虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/20(木)20:36:45 IEが… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)20:36:45 No.804725830

IEが…

1 21/05/20(木)20:37:15 No.804726039

お役所はどう思う?

2 21/05/20(木)20:37:59 No.804726306

IEモードは残っちゃうのか…いや残さないとまずいか

3 21/05/20(木)20:38:12 No.804726382

悪は滅びる

4 21/05/20(木)20:38:48 No.804726619

2029年までは大丈夫

5 21/05/20(木)20:38:59 No.804726689

コイツは死んでいいやつだから

6 21/05/20(木)20:39:14 No.804726789

今すぐ死んでくれ

7 <a href="mailto:IE6">21/05/20(木)20:39:29</a> [IE6] No.804726907

IE6

8 21/05/20(木)20:40:11 No.804727198

図書館のPCとかまだこれ

9 21/05/20(木)20:40:14 No.804727221

>お役所はどう思う? Chrome使ってるし…

10 21/05/20(木)20:41:21 No.804727764

サポが切れただけで死ぬのならだれも苦労はしない

11 21/05/20(木)20:41:49 No.804727983

頼むから死んでくれ お前が存在してるとこの世の理をアップデートできんのだ

12 21/05/20(木)20:41:50 No.804727994

edgeもあかん

13 21/05/20(木)20:42:05 No.804728095

IEモード残るならあんまり意味なくない?

14 21/05/20(木)20:42:34 No.804728281

強制的に起動できなくなるくらいの更新かけて欲しい

15 21/05/20(木)20:42:40 No.804728320

何このスレ画…

16 21/05/20(木)20:42:48 No.804728375

うちの会社まだクラシックASP使ってるんだよな... しかも半分ブラックボックス化してる

17 21/05/20(木)20:43:26 No.804728598

>うちの会社まだクラシックASP使ってるんだよな... >しかも半分ブラックボックス化してる つい先月IIS+クラシックASPで新規サイトを立ち上げた弊社だ

18 21/05/20(木)20:43:47 No.804728725

>IEモード残るならあんまり意味なくない? ステークホルダーであるジジババがIEモードにたどり着けないので無害

19 21/05/20(木)20:44:06 No.804728842

>何このスレ画… なんか可愛い

20 21/05/20(木)20:46:59 No.804729916

あの…電子入札…

21 21/05/20(木)20:47:41 No.804730181

役所だけどこれ使ってる

22 21/05/20(木)20:48:36 No.804730515

今年の6/15終了してもいいのよ

23 21/05/20(木)20:50:32 No.804731259

edgeでアイコン変えないでしれっとコイツとすり替えた方が良かったんじゃないの タスクバーにコイツいる限りおじさんはこっち使い続けるよ

24 21/05/20(木)20:51:23 No.804731623

ローカルファイルへのリンクがIEじゃないと基本無効だから社内の共有フォルダ内のhtml開かせてたりすると死ぬぞ

25 21/05/20(木)20:52:28 No.804732067

LTSCは

26 21/05/20(木)20:53:05 No.804732305

今でも専用機や何かで旧Windowsが生き続けてる様に これ言っても社内システムの類の尻は上がらないのでは…?

27 21/05/20(木)20:53:07 No.804732322

>ローカルファイルへのリンク まずこの時点で意味がわからない

28 21/05/20(木)20:54:15 No.804732761

エッジ止めさせてくれ

29 21/05/20(木)20:54:35 No.804732893

>あの…団体保険更新…

30 21/05/20(木)20:55:07 No.804733097

>まずこの時点で意味がわからない html形式のドキュメントをファイルサーバに置く

31 21/05/20(木)20:55:23 No.804733202

>>ローカルファイルへのリンク >まずこの時点で意味がわからない おっさんの作る社内webあるあるだ

32 21/05/20(木)20:55:51 No.804733381

お役所も最近はChromeでできるようになってきてる

33 21/05/20(木)20:56:11 No.804733508

よっしゃあああ!!

34 21/05/20(木)20:56:56 No.804733775

弊社IEの使用が推奨されててそれ以外は基本認められないんだけどどうするんだろ

35 21/05/20(木)20:57:23 No.804733955

コロナ関連サイトでIE切るくらいにはお役所も近代化してるからな

36 21/05/20(木)20:58:00 No.804734157

>ローカルファイルへのリンクがIEじゃないと基本無効だから社内の共有フォルダ内のhtml開かせてたりすると死ぬぞ 何でそんな前世紀的な事してんだ

37 21/05/20(木)20:58:28 No.804734308

もっと容赦なくガンガン切り捨てないと

38 21/05/20(木)20:58:56 No.804734478

>弊社IEの使用が推奨されててそれ以外は基本認められないんだけどどうするんだろ 今のChromiumベースのEdge認めればいいだけじゃね

39 21/05/20(木)20:59:20 No.804734601

旧edge君は存在感発揮する前に死んで良かった

40 21/05/20(木)21:00:13 No.804734927

コイツが消えると仕事が楽になるからありがたい

41 21/05/20(木)21:01:22 No.804735364

>何でそんな前世紀的な事してんだ 製品ドキュメントがインストールメディアにhtmlで提供されてたりするのは珍しくないと思うけど

42 21/05/20(木)21:02:01 No.804735616

どうせ延長するんだろ?

43 21/05/20(木)21:02:17 No.804735711

>製品ドキュメントがインストールメディア 今大抵ダウンロード提供では

44 21/05/20(木)21:02:23 No.804735756

大学のポータルサイトでこれオンリーで使わせるとこがあったな…

45 21/05/20(木)21:02:38 No.804735872

>製品ドキュメントがインストールメディアにhtmlで提供されてたりするのは珍しくないと思うけど インストールメディア…?

46 21/05/20(木)21:03:54 No.804736338

火狐もしんで欲しい

47 21/05/20(木)21:04:07 No.804736407

面倒だからedgeも一緒に死んでくれ

48 21/05/20(木)21:04:08 No.804736414

>>製品ドキュメントがインストールメディア >今大抵ダウンロード提供では 大抵ということはそうではない物も未だにあるということだ

49 21/05/20(木)21:04:28 No.804736542

>>製品ドキュメントがインストールメディア >今大抵ダウンロード提供では BtoBの製品だと今でも物理メディアで提供は普通にあるよ

50 21/05/20(木)21:04:28 No.804736544

Windows 8.1も早く終了して欲しい

51 21/05/20(木)21:04:39 No.804736621

死んでくれてありがたい…

52 21/05/20(木)21:04:44 No.804736652

>面倒だからedgeも一緒に死んでくれ chromeも死ぬことになるがいいのか

53 21/05/20(木)21:04:52 No.804736709

>火狐もしんで欲しい 狐が死ぬとChromeが第二のIEとなるのでダメ 抑止力として必要

54 21/05/20(木)21:05:07 No.804736807

IEしかサポートしていないwebシステムですが お金がかかるので改修はしません!がんばってIEを使い続けてください

55 21/05/20(木)21:05:18 No.804736860

>大抵ということはそうではない物も未だにあるということだ メディア提供なんてもう数年来見てないわ

56 21/05/20(木)21:05:41 No.804737005

メディアあった方が楽

57 21/05/20(木)21:05:51 No.804737062

IE自動削除までやって欲しい

58 21/05/20(木)21:06:08 No.804737166

>メディアあった方が楽 昭和脳過ぎる…

59 21/05/20(木)21:06:18 No.804737234

edge死ね言ってるのはいまだに旧edgeのままの奴なんじゃないの

60 21/05/20(木)21:06:20 No.804737249

>メディアあった方が楽 ダウンロードして自分で作れ

61 21/05/20(木)21:06:24 No.804737271

>IE自動削除までやって欲しい これはマジでやって欲しい

62 21/05/20(木)21:06:27 No.804737299

光学ドライブが無い

63 21/05/20(木)21:06:48 No.804737435

使う事なんてないのに成果物チェックが楽になるんでソースコードをメディアに書き込んだものを毎回貰ってて本当にすまない

64 21/05/20(木)21:06:50 No.804737444

Chromeだけでいいわ

65 21/05/20(木)21:06:50 No.804737447

IEしか対応してない社内のシステムが一向にアップデートされる気配がない

66 21/05/20(木)21:07:35 No.804737716

ヤードポンド法とIEは共通規格の大切さを教えてくれる

67 21/05/20(木)21:07:36 No.804737724

>IEしか対応してない社内のシステムが一向にアップデートされる気配がない そのまま乾いて行く会社なんでは

68 21/05/20(木)21:07:38 No.804737739

複数のPCでこっちで使ってたのをあっちで使おうとかするときはメディアあった方が断然楽じゃない?

69 21/05/20(木)21:07:39 No.804737741

>IEしか対応してない社内のシステムが一向にアップデートされる気配がない つまり直前になって誰かに爆弾が回ってくる

70 21/05/20(木)21:07:48 No.804737783

役所だと最近のシステムはChrome推奨になってきている ちょっと前のはIE推奨のままだからどうなるのか

71 21/05/20(木)21:08:14 No.804737958

>IEしか対応してない社内のシステムが一向にアップデートされる気配がない 社内システムなんて金かけてられないからね

72 21/05/20(木)21:08:15 No.804737967

>>IE自動削除までやって欲しい >これはマジでやって欲しい ちゃんとIE起動しようとするアホを強制的にedgeに飛ばす機能が付くよ

73 21/05/20(木)21:08:20 No.804738005

インターネットの世界で消えたとしても俺の箱庭で生き続けるから問題ない

74 21/05/20(木)21:08:23 No.804738025

>複数のPCでこっちで使ってたのをあっちで使おうとかするときはメディアあった方が断然楽じゃない? ファイルサーバーやクラウドで共有すればいいじゃん

75 21/05/20(木)21:08:25 No.804738039

隔離した環境にインストールする前提のソフトだとメディアのほうが楽

76 21/05/20(木)21:08:30 No.804738064

フロッピー使ってそう

77 21/05/20(木)21:08:36 No.804738103

>複数のPCでこっちで使ってたのをあっちで使おうとかするときはメディアあった方が断然楽じゃない? クラウドストレージっていう便利なものがあってな

78 21/05/20(木)21:08:39 No.804738118

edgeって後継ブラウザだったんだ ブラゲする時しか使わないから知らんかった

79 21/05/20(木)21:09:18 No.804738345

サポート終了ですと言い切ってくれるだけで救われる命があるんです

80 21/05/20(木)21:09:21 No.804738370

いやモダンブラウザでもローカルのhtml開けるだろ…?

81 21/05/20(木)21:09:30 No.804738453

XPでさえ未だに滅びてないんだからIEなんて滅びるわけがない

82 21/05/20(木)21:09:32 No.804738477

>隔離した環境にインストールする前提のソフトだとメディアのほうが楽 だからダウンロードして自分で作れって

83 21/05/20(木)21:10:23 No.804738807

>いやモダンブラウザでもローカルのhtml開けるだろ…? 開ける

84 21/05/20(木)21:10:26 No.804738822

>サポート終了ですと言われると死ぬ命があるんです

85 21/05/20(木)21:10:28 No.804738839

>ファイルサーバーやクラウドで共有すればいいじゃん いやごめん、ファイルじゃなくてプロプライエタリなソフトウェアライセンスを別のマシンで使おうとする時ね

86 21/05/20(木)21:10:48 No.804738938

死んで喜ばれる稀有な存在それがInternet Explorer

87 21/05/20(木)21:10:49 No.804738966

右クリックメニューにショートカット割当がないブラウザは使いたくないから古き良きインターフェースは好き

88 21/05/20(木)21:10:54 No.804739003

IEモードは企業のグループポリシーで設定とか必要らしいし一般ユーザーは使えないよね?

89 21/05/20(木)21:11:04 No.804739073

争いは絶えずひとが真に分かり合うことはないのだ

90 21/05/20(木)21:11:09 No.804739118

存在すら忘れてた単語がポンポン出てきてたのしい

91 21/05/20(木)21:11:42 No.804739339

>いやモダンブラウザでもローカルのhtml開けるだろ…? 旧Edgeはドロップで開けなくて アドレスバーに直接パス書かなきゃ駄目だったんだよな

92 21/05/20(木)21:12:12 No.804739562

>死んで喜ばれる稀有な存在 割とそういうの無い?

93 21/05/20(木)21:12:25 No.804739673

ActiveX...

94 21/05/20(木)21:12:34 No.804739735

>いやごめん、ファイルじゃなくてプロプライエタリなソフトウェアライセンスを別のマシンで使おうとする時ね 同じ返答しかない 10年以上前で知識止まってるのでは?

95 21/05/20(木)21:13:22 No.804740086

>具体的には、2022年6月16日になっても、iexplore.exeは削除されないものの、アクセスしようとするとIE11は起動せずEdgeにリダイレクトされる。 うーん……地味にやばくない?

96 21/05/20(木)21:13:24 No.804740106

今のウィンドウズの標準ブラウザってどうなってんの?

97 21/05/20(木)21:13:37 No.804740198

やってるcgiゲームのポップアップがIEでしか表示させない設定方法に出来ないから死なないでほしい

98 21/05/20(木)21:13:58 No.804740333

IEはオプション機能なのでアンインストールできるした

99 21/05/20(木)21:14:07 No.804740403

>うーん……地味にやばくない? 素晴らしい事です

100 21/05/20(木)21:14:28 No.804740523

>具体的には、2022年6月16日になっても、iexplore.exeは削除されないものの、アクセスしようとするとIE11は起動せずEdgeにリダイレクトされる。 なんか悪用されそうな臭いを感じます!!

101 21/05/20(木)21:14:43 No.804740622

>今のウィンドウズの標準ブラウザってどうなってんの? 目の前にあるであろう画面のスタートメニュー開けばわかるだろう

102 21/05/20(木)21:14:44 No.804740627

仕事のシステムが割とこいつじゃないと動作保証がなかったりすることがちょいちょいある

103 21/05/20(木)21:14:53 No.804740693

>今のウィンドウズの標準ブラウザってどうなってんの? edgeに決まってるだろ!

104 21/05/20(木)21:15:02 No.804740759

>今のウィンドウズの標準ブラウザってどうなってんの? エッジ

105 21/05/20(木)21:15:14 No.804740849

>仕事のシステムが割とこいつじゃないと動作保証がなかったりすることがちょいちょいある システムアップデートすればいいじゃん

106 21/05/20(木)21:15:19 No.804740873

使う側としては死んでも構わないだけど 銀行などののシステムがなあ

107 21/05/20(木)21:15:21 No.804740880

Windows10から10年の2025年まではこのままかと思ってた サポート切るだけじゃなくてアップデートで起動不能にするのはすばらしすぎる

108 21/05/20(木)21:15:38 No.804741006

エッジが標準で時々クローム

109 21/05/20(木)21:15:42 No.804741031

関係ないけどVivaldiでfutakuro使うとダウンロードの確認が必ず出てきておまけに2つ以上たまるとクラッシュしてすごいクソなんだけどこれどうしようもない感じ?

110 21/05/20(木)21:15:50 No.804741099

しばらくはこいつで動いてるシステムをChrome対応に改修してるだけで食いっぱぐれないな

111 21/05/20(木)21:16:07 No.804741163

特にedgeに不満ないからお疲れ

112 21/05/20(木)21:16:15 No.804741248

>システムアップデートすればいいじゃん 気軽に言ってくれる…

113 21/05/20(木)21:16:18 No.804741261

怒らないで聞いてくださいね 今時IEしか対応してないシステムはヤバいので使わない方が良い

114 21/05/20(木)21:16:27 No.804741305

ActiveXが全部しぬ

115 21/05/20(木)21:16:28 No.804741310

>具体的には、2022年6月16日になっても、iexplore.exeは削除されないものの、アクセスしようとするとIE11は起動せずEdgeにリダイレクトされる。 iexplorer.exeを直接起動する必要があるようなケースでEdgeを開かれても意味ないような……

116 21/05/20(木)21:16:35 No.804741359

自分たちで標準になるように推奨してたのにぶん投げるってどうなの

117 21/05/20(木)21:16:58 No.804741473

ActiveXとかもう名前だけで懐かしい…

118 21/05/20(木)21:16:59 No.804741476

もっと前倒しして終了してくれてもいいんだぞ?

119 21/05/20(木)21:17:00 No.804741481

>iexplorer.exeを直接起動する必要があるようなケース それを さっさと なくせ

120 21/05/20(木)21:17:03 No.804741500

EDGE消したいんだけど

121 21/05/20(木)21:17:06 No.804741534

>iexplorer.exeを直接起動する必要があるようなケースでEdgeを開かれても意味ないような…… ケースの方が悪い

122 21/05/20(木)21:17:08 No.804741544

>怒らないで聞いてくださいね >今時IEしか対応してないシステムはヤバいので使わない方が良い 弊社を馬鹿にするか貴様

123 21/05/20(木)21:17:16 No.804741594

>特にedgeに不満ないからお疲れ お気に入りバーがサイドに配置できるようになったのはいいけど 幅変えられないのが鬱陶しい

124 21/05/20(木)21:17:25 No.804741632

>ActiveXが全部しぬ やったー!

125 21/05/20(木)21:17:27 No.804741642

>弊社を馬鹿にするか貴様 はい

126 21/05/20(木)21:17:28 No.804741651

>弊社を馬鹿にするか貴様 ばーかばーか

127 21/05/20(木)21:17:31 No.804741679

イエー!

128 21/05/20(木)21:17:35 No.804741713

>自分たちで標準になるように推奨してたのにぶん投げるってどうなの 推奨してたのが時代遅れになったから廃止に向けて進めてるんだよ

129 21/05/20(木)21:17:52 No.804741825

内部的にiexplorer.exeをコールしてるプログラムとかどうなるんだろうね まあ弊社のシステム何だが

130 21/05/20(木)21:18:02 No.804741896

>弊社を馬鹿にするか貴様 御社は馬鹿にされるような業務体系なんですよ

131 21/05/20(木)21:18:11 No.804741942

あと1年早くてもよくない?

132 21/05/20(木)21:18:12 No.804741949

6年以上更新してないヤベーブラウザだぞ

133 21/05/20(木)21:18:33 No.804742094

>内部的にiexplorer.exeをコールしてるプログラムとかどうなるんだろうね >まあ弊社のシステム何だが アップデートしろ

134 21/05/20(木)21:18:44 No.804742172

>自分たちで標準になるように推奨してたのにぶん投げるってどうなの もう推奨してないし別に推奨してる新しいのあるし新しいの出してるからぶん投げてもないですよね?

135 21/05/20(木)21:18:46 No.804742186

いままで馬鹿にされてなかったと思えるのが凄い

136 21/05/20(木)21:18:53 No.804742241

>気軽に言ってくれる… 今までIEで動くんだし問題ないで放置してたからだろ!?

137 21/05/20(木)21:18:55 No.804742260

>明日終了でもよくない?

138 21/05/20(木)21:19:08 No.804742357

>>内部的にiexplorer.exeをコールしてるプログラムとかどうなるんだろうね >>まあ弊社のシステム何だが >アップデートしろ いまつくってます バージョンアップするならお金はらってね

139 21/05/20(木)21:19:17 No.804742413

同じマイクロソフトのTeamsとか明らかにスレ画では荷が重そうなことバシバシやるからな…もう眠れ…

140 21/05/20(木)21:19:43 No.804742589

>推奨してたのが時代遅れになったから廃止に向けて進めてるんだよ フラッシュもそうだけどそれで困ることがあるから何かしらの形で動作するようにしてほしい

141 21/05/20(木)21:19:43 No.804742590

うちも未だにデフォルトブラウザIEに強制してるけど馬鹿だと思ってるよ

142 21/05/20(木)21:19:45 No.804742602

>今までIEで動くんだし問題ないで放置してたからだろ!? だってIEで動くし…

143 21/05/20(木)21:19:49 No.804742628

>>iexplorer.exeを直接起動する必要があるようなケースでEdgeを開かれても意味ないような…… >ケースの方が悪い ケースの方が悪いのはその通りだけど その対応では代替にならないんじゃないのって話だよ

144 21/05/20(木)21:19:54 No.804742664

タイムカードはChrome対応だが 有給申請とかは未だにIEでしか動かないシステムだ

145 21/05/20(木)21:20:07 No.804742776

IE死ぬのはいいけど.netのWebViewってどうなったん?

146 21/05/20(木)21:20:08 No.804742785

世界標準ならともかくシェア極小になった今だと流石に話がな…

147 21/05/20(木)21:20:21 No.804742868

2022年6月15日はお祝いだな

148 21/05/20(木)21:20:22 No.804742881

新しいEDGEのアイコンダサくない?

149 21/05/20(木)21:20:37 No.804742967

エッジのアイコンなんか苦手

150 21/05/20(木)21:20:38 No.804742973

>同じマイクロソフトのTeamsとか明らかにスレ画では荷が重そうなことバシバシやるからな…もう眠れ… というかTeamsは既にIEでは動かないよ

151 21/05/20(木)21:20:43 No.804743006

ずっとずっと予告され続けてまだ移行に手を付けてないところはむしろ積極的に滅んでいいよ

152 21/05/20(木)21:20:45 No.804743028

>IEはデフォルト機能で自動アンインストールしてくれ

153 21/05/20(木)21:20:48 No.804743045

>新しいEDGEのアイコンダサくない? 前のほうがいいよね

154 21/05/20(木)21:20:56 No.804743066

役所向けの業務システムとか未だにIEしか対応してないの多いよ

155 21/05/20(木)21:20:58 No.804743072

>その対応では代替にならないんじゃないのって話だよ なってる

156 21/05/20(木)21:21:07 No.804743149

IEじゃないと動作保証しないよってシステムだけどエッジでも普通に動くからヨシ!

157 21/05/20(木)21:21:11 No.804743183

>IE死ぬのはいいけど.netのWebViewってどうなったん? chromiumベースに置き換えできる

158 21/05/20(木)21:21:12 No.804743194

でもそのIEでしか動かないシステムのおかげで水道とか道路とか整備されてるんだぞ!

159 21/05/20(木)21:21:17 No.804743222

スマホ版Edge使おうぜー!

160 21/05/20(木)21:21:21 No.804743256

>IE死ぬのはいいけど.netのWebViewってどうなったん? そっちはそのままサポート継続と同時にアナウンスされてる ちゃんとトライデントで動くぞ

161 21/05/20(木)21:21:22 No.804743257

>新しいEDGEのアイコンダサくない? 古いのならクソダサかった

162 21/05/20(木)21:21:34 No.804743347

>>IE死ぬのはいいけど.netのWebViewってどうなったん? >chromiumベースに置き換えできる やったー!

163 21/05/20(木)21:21:36 No.804743363

ヤダヤダtridentエンジンつかいたいよう

164 21/05/20(木)21:21:51 No.804743450

>でもそのIEでしか動かないシステムのおかげで水道とか道路とか整備されてるんだぞ! 寝てても金入ってくるんだからカビの生えたシステムアップデートしろ

165 21/05/20(木)21:21:53 No.804743463

何年前からIEはこの日に死ぬと言われてたと思ってるんだ

166 21/05/20(木)21:22:03 No.804743512

URLのショトカもedgeのアイコンになるのなんとかならない?

167 21/05/20(木)21:22:17 No.804743607

>>同じマイクロソフトのTeamsとか明らかにスレ画では荷が重そうなことバシバシやるからな…もう眠れ… >というかTeamsは既にIEでは動かないよ それなのに極まったオジさんがわざわざリンクコピーしてIEで開こうとしてあれぇー?って聞いてきてたまげたわ

168 21/05/20(木)21:22:30 No.804743699

どっち? su4865968.jpg su4865970.png

169 21/05/20(木)21:22:36 No.804743753

>>その対応では代替にならないんじゃないのって話だよ >なってる EdgeってCOMインターフェイス提供してたっけ

170 21/05/20(木)21:22:44 No.804743814

置き換えないとWebViewのtridentは生き残るのか…

171 21/05/20(木)21:22:45 No.804743817

>URLのショトカもedgeのアイコンにな­るのなんとかならない? それアイコンの変更すりゃいいだけじゃないの…

172 21/05/20(木)21:23:55 No.804744277

もう一つ地味に害悪晒してるのはoutlookのレンダリングエンジン Wordのレンダリングエンジン使ってる

173 21/05/20(木)21:24:21 No.804744461

>どっち? 下が嫌い

174 21/05/20(木)21:24:25 No.804744492

>どっち? どっちでもいいかな…でもIEと別もんだって明確にわかるからedgeなら下で良い

175 21/05/20(木)21:24:53 No.804744692

>もう一つ地味に害悪晒してるのはoutlookのレンダリングエンジン >Wordのレンダリングエンジン使ってる そうなの!? なんで……

176 21/05/20(木)21:24:56 No.804744723

cmd(DOS-SHELL)捨ててPowerShell使おう!な! ってMSのTerminal開発してる中の人が言ってたのをなんとなく思い出した

177 21/05/20(木)21:25:19 No.804744887

>もう一つ地味に害悪晒してるのはoutlookのレンダリングエンジン WEBメールでよくない? まあOutlookはブラウザアプリをWEBベースに置き換えようとしてるから数年後にはどうせ置き換わるだろうけど

178 21/05/20(木)21:25:52 No.804745157

>cmd(DOS-SHELL)捨ててPowerShell使おう!な! >ってMSのTerminal開発してる中の人が言ってたのをなんとなく思い出した cmdの方が立ち上がるの早いんだもん

179 21/05/20(木)21:25:55 No.804745182

>cmd(DOS-SHELL)捨ててPowerShell使おう!な! >ってMSのTerminal開発してる中の人が言ってたのをなんとなく思い出した なんか重いしバッチ作り方よくわからんし

180 21/05/20(木)21:26:13 No.804745295

>cmd(DOS-SHELL)捨ててPowerShell使おう!な! じゃあとっととPowerShell7同梱しろや!

181 21/05/20(木)21:26:39 No.804745510

>WEBメールでよくない? ちゃんとPC上にメール残したいし…

182 21/05/20(木)21:26:39 No.804745511

>そうなの!? >なんで…… 開発でアップデートされてないから これが新edgeと同じになれば何気にHTMLメールが未だに使ってるテーブルレイアウトが廃止できる

183 21/05/20(木)21:26:43 No.804745540

>IEじゃないと動作保証しないよってシステムだけどエッジでも普通に動くからヨシ! IEのみ対応とはいうものの大抵はレイアウトが微妙におかしい程度で普通に使えるからな…… IE5互換かつAdministrator権限で起動しないと画面表示すらされなくなる謎実装なのが弊社社内システムだが

184 21/05/20(木)21:26:51 No.804745611

「」のブラウザ童貞を捧げた相手

185 21/05/20(木)21:26:59 No.804745667

>どっち? 上はフラットデザイン極まってたときだからちょっと古さを感じる

186 21/05/20(木)21:27:08 No.804745743

>電子証明書の発行はInternetExplorerで行っていただく必要があります。

187 21/05/20(木)21:28:54 No.804746512

>電子証明書の発行はInternetExplorerで行っていただく必要があります。 ActiveXやめろや! 一応EdgeのIEモードで動くのかな……

188 21/05/20(木)21:28:57 No.804746531

俺は職場でIEを使ってる一応ITマン! chromeやedgeはフロークリックしても飛ばないんです!

189 21/05/20(木)21:29:21 No.804746691

割と手の込んだスクリプトもかけるし.netのライブラリも呼べるPowerShellいいよね

190 21/05/20(木)21:29:24 No.804746714

まだ使っても良いのか!?

191 21/05/20(木)21:29:51 No.804746907

>一応EdgeのIEモードで動くのかな…… IEモードは一般人にレンダリング切り替えを強制できるような機能じゃないよ あくまで社内システム向けだから

192 21/05/20(木)21:30:01 No.804746979

>cmd(DOS-SHELL)捨ててPowerShell使おう!な! >ってMSのTerminal開発してる中の人が言ってたのをなんとなく思い出した offiece2019の企業版はコマンド起動させないとインストール出来ないんだけど 今日PowerShellでやったらインストールできなかったぞクソが CMDなら何の問題もなかった

193 21/05/20(木)21:30:21 No.804747142

powershellの方がやれること多いんだけど普段使うのrobocopyとdismからのsfcぐらいだし…

194 21/05/20(木)21:31:16 No.804747506

うちの会社IE死んだら仕事全部止まるわ

195 21/05/20(木)21:31:18 No.804747517

PowerShellの起動時にモジュール読ませるとあっという間に起動遅くなる… やっぱりCLIはLinuxだわ

196 21/05/20(木)21:31:34 No.804747632

うちは給与明細みるサイトがIEしか対応してないな

197 21/05/20(木)21:31:35 No.804747640

全世界待望のIE終了

198 21/05/20(木)21:32:17 No.804747901

データベースがこれに依存してる…

199 21/05/20(木)21:32:44 No.804748057

>ActiveXが全部しぬ しね!

200 21/05/20(木)21:33:12 No.804748227

この一報出てIEから移行するか!ってなるやつはとっくに移行できてるんだろうなって思いました

201 21/05/20(木)21:33:54 No.804748492

エッジちゃんせっかくその身を殺してまでChrome転生したんだから使ってやれや!

202 21/05/20(木)21:34:11 No.804748614

>>自分たちで標準になるように推奨してたのにぶん投げるってどうなの >もう推奨してないし別に推奨してる新しいのあるし新しいの出してるからぶん投げてもないですよね? ずっともう使うんじゃないぞ!って言い続けてるからな だというのに金も払わない奴らが使えないと困る!と言い続けてたという

203 21/05/20(木)21:34:57 No.804748934

どうせならIEモードもやめて一思いに殺してくれ

204 21/05/20(木)21:34:58 No.804748940

エロフラどうやってみるんだよ

205 21/05/20(木)21:34:58 No.804748949

>エッジちゃんせっかくその身を殺してまでChrome転生したんだから使ってやれや! 俺はchromeの代わりに使ってるよ!

206 21/05/20(木)21:35:11 No.804749038

まだ俺の現場はIE7なんだけど

207 21/05/20(木)21:35:12 No.804749047

>この一報出てIEから移行するか!ってなるやつはとっくに移行できてるんだろうなって思いました 各ベンダーが営業の理由として使うからごく一部は移行すると思う それでも移行しないところは死ねとしか言いようがない

208 21/05/20(木)21:35:34 No.804749193

>ずっとずっと予告され続けてまだ移行に手を付けてないところはむしろ積極的に滅んでいいよ こういう事無責任に言うのほんと社会知らないんだな

209 21/05/20(木)21:35:35 No.804749204

>エロフラどうやってみるんだよ そもそもフラッシュ強制削除ツールが配信されたばっかじゃねえか

↑Top