虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/20(木)20:30:18 インタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)20:30:18 No.804723536

インターネット詐欺の被害が増えてるのでここらで注意喚起させてください 1.検索サイトの結果に偽サイトがヒットする可能性があるので開く場合はアドレスを確認しましょう 2.大手サイトを騙るメールアドレスは必ずドメインを確認しましょう 3.SNSや匿名掲示板に投稿されたURLを無闇に開くのはやめましょう 4.怪しいアプリケーションをインストールするのはやめましょう それではご安全に…

1 21/05/20(木)20:31:33 No.804723988

imgしか見ない

2 21/05/20(木)20:32:32 No.804724360

>imgしか見ない 有害サイトなので見るのはやめましょう

3 21/05/20(木)20:32:38 No.804724400

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

4 21/05/20(木)20:35:04 No.804725245

https://www.2chan.net/

5 21/05/20(木)20:35:14 No.804725301

>https://www.hellowork.mhlw.go.jp/ うーむ不吉な気配のURLだ これは詐欺サイトに違いあるまい

6 21/05/20(木)20:37:17 No.804726051

フリーソフトってよく考えたら怖いよな 製作者の善意で成り立ってるから

7 21/05/20(木)20:38:08 No.804726357

>4.怪しいアプリケーションをインストールするのはやめましょう ここで配布されるものって一般的にはめちゃくちゃ怪しいよね…

8 21/05/20(木)20:38:30 No.804726505

■ほぼすべてのAndroidに重大な脆弱性、データ窃取の危険性あり ESETによるとCritical Android flaw lets attackers hijack almost any app, steal data|WeLiveSecurityにおいて、 Android 9.0よりも前のバージョンを使っているほぼすべてのデバイスに重大な脆弱性が存在することを警告 この脆弱性は「StrandHogg 2.0」と呼ばれており、悪用されると攻撃者によってほぼすべてのアプリが乗っ取りを受ける可能性があり、機密データの窃取などが行われる危険性がある 脆弱性の詳細は次のページにまとまっている https://promon.co/strandhogg-2-0/

9 21/05/20(木)20:39:37 No.804726976

>■ほぼすべてのAndroidに重大な脆弱性、データ窃取の危険性あり え!? >Android 9.0よりも前のバージョンを使っているほぼすべてのデバイスに なんだ…

10 21/05/20(木)20:40:30 No.804727349

はよ11こい ふたば@アプリ としあき(仮) 2.9.5β docomo/SO-05K/10

11 21/05/20(木)20:41:36 No.804727863

イクシオンサーガDTのサイトまだアレなままなのかな…

12 21/05/20(木)20:42:15 No.804728161

>フリーソフトってよく考えたら怖いよな >製作者の善意で成り立ってるから Vectorが危険サイト認定されてるのいいよね…

13 21/05/20(木)20:44:04 No.804728826

>■ほぼすべてのAndroidに重大な脆弱性、データ窃取の危険性あり こういうリンクもえっ!?マジで!?ヤバい!って焦って開かない方がいいんだよね?

14 21/05/20(木)20:44:51 No.804729124

グーグルでも上位に上がってくる怪しいページクリックしそうになるからホントよくない

15 21/05/20(木)20:45:42 No.804729469

>>https://www.hellowork.mhlw.go.jp/ >うーむ不吉な気配のURLだ >これは詐欺サイトに違いあるまい 知り合いが作ってるから大丈夫だよ…

16 21/05/20(木)20:46:18 No.804729666

>グーグルでも上位に上がってくる怪しいページクリックしそうになるからホントよくない 最近は1番上の広告にも入ってるから怖い まぎらわしいから広告は背景の色を変えてほしいよね

17 21/05/20(木)20:48:10 No.804730350

フリーソフトって作成者がソースコード開示して安全性を担保してる場合が多かったが そもそも一般人はコード読めないしアプリが思う通りに動作すれば文句ないから… このzipをダウンロードしても中身が.cや.hで動きません。どうしたらいいですか

18 21/05/20(木)20:49:49 No.804730984

たまにBABYLONやhao123入れて来ようとするフリーソフトがある…

19 21/05/20(木)20:51:07 No.804731519

セキュリティ企業のKryptowireの調査によりAndroidスマートフォンのメーカー29社で146件の脆弱性が発見された 脆弱性が影響する企業の多くはアジア地域が中心でリストにはサムスンやASUSといった世界的な大手企業も含まれる 問題の深刻度や範囲には、ばらつきがあるがAndroid固有の問題が示されておりグーグルも認識している 「ユーザーがアプリをダウンロードしなくても、第三者がいかに簡単にデヴァイスに侵入できるのかを理解することが目的でした」と、 Kryptowireの最高経営責任者(CEO)のアンジェロス・スタヴロウは言う 「もし問題がデヴァイスの内部にあれば、ユーザーには選択肢がないことになります。コードがシステムの奥深くに埋め込まれているので、ユーザーが問題を取り除くためにできることはほとんど何もありません」 マルウェアが仕込まれた偽のAndroid版「Fortnite」をダウンロードしてしまったとしても、それには仕方ないところがある。少なくとも自分で選択したことであり、アンインストールすることもできる これに対してKryptowireが見つけた脆弱性はシステムレヴェルでプリインストールされている、デヴァイスから追放する方法はない

20 21/05/20(木)20:51:07 No.804731521

もうだれも信用できないからほしいソフトは自分で作るしかねえ!

21 21/05/20(木)20:54:52 No.804733021

確かめようがないな

22 21/05/20(木)20:55:26 No.804733220

↑「」でない場合はここをクリック

23 21/05/20(木)20:56:38 No.804733649

imgが有害サイトなのは間違いないな

24 21/05/20(木)20:56:47 No.804733732

androidはユーザー数からしてとりあえず仕掛けてきそうなイメージなんだけど ウイルス騒ぎを聞いた記憶ないのが不思議だ

25 21/05/20(木)20:58:12 No.804734222

>ウイルス騒ぎを聞いた記憶ないのが不思議だ 定期的に技術系のサイトではニュースになってるよ

26 21/05/20(木)20:59:56 No.804734833

広告すら置いてない静的HTMLで作ってhttps化だけした自サイトでも真っ赤な警告出してきてから信じられなくなった

27 21/05/20(木)21:01:07 No.804735241

でもこの催眠アプリってのは本物かも知れないぞ

28 21/05/20(木)21:02:08 No.804735663

>広告すら置いてない静的HTMLで作ってhttps化だけした自サイトでも真っ赤な警告出してきてから信じられなくなった それは証明書の不整合の警告では

29 21/05/20(木)21:02:23 No.804735757

ハロワのドメインちゃんと見た事なかったけどmhlwのせいで偽装に見えるな…

30 21/05/20(木)21:10:08 No.804738719

貴様のインターネットが故障寸前です! 今すぐウィルスソフトをダウンロードする

31 21/05/20(木)21:13:50 No.804740285

やはりハロワは直接求人票検索行かなきゃな…

↑Top