21/05/20(木)20:34:08 レトロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)20:34:08 No.804724929
レトロゲ―で遊んだりしてる?
1 21/05/20(木)20:35:24 No.804725356
ポケモンプラチナで遊んでるよ
2 21/05/20(木)20:35:45 No.804725472
初代PSのゲームで遊んでいるよ たのちい!!
3 21/05/20(木)20:36:46 No.804725832
(爆発)
4 21/05/20(木)20:37:27 No.804726110
嵐を呼ぶ園児やりたいんだけど難易度高いらしくてちょっとこわい
5 21/05/20(木)20:38:13 No.804726388
GBAのキンハ全クリした
6 21/05/20(木)20:38:38 No.804726555
移植版もレトロに含んでいいならロックマンゼロ
7 21/05/20(木)20:39:24 No.804726861
変愚蛮怒含めていい?
8 21/05/20(木)20:40:57 No.804727570
https://youtu.be/5JDeor6eszs https://youtu.be/QlmA-SBu0X4 別物すぎない?
9 21/05/20(木)20:42:36 No.804728297
今ってPS2もレトロゲーなんでしょ レトロ―ゲーってだけなら遊んでる人は珍しくないと思う
10 21/05/20(木)20:44:30 No.804728997
この前リメイク前のデモンズソウルやったけどマジで難しかった
11 21/05/20(木)20:44:50 No.804729119
>今ってPS2もレトロゲーなんでしょ >レトロ―ゲーってだけなら遊んでる人は珍しくないと思う PS3もレトロゲーです…
12 21/05/20(木)20:45:08 No.804729238
ファミコン実機で遊んでる「」はもういない感じ?
13 21/05/20(木)20:45:44 No.804729476
書き込みをした人によって削除されました
14 21/05/20(木)20:46:11 No.804729631
俺の中ではサポート終了してるハードはレトロゲーの範疇だ
15 21/05/20(木)20:46:37 No.804729790
PS3でモンスターワールドⅢやってる
16 21/05/20(木)20:46:37 No.804729791
鉄腕アトムは説明書がないと飛べなくて詰むというクソ仕様
17 21/05/20(木)20:47:05 No.804729964
さすが実機はきつい レトフリあたりでどうにか
18 21/05/20(木)20:47:11 No.804729999
>俺の中ではサポート終了してるハードはレトロゲーの範疇だ つまり3DSか…
19 21/05/20(木)20:47:31 No.804730126
ミル貝読むとコンゴボンゴの製造元は元祖ドンキーコングの製造元と同じで単なるパチモンと言えるわけでもなさそうだ
20 21/05/20(木)20:47:37 No.804730160
すっごいたまにPS2のゲームとかやりたくなるからいまだに処分出来ない
21 21/05/20(木)20:47:40 No.804730179
switchとPS5以外はもうレトロでいいよ
22 21/05/20(木)20:48:02 No.804730313
>つまり3DSか… はい…
23 21/05/20(木)20:48:33 No.804730491
サイレントヒルもレゲーなの?
24 21/05/20(木)20:48:49 No.804730594
DSliteがまだ動くばかりにファイアーエムブレムGBAシリーズが楽しくて
25 21/05/20(木)20:48:56 No.804730636
ナチュラルに無視させるXbox Series X…
26 21/05/20(木)20:49:06 No.804730690
世界樹Xはレトロゲーですか……?
27 21/05/20(木)20:49:12 No.804730753
>サイレントヒルもレゲーなの? 初代は明らかにレゲーだろう…
28 21/05/20(木)20:49:15 No.804730779
すぱろぼF!
29 21/05/20(木)20:50:42 No.804731326
8bit機まで行けば万人認めるところのレトロだろうけど PS2がレトロに該当すると言われると未だに抵抗感がある
30 21/05/20(木)20:50:54 No.804731424
レゲーって年代じゃなくて雰囲気だと思うんだよな だってファミコンとかPS時代中期くらいにはとっくにレゲー呼ばわりされてたもん やっぱ現行のゲームと誰が見ても一目でわかるくらい差がないと
31 21/05/20(木)20:51:02 No.804731479
DSのゲームとか積んだままレトロになりそうなやつならある…
32 21/05/20(木)20:51:18 No.804731588
>8bit機まで行けば万人認めるところのレトロだろうけど >PS2がレトロに該当すると言われると未だに抵抗感がある 分からなくもないけどそれだけ歳取ったことだよね…
33 21/05/20(木)20:52:09 No.804731935
>やっぱ現行のゲームと誰が見ても一目でわかるくらい差がないと さすがに初代PSとPS2ですら一目で分かる差があったと思うが…
34 21/05/20(木)20:52:30 No.804732084
アケアカがありがたい…
35 21/05/20(木)20:52:45 No.804732164
PS2PS3あたりがレトロゲーとして扱われるのに抵抗があるのは 遠まわしに自分たちが青春時代がレトロとして扱われることに抵抗がるんだろうな
36 21/05/20(木)20:52:59 No.804732274
HDになってからあとは正直わからん ほレトロ感あるかどうかはほぼソフトの方に依存する
37 21/05/20(木)20:54:11 No.804732731
グラフィックはPS3以降ならそこまで差を感じないけど UIUXの違いはやっぱかなりある 当時のゲームを実際に遊ぶとかゆいところに手が届かないな…ってなるなった
38 21/05/20(木)20:54:22 No.804732808
最近中華パチモンでバックライトあるGBCの互換機があってな 現役なんだ
39 21/05/20(木)20:54:31 No.804732871
PS3はまだセーフだろ?
40 21/05/20(木)20:55:08 No.804733107
>PS2PS3あたりがレトロゲーとして扱われるのに抵抗があるのは >遠まわしに自分たちが青春時代がレトロとして扱われることに抵抗がるんだろうな そういうんじゃなくて何というかポリゴン黎明期くらいまでならレトロでいいんだけど テクスチャ貼られて綺麗になったあたりから抵抗感出て来る感じなんだ
41 21/05/20(木)20:55:22 No.804733191
PS4のゲームやった後にPS3のゲームやるとゲームの面白さは別として画質に関しては差があるんだな… と思ったよ
42 21/05/20(木)20:55:36 No.804733291
一日一回メガドラミニ でもコントローラーがヘタってきた気がする
43 21/05/20(木)20:55:40 No.804733313
セガサターンで初代バーチャを… 親の介護の合間の短時間の息抜きにちょうどいい
44 21/05/20(木)20:55:58 No.804733417
青春過ごしたけどPS2はどうしたってレトロだよ… というか20年前の流行を古く感じなかったらそっちの方が怖いし
45 21/05/20(木)20:56:16 No.804733528
PS3は2006年だぞ 初代iphoneより古いんだぞ
46 21/05/20(木)20:56:42 No.804733696
FF7がレトロゲー!?おじさんやまだかつてない衝撃!許してちょんまげ! とかふざけていたが7Rに際してオリジナル版見たら「普通に古いゲームですね」となった
47 21/05/20(木)20:57:16 No.804733884
>PS3はまだセーフだろ? アウトだよ! 今~PS3とPS3~SFCの期間が大体同じだよ!
48 21/05/20(木)20:57:20 No.804733927
古いけど名作なら分かるけど古さを感じないは明らかに嘘だよ
49 21/05/20(木)20:57:40 No.804734055
最新ハードの2世代前でも若干怪しいのに3世代前ならまぁレトロだよね…
50 21/05/20(木)20:57:47 No.804734085
>PS2PS3あたりがレトロゲーとして扱われるのに抵抗があるのは >遠まわしに自分たちが青春時代がレトロとして扱われることに抵抗がるんだろうな P4とかワンダと巨像とか今見ても全然古く感じないから それはなんかちょっと違うなあ…
51 21/05/20(木)20:58:10 No.804734194
個人的にレトロゲーの範囲を広げることに意味を感じられない PS2の時代のゲーム PS3の時代のゲーム PS4の…ってくくりでいいだろ
52 21/05/20(木)20:59:07 No.804734530
たまに昔のマリオやりたくなる
53 21/05/20(木)20:59:18 No.804734583
実際のレトロゲームとレトロ感出してる今のゲームでは後者のほうが100倍おもしろい
54 21/05/20(木)20:59:30 No.804734659
>P4とかワンダと巨像とか今見ても全然古く感じないから >それはなんかちょっと違うなあ… それは当時やってたから感じないだけで今の子供からみたら十分古いよ!
55 21/05/20(木)20:59:32 No.804734676
部屋片付けてたらライドウ対アバドン王が出てきた やろうか迷うところだ
56 21/05/20(木)20:59:42 No.804734741
diablo2
57 21/05/20(木)20:59:49 No.804734767
ワンダと巨像はむしろ当時でも「ポリゴンとテクスチャ荒いな…」ってなったよ その荒さが雰囲気を出してるしゲーム自体は好きだけど
58 21/05/20(木)21:00:24 No.804735004
面倒臭いからドット絵しかない時代がレトロゲーくらいにしとこうぜ
59 21/05/20(木)21:00:31 No.804735019
>FF7がレトロゲー!?おじさんやまだかつてない衝撃!許してちょんまげ! >とかふざけていたが7Rに際してオリジナル版見たら「普通に古いゲームですね」となった それはふざけられた理由が逆にわからん なんならFF7のグラってFF8が出たくらいのタイミングでもう古く見えなかった? バーチャなみの箱ポリゴンだったじゃん、なんであれが古く見えなかったんだよ
60 21/05/20(木)21:00:37 No.804735066
今アサクリ2やってるけどフレームレート頻繁に落ちるんでやっぱ昔だな!って感じるよ
61 21/05/20(木)21:00:51 No.804735165
女を男にしたら酷評とか頭精子か
62 21/05/20(木)21:00:55 No.804735191
PS3のゲームは全然遊べる su4865902.jpg
63 21/05/20(木)21:01:13 No.804735295
何なら当時リアルタイムでやってたオッサンがやっても古いな…とはなるよ ていうか昔のゲームはグラフィックよりも操作性の悪さがきつい
64 21/05/20(木)21:01:26 No.804735386
そうは言うがFF10多分今やっても綺麗だなあという感想は俺は抱けると思う
65 21/05/20(木)21:01:54 No.804735558
>それは当時やってたから感じないだけで今の子供からみたら十分古いよ! ワンダはリマスターでも古さを醸し出してるからな…
66 21/05/20(木)21:02:12 No.804735691
>そうは言うがFF10多分今やっても綺麗だなあという感想は俺は抱けると思う 基準がもっと古いゲームにあるからであって 今の子見たら汚い…って思うよ
67 21/05/20(木)21:02:21 No.804735734
>女を男にしたら酷評とか頭精子か 奇々怪界の主人公をおっさんにするようなもんだぞ
68 21/05/20(木)21:02:36 No.804735862
>面倒臭いからドット絵しかない時代がレトロゲーくらいにしとこうぜ DSはギリセーフと思っていいのか?
69 21/05/20(木)21:02:57 No.804735985
古き良きって言葉もあるしレトロ=つまらないではないんだからレトロゲーであることを認めればいいのに
70 21/05/20(木)21:03:17 No.804736114
>>そうは言うがFF10多分今やっても綺麗だなあという感想は俺は抱けると思う >基準がもっと古いゲームにあるからであって >今の子見たら汚い…って思うよ 今の子は逆にSwitchインディーズに大量にあるレトロ風ゲームに慣れてるから…
71 21/05/20(木)21:03:32 No.804736194
10年経ったらレトロゲーって言われてたからな PS4ももうすぐレトロゲーだ
72 21/05/20(木)21:04:16 No.804736473
>そうは言うがFF10多分今やっても綺麗だなあという感想は俺は抱けると思う 10はもう3D制作にこなれきった後の作品だからそりゃそうだろ FF7は発売の一年後くらいですでにヤバイ印象あった ていうかFF6に比べてなんだこの出来損ないのデッサン人形みたいなのって印象だった
73 21/05/20(木)21:04:26 No.804736534
PS2はゲームの中の空間が狭いんだよな
74 21/05/20(木)21:04:53 No.804736721
ダクソ楽しい!
75 21/05/20(木)21:05:20 No.804736875
>今の子は逆にSwitchインディーズに大量にあるレトロ風ゲームに慣れてるから… それこそそう言うゲームはキャラと背景はドットだけどエフェクトUIとかは高精細なのばっかりだし…
76 21/05/20(木)21:05:27 No.804736921
civ4未だにやってる
77 21/05/20(木)21:06:05 No.804737158
ハード単位で括る場合マルチプラットフォームのソフトはどうなるの
78 21/05/20(木)21:06:10 No.804737177
ここ3,40年間のゲームの進化・進歩は本当にすごいから 荒いドットがガクガク動く世代から高精細3Dモデルが144fpsで滑らか動作まで だいたいリアルタイム体験できたのは良い時代に生まれたと親に感謝することがある
79 21/05/20(木)21:06:13 No.804737195
ゲームセンターCXでGCとPS2がレトロ認定されたの見て俺は卒倒した
80 21/05/20(木)21:06:54 No.804737468
ガンダムSEED放映時にはオタクの感覚としてZガンダムってめちゃくちゃ前の作品って感じだったと思うけど 今がそのガンダムSEED基準年として数えるとちょうどZガンダムぐらいの昔って ワンダと巨像とか龍が如く3とかの年代なんだ
81 21/05/20(木)21:06:57 No.804737476
ファミコンとプレステが11年位しか違わないからな プレステ時代にもうファミコンのゲームはレトロゲーって言われてただろ?
82 21/05/20(木)21:07:05 No.804737523
>ここ3,40年間のゲームの進化・進歩は本当にすごいから >荒いドットがガクガク動く世代から高精細3Dモデルが144fpsで滑らか動作まで >だいたいリアルタイム体験できたのは良い時代に生まれたと親に感謝することがある もしかしたら小説の中のフルダイブRPGが実現しても 早く生まれたせいで体験できないまま死ぬ可能性もあるけどね
83 21/05/20(木)21:07:10 No.804737558
PS3がレトロ枠はまだ賛否両論だけどさすがにPS2はどう見てもレトロだよ…
84 21/05/20(木)21:07:12 No.804737572
DVD再生できるものは現役として認識してよい
85 21/05/20(木)21:07:31 No.804737687
今ファミコン実機で覇邪の封印攻略してる
86 21/05/20(木)21:08:18 No.804737990
何でそんなカテゴライズしたいのか
87 21/05/20(木)21:08:18 No.804737993
ゲームの進歩というか進化はグラフィックに関していうとすごいんだがそれだけ開発に時間かかるようになったな…
88 21/05/20(木)21:08:47 No.804738174
>civ4未だにやってる ストラテジー界隈は旧作に魂囚われる奴が多すぎる 思い出は思い出として4も今やるとさすがに操作ダルすぎてしんどい でもAOE2はAOE3より一億倍面白いから永遠にやってよい
89 21/05/20(木)21:09:19 No.804738348
PS2がレトロではないって言ってる人ってまだwindows2000とか使ってそう
90 21/05/20(木)21:09:31 No.804738466
>PS3がレトロ枠はまだ賛否両論だけどさすがにPS2はどう見てもレトロだよ… 実際に見て「レトロ」って感じるからレトロであって 年数は関係ないと思うんだよね
91 21/05/20(木)21:09:59 No.804738651
MSXの話がない時点でレトロ語る資格はない
92 21/05/20(木)21:10:00 No.804738653
なぜか最近WSのゲームがすごい欲しくなってきてメダロットPE買っちゃった
93 21/05/20(木)21:10:10 No.804738728
レトロゲーと言っていいか知らんが20年くらい前に使ってたガラケーが出てきて久々に電源入れたらグンペイ入っててハマってしまった 朝電車で20年前のガラケーポチポチやってるのがいたら多分俺
94 21/05/20(木)21:10:25 No.804738819
いまだにCiv4やってるよ!
95 21/05/20(木)21:10:25 No.804738820
>今ファミコン実機で覇邪の封印攻略してる わりとやくたたずね!
96 21/05/20(木)21:10:44 No.804738918
シリーズでやってなかったBOF4→1とやってる 現役のディース様いい…
97 21/05/20(木)21:10:49 No.804738943
>FF7がレトロゲー!?おじさんやまだかつてない衝撃!許してちょんまげ! >とかふざけていたが7Rに際してオリジナル版見たら「普通に古いゲームですね」となった 逆に最近リメイク見て比較するまでFF7のグラに古さ感じてなかったセンスがすごい
98 21/05/20(木)21:10:49 No.804738959
PS2は再現出来ないロストテクノロジーなのでレトロというかアーティファクトだ
99 21/05/20(木)21:10:49 No.804738964
>ストラテジー界隈は旧作に魂囚われる奴が多すぎる Civというかフィラキシスのゲームは失敗を恐れなさすぎるというかアプデの度に別ゲーだから更新終わるまで旧作でいいみたいなところはあるかも でそんなことやってるうちに新しいこと覚えるのにも疲れて旧作に永住するんだ…
100 21/05/20(木)21:10:55 No.804739007
こないだミニファミコン全クリしたから売った 2000えんになりました
101 21/05/20(木)21:11:14 No.804739162
retrotink 5xを買おうか迷ってる
102 21/05/20(木)21:11:30 No.804739261
>実際に見て「レトロ」って感じるからレトロであって >年数は関係ないと思うんだよね 画素数少ないしフレームレート低いしシェーダーもショボいPS3のゲームはレトロゲーだな シェーダーが特に見劣るかな
103 21/05/20(木)21:11:43 No.804739351
>PS2は再現出来ないロストテクノロジーなのでレトロというかアーティファクトだ セガサターンも厳しい
104 21/05/20(木)21:11:44 No.804739358
スレ画ゼノギアスじゃなかったんだ…
105 21/05/20(木)21:12:10 No.804739545
某所のポンコツきりたん見て久しぶりに6つの金貨やったよ ワリオ城で20機溶かした
106 21/05/20(木)21:12:17 No.804739617
サターンとPS2はアホみたいなアーキテクチャだからエミュ作りづらいだけや
107 21/05/20(木)21:12:34 No.804739728
>ストラテジー界隈は旧作に魂囚われる奴が多すぎる パズルとかストラテジーはルールとバランスに魅かれて遊んでるからグラフィックは副次的な要素過ぎるんだよな…
108 21/05/20(木)21:12:52 No.804739862
ガラケーのアプリでポートピアがあったな 文江ちゃんが可愛くなってた
109 21/05/20(木)21:13:56 No.804740326
>ストラテジー界隈は旧作に魂囚われる奴が多すぎる civクローンとかで自分は好きでも後継でなかったようなやつはそれ続けるしかないし…
110 21/05/20(木)21:14:40 No.804740603
こういうノリやらせたらホントにゾルゲは天下一品だな
111 21/05/20(木)21:15:28 No.804740930
>サターンとPS2はアホみたいなアーキテクチャだからエミュ作りづらいだけや PS2は割と行けるようになってきてるけど PS3のエミュはまだまだ難しそうだよなあ
112 21/05/20(木)21:15:47 No.804741068
何でレトロゲーって言われることに抵抗あるんだろ 別にいいじゃんレトロゲーでも面白いんだから
113 21/05/20(木)21:15:55 No.804741123
今ガラケーアプリの移植が割とアツいので時が未来に進むと誰が決めたんだ
114 21/05/20(木)21:16:23 No.804741289
PS2はこれだけの時間研究されててもエミュで完動するタイトル思ったほど多くないよね 本体のレンズ死んでも最悪エミュでなんとかなるな!ってディスク取っておいたペルソナ3のグラフィックが崩れまくって結局オクの高額中古PS2探す羽目に
115 21/05/20(木)21:17:35 No.804741712
わたしは かならず セガを殺す!!
116 21/05/20(木)21:17:47 No.804741792
PS3ぐらいのゲームはSwitchやPS4でリマスターとか言って 画質と処理速度上げれば十分今でも通用するゲームってことを証明してるからちょっと難しいところはある
117 21/05/20(木)21:18:14 No.804741962
画像ゼノギアスのコラしか見たことなかった
118 21/05/20(木)21:18:14 No.804741967
セガサミーはロボトミー
119 21/05/20(木)21:19:12 No.804742387
最近バイオ4やったよ16年前のゲームだ
120 21/05/20(木)21:19:14 No.804742400
ちなみにコンゴボンゴはドンキーのパチモンと見せかけて作ってるのはミヤホン以外のドンキーコングのスタッフ達だ
121 21/05/20(木)21:19:31 No.804742520
今の子達にとってはwiiあたりのゲームも汚いグラの古臭いゲームって映るんだろうか
122 21/05/20(木)21:20:14 No.804742820
80年代のアーケードゲーム家庭用移植作品とは 「なんかタイトルとキャラが同じゲームが出た」というだけの事を指す!
123 21/05/20(木)21:20:41 No.804742994
>今の子達にとってはwiiあたりのゲームも汚いグラの古臭いゲームって映るんだろうか 歳関係ないと思うぞ おっさんの俺でももうPS3やwiiあたりは古臭く見えるし
124 21/05/20(木)21:21:24 No.804743278
Wiiはグラの前にやたら音の割れてるリモコンの効果音をなんとかしろ
125 21/05/20(木)21:22:14 No.804743597
PCエンジンのギャラガ88は当時ゲーセンがゲームがそのまま家にきてくれた感じしたけどなあ
126 21/05/20(木)21:22:43 No.804743808
>80年代のアーケードゲーム家庭用移植作品とは >「なんかタイトルとキャラが同じゲームが出た」というだけの事を指す! 版元ーッ! ちゃんとしてくれーッ!
127 21/05/20(木)21:22:52 No.804743868
現代っ子にとっちゃwiiはなんでこのリモコン乾電池なの? すぐ電池切れるし買い換えめんどくさいんだけど?ってなるから…
128 21/05/20(木)21:23:07 No.804743989
昔のアーケードゲームは一番進んでたのにいつからそうでなくなったんだろう
129 21/05/20(木)21:23:13 No.804744030
>PS3ぐらいのゲームはSwitchやPS4でリマスターとか言って >画質と処理速度上げれば十分今でも通用するゲームってことを証明してるからちょっと難しいところはある リマスターって言いつつテクスチャ描き直しとかオブジェクト増やしたりとか結構やってるゲーム多いからなあ
130 21/05/20(木)21:23:15 No.804744038
間違いなくレトロだがこの前マリカ64とかカスタムロボV2を引っ張り出して友人4人でやったら滅茶苦茶楽しかった
131 21/05/20(木)21:23:48 No.804744230
>>80年代のアーケードゲーム家庭用移植作品とは >>「なんかタイトルとキャラが同じゲームが出た」というだけの事を指す! >版元ーッ! >ちゃんとしてくれーッ! 「した」(してない)
132 21/05/20(木)21:23:51 No.804744250
>現代っ子にとっちゃwiiはなんでこのリモコン乾電池なの? >すぐ電池切れるし買い換えめんどくさいんだけど?ってなるから… 基本無線前提だから電池切れても変えるだけで遊べるってのはあったんだ
133 21/05/20(木)21:24:16 No.804744423
>昔のアーケードゲームは一番進んでたのにいつからそうでなくなったんだろう 今でもハードウェア面では随一じゃねえかな
134 21/05/20(木)21:24:18 No.804744437
wiiはガンシューティングの移植の希望の星だったんや…
135 21/05/20(木)21:24:32 No.804744534
GBAとか64をレトロゲー扱いしてる子は流石にネタよね…?
136 21/05/20(木)21:24:52 No.804744677
>GBAとか64をレトロゲー扱いしてる子は流石にネタよね…? レトロでしかないだろ
137 21/05/20(木)21:24:52 No.804744679
GBAと64はレトロだぞ
138 21/05/20(木)21:24:56 No.804744724
今も昔も子供は話題に上がれば何でもやるよ
139 21/05/20(木)21:25:12 No.804744831
ドット絵表現の進化ってスーファミ末期からあんまり進化してないと思うから 今後とんでもない進化があればFF6とかルドラも汚く見えるんだろうな…
140 21/05/20(木)21:25:27 No.804744945
出来の悪いアーケードの移植を作ることで有名なマイクロニクスは原作のソースコードをちゃんともらってたけど 性能の低い機種に対してコードをそのままつっこんでいたからもっさりした動きになってたんだってな
141 21/05/20(木)21:25:29 No.804744965
>GBAとか64をレトロゲー扱いしてる子は流石にネタよね…? ゲームセンターCXで遂にPS2 GC GBA解禁ってやってたよ…
142 21/05/20(木)21:25:40 No.804745044
ナスカ88やってみたいな
143 21/05/20(木)21:26:18 No.804745346
>ドット絵表現の進化ってスーファミ末期からあんまり進化してないと思うから >今後とんでもない進化があればFF6とかルドラも汚く見えるんだろうな… ブラウン管から液晶になった時点でだいぶ苦しいものがある気がする
144 21/05/20(木)21:26:24 No.804745388
>今も昔も子供は話題に上がれば何でもやるよ ベーゴマ渡されればベーゴマで遊ぶけど ベーゴマとベイブレード同時に渡されたらベイブレードやる くらいの何でもやるですよね…
145 21/05/20(木)21:27:01 No.804745680
>ナスカ88やってみたいな やめとけ
146 21/05/20(木)21:27:06 No.804745717
一般的に二世代以上前のハードはレトロ
147 21/05/20(木)21:27:08 No.804745739
確かに話題に上がればやるだろうけど話題に上がらないので
148 21/05/20(木)21:27:10 No.804745753
>ドット絵表現の進化ってスーファミ末期からあんまり進化してないと思うから >今後とんでもない進化があればFF6とかルドラも汚く見えるんだろうな… 高精細ドットのFF5を認めなかっただけじゃん
149 21/05/20(木)21:27:23 No.804745843
あれ?ティップタップ1983年稼働アーケードなのにこれ結構すごい出来なのでは?
150 21/05/20(木)21:27:37 No.804745960
ナスカ88シミュゲーじゃなくてアクションなのかよ
151 21/05/20(木)21:27:50 No.804746043
>ドット絵表現の進化ってスーファミ末期からあんまり進化してないと思うから 影に青味を入れるムーブメントもあったじゃないか ラグナロクオンラインあたりからだったかな
152 21/05/20(木)21:28:09 No.804746206
スレ画がリコじゃないコラ始めて見た…
153 21/05/20(木)21:28:14 No.804746233
ドット絵自体がSFCあたりの色数で進化頭打ちはまあうんとなるけど ドット絵表現に関しては今も進化してると思う
154 21/05/20(木)21:28:15 No.804746245
BotWがレトロの名作と言われるのは何年後くらいなんだろう 時オカがレトロの名作と呼ばれるようになったのっていつ頃なんだろう
155 21/05/20(木)21:29:03 No.804746571
ドットについてはブラウン管の存在も大きいと思う
156 21/05/20(木)21:29:08 No.804746600
今のPS3がPS3の頃のSFCって考えると
157 21/05/20(木)21:29:11 No.804746618
>ドット絵自体がSFCあたりの色数で進化頭打ちはまあうんとなるけど >ドット絵表現に関しては今も進化してると思う ピクセルアートはマジ美しいんだけど 爽やかすぎてSFC後期スクウェアみたいなカッコよさにかけると思う
158 21/05/20(木)21:29:19 No.804746677
レトロPCゲー買い漁ってるけどだいぶ詰んでる 偽典・女神転生とか
159 21/05/20(木)21:29:34 No.804746784
高精細ドットなんて無理だよ そんなの作るならローポリモデル作った方が安いからな
160 21/05/20(木)21:29:39 No.804746825
>ドット絵自体がSFCあたりの色数で進化頭打ちはまあうんとなるけど >ドット絵表現に関しては今も進化してると思う ドット絵って単に容量節約したデジタルイラストでしかないんだから 真面目にやればやるほどデジ絵と何にも変わらなくなるのよな
161 21/05/20(木)21:29:49 No.804746888
ゲーム中に昔のゲーム取り込んでるゲームがたまにあるけど 昔のゲームは昔のゲームだな…ってなる
162 21/05/20(木)21:29:49 No.804746893
高精細ドット絵って普通に絵じゃない?
163 21/05/20(木)21:30:08 No.804747045
昔のゲームはグラフィックよりUIがきつい
164 21/05/20(木)21:30:17 No.804747112
>偽典・女神転生とか 敵の思考速度がCPU依存だから今じゃ高難度化して遊べないし速度抑えるパッチも対応してるのはXPまでって感じだよな今…
165 21/05/20(木)21:30:19 No.804747121
>ベーゴマ渡されればベーゴマで遊ぶけど >ベーゴマとベイブレード同時に渡されたらベイブレードやる >くらいの何でもやるですよね… 何か問題でも?
166 21/05/20(木)21:31:20 No.804747530
>高精細ドット絵って普通に絵じゃない? なんなら現実のモネもシャガールもドットに過ぎない
167 21/05/20(木)21:31:58 No.804747777
ファザナドゥを別もんととらえればよくできてると言ってくれてるのはうれしいが ワンダーボーイって冒険島の原作じゃなかった?