虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今更セ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/20(木)22:09:30 ID:mMOIq/KA mMOIq/KA No.804762772

    今更セルフレジ無くなるのも不便だな

    1 21/05/20(木)22:10:06 No.804763027

    ライセンス払わされるだけじゃね

    2 21/05/20(木)22:10:07 No.804763034

    特許料払うのも高いのかな

    3 21/05/20(木)22:10:10 No.804763064

    今年入ってからファストリ良いことないな

    4 21/05/20(木)22:10:18 No.804763126

    ユニクロが相応の金を払えばいいんじゃね?

    5 21/05/20(木)22:10:54 No.804763414

    なんのために独自の電子マネー作ったんだよってならない?

    6 21/05/20(木)22:11:17 No.804763584

    あのセルフレジまじで便利だったのに…

    7 21/05/20(木)22:11:51 No.804763808

    >今年入ってからファストリ良いことないな なんかあったっけ?

    8 21/05/20(木)22:12:16 No.804763959

    ファストリって略称はじめて知った…

    9 21/05/20(木)22:12:35 No.804764079

    アメリカからおめーんとこのシャツ買わねーから!された

    10 21/05/20(木)22:13:05 No.804764286

    >>今年入ってからファストリ良いことないな >なんかあったっけ? アメリカでウイグル人を強制労働させて作った服は売っちゃだめだよってされた

    11 21/05/20(木)22:13:18 No.804764366

    なんか打算があって裁判してたんだろうから 敗訴だからと言ってはいそーですかとはならんだろう

    12 21/05/20(木)22:13:39 No.804764552

    日銀のETF買いが日経平均ベースからTOPIXベースに変わって株価15%くらい落ちた

    13 21/05/20(木)22:13:51 No.804764635

    >ファストリって略称はじめて知った… 株とかで見るやつだなファストリ

    14 21/05/20(木)22:13:55 No.804764663

    >アメリカからおめーんとこのシャツ買わねーから!された それは自業自得では?

    15 21/05/20(木)22:15:09 No.804765102

    ウイグル問題?おらしらね! って社長が言うから…

    16 21/05/20(木)22:15:50 No.804765360

    >アメリカでウイグル人を強制労働させて作った服は売っちゃだめだよってされた ウイグル人強制労働防止法案に反対したナイキはいいの? 米国企業だから?

    17 21/05/20(木)22:15:52 No.804765372

    株価下がるかな

    18 21/05/20(木)22:15:54 No.804765380

    こんな便利なレジ他にどこで使えるの

    19 21/05/20(木)22:16:05 No.804765479

    金払えばいいわけじゃないの?

    20 21/05/20(木)22:16:20 No.804765576

    敗訴したんだ…普通に提携とかすれば良かったのでは?

    21 21/05/20(木)22:16:25 No.804765610

    >株とかで見るやつだなファストリ カストリみたいなんやなw

    22 21/05/20(木)22:16:31 No.804765655

    >ウイグル問題?おらしらね! >って社長が言うから… 中国国内にも店舗あるから下手なこと言えないのは分かるけどね

    23 21/05/20(木)22:17:01 No.804765853

    >株価下がるかな 負けるの織り込み済みで下がってるなら底だと思って逆に上がるかもや

    24 21/05/20(木)22:17:27 No.804766019

    あのレジ入れ替えるの相当大掛かりな改装にならない?

    25 21/05/20(木)22:17:28 No.804766024

    つまりウイグル人ってヤツがわりぃのか!

    26 21/05/20(木)22:17:55 No.804766212

    中国の企業になればいいじゃん

    27 21/05/20(木)22:18:04 No.804766269

    まさはるじゃなくて民族だから…

    28 21/05/20(木)22:18:43 No.804766502

    社長がウイグル問題で答え濁したのが悪い それが通じるのは日本だけだ

    29 21/05/20(木)22:18:50 No.804766543

    >あのレジ入れ替えるの相当大掛かりな改装にならない? 店員さんもまた集めないといけないな

    30 21/05/20(木)22:18:58 No.804766587

    ユニクロとか税金投入しまくってもはや国民服作ってるようなもんなんだからこの程度の問題で傾いたりはせんわ

    31 21/05/20(木)22:19:06 No.804766628

    お前んとこみたいな弱小企業のアイデアなんて誰でも思いつくし大したことねぇけどタダで使わせてもらうわ!

    32 21/05/20(木)22:19:16 No.804766693

    >ウイグル人強制労働防止法案に反対したナイキはいいの? >米国企業だから? ナイキは元から筋金入りのevil企業なんでなんの驚きもない

    33 21/05/20(木)22:19:20 No.804766717

    ファストリも良品計画も下手打ったな

    34 21/05/20(木)22:19:54 No.804766935

    書き込みをした人によって削除されました

    35 21/05/20(木)22:20:02 No.804766997

    前に派手に中国で店舗襲われたのもあったしな…

    36 21/05/20(木)22:20:43 No.804767240

    ウイグルだんまりしたから米国からパージされるのは仕方ないね その中国から背中撃たれてるのは笑った

    37 21/05/20(木)22:20:56 No.804767325

    >日銀のETF買いが日経平均ベースからTOPIXベースに変わって株価15%くらい落ちた ファストリもガクッと下がったけどグロース株全般去年の冬よりも株価下がってるのばっかで辛い

    38 21/05/20(木)22:21:05 No.804767368

    完全セルフって対面のレジだと買い難いもの買うのに良さそう

    39 21/05/20(木)22:21:14 No.804767421

    >ファストリも良品計画も下手打ったな 無印はアメリカから撤退済みじゃなかった?

    40 21/05/20(木)22:21:23 No.804767467

    そもそもあのセルフレジ自体市販のPOSと電子タグでしょ? なんでしらない他社が特許を

    41 21/05/20(木)22:21:27 No.804767488

    >完全セルフって対面のレジだと買い難いもの買うのに良さそう 今の通販ご時世にそんなのあるの…

    42 21/05/20(木)22:21:47 No.804767608

    >ウイグル人強制労働防止法案に反対したナイキはいいの? >米国企業だから? 法案成立前にサプライチェーン引き揚げたから今は賛成派の中心だよナイキは

    43 21/05/20(木)22:21:51 No.804767631

    >完全セルフって対面のレジだと買い難いもの買うのに良さそう ユニクロがオナホ作ればいいのか 柳井に教えてあげなきゃ

    44 21/05/20(木)22:22:06 No.804767728

    >>ファストリも良品計画も下手打ったな >無印はアメリカから撤退済みじゃなかった? コロナの長期ロックダウンで家賃を払えず撤退

    45 21/05/20(木)22:22:31 No.804767882

    ウイグル問題は中国から原料や製品取り寄せてる企業全てに関わってるからなぁ 俺の勤め先も中国工場あるから問い合わせがひっきりなしに来てるわ

    46 21/05/20(木)22:22:49 No.804767991

    >無印はアメリカから撤退済みじゃなかった? 海外投資家が良品計画の株持ってないわけではないから

    47 21/05/20(木)22:23:22 No.804768160

    ウイグル産の素材使ったらアメリカと欧州に叩かれるんだけど分かりましたってすると中国で叩かれる まあ前から中国寄りではあったけど大市場だし

    48 21/05/20(木)22:23:42 No.804768295

    海外のファンドだって良品計画の株保有してるし…

    49 21/05/20(木)22:24:51 No.804768765

    >海外投資家が良品計画の株持ってないわけではないから だから去年北米から撤退してるから関係ないでしょ

    50 21/05/20(木)22:24:53 No.804768779

    書き込みをした人によって削除されました

    51 21/05/20(木)22:25:07 No.804768868

    書き込みをした人によって削除されました

    52 21/05/20(木)22:25:24 No.804768987

    ゲーム業界にも波及して来て本当世界的に四面楚歌になってんなチャイナ 対立極まって武力に手を出すとかやめてくれよ

    53 21/05/20(木)22:25:39 No.804769082

    書き込みをした人によって削除されました

    54 21/05/20(木)22:25:41 No.804769109

    ウイグルにドイツの工場もたくさんあるんだっけ 中国と超仲良しだから

    55 21/05/20(木)22:25:43 No.804769115

    まあ中国市場を失うのと比べたらアメリカ人がちょろっと持ってる株なんてどうでもええわな

    56 21/05/20(木)22:25:58 No.804769209

    まさはるコピペやめろ

    57 21/05/20(木)22:26:03 No.804769236

    政治とは中立でありたいってのは大企業には無理なんだよな 個人なら無責任に俺知らねってやれても

    58 21/05/20(木)22:26:50 No.804769487

    書き込みをした人によって削除されました

    59 21/05/20(木)22:27:21 No.804769669

    こんなストレートなまさはる久しぶりに見た

    60 21/05/20(木)22:28:20 No.804770005

    誰か俺に亜のセルフレジの仕組みを教えてくれ 磁気かなんかで識別してるのか?

    61 21/05/20(木)22:28:28 No.804770041

    特許元はどこなの? どっかの服屋?

    62 21/05/20(木)22:28:30 No.804770058

    複数のタグを混線なく一括で読めるようにアンテナ配置してなおかつ電波を吸収して読み取りミスや傍のものを読まないようにしてるのね なんでゼロ円なんて意地張ったんです?

    63 21/05/20(木)22:29:24 No.804770413

    高裁で敗訴って相当決定的なものでもあったのかな

    64 21/05/20(木)22:29:30 No.804770451

    >複数のタグを混線なく一括で読めるようにアンテナ配置してなおかつ電波を吸収して読み取りミスや傍のものを読まないようにしてるのね >なんでゼロ円なんて意地張ったんです? 市販のPOSシステムを導入しただけだから アンテナの配置もPOSメーカーが組んでる

    65 21/05/20(木)22:29:34 No.804770483

    このレジめちゃくちゃ便利だよね ユニクロペイと合わせて使ったらなんか一瞬で終わった…

    66 21/05/20(木)22:29:44 No.804770535

    初めて使った時は これで終わり?もうちょいなんか手間が必要なんじゃないの?って困惑した

    67 21/05/20(木)22:30:03 No.804770654

    >中国の企業になればいいじゃん 社長は日本のことが嫌いらしいしなあ

    68 21/05/20(木)22:30:08 No.804770697

    ウイグルは髪の毛とか人骨の話が本当に怖い

    69 21/05/20(木)22:30:39 No.804770927

    中国市場は人種差別民族差別の上に成り立っているという世界の流れから真っ向に逆らってるとこが周知されて流石にマイナスって来てるよ ポリコレも役に立つんだな

    70 21/05/20(木)22:30:44 No.804770957

    なんかレーザーガンみたいなやつで売り場をピロピロしたら目当ての色とサイズの品が出てきてタグのシステムすげえってなったな

    71 21/05/20(木)22:30:58 No.804771046

    まあウイグル人が可哀想なのは確かだけど完全に政治だからミャンマーとか隣であんだけやっててもは?今ウイグルの事話してんだけど?北京五輪もボイコットするけど?ってテンションはちょっと笑う

    72 21/05/20(木)22:31:15 No.804771174

    前々から臭い企業だなイメージだったけど やっぱりなって感じ

    73 21/05/20(木)22:31:27 No.804771265

    先進化したレジがまたもとに戻るのか…

    74 21/05/20(木)22:31:39 No.804771370

    GUのも無くなる?

    75 21/05/20(木)22:31:44 No.804771398

    でもアメリカもイスラエルのスルーして中国に何か言っても説得力ないし…

    76 21/05/20(木)22:31:47 No.804771422

    >だから去年北米から撤退してるから関係ないでしょ 関係あるよ売り圧力が強くなる

    77 21/05/20(木)22:32:21 No.804771656

    みんなもスーパーみたいに読み取り機でいっこいっこバーコードを読ませてみよう!ってなるかも

    78 21/05/20(木)22:32:22 No.804771657

    ユニクロより薄利多売のファストファッションのがその辺から仕入れてそうだけどどうなの? H&Mとか

    79 21/05/20(木)22:32:34 No.804771743

    レジ使うための出費がちょっと増えたくらいか 今更無くさないよね…?

    80 21/05/20(木)22:32:45 No.804771799

    たまに商品全部通ってないけどヨシ!合計出た!てなる セルフで位置直してあげると合算されるけど

    81 21/05/20(木)22:32:54 No.804771849

    前の社長の方が良かったね

    82 21/05/20(木)22:32:55 No.804771858

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    83 21/05/20(木)22:32:58 No.804771874

    ポリコレよりコロナ撒き散らしで各国いい加減ぶちギレたんだと思う

    84 21/05/20(木)22:33:07 No.804771932

    >でもアメリカもイスラエルのスルーして中国に何か言っても説得力ないし… それはそれ! これはこれ!

    85 21/05/20(木)22:33:14 No.804771978

    >だから去年北米から撤退してるから関係ないでしょ 日本で発行してる株式を海外のファンドが買って株主になってるんだから意味はあるでしょ

    86 21/05/20(木)22:33:26 No.804772055

    >H&Mとか 真っ先に反対してなかった?ウイグルの使うの

    87 21/05/20(木)22:33:39 No.804772128

    >特許元はどこなの? どっかの服屋? 大阪のセンサーとかバーコードとか認識系の会社だね

    88 21/05/20(木)22:33:39 No.804772129

    >前の社長の方が良かったね 誰だよ…

    89 21/05/20(木)22:33:43 No.804772155

    北京五輪はもうボイコットロビー活動始まってるよね…本気だわアメちゃん

    90 21/05/20(木)22:33:45 No.804772169

    >特許庁は「判決内容を精査し、確定を待って適切に対応したい」とコメントしています。 セルフレジ無くなるなんてどこにも書いてなかったんだけど

    91 21/05/20(木)22:33:45 No.804772175

    >H&Mとか H&Mはしっかりと対応したから中国の怒りを買ったよ

    92 21/05/20(木)22:33:46 No.804772178

    >真っ先に反対してなかった?ウイグルの使うの まじか ずっとあの値段でやってけるのかな

    93 21/05/20(木)22:33:54 No.804772240

    ipodのコントローラーの特許を巡って日本の開発家名乗ってる人が勝訴してたし まあそんな感じでライセンス料払うんだろう

    94 21/05/20(木)22:34:02 No.804772300

    まあ米国市場より中国市場を選んだってだけだよね

    95 21/05/20(木)22:34:17 No.804772398

    >ゲーム業界にも波及して来て本当世界的に四面楚歌になってんなチャイナ 四面楚歌って言うか元より欧米列強や日本と歩調合せる気がサラサラ無くて 金で言う事聞く第三世界国大量に集めてそいつらから資源吸い取って あとは国内の産業だけで今の経済規模を維持出来ると思ってるから強気なだけよ

    96 21/05/20(木)22:34:20 No.804772412

    裁判費用とライセンス料払って終わりでしょ?

    97 21/05/20(木)22:34:45 No.804772593

    まとめサイトへの転載禁止

    98 21/05/20(木)22:34:48 No.804772610

    誰がそうだね押しまくってるの?

    99 21/05/20(木)22:34:52 No.804772642

    セルフレジ特許のスレなのにだれもセルフレジの話ではなく民族の話しかしていないのである

    100 21/05/20(木)22:34:53 No.804772653

    会長がガチ左翼だしなここ 中韓の犬

    101 21/05/20(木)22:34:54 No.804772659

    どんな大統領であろうとイスラエルに一言言ったら潰されるからね 完全に支配されている

    102 21/05/20(木)22:34:56 No.804772668

    >金で言う事聞く第三世界国大量に集めてそいつらから資源吸い取って アフリカどんだけ搾取されてるんだろうな今

    103 21/05/20(木)22:35:05 No.804772743

    >先進化したレジがまたもとに戻るのか… ライセンス料払えばええねん

    104 21/05/20(木)22:35:14 No.804772809

    べえでんは中国に激甘ってとっしーが言ってたのにどうして…

    105 21/05/20(木)22:35:16 No.804772821

    中国って話聞いてるとディストピア感がすごいんだけどあれに対応してるの1割ぐらいの恵まれた国民とも聞く じゃあ残りの9割はなんなの……

    106 21/05/20(木)22:35:29 No.804772902

    >裁判費用とライセンス料払って終わりでしょ? 消費税みたいにまた仕入先の負担が増えるのか…

    107 21/05/20(木)22:35:35 No.804772960

    いくらくらいかしらんけど最初から払ってれば良かったんじゃないの

    108 21/05/20(木)22:35:42 No.804773017

    アスタリスクがこれまでのも含めて今後もライセンス料払え!で済ませてくれたら有情

    109 21/05/20(木)22:35:43 No.804773019

    >べえでんは中国に激甘ってとっしーが言ってたのにどうして… 帰りな

    110 21/05/20(木)22:35:59 No.804773129

    >特許元はどこなの? どっかの服屋? ユニクロを訴えた会社がユニクロのRFIDレジのシステム開発 ローソンやファミマだとかごを一旦箱にふたをして電波暗室にしないと読み取れないのを この会社のはふたをしなくても読み取れるようにした 0円でライセンスしろって言われた

    111 21/05/20(木)22:36:04 No.804773155

    ウイグル以外にも今時アパレルなんて生地から縫製まで奴隷産業だから

    112 21/05/20(木)22:36:29 No.804773334

    ファストリってのがユニクロ側って濃さ認識でいいのか

    113 21/05/20(木)22:36:31 No.804773354

    >中国って話聞いてるとディストピア感がすごいんだけどあれに対応してるの1割ぐらいの恵まれた国民とも聞く >じゃあ残りの9割はなんなの…… 中国広すぎて完全には支配できてないので…

    114 21/05/20(木)22:36:36 No.804773387

    あーこれ擬装政治スレってやつか

    115 21/05/20(木)22:36:40 No.804773419

    >ウイグル以外にも今時アパレルなんて生地から縫製まで奴隷産業だから 日本だと白雪ふきんが結構揉めてた気がする

    116 21/05/20(木)22:36:47 No.804773458

    >アスタリスクがこれまでのも含めて今後もライセンス料払え!で済ませてくれたら有情 撤去までは裁量を超えた報復になるから無理でしょ

    117 21/05/20(木)22:37:07 No.804773589

    >>先進化したレジがまたもとに戻るのか… >ライセンス料払えばええねん まあそれしかないよな…セルフレジ任せで人減らしてる店舗多いだろうし…

    118 21/05/20(木)22:37:07 No.804773593

    https://nip.jp.net/posregi ライセンス料は1日1台につき1000円ね!

    119 21/05/20(木)22:37:11 No.804773630

    >あーこれ擬装政治スレってやつか 政治じゃなくて特許と経済の話してるんですけど

    120 21/05/20(木)22:37:33 No.804773777

    >ファストリってのがユニクロ側って濃さ認識でいいのか 日本語でおk

    121 21/05/20(木)22:37:46 No.804773865

    うわあ…

    122 21/05/20(木)22:37:54 No.804773930

    >政治じゃなくて特許と経済の話してるんですけど 左翼とか言ってるやつがいるようだけど

    123 21/05/20(木)22:37:55 No.804773933

    >あーこれ擬装政治スレってやつか おめえ自分に理解出来ない事はみんな政治か?

    124 21/05/20(木)22:38:02 No.804773991

    >撤去までは裁量を超えた報復になるから無理でしょ 撤去しろなんて言ってないよ使用をやめろってだけさ!

    125 21/05/20(木)22:38:28 No.804774198

    >https://nip.jp.net/posregi >ライセンス料は1日1台につき1000円ね! 今居る店員にやらせた方がマシかな…

    126 21/05/20(木)22:38:40 No.804774307

    そういやミャンマーにも工場あって火災で一時操業停止してたわファストリ

    127 21/05/20(木)22:38:45 No.804774350

    >撤去までは裁量を超えた報復になるから無理でしょ 係争期間中とその後の契約締結までの期間の使用料も含めた契約結ぶに決まってんだろ 世間知らずかよ

    128 21/05/20(木)22:38:45 No.804774353

    狭い日本ですら都市部と山間部で全く文明レベルが違うのに 面積も人口も文字通りの桁違いな中国じゃその格差は比じゃないよなあ ガチの未開の地だってあるんだから

    129 21/05/20(木)22:38:47 No.804774364

    今治タオルもなんか問題なかった?

    130 21/05/20(木)22:38:47 No.804774367

    >日本だと白雪ふきんが結構揉めてた気がする 日本の縫製工場は技能実習生の女子刑務所と化してない所を探すほうが難しいから

    131 21/05/20(木)22:38:47 ID:zwgNJGoc zwgNJGoc [なー] No.804774370

    なー

    132 21/05/20(木)22:38:49 No.804774380

    まああれだ途中でなんか脱線してるやつは無視してくれ

    133 21/05/20(木)22:38:50 No.804774391

    まだ特許の有る無しで負けただけなのでここから額面でまだまだ揉めに揉める

    134 21/05/20(木)22:39:12 No.804774537

    >今居る店員にやらせた方がマシかな… 店員の給料クソ安いな…

    135 21/05/20(木)22:39:36 No.804774695

    いつものスーパーでもピッで会計が終わればいいのに

    136 21/05/20(木)22:39:43 No.804774759

    建前でもウイグル雇ってるけど福利厚生ちゃんとしてるって言えば言いのに ノーコメントじゃ真っ黒だって自白してるようなもんじゃん・・・

    137 21/05/20(木)22:39:47 No.804774784

    >>日本だと白雪ふきんが結構揉めてた気がする >日本の縫製工場は技能実習生の女子刑務所と化してない所を探すほうが難しいから あーあれそういう安さなのか…

    138 21/05/20(木)22:39:52 No.804774822

    >店員の給料クソ安いな… 文春がバイトしてブラックなのバラしてたし…

    139 21/05/20(木)22:39:54 No.804774833

    >ライセンス料は1日1台につき1000円ね! ボッタクリもいいところだな 払える業種ないんじゃ? こんなの使わず従来方式でいいだろ

    140 21/05/20(木)22:40:05 No.804774912

    >いつものスーパーでもピッで会計が終わればいいのに 野菜と魚が大変なんだよ

    141 21/05/20(木)22:40:12 No.804774971

    >左翼叩きは政治じゃねえよ >バカをバカつって政治になるの?お前はバカだから理解できないのか? 自分が正しいと思ったらどんだけ口汚く罵倒しても許されるなんて思い込むの中学で卒業しろよ…

    142 21/05/20(木)22:40:13 No.804774976

    >ライセンス料は1日1台につき1000円ね! 削れた人件費考えたら余裕でまかなえるな 導入費は知らんけど

    143 21/05/20(木)22:40:13 No.804774978

    また分かりやすいまさはるレスポンチでスレをぐだぐだにしようと頑張るな…

    144 21/05/20(木)22:40:40 No.804775132

    おフランスのNGOからもふざけてんじゃないザンスよされてるからなユニクロ

    145 21/05/20(木)22:40:53 No.804775210

    >文春がバイトしてブラックなのバラしてたし… その文もブラック出版社だというお笑い

    146 21/05/20(木)22:40:54 No.804775220

    IT業界勤務なのになんかスーパーのセルフレジつかってない はじめてこわい

    147 21/05/20(木)22:40:58 No.804775237

    >まだ特許の有る無しで負けただけなのでここから額面でまだまだ揉めに揉める まあ特許で負けた以上無駄に長引かせるとそれだけ損害額が増えるだけなんで 普通知財高裁で負けたら最高裁で弁護士に大金払って何年も係争続けるようなアホな事しないで さっさと相手企業と支払い契約結んで和解するもんだよ普通は 普通ならね

    148 21/05/20(木)22:41:24 No.804775416

    >ボッタクリもいいところだな お安いですよ 知的財産権てのはそう言うもんだ

    149 21/05/20(木)22:41:30 No.804775447

    >自分が正しいと思ったらどんだけ口汚く罵倒しても許されるなんて思い込むの中学で卒業しろよ… そういう口汚い罵倒はやめたほうがいいと思うよ

    150 21/05/20(木)22:41:51 ID:zwgNJGoc zwgNJGoc No.804775588

    >自分が正しいと思ったらどんだけ口汚く罵倒しても許されるなんて思い込むの中学で卒業しろよ… 品性保って会話するってのは人間同士ですることだから まともに相手してほしいならバカであることやめろよバカ

    151 21/05/20(木)22:41:54 No.804775608

    元のコストより安くて使いやすいものが特許だからな…

    152 21/05/20(木)22:42:03 No.804775690

    >>ボッタクリもいいところだな >お安いですよ >知的財産権てのはそう言うもんだ そうしないとマトモに権利守れないもんね…

    153 21/05/20(木)22:42:04 No.804775701

    レジ係専属がいるスーパーとかは人件費ペイできる レジ兼品出し兼掃除兼etcみたいなコンビニはペイできない

    154 21/05/20(木)22:42:08 No.804775728

    去年41000円まで下がった時にファストリ買っておけばよかった

    155 21/05/20(木)22:42:19 No.804775796

    ユニクロペイはチャージ機能無いし謎すぎる

    156 21/05/20(木)22:42:49 No.804776036

    >おフランスのNGOからもふざけてんじゃないザンスよされてるからなユニクロ 今回の問題とは別にNGOは訴えるのが仕事みたいなもんじゃん

    157 21/05/20(木)22:42:51 No.804776045

    >削れた人件費考えたら余裕でまかなえるな 10台導入すると月300万年間3600万の店員ってスーパー店員だな

    158 21/05/20(木)22:42:59 No.804776105

    というかウイグルとセルフレジの知財案件はまた別じゃないの? セルフレジのほうでもやってる事は邪悪そのものなんだけどそっちが話題にならないってのもな

    159 21/05/20(木)22:43:06 No.804776156

    9時開店20時閉店として11時間のレジ係の人件費が1000円で済む もちろんそんな単純な話ではないけど…

    160 21/05/20(木)22:43:38 No.804776395

    こんな企業でもちょっと株価下がったら国に買い支えてもらえるんだもんな

    161 21/05/20(木)22:43:58 No.804776537

    ブラック問題は下手に追求すると自分も死ぬ業界が多すぎるからな…

    162 21/05/20(木)22:44:00 No.804776555

    >10台導入すると月300万年間3600万の店員ってスーパー店員だな どういう計算したの?

    163 21/05/20(木)22:44:07 No.804776619

    綿花の話をしたいなら別でやってくれ

    164 21/05/20(木)22:44:17 No.804776682

    >こんな企業でもちょっと株価下がったら国に買い支えてもらえるんだもんな この4月から買ってもらえなくなったから困ってるんだよ

    165 21/05/20(木)22:44:27 No.804776757

    ユニクロのスラックスやジーンズが好きだから 製品はいいのに身に着けてるのが恥ずかしい企業みたいになってきてつらい 値上げしていいからなんとかしてほしい

    166 21/05/20(木)22:44:41 No.804776868

    >お安いですよ >知的財産権てのはそう言うもんだ 市販のRFIDレジ導入して開放読み取り式だった場合この会社に申請しなきゃいけない 店にラジオを置いたら音楽著作権料を払えってやってくるJASRACと同じ

    167 21/05/20(木)22:44:43 No.804776887

    >こんな企業でもちょっと株価下がったら国に買い支えてもらえるんだもんな 買い支えるどころかめちゃくちゃ上がるからそりゃ買うわ 国じゃなくても買うんじゃね

    168 21/05/20(木)22:44:51 No.804776946

    レジ1台につき1日千円が高いって言うけど 同じ事を人間にやらそうとしたら以前みたいに 客に商品提案トーク出来る人材を時間と金掛けて育てて 更に給料払って毎日営業時間中一定人数同じスキルを持つ人間を売り場に立たせなきゃいけなかったワケで ユニクロはこのレジのお陰で人件費を相当削減してるから 削減成功した人件費からすりゃ安いなんてもんじゃないのよ なのに更にレジの開発会社からもっと安く使おうとして裁判起こされたワケで どんだけセコいんだっつう話なのよ

    169 21/05/20(木)22:45:05 No.804777036

    >ユニクロのスラックスやジーンズが好きだから >製品はいいのに身に着けてるのが恥ずかしい企業みたいになってきてつらい >値上げしていいからなんとかしてほしい 自意識過剰すぎる

    170 21/05/20(木)22:45:35 No.804777281

    おのれウイグル獄長!

    171 21/05/20(木)22:45:39 No.804777300

    アメリカに数十店舗しかなくて中国は何百店舗かあるんだっけ

    172 21/05/20(木)22:45:43 No.804777332

    >10台導入すると月300万年間3600万の店員ってスーパー店員だな 頼むから小学生の算数くらいちゃんとしてよ

    173 21/05/20(木)22:45:45 No.804777348

    >10台導入すると月300万年間3600万 俺バカだからわからんけど0ひとつ多くない? 1台1000円だよね?

    174 21/05/20(木)22:46:14 No.804777549

    >10台導入すると月300万年間3600万の店員ってスーパー店員だな いやレジ係は一人一台だし一日じゃなくてパート・アルバイトなら労働時間換算でしょ

    175 21/05/20(木)22:46:23 No.804777611

    >ユニクロのスラックスやジーンズが好きだから >製品はいいのに身に着けてるのが恥ずかしい企業みたいになってきてつらい >値上げしていいからなんとかしてほしい どうあがいても着ていることを誇れる企業にはならないから安心して欲しい

    176 21/05/20(木)22:46:47 No.804777768

    >市販のRFIDレジ導入して開放読み取り式だった場合この会社に申請しなきゃいけない >店にラジオを置いたら音楽著作権料を払えってやってくるJASRACと同じ じゃあそんなレジ置かなきゃいいだけでは?

    177 21/05/20(木)22:46:55 No.804777818

    >市販のRFIDレジ導入して開放読み取り式だった場合この会社に申請しなきゃいけない このレジと同じ機能があればそれはコピー品だからな 独自性を主張するなら箱なしで混線しない読み取り機を作らないと

    178 21/05/20(木)22:47:07 No.804777880

    >製品はいいのに身に着けてるのが恥ずかしい企業みたいになってきてつらい 元々そんな地位高くないよ…

    179 21/05/20(木)22:47:08 No.804777888

    地元のユニクロなんてセルフレジ2台しかないぞ

    180 21/05/20(木)22:47:22 No.804777988

    >どんだけセコいんだっつう話なのよ イニシャルコストと合わせて瞬間ダメージが洒落にならんよ それでも安いって言うのはそうだね

    181 21/05/20(木)22:47:41 No.804778112

    >地元のユニクロなんてセルフレジ2台しかないぞ どうせセルフレジあっても人間が立ってるレジに行く年寄りばっかだろ

    182 21/05/20(木)22:47:46 No.804778152

    待機時間含まない実稼働時間で一時間1000円とっても許されるレベル

    183 21/05/20(木)22:47:46 No.804778154

    >じゃあそんなレジ置かなきゃいいだけでは? まぁ市販のRFIDPOSメーカーがこの方式のを作れなくなるだけだね

    184 21/05/20(木)22:48:04 No.804778275

    箱の中に上を向けて読み取る特許だからここをなんとか回避してくるのかもしれん

    185 21/05/20(木)22:48:05 No.804778284

    一日千円は普通に破格だろ

    186 21/05/20(木)22:48:11 No.804778347

    >>削れた人件費考えたら余裕でまかなえるな >10台導入すると月300万年間3600万の店員ってスーパー店員だな 計算間違ってる 1000円×30日×10台で月30万円なので年365万円 年収365万で一日も休まず10台のレジを同時に使える人はいない しかもレジ打ちろ違って一つ一つバーコード読まずにカゴ置くだけで一瞬で全商品読み取ってくれるスーパーシステム

    187 21/05/20(木)22:48:19 No.804778400

    >それでも安いって言うのはそうだね 削れるコストと払わなきゃいけないコストの見分けが付かないのは大問題だよ

    188 21/05/20(木)22:48:40 No.804778558

    >地元のユニクロなんてセルフレジ2台しかないぞ 池袋のサンシャイン向かいのユニクロ行ったけどセルフレジ2つくらいだった記憶

    189 21/05/20(木)22:48:42 No.804778580

    >自分が正しいと思ったらどんだけ口汚く罵倒しても許されるなんて思い込むの中学で卒業しろよ… 自分の愚かさは否定できないんだな

    190 21/05/20(木)22:48:48 No.804778617

    >どうせセルフレジあっても人間が立ってるレジに行く年寄りばっかだろ いやほかにレジはない でもセルフレジに常に人ついてサポートしてくれるから大丈夫

    191 21/05/20(木)22:48:59 No.804778690

    >>市販のRFIDレジ導入して開放読み取り式だった場合この会社に申請しなきゃいけない >>店にラジオを置いたら音楽著作権料を払えってやってくるJASRACと同じ 電話料金みたいなもんでしょ

    192 21/05/20(木)22:49:16 No.804778804

    >まぁ市販のRFIDPOSメーカーがこの方式のを作れなくなるだけだね 特許ってそういうもんだからなんの問題もないな

    193 21/05/20(木)22:49:31 No.804778894

    人間雇わなくちゃあかんところを千円ですむのは激安だよな

    194 21/05/20(木)22:49:36 No.804778932

    >電話料金みたいなもんでしょ もっと安い スマホの基本料レベル

    195 21/05/20(木)22:50:17 No.804779163

    まぁ普通に負け払うようになるだけでしょ

    196 21/05/20(木)22:50:25 No.804779221

    そもそも何千台も導入してるんだから1000円かは交渉次第でしょ

    197 21/05/20(木)22:50:29 No.804779251

    >計算間違ってる >1000円×30日×10台で月30万円なので年365万円 >年収365万で一日も休まず10台のレジを同時に使える人はいない >しかもレジ打ちろ違って一つ一つバーコード読まずにカゴ置くだけで一瞬で全商品読み取ってくれるスーパーシステム 機械のメンテ費用もかかる

    198 21/05/20(木)22:50:35 No.804779301

    イオン系列やニトリやコンビニなど色々セルフレジ試してみたけど ユニクロ方式のセルフレジが一番わかり易い 自分としてなんとか続行してもらいたいもんだが…

    199 21/05/20(木)22:50:44 No.804779359

    店が十時間開いてるとしたらレジ係りの人権コストは一台につき1万超か レジ専属の単純計算だけど

    200 21/05/20(木)22:50:57 No.804779440

    >人間雇わなくちゃあかんところを千円ですむのは激安だよな しかもレジのスピードは人間以上でミスも無い 今迄レジに居た人間を削るもよし他の部署に回すもよし 割と洒落にならない余裕が出来る

    201 21/05/20(木)22:51:18 No.804779576

    >機械のメンテ費用もかかる それは普通のレジでもかかるけど

    202 21/05/20(木)22:51:24 No.804779621

    そんなスーパーシステムを1日1000円って破格だな…

    203 21/05/20(木)22:51:38 No.804779719

    特許の一部は有効と判断ってどの辺が否定されたんだろう

    204 21/05/20(木)22:52:16 No.804779965

    機器のメンテナンスコストとか導入コストがかかるのはそうだけどそれはライセンス料払わない状態でも同じだしこの文脈で持ち出す意味なくない…?

    205 21/05/20(木)22:52:37 No.804780096

    >特許の一部は有効と判断ってどの辺が否定されたんだろう 確定してからと特許庁からコメント出てるし近々発表はされるんじゃないの

    206 21/05/20(木)22:52:45 No.804780158

    人間なら一時間辺り800から1300くらい ロボットレジなら24時間フル稼働でも夜勤手当も残業手当もなしで一日1000円で済む

    207 21/05/20(木)22:52:55 No.804780244

    バイトならともかく社員なら保険料とかもあるから給料以上に金かかってるしな…

    208 21/05/20(木)22:53:10 No.804780335

    >この文脈で持ち出す意味なくない…? 無いよ それも解らん奴だから妙な逆張りを意地になって続けてるんだろう

    209 21/05/20(木)22:53:14 No.804780366

    本当に凄いなこのレジシステム... スーパーとかじゃ流石に無理なんだろうか

    210 21/05/20(木)22:53:31 No.804780486

    あのセルフレジめちゃくちゃ便利だよね セルフでやる所ないじゃんってなった

    211 21/05/20(木)22:53:42 No.804780604

    >バイトならともかく社員なら保険料とかもあるから給料以上に金かかってるしな… 今はバイトでも社会保険入れないとダメだからな

    212 21/05/20(木)22:53:51 No.804780698

    実際あのレジは楽なんだよな コンビニなんかにあるセルフレジとも段違い

    213 21/05/20(木)22:53:55 No.804780737

    >しかもレジのスピードは人間以上でミスも無い >今迄レジに居た人間を削るもよし他の部署に回すもよし >割と洒落にならない余裕が出来る これを簡単に作れるからかね払う必要ないって技術者バカにしてるな…

    214 21/05/20(木)22:54:16 No.804780896

    スーパーとかコンビニのレジもこうなれば嬉しいけど難しいだろうな

    215 21/05/20(木)22:54:35 No.804781007

    それだけ安く済むってどれだけウイグル綿で浮かせてんだ

    216 21/05/20(木)22:54:41 No.804781046

    人間を人間扱いしない人に常識を期待してはいけない

    217 21/05/20(木)22:54:47 No.804781090

    >それだけ安く済むってどれだけウイグル綿で浮かせてんだ しつこいよ

    218 21/05/20(木)22:54:47 No.804781092

    全部の商品に1個いくらのタグ付けないといけないから 単価が安いスーパーだとコストに見合わないとか

    219 21/05/20(木)22:54:48 No.804781096

    RFID高いし面倒だし…

    220 21/05/20(木)22:54:49 No.804781103

    商品全てにタグ振り分けられるならどこの店でも使えるのかなあのレジ

    221 21/05/20(木)22:54:51 No.804781108

    まあコンビニだと自社商品以外タグ付けできないからな

    222 21/05/20(木)22:54:57 No.804781158

    >スーパーとかじゃ流石に無理なんだろうか 出来るけど 問題は客層がこの手の機械に素直に順応してくれるとは限らない人も多いって事かな なので業種次第なのよね

    223 21/05/20(木)22:55:22 No.804781289

    >これを簡単に作れるからかね払う必要ないって技術者バカにしてるな… まぁ生産者とか作る人をバカにしてるのは工場みれば明らかだからな

    224 21/05/20(木)22:55:34 No.804781358

    人手が浮くし回転率も良くなるからな…これすごい発明なのでは?

    225 21/05/20(木)22:55:39 No.804781386

    >出来るけど >問題は客層がこの手の機械に素直に順応してくれるとは限らない人も多いって事かな >なので業種次第なのよね 客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ

    226 21/05/20(木)22:55:45 No.804781417

    導入と維持コストは別途かかるけど始業時間から就業時間までレジにつきっきり人間以上の速度と正確さを持つレジマシーン 1人あたり日当1000円でどうです?

    227 21/05/20(木)22:55:50 No.804781444

    >スーパーとかじゃ流石に無理なんだろうか アマゾンがレジなし食品スーパーとかやってるよ 日本でもコンビニレベルならもうある

    228 21/05/20(木)22:55:59 No.804781491

    これに払う1日1000円のコストに文句言うのはレオパレスあたりと同じ思考回路だぞ 削っちゃいけないコストってのは存在するんだ

    229 21/05/20(木)22:56:05 No.804781531

    ユニクロクラスならシステム会社をお買い上げして役員をポイして取引先に売却くらいはやりそう

    230 21/05/20(木)22:56:12 No.804781578

    >>計算間違ってる >>1000円×30日×10台で月30万円なので年365万円 >>年収365万で一日も休まず10台のレジを同時に使える人はいない >>しかもレジ打ちろ違って一つ一つバーコード読まずにカゴ置くだけで一瞬で全商品読み取ってくれるスーパーシステム >機械のメンテ費用もかかる リースなら気にしなくていい リース費は普通のPOSなら月1~3万くらいRFID式はまだ分からんがそんなに高くならんというかこの特許利用料込みで五マンくらいになるのかなぁ?

    231 21/05/20(木)22:56:22 No.804781644

    安いものにはタグつけると赤字になっちゃうからスーパーはだめ 服飾ぐらいがギリ

    232 21/05/20(木)22:56:38 No.804781742

    >客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ それも小型量産格安のICチップあるからなんとでもなるし… あと袋詰め商品は袋でタグ付けりゃ良いので別に不可能ではないよ

    233 21/05/20(木)22:56:54 No.804781831

    >客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ 将来的にはマイクロチップがバーコード代わりになるという話をどっかで聞いたことがあるがなかなか難しいのだろうか

    234 21/05/20(木)22:56:54 No.804781838

    素直にウイグル族の人権を守りますとか言えばいいのに中国を敵に回したらユニクロでも厳しいのかしら

    235 21/05/20(木)22:57:21 No.804781983

    やり方さえわかれば誰でも真似できるのが科学のいいところだが それ故にその技術を守るには特許みたいな社会科学的な方策がいる

    236 21/05/20(木)22:57:31 No.804782043

    ファーストリテ

    237 21/05/20(木)22:57:36 No.804782070

    >素直にウイグル族の人権を守りますとか言えばいいのに中国を敵に回したらユニクロでも厳しいのかしら 分かったからその話はスレ立てて他所でやってくれます?

    238 21/05/20(木)22:57:43 No.804782109

    賞味期限がある品にタグ付けは無理だな

    239 21/05/20(木)22:57:47 No.804782126

    人参に消化できるチップを植えるのか

    240 21/05/20(木)22:57:55 No.804782176

    >素直にウイグル族の人権を守りますとか言えばいいのに中国を敵に回したらユニクロでも厳しいのかしら 中国の売上がかなりあるんだろうね

    241 21/05/20(木)22:58:20 No.804782327

    真似すりゃいいじゃん!で開発コストを削れば科学の進化が止まるときが来る

    242 21/05/20(木)22:58:20 No.804782328

    ウヨさんいい加減にしてください

    243 21/05/20(木)22:58:21 No.804782338

    >素直にウイグル族の人権を守りますとか言えばいいのに中国を敵に回したらユニクロでも厳しいのかしら 中国に建てた支店数百店舗一気に閉店に追い込まれかねないのが中国って国だから 準備無しには足抜け出来んのよあの国で商売始めると

    244 21/05/20(木)22:58:36 No.804782419

    >分かったからその話はスレ立てて他所でやってくれます? 同じ従業員の話だろ?

    245 21/05/20(木)22:58:55 No.804782518

    >>客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ >それも小型量産格安のICチップあるからなんとでもなるし… >あと袋詰め商品は袋でタグ付けりゃ良いので別に不可能ではないよ いろんなものを扱うスーパーの商品全てにタグを貼れと申すか

    246 21/05/20(木)22:59:06 No.804782578

    ユニクロのレジ1台が1日25人会計するとすると 一人あたり40円のライセンス料の負担増 100人さばいてるなら10円増

    247 21/05/20(木)22:59:15 No.804782630

    >>客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ >それも小型量産格安のICチップあるからなんとでもなるし… >あと袋詰め商品は袋でタグ付けりゃ良いので別に不可能ではないよ スーパーに導入するならうまい棒とか10円ガムみたいな大量にある商品に対しても1つずつにタグ付けたりしていくことになるけどしんどくない?という話でないの?

    248 21/05/20(木)22:59:18 No.804782649

    >分かったからその話はスレ立てて他所でやってくれます? 中国の悪口されるといやなの?

    249 21/05/20(木)22:59:35 No.804782732

    まぁ実際はセルフレジのとこに大半の時間棒立ちしてる店員が居たり セルフレジガラガラなのに普通のレジがめちゃめちゃジジババで詰まってるなんてザラなんだけどな…

    250 21/05/20(木)23:00:04 No.804782888

    >いろんなものを扱うスーパーの商品全てにタグを貼れと申すか 逆に言うけど そう言う細かいし単価安い商品にまでタグ付けるようになれば タグに必要な経費はどんどん下がるのよ

    251 21/05/20(木)23:00:11 No.804782920

    レジ係の人件費かからないのは大きいな 新人教育も楽になるし 責任者レベルだと覚えること増えるのか減るのかわかんねえけど

    252 21/05/20(木)23:00:27 No.804783011

    >いろんなものを扱うスーパーの商品全てにタグを貼れと申すか いや梱包出荷の段階でチップが入るという説明を見たから現場での作業は必要ないんじゃないかな

    253 21/05/20(木)23:00:46 No.804783130

    俺エスパーだけどこいつ一人でやってるよ

    254 21/05/20(木)23:00:47 No.804783131

    >セルフレジガラガラなのに普通のレジがめちゃめちゃジジババで詰まってるなんてザラなんだけどな… スーパーではね

    255 21/05/20(木)23:00:51 No.804783153

    上でID出されてる中学生ルーパチしたんかそれとも同類か…

    256 21/05/20(木)23:00:51 No.804783154

    中国とかの無人スーパーとかは監視カメラで人認識してひたすら追いかけて盗んだらわかるよね…?って仕組みだしね

    257 21/05/20(木)23:01:07 No.804783246

    >>いろんなものを扱うスーパーの商品全てにタグを貼れと申すか >逆に言うけど >そう言う細かいし単価安い商品にまでタグ付けるようになれば >タグに必要な経費はどんどん下がるのよ いつか安くなるなら安くなったら導入でいいかな…

    258 21/05/20(木)23:01:32 No.804783390

    ユニクロがRFID導入できたのは全部自社製品というのと 商品単価がタグのコストを吸収できる程度には高いっていうポイントがある

    259 21/05/20(木)23:01:35 No.804783405

    ジジイだけどスーパーのは使いづらくてな

    260 21/05/20(木)23:01:39 No.804783430

    >いつか安くなるなら安くなったら導入でいいかな… ヨーイドンするまでまつしかねえな

    261 21/05/20(木)23:01:45 No.804783466

    >いや梱包出荷の段階でチップが入るという説明を見たから現場での作業は必要ないんじゃないかな ユニクロはメーカーがユニクロだけどスーパーは・・・

    262 21/05/20(木)23:01:57 No.804783544

    >まぁ実際はセルフレジのとこに大半の時間棒立ちしてる店員が居たり >セルフレジガラガラなのに普通のレジがめちゃめちゃジジババで詰まってるなんてザラなんだけどな… だからってセルフレジが無いよりはずっとマシだろう

    263 21/05/20(木)23:02:00 No.804783565

    削除依頼によって隔離されました 原神アズレンにお世話になってるimgでは中国礼賛以外はNGだ その手の話したいならmayに行け

    264 21/05/20(木)23:02:07 No.804783602

    >スーパーに導入するならうまい棒とか10円ガムみたいな大量にある商品に対しても1つずつにタグ付けたりしていくことになるけどしんどくない?という話でないの? 商品が自分のところで用意したものだけだから製造ラインでタグ仕込めるんであって あちこちバラバラの業者から商品集めてるところだと厳しいよね

    265 21/05/20(木)23:02:14 No.804783641

    >いや梱包出荷の段階でチップが入るという説明を見たから現場での作業は必要ないんじゃないかな ユニクロみたいに自社で作ったものを自社で売るとこはそれができるだろうけどスーパーみたいにあっちこっちの商品売るタイプのお店じゃ難しくない?

    266 21/05/20(木)23:02:19 No.804783667

    267 21/05/20(木)23:02:37 No.804783769

    全てのメーカーが足並み揃えてRFIDを導入するわけがないじゃん

    268 21/05/20(木)23:02:38 No.804783775

    >いろんなものを扱うスーパーの商品全てにタグを貼れと申すか 成城石井みたいなスーパーなら一部導入可能じゃねぇかな?

    269 21/05/20(木)23:02:48 No.804783827

    >ユニクロはメーカーがユニクロだけどスーパーは・・・ 卸にRFID全部に付けてもらわないとだな 凄いコストになりそう

    270 21/05/20(木)23:03:33 No.804784099

    >卸にRFID全部に付けてもらわないとだな POSやバーコードみたいに統一できたらいいな

    271 21/05/20(木)23:04:02 No.804784245

    >>>客層じゃなくて商品にタグをつけるコストの問題だよ >>それも小型量産格安のICチップあるからなんとでもなるし… >>あと袋詰め商品は袋でタグ付けりゃ良いので別に不可能ではないよ >スーパーに導入するならうまい棒とか10円ガムみたいな大量にある商品に対しても1つずつにタグ付けたりしていくことになるけどしんどくない?という話でないの? 今だって一個一個バーコード入ってるようにこの方式が普及したらウマイ棒生産段階でrfid貼り付け工程が入るんだろう

    272 21/05/20(木)23:04:05 No.804784267

    >POSやバーコードみたいに統一できたらいいな そうなると楽だろうね

    273 21/05/20(木)23:04:09 No.804784294

    バーコードがわりになって出荷段階で埋め込むものにすれば良いわけか それだと個々の店ってより法制度の話になってくるが

    274 21/05/20(木)23:04:10 No.804784301

    >原神アズレンにお世話になってるimgでは中国礼賛以外はNGだ >その手の話したいならmayに行け ああウマに押されてるヤツね

    275 21/05/20(木)23:04:20 No.804784363

    (ファストリってなんだろ…)

    276 21/05/20(木)23:04:33 No.804784450

    一般のスーパーも自動会計のセルフレジ導入してくれたら嬉しいとは思うけどうまい棒がこれ以上値上げするのは嫌だよ俺

    277 21/05/20(木)23:04:49 No.804784529

    ファーストリテイリングくらい俺でも知ってるわ!

    278 21/05/20(木)23:04:54 No.804784563

    世界で初めて銃作った奴が特許取っとけばもうちょっと平和だったかな

    279 21/05/20(木)23:04:55 No.804784568

    セブンイレブンのレジ最近すごい進化したけどスキャンは店員がやってるってことはタグ付けにはすごいコストかかるんだなって思ったよ

    280 21/05/20(木)23:04:57 No.804784576

    規格を統一する難しさを知らないとなんとでも言えるよね…

    281 21/05/20(木)23:05:08 No.804784646

    無人スーパー自体は日本でももう稼働してるじゃん!

    282 21/05/20(木)23:05:14 No.804784679

    >まぁ実際はセルフレジのとこに大半の時間棒立ちしてる店員が居たり >セルフレジガラガラなのに普通のレジがめちゃめちゃジジババで詰まってるなんてザラなんだけどな… スーパーだと防犯目的なのかわからんけどスキャンした後次のスキャン開始までの待ち時間が長すぎるせいで時間かかりすぎるんだよねな… コンビニのセルフレジだと待ち時間無いからサクサク登録できるから利用しやすいんだけどね

    283 21/05/20(木)23:05:27 No.804784745

    柳井さん下手打ったなあ…

    284 21/05/20(木)23:06:10 No.804784966

    ここのレジ元々特許元の企業と共同開発してたのに出来上がった段階でやっぱこんなだれでも思いつく技術に金払うとかないわって特許料払わなかったのがUNIQLO 訴えられたら裁判伸ばすだけ伸ばして訴訟元の企業の規模が小さいからそのうち干上がって和解申し出るだろってやってたしいい気味だなって思う

    285 21/05/20(木)23:06:11 No.804784972

    割と気になるのはなんでiPad Pro使ってるんだろ…iPadでよくない?

    286 21/05/20(木)23:06:18 No.804785007

    タグ一枚安いやつで大量に扱えば10円程度まで下がるとか バーコード印刷より安くなれば普及するだろうけど

    287 21/05/20(木)23:06:27 No.804785054

    >柳井さん下手打ったなあ… 勝つ算段があるんだろうさ

    288 21/05/20(木)23:06:29 No.804785065

    >無人スーパー自体は日本でももう稼働してるじゃん! 自社製品しか扱ってないとこはICタグつけるのも楽でいいなあ!

    289 21/05/20(木)23:06:50 No.804785183

    >規格を統一する難しさを知らないとなんとでも言えるよね… あらゆる物の規格統一までに今までどれほど面倒臭い争いが起きてきたか… なんなら今でもキャッシュレス決済で同じことやってる

    290 21/05/20(木)23:06:55 No.804785215

    >ここのレジ元々特許元の企業と共同開発してたのに出来上がった段階でやっぱこんなだれでも思いつく技術に金払うとかないわって特許料払わなかったのがUNIQLO >訴えられたら裁判伸ばすだけ伸ばして訴訟元の企業の規模が小さいからそのうち干上がって和解申し出るだろってやってたしいい気味だなって思う …つぶれたほうがいいな

    291 21/05/20(木)23:06:57 No.804785235

    >柳井さん下手打ったなあ… 欧米のSDGsはくだらないと思うけど形だけでも追従すりゃいいのにな

    292 21/05/20(木)23:07:16 No.804785340

    >柳井さん下手打ったなあ… 令和になってから下手しか打ってない印象あるんだが

    293 21/05/20(木)23:07:27 No.804785408

    >ここのレジ元々特許元の企業と共同開発してたのに出来上がった段階でやっぱこんなだれでも思いつく技術に金払うとかないわって特許料払わなかったのがUNIQLO >訴えられたら裁判伸ばすだけ伸ばして訴訟元の企業の規模が小さいからそのうち干上がって和解申し出るだろってやってたしいい気味だなって思う 想像してたよりずっと邪悪だった

    294 21/05/20(木)23:07:29 No.804785415

    高輪ゲートウェイ駅にあるニューデイズは無人だったな あれタグ付けどうやってんだろう

    295 21/05/20(木)23:07:34 No.804785443

    >ここのレジ元々特許元の企業と共同開発してたのに出来上がった段階でやっぱこんなだれでも思いつく技術に金払うとかないわって特許料払わなかったのがUNIQLO >訴えられたら裁判伸ばすだけ伸ばして訴訟元の企業の規模が小さいからそのうち干上がって和解申し出るだろってやってたしいい気味だなって思う 妄想でよくここまで言えるな…

    296 21/05/20(木)23:07:37 No.804785451

    共同開発してそれ言えるのはサイコすぎる

    297 21/05/20(木)23:07:53 No.804785548

    >その手の話したいならmayに行け mayちゃん家は多順がウマでウマってるもんね… imgが原神アズレンにお世話になってるってどこ目線だろう構成する要素の一つではあるけどさ

    298 21/05/20(木)23:07:54 No.804785549

    そもそも柳井のおっさん自体商売人としては以外はアレな人だし…

    299 21/05/20(木)23:07:56 No.804785561

    裁判中も全く同じレジの導入どんどん進めてたし負けるとは思ってなかったんだろうな

    300 21/05/20(木)23:07:58 No.804785574

    >割と気になるのはなんでiPad Pro使ってるんだろ…iPadでよくない? 長期利用する際の機能拡張見据えてる場合だとスペックに余裕持たせたりするからそれだと思う

    301 21/05/20(木)23:08:18 No.804785706

    最初から買い上げた方が安く済むどころか儲かっただろうに

    302 21/05/20(木)23:08:19 No.804785713

    無人スーパーはタグ付けじゃなくて監視カメラつけまくる方向に向かってるしね

    303 21/05/20(木)23:08:19 No.804785714

    散々日本批判してウイグル問題でだんまりで それで規制されましたはざまあねえなとしか 因果応報というか

    304 21/05/20(木)23:08:26 No.804785747

    >妄想でよくここまで言えるな… 調べたらいくつも記事出てくるから調べたら?

    305 21/05/20(木)23:08:30 No.804785778

    ソースを確認してからじゃないとうっかり発言は危険っすよ

    306 21/05/20(木)23:08:34 No.804785803

    昔から黒い話は多かったからなユニクロ

    307 21/05/20(木)23:08:38 No.804785819

    ユニクロ帝国め

    308 21/05/20(木)23:08:41 No.804785837

    >そもそも柳井のおっさん自体商売人としては以外はアレな人だし… 商売人としてもアレではある 今の方向性ならもっと積極的に社会を破壊しないといけないのに…

    309 21/05/20(木)23:08:54 No.804785922

    税込価格のタグの値札張替えすらメドいからって実質値下げする超効率企業が特許料なんて払うわけない