ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/20(木)21:01:15 No.804735314
竜田揚げ好き?
1 21/05/20(木)21:06:39 No.804737366
からあげとの差がわからない
2 21/05/20(木)21:11:45 No.804739372
>からあげとの差がわからない 衣が片栗粉なのが竜田揚げだよ
3 21/05/20(木)21:13:21 No.804740082
衣がなかったら?
4 21/05/20(木)21:15:14 No.804740845
>衣がなかったら? 素揚げだよ
5 21/05/20(木)21:16:35 No.804741355
でも俺んちの唐揚げは片栗粉が衣だし…
6 21/05/20(木)21:17:17 No.804741610
美味いよね竜田揚げ
7 21/05/20(木)21:18:11 No.804741943
かしわ天いいよね
8 21/05/20(木)21:18:24 No.804742028
由来も定義もあやふやな食べ物
9 21/05/20(木)21:18:27 No.804742055
俺はむしろ竜田揚げが好き あの衣の感じがたまらない
10 21/05/20(木)21:19:33 No.804742529
自分が好きじゃないと言われたわけでもないのに不機嫌になるたったさんめんどくせ…
11 21/05/20(木)21:22:18 No.804743619
>自分が好きじゃないと言われたわけでもないのに不機嫌になるたったさんめんどくせ… 好き… 龍田揚げ嫌い…
12 21/05/20(木)21:22:26 No.804743675
たったあげ
13 21/05/20(木)21:25:16 No.804744866
竜田あげは衣でごまかしてる感じがして卑怯
14 21/05/20(木)21:27:12 No.804745770
唐揚げの衣は味は濃くて歯応えは弱い方が好き
15 21/05/20(木)21:28:03 No.804746160
タツターG
16 21/05/20(木)21:28:12 No.804746217
下味より衣の味が付いてる方が好き
17 21/05/20(木)21:30:29 No.804747199
衣が粉っぽい 安いやつだからか
18 21/05/20(木)21:31:46 No.804747711
唐揚げの変種というか唐揚げ自体も衣がついてて油で揚げた以外に特に定義ないし…
19 21/05/20(木)21:36:55 No.804749729
割と好き
20 21/05/20(木)21:39:55 No.804750942
あったら食うけどあえて竜田揚げを選ぶ選択肢はない
21 21/05/20(木)21:41:04 No.804751435
>龍田は笑顔でごまかしてる感じがして卑怯
22 21/05/20(木)21:42:29 No.804751988
セブンイレブンはからあげ棒と言いながら竜田揚げを刺してる
23 21/05/20(木)21:43:47 No.804752497
>>からあげとの差がわからない >衣が片栗粉なのが竜田揚げだよ 違うよ 食材に下味を付けた上で片栗粉で薄衣を付けて揚げたものが竜田揚げの定義だよ つまり現在の主流の唐揚げはほぼ竜田揚げだよ 唐揚げは本来は下味付けないものだったけど定義として範囲が広がった結果衣付けて揚げてたらだいたい唐揚げというくらい雑な定義になって言葉の中に竜田揚げを内包するようになったよ
24 21/05/20(木)21:45:19 No.804753118
>セブンイレブンはからあげ棒と言いながら竜田揚げを刺してる 竜田揚げは唐揚げの一種だよ
25 21/05/20(木)21:46:43 No.804753681
>>セブンイレブンはからあげ棒と言いながら竜田揚げを刺してる >竜田揚げは唐揚げの一種だよ 屁理屈野郎がよ…
26 21/05/20(木)21:47:03 No.804753824
竜田揚げの衣は硬いってイメージがある
27 21/05/20(木)21:47:45 No.804754103
>屁理屈野郎がよ… それを屁理屈と言いだしたら唐揚げと言う名で売ってるモノかなりの割合竜田揚げになるよ…
28 21/05/20(木)21:49:22 No.804754720
>セブンイレブンはからあげ棒と言いながら竜田揚げを刺してる ちゃんと竜田揚げと表記してるから許して
29 21/05/20(木)21:49:45 No.804754871
やわらかい唐揚げってあまり好きじゃないから 龍田さんのカサカサのほうが好き
30 21/05/20(木)21:50:17 No.804755090
竜田揚げを唐揚げと言う名前で売りながら隣に竜田揚げと言う名の別の商品も置いている不思議な現状が各コンビニだよ
31 21/05/20(木)21:51:04 No.804755422
鯖の竜田揚げとか美味しい
32 21/05/20(木)21:51:55 No.804755780
竜田揚げ唐揚げザンギ揚げの方の山賊焼 みんなおんなじよ
33 21/05/20(木)21:51:56 No.804755790
からあげを漢字で書くと唐揚げだと思ってたけどテレビの字幕見たら空揚げだった
34 21/05/20(木)21:52:24 No.804755983
ちなみに竜田揚げの定義に片栗粉100%でないといけないルールはないので衣を混ぜてることが多い居酒屋の唐揚げはほぼ竜田揚げだよ
35 21/05/20(木)21:52:41 No.804756098
油淋鶏食べたくなってきた
36 21/05/20(木)21:52:43 No.804756108
>からあげを漢字で書くと唐揚げだと思ってたけどテレビの字幕見たら空揚げだった 両方正しいよ
37 21/05/20(木)21:53:17 No.804756340
>からあげを漢字で書くと唐揚げだと思ってたけどテレビの字幕見たら空揚げだった テレビの事情よ https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/134.html
38 21/05/20(木)21:54:09 No.804756694
何なら竜田揚げじゃない唐揚げを食べたことが一度も無い大人もまぁまぁいると思う
39 21/05/20(木)21:54:26 No.804756804
>違うよ 唐揚げ ・竜田揚げ って事か
40 21/05/20(木)21:54:29 No.804756829
唐揚げは名前からいっても中国風か洋風の揚物くらいの意味しかないんでないか 古めの用例だと海老芋の唐揚げがあるけど下味というか下煮してから揚げる中国由来の精進料理がもとだ
41 21/05/20(木)21:54:46 No.804756938
洋風のフライドチキンとかが一番竜田揚げじゃない唐揚げの可能性高いと思う
42 21/05/20(木)21:55:05 No.804757058
妄想でしかキャラを語れない虚しい提督
43 21/05/20(木)21:55:28 No.804757197
唐揚げのことしか語ってねぇよ!
44 21/05/20(木)21:55:29 No.804757206
竜田揚げとからあげって家庭レベルだと割と差がないというか曖昧だよね
45 21/05/20(木)21:55:45 No.804757306
>竜田揚げとからあげって家庭レベルだと割と差がないというか曖昧だよね 上に定義が書いてあるよ
46 21/05/20(木)21:57:30 No.804757995
市販の唐揚げ粉まぶした家庭の唐揚げも竜田揚げじゃない唐揚げだと思う
47 21/05/20(木)21:57:41 No.804758068
空揚げ∋竜田揚げ
48 21/05/20(木)21:57:49 No.804758127
生姜醤油でにんにくは無しがベストだから竜田揚げが好きだ 唐揚げはニンニク味が多い気がする
49 21/05/20(木)21:58:14 No.804758286
https://youtu.be/uJdZxyV-EL8
50 21/05/20(木)21:59:30 No.804758813
>古めの用例だと海老芋の唐揚げがあるけど下味というか下煮してから揚げる中国由来の精進料理がもとだ 困ったことに古い資料ですら中国由来なのかそうでないのかブレがちだけど特に古い資料の中には素揚げのことをからあげと呼んでいて由来が衣付下味付だとすると違いすぎることと中国料理由来の文献の時代との差からから中国由来説でなくただの当て字説が濃厚だよ
51 21/05/20(木)21:59:41 No.804758897
>セブンイレブンはからあげ棒と言いながら竜田揚げを刺してる フライヤーがある店は竜田揚げでない店は唐揚げなのだ