虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/20(木)15:26:30 ID:URZHZk6. URZHZk6. No.804643397

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/05/20(木)15:27:15 No.804643564

    欺瞞

    2 21/05/20(木)15:27:46 No.804643694

    0 2 0 2 11 11 2 11 2 0 3 2

    3 21/05/20(木)15:28:04 No.804643761

    脱法ギンガきたな

    4 21/05/20(木)15:28:17 No.804643803

    美しくない

    5 21/05/20(木)15:28:43 No.804643927

    >0 2 0 2 >11 11 2 >11 2 0 3 2 うーん…

    6 21/05/20(木)15:28:54 No.804643957

    2020年11月1日2時30分~50分に祝えなかったやつのスレ

    7 21/05/20(木)15:31:38 No.804644541

    こういう奴は貫けなったのを1000年後悔するんだろうな…

    8 21/05/20(木)15:32:01 No.804644614

    大人しく次の開催を待て

    9 21/05/20(木)15:32:29 No.804644741

    リベンジいいか

    10 21/05/20(木)15:32:40 No.804644785

    貫いたけど次はもう貫けないのが寂しい 辛い

    11 21/05/20(木)15:33:27 No.804644981

    >貫いたけど次はもう貫けないのが寂しい >辛い 1000年くらい長生きしろ

    12 21/05/20(木)15:33:56 No.804645103

    まあそうだが…そうなんだが…

    13 21/05/20(木)15:34:10 No.804645178

    前日棚卸しでめっちゃ忙しかったけどちゃんと定時に貫けてよかったよ

    14 21/05/20(木)15:34:55 No.804645362

    02021は無理あるよう!

    15 21/05/20(木)15:35:40 No.804645532

    正直めちゃくちゃ楽しかったからなんとか10年に1度くらいになんねぇかな…と思っている

    16 21/05/20(木)15:37:13 No.804645946

    >正直めちゃくちゃ楽しかったからなんとか10年に1度くらいになんねぇかな…と思っている けど10年周期とかだったらあんなに盛り上がらなかったと思う

    17 21/05/20(木)15:38:25 No.804646205

    最終的にレス上限まで貫いててだめだった

    18 21/05/20(木)15:38:25 No.804646208

    ガンガンギギギギンギギンガマン

    19 21/05/20(木)15:38:49 No.804646286

    一生のうちに一度なら50年周期くらい?

    20 21/05/20(木)15:40:26 No.804646671

    ヒのトレンドに入ってギンガレッドとタイムファイヤーにまでネタにされてたのが面白かった

    21 21/05/20(木)15:40:36 No.804646720

    11でギなのはまだしも間に改行してたり/挟んだりしてたり見苦しい

    22 21/05/20(木)15:41:03 No.804646826

    あれから半年以上経ったのか…

    23 21/05/20(木)15:41:58 No.804647026

    あの時はかなりの数の「」が炙り出されたからな

    24 21/05/20(木)15:41:59 No.804647033

    令和換算ならもうちょっとうまい欺瞞ができると聞いた

    25 21/05/20(木)15:42:00 No.804647038

    >正直めちゃくちゃ楽しかったからなんとか10年に1度くらいになんねぇかな…と思っている 一応令和ギンガならR10.10/22 02:01:30がある

    26 21/05/20(木)15:42:03 No.804647048

    これはだめ 銀河の片隅にもおけない

    27 21/05/20(木)15:43:07 No.804647278

    >>正直めちゃくちゃ楽しかったからなんとか10年に1度くらいになんねぇかな…と思っている >一応令和ギンガならR10.10/22 02:01:30がある 年号変わるようなことがなければそれで行けるわけか

    28 21/05/20(木)15:43:33 No.804647386

    2020 11/01 02:30

    29 21/05/20(木)15:44:26 No.804647586

    ゼンカイジャーにはまだ出てないよね確か

    30 21/05/20(木)15:44:55 No.804647681

    西暦で初めて刻めるガンガンギギンギンガマンだからな そりゃ盛り上がりもする

    31 21/05/20(木)15:46:28 No.804648047

    令和ギンガは日本しか盛り上がらねえじゃん

    32 21/05/20(木)15:47:32 No.804648285

    やっぱ宇宙規模で盛り上がらないとな…

    33 21/05/20(木)15:47:49 No.804648335

    どう取り繕おうとギンガ時間に貫けなかったやつはその後一生引きずって生きていくしかないんだ 仮に1000年長生きしたとしてもそれは二度目のギンガ時間でしかないんだ 史上初のギンガ時間というメモリアルは無二のものなんだ

    34 21/05/20(木)15:47:51 No.804648341

    >令和ギンガは日本しか盛り上がらねえじゃん 海外でもちゃんと日本のギンガマン見てないとガンガンギギンわかんないと思うぞ パワレンはギャラクシーレンジャーだし

    35 21/05/20(木)15:47:55 No.804648350

    ギンガ時間はグローバルギンガだったからな…まあローカルギンガ時間もあっていいだろう

    36 21/05/20(木)15:48:24 No.804648461

    やっぱり3030年11月1日3時20分だよな

    37 21/05/20(木)15:48:51 No.804648538

    前回のも時間は日本時間だし日付の並びもジャパニーズだったじゃねぇか!

    38 21/05/20(木)15:49:09 No.804648601

    >やっぱり3030年11月1日3時20分だよな 3時はちょっと…

    39 21/05/20(木)15:49:18 No.804648638

    次の時は俺何してるかなぁ 就職できてるかな

    40 21/05/20(木)15:49:30 No.804648679

    よく知らないけど外国にも日本みたいな元号とかあるのかね

    41 21/05/20(木)15:49:39 No.804648702

    英語版はガガーンギギーンギンガメーンだから…

    42 21/05/20(木)15:50:57 No.804648973

    ギンガ時間もjstだったし… ガチ勢は地球一周しながら26回位祝ったのだろうか

    43 21/05/20(木)15:51:08 No.804649010

    >英語版はガガーンギギーンギンガメーンだから… ライドォーンキッキーン(グ)ギンガメェーンです…

    44 21/05/20(木)15:51:27 No.804649088

    >よく知らないけど外国にも日本みたいな元号とかあるのかね ビクラム暦とかサカ暦とか あと中東にもあったはず

    45 21/05/20(木)15:51:50 No.804649160

    ガンガンギ ギギギン ギギンガマン

    46 21/05/20(木)15:52:03 No.804649200

    >よく知らないけど外国にも日本みたいな元号とかあるのかね ミル貝によるとめちゃくちゃローカルネタらしい >2021年(令和3年)現在、世界では日本のみで制定、使用されている。

    47 21/05/20(木)15:52:11 No.804649231

    >西暦ギンガは地球しか盛り上がらねえじゃん

    48 21/05/20(木)15:52:43 No.804649343

    >やっぱり3030年11月1日3時20分だよな ギギギじゃね?

    49 21/05/20(木)15:53:19 No.804649466

    太陽が生まれてからの年月とか宇宙が生まれてからの年月でギンガを見つければいいのか…?

    50 21/05/20(木)15:53:30 No.804649525

    >>やっぱり3030年11月1日3時20分だよな >ギギギじゃね? 11/01

    51 21/05/20(木)15:53:49 No.804649598

    >ライドォーンキッキーン(グ)ギンガメェーンです… カモーンキッキーンギンガメェーン ライドォーンライディーンギンガメェーンだ二度と間違えるな

    52 21/05/20(木)15:53:56 No.804649620

    海外だと西暦が日月の後ろに回ったような記憶があるし 海外ギンガならまたバリエーションが有るのだろうか

    53 21/05/20(木)15:55:13 No.804649891

    西暦も正式名称はグレゴールだかガーゴイル歴みたいな言い方だったような

    54 21/05/20(木)15:56:42 No.804650178

    ある日毒虫になってそうだな…

    55 21/05/20(木)15:58:12 No.804650474

    >西暦も正式名称はグレゴールだかガーゴイル歴みたいな言い方だったような グレゴリオ暦

    56 21/05/20(木)15:58:28 No.804650526

    前漢の居摂元年が西暦6年のようだから 5年待てば居摂2020年が来るぞ

    57 21/05/20(木)15:58:42 No.804650585

    地球時間を基準に銀河を貫くとか烏滸がましいと思わないのか?

    58 21/05/20(木)15:59:13 No.804650686

    当日寝落ちしてしまったのが今になってじわじわ効いてきている

    59 21/05/20(木)16:03:53 No.804651584

    こういう時だけは長命種「」がうらやましい

    60 21/05/20(木)16:04:33 No.804651693

    向こう1000年ここで精神マウントとれるんだからコスパがよすぎるイベントだったな……

    61 21/05/20(木)16:06:09 No.804652005

    長く生きてるくせにチンケなプライドだな…

    62 21/05/20(木)16:06:16 No.804652033

    >地球時間を基準に銀河を貫くとか烏滸がましいと思わないのか? バルバンきたな…

    63 21/05/20(木)16:08:06 No.804652423

    >2020年11月1日2時30分~50分に祝えなかったやつのスレ 殺すぞ

    64 21/05/20(木)16:08:30 No.804652503

    ギンガで殺害予告は虚しすぎるだろ!

    65 21/05/20(木)16:09:11 No.804652654

    >殺すぞ まあゴミ星人でも集めて自分を慰めるんだな

    66 21/05/20(木)16:09:35 No.804652719

    裏ギンガを貫いてみたい気もする

    67 21/05/20(木)16:09:36 No.804652722

    50分のスレが落ちる直前の「」の次のギンガ時間で会おうな!ってレスがとても切なくて良かった

    68 21/05/20(木)16:09:58 No.804652799

    レス上限も突破したしそうだねも上限突破してそうだねし放題になったりいろいろ凄まじい祭りだったよね

    69 21/05/20(木)16:11:41 No.804653121

    >まあゴミ星人でも集めて自分を慰めるんだな (当たらなかったんだな…)

    70 21/05/20(木)16:12:01 No.804653189

    >どう取り繕おうとギンガ時間に貫けなかったやつはその後一生引きずって生きていくしかないんだ 黙れ >仮に1000年長生きしたとしてもそれは二度目のギンガ時間でしかないんだ 黙れ >史上初のギンガ時間というメモリアルは無二のものなんだ 殺す

    71 21/05/20(木)16:12:42 No.804653327

    貫けなかったのか残念だったな 次回頑張ろうぜ

    72 21/05/20(木)16:12:49 No.804653356

    プロレスでもそんな虚しいやり取りをしないでくだされ…

    73 21/05/20(木)16:13:06 No.804653427

    西暦ギンガ発見のスレも立ち会ってたけどこんな事になるとは思いもしてなかった

    74 21/05/20(木)16:16:02 No.804653973

    ちょうどギンガ時間はオナホを貫いてたのが未だに無念

    75 21/05/20(木)16:16:45 No.804654119

    絶対に諦めない どんな疑似だろうとギンガを貫いてやる

    76 21/05/20(木)16:17:42 No.804654298

    (参加できなかったんだな…)

    77 21/05/20(木)16:17:50 No.804654321

    逆ギンガだってある

    78 21/05/20(木)16:19:41 No.804654675

    西暦3030年なんて令和2020年に比べたらすぐだよ

    79 21/05/20(木)16:19:44 No.804654678

    正直参加できなかった身としてはまたギンガ時間に準ずるくらいのギンガimgムーブメントを体感したい 単にギンガマンが好きなのもあるけど

    80 21/05/20(木)16:19:58 No.804654730

    知らなかったとか気づいてなかったとかじゃなく数時間前まで「そろそろか…」って思いながら他のことしてたら雄叫び損ねたっていうしょっぱい自分が一番恥ずかしい…

    81 21/05/20(木)16:22:18 No.804655188

    >ちょうどギンガ時間はオナホを貫いてたのが未だに無念 はしれぇんっ!

    82 21/05/20(木)16:23:15 No.804655376

    マヤ暦ギンガに立ち会っていた人たちは現代人が大はしゃぎしてるのを見て笑っているよ

    83 21/05/20(木)16:24:26 No.804655608

    第一ギンガ時ちょうどにスレ立てしようとしたら数十秒ずれたんだよなあ ギンガ相対論効果が激しかった

    84 21/05/20(木)16:24:28 No.804655615

    ここの投稿日表示だと次は01/01/22 12:10:31

    85 21/05/20(木)16:24:43 No.804655671

    マヤ暦ギンガ時間のときはまだギンガマン自体が発明されてなかったし…

    86 21/05/20(木)16:24:54 No.804655704

    参加の出来なかった「」は次回は絶対に参加して欲しい

    87 21/05/20(木)16:25:15 No.804655764

    >ここの投稿日表示だと次は01/01/22 12:10:31 3001年か…

    88 21/05/20(木)16:25:17 No.804655771

    (銀河を貫けなかったんだな…)ってロマンチックなマウントの撮り方が好き

    89 21/05/20(木)16:25:40 No.804655848

    ギンガ時間もどきを必死に探してる人見ると笑顔になれる

    90 21/05/20(木)16:25:54 No.804655899

    >(銀河を貫けなかったんだな…)ってロマンチックなマウントの撮り方が好き やってることは只のレスだけどな!

    91 21/05/20(木)16:26:07 No.804655943

    >3001年か… 2101年では…?

    92 21/05/20(木)16:28:00 No.804656301

    1000年に一度のお祭ってファンタジーの世界のお話みたいですごくワクワクする した

    93 21/05/20(木)16:28:39 No.804656450

    >>3001年か… >2101年では…? ドラえもんが産まれる11年前か…

    94 21/05/20(木)16:29:00 No.804656529

    ヒトの遺伝子にもギンガが刻まれているんだからギンガの発明なんて些細な問題だよ

    95 21/05/20(木)16:31:20 No.804656970

    >>(銀河を貫けなかったんだな…)ってロマンチックなマウントの撮り方が好き >やってることは只のレスだけどな! (貫けなかったんだな…)

    96 21/05/20(木)16:32:45 No.804657238

    >1000年に一度のお祭ってファンタジーの世界のお話みたいですごくワクワクする >した 1000年後に理由はわからないまますごく特別な日って記録だけ残るんだ…

    97 21/05/20(木)16:34:24 No.804657552

    >>1000年に一度のお祭ってファンタジーの世界のお話みたいですごくワクワクする >>した >1000年後に理由はわからないまますごく特別な日って記録だけ残るんだ… 誰か一人くらい生き証人の「」が語り繋いでくれるさ

    98 21/05/20(木)16:35:58 No.804657839

    いつか来る自分の死と向き合ういい機会になった わりと本気で

    99 21/05/20(木)16:37:08 No.804658073

    まさかあんなに盛り上がるとは誰も予想してなかったからな

    100 21/05/20(木)16:38:11 No.804658271

    お外にまでギンガ余波が伝わったのは予想外だった

    101 21/05/20(木)16:39:01 No.804658437

    別に2時30分から50分までの20分間を名誉ギンガ時間として毎日祝ったっていいんだぞ

    102 21/05/20(木)16:39:05 No.804658446

    3030年は確か月曜なんだよね そんなのもあって2020年は奇跡の日だったと思う

    103 21/05/20(木)16:39:32 No.804658518

    >>>1000年に一度のお祭ってファンタジーの世界のお話みたいですごくワクワクする >>>した >>1000年後に理由はわからないまますごく特別な日って記録だけ残るんだ… >誰か一人くらい生き証人の「」が語り繋いでくれるさ むう…時間保護局「」…

    104 21/05/20(木)16:40:25 No.804658733

    いもげ落ちかけたからな…

    105 21/05/20(木)16:40:33 No.804658748

    >お外にまでギンガ余波が伝わったのは予想外だった ギンガ算について解説する記事ができてて地獄かと思った

    106 21/05/20(木)16:40:35 No.804658751

    >3030年は確か月曜なんだよね >そんなのもあって2020年は奇跡の日だったと思う 判時でもともと2時ちょいまで起きてる+ギンガ時間を発見してから盛り上がったタイミングがここ十数年でちょうどよく千年単位のギンガ時間が来るって凄いタイミングだよねしかも基本的には休日

    107 21/05/20(木)16:41:27 No.804658911

    皇歴ならもうちょっと早いだろ 我慢しろよ

    108 21/05/20(木)16:42:01 No.804659025

    >>お外にまでギンガ余波が伝わったのは予想外だった >ギンガ算について解説する記事ができてて地獄かと思った 元々壺の奴らが大百科に記事つくってたし…

    109 21/05/20(木)16:42:42 No.804659191

    >ギンガ算について解説する記事ができてて地獄かと思った 真面目に説明はしてるんだけど文字で説明されても全然面白くもないな…って思った

    110 21/05/20(木)16:43:54 No.804659387

    >真面目に説明はしてるんだけど文字で説明されても全然面白くもないな…って思った 大抵のお祭りが参加してワイワイやるのは楽しいけど実際にやることを切り取って解説されても何一つ楽しさわかんないからな……

    111 21/05/20(木)16:44:51 No.804659574

    銀河を祝福する千年の祭りの夜とかロマンチックしかない

    112 21/05/20(木)16:45:52 No.804659781

    >参加の出来なかった「」は次回は絶対に参加して欲しい もちろん次は絶対参加するよ

    113 21/05/20(木)16:46:17 No.804659872

    >>3030年は確か月曜なんだよね >>そんなのもあって2020年は奇跡の日だったと思う >判時でもともと2時ちょいまで起きてる+ギンガ時間を発見してから盛り上がったタイミングがここ十数年でちょうどよく千年単位のギンガ時間が来るって凄いタイミングだよねしかも基本的には休日 ニチアサも丁度休みだったからその後ぐっすり眠れたよ

    114 21/05/20(木)16:50:21 No.804660705

    すごい完成度のギンガパズルアプリとかやったなあ

    115 21/05/20(木)16:51:43 No.804660990

    誰の人もギンガマンを深く頼み参らせてガンガンギギン申すべきものなり

    116 21/05/20(木)16:52:38 No.804661175

    計算式以外のものでも構わず算扱いしてるのは正直その辺から入ったんじゃないのって思いはある

    117 21/05/20(木)16:52:50 No.804661233

    お外の人が凄い盛り上がってるけど何これって思っても調べてじゃあ便乗するかってなる頃にはすでに終わってる祭りだったからな…

    118 21/05/20(木)16:57:50 No.804662229

    あんなに盛り上がるとは当時馬で思ってませんでした

    119 21/05/20(木)17:01:17 No.804662951

    >あんなに盛り上がるとは当時馬で思ってませんでした 馬の時期にもimgは見てたのか

    120 21/05/20(木)17:01:39 No.804663030

    >お外の人が凄い盛り上がってるけど何これって思っても調べてじゃあ便乗するかってなる頃にはすでに終わってる祭りだったからな… 最高だな!