21/05/20(木)16:45:26 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)16:45:26 No.804659694
どうしたらいい?
1 21/05/20(木)16:46:38 No.804659939
多分バットマンがなんとかしてくれる
2 21/05/20(木)16:47:32 No.804660124
レインボーブリッジ
3 21/05/20(木)16:47:51 No.804660184
兵糧攻め
4 21/05/20(木)16:48:58 No.804660415
地図の通りなら隣に空間空いてるから迂回橋を作る
5 21/05/20(木)16:49:35 No.804660546
登場人物多そう
6 21/05/20(木)16:49:45 No.804660579
関西のアッサムシティ
7 21/05/20(木)16:49:51 No.804660601
ほうらく饅頭のステマやめろ
8 21/05/20(木)16:51:38 No.804660973
これどうなったんだ?
9 21/05/20(木)16:52:22 No.804661128
こここの前行ってきた くり饅頭が美味しかったよ
10 21/05/20(木)16:54:28 No.804661551
>これどうなったんだ? どうもなってない 車は入れるぐらいのスペースは作ったが話は平行線
11 21/05/20(木)16:58:59 No.804662465
世にも珍しい私橋
12 21/05/20(木)16:59:08 No.804662495
おっさんのマイ橋は全部無視して 公道の橋を作らないのは生存権の侵害として 国か自治体相手に集団訴訟が一番楽なルートだと思う
13 21/05/20(木)17:01:17 No.804662952
どういう話なん
14 21/05/20(木)17:01:31 No.804663005
>世にも珍しい私橋 そんなことが起こり得るの!?
15 21/05/20(木)17:06:07 No.804663960
>どういう話なん 通常公用橋を作ったら国に移管されるが 作った会社が移管前につぶれてる上に何故か個人に橋の権利が渡った
16 21/05/20(木)17:06:10 No.804663974
橋が老朽化してるから市が改修しようとしてたら私有地だったことが発覚して 持ち主にもし橋の上で怪我人とか出たらお前の管理責任だから嫌なら自費で修理しろって言った 持ち主はとてもそんな費用出せないから封鎖して通らないで下さいって言うしかねぇ
17 21/05/20(木)17:07:13 No.804664213
不渡り案件なんやな
18 21/05/20(木)17:08:11 No.804664418
市で買い取れやそんなん…
19 21/05/20(木)17:08:37 No.804664509
>どういう話なん 橋に通ってる水道管がボロいから修理しようとなった 調べたら市の財産じゃなかった そしたら4年前にオーストラリア人から買ったという持ち主が現れて橋を封鎖して通行料を要求しだした しかし登記簿にも載ってないので本当に持ち主なのか分からない
20 21/05/20(木)17:09:28 No.804664697
あの神戸市がまともに動くわけねえ
21 21/05/20(木)17:09:35 No.804664722
>市で買い取れやそんなん… 市役所「前例無いから無理」
22 21/05/20(木)17:09:41 No.804664736
>市で買い取れやそんなん… 基本市は買い取りとかやってないから困ってる人たちで所有者から買い取って移管してくれとなってる
23 21/05/20(木)17:10:40 ID:Z.pg.vDc Z.pg.vDc No.804664912
隣に橋作ったら?
24 21/05/20(木)17:10:59 No.804664985
仮に市が買取するようになると謎の私道だらけになるぞ
25 21/05/20(木)17:11:42 No.804665127
>市で買い取れやそんなん… 公道には規格があるのでそれに満たない私道は公道にできない そもそも私道を公道化するのは寄付するのが原則
26 21/05/20(木)17:11:46 No.804665141
渡し舟のビジネスチャンスでは?
27 21/05/20(木)17:11:55 No.804665165
全国に似たようなのが山程あるから買い取るとなると全部たかられるとか
28 21/05/20(木)17:12:17 No.804665243
>渡し舟のビジネスチャンスでは? 車を渡すのかすごいな
29 21/05/20(木)17:12:19 No.804665250
事実上の独立国家が誕生したのか…
30 <a href="mailto:市役所">21/05/20(木)17:12:23</a> [市役所] No.804665261
>隣に橋作ったら? 建設費出したくねぇ
31 21/05/20(木)17:13:00 No.804665393
トンネルほっちゃお
32 21/05/20(木)17:13:35 No.804665507
>隣に橋作ったら? この区域に住む人達のためだけに市全体の税金使うわけにいかんので…
33 21/05/20(木)17:13:36 No.804665516
>そしたら4年前にオーストラリア人から買ったという持ち主が現れて橋を封鎖して通行料を要求しだした はい >しかし登記簿にも載ってないので本当に持ち主なのか分からない うん!?
34 21/05/20(木)17:13:43 No.804665538
ワイの答えはこれや!(橋を割る)
35 21/05/20(木)17:14:23 No.804665674
分かった 犯人はタオルと水で氷の橋を作ったんだ
36 21/05/20(木)17:14:53 No.804665775
今この瞬間に橋爆破したらどうするんだろう 自衛隊が常駐して市民の移動手伝ったりするのかな
37 21/05/20(木)17:15:00 No.804665800
ここが封鎖されると住人はどれくらい遠回りしないといけなくなるんだろう
38 21/05/20(木)17:15:35 No.804665912
>ここが封鎖されると住人はどれくらい遠回りしないといけなくなるんだろう 徒歩6分の獣道しかない
39 21/05/20(木)17:15:55 No.804665979
>>ここが封鎖されると住人はどれくらい遠回りしないといけなくなるんだろう >徒歩6分の獣道しかない 思ったよりも深刻だった…
40 21/05/20(木)17:16:03 No.804666015
>ここが封鎖されると住人はどれくらい遠回りしないといけなくなるんだろう ここ通らないと入れないんすよ
41 21/05/20(木)17:16:20 No.804666073
端渡るべからず
42 21/05/20(木)17:17:29 No.804666327
シノギの匂いがするな
43 21/05/20(木)17:17:29 No.804666332
>この区域に住む人達のためだけに市全体の税金使うわけにいかんので… そんなんどこの道路工事だって一緒じゃん!
44 21/05/20(木)17:17:51 No.804666400
持ち主が立て看板とかで「この橋自己責任で渡ってね 修理費カンパしてください☆」とかやったらだめ?
45 21/05/20(木)17:18:34 No.804666556
持ち主が所有を証明できないなら強制的に接収してよいのでは…?
46 21/05/20(木)17:18:39 No.804666578
可哀想なのはそこの住宅地の物件買った人たちだな
47 21/05/20(木)17:18:41 No.804666585
>持ち主が立て看板とかで「この橋自己責任で渡ってね 修理費カンパしてください☆」とかやったらだめ? 修理費カンパは持ち主がやろうとしたけど住民が拒否した
48 21/05/20(木)17:18:41 No.804666589
30世帯しかないから我慢して
49 21/05/20(木)17:18:58 No.804666664
>持ち主が立て看板とかで「この橋自己責任で渡ってね 修理費カンパしてください☆」とかやったらだめ? やった 住民はキレた
50 21/05/20(木)17:19:01 No.804666674
令和の時代にまさかの関所が
51 21/05/20(木)17:19:07 No.804666694
おっさんが通行料要求してるのは古くて通行危ないけど直す金はないので 車が通って万一崩落でもして全責任負わされたらたまったもんじゃないって一切通らせないようにするためなので…
52 21/05/20(木)17:19:22 No.804666756
その修理しないといけない水道管もやばないの
53 21/05/20(木)17:19:24 No.804666768
住民が金だして新しく橋作って市に移管するのが一番クリーンな気がするけど つなげる場所がねえな
54 21/05/20(木)17:19:48 No.804666850
>そんなんどこの道路工事だって一緒じゃん! だから修繕しようとした でも市の持ち物じゃないからそんな義務なかった 持ち主が金出せ
55 21/05/20(木)17:19:50 No.804666856
>修理費カンパは持ち主がやろうとしたけど住民が拒否した >やった >住民はキレた うーん俺も封鎖に1票!
56 21/05/20(木)17:19:50 No.804666857
>持ち主が所有を証明できないなら強制的に接収してよいのでは…? 自称持ち主のものじゃなくても結局市のものじゃないのは同じだから余計ややこしくない?
57 21/05/20(木)17:19:53 No.804666868
じゃあこの橋の通行料爆上げにして陸のSEX孤島として実質支配できると言うわけだね!
58 21/05/20(木)17:20:05 No.804666903
いっそ橋を落としてしまえば行政がなんとかせざるを得なくならない?
59 21/05/20(木)17:20:14 No.804666936
>車が通って万一崩落でもして全責任負わされたらたまったもんじゃないって一切通らせないようにするためなので… 市はそういう体で通行止めして金せびろうとしてるだけという見方をしている
60 21/05/20(木)17:20:19 No.804666963
元々持ってたオーストラリア人に聞かないと解らない
61 21/05/20(木)17:21:04 No.804667138
自称持ち主の経緯が怪しいのは間違いないからな… なんでんなもん買ってんだよすぎるし
62 21/05/20(木)17:21:07 No.804667149
なんでオージーが持っててんだよ…
63 21/05/20(木)17:21:17 No.804667176
私道と気づかず都市計画した市が全面的に悪いように思える…
64 21/05/20(木)17:21:19 No.804667184
>持ち主が立て看板とかで「この橋自己責任で渡ってね 修理費カンパしてください☆」とかやったらだめ? 自己責任でわたってるはずなのに怪我するとどなりこんでなくるやつが絶対でる そんなリスク負いたくないから封鎖するね……
65 21/05/20(木)17:21:28 No.804667220
>公道の橋を作らないのは生存権の侵害として >国か自治体相手に集団訴訟が一番楽なルートだと思う 理論的にはこうだけど 費用と裁判が決着するまでの時間どうすんのという問題が…
66 21/05/20(木)17:21:52 No.804667315
修理費出ないなら封鎖だ封鎖!水道管も破裂しろ!
67 21/05/20(木)17:21:57 No.804667334
道路に変な出っ張りあって交通事故が起きたら数千万とか数億円取られるんだから そりゃ通行止めにするわな
68 21/05/20(木)17:22:06 No.804667370
>自称持ち主のものじゃなくても結局市のものじゃないのは同じだから余計ややこしくない? 誰のものでもない土地って基本的に官の管理下に置かれない?
69 21/05/20(木)17:22:29 No.804667456
>自称持ち主の経緯が怪しいのは間違いないからな… >なんでんなもん買ってんだよすぎるし 譲渡禁止不動産ってわけじゃないんだから 買うこと自体を責めるのは無理でしょ それなら自治体は何で買わなかったのってなるし
70 21/05/20(木)17:22:43 No.804667517
>誰のものでもない土地って基本的に官の管理下に置かれない? 誰のものでもない土地と誰のものかがわからない土地はちょっと違うと思うの
71 21/05/20(木)17:22:50 No.804667552
住民とか権利とかオーストラリア人とかでググってたら アボリジニの話が出てきて駄目だった
72 21/05/20(木)17:23:04 No.804667615
>自称持ち主の経緯が怪しいのは間違いないからな… >なんでんなもん買ってんだよすぎるし 買った理由は明確でそうしないと自分の土地にも入れないからだよ この集落の土地買ったら一緒に買わされたもんらしいので
73 21/05/20(木)17:23:14 No.804667655
緊急事態ってことにしたら法で認められてないことでも事後承諾で認められることがあるからとりあえず自治体側で橋を作るなり特別な交渉したりしてしまえば
74 21/05/20(木)17:23:18 No.804667670
市のものにはしたいけどだからといって管理はしたくねえしなんかあったときの金も出したくねえ
75 21/05/20(木)17:23:20 No.804667677
俺が買い取るわ この橋いくら?
76 21/05/20(木)17:23:27 No.804667704
令和の時代に陸の孤島が出来上がるなんて思いもしなかった
77 21/05/20(木)17:23:29 No.804667710
>譲渡禁止不動産ってわけじゃないんだから >買うこと自体を責めるのは無理でしょ >それなら自治体は何で買わなかったのってなるし 駄目っていうより何で…?すぎない 身内のが転がり込んできたならまだしもわざわざ買ったわけだし
78 21/05/20(木)17:23:34 No.804667728
土地工作物は無過失責任だからね 橋が壊れてケガした人出たら所有者は責任を免れることはできない
79 21/05/20(木)17:23:56 ID:Z.pg.vDc Z.pg.vDc No.804667814
橋見た?
80 21/05/20(木)17:24:15 No.804667884
>緊急事態ってことにしたら法で認められてないことでも事後承諾で認められることがあるからとりあえず自治体側で橋を作るなり特別な交渉したりしてしまえば そうだね でもそれしてこないね 封鎖するね…
81 21/05/20(木)17:24:19 No.804667899
>俺が買い取るわ >この橋いくら? 1200万で譲り渡すって
82 21/05/20(木)17:24:23 No.804667912
結局市が金出したくないだけなんだろ?
83 21/05/20(木)17:24:50 No.804668014
持ち主のオッサンは1200万円で売るから一世帯40万円出し合ってこの橋買って その後自分達で譲渡すりゃいいじゃん…ってなってる
84 21/05/20(木)17:24:50 No.804668017
>結局市が金出したくないだけなんだろ? そうだが?
85 21/05/20(木)17:25:00 No.804668046
橋の持ち主の言い分も住人の言い分ももっともなので 普通に市が悪いよ市が案件
86 21/05/20(木)17:25:20 No.804668119
>持ち主のオッサンは1200万円で売るから一世帯40万円出し合ってこの橋買って >その後自分達で譲渡すりゃいいじゃん…ってなってる 1200万でも安くない?
87 21/05/20(木)17:25:37 No.804668190
真ん中を歩く
88 21/05/20(木)17:25:41 No.804668199
>1200万で譲り渡すって 微妙に買えそうなセンだから困る
89 21/05/20(木)17:26:00 No.804668265
>通常公用橋を作ったら国に移管されるが >作った会社が移管前につぶれてる上に何故か個人に橋の権利が渡った この時点で市がなんとかしろよすぎるからな…
90 21/05/20(木)17:26:00 No.804668267
>結局市が金出したくないだけなんだろ? 市は金出したくないし 住民も金出したくない 所有者も無償はやだ さあどうする
91 21/05/20(木)17:26:11 No.804668309
商売うまいなあ 本当にカタギ?
92 21/05/20(木)17:26:11 No.804668313
北東の林か南の川岸から奇襲…とか書く雰囲気じゃなくなっとる
93 21/05/20(木)17:26:21 No.804668343
開発会社がタダで市に譲渡してたら貰ってやったけど金払ってまで買い取ったりはしないよって慣習があるとかだったか?
94 21/05/20(木)17:26:26 No.804668361
一休上人きたな…
95 21/05/20(木)17:26:27 No.804668367
でも事故起きたらこの持ち主のせいにするんでしょ住民は
96 21/05/20(木)17:26:34 No.804668391
橋持ってる人は別に無理難題ふっかけてるわけじゃねえ
97 21/05/20(木)17:26:35 No.804668400
どこの田舎だよと思ったら神戸か…神戸市はな…
98 21/05/20(木)17:27:01 No.804668495
住人が金出したくないのは当然だろう… というか分け合っても40万って普通にデカい負担じゃん
99 21/05/20(木)17:27:02 No.804668503
ニュースで見る限りは現状住民がおっさんの封鎖を解いて勝手に渡っちゃってるみたいだったが 事故起きたら本当にどうするんだろうか
100 21/05/20(木)17:27:04 No.804668508
兵庫県かー 兵庫県はなー
101 21/05/20(木)17:27:04 No.804668509
>でも事故起きたらこの持ち主のせいにするんでしょ住民は そりゃそうよそれ以外に責任追求出来る相手が居ない
102 21/05/20(木)17:27:07 No.804668518
>開発会社がタダで市に譲渡してたら貰ってやったけど金払ってまで買い取ったりはしないよって慣習があるとかだったか? そう基本無償でなら貰うよって感じで 買い取った前例がないから役所は拒否してる
103 21/05/20(木)17:27:18 No.804668561
すぐ何でもかんでも自治体がやれって言い出すよな
104 21/05/20(木)17:27:25 No.804668600
鈴蘭台とか西区民だった俺でも知ってるなぁ
105 21/05/20(木)17:27:29 No.804668617
>住人が金出したくないのは当然だろう… >というか分け合っても40万って普通にデカい負担じゃん そうか じゃあ封鎖するしかないね
106 21/05/20(木)17:27:31 No.804668626
>商売うまいなあ >本当にカタギ? ヤの人なら1200万で買ったものを1200万で売るなんてしねぇよ
107 21/05/20(木)17:27:45 No.804668673
これで所有権が嘘でしたってなったら面白いな
108 21/05/20(木)17:27:46 No.804668684
>事故起きたら本当にどうするんだろうか 持ち主のおっさんが悪い
109 21/05/20(木)17:27:54 No.804668706
ローンみたいな形じゃダメ?
110 21/05/20(木)17:28:09 No.804668771
つまり勝手に人の橋使ってたうえに文句垂れてる住人たちが悪いってことだな!
111 21/05/20(木)17:28:38 No.804668878
>持ち主のおっさんが悪い もう橋壊すしか無い…!
112 21/05/20(木)17:28:42 No.804668897
>>事故起きたら本当にどうするんだろうか >持ち主のおっさんが悪い 流石にコレされたらキレていいわってなる
113 21/05/20(木)17:28:42 No.804668898
P5G5+MW 神戸市、兵庫県 クソ立地すぎる…
114 21/05/20(木)17:28:47 No.804668912
>>住人が金出したくないのは当然だろう… >>というか分け合っても40万って普通にデカい負担じゃん >そうか >じゃあ封鎖するしかないね 市のものになってれば橋が落ちるのはまずいので税金で立て替えることになるわけだろ
115 21/05/20(木)17:28:55 No.804668954
ならせめて市がずれたところに橋かけろや
116 21/05/20(木)17:29:03 No.804668991
住民が「橋の利用にかかる事故事件の責任を所有者に追及しません」 という契約書を弁護士通して作るのはどうだろ
117 21/05/20(木)17:29:04 No.804668995
>>商売うまいなあ >>本当にカタギ? >ヤの人なら1200万で買ったものを1200万で売るなんてしねぇよ それでもマジで1200万で買ったの?みたいに疑念が湧いてくるときりないから困る
118 21/05/20(木)17:29:07 No.804669002
不便が嫌なら引っ越しするしかないな まあ家財は運び出せないが…
119 21/05/20(木)17:29:13 No.804669029
>つまり勝手に人の橋使ってたうえに文句垂れてる住人たちが悪いってことだな! まあそういう一面もあるにはあるんだが住人たちも生活に必要なので……
120 21/05/20(木)17:29:17 No.804669044
市が千二百万を出し渋るんじゃねえ!今年は無理でも予算の都合は付くだろ!
121 21/05/20(木)17:29:20 No.804669056
橋作った本人でもない個人がどうして権利持ってるのか本当に謎
122 21/05/20(木)17:29:25 No.804669079
>土地工作物は無過失責任だからね >橋が壊れてケガした人出たら所有者は責任を免れることはできない やはり封鎖しかなくない?
123 21/05/20(木)17:29:29 No.804669090
>この時点で市がなんとかしろよすぎるからな… でも登記されてないから証拠無いんじゃないの?
124 21/05/20(木)17:29:32 No.804669105
水道管壊れて所有者誰だって問題になってからノコノコ現れて金だけ要求する持ち主には同情できない
125 21/05/20(木)17:29:33 No.804669109
>つまり勝手に人の橋使ってたうえに文句垂れてる住人たちが悪いってことだな! いやまあ本当にその通りなんだが ある日アナタの歩いてる所私有地ですよと言われたら困るわ
126 21/05/20(木)17:29:46 No.804669159
>つまり勝手に人の橋使ってたうえに文句垂れてる住人たちが悪いってことだな! そりゃ使わなくてもいいところならそうなんだが…
127 21/05/20(木)17:30:06 No.804669220
>市が千二百万を出し渋るんじゃねえ!今年は無理でも予算の都合は付くだろ! >市役所「前例無いから無理」
128 21/05/20(木)17:30:16 No.804669268
>>>商売うまいなあ >>>本当にカタギ? >>ヤの人なら1200万で買ったものを1200万で売るなんてしねぇよ >それでもマジで1200万で買ったの?みたいに疑念が湧いてくるときりないから困る 橋で1200万は格安すぎない?
129 21/05/20(木)17:30:17 No.804669273
じゃあもう住民が橋掛けるしかないじゃん
130 21/05/20(木)17:30:18 No.804669280
>>つまり勝手に人の橋使ってたうえに文句垂れてる住人たちが悪いってことだな! >まあそういう一面もあるにはあるんだが住人たちも生活に必要なので…… こういうの追求しだすと知らされてなかった住人が一方的に悪いとは言えず不動産にも市にも影響が及ぶ
131 21/05/20(木)17:30:19 No.804669283
藍空市のスナークハントを思い出す
132 21/05/20(木)17:30:34 No.804669337
河川占用許可がちゃんと出てるなら市は経緯を把握してるはずだし …無許可だった場合の処理ってどうなるんだろ
133 21/05/20(木)17:30:42 No.804669372
開発会社が元々フロント企業だったのか資産整理の際に流れたのか知らんが強請るために入手したんでしょって目で見られてもしかたなくねーかなとは思うな
134 21/05/20(木)17:30:45 No.804669379
神戸市はクソすぎて明石市に人口吸われてるとか
135 21/05/20(木)17:31:07 No.804669469
怪しいとこがないわけではないが何かあっても困るし持ち主の言い分もごもっともではある
136 21/05/20(木)17:31:13 No.804669489
車はあれだけど人間は棒持って走って飛ぶ様にしましょう
137 21/05/20(木)17:31:16 No.804669502
市は放置だし住人は勝手に渡るし事故ったらおっさんのせいだしなんてことになったら もうおっさんが自分で橋爆破するしかないな
138 21/05/20(木)17:31:18 No.804669506
自称持ち主が無償で市に渡せば解決? それを拒否ってるだけってことか どうせ資産にもならん不良債権なんだろうから渡せばいいのに
139 21/05/20(木)17:31:22 No.804669524
>じゃあもう住民が橋掛けるしかないじゃん 金だしたくねえ
140 21/05/20(木)17:31:23 No.804669527
持ち主と住人が裏で口裏合わせて 全面封鎖して本当に陸の孤島化させて 生活困窮したフリして消防とか救急とか呼びまくればいいと思う
141 21/05/20(木)17:31:26 No.804669537
共産党が邪魔してるやつか
142 21/05/20(木)17:31:52 No.804669639
家屋ならともかく公共利用の橋を市が経緯把握してない筈がないし嘘が罷り通るわけないから無理筋の主張ではないんだろうな
143 21/05/20(木)17:31:56 No.804669666
>>>商売うまいなあ >>>本当にカタギ? >>ヤの人なら1200万で買ったものを1200万で売るなんてしねぇよ >それでもマジで1200万で買ったの?みたいに疑念が湧いてくるときりないから困る 値段は売る方が付けるもんだからなあ…誰も買えない程無茶苦茶な金額ってわけでもないし 誰にも最低値で放出しろって強要する権利はねえし
144 21/05/20(木)17:31:58 No.804669673
ひょっとしてこの案件は唯一の橋だから話題になってるけど 同じような案件って他にもあるのでは
145 21/05/20(木)17:31:59 No.804669678
お前のとこの橋勝手に使う奴いるけど怪我したらお前の責任な!とか言われたら封鎖するの持ち主なんも悪くなくね? 前例ないとか言ってないで神戸市が動けよ
146 21/05/20(木)17:32:03 No.804669690
>自称持ち主が無償で市に渡せば解決? >それを拒否ってるだけってことか >どうせ資産にもならん不良債権なんだろうから渡せばいいのに 1200万で買ったのに!?
147 21/05/20(木)17:32:13 No.804669726
1200万円って数字どこから出てきたんや 登記簿にも乗ってないやないか お前のものという証拠ないやないか ゆすりたかりのためにやっとんのちゃうんか って思うわな
148 21/05/20(木)17:32:19 No.804669749
>市役所「前例無いから無理」 全く別の自治体だけど曾祖父がGHQ統治時代に買った土地が実際は市のもので俺の家は不法占拠だった でも結局市が金出して買ってくれたからやりたくないだけじゃないかなーと思う
149 21/05/20(木)17:32:39 No.804669838
>>自称持ち主が無償で市に渡せば解決? >>それを拒否ってるだけってことか >>どうせ資産にもならん不良債権なんだろうから渡せばいいのに >1200万で買ったのに!? 橋は土地買ったらセットで買わされたって話は無かったことになったのか?
150 21/05/20(木)17:32:52 No.804669894
>自称持ち主が無償で市に渡せば解決? >それを拒否ってるだけってことか >どうせ資産にもならん不良債権なんだろうから渡せばいいのに なんでタダで渡さなきゃならないんだ…
151 21/05/20(木)17:32:55 No.804669910
>じゃあもう住民が橋掛けるしかないじゃん いきなり公道に橋をかけたらアウトなので まず国に申請とか必要
152 21/05/20(木)17:33:07 No.804669961
事故ったら持ち主の責任なら市にさっさと譲渡すればいいのに
153 21/05/20(木)17:33:10 No.804669972
でも市の物でもないのは確かであって…
154 21/05/20(木)17:33:15 No.804669995
>1200万円って数字どこから出てきたんや >登記簿にも乗ってないやないか >お前のものという証拠ないやないか >ゆすりたかりのためにやっとんのちゃうんか >って思うわな でも怪我したら橋の持ち主に文句言いにいくんでしょ?
155 21/05/20(木)17:33:16 No.804669997
>ひょっとしてこの案件は唯一の橋だから話題になってるけど >同じような案件って他にもあるのでは 前例がないから無理!じゃなくて前例を作りたくないんだろうな
156 21/05/20(木)17:33:38 No.804670087
そういえば俺の家の裏側にある道も誰のものかわからん私有地だと最近知ったな…
157 21/05/20(木)17:33:56 No.804670166
とりあえず譲らねえ買わねえなら市が新しい橋掛けろよって話である まあそれでも工事期間どうすんのってなるけど
158 21/05/20(木)17:34:06 No.804670210
まあ死者が出るまで放置でいいだろ…感がある
159 21/05/20(木)17:34:08 No.804670219
市がクソなのはもうそれでいいから一足飛びに国土交通省とか行きなよ…って思う
160 21/05/20(木)17:34:18 No.804670258
>>ひょっとしてこの案件は唯一の橋だから話題になってるけど >>同じような案件って他にもあるのでは >前例がないから無理!じゃなくて前例を作りたくないんだろうな 俺の私道を買い取れと言う私道ゴロが続々現れるのは想像にかたくない
161 21/05/20(木)17:34:22 No.804670265
>>ひょっとしてこの案件は唯一の橋だから話題になってるけど >>同じような案件って他にもあるのでは >前例がないから無理!じゃなくて前例を作りたくないんだろうな 橋を無許可で掛けられるわけないんだから前例作ったら怪しい場所は把握してるだろうな…
162 21/05/20(木)17:34:40 No.804670338
祖父の家の前も私道だけど住民たち普通に通ってるな 封鎖するか
163 21/05/20(木)17:34:46 No.804670360
もう一本作ってそっち使ってもらうのが一番無難かな… 勝手に壊すわけにもいかんし…
164 21/05/20(木)17:35:06 No.804670435
たとえ私道でもその先にその道通らないと行けない家があると封鎖できない って法律があった気がするけどあてはまらないのか
165 21/05/20(木)17:35:16 No.804670480
土地関係の闇めちゃくちゃ深いんだよな…
166 21/05/20(木)17:35:18 No.804670492
法学部の卒論にできそう
167 21/05/20(木)17:35:22 No.804670502
本来的なこと言えば通行者の往来は担保はされてんだからそれ以上は市も持ち主も何もやる必要ないよ 車両は知ったことじゃない
168 21/05/20(木)17:35:26 No.804670521
多分この案件橋が落ちないかぎり続く
169 21/05/20(木)17:35:27 No.804670522
>祖父の家の前も私道だけど住民たち普通に通ってるな >封鎖するか それはダメ 生活道路封鎖は本件と違ってしっかり定められてる
170 21/05/20(木)17:35:28 No.804670526
>俺の私道を買い取れと言う私道ゴロが続々現れるのは想像にかたくない 神戸だしね
171 21/05/20(木)17:35:36 No.804670564
>祖父の家の前も私道だけど住民たち普通に通ってるな >封鎖するか 封鎖したら駄目な私道もあるから注意した方がいい
172 21/05/20(木)17:35:38 No.804670574
>たとえ私道でもその先にその道通らないと行けない家があると封鎖できない >って法律があった気がするけどあてはまらないのか 獣道使えば?
173 21/05/20(木)17:35:44 No.804670606
反対側に橋を作る
174 21/05/20(木)17:36:00 No.804670667
>じゃあ封鎖するしかないね 封鎖する権利はないよ >たとえ私道でもその先にその道通らないと行けない家があると封鎖できない >って法律があった気がするけどあてはまらないのか 判例があるからこの私道の封鎖はおそらく違法になる
175 21/05/20(木)17:36:05 No.804670689
>反対側に橋を作る 誰が?
176 21/05/20(木)17:36:17 No.804670741
買い取るのが嫌なら新しく建設しろや!って話になるんだけど よくそこ無視できるよな神戸市
177 21/05/20(木)17:36:22 No.804670762
他の人が1200万で橋の権利買ったら権利売る金額釣り上げてもいいの?
178 21/05/20(木)17:36:44 No.804670860
>買い取るのが嫌なら新しく建設しろや!って話になるんだけど なんで?
179 21/05/20(木)17:36:48 No.804670873
良い子のみんな!自分の土地は登記簿に登録しようね!
180 21/05/20(木)17:36:51 No.804670888
私有地への不法侵入VS公道占領による交通法違反 ファイト!
181 21/05/20(木)17:36:54 No.804670902
>たとえ私道でもその先にその道通らないと行けない家があると封鎖できない >って法律があった気がするけどあてはまらないのか 囲繞地通行権も原則的には有償 ただし分筆した場合は無償 こういう住宅団地はまず間違いなく分筆してるだろうなあ
182 21/05/20(木)17:36:55 No.804670906
車なんか通れねぇ獣道が家の北に通ってるから全然角地なんて言える土地じゃないのに角地扱いで相続税跳ね上がったの思い出した…
183 21/05/20(木)17:36:57 No.804670911
住民が橋買えばいいんじゃん
184 21/05/20(木)17:37:13 No.804670982
>>祖父の家の前も私道だけど住民たち普通に通ってるな >>封鎖するか >それはダメ >生活道路封鎖は本件と違ってしっかり定められてる 本件は生活道路封鎖して金取ろうとしてたじゃないの 何が違うの?
185 21/05/20(木)17:37:20 No.804671017
>他の人が1200万で橋の権利買ったら権利売る金額釣り上げてもいいの? バッシングと結局市が買わなかったときのリスクを許容できるならいいんじゃないか
186 21/05/20(木)17:37:33 No.804671075
>なんで? 市民が真っ当に生活を送れるようにするのがお役所の仕事だからだけど…
187 21/05/20(木)17:37:44 No.804671130
>1200万円って数字どこから出てきたんや >登記簿にも乗ってないやないか >お前のものという証拠ないやないか >ゆすりたかりのためにやっとんのちゃうんか >って思うわな 一応所有者は買い取るにあたっての証拠書類は見せてるんだ… 住民があんなの偽造に決まってる信用できない!!って言ってるだけで
188 21/05/20(木)17:37:47 No.804671146
>本件は生活道路封鎖して金取ろうとしてたじゃないの だからダメって言われてギリギリ通れるようにしてるだろ
189 21/05/20(木)17:38:24 No.804671312
>>じゃあ封鎖するしかないね >封鎖する権利はないよ >>たとえ私道でもその先にその道通らないと行けない家があると封鎖できない >>って法律があった気がするけどあてはまらないのか >判例があるからこの私道の封鎖はおそらく違法になる 封鎖は違法だが相応の使用料を請求出来るはずだ
190 21/05/20(木)17:38:31 No.804671355
>一応所有者は買い取るにあたっての証拠書類は見せてるんだ… >住民があんなの偽造に決まってる信用できない!!って言ってるだけで じゃあ住民が偽造の証拠見つければ解決するってことじゃん!
191 21/05/20(木)17:38:40 No.804671375
>一応所有者は買い取るにあたっての証拠書類は見せてるんだ… >住民があんなの偽造に決まってる信用できない!!って言ってるだけで め、面倒くせえ…
192 21/05/20(木)17:38:41 No.804671378
車を通れなくするのは別に構わないのかな
193 21/05/20(木)17:38:42 No.804671387
金出したくないvs金出したくないvs既に金出してるから無償譲渡したくない
194 21/05/20(木)17:38:50 No.804671422
市に責任取れ自腹で直せって言われたら封鎖するのは道理に適ってるしここで事故起きたら誰が責任取るんだろ
195 21/05/20(木)17:38:51 No.804671428
落ちちまえ そうすりゃ行政が解決させるしかなくなる
196 21/05/20(木)17:38:57 No.804671449
>>祖父の家の前も私道だけど住民たち普通に通ってるな >>封鎖するか >それはダメ >生活道路封鎖は本件と違ってしっかり定められてる 迂回路ある、そもそも地図にはのってない、ジャリしいてるだけ これでも封鎖できない?
197 21/05/20(木)17:38:59 No.804671458
>市民が真っ当に生活を送れるようにするのがお役所の仕事だからだけど… 歩いて通行できてんじゃん
198 21/05/20(木)17:39:01 No.804671466
神戸市は今財政的にも苦しいからなぁ 東京大阪に次ぐコロナ真っ只中だし
199 21/05/20(木)17:39:03 No.804671471
>反対側に橋を作る su4865738.png どこに?
200 21/05/20(木)17:39:13 No.804671510
>金出したくないvs金出したくないvs既に金出してるから無償譲渡したくない オーストラリア人は上手いことやったな…
201 21/05/20(木)17:39:19 No.804671538
まぁほんとに橋かけるとなったら1200万でかかるわけねえから住人が折れるしかないな
202 21/05/20(木)17:39:28 No.804671578
ここでも議論起きてる上にどのレス見ても確かに…ってなっちゃうからしばらく解決しなさそう
203 21/05/20(木)17:39:33 No.804671596
>良い子のみんな!自分の土地は登記簿に登録しようね! そう言って税金取るつもりなんでしょ!
204 21/05/20(木)17:39:57 No.804671706
>め、面倒くせえ… 土地系の犯罪は普通に権利証から印鑑証明まで偽造してくるからな 結局裁判でケリつけるしかない
205 21/05/20(木)17:40:01 No.804671725
橋造った業者が手続き怠ったのが一番の原因よね?
206 21/05/20(木)17:40:09 No.804671753
すぐそばに崩落饅頭って縁起悪いな
207 21/05/20(木)17:40:10 No.804671757
>>反対側に橋を作る >su4865738.png >どこに? ほうらくまんじゅうのドライブスルーを作る
208 21/05/20(木)17:40:29 No.804671835
>橋造った業者が手続き怠ったのが一番の原因よね? つぶれました
209 21/05/20(木)17:40:31 No.804671843
買い取りしちゃうとほかの場所でも同じことを起こしたら買い取りになるからできない 意図的に同じこと起こせちゃうからね
210 21/05/20(木)17:40:35 No.804671859
>一応所有者は買い取るにあたっての証拠書類は見せてるんだ… >住民があんなの偽造に決まってる信用できない!!って言ってるだけで むしろ偽物だって証明されたときが困らないそれ? 事故った時何処が所有してた橋か不明になるから責任追えなくなるじゃん
211 21/05/20(木)17:40:39 No.804671874
袋小路の土地がかなり怖いことになる可能性があるのは勉強になった
212 21/05/20(木)17:40:43 No.804671894
我が家も祖母が死んで調べたら茅葺きの家屋がオーバーレイしてたから土地関係は面倒くさ井…
213 21/05/20(木)17:40:52 No.804671940
>橋造った業者が手続き怠ったのが一番の原因よね? 会社潰したから後のことは知らねーわ! ってなったと考えるとまあ分からんでもない
214 21/05/20(木)17:40:53 No.804671943
冷静に考えると住民には何一つ非はないんだけどね 生活できる土地として購入しただろうし 原因が市の怠慢にあるから派生的に橋の持ち主と住民がやり合うのはおかしいんだが妙にこれらを争わせようとする流れがある
215 21/05/20(木)17:41:06 No.804671999
>市に責任取れ自腹で直せって言われたら封鎖するのは道理に適ってるしここで事故起きたら誰が責任取るんだろ 工事現場をちゃんと封鎖しないで事故起こったら管理者の責任だから 橋で誰か怪我したり死んだりしたらそりゃ管理者である所有者のせいになるわな
216 21/05/20(木)17:41:22 No.804672066
もうほうらくさせるしか…
217 21/05/20(木)17:41:27 No.804672080
>意図的に同じこと起こせちゃうからね バイパス作れば解決する話では?
218 21/05/20(木)17:41:31 No.804672093
>su4865738.png ほうらく饅頭
219 21/05/20(木)17:41:33 No.804672110
>>め、面倒くせえ… >土地系の犯罪は普通に権利証から印鑑証明まで偽造してくるからな >結局裁判でケリつけるしかない 大企業ですら騙されるからなあ地面師は
220 21/05/20(木)17:41:36 No.804672124
結局住民が金出すのが一番道理な気がするけど難しいんだろうか
221 21/05/20(木)17:41:47 No.804672167
正当な権利同士で喧嘩してるからな
222 21/05/20(木)17:41:58 No.804672214
誰のものでもない物って言った者勝ちなの? 令和だぜ?
223 21/05/20(木)17:42:03 No.804672235
ほうらく饅頭がほうらく橋作ればいい
224 21/05/20(木)17:42:08 No.804672262
橋持ってる人が一番災難
225 21/05/20(木)17:42:15 No.804672300
>結局住民が金出すのが一番道理な気がするけど難しいんだろうか 出す義理がねえ…
226 21/05/20(木)17:42:15 No.804672301
>>意図的に同じこと起こせちゃうからね >バイパス作れば解決する話では? そうじゃなくて同じ立地を作って譲渡しません買い取ってくださいができちゃうからダメ その都度バイパス作るならその周辺の土地買っておけばいいよね
227 21/05/20(木)17:42:37 No.804672385
>結局住民が金出すのが一番道理な気がするけど難しいんだろうか 今まで普通に通れてた橋通るのに1人40万払えって言われたらな
228 21/05/20(木)17:42:45 No.804672416
橋を含めて家の前の私道まで家買うときに一緒に買ってんじゃないのか 土地の権利わかんねえ
229 21/05/20(木)17:42:46 No.804672420
>誰のものでもない物って言った者勝ちなの? >令和だぜ? 土地ならともかく橋は建築物だから
230 21/05/20(木)17:42:47 No.804672429
あぁ書類あるのか もうよくわからんねこれは
231 21/05/20(木)17:42:51 No.804672446
>意図的に同じこと起こせちゃうからね これを機会に権利関係きれいにした方がよくない?
232 21/05/20(木)17:42:54 No.804672459
立ち退きは買い取りとはまた違うのかな
233 21/05/20(木)17:42:55 No.804672461
>結局住民が金出すのが一番道理な気がするけど難しいんだろうか 通勤するために道路歩くだけで金払えって言われるのが道理か?
234 21/05/20(木)17:43:08 No.804672529
ここ信号付いてるんだから公共の利益として強制接収しちゃってもいいと思うんだよね
235 21/05/20(木)17:43:33 No.804672669
> 今まで普通に通れてた橋通るのに1人40万払えって言われたらな 何が面倒って30世帯の同意も得ないといけないとこだな
236 21/05/20(木)17:43:38 No.804672682
公共の利益はクソ強いけど万能でもないからな!
237 21/05/20(木)17:43:40 No.804672690
これ橋の持ち主がもうこんなんあるから悪いんや!!!とほうらくさせたら違法?
238 21/05/20(木)17:43:41 No.804672700
地図見てると餃子の王将の広大な駐車場の土地を買って繋げると使いやすい道を作れそうだがその脇の住居の持ち主が協力的じゃないとムリそうね
239 21/05/20(木)17:43:44 No.804672711
>通勤するために道路歩くだけで金払えって言われるのが道理か? だから歩いては通行できるって
240 21/05/20(木)17:44:12 No.804672819
この橋は通行料がかかりますよって知って住み始めたんじゃないだろうしな
241 21/05/20(木)17:44:18 No.804672847
発覚してから結構時間経過してる気がするけど住民はどうやって暮らしてるの…
242 21/05/20(木)17:44:18 No.804672848
>だから歩いては通行できるって そういう話はしてない
243 21/05/20(木)17:44:30 No.804672916
公共の利益は空港立退きでやりすぎたから極力使えんよ
244 21/05/20(木)17:44:44 No.804672973
>結局住民が金出すのが一番道理な気がするけど難しいんだろうか ある日突然家の前の道が私道だったわごめんね作り直すか買い取るかするから数十万出せよと言われたとしても納得は難しいと思う 前もって言われてたとかならともかく
245 21/05/20(木)17:45:15 No.804673107
>>だから歩いては通行できるって >そういう話はしてない でもそこで役所と橋の持ち主の仕事は終わってんだよ
246 21/05/20(木)17:45:15 No.804673111
別に所有者はこうしてやろうって橋だけ買ったわけじゃなく ここの土地買ったらセットで買わされただけな上 19年に補修しないとやばいって指摘されるまではしばらく普通にタダで通行認めてたって実績があるんだ
247 21/05/20(木)17:45:18 No.804673123
>何が面倒って30世帯の同意も得ないといけないとこだな 30世帯もあったら絶対払うに同意なんかされないわな…
248 21/05/20(木)17:45:21 No.804673145
家に続く道を爺ちゃんが友達から買い取ろうとしたら金とかいいよ!普通に使っていいよ!だったのが 友達が亡くなって息子が交通料もらうわって言い出して 爺ちゃんがうるせーならもう使わねー!して謎の獣道を使うに至る話を思い出した
249 21/05/20(木)17:45:21 No.804673146
>ドライブスルー BGMにドリカムの晴れたらいいねを流そう
250 21/05/20(木)17:45:23 No.804673162
住民で金出し合って別の場所に新しい橋作ったら?って弁護士が回答してた気がする
251 21/05/20(木)17:45:24 No.804673164
民事バトルしようぜ
252 21/05/20(木)17:45:26 No.804673178
住宅メーカーは橋の所有まで調べる義務ないだろうし どう考えても市の責任
253 21/05/20(木)17:45:33 No.804673210
>橋持ってる人が一番災難 買い取った時点で災難になるのわかりきってるだろ…
254 21/05/20(木)17:45:34 No.804673216
破産寸前の会社が安値で建設工事入札落としたけど完成前後で破産決まったから引渡し前により高い値段で買ってくれるオーストリア人に売り渡したって感じか?
255 21/05/20(木)17:45:38 No.804673230
持ち主がキレて橋解体とかしないかな
256 21/05/20(木)17:45:43 No.804673251
>橋を含めて家の前の私道まで家買うときに一緒に買ってんじゃないのか >土地の権利わかんねえ 普通交通に使う私道なら持ち分を世帯分けて所有になるはず しかしなぜかそこに橋が含まれてなくて一個人が橋の権利を有してる状態
257 21/05/20(木)17:45:44 No.804673252
修繕費用の押し付け合いだから自治体も新しい橋を架けるなんてことはしないだろうし
258 21/05/20(木)17:45:53 No.804673295
su4865758.jpg なかなかにクソい立地だな!!
259 21/05/20(木)17:45:57 No.804673306
>橋持ってる人が一番災難 上手く行けば1200万円転がり込んでくるのに?
260 21/05/20(木)17:46:06 No.804673343
封鎖物どけて壊れても損害賠償しないから勝手に通るねー!ってやればいいんでないの?
261 21/05/20(木)17:46:38 No.804673461
>>橋持ってる人が一番災難 >買い取った時点で災難になるのわかりきってるだろ… でも買わないと通れないし……
262 21/05/20(木)17:46:39 No.804673466
もう川の方埋め立てたら?
263 21/05/20(木)17:46:50 No.804673514
>封鎖物どけて壊れても損害賠償しないから勝手に通るねー!ってやればいいんでないの? 自力救済の禁止…
264 21/05/20(木)17:46:53 No.804673527
オーストラリア人が混乱のもとすぎる…
265 21/05/20(木)17:47:11 No.804673607
>>橋持ってる人が一番災難 >上手く行けば1200万円転がり込んでくるのに? 転がり込んでくるというか過去に1200万円払ってるし…
266 21/05/20(木)17:47:11 No.804673608
>>橋持ってる人が一番災難 >上手く行けば1200万円転がり込んでくるのに? 元々出した金が戻るだけでは?
267 21/05/20(木)17:47:21 No.804673646
>上手く行けば1200万円転がり込んでくるのに? 下手したら1200万円以上の損だよ
268 21/05/20(木)17:47:25 No.804673667
>住民が「橋の利用にかかる事故事件の責任を所有者に追及しません」 >という契約書を弁護士通して作るのはどうだろ 使うことはできるけど修理が出来ないから壊れたら詰み
269 21/05/20(木)17:47:26 No.804673669
>オーストラリア人が混乱のもとすぎる… そもそも実在するのか?
270 21/05/20(木)17:47:27 No.804673676
もとから強請るつもりで買ったならどうでもいいけど そんなつもりないなら隣近所とも気まずいだろう持ち主可哀想
271 21/05/20(木)17:47:27 No.804673679
引っ越そうにもこの土地売れないだろうしな…
272 21/05/20(木)17:47:31 No.804673694
>地図見てると餃子の王将の広大な駐車場の土地を買って繋げると使いやすい道を作れそうだがその脇の住居の持ち主が協力的じゃないとムリそうね 後はパチンコ屋の駐車場につなぐしかないのか
273 21/05/20(木)17:47:41 No.804673738
>封鎖物どけて壊れても損害賠償しないから勝手に通るねー!ってやればいいんでないの? 封鎖したのを勝手に通って何か起こっても所有者が責任負わされるからダメ 仮に被害者側が民事放棄しても刑事責任負わされる
274 21/05/20(木)17:47:44 No.804673746
>オーストラリア人が混乱のもとすぎる… 大本辿ると何適当に流してんだよ開発会社すぎる
275 21/05/20(木)17:47:49 No.804673769
>su4865758.jpg >なかなかにクソい立地だな!! 北区西区はこんな地形ばっかりよ
276 21/05/20(木)17:47:49 No.804673772
リフトじゃないと動かせないような岩を真ん中に置いておけば車は通れなくなるかな
277 21/05/20(木)17:48:00 No.804673821
>別に所有者はこうしてやろうって橋だけ買ったわけじゃなく >ここの土地買ったらセットで買わされただけな上 それなら1200万ってどっから出てきたんだよ…
278 21/05/20(木)17:48:05 No.804673837
ものすごい土地ゴロなんだろうけどどうすりゃいいんだろな…
279 21/05/20(木)17:48:09 No.804673849
住民がカンパして買い取って市に寄付するのが筋じゃないの?
280 21/05/20(木)17:48:32 No.804673957
>封鎖したのを勝手に通って何か起こっても所有者が責任負わされるからダメ 空き家なんかでもそんな感じらしいけど理不尽すぎる
281 21/05/20(木)17:48:36 No.804673974
そもそも橋で1200万は安いんだって!!
282 21/05/20(木)17:48:50 No.804674042
>住民がカンパして買い取って市に寄付するのが筋じゃないの? 何回同じツッコミ受けたいんだ
283 21/05/20(木)17:48:54 No.804674054
>使うことはできるけど修理が出来ないから壊れたら詰み そしたらまあ市に橋作ってくれって要求できるんじゃないかさすがに つか公道が繋がってない時点でおかしいだろ
284 21/05/20(木)17:49:01 No.804674080
>転がり込んでくるというか過去に1200万円払ってるし… そう言ってるだけで1200万だった証拠ないじゃん
285 21/05/20(木)17:49:08 No.804674114
>住民がカンパして買い取って市に寄付するのが筋じゃないの? 今までタダだったから金払いたくねえ
286 21/05/20(木)17:49:10 No.804674119
>橋持ってる人が一番災難 人が通らなくても破損したらお前のせいだかんな!
287 21/05/20(木)17:49:12 No.804674130
墜ちたら持ち主の責任になるもんね…
288 21/05/20(木)17:49:14 No.804674144
尾田栄一郎に買わせよう
289 21/05/20(木)17:49:16 No.804674153
>それなら1200万ってどっから出てきたんだよ… 買った金額の橋の分だけだろ
290 21/05/20(木)17:49:21 No.804674175
もう自ら落橋させるしかねえな
291 21/05/20(木)17:49:26 No.804674190
>そもそも橋で1200万は安いんだって!! 市場無いから安いもくそもない
292 21/05/20(木)17:49:38 No.804674241
孤島って訳でもないし反対側から大回りしろよもう
293 21/05/20(木)17:49:47 No.804674281
>>転がり込んでくるというか過去に1200万円払ってるし… >そう言ってるだけで1200万だった証拠ないじゃん 書類はあるらしいけど疑う声もあって結局裁判しない限りどうにもならなさそう…
294 21/05/20(木)17:49:54 No.804674322
橋が封鎖されたので会社しばらく休みます!
295 21/05/20(木)17:49:58 No.804674339
>su4865758.jpg >なかなかにクソい立地だな!! 敵が攻め込みにくい
296 21/05/20(木)17:49:58 No.804674342
この橋の持ち主は税金払ってたの? 橋に税金かかるかはしらんけど
297 21/05/20(木)17:50:01 No.804674355
書き込みをした人によって削除されました
298 21/05/20(木)17:50:02 No.804674363
うめたてようぜ!
299 21/05/20(木)17:50:02 No.804674366
登記されてないものを所有権を買い取ったとか言われても証拠無くねーかとも思う
300 21/05/20(木)17:50:11 No.804674410
市とか国が整備せんといかんだろう 買い取りが駄目なら新しく橋なり道なり作らんと
301 21/05/20(木)17:50:23 No.804674470
>住民がカンパして買い取って市に寄付するのが筋じゃないの? それで一人40万で出し合ってって所有者の提案をイヤ!って言うし…
302 21/05/20(木)17:50:26 No.804674485
>尾田栄一郎に買わせよう 熊本だったらワンピース銅像たてるぐらい区長がワンピースバカだからワンピース橋になる
303 21/05/20(木)17:50:29 No.804674501
>仮に被害者側が民事放棄しても刑事責任負わされる 不法侵入とどっこいどっこいにできるような 囲われてる30軒がキチガイとクソ行政に対抗するにはいい子ちゃんすぎる…
304 21/05/20(木)17:50:30 No.804674505
1200万と言う値段を考えると市にヘイトを向けざるを得ない そもそも市が権利持ってねぇのが問題だし
305 21/05/20(木)17:50:51 No.804674602
この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね…
306 21/05/20(木)17:50:57 No.804674624
誰が悪いにしてもどんな決着にしても時間かかるだろうなあ
307 21/05/20(木)17:50:57 No.804674626
大地震が起こって橋がきれいさっぱり海に流されたら皆頭痛の種が無くなってハッピハッピーなのにな
308 21/05/20(木)17:51:11 No.804674694
買った事とか1200万円だったてのは本当っぽいよね そこ疑うの?
309 21/05/20(木)17:51:12 No.804674699
出てきたタイミング的にその手の奴っぽくはあるんだけど実際市が権利持ってないのは事実っぽいのでめんどい
310 21/05/20(木)17:51:16 No.804674719
>>su4865758.jpg >>なかなかにクソい立地だな!! >敵が攻め込みにくい 山城の廓でよく見る地形
311 21/05/20(木)17:51:19 No.804674738
解決には時間かかるだろうけど 別にこれ昨日今日起きた話じゃないし さっさと裁判始めてケリつけるのが結局は一番の近道だよ
312 21/05/20(木)17:51:25 No.804674756
そうか川の上の構造物だから土地じゃなくて建築物みたいな扱いなのか
313 21/05/20(木)17:51:29 No.804674782
>この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね… 出られるのかよ じゃあそっち使えよ
314 21/05/20(木)17:51:33 No.804674805
これ橋代を1200万円出して買ったということだよね? そこまでしてここに住みたかったのか というか他の住民は橋に関してどうしてるか購入時に気にならなかったのかな
315 21/05/20(木)17:51:50 No.804674874
>この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね… 6分ならいいじゃん…
316 21/05/20(木)17:51:56 No.804674894
>この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね… だそ けん
317 21/05/20(木)17:51:57 No.804674900
裁判やってる最中にも崩落事故起きそうなのがね…
318 21/05/20(木)17:51:58 No.804674903
>この橋の持ち主は税金払ってたの? >橋に税金かかるかはしらんけど 普段通れる公共の通路と言えれば基本持ち主が個人でも普通は税金取らないよ
319 21/05/20(木)17:52:04 No.804674934
>というか他の住民は橋に関してどうしてるか購入時に気にならなかったのかな 気になるか普通…?
320 21/05/20(木)17:52:10 No.804674967
>登記されてないものを所有権を買い取ったとか言われても証拠無くねーかとも思う でもそこ通って事故起きたら橋の持ち主に責任行くんでしょう?
321 21/05/20(木)17:52:17 No.804674998
>というか他の住民は橋に関してどうしてるか購入時に気にならなかったのかな 普通は市が権利持ってるので気にしないだろう
322 21/05/20(木)17:52:57 No.804675171
どうやってもすんなり解決しそうにないのが最高に地獄だなって
323 21/05/20(木)17:53:01 No.804675188
橋作れば英雄になれるじゃん
324 21/05/20(木)17:53:01 No.804675189
>というか他の住民は橋に関してどうしてるか購入時に気にならなかったのかな 普通一個人が持ってるなんて思わんよ
325 21/05/20(木)17:53:02 No.804675194
>出てきたタイミング的にその手の奴っぽくはあるんだけど実際市が権利持ってないのは事実っぽいのでめんどい 出てきたタイミングも何も市が水道管直したらあれ?これ市の物じゃなかったわ持ち主に修繕代全額請求するね!から問題始まったのでは
326 21/05/20(木)17:53:17 No.804675262
>というか他の住民は橋に関してどうしてるか購入時に気にならなかったのかな 新居探すときにこの橋は市のものかな?個人所有かな?って気にする!?
327 21/05/20(木)17:53:18 No.804675263
>6分ならいいじゃん… 車が使えないんじゃないのか
328 21/05/20(木)17:53:22 No.804675286
> 気になるか普通…? いやなるだろ 住宅や土地以外に橋に1200万円別にかかるんだぞ
329 21/05/20(木)17:53:36 No.804675365
>登記されてないものを所有権を買い取ったとか言われても証拠無くねーかとも思う 何度も言うようだが証拠になる書類は所有者が公開したんだよ 住人がそんなの偽造に決まってる!って言ってるだけで
330 21/05/20(木)17:53:50 No.804675420
住民が買い取ればいいのでは?
331 21/05/20(木)17:53:51 No.804675424
>この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね… Googleマップの航空写真見てると橋の反対側に道路っぽいものがあるとは思ってたけどやっぱり通れるのかよ
332 21/05/20(木)17:54:00 No.804675454
気になるとかじゃなくて道に架かってる橋が私物だなんて思う人はいないっていうか
333 21/05/20(木)17:54:04 No.804675478
>住宅や土地以外に橋に1200万円別にかかるんだぞ 普通はかかると考えません
334 21/05/20(木)17:54:12 No.804675512
300レス以上あって大変かもしれないけど読んでからレスしようぜ!
335 21/05/20(木)17:54:14 No.804675528
橋があるから争いが起きるんだ
336 21/05/20(木)17:54:16 No.804675535
>住民が買い取ればいいのでは? 一向に嫌ですが?
337 21/05/20(木)17:54:27 No.804675589
>裁判やってる最中にも崩落事故起きそうなのがね… むしろそのほうがスッキリしそう
338 21/05/20(木)17:54:28 No.804675591
最近は土地まとめて分譲する時は一業者が全部工事するしその時に公共の道はこういう扱いになってますって説明受けるぞ
339 21/05/20(木)17:54:29 No.804675598
>>この橋通らないと大通りまで遠回りで6分もかかるんだよね… >出られるのかよ >じゃあそっち使えよ 車両の通れない獣道を毎日使えとか酷だな
340 21/05/20(木)17:54:35 No.804675629
>でもそこ通って事故起きたら橋の持ち主に責任行くんでしょう? 主張してる以上はそうなる
341 21/05/20(木)17:54:35 No.804675634
つまるところ国の管理外にある通用路が無法地帯になってるって話でしょ
342 21/05/20(木)17:54:36 No.804675638
歩道で橋をつくればシティーズの市民なら使ってくれるはず
343 21/05/20(木)17:54:42 No.804675666
>住宅や土地以外に橋に1200万円別にかかるんだぞ 不動産屋がこの橋は個人のです!って言ってたら×そうだね1
344 21/05/20(木)17:54:57 No.804675744
市が所有してない事実と落ち度があるから 登記されてないことに文句言えない
345 21/05/20(木)17:54:58 No.804675746
>橋作れば英雄になれるじゃん 作った人物は処刑されるけど権之助橋という名前は残るんだよね
346 21/05/20(木)17:55:14 No.804675816
>>でもそこ通って事故起きたら橋の持ち主に責任行くんでしょう? >主張してる以上はそうなる だから封鎖するし使いたいなら直すための金払えってなる
347 21/05/20(木)17:55:17 No.804675835
もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない?
348 21/05/20(木)17:55:22 No.804675863
引っ越そう!
349 21/05/20(木)17:55:24 No.804675868
八王子に住民が勝手に作ってる橋があるぞ
350 21/05/20(木)17:55:24 No.804675873
> 不動産屋がこの橋は個人のです!って言ってたら×そうだね1 不動産屋も把握してなかったのかな?
351 21/05/20(木)17:55:24 No.804675874
明らかな私道ならともかく橋が将来個人所有になるなんて想定できるかすぎる
352 21/05/20(木)17:55:44 No.804675972
これで市が介入して橋作ろうもんなら橋の寄付の件数激減するしな
353 21/05/20(木)17:55:48 No.804675988
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? 他人から見えたら自宅の庭でやっても捕まると思うよ
354 21/05/20(木)17:55:51 No.804676001
土地代タダみたいなのを造成費だけでなんとかした格安の土地だから住んでる人のレベルは知れてる どこぞの液状化した場所も造成の適当な格安の土地だったらしいし安いのには理由がある
355 21/05/20(木)17:55:55 No.804676034
>車が使えないんじゃないのか 別のところに駐車場をどうぞ
356 21/05/20(木)17:55:56 No.804676036
>>出てきたタイミング的にその手の奴っぽくはあるんだけど実際市が権利持ってないのは事実っぽいのでめんどい >出てきたタイミングも何も市が水道管直したらあれ?これ市の物じゃなかったわ持ち主に修繕代全額請求するね!から問題始まったのでは なんかもうあらゆる経緯がグダグダだな
357 21/05/20(木)17:55:58 No.804676047
登記が更新されてないってのがまず勘違いじゃないこれ
358 21/05/20(木)17:56:01 No.804676062
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? 両岸から見えたらダメだよ
359 21/05/20(木)17:56:09 No.804676093
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? ベランダでライトアップしながら露出してたおっさんは捕まったぞ
360 21/05/20(木)17:56:10 No.804676095
橋を作る会社を作って完成即倒産させたら橋を私有できるバグを利用した裏技って事?
361 21/05/20(木)17:56:12 No.804676104
>>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? >他人から見えたら自宅の庭でやっても捕まると思うよ なんなら室内でもアウトだった気がする
362 21/05/20(木)17:56:14 No.804676112
人生ゲームだと途中の橋最初に渡った人が通行料金貰えるんだよね
363 21/05/20(木)17:56:20 No.804676136
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? ホイ猥褻物 そとから見えたらもうアウトよ
364 21/05/20(木)17:56:21 No.804676141
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? 私有地で犯罪行為してるだけじゃねーか!
365 21/05/20(木)17:56:22 No.804676149
>最近は土地まとめて分譲する時は一業者が全部工事するしその時に公共の道はこういう扱いになってますって説明受けるぞ 近隣の道は公道だ私道だの話出るのはこういうこともあり得るからなんだな…
366 21/05/20(木)17:56:28 No.804676175
>引っ越そう! 荷物はヘリで輸送だな
367 21/05/20(木)17:56:33 No.804676192
私道の封鎖問題は割と起こるよね これは世にも珍しい私橋だけど
368 21/05/20(木)17:56:34 No.804676199
>もしかしてこの橋の上で全裸で乱行パーティー開いても逮捕できない? 家の中から窓の前に全裸で立っても捕まるのに何言ってんの
369 21/05/20(木)17:57:07 No.804676325
わいせつ物陳列だけじゃなく乱パ主催もなんかの罪に問われた気がする
370 21/05/20(木)17:57:20 No.804676388
住民からしたら橋の持ち主は土地ゴロで金せびようとしている極悪人で 役所から見たら橋の持ち主はタダで橋を譲渡しない極悪人なのか
371 21/05/20(木)17:57:30 No.804676447
>出てきたタイミングも何も市が水道管直したらあれ?これ市の物じゃなかったわ持ち主に修繕代全額請求するね!から問題始まったのでは そこまでグダグダはどうしようもねえよ…
372 21/05/20(木)17:57:34 No.804676458
合法乱パできないのかよ…だったらさっさと落しちゃえよこんな橋
373 21/05/20(木)17:57:36 No.804676471
住宅地内の道も所有者不明だったりしない?
374 21/05/20(木)17:57:39 No.804676483
市が随意契約で管理業務委託を出せば?
375 21/05/20(木)17:58:03 No.804676593
所有者は正論しか言ってないのにインタビューで凄く鼻につく喋り方で損してる
376 21/05/20(木)17:58:03 No.804676594
神戸市がゴミクソハゲすぎる
377 21/05/20(木)17:58:04 No.804676600
>住民からしたら橋の持ち主は土地ゴロで金せびようとしている極悪人で >役所から見たら橋の持ち主はタダで橋を譲渡しない極悪人なのか ふっかけてもいねえのにひどい言い様
378 21/05/20(木)17:58:18 No.804676663
>住民からしたら橋の持ち主は土地ゴロで金せびようとしている極悪人で >役所から見たら橋の持ち主はタダで橋を譲渡しない極悪人なのか そして持ち主からしたら住民も役所も金ださず文句ばっかり言ってくる極悪人だ
379 21/05/20(木)17:58:23 No.804676688
やってることは輩っぽい
380 21/05/20(木)17:58:24 No.804676693
こんな不便な土地にすんじゃったのが運の尽きだねえ…
381 21/05/20(木)17:58:36 No.804676749
ここじゃないけど私道寄付を拒否っておきながら封鎖されて初めて大事になった所もあったよな 道の整備関係で私道公道のトラブル今後もっと頻発するんじゃね?
382 21/05/20(木)17:58:43 No.804676778
>住民からしたら橋の持ち主は土地ゴロで金せびようとしている極悪人で >役所から見たら橋の持ち主はタダで橋を譲渡しない極悪人なのか 役所的にはそっちも悪人って程じゃないというかボロ橋なんてもらいたくないだろ
383 21/05/20(木)17:58:52 No.804676821
>やってることは輩っぽい 何にもやましいポイントないよ!!
384 21/05/20(木)17:58:55 No.804676834
>市が随意契約で管理業務委託を出せば? 金出す気一切無いから寄付されるまで無視だと思う
385 21/05/20(木)17:59:20 No.804676949
この件は関係者それぞれ筋が通ること言ってるので議会が動いて特別立法するしかない そんな議会がスムーズに動けることなんてない
386 21/05/20(木)17:59:21 No.804676953
そもそもなんでこの橋あんだよ 市が把握してないって個人で作ったの?
387 21/05/20(木)17:59:22 No.804676963
私橋は珍しくないぞ 川があって接道義務を満たせない土地は役所に占有申請して私橋架けないといけないからな
388 21/05/20(木)17:59:29 No.804676994
車が渡れる橋で1200万円はむしろ安いくらいで 昔払った費用を取り戻そうとしてるだけなのに文句言われるのがおかしい
389 21/05/20(木)17:59:33 No.804677012
持ち主なんも悪くなくね?
390 21/05/20(木)17:59:35 No.804677024
役所は相手方をどうこう言える立場ではない
391 21/05/20(木)17:59:45 No.804677072
>何にもやましいポイントないよ!! 倒産した開発業者からオーストラリア人にわたってそれを買ったとかとか胡散臭ぎだろ
392 21/05/20(木)17:59:58 No.804677123
>そもそもなんでこの橋あんだよ >市が把握してないって個人で作ったの? 宅地開発したとこが作った
393 21/05/20(木)18:00:01 No.804677145
俺が橋の所有者だったらとりあえず埋め立てて物理的に通れなくする
394 21/05/20(木)18:00:02 No.804677149
いやあ最高ですね神戸市も市民も
395 21/05/20(木)18:00:02 No.804677153
所有者の人が行方不明になって親族なんかもいなかったらどうなるの
396 21/05/20(木)18:00:04 No.804677163
>神戸市がゴミクソハゲすぎる そうはいうがこれ一回買い取ったらこれから同じような案件出てきたら全部買い取る事になるしなぁ
397 21/05/20(木)18:00:14 No.804677211
落ちれば新規の橋の竣工は予算の名目があるからな 個人の橋の買取はそんなの予算にないです
398 21/05/20(木)18:00:24 No.804677260
>ふっかけてもいねえのにひどい言い様 いや足元見てるのは間違いないよ 言うことすべて信じるとしても経年劣化を経たいまも買値そのままから譲らないのは間違いなくふっかけてる
399 21/05/20(木)18:00:24 No.804677263
入手の経緯が謎だけど個人資産を寄付する義務なんて無いしな
400 21/05/20(木)18:00:29 No.804677293
>俺が橋の所有者だったらとりあえず埋め立てて物理的に通れなくする ホイ妨害排除請求
401 21/05/20(木)18:00:32 No.804677308
ぶっちゃけた話住民が役所なり所有者なり訴えりゃいいんだよ 多分両方とも旗色悪いけどな
402 21/05/20(木)18:00:32 No.804677313
こういうこの道防がれたら移動できんわって道が個人が所有してるケースはゴロゴロあって 今まではええよええよしてくれてるから問題になってないだけ
403 21/05/20(木)18:00:45 No.804677366
>所有者の人が行方不明になって親族なんかもいなかったらどうなるの 市の所有物になる
404 21/05/20(木)18:00:47 No.804677380
>>神戸市がゴミクソハゲすぎる >そうはいうがこれ一回買い取ったらこれから同じような案件出てきたら全部買い取る事になるしなぁ それはまぁそうすべきな気がするが 素人考えだと
405 21/05/20(木)18:00:54 No.804677415
1200万で橋を買った理由がわからん なんで修繕費は出せないんだ
406 21/05/20(木)18:00:55 No.804677419
>>何にもやましいポイントないよ!! >倒産した開発業者からオーストラリア人にわたってそれを買ったとかとか胡散臭ぎだろ 権利持ってることに変わりないよね? 偽造疑うならその証拠だせばいいだけでは?
407 21/05/20(木)18:00:59 No.804677432
一世帯40万は普通に結構な額をせびってると思うよ
408 21/05/20(木)18:01:04 No.804677458
一応修理する前にこれ市の所有のマップに載ってねえわって所有者見つけて これ直してね全額自費で!!って言われてそんな金ねえよって困った所有者が 住人にこの橋が使えないと困るでしょ補修費用カンパしてくださいよって言ったらNO!!って言われて じゃあ修理費用賄うために通行料取るね…って言ったらまたNO!って言われて じゃあもう買った時の金額で買い取ってから好きにしてくれよ!!って言ったらNO!って言われたので 所有者は責任負いかねるわ!!って橋を封鎖した
409 21/05/20(木)18:01:08 No.804677477
>私橋は珍しくないぞ >川があって接道義務を満たせない土地は役所に占有申請して私橋架けないといけないからな それを寄付しろというのは酷では? ていうか高速作るときとか普通に土地買取りしてるのに 今回のはなんでダメなの?
410 21/05/20(木)18:01:13 No.804677492
>落ちれば新規の橋の竣工は予算の名目があるからな >個人の橋の買取はそんなの予算にないです 何が悲しくてボロ橋を言い値で買わにゃならんのだすぎるよね…
411 21/05/20(木)18:01:16 No.804677507
うちの近所でも私道老朽化の封鎖が取り上げられてたけどあれどうなったんだろうなあ
412 21/05/20(木)18:01:18 No.804677512
これに関しては持ち主も悪くないだろ
413 21/05/20(木)18:01:20 No.804677519
これ市のじゃ無いじゃん持ち主に修理費出させようぜ! で素直に金払うわけないじゃんこじれるに決まってるじゃん
414 21/05/20(木)18:01:26 No.804677548
>一世帯40万は普通に結構な額をせびってると思うよ じゃあ封鎖するね…
415 21/05/20(木)18:01:39 No.804677612
ネーミングライセンス付きで売り出したら1200万くらい払う企業か金持ちあらわれないかな
416 21/05/20(木)18:01:43 No.804677628
渡った経緯が胡散臭いとか関係なく そもそもまじでゴロだったとしたらこの橋の権利の持ち主見つけてきて買い取ったその能力だけで評価すべきぐらいの事態だよ 作るだけ作って引き渡しの前に倒産した会社がそもそも悪い もういない
417 21/05/20(木)18:01:53 No.804677672
登記されてないんだから解体してなかったことにしよう
418 21/05/20(木)18:01:59 No.804677695
というか橋の改修なんてやったら1200万なんて軽く吹っ飛ぶからやりたくねえな
419 21/05/20(木)18:02:06 No.804677729
おっさんはなんで直さないの
420 21/05/20(木)18:02:10 No.804677747
こうやって関係ない人たちが所有者ぼろくそ言うから意固地になって解決できなくなる悲劇
421 21/05/20(木)18:02:11 No.804677751
>こういうこの道防がれたら移動できんわって道が個人が所有してるケースはゴロゴロあって >今まではええよええよしてくれてるから問題になってないだけ 強引に封鎖するのに思うところはないわけではないけど行政も所有者の善意に甘え過ぎなきらいはあるよね
422 21/05/20(木)18:02:11 No.804677752
誰も金を払いたくないのである!
423 21/05/20(木)18:02:11 No.804677755
>いや足元見てるのは間違いないよ >言うことすべて信じるとしても経年劣化を経たいまも買値そのままから譲らないのは間違いなくふっかけてる 今まで通行料取ってなかったけど橋が老朽化してきたから保全維持のためのお金ちょうだいが先なんで…
424 21/05/20(木)18:02:12 No.804677759
そもそもこの権利者かなり胡散臭かったような 本当の権利者じゃない可能性もある
425 21/05/20(木)18:02:12 No.804677761
関係ないその辺のヤンキーが橋壊したら進展しそう 現状だと怪我人でも出ない限り動かなさそうだし
426 21/05/20(木)18:02:13 No.804677767
私有地なんだから住人が整備すれば?
427 21/05/20(木)18:02:18 No.804677788
自主的に適正な管理ができないものを所有しちゃいけないって法律ないの? 自費で修繕できないなら無償で自治体が持っていけるようなやつ
428 21/05/20(木)18:02:23 No.804677815
>>落ちれば新規の橋の竣工は予算の名目があるからな >>個人の橋の買取はそんなの予算にないです >何が悲しくてボロ橋を言い値で買わにゃならんのだすぎるよね… じゃあ買わなきゃいいじゃん 封鎖するね…
429 21/05/20(木)18:02:26 No.804677838
>何が悲しくてボロ橋を言い値で買わにゃならんのだすぎるよね… 何が悲しいって家に帰れないのは悲しいだろ
430 21/05/20(木)18:02:31 No.804677862
>それを寄付しろというのは酷では? >ていうか高速作るときとか普通に土地買取りしてるのに >今回のはなんでダメなの? 長年私有されてたからだろう 普通は開発業者がすぐに市に移管するもんだが
431 21/05/20(木)18:02:34 No.804677876
>>住民からしたら橋の持ち主は土地ゴロで金せびようとしている極悪人で >>役所から見たら橋の持ち主はタダで橋を譲渡しない極悪人なのか >そして持ち主からしたら住民も役所も金ださず文句ばっかり言ってくる極悪人だ 誰も悪くない…いややっぱ市が悪いな
432 21/05/20(木)18:02:39 No.804677902
>何が悲しくてボロ橋を言い値で買わにゃならんのだすぎるよね… それなら回り道すればいいじゃんで終わる話では?
433 21/05/20(木)18:02:40 No.804677907
>ていうか高速作るときとか普通に土地買取りしてるのに >今回のはなんでダメなの? 土地と建造物の違いじゃねえかな…
434 21/05/20(木)18:02:46 No.804677946
所有者はタダで寄付して市役所は橋を架け直して住民はほうらく饅頭を買えなくなる 三社一両損ですな
435 21/05/20(木)18:02:49 No.804677962
元から管理する気はあったんだから市が買えばいいだろ!?って思っちゃう
436 21/05/20(木)18:02:49 No.804677965
市がそもそも勝手に持ち主確認せずに勝手に補修やって金請求してる時点で所有者が被害者では?
437 21/05/20(木)18:02:52 No.804677976
まとめ役で橋を持ってた地権者がクソ おしまい
438 21/05/20(木)18:02:57 No.804678007
>今まで通行料取ってなかったけど橋が老朽化してきたから保全維持のためのお金ちょうだいが先なんで… んなもん売値と関係ないだろ
439 21/05/20(木)18:02:57 No.804678008
>おっさんはなんで直さないの ボロ橋を耐震性とか含めて現代基準にグレードアップしないとだからな 晋三のほうが安いかもしれない
440 21/05/20(木)18:03:02 No.804678034
>おっさんはなんで直さないの おっさんは別に直さなくても我慢できるから
441 21/05/20(木)18:03:04 No.804678039
はっきり言ってこの橋持ってる人がふっかけてる自体は間違いでもない(もしその前に事故が起きたら責任ふっかけられるチキンレース)だけど議会も一切お金出したくないからこっちはこっちでチキンレースしてる
442 21/05/20(木)18:03:11 No.804678075
>そもそもこの権利者かなり胡散臭かったような >本当の権利者じゃない可能性もある ただそれを証明する責任があるのは住民なんだよな
443 21/05/20(木)18:03:12 No.804678080
持ち主が土地ゴロだったら買ってすぐに封鎖してるわ 大金かけて補修しないと崩落するかもねって話になるまでは普通に無料で通してたんだよ所有者も
444 21/05/20(木)18:03:13 No.804678084
間違いなく一番賢いのはオーストラリア人
445 21/05/20(木)18:03:13 No.804678086
>おっさんはなんで直さないの いくらかかると思うんだ
446 21/05/20(木)18:03:17 No.804678102
>所有者はタダで寄付して市役所は橋を架け直して住民はほうらく饅頭を買えなくなる >三社一両損ですな ほうらく饅頭に何の恨みが
447 21/05/20(木)18:03:22 No.804678135
倒産した当時の市の責任者呼ぼうぜ!
448 21/05/20(木)18:03:28 No.804678165
市が買い取れよって思ったけどそれ一回やると悪い奴が真似するのか....
449 21/05/20(木)18:03:30 No.804678182
今までただで私有地通してたから持ち主は仏様だよ
450 21/05/20(木)18:03:36 No.804678206
住民と持ち主で解決すべきで税金投入するのはおかしいでしょ 別に橋が市道でなければならないわけでもないんだし話がこじれたから税金で解決してくださいってのは虫がよすぎる
451 21/05/20(木)18:03:43 No.804678235
>渡った経緯が胡散臭いとか関係なく >そもそもまじでゴロだったとしたらこの橋の権利の持ち主見つけてきて買い取ったその能力だけで評価すべきぐらいの事態だよ 東ドイツが崩壊したときに西ドイツから乗り込んで曖昧な私有関係の土地や建物を買って吹っ掛ける事例が多発したらしい
452 21/05/20(木)18:03:50 No.804678274
ちょっとこういう隔離されたエリアはわくわくする 完全に中州とか一段高いとことかでもいい
453 21/05/20(木)18:03:54 No.804678293
解体業者呼んで壊しちゃえ 多少金かかるけどスッキリするよ
454 21/05/20(木)18:03:55 No.804678302
持ち主はまあ封鎖しても困らんからな
455 21/05/20(木)18:03:58 No.804678311
買い取らなくていいから隣に橋かけなよ
456 21/05/20(木)18:04:00 No.804678322
結局1200万の根拠さえ出れば解決する話でもある気がするんだがな…
457 21/05/20(木)18:04:07 No.804678352
住民と市が修理費折半して土地は接収が丸そう みんな損しよう
458 21/05/20(木)18:04:12 No.804678376
>それはまぁそうすべきな気がするが >素人考えだと 地上げ屋されるだけだろ
459 21/05/20(木)18:04:14 No.804678391
>そもそもこの権利者かなり胡散臭かったような >本当の権利者じゃない可能性もある でもそうすると誰が修繕に金出すのかわからなくなって更に状況悪くなるよね?
460 21/05/20(木)18:04:18 No.804678408
>一世帯40万は普通に結構な額をせびってると思うよ 半世紀管理してないとしたら1200万は安いよ
461 21/05/20(木)18:04:20 No.804678416
そのうちおっさんが死んで解決するでしょ
462 21/05/20(木)18:04:26 No.804678443
そもそもこれ私有地でしたって市が把握できてない段階で市が悪くない?
463 21/05/20(木)18:04:33 No.804678474
所有者の主張認めたら全国で地上げ屋が通行料取り始めるぞ
464 21/05/20(木)18:04:41 No.804678513
>これ市のじゃ無いじゃん持ち主に修理費出させようぜ! >で素直に金払うわけないじゃんこじれるに決まってるじゃん 有償対応なら事前合意が当然でいきなりそんなことを言われても払う義理はないので現状回復してくださいどうぞって言うだような
465 21/05/20(木)18:04:43 No.804678520
根拠出してるのに都合の悪いものは全て偽造扱いしてるだけじゃないのかな
466 21/05/20(木)18:04:44 No.804678524
>いくらかかると思うんだ 100万くらい
467 21/05/20(木)18:04:48 No.804678544
>解体業者呼んで壊しちゃえ >多少金かかるけどスッキリするよ 皆が皆金だしたくねえ
468 21/05/20(木)18:04:49 No.804678549
このスレにあるようなレスポンチを毎日やるとか死にたくなるな
469 21/05/20(木)18:04:56 No.804678581
>別に橋が市道でなければならないわけでもないんだし話がこじれたから税金で解決してくださいってのは虫がよすぎる まぁ完全封鎖されてんならアウトだけどね でも歩いて通行できる時点でな
470 21/05/20(木)18:04:59 No.804678599
>半世紀管理してないとしたら1200万は安いよ 管理してないならむしろ高くない?
471 21/05/20(木)18:05:08 No.804678638
>結局1200万の根拠さえ出れば解決する話でもある気がするんだがな… レスぐらい読み直せ 所有者は書類を出してて住人がそんなの嘘だ!って言ってる状態だって何度も言われてるだろ
472 21/05/20(木)18:05:13 No.804678664
>100万くらい 0足りなくない?
473 21/05/20(木)18:05:17 No.804678672
>そもそもこれ私有地でしたって市が把握できてない段階で市が悪くない? そうだよ? 責任負いたくないって投げてる状態だし
474 21/05/20(木)18:05:19 No.804678689
もう皆外に車止めて生活すれば? 歩行者は無料なんだし
475 21/05/20(木)18:05:26 No.804678715
市がなんとかすべき案件では?
476 21/05/20(木)18:05:29 No.804678729
>所有者の主張認めたら全国で地上げ屋が通行料取り始めるぞ この期に私道なんてなくそう!
477 21/05/20(木)18:05:33 No.804678747
ご存知なかったのかーっ!
478 21/05/20(木)18:05:38 No.804678775
両者納得の上で第三者による現在価値算出してその値段でやり取りするってのが落とし所だと思うけど持ち主からはそんなことしないし市も住民も一銭も出したくないを貫くならもうこの話は不渡りだ
479 21/05/20(木)18:05:41 No.804678795
橋が使えないならもう一本つくればいいじゃない
480 21/05/20(木)18:05:43 No.804678801
>結局1200万の根拠さえ出れば解決する話でもある気がするんだがな… 所有者は書類を出してるからそれを嘘だと証明しないといけないのは住民だ
481 21/05/20(木)18:05:46 No.804678816
>ご存知なかったのかーっ! 何を?
482 21/05/20(木)18:05:52 No.804678847
女神転生にあったな へへ……川を渡りたかったらマッカを払いな
483 21/05/20(木)18:05:52 No.804678848
物価の上昇が計算に入ってるかも分からないし むしろ良心的な価格に見える
484 21/05/20(木)18:06:02 No.804678889
>そもそもこれ私有地でしたって市が把握できてない段階で市が悪くない? じゃあ市を訴えりゃいいじゃん
485 21/05/20(木)18:06:06 No.804678909
橋渡れないからあの中で近親交配が進んでしまっているらしい
486 21/05/20(木)18:06:08 No.804678918
おっさんも住人も悪くなくて 市が責任と金を払いたくないがために起きた諍いでは?
487 21/05/20(木)18:06:09 No.804678920
>このスレにあるようなレスポンチを毎日やるとか死にたくなるな こんなレスポンチ続けるくらいなら金かかってもいいから橋解体するわ
488 21/05/20(木)18:06:16 No.804678963
橋を寄付すれば良いだけなのにな
489 21/05/20(木)18:06:18 No.804678976
>そもそもこれ私有地でしたって市が把握できてない段階で市が悪くない? なんで?
490 21/05/20(木)18:06:20 No.804678987
ちなみに良識ある地上げ屋たちがこんなことしない理由はこんなことして道路の所有者が自分だと知られてそこで事故が起きたら安全保護を怠ったことで訴えられて賠償金持ってかれるからなので まあ、所有者は橋を買い取ってほしいってどこ以外はまともだよ
491 21/05/20(木)18:06:21 No.804678993
そもそもこうなった原因が市の持ち物じゃないから金出さなくて済むじゃん!した市のせいだからな
492 21/05/20(木)18:06:25 No.804679005
まあ現代において私道って概念自体がもう邪魔だよな…
493 21/05/20(木)18:06:25 No.804679009
>物価の上昇が計算に入ってるかも分からないし >むしろ良心的な価格に見える 経年に伴う資産価値の減少は…
494 21/05/20(木)18:06:39 No.804679078
登記にすら載ってない橋とかよくほっといたな そしてその橋前提の住居なんてよく作ったな建設会社
495 21/05/20(木)18:06:40 No.804679082
「」は脳内ストーリーを作り上げて正義と悪を決めるから
496 21/05/20(木)18:06:41 No.804679085
>>半世紀管理してないとしたら1200万は安いよ >管理してないならむしろ高くない? 工賃の話だよ!
497 21/05/20(木)18:06:58 No.804679160
公共物だと思ってたらいつの間にか外国に売りわたってたってのは怖いな 多分もっとあるんだろうな
498 21/05/20(木)18:06:59 No.804679166
>そもそもこれ私有地でしたって市が把握できてない段階で市が悪くない? 住宅計画立てた時の許されざるミスだよね
499 21/05/20(木)18:07:00 No.804679170
>>私橋は珍しくないぞ >>川があって接道義務を満たせない土地は役所に占有申請して私橋架けないといけないからな >それを寄付しろというのは酷では? >ていうか高速作るときとか普通に土地買取りしてるのに >今回のはなんでダメなの? 接道義務を満たすための私橋は不特定多数の通行に供する物じゃないから基本的に買い取らないしも寄付も受け付けないよ 今回のはそうじゃないし既にある私道を公道にするのは寄付が原則だから買取はできない
500 21/05/20(木)18:07:01 No.804679177
さっさと行政が買い取るのが1番現実的
501 21/05/20(木)18:07:02 No.804679185
神戸市なら地図上では数メートルの距離でも高低差があって大回りしないとつかない土地なんかザラなんだからもう黙って大回りすりゃいいんじゃねーかなって思わなくもない
502 21/05/20(木)18:07:07 No.804679206
市を訴える権利あるのは迷惑被ったおっさんくらいしかない気がする… 元々所有してないものに関してここの住民に訴えられはしないだろうし
503 21/05/20(木)18:07:08 No.804679218
>登記にすら載ってない橋とかよくほっといたな >そしてその橋前提の住居なんてよく作ったな建設会社 だって橋があればそれ公のものだと思うじゃん!
504 21/05/20(木)18:07:12 No.804679246
市からしたら勝手に僻地に土地開発して橋建ててそんな費用と権利分譲時に住民らとどうにかすりゃいいのにしなかった開発業者が勝手に死んで そこから胡散臭い転売経由したらしい胡散臭い所有者が胡散臭い値段で買い取れって言ってきたようなもんだからな 一文たりとも払いたくないだろ
505 21/05/20(木)18:07:16 No.804679270
通行は保障されている ならそれ以上は過剰な要求なんだよ
506 21/05/20(木)18:07:18 No.804679278
>橋を寄付すれば良いだけなのにな お前も1200万くらいポンと寄付してるならそうだね
507 21/05/20(木)18:07:27 No.804679325
>登記にすら載ってない橋とかよくほっといたな >そしてその橋前提の住居なんてよく作ったな建設会社 おあしすしきれた担当者はガッツポーズしたんだろうな…
508 21/05/20(木)18:07:28 No.804679328
>工賃の話だよ! 1200万円は橋を買った値段じゃないの?
509 21/05/20(木)18:07:32 No.804679366
真っ当な事言ってるのに持ち主を悪者にしたがる「」が居てる…
510 21/05/20(木)18:07:48 No.804679443
>真っ当な事言ってるのに持ち主を悪者にしたがる「」が居てる… 市役所の人間なんだろ
511 21/05/20(木)18:07:54 No.804679478
現代の関所やな
512 21/05/20(木)18:07:59 No.804679502
>真っ当な事言ってるのに持ち主を悪者にしたがる「」が居てる… 外人から買い取ったとか怪しすぎるだろ