20(木)23:25:15 No.804791941
>全員一致で1番の名作って言ったら確実に08小隊だろうけども… ごめん俺あれ終盤ちょっと… ノリス戦以降が…
147 21/05/20(木)23:25:18 No.804791962
宇宙での戦闘は逆シャアが一番好きかな
148 21/05/20(木)23:25:21 No.804791981
>とりあえず種を語るなら種死は分けて考えてほしい でも種だけだと終わりが投げっぱなしじゃない? 別に種死でまとまるわけではないんだけど
149 21/05/20(木)23:25:34 No.804792047
>Xのどう人に勧めたら食いついてくれるかな感 メインヒロイン一強で弱いオタクに優しい
150 21/05/20(木)23:25:54 No.804792173
>ガンダムって色んな作品ある割に初心者に勧めやすいのとかあんまない気がする それは昔っからポケットの中の戦争って言い張ってる
151 21/05/20(木)23:26:03 No.804792231
>実際のところ宇宙世紀はファーストの最終回で実にきれいに〆てあるのでそれ以降蛇足という考えはありうる そのせいか初代以外はGと∀が好きな人間になったな俺 まぁそれはそれとしてΖのMGとか買ったりはするが
152 21/05/20(木)23:26:05 No.804792242
X嫌いじゃないというかむしろ好きだけど人に勧めづらいというのもよくわかる ある意味ファースト以降色々観た人に向けた変化球みたいなもんだし
153 21/05/20(木)23:26:07 No.804792249
外伝作品なら08小隊よりポケ戦の方が完成度高いと思う
154 21/05/20(木)23:26:10 No.804792286
ストーリーで1番面白いと思うのはポケ戦 戦闘は0083
155 21/05/20(木)23:26:12 No.804792301
>Xのどう人に勧めたら食いついてくれるかな感 勧めづらいけどパトゥーリアまではまっとうに面白いと思うんだ DX出てからダレて最後の方がまた面白い
156 21/05/20(木)23:26:17 No.804792340
>Zは面白いけど毎週観たいもんではないのは確か ガンプラやMSVに夢中になってた小学生だったから毎週のように次々と新しいモビルスーツが登場することにワクワクしてテレビにかじりついて観てたけど戦闘に決着がつかないまま退却するからどれがどのくらい強いのかよくわからんし敵同士なのに会話してるしストーリーについてはわけわからなかったな…
157 21/05/20(木)23:26:37 No.804792455
種は最後どうしてここまできちゃったんだろうから帰れる場所があるよで初代オマージュの終わりじゃん
158 21/05/20(木)23:26:51 No.804792538
>Xのどう人に勧めたら食いついてくれるかな感 Xもモッサリ作画多くて勧められて見るとリタイアする率高そうだからゲームからでもそらとなく触れる機会を作ると良いと思う
159 21/05/20(木)23:26:58 No.804792582
種死の方がむしろ最後覚えてるわ 種の最後覚えてない
160 21/05/20(木)23:27:04 No.804792625
08は震える山が好きすぎて正常な評価を下せない
161 21/05/20(木)23:27:10 No.804792659
>でも種だけだと終わりが投げっぱなしじゃない? >別に種死でまとまるわけではないんだけど コーディとナチュラルの問題は投げっぱなしだけどキラの物語としては綺麗にまとまってると思う
162 21/05/20(木)23:27:18 No.804792700
>08は震える山が好きすぎて正常な評価を下せない それは本当に面白いからな
163 21/05/20(木)23:27:19 No.804792712
Zは情報なしだとひたすらトゲトゲしい作品かもしれんけど事前知識があればわりといける気がしないでもない
164 21/05/20(木)23:27:47 No.804792857
Gは最初が結構暗いけどそこ超えるとかなり見やすいと思う
165 21/05/20(木)23:27:57 No.804792929
ゲームとかガンプラとかでガンダム触れてから入る人の方が多そう
166 21/05/20(木)23:27:58 No.804792936
08は1話が一番好き
167 21/05/20(木)23:28:05 No.804792965
ZはMSが魅力的だからプラモから勧めよう
168 21/05/20(木)23:28:05 No.804792969
ここまでZZの話無し!
169 21/05/20(木)23:28:31 No.804793099
>リライズがすきなのです 俺も大好きだけどビルドシリーズはガンダムじゃなくてガンプラを扱ったホビーアニメだからジャンル違いというか…
170 21/05/20(木)23:28:32 No.804793103
>ここまでZZの話無し! そういうのは好きな人があげればええねん なんならユニコーンの話題も無いぞ
171 21/05/20(木)23:28:33 No.804793105
08小隊はレイプあるって聞いて期待して見たのに無くてガッカリした
172 21/05/20(木)23:28:34 No.804793119
>Gは最初が結構暗いけどそこ超えるとかなり見やすいと思う そうはいうけど新宿までもそこそこ話数あるぞ…
173 21/05/20(木)23:28:43 No.804793165
Zは大河ドラマみたいにあらかじめ流れを把握してから見ると面白いよ
174 21/05/20(木)23:28:49 No.804793209
08はトンデモ過ぎて劇中劇って言われるレベル シローが生身でも強すぎる
175 21/05/20(木)23:28:56 No.804793238
>ここまでZZの話無し! 割と普通に好きだよ
176 21/05/20(木)23:28:59 No.804793254
>08小隊はレイプあるって聞いて期待して見たのに無くてガッカリした ノベライズの話だかんな!
177 21/05/20(木)23:29:11 No.804793325
Gはとにかく東方先生まで耐えろとしか
178 21/05/20(木)23:29:15 No.804793340
もっとユニコーンの話しようよ
179 21/05/20(木)23:29:38 No.804793477
>種の最後覚えてない 種はむしろ終盤が濃すぎるやつでは
180 21/05/20(木)23:29:47 No.804793528
>Gはとにかく東方先生まで耐えろとしか 最初の暗い復讐劇も好きなんだ
181 21/05/20(木)23:29:52 No.804793552
>>ここまでZZの話無し! >そういうのは好きな人があげればええねん >なんならユニコーンの話題も無いぞ イグルーもVもターンエーも無いぞ! ごめん俺Vはあんまり…
182 21/05/20(木)23:29:59 No.804793595
プルいいよね
183 21/05/20(木)23:30:12 No.804793678
>もっとユニコーンの話しようよ あらすじが…あらすじが長い…
184 21/05/20(木)23:30:13 No.804793683
この前ガンダムの面白さわからないけど知りたいからおすすめ教えてみたいなスレ立ってたから ロボットが戦って何が面白いんだ?って考えで生み出したポケ戦勧めようとしたらスレが落ちてた
185 21/05/20(木)23:30:22 No.804793741
Gは一話の掴みが抜群過ぎるから割とそこから耐えられる
186 21/05/20(木)23:30:23 No.804793743
>もっとユニコーンの話しようよ アニメ観たらバナージ何こいついけすかねぇってなった 原作読んだらバナージ好きになれた アニメのバナージは内心を表に出さなくて嘘くさすぎる
187 21/05/20(木)23:30:28 No.804793782
サンボルだってオリジンだって好きだぞ俺は
188 21/05/20(木)23:30:34 No.804793814
ガンダムで言うほど最初から最後までシナリオがいい作品はないと思う
189 21/05/20(木)23:30:38 No.804793842
>もっとユニコーンの話しようよ 宇宙世紀こぼれ話みたいなのがちょいちょい入る原作が好き
190 21/05/20(木)23:30:39 No.804793843
>もっとユニコーンの話しようよ 好きだけど他の宇宙世紀知ってる前提みたいな話ではあると思う
191 21/05/20(木)23:30:46 No.804793894
>サンボルだってオリジンだって好きだぞ俺は パンツ先生のやつは?
192 21/05/20(木)23:30:54 No.804793939
ここまで○○なし!でさえGレコの名を口に出さないのはどういうことなのか
193 21/05/20(木)23:31:00 No.804793987
ZZは前半つまらなくて後半から面白いよってよく聞いたけど 前にアベマで見たらむしろ前半の方がサブングルみたいなノリで面白かったな
194 21/05/20(木)23:31:30 No.804794156
>ガンダムで言うほど最初から最後までシナリオがいい作品はないと思う 単純に4クールもあると中だるみしたり尻すぼみしがちだからな…
195 21/05/20(木)23:31:39 No.804794210
>ガンダムで言うほど最初から最後までシナリオがいい作品はないと思う 一年やったらそりゃいくつかつまらない話もある
196 21/05/20(木)23:31:41 No.804794218
>もっとユニコーンの話しようよ 作画はすごいよね ストーリーは正直前提となるラプラスの箱の存在がわりとしょうもなくてあんまり乗れない
197 21/05/20(木)23:31:44 No.804794234
種は砂漠の虎辺りは楽しんでたけど最後らへんはなんだこれって心境で見てた 今見たらまた感想も違うんだろうか
198 21/05/20(木)23:31:47 No.804794262
一番好きなのはビルドファイターズというかロボとロボのタイマンの殴り合いが好き…
199 21/05/20(木)23:31:48 No.804794269
>ここまでZZの話無し! 単騎でアクシズを攻略できるモビルスーツを開発しろ! できたよダブルゼータ! ニュータイプの子供達にネェルアーガマを預ける!君たちだけでアクシズの全戦力を倒してくれ! こんなキチガイみたいな話をどうしろってんだよ!!
200 21/05/20(木)23:31:56 No.804794336
>ここまで○○なし!でさえGレコの名を口に出さないのはどういうことなのか 劇場版終わらないとなんとも言えないし… 好きだけど確実に勧めずらいし
201 21/05/20(木)23:31:57 No.804794349
クロスボーンは妙に嫌う人がいる
202 21/05/20(木)23:32:07 No.804794411
>ガンダムで言うほど最初から最後までシナリオがいい作品はないと思う 俺もそう思ってる だいたい最初とか途中とか最後ですんげぇダレるんだよね 漫画と違って集団芸術だしスポンサーの要請とか色々あるんだろうなアニメはってなった 漫画には最初から最後まで面白いのいくつかあるけど話を1人で考えてたらそりゃ完璧なものもできようて
203 21/05/20(木)23:32:11 No.804794444
V好きだったけど何が好きだったのか思い出せない Vガンダムが好きだったんだろうな多分
204 21/05/20(木)23:32:16 No.804794470
私はガンダム好きと言うより富野信者兼永野信者なので…
205 21/05/20(木)23:32:16 No.804794471
サンダーボルト以外の小学館のガンダム漫画もいいよね アグレッサーはミリタリと少年漫画感がちょうどいいし バンディエラは恐ろしいほどに地味
206 21/05/20(木)23:32:31 No.804794576
閃ハサは小説のあの救いがない終わり方は嫌いじゃないけどアニメで結末変えるのかどうか気になる アニメよりも漫画版の方が先に完結するんじゃなかろうかとも
207 21/05/20(木)23:32:35 No.804794602
なんかディビニダド気持ち悪いし…
208 21/05/20(木)23:32:37 No.804794617
>ZZは前半つまらなくて後半から面白いよってよく聞いたけど >前にアベマで見たらむしろ前半の方がサブングルみたいなノリで面白かったな 通しでみたらつまらんって言ってるのがマジ?ってなるぐらいだったな
209 21/05/20(木)23:32:44 No.804794656
>種は砂漠の虎辺りは楽しんでたけど最後らへんはなんだこれって心境で見てた >今見たらまた感想も違うんだろうか まあ最終決戦はなんだこれって状況ではあるが…
210 21/05/20(木)23:32:47 No.804794686
>種は砂漠の虎辺りは楽しんでたけど最後らへんはなんだこれって心境で見てた >今見たらまた感想も違うんだろうか 俺は逆に終盤以外微妙に感じた
211 21/05/20(木)23:32:52 No.804794722
>V好きだったけど何が好きだったのか思い出せない 音楽がめちゃくちゃいい
212 21/05/20(木)23:33:03 No.804794785
何なら俺はナイトガンダムだって好きだぜ
213 21/05/20(木)23:33:06 No.804794801
>私はガンダム好きと言うより富野信者兼永野信者なので… でた…エルガイム…
214 21/05/20(木)23:33:10 No.804794830
>種の最後 ザラ議長に盟主王とクルーゼとムゥとナタルとかがみんなしんで〆だったか
215 21/05/20(木)23:33:11 No.804794838
オフ会みたいなヤツで会った人がめちゃくちゃいい人だけどナラティブの話題になった瞬間ボロクソに言い始めて (先に話題にしなくてよかった…)ってなった
216 21/05/20(木)23:33:12 No.804794844
>一番好きなのはビルドファイターズというかロボとロボのタイマンの殴り合いが好き… 俺はビルドファイターズで好きなの レイジもバックパック使った罠とか射撃武器とかギミックとか 使えるものは全部使うスタイルって所だわ
217 21/05/20(木)23:33:26 No.804794915
>クロスボーンは妙に嫌う人がいる 画風が古めなのと木星人がキモい…
218 21/05/20(木)23:33:27 No.804794920
>V好きだったけど何が好きだったのか思い出せない >Vガンダムが好きだったんだろうな多分 Vは音楽と戦闘シーンが良い あと死に様がバリエーション豊富で飽きさせない
219 21/05/20(木)23:33:36 No.804794986
>V好きだったけど何が好きだったのか思い出せない 戦闘が敵味方共にこんな手があるのって技使ってて面白い
220 21/05/20(木)23:33:46 No.804795043
初代ゴジラとシンゴジラパターンと同じ
221 21/05/20(木)23:33:53 No.804795111
ZZは戦闘作画とか何気によかったよな
222 21/05/20(木)23:33:55 No.804795126
クロスボーンガンダムそんなに面白い? と思うけどゴーストはちょっと傑作過ぎるってぐらい面白い
223 21/05/20(木)23:34:01 No.804795172
やめろーっSDの話題は! 追いかけるのが地獄すぎる!!
224 21/05/20(木)23:34:04 No.804795188
V序盤は戦争怖いなーくらいの感想だったけどシュラク隊が出始めてからはウッソがただひたすらに羨ましいと思いながら見てたな
225 21/05/20(木)23:34:07 No.804795208
こういう話の流れでビルドダイバーズを挙げる勇気
226 21/05/20(木)23:34:11 No.804795246
Vガンは最後の1クールは気が狂いそうになる
227 21/05/20(木)23:34:19 No.804795300
>追いかけるのが地獄すぎる!! 他人の趣味を 地獄とか 言うな
228 21/05/20(木)23:34:26 No.804795347
ガンダムに限らないけどここが好き!は誰かにとっての苦手でもあるからな おハゲのキャラ作りとセリフ回しとか
229 21/05/20(木)23:34:33 No.804795397
>>種世代だけど00の方が好き… >俺は1クール目めっちゃしんどかった 逆に1クール目が好きで2期はなんか違うなって思ったクチだ
230 21/05/20(木)23:34:42 No.804795464
長谷川先生の絵たノリは正直好きになれない…
231 21/05/20(木)23:34:51 No.804795522
>オフ会みたいなヤツで会った人がめちゃくちゃいい人だけどナラティブの話題になった瞬間ボロクソに言い始めて >(先に話題にしなくてよかった…)ってなった 俺はナラティブの会話の時にオカルトすぎて嫌いとか言い出す奴の事は信用しない事にしてる
232 21/05/20(木)23:34:56 No.804795551
>こういう話の流れでビルドダイバーズを挙げる勇気 なんか話作ってる人達あんまりゲームしたことないんだろうなって思った
233 21/05/20(木)23:35:00 No.804795573
Gガンはギアナ高地から急に面白く感じたな
234 21/05/20(木)23:35:09 No.804795637
鉄血2期はまあそうなるよねって感じで割と納得して見てたけど世間の評判はアレでなんでだろって思ってる
235 21/05/20(木)23:35:09 No.804795638
>ZZは戦闘作画とか何気によかったよな Zからの反省なのかな 動きのバリエーションもちゃんと増えてるから見てて面白かった
236 21/05/20(木)23:35:18 No.804795691
鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん むしろシナリオの流れは一貫しているし
237 21/05/20(木)23:35:32 No.804795797
武者〇伝が入り口だったもんでそろそろあの辺のSDガンダムリメイク欲しい…
238 21/05/20(木)23:35:39 No.804795849
>なんか話作ってる人達あんまりゲームしたことないんだろうなって思った 対人ゲームのリアルな話を盛り込んだところで面白くなるかどうかを考えたい
239 21/05/20(木)23:35:42 No.804795881
>V序盤は戦争怖いなーくらいの感想だったけどシュラク隊が出始めてからはウッソがただひたすらに羨ましいと思いながら見てたな お姉さんたちの死に立ち会うのはあんまり羨ましくないよ!
240 21/05/20(木)23:35:46 No.804795908
00は映画まで見るとすごい綺麗な物語になったと思う 最後は宇宙人との戦いだから人は選ぶだろうが
241 21/05/20(木)23:36:03 No.804796023
>鉄血2期はまあそうなるよねって感じで割と納得して見てたけど世間の評判はアレでなんでだろって思ってる ガンダムの新作はとりあえず叩かれるという背景も一応あるから…
242 21/05/20(木)23:36:16 No.804796114
>俺はナラティブの会話の時にオカルトすぎて嫌いとか言い出す奴の事は信用しない事にしてる むしろあれが一番超現象と距離感をしっかりもててる気がする
243 21/05/20(木)23:36:20 No.804796147
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >むしろシナリオの流れは一貫しているし 馬鹿なガキが順当に死にましたってのはエンタメとしてあんま歓迎されないのよ 脇役ならともかく主人公だし
244 21/05/20(木)23:36:37 No.804796269
4クールのアニメで最初っから最後まで同じテンションで面白いアニメなんか無いと思うから そんな基準は考慮に入れるのが間違ってる
245 21/05/20(木)23:36:50 No.804796354
ナラティブは割とマジで 1人で観たらつまらんと思うよ 多人数で感想会して咀嚼したら面白いって感じ
246 21/05/20(木)23:36:50 No.804796355
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >むしろシナリオの流れは一貫しているし 一貫して負け犬たちの物語だよね
247 21/05/20(木)23:36:54 No.804796390
ガンダムWと08小隊が俺の青春だった
248 21/05/20(木)23:36:58 No.804796417
Gレコ好きなんだけどガンダムの話に入れていいのか毎回悩む
249 21/05/20(木)23:37:01 No.804796448
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >むしろシナリオの流れは一貫しているし 止まらなかったから死んだってだけだからな…
250 21/05/20(木)23:37:11 No.804796525
鉄血は良くも悪くもいつものガンダムじゃねって感じだからこう滅茶苦茶ネタにされてるのも何で…?となる
251 21/05/20(木)23:37:15 No.804796562
ガンダムシリーズはアラサー超えてからのがドラマや戦記として楽しめると思う ロボット(モビルスーツ)の戦いが好きで戦争やまさはるの話はわからなかった子供時代…
252 21/05/20(木)23:37:16 No.804796570
>Gレコ好きなんだけどガンダムの話に入れていいのか毎回悩む ガンダムでしょ何言ってんの
253 21/05/20(木)23:37:16 No.804796574
ダイバーズで中盤あったみたいなSDクランのすったもんだとかマシマシにしてやられても特に面白くはならんと思う
254 21/05/20(木)23:37:17 No.804796580
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >むしろシナリオの流れは一貫しているし 鉄華団が最終的に死ぬのは分かるんだけどその過程がなんかかっこ悪いのが… あれならハシュマルとかのMAを倒しまくるチープな展開でもよかった
255 21/05/20(木)23:37:18 No.804796590
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >むしろシナリオの流れは一貫しているし ヤクザものと見れば多分あれで正しいんだししばらくしたら再評価されるだろうなと思ってる 戦闘は良い感じだし
256 21/05/20(木)23:37:23 No.804796636
ユニコーンは話はどう評価していいのかわかんないけどネオジオング戦もうちょっとカッコよくしてほしかったなぁ
257 21/05/20(木)23:37:28 No.804796672
まあ鉄血は1期の時点で全滅エンドだろうなと むしろ思ったより生き残ったなって
258 21/05/20(木)23:37:45 No.804796793
>Gレコ好きなんだけどガンダムの話に入れていいのか毎回悩む SF冒険モノだからね
259 21/05/20(木)23:37:53 No.804796857
>ナラティブは割とマジで >1人で観たらつまらんと思うよ >多人数で感想会して咀嚼したら面白いって感じ 劇場でみた時点で面白かったからそれはないな・・・
260 21/05/20(木)23:37:57 No.804796883
鉄血に関しては喧嘩するのがもう疲れたから感想さえ口に出したくない
261 21/05/20(木)23:38:10 No.804796971
>劇場でみた時点で面白かったからそれはないな・・・ ゾルタンは大好きだ
262 21/05/20(木)23:38:16 No.804797012
AGEはあらすじだと面白いんだがな アニメとしてはな… あとゲームつまんなかった
263 21/05/20(木)23:38:22 No.804797064
>ユニコーンは話はどう評価していいのかわかんないけどネオジオング戦もうちょっとカッコよくしてほしかったなぁ アニメUCは正直色々とな… 特に最終巻
264 21/05/20(木)23:38:29 No.804797103
鉄血はMS戦もっと見せろよ!って思いはした
265 21/05/20(木)23:38:40 No.804797176
>>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん >>むしろシナリオの流れは一貫しているし >鉄華団が最終的に死ぬのは分かるんだけどその過程がなんかかっこ悪いのが… >あれならハシュマルとかのMAを倒しまくるチープな展開でもよかった カッコ悪いのもむしろ狙ってだと思う それが好きか嫌いかの話になるとまあそうだねとはなる
266 21/05/20(木)23:38:42 No.804797192
アニメUCは最初の方だけ好き
267 21/05/20(木)23:38:46 No.804797226
漫画ならみんな大好きドゥーエ・イスナーン大尉とかエンデ先生とかの出てくるアレもいいよね
268 21/05/20(木)23:38:48 No.804797244
>鉄血があそこまで批判された理由は正直わからん 叩いてもいいやつ認定されただけなんじゃ無いの?
269 21/05/20(木)23:38:57 No.804797310
>ヤクザものと見れば多分あれで正しいんだししばらくしたら再評価されるだろうなと思ってる >戦闘は良い感じだし ヤクザものを馬鹿にするな
270 21/05/20(木)23:39:01 No.804797337
>Gレコ好きなんだけどガンダムの話に入れていいのか毎回悩む 戦争戦争してないから異色なのはわかる でも変わったガンダムは沢山あるし…
271 21/05/20(木)23:39:02 No.804797347
>ロボット(モビルスーツ)の戦いが好きで戦争やまさはるの話はわからなかった子供時代… 俺は今でもロボの戦いの方がメインだわ…
272 21/05/20(木)23:39:15 No.804797429
機動戦士ムーンガンダムはコロニー出てから面白くないのどうにかしてくれ
273 21/05/20(木)23:39:23 No.804797479
よく知らんのだがファーストてTV版じゃなくて劇場版の事でいいんだよね?
274 21/05/20(木)23:39:27 No.804797497
>ナラティブは割とマジで >1人で観たらつまらんと思うよ >多人数で感想会して咀嚼したら面白いって感じ オールドタイプには現象しか見えないからな…
275 21/05/20(木)23:39:27 No.804797500
>アニメUCは正直色々とな… 白兵戦の下りガッツリカットしたりジンネマンが同じこと2回やったりなんか???ってなるところは目立つ…
276 21/05/20(木)23:39:35 No.804797534
>ゾルタンは大好きだ 何もいい所が無いガンダムだけど色んな追加武装で頑張るナラティブ君も好きだ
277 21/05/20(木)23:39:50 No.804797605
武頼は今の所面白い
278 21/05/20(木)23:39:58 No.804797656
ガンダムだからMS戦で勝てばなんとかなると言うお約束を期待してたのに数の暴力で終わりはな…
279 21/05/20(木)23:40:08 No.804797728
鉄血はダインスレイヴがもうちょっとなんとかならんかったのか?と思ったぐらいかな
280 21/05/20(木)23:40:14 No.804797765
負け組が負けるべくして負けるなんて話は納得がいっても面白い話じゃないから
281 21/05/20(木)23:40:26 No.804797836
>よく知らんのだがファーストてTV版じゃなくて劇場版の事でいいんだよね? いいえ?
282 21/05/20(木)23:40:27 No.804797840
>鉄華団が最終的に死ぬのは分かるんだけどその過程がなんかかっこ悪いのが… 途中から鉄華団のこととか完全にほっとかれてたから 描写良いとか悪いとか以前に作る側が飽きてる
283 21/05/20(木)23:40:35 No.804797897
>よく知らんのだがファーストてTV版じゃなくて劇場版の事でいいんだよね? どっちでもいいよというかその時点で片方篩いにかけるんだ…ってちょっと驚いた
284 21/05/20(木)23:40:43 No.804797965
ナラティブ話はあんまりピンと来なかったけどTR計画機からフィードバックしたような技術が使われてるっぽいMSデザインなので好き
285 21/05/20(木)23:40:43 No.804797968
カタ小林亜星
286 21/05/20(木)23:40:44 No.804797978
世の中には犬ガンダム買ったりする人もいると聞くし 趣味は人それぞれだなって思った
287 21/05/20(木)23:40:53 No.804798027
ナラティブはニュータイプは死者と対話できるって当たり前に言ってて 過去作の描写からしてそれっぽい感じではあるけどそこ断言していいのかとはなった
288 21/05/20(木)23:40:55 No.804798047
ユニコーンは原作読んで好きになったからアニメは結構改変されてるのを聞いて見れてないな コミカライズがちょうどいいのかな
289 21/05/20(木)23:40:57 No.804798067
鉄血は製作側が余計な事言ったのも悪い
290 21/05/20(木)23:41:20 No.804798203
https://booklive.jp/bviewer/s/?cid=236141_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fsearch%2Fkeyword%3Fkeyword%3D%25E3%2582%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2580%25E3%2583%25A0%26use_search_box%3D1 犬ガンダム試し読み貼る
291 21/05/20(木)23:41:35 No.804798300
まだ未視聴だけどトワイライトアクシズが評判低いみたいだけど戦闘シーンがよければまあそれでいいかなと思う
292 21/05/20(木)23:41:45 No.804798373
>どっちでもいいよというかその時点で片方篩いにかけるんだ…ってちょっと驚いた いやなんか設定が違うらしいからどっちなのかなと
293 21/05/20(木)23:41:48 No.804798391
>ナラティブはニュータイプは死者と対話できるって当たり前に言ってて >過去作の描写からしてそれっぽい感じではあるけどそこ断言していいのかとはなった まあ妄想かもしれんしな
294 21/05/20(木)23:42:01 No.804798478
>負け組が負けるべくして負けるなんて話は納得がいっても面白い話じゃないから イグルー…
295 21/05/20(木)23:42:08 No.804798543
原作読んでないけどユニコーンはうまく映像化出来てないのかなと思った 唐突に出て来たジオン残党の人がなんかヒロイン面したと思ったらいきなり死んだり
296 21/05/20(木)23:42:13 No.804798584
>よく知らんのだがファーストてTV版じゃなくて劇場版の事でいいんだよね? ファーストは劇場版から見てもいいけどTV版が面白いんだ… 端折られたエピソードやツッコミどころ満載な展開
297 21/05/20(木)23:42:14 No.804798587
>ナラティブはニュータイプは死者と対話できるって当たり前に言ってて >過去作の描写からしてそれっぽい感じではあるけどそこ断言していいのかとはなった 知らないおじさんが二次創作で言ってるだけだからいいんじゃねえかな…
298 21/05/20(木)23:42:26 No.804798686
>>どっちでもいいよというかその時点で片方篩いにかけるんだ…ってちょっと驚いた >いやなんか設定が違うらしいからどっちなのかなと どっちも好きじゃだめなの?
299 21/05/20(木)23:42:39 No.804798786
ユニコーンは原作小説の方が面白い
300 21/05/20(木)23:42:48 No.804798863
今ならオリジン設定がファーストの設定って事でもいいんじゃない?
301 21/05/20(木)23:42:56 No.804798930
初代は見てて面白いのはテレビ版だな
302 21/05/20(木)23:42:57 No.804798932
>知らないおじさんが二次創作で言ってるだけだからいいんじゃねえかな… だから福井世界観が気に入らないって人の言い分もまぁ理解はできるのよね
303 21/05/20(木)23:43:01 No.804798959
犬ガンダムは民芸品ベースのメカデザインが最高に好き ガシャポンで欲しい
304 21/05/20(木)23:43:07 No.804799000
>鉄血2期はまあそうなるよねって感じで割と納得して見てたけど世間の評判はアレでなんでだろって思ってる 終盤のせいでひどい茶番になってるのが…
305 21/05/20(木)23:43:08 No.804799012
>今ならオリジン設定がファーストの設定って事でもいいんじゃない? 混ぜるな
306 21/05/20(木)23:43:32 No.804799186
>今ならオリジン設定がファーストの設定って事でもいいんじゃない? 別にそれで通じるから良いと思う
307 21/05/20(木)23:43:41 No.804799237
Gレコは男の子がルーツを辿りながら遠くへ行って帰ってくる話だからだいたいガンダムだな…
308 21/05/20(木)23:43:43 No.804799252
オリジンは割と受け入れがたい設定も多い