>漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)14:50:29 No.804634917
>漫画家なんですぐ死んでしまうん
1 21/05/20(木)14:52:35 No.804635363
2巻の発売日に死亡ってやっぱ自殺なのかなぁ
2 21/05/20(木)14:57:51 No.804636530
当時鬼滅がブレイクし始めてたころだから余計に無常感が凄かった 漫画ダメでもいくらでもやり直せるだろ23歳なら
3 21/05/20(木)14:58:29 No.804636680
23歳で過労ってのはどうだろ 1週間飲まず食わずで徹夜ならさすがにって思うが
4 21/05/20(木)14:58:56 No.804636791
絵は上手かったんだけどお話が…
5 21/05/20(木)14:59:25 No.804636918
漫画以外の生き方を捨てて描いた漫画でも売れるわけではない
6 21/05/20(木)15:00:06 No.804637077
小畑くらい絵が上手ければ作画担当でやっていく道がある
7 21/05/20(木)15:00:23 No.804637128
「今の時代書店に並ばなくてもいい漫画は売れるだろう実際鬼滅は売れてる」って叩きはちょっと酷過ぎるとは思った
8 21/05/20(木)15:02:50 No.804637737
鬼滅はコロナ前にしっかりフック引っ掛け終わっててあとは広がるだけだったしなんだかんだ天下のジャンプ様だしまさにコロナ禍真っ只中に知名度上げなきゃいけないケースとの比較は無理だろう…
9 21/05/20(木)15:02:56 No.804637756
公人の死因を公表しないって実質公表してるのと同じなんだよね どうすればいいんだろう
10 21/05/20(木)15:04:25 No.804638091
2巻の売り上げで決めるって言ってるんだからもうちょっと待てばよかったのに なんで発売日に死んでんだよ
11 21/05/20(木)15:04:44 No.804638160
アニメやってるしな
12 21/05/20(木)15:06:07 No.804638488
>小畑くらい絵が上手ければ作画担当でやっていく道がある ていうか方向性は違うけどスレ画の人も相当上手かったし確実に作画担当でいけたよ 自分が描きたいものを優先してそれが売れなかったのが悔しかったんだろう
13 21/05/20(木)15:06:47 No.804638633
ジャンプの打ち切りはなんだかんだ納得感ある 多くの読者に読まれての打ち切りだから 月マガは…
14 21/05/20(木)15:07:30 No.804638825
知らない漫画だと思ってググったら関連につまらないがあって もうちょっと優しくしてやれよ…って思ってしまった
15 21/05/20(木)15:08:32 No.804639051
下衆な勘繰りだけどそのタイミングで自分が死んでニュースにでもなれば2巻が売れるのかもと思ってしまったのかもしれない だとすると物の優先度合いが逆転はしてるが理解はできる そうなる精神状態にあってもおかしくないのが漫画家ってことなのかもかもしれない
16 21/05/20(木)15:08:57 No.804639157
小畑も自分で話作らせたらアレだったしな…
17 21/05/20(木)15:09:01 No.804639176
月マガもまあまあメジャーな方じゃないかな
18 21/05/20(木)15:09:10 No.804639207
>23歳で過労ってのはどうだろ もともと病気持ちなのを押して描いてたんだよ
19 21/05/20(木)15:09:26 No.804639260
読者にとって漫画家が打たれ弱いかどうかなんて考慮の外だろうしな
20 21/05/20(木)15:09:32 No.804639289
スレ画の1コマ目だけでも絵上手いの分かる
21 21/05/20(木)15:10:12 No.804639441
月マガは割と猶予見てくれる場所だとは思ってる なんせベテランだらけで時空が歪んでるし休載がちなのもあるし それでも宣告食らうぐらいだからまぁよっぽどだったんだろうしコロナの影響もあるにはあるんだろう 誰のせいにも出来ないって言えてるし繊細な人は辛いね
22 21/05/20(木)15:10:13 No.804639449
>もともと病気持ちなのを押して描いてたんだよ 家族が話してるけどそんな設定一切出てこないよ 死因については絶対明かさないって言ってるだけ
23 21/05/20(木)15:10:22 No.804639492
BL漫画の方はよくできてたから題材が悪かったとしか
24 21/05/20(木)15:10:48 No.804639592
仕事以外のこともあったんだろうさ 流石に仕事の成績だけで自殺する人はまずいない
25 21/05/20(木)15:11:36 No.804639777
コロナのせいじゃないよな
26 21/05/20(木)15:11:50 No.804639826
絵は上手いと思うけど主人公が…
27 21/05/20(木)15:12:47 No.804640065
知らない人だけど漫画が売れなかったくらいで死ぬこともないだろう 俺の初めて描いた同人誌なんて300部印刷して3部しか売れなかったけどまだ生きてる
28 21/05/20(木)15:13:04 No.804640134
コロナ前の時点で本屋で初見の本買うような人ってどれくらいの比率いるの
29 21/05/20(木)15:13:14 No.804640176
>死因については絶対明かさないって言ってるだけ エクストリームオナニーかな
30 21/05/20(木)15:13:29 No.804640225
>俺の初めて描いた同人誌なんて300部印刷して3部しか売れなかったけどまだ生きてる 色々な意味でメンタルつよい
31 21/05/20(木)15:13:33 No.804640249
知らない作品だけど新人の単行本の売り上げなんて雑誌買っていて作品気に入った人が中心でコロナ関係ないのでは? 口コミで買おうと思ったなら通販でも良いしもしあるなら電子版で良いから出かける必要ないし
32 21/05/20(木)15:14:20 No.804640447
漫画っていうわりといつになにで当てられるかわからん技能があるのに23歳で逝くのはほんとうにもったいない
33 21/05/20(木)15:14:43 No.804640538
やっぱり題材とキャラデザがそんなに…だったのが悪かったと思う
34 21/05/20(木)15:14:47 No.804640559
>公人の死因を公表しないって実質公表してるのと同じなんだよね 漫画家は公人ではないけどな
35 21/05/20(木)15:15:11 No.804640657
折れないメンタルも才能のうちということだろう
36 21/05/20(木)15:15:13 No.804640668
もし自殺なら 一作で死ぬのはマンガ家向いてなかったのでは…
37 21/05/20(木)15:15:37 No.804640746
死んだことで2巻も重版出来になって3巻にはネームとか詰め込んで発売できて良かったね
38 21/05/20(木)15:15:47 No.804640800
俺なんか初めて漫画描き始めたの25歳でようやく載ったのさらに10年後だぞ 何回死ななきゃならねえんだ俺
39 21/05/20(木)15:16:44 No.804641020
それこそ打ち切り漫画描いてた人が大ブレイクしたりもするもんな…
40 21/05/20(木)15:16:49 No.804641042
連載どうこうってよりもコロナで世情が暗くてメンタルやられた部分もデカいんだろな
41 21/05/20(木)15:17:27 No.804641215
まあコロナのせいで勝負すらさせてもらえなかったのはわかるよ
42 21/05/20(木)15:17:44 No.804641289
まぁうんヒで最初バズってたのがな…落差かな……
43 21/05/20(木)15:18:06 No.804641373
初同人で1部も売れないのは普通だけど 初同人で300も刷るのはどういうメンタルだ コピー誌20部で十分だろう
44 21/05/20(木)15:18:08 No.804641376
>やっぱり題材とキャラデザがそんなに…だったのが悪かったと思う ヒロインのデザインは可愛いと思うよ本当に
45 21/05/20(木)15:18:09 No.804641382
編集部だってコロナで売上下がってることくらい承知してて それでもダメって判断してるわけだろ
46 21/05/20(木)15:18:16 No.804641407
>何回死ななきゃならねえんだ俺 死ねるのは一回だけだから心配するな
47 21/05/20(木)15:19:11 No.804641601
>それこそ打ち切り漫画描いてた人が大ブレイクしたりもするもんな… 人気アニメのよくわからんスピンオフとかやってたヒトが 次で大ヒット飛ばすのもわりとよくみる
48 21/05/20(木)15:19:12 No.804641605
>まぁうんヒで最初バズってたのがな…落差かな…… バズって編集に誘われて出した本売れないなんていくらでもあるしな…
49 21/05/20(木)15:20:05 No.804641809
自殺よりエクストリームオナニーのほうが救いがあるな
50 21/05/20(木)15:20:09 No.804641835
こういうヒとかで必死に宣伝してるのみると 大御所漫画家だって全員一発目から当たるわけじゃないし そんなひとつの連載になんとしてもしがみつかなくてもいいのにって思う チェンソーマンの作者もいつでも連載終われるのに考えとけみたいな事言ってた
51 21/05/20(木)15:20:29 No.804641923
女の人だったのか
52 21/05/20(木)15:20:37 No.804641952
こういうお気持ち漫画描く作家さん最近多いけど この手の見るだけで一気に印象悪くなる
53 21/05/20(木)15:21:18 No.804642128
コロナの影響無いとは言わんけど 最大限に影響考えても「相当にヤバい」が「ヤバい」になる程度だと思う
54 21/05/20(木)15:21:41 No.804642202
>死んだことで2巻も重版出来になって3巻にはネームとか詰め込んで発売できて良かったね やっすい命だな
55 21/05/20(木)15:21:54 No.804642258
コロナの有無が実際にどうだったかは脇に置くとしてそういう外的事実が絡んでくると納得はいかなくなるよな
56 21/05/20(木)15:21:56 No.804642263
珍しくもないから悲劇でもないのが既に悲劇なやつ
57 21/05/20(木)15:21:58 No.804642273
実際はスレ画がヒでバズってめちゃくちゃ売り上げ増えてネットニュースにもなったよ でもその後2巻も売れないとやっぱり打ち切りだそうです!とか言い出してえー…ってなってたらその後2巻発売日に作者死亡って発表されてえぇぇ!?ってなった
58 21/05/20(木)15:22:00 No.804642281
売れない漫画の方が圧倒的に多いしマイペンライでいこう
59 21/05/20(木)15:22:36 No.804642419
>こういうお気持ち漫画描く作家さん最近多いけど 大体売れなくて納得…みたいな漫画ばっかりだしな…
60 21/05/20(木)15:22:41 No.804642443
こういうの描いてから持ち直してヒットしたケースないからな… 打ち切り多い漫画家がついにヒット作を出したってケースはあるけど
61 21/05/20(木)15:22:49 No.804642477
一度売れたら次が売れる保証ないからしがみついてできる限り連載続けたいとかはわかるけど元から売れないなら切り替えて新しいの描くか若いなら別の職業に切り替えていくしかない
62 21/05/20(木)15:22:50 No.804642485
絵上手いし漫画も上手いな 漫画の内容はその キャラクターとかストーリーがスレ画みたいなの世に出して公開愚痴してしまう人間性は見える感じ
63 21/05/20(木)15:22:55 No.804642508
大半は売れないし売れなきゃ食えないリスキーな仕事だって 絶対わかってるはずなのに結果出てからうじうじしだすよね
64 21/05/20(木)15:22:55 No.804642510
こういうこのままでは終わるんで買って!!っていう乞食ツイートの結果 売上が盛り返したり読んでみたら面白いじゃん!みたいに評判になったりで復活した前例を知らない
65 21/05/20(木)15:22:59 No.804642523
まあこの人の場合同人だと凄い評判良くて大人気だったから落差に耐えられなかったんじゃないかな…
66 21/05/20(木)15:23:31 No.804642647
>売れない漫画の方が圧倒的に多いしマイペンライでいこう >大らかなタイをある意味代表する言葉で「マイペンライ」という言葉があります。 意味は「何でもない、大丈夫」という意味です どうして突然タイ語を…?
67 21/05/20(木)15:23:48 No.804642728
素直に「今回はダメか…じゃあ次を描こう!」って考えに行かないのは やっぱ打ち切り一回で才能が全否定されたみたいな気持ちになっちゃうのか
68 21/05/20(木)15:23:56 No.804642757
この手の漫画家さんはしみったれた漫画の筆だけは早くて その速さでもっと他の漫画描いてほしい
69 21/05/20(木)15:23:59 No.804642773
>知らない漫画だと思ってググったら関連につまらないがあって >もうちょっと優しくしてやれよ…って思ってしまった まあでもほんとに詰まんなかったからな… youtuberに憧れて色んな夢を叶えたい!って主人公が 1ページでちょっと触れただけで夢完了で処理していくってどう楽しめってんだこれって内容だったし
70 21/05/20(木)15:24:28 No.804642894
打ち切りの話が来る前から結局的に宣伝漫画描けばいいんだよ
71 21/05/20(木)15:24:44 No.804642958
>>売れない漫画の方が圧倒的に多いしマイペンライでいこう >>大らかなタイをある意味代表する言葉で「マイペンライ」という言葉があります。 >意味は「何でもない、大丈夫」という意味です >どうして突然タイ語を…? マイペンライ!
72 21/05/20(木)15:24:49 No.804642978
サジェストは残酷だよね まあつまらなかったけど…
73 21/05/20(木)15:24:53 No.804642987
昔からヤバイから助けてっていう感じの作家がつぶやいても全然助からないねほんま まぁつまんないから売れないだけなんだけど
74 21/05/20(木)15:24:54 No.804642991
昆虫みたいな目した主人公のやつか
75 21/05/20(木)15:25:00 No.804643016
ちなみにスレ画の漫画は月マガの中でわりと楽しみにしてるから普通にショックだった
76 21/05/20(木)15:25:06 No.804643045
>こういうヒとかで必死に宣伝してるのみると >大御所漫画家だって全員一発目から当たるわけじゃないし >そんなひとつの連載になんとしてもしがみつかなくてもいいのにって思う ナルト作者見てみろよ 二億部売った作品描いてても外すときは外すんだぞ
77 21/05/20(木)15:25:20 No.804643100
M1のネタ前の芸人たちが普段頑張ってる映像流す手口とか庵野のプロフェッショナルで人となりを知らせて映画見てみるかさせる手口と考え方が同じ
78 21/05/20(木)15:25:22 No.804643108
>こういうこのままでは終わるんで買って!!っていう乞食ツイートの結果 >売上が盛り返したり読んでみたら面白いじゃん!みたいに評判になったりで復活した前例を知らない 宣伝足りなくて人気作だけど他誌と比べて売れないってのはあっても単純に売れないやつは何で売れないかと言うとつまらないから売れないので手に取る人増えてもやはりつまらないから売れないんだ
79 21/05/20(木)15:25:46 No.804643226
結構好きなんだけど全然連載とれてないマンガ家が黙々とマンガをヒとかに上げてると 応援してやるしかないなってなる
80 21/05/20(木)15:25:47 No.804643229
作者のヒに上げるってことはこれ見るの結局はすでに読んでる読者である確率高いと思うんだけど そのうえで連載継続を人質みたいにしてお金出せって話するの 印象よくなる要素無いよね
81 21/05/20(木)15:25:52 No.804643247
プロの漫画家がTwitterで宣伝って いまファンザのセールやっとるで~とかそういうやつ?
82 21/05/20(木)15:25:53 No.804643250
>どうして突然タイ語を…? かつて週刊少年ジャンプで二回連続短期打ち切りを食らい 二作目に至っては単行本も出してもらえず ヤンジャンに逃げてそこでまた短期打ち切り しかしそこから這い上がってヤンジャンとBJの看板になった偉大な漫画家がおるんや
83 21/05/20(木)15:25:54 No.804643256
こういう同情で買って貰おうとするやつって 上手く行って一回凌げても次は凌げないし 内容を気に入って貰えないと絶対うまくいかんのだから こういう境遇アピールの話じゃなくて連載の中身見せないと意味ないよね
84 21/05/20(木)15:26:04 No.804643302
このままだと打ち切られる系は昔から見るけどその状態になっている時点ですでに死んでるからあきらめて次の作品描いたほうがマシだと思う
85 21/05/20(木)15:26:10 No.804643326
>素直に「今回はダメか…じゃあ次を描こう!」って考えに行かないのは >やっぱ打ち切り一回で才能が全否定されたみたいな気持ちになっちゃうのか まぁそれ乗り越えたり通り過ぎたら小さなことに思えるけど 若いと世界が狭くなるのもしゃーないというかなんというか いじめもそうじゃない
86 21/05/20(木)15:26:19 No.804643356
売れないと打ち切りなんです!買って下さい! でヒットするならそんな楽な世界は無いんだよな
87 21/05/20(木)15:26:25 No.804643379
>M1のネタ前の芸人たちが普段頑張ってる映像流す手口とか庵野のプロフェッショナルで人となりを知らせて映画見てみるかさせる手口と考え方が同じ 架空の物語が面白いかは賭けだけど人の体験談は結構面白いからな…
88 21/05/20(木)15:26:36 No.804643417
「家族は一部の人しか売れない漫画家になることを反対してた」か…
89 21/05/20(木)15:26:48 No.804643465
作品製作している人でコロナのせいでって言う人の大半はコロナ関係ないよね ちゃんと食って行けている人は黙々と作品作り続けたり販売方法変えたりしているし
90 21/05/20(木)15:26:52 No.804643479
>漫画以外の生き方を捨てて描いた漫画でも売れるわけではない それやるなら原作つけないと 原作の内容は漫画以外から出てくるものだし…
91 21/05/20(木)15:27:15 No.804643567
障害者主人公の話は新人がやるにはちょっと攻めすぎじゃねえかな… 共感生羞恥の人からかなり拒否反応示されるし
92 21/05/20(木)15:27:23 No.804643599
>しかしそこから這い上がってヤンジャンとBJの看板になった偉大な漫画家がおるんや ああなるほどその漫画家がタイ人ということだね?
93 21/05/20(木)15:27:24 No.804643607
お気持ち表明漫画でも面白ければいいけど
94 21/05/20(木)15:27:32 No.804643642
応援したいウェブ漫画家は更新したらスレたててるよ
95 21/05/20(木)15:27:34 No.804643646
>>どうして突然タイ語を…? >かつて週刊少年ジャンプで二回連続短期打ち切りを食らい >二作目に至っては単行本も出してもらえず >ヤンジャンに逃げてそこでまた短期打ち切り >しかしそこから這い上がってヤンジャンとBJの看板になった偉大な漫画家がおるんや しゃあっ!
96 21/05/20(木)15:27:38 No.804643660
この自伝漫画って売れない漫画家テンプレだよな 皆こういうの書く 売れた人は過去に売れてない時期の奴みてもこういうのを書いてない
97 21/05/20(木)15:27:46 No.804643697
>作品製作している人でコロナのせいでって言う人の大半はコロナ関係ないよね >ちゃんと食って行けている人は黙々と作品作り続けたり販売方法変えたりしているし まあこれは編集の人が気を使ってくれたんだとは思う
98 21/05/20(木)15:27:59 No.804643744
島本は溜め込んで作品に昇華してるので本当に不屈だな…
99 21/05/20(木)15:28:07 No.804643772
漫画しか無い人はお話描けないもんな…
100 21/05/20(木)15:28:13 No.804643791
絵は上手いんだけど話が同人でやってたカプそのまんまだった
101 21/05/20(木)15:28:23 No.804643830
漫画家に求めるのは作品だけなので こう言うのはやめて欲しい…
102 21/05/20(木)15:28:29 No.804643852
それこそ自分の漫画の面白さを2ページで上手に伝えられる漫画が描ければ良かったねって思う
103 21/05/20(木)15:28:43 No.804643923
せめて同情で1巻買った人たちが純粋につまらないからと2巻買わないのを見届けて欲しかった内心分かっていたのだろうけれども
104 21/05/20(木)15:28:45 No.804643934
こういう後書きにも漫画力あるよな…
105 21/05/20(木)15:28:56 No.804643967
>島本は溜め込んで作品に昇華してるので本当に不屈だな… あの人は若い頃から結構売れてたのでは?
106 21/05/20(木)15:28:56 No.804643970
>漫画以外の生き方を捨てて描いた漫画でも売れるわけではない 他の生き方捨てるってのは個人の自由で勝手にやってることなので結果には一切関係ない
107 21/05/20(木)15:28:58 No.804643978
こういうの見て読者がどう思うかってところの感覚が 連載にも出てくるわけだしな
108 21/05/20(木)15:29:04 No.804644002
一回振るわなかったくらいで絶望するのは逆に自信過剰じゃねって思うなー
109 21/05/20(木)15:29:20 No.804644071
打ち切りでも連載できた時点で上澄じゃねーの
110 21/05/20(木)15:29:34 No.804644126
電子版なかったなら同情するけど電子版あったなら言い訳にならない気が
111 21/05/20(木)15:29:39 No.804644150
この人の場合一巻は本来よりだいぶ売れたわけでメンタルタフなら間違いとまでは言えんけど 基本的にはネットの愚痴なんて叩きばっかりが多くなるし 精神衛生考えるならこういうの描かん方がなあ
112 21/05/20(木)15:29:42 No.804644159
売れてないからみんな買って!ってセリフは この漫画つまんねえぞって言って回ってるのと同じだよね
113 21/05/20(木)15:30:07 No.804644238
つまんない漫画と漫画家の人生をコロナのせいにされてもな…
114 21/05/20(木)15:30:09 No.804644246
>打ち切りでも連載できた時点で上澄じゃねーの 漫画家志望の全体で見ると上澄み でも漫画家で食って行く気ならスタートラインに立っただけ
115 21/05/20(木)15:30:18 No.804644274
最近やけに電子書籍の弊害みたいに 「発売直後に書店で買ってくれないと数字にらないの!」みたいなのアピールしてる漫画家多いけど そこ解消するのは漫画家と会社の話であって読者の選択肢狭めるなよと思う
116 21/05/20(木)15:30:27 No.804644307
>売れた人は過去に売れてない時期の奴みてもこういうのを書いてない 主張や苦悩を書くにしてもネタにして書いてるよね
117 21/05/20(木)15:30:28 No.804644314
>知らない漫画だと思ってググったら関連につまらないがあって >もうちょっと優しくしてやれよ…って思ってしまった 普段はくそみそに叩いてるくせに 作者が死んだっぽいとかそういう情報が付加された時だけ 手のひら返して優しくしてやれとか言い出す奴の信用感の無さよ そういう事言っていいのは普段からどんな作家のどんな作品にも優しくしてる奴だけだ
118 21/05/20(木)15:30:33 No.804644328
絵もうまいし読みやすいし本人は凄く頑張ってたのにつまらないって残酷さは痛いってほど伝わる…
119 21/05/20(木)15:30:43 No.804644352
>漫画以外の生き方を捨てて描いた漫画でも売れるわけではない スピリッツとかむしろ他業種でバリバリやってた人材求めてたなあ
120 21/05/20(木)15:30:52 No.804644383
漫画家になれずに死んでしまった知り合いもいるからなんとも…おつらい…
121 21/05/20(木)15:31:05 No.804644429
見たくないだろうし見る必要も無いし見ないに越したことは無いんだろうが 批判に対する耐性もやっぱつけておかないと創作はやってられんのだな アマ界隈での優しい世界から旅立ってサジェストやら売上の結果で叩きのめされたら俺も多分泣く
122 21/05/20(木)15:31:14 No.804644457
なんならプロでも原作つまらんやつ一杯いるしな 絵が9割で売れてるようなの
123 21/05/20(木)15:31:28 No.804644504
ここはむしろ最初このスレ画で立って袋叩きだったけど 実際一話試し読みが貼られたらつまらなくて逆に優しくなってた
124 21/05/20(木)15:31:36 No.804644528
あーあ! お前らのせいで終わっちゃった! コロナのせいもあるけどお前らが買わないからなー! って事言われたら買ってくれてたファンも悲しくなるからやめたほうがいい
125 21/05/20(木)15:31:41 No.804644554
作者と同じ名前の主人公が知的障害?っぽいのがいきなりヒロインに見染められてYouTuber始めるって 色んな人が引っかかって止める要素山盛りすぎてそりゃただでさえ少ない新規読者を絞りすぎだよう…
126 21/05/20(木)15:31:45 No.804644563
面白かったのに何故か数字が出なかった漫画なんて 度胸星位しか見た事ない
127 21/05/20(木)15:31:58 No.804644602
>実際一話試し読みが貼られたらつまらなくて逆に優しくなってた 逆にひどくない?
128 21/05/20(木)15:31:59 No.804644605
この人の場合BL界だと超期待の新人扱いでデビュー作超ちやほやされて 講談社に声かけられてマガジン系列で連載したのに全然振るわなかったって感じだから はじめての挫折で落差で絶望しちゃったんだろう…お辛い
129 21/05/20(木)15:32:07 No.804644641
>スピリッツとかむしろ他業種でバリバリやってた人材求めてたなあ 創作活動のインプットって意味だと他の分野に触れて得たものの方が重要だしね
130 21/05/20(木)15:32:11 No.804644663
>スピリッツとかむしろ他業種でバリバリやってた人材求めてたなあ 業種によってはそれだけで漫画描けるしね
131 21/05/20(木)15:32:17 No.804644690
>つまんない漫画と漫画家の人生をコロナのせいにされてもな… コロナのせいというよりコロナの影響があったのを否定しきれない部分があって それがちゃんと自分がダメだったっていう納得に綺麗に繋げられなくて悩んでる感じはする
132 21/05/20(木)15:32:18 No.804644696
皆が知ってる上澄みのスーパー大御所漫画家って 一ページ二ページの楽屋裏エッセイ漫画かかせても普通に面白いから その辺のTwitter漫画家にもそういうの求めてしまってる気がする
133 21/05/20(木)15:32:19 No.804644700
やっぱ知名度は大事だしコロナは関係ないとは言いづらい
134 21/05/20(木)15:32:23 No.804644713
むしろあんまり面白くないのに 何でこれが連載ラインに
135 21/05/20(木)15:32:26 No.804644724
>絵もうまいし読みやすいし本人は凄く頑張ってたのにつまらないって残酷さは痛いってほど伝わる… 上手さ読みやすさはあくまで面白い漫画を引き立てるものであってつまらない漫画を面白くするものではない みたいなことを松井先生が言ってたな…
136 21/05/20(木)15:32:33 No.804644756
>主張や苦悩を書くにしてもネタにして書いてるよね 毎日面白い事が起きてるわけじゃない 毎日の何気ない話を面白く語れるのがプロ とは笑福亭鶴瓶の言
137 21/05/20(木)15:32:37 No.804644771
>こういうヒとかで必死に宣伝してるのみると >大御所漫画家だって全員一発目から当たるわけじゃないし >そんなひとつの連載になんとしてもしがみつかなくてもいいのにって思う 絶チル…
138 21/05/20(木)15:32:45 No.804644801
漫画家に限らんけど娯楽系の仕事は今回のコロナみたいに世の中になにかあったら真っ先に死んでいく業種では…?
139 21/05/20(木)15:32:51 No.804644824
ていうかスレ画出した後普通に売り上げ倍増して話題になったからこれ自体は成功はしてるのよ その後編集が打ち切り撤回してくれなかった2巻もめっちゃ売れないと駄目だそうですみたいなのもう一回出した後2巻発売日に原因不明の死亡
140 21/05/20(木)15:32:51 No.804644826
SNSで応援を求めることもできるがそれはSNSで叩かれる覚悟もないとなあ
141 21/05/20(木)15:33:04 No.804644872
>逆にひどくない? 絵はうまいじゃん…絵は… 原作つけたら売れるって!なろうコミカライズいいの当ててもらえると思う とかそんな感じで生暖かくなったよ
142 21/05/20(木)15:33:08 No.804644886
>M1のネタ前の芸人たちが普段頑張ってる映像流す手口とか庵野のプロフェッショナルで人となりを知らせて映画見てみるかさせる手口と考え方が同じ つまり見る気は起きなくなると
143 21/05/20(木)15:33:08 No.804644890
「面白いから買ってね!」 って言葉を軽々しく使えない時代にはなったと思う
144 21/05/20(木)15:33:12 No.804644917
最近話題だしユーチューバー主題で!ってそこの浅さを見抜かれてただけかと
145 21/05/20(木)15:33:16 No.804644932
こういう売れてないアピールってむしろマイナスだと思うのよね 売れてる=周囲の人も知ってる=話題になる みたいなのは現代ではかなり重視される要素だし
146 21/05/20(木)15:33:31 No.804644998
小説書くのに字の書き取りだけ頑張ってました!! って言ってるのと一緒だし置き換えると変な事言ってると分かる
147 21/05/20(木)15:33:38 No.804645023
主人公なんでこんな薄気味悪い造形にしたんだろ
148 21/05/20(木)15:33:44 No.804645055
>絶チル… あれは売れるからしがみついてるんだ 売れないものにしがみつく必要はない
149 21/05/20(木)15:33:48 No.804645074
月マガの中で一切読まないタイトルがある中で ちゃんと全部読んでたのに急に死なれたのには驚いた まあ月刊誌だけ売れてもダメなのかもしれんが世知辛いな
150 21/05/20(木)15:33:48 No.804645075
忍者と極道とか イジメるヤバいやつとか SNSに漫画あげてそこからってのはたまにあるけど日記漫画からってのは見たことないかも
151 21/05/20(木)15:33:49 No.804645081
BLを描いてたほうが幸せだったんじゃあないかなあ…
152 21/05/20(木)15:33:49 No.804645083
売れてるから売れるって言葉があるように 売れてませんアピールはするだけ売れなくなるんじゃないの?って思う
153 21/05/20(木)15:33:52 No.804645087
>>つまんない漫画と漫画家の人生をコロナのせいにされてもな… >コロナのせいというよりコロナの影響があったのを否定しきれない部分があって >それがちゃんと自分がダメだったっていう納得に綺麗に繋げられなくて悩んでる感じはする 編集が単純に作品として売れないから打ち切りとはっきり言ってあげた方が優しかったと思う
154 21/05/20(木)15:34:01 No.804645133
>最近話題だしユーチューバー主題で!ってそこの浅さを見抜かれてただけかと まだテンバイヤー主題のほうが面白いな
155 21/05/20(木)15:34:10 No.804645173
>面白かったのに何故か数字が出なかった漫画なんて >度胸星位しか見た事ない 俺はバンデッドだなぁ 売れない理由も痛いほどわかる
156 21/05/20(木)15:34:17 No.804645206
1話読んできたけど滅茶苦茶目が滑るな… なにも引っかからなかった
157 21/05/20(木)15:34:22 No.804645229
>最近話題だしユーチューバー主題で!ってそこの浅さを見抜かれてただけかと 編集が悪いってことじゃん!
158 21/05/20(木)15:34:26 No.804645241
>基本的にはネットの愚痴なんて叩きばっかりが多くなるし 今まで知らなかった人にアピールして回る訳だから「読んだけどつまんねーわ」って意見もそりゃ多くなるしな… つってもこの人は「絵は上手いから好き!」って人も相当増えただけマシだと思う
159 21/05/20(木)15:34:26 No.804645242
こんな感じのことやって成功したの血と灰の女王しか知らない
160 21/05/20(木)15:34:37 No.804645281
つまりウマブームに乗ってジンバが復活する というわけだね?
161 21/05/20(木)15:34:42 No.804645303
>小説書くのに字の書き取りだけ頑張ってました!! >って言ってるのと一緒だし置き換えると変な事言ってると分かる 置き換えるなら読みやすい文章書けるのに内容がつまらん小説じゃないか
162 21/05/20(木)15:34:46 No.804645323
一般でやってく実力なかったってだけでBL界なら生きていけるんでしょ?
163 21/05/20(木)15:34:52 No.804645350
>小説書くのに字の書き取りだけ頑張ってました!! >って言ってるのと一緒だし置き換えると変な事言ってると分かる 小説で言うなら文体を磨いてたタイプじゃろ それにはそれなりの価値があるし別に
164 21/05/20(木)15:34:58 No.804645377
漫画が描きたいんじゃなくて商業連載したい人が大半だからなぁ
165 21/05/20(木)15:34:59 No.804645378
>つまりウマブームに乗ってジンバが復活する >というわけだね? 冗談で言ってるんだろうけどもう描いてるからな
166 21/05/20(木)15:35:03 No.804645394
>こんな感じのことやって成功したの血と灰の女王しか知らない 稀有な例だよな
167 21/05/20(木)15:35:05 No.804645402
良い物なら売れるとは限らないけど悪いものは売れないからね……
168 21/05/20(木)15:35:16 No.804645453
>絶チル… 一度当てたら次はいつ当たるか分からないから一部の天才以外はしがみつきたくなるんだ…
169 21/05/20(木)15:35:33 No.804645500
逆に一度人気が付いて知名度もボーダーライン越えれば どんなにつまらなくても結構惰性で続いていける
170 21/05/20(木)15:35:37 No.804645522
>冗談で言ってるんだろうけどもう描いてるからな タチの悪い冗談だ 言っていいことと悪いことの区別もつかないのか お前のレスを見て体調を崩して死ぬ奴が出るかもしれないんだぞ
171 21/05/20(木)15:36:02 No.804645616
>そこ解消するのは漫画家と会社の話であって読者の選択肢狭めるなよと思う 出版社がどうにか考えろよと思う
172 21/05/20(木)15:36:21 No.804645712
>>絶チル… >一度当てたら次はいつ当たるか分からないから一部の天才以外はしがみつきたくなるんだ… この人はGS終わったあとの苦労もあったから余計にね…
173 21/05/20(木)15:36:52 No.804645856
>ていうかスレ画出した後普通に売り上げ倍増して話題になったからこれ自体は成功はしてるのよ これの本来の目的は連載を長期間続けることじゃん 連載の面白さを知って貰えたって以外の要因で一回売上増えても成功とは言いがたいし 実際編集もそういう判断で次も売上出さないとダメよ言うてるじゃん?
174 21/05/20(木)15:36:53 No.804645860
乙女怪獣キャラメリゼもヒで公開したら売上増加したそうな
175 21/05/20(木)15:36:56 No.804645869
SNSっていう媒体のせいで愚痴みたいな漫画が直接作者から読者の手に届くようになった というのも大きいかもしれないなって思う
176 21/05/20(木)15:36:58 No.804645876
>こんな感じのことやって成功したの血と灰の女王しか知らない 最近だとシャドーハウスや忍極が似たような跳ね方してるかな…まあ本当に極稀だよね ただ何もやらないと確率ゼロなんだし難しいところだとは思うけど
177 21/05/20(木)15:37:06 No.804645916
>どんなにつまらなくても結構惰性で続いていける ほんとにい?
178 21/05/20(木)15:37:08 No.804645926
絶チルの人は年齢的にもう次やる気がないだろ 他の漫画みたいに超長編にしたかったけどなんとなくセンスが追いついてない感じ
179 21/05/20(木)15:37:08 No.804645929
図太く生きてる作家はマネタイズ重視で活動してる気がする 描きたいもの描いてる人は折れたときの折れ方が重傷になる
180 21/05/20(木)15:37:28 No.804645991
>最近やけに電子書籍の弊害みたいに >「発売直後に書店で買ってくれないと数字にらないの!」みたいなのアピールしてる漫画家多いけど >そこ解消するのは漫画家と会社の話であって読者の選択肢狭めるなよと思う それどころか発売日前に書店に注文してくれないと駄目!とか言い出すのまで出てきて じゃあもう知らねえよ打ち切られろよ…って感じに
181 21/05/20(木)15:37:34 No.804646026
主人公のモデルがナルトのリーって聞いて「ああ…」とは思った
182 21/05/20(木)15:37:38 No.804646036
>>どんなにつまらなくても結構惰性で続いていける >ほんとにい? バキとかじゃねぇかなー
183 21/05/20(木)15:38:21 No.804646192
>一般でやってく実力なかったってだけでBL界なら生きていけるんでしょ? 1巻しか出してないし食っていけたかは謎
184 21/05/20(木)15:38:38 No.804646250
この人のBLのやつは結構いいな BLは絵が上手くてナンボだ
185 21/05/20(木)15:38:39 No.804646257
>作者と同じ名前の主人公が知的障害?っぽいのがいきなりヒロインに見染められてYouTuber始めるって 病気してたから色んなことチャレンジすっぞ!だけの方がまだストレートに楽しめたと思う…
186 21/05/20(木)15:38:52 No.804646299
>まぁうんヒで最初バズってたのがな…落差かな…… 渋やヒでのいいねの数を自分の人気だと勘違いして同人デビューしてしまった作家みたいなものか
187 21/05/20(木)15:38:52 No.804646302
>>こんな感じのことやって成功したの血と灰の女王しか知らない >最近だとシャドーハウスや忍極が似たような跳ね方してるかな…まあ本当に極稀だよね >ただ何もやらないと確率ゼロなんだし難しいところだとは思うけど 作者のお気持ち漫画と試し読みは別じゃ?
188 21/05/20(木)15:38:58 No.804646330
若いし今後に期待って感じの年齢と出来だったのに悲観的になってて危ないなとは思った なんもかんもコロナが悪い
189 21/05/20(木)15:39:09 No.804646376
>>どんなにつまらなくても結構惰性で続いていける >ほんとにい? もしこの漫画じゃなくて最新作じゃなければ買ってないな…ぐらいの内容になっても 積極的に嫌な展開連発とかにならなければ買い続けたりはするかな その場合は面白さ不足はOKでもキャラ壊しとか連発されると買わなくなっちゃう
190 21/05/20(木)15:39:25 No.804646430
そもそも売れないなら作画でやるぜ!って気もなさそうなのが
191 21/05/20(木)15:39:34 No.804646468
でも面白くても知名度ないと売れないし このままだと打ち切りだから買ってくれ~!と宣伝するのも必要だと思うよ
192 21/05/20(木)15:39:36 No.804646475
1話だけ公開されてたから見たけどなんか読みづらい・・・フックも無いから起伏も感じない・・・ って感じで味のしないガムみてぇだ・・・って思っちゃった記憶がある
193 21/05/20(木)15:39:41 No.804646504
>ていうかスレ画出した後普通に売り上げ倍増して話題になったからこれ自体は成功はしてるのよ 作者自殺して注目されたってそれ只の炎上商法じゃん 本当に自殺したかは分からないけど
194 21/05/20(木)15:39:44 No.804646509
物理書籍じゃないと売り上げにならないんですよーじゃないよねマジで それっていまだにそうなの?
195 21/05/20(木)15:39:57 No.804646564
比較するなら鬼滅じゃなくて 同じ緊急事態宣言の頃に1巻が出た葬送のフリーレンとかアンデッドアンラックだよね
196 21/05/20(木)15:40:00 No.804646582
>主人公なんでこんな薄気味悪い造形にしたんだろ ナルトのリーが好きだから…
197 21/05/20(木)15:40:04 No.804646594
>そもそも売れないなら作画でやるぜ!って気もなさそうなのが 若さだね
198 21/05/20(木)15:40:08 No.804646612
残酷な言い方だけど無料公開したら本当に面白い漫画は普通に流行るからな… シャドーハウスとか
199 21/05/20(木)15:40:12 No.804646622
>このままだと打ち切りだから買ってくれ~!と宣伝するのも必要だと思うよ それにしても漫画的に面白くやるべきだよね 死にかけで書いてて死ぬ!って感じの奴でも面白い人は面白いマンガをかく
200 21/05/20(木)15:40:27 No.804646675
>同じ緊急事態宣言の頃に1巻が出た葬送のフリーレンとかアンデッドアンラックだよね 追い討ちをかけるな
201 21/05/20(木)15:40:27 No.804646676
絵は凄い上手いな…ヒの画像を漁ってみたけど23でこの画力はめちゃくちゃ有望すぎる…漫画は本当に微妙なやつばっかなんだけど…
202 21/05/20(木)15:40:39 No.804646730
需要と自分が供給したいものが剥離したときにどうするかは常に考えておかないとな…
203 21/05/20(木)15:40:53 No.804646789
>残酷な言い方だけど無料公開したら本当に面白い漫画は普通に流行るからな… >シャドーハウスとか いやあ可愛い絵柄でホラーとか怪談みたいなのは鉄板でしょ 少女漫画方面で
204 21/05/20(木)15:40:58 No.804646807
>BLは絵が上手くてナンボだ 絵が上手いってだけで加点付くしお話がストレートにありがち王道なのもプラスだからな…
205 21/05/20(木)15:41:07 No.804646842
>>ていうかスレ画出した後普通に売り上げ倍増して話題になったからこれ自体は成功はしてるのよ 代償に見合わないちっぽけな報酬だな
206 21/05/20(木)15:41:12 No.804646862
ヒット作あてたのが40前とかの人もいるだろうに
207 21/05/20(木)15:41:24 No.804646897
いっちゃなんだがつまらない奴はつまらん漫画しかかけないし しばらく遊び回ったりしたほうがいいよね
208 21/05/20(木)15:41:26 No.804646907
>そこ解消するのは漫画家と会社の話であって読者の選択肢狭めるなよと思う 俺には選択する幅は全く変わらんと思うのだが…
209 21/05/20(木)15:41:31 No.804646921
編集も今回ダメでもまあ原作つけて慣らして追々・・・ くらいだったのかな
210 21/05/20(木)15:41:43 No.804646962
>残酷な言い方だけど無料公開したら本当に面白い漫画は普通に流行るからな… >シャドーハウスとか 宣伝打てないいじめ漫画は無料公開無かったら絶対に読んでなかったわ
211 21/05/20(木)15:41:53 No.804647000
この人他の作品見たらたまたまこの作品がうまくいかなかっただけでしょってくらい絵も上手いし話も面白かったのでもったいない 作家本人としては次がんばろみたいな軽い気持ちになれないんだろうけど…
212 21/05/20(木)15:41:55 No.804647011
>物理書籍じゃないと売り上げにならないんですよーじゃないよねマジで >それっていまだにそうなの? 物理書籍売れないと返本されるので次本屋に卸す量減らすか…で本屋で見かける機会が減るはまあ普通にある 売上実績になりませんは流石に言い過ぎだと思う
213 21/05/20(木)15:41:58 No.804647025
日々消費される単なる生産物に芸術を生み出すような気持ちで挑むから心が砕けるんじゃないんすかね
214 21/05/20(木)15:42:05 No.804647056
最近絵が上手い人はごろごろいるけどその中でも際立って上手いくらいには上手い
215 21/05/20(木)15:42:12 No.804647079
>>ていうかスレ画出した後普通に売り上げ倍増して話題になったからこれ自体は成功はしてるのよ >作者自殺して注目されたってそれ只の炎上商法じゃん >本当に自殺したかは分からないけど 順番が違うよ 1巻売れないってスレ画出す→バズって売り上げ倍増→2巻も売れないと打ち切りって言われましたってもっかい泣き落とし→2巻の発売日に死亡発覚
216 21/05/20(木)15:42:27 No.804647129
サジェストで作者よりつまらないが出るのが無情
217 21/05/20(木)15:42:36 No.804647155
壁さんだったか漫画家になりたかったらエスキモーの村でしばらく生活してきてそれ漫画にしろみたいなこと言ってたの
218 21/05/20(木)15:42:37 No.804647156
>ヒット作あてたのが40前とかの人もいるだろうに スパイファミリーの作者が松坂世代だったな…
219 21/05/20(木)15:42:39 No.804647168
>同じ緊急事態宣言の頃に1巻が出た葬送のフリーレンとかアンデッドアンラックだよね サンデーと月マガの比較はあれだけどまずジャンプはそこに並べるなよ そもそもの露出が違いすぎる
220 21/05/20(木)15:42:49 No.804647204
このご時世で1人になる時間長いとふっと死にたくかるらしいからな ぼっちでハゲの「」みたいになるにも適性あるんだよ
221 21/05/20(木)15:43:02 No.804647257
宣伝漫画かくならせめて明るく頼む… 暗い気持ちの宣伝漫画からの打ち切り自殺とかこっちまでなんか辛くなる
222 21/05/20(木)15:43:06 No.804647269
絵めちゃくちゃ上手かったよねこの人…
223 21/05/20(木)15:43:10 No.804647289
一度泣き落としが上手くいった場合 なんどでも泣き落としするよね人間…
224 21/05/20(木)15:43:17 No.804647318
これ三巻発売じゃなく 先着一万名に無料プレゼントみたいな対応したんだな講談社
225 21/05/20(木)15:43:26 No.804647354
言い方あれだけど月マガって雑誌自体あんま手に取ってもらいにくいし打ち切られたら打ち切られたで他に行くチャンスだと思えばよかったんじゃ
226 21/05/20(木)15:43:44 No.804647430
売り上げ倍増って言っても元の売り上げがそれほどないのでは…?
227 21/05/20(木)15:43:50 No.804647451
>>このままだと打ち切りだから買ってくれ~!と宣伝するのも必要だと思うよ >それにしても漫画的に面白くやるべきだよね 自力宣伝するならその漫画の見せ場とかピックアップして宣伝してほしいなー って思う 頑張りました!買って!ってだけの宣伝はちょっと困る
228 21/05/20(木)15:44:02 No.804647496
>このご時世で1人になる時間長いとふっと死にたくかるらしいからな >ぼっちでハゲの「」みたいになるにも適性あるんだよ マジで1人でも平気なメンタルしてるのはありがたいと思った
229 21/05/20(木)15:44:04 No.804647505
売れないから買ってじゃなくてやったよ人生初の単行本発売したよ!良かったら見てね!って方が見てみようってなるな
230 21/05/20(木)15:44:05 No.804647511
>このご時世で1人になる時間長いとふっと死にたくかるらしいからな >ぼっちでハゲの「」みたいになるにも適性あるんだよ コロナ関係なしに商業連載を始めると人とのふれあいがなさ過ぎてメンタルブレイクする話は珍しくもないからな ネタの引き出しが人との触れ合いで生まれるような人は本当に空っぽになって辛いすぎるらしいし
231 21/05/20(木)15:44:06 No.804647516
月マガずっと買ってるからこれも当時読んでたけど俺にはつまんなかったなぁ…
232 21/05/20(木)15:44:08 No.804647523
絵が上手いし漫画の存在知った事でファンになって売り上げは増えたみたいだしこの宣伝漫画自体はこの人にとってはプラスだったと思うよ…
233 21/05/20(木)15:44:21 No.804647566
>売り上げ倍増って言っても元の売り上げがそれほどないのでは…? だからジャケ買い分は重要だったとも言える
234 21/05/20(木)15:44:40 No.804647625
月マガはサンデーより売れてなかったっけ?
235 21/05/20(木)15:44:41 No.804647628
1巻だけ売り上げ上がってもそれを維持していけなければ結局打ち切りになるのは当たり前では…?
236 21/05/20(木)15:44:41 No.804647629
言っちゃなんだけど才能あって恵まれてるこの状況で死ぬなら創作者に向いてねえだろ 売れてもネット見て病むわ
237 21/05/20(木)15:45:01 No.804647701
逆にいうとこだわりの強い内向的な性格じゃないとここまで絵は上手くはならんのかもと思った
238 21/05/20(木)15:45:02 No.804647706
>宣伝打てないいじめ漫画は無料公開無かったら絶対に読んでなかったわ なんなら最初10話だけでも無理だわ
239 21/05/20(木)15:45:10 No.804647731
絵が上手いから漫画が上手い訳ではないし 漫画が上手いからPRが上手い訳でもないと…
240 21/05/20(木)15:45:12 No.804647745
問題は売り上げじゃなくて返本率というか 売り上げの出し方が返本率前提というか
241 21/05/20(木)15:45:54 No.804647913
>売り上げ倍増って言っても元の売り上げがそれほどないのでは…? 元がどんだけなのか知らんけどスレ画出して売り上げ3.5倍になったってネットニュースで美談として取り上げられた それでも打ち切り取り消してもらえなかったってことはまあ元の数字が…ってことなんかね
242 21/05/20(木)15:46:06 No.804647961
作画は中身は酷評な人たちですら認めるレベルだから お話で売れなくてもなんかしらでやってけるポジションだったと思うんだけどな
243 21/05/20(木)15:46:10 No.804647978
売れれば正義かもしれないけど 「ああ泣き落としの作者の…」ってノイズを漫画に付与するのはマイナスだよな
244 21/05/20(木)15:46:11 No.804647979
>最近絵が上手い人はごろごろいるけどその中でも際立って上手いくらいには上手い カラー絵だけじゃ無くて漫画としても上手い
245 21/05/20(木)15:46:14 No.804647997
絵が上手いだけじゃ漫画は評価されないって厳しいなあ
246 21/05/20(木)15:46:24 No.804648026
二巻発売までに何してたかっていうと 画像の白ハゲマンガあげたあと 二巻の発売日に自殺(多分)したことだけだもん 何したかったの?以外の感想ないと思うよ
247 21/05/20(木)15:46:27 No.804648043
こういう漫画を狙って出すズル賢さがあるならよかったけど追いつめられて描いてわけもわからず世に出した感あったから危うさがあった
248 21/05/20(木)15:46:45 No.804648117
>絵めちゃくちゃ上手かったよねこの人… su4865480.jpg 15歳でこの画力だからな
249 21/05/20(木)15:46:45 No.804648118
3.5倍でも打ち切り撤回に必要な分に届かなかっただけでは?
250 21/05/20(木)15:46:59 No.804648173
漫画はうn・・・ってなったけど1枚絵はすげぇとも感じたんだよなー
251 21/05/20(木)15:47:15 No.804648235
>>絵めちゃくちゃ上手かったよねこの人… >su4865480.jpg >15歳でこの画力だからな もったいね!
252 21/05/20(木)15:47:27 No.804648270
いくらでもやりようはありそう 視界が狭すぎる…
253 21/05/20(木)15:47:35 No.804648293
>これ三巻発売じゃなく >先着一万名に無料プレゼントみたいな対応したんだな講談社 ええ…
254 21/05/20(木)15:47:38 No.804648306
>月マガはサンデーより売れてなかったっけ? 売れてる
255 21/05/20(木)15:47:43 No.804648320
>このままだと打ち切りだから買ってくれ~!と宣伝するのも必要だと思うよ そこで泣き落とし漫画描くよりは 単発でも読める作中キャラのほっこりエピソードとか微エロ絵とか描いてくれたほうが興味湧く
256 21/05/20(木)15:48:02 No.804648384
引っ張ってきた編集が戦犯じゃない?
257 21/05/20(木)15:48:08 No.804648402
>>宣伝打てないいじめ漫画は無料公開無かったら絶対に読んでなかったわ >なんなら最初10話だけでも無理だわ でもいじめるやつは無料公開前からかなり人気だったんだよなあれ すごい
258 21/05/20(木)15:48:11 No.804648416
FANBOXとかでお恵み貰いながらちまちま絵描くだけでもそこそこ暮らしていけたろうに そんなのでなく大きな夢見すぎちゃったんだろうけど
259 21/05/20(木)15:48:25 No.804648463
漫画描く以外に人生の選択肢が無くてそこの否定=自分の否定になっちゃったんかな
260 21/05/20(木)15:49:09 No.804648603
>引っ張ってきた編集が戦犯じゃない? 引っ張ってくるまではいい この話通したのはダメだわ 編集的に一回現実見せてやろうくらいの気持ちだったかもしれんが
261 21/05/20(木)15:49:12 No.804648613
次のチャンスありそうな感じだったのに残念だな
262 21/05/20(木)15:49:25 No.804648662
そもそも泣き落とししないといけない時点で誰も買わなくて売れない漫画だからどうしようもないという
263 21/05/20(木)15:49:28 No.804648673
>FANBOXとかでお恵み貰いながらちまちま絵描くだけでもそこそこ暮らしていけたろうに >そんなのでなく大きな夢見すぎちゃったんだろうけど 絵が描けるからこそ見え方が違うんだろう
264 21/05/20(木)15:49:29 No.804648675
>単発でも読める作中キャラのほっこりエピソードとか微エロ絵とか描いてくれたほうが興味湧く やばい打ち切られそう! ヒロインが催促します!で可愛かったら買うかもしれん
265 21/05/20(木)15:49:41 No.804648707
内容自体は同じ泣き落とし漫画でも描き方を自虐ギャグ方向に振ってれば結構読んだ時の印象違う気がする ただその場合はヒだとバズりにくかったかもしれない
266 21/05/20(木)15:49:45 No.804648722
コロナで目に止まる事がないと言うけど お家需要とやらでバズったのは売り上げが逆に伸びてるからなあ… スレ画の人は絵がうめえだけでもある程度ファンはつく気はする
267 21/05/20(木)15:49:59 No.804648775
メンタル強くないと成り立たない職業だしどっちにしろ…
268 21/05/20(木)15:50:13 No.804648826
漫画はユーチューブについてよく知らずに書いてる感じだったのがな…
269 21/05/20(木)15:50:16 No.804648841
そいつを主人公に据える意味って何?みたいな漫画だったのは覚えてる
270 21/05/20(木)15:50:17 No.804648843
この絵ならスレ画よりなんのオチもないほのぼの日常1pキャラ萌え漫画の方がうけそう
271 21/05/20(木)15:50:23 No.804648862
>内容自体は同じ泣き落とし漫画でも描き方を自虐ギャグ方向に振ってれば結構読んだ時の印象違う気がする 売れる人は笑えるように仕上げてくるよね エンターテイナーという事忘れてるわ
272 21/05/20(木)15:50:43 No.804648926
連チャンパパみたく40年越しに陽が当たる漫画だってあるんだもんな…
273 21/05/20(木)15:51:11 No.804649027
単行本売り上げ上がるごとにヒロインが一枚一枚脱いでいきますとかのほうが良かったのでは
274 21/05/20(木)15:51:14 No.804649039
最終手段だからね土下座とか泣き落としは… もう自分ではこれ以上この作品の魅力を伝えられません!という白旗
275 21/05/20(木)15:51:16 No.804649043
>単発でも読める作中キャラのほっこりエピソードとか微エロ絵とか描いてくれたほうが興味湧く もちろんそういうのはやってたよ!
276 21/05/20(木)15:51:16 No.804649044
不快のおすそ分けは底辺の「」でもできるからな…
277 21/05/20(木)15:51:21 No.804649062
もっと個人のヒかなんかで絵を上げまくって承認欲求を満たしていれば…
278 21/05/20(木)15:51:24 No.804649071
生きることに向いてなかったのかもしれん
279 21/05/20(木)15:51:26 No.804649082
この人の師匠筋とかの話聞かなかったけど独力でここまできたのかな
280 21/05/20(木)15:51:41 No.804649135
軽く検索した画像見るだけでも絵だけじゃなくて構図とか漫画としてもうまく見えるな
281 21/05/20(木)15:51:42 No.804649136
まあ自分がエンターテイナーである自負を忘れてなかったらこんなことには
282 21/05/20(木)15:51:51 No.804649165
>連チャンパパみたく40年越しに陽が当たる漫画だってあるんだもんな… 特殊な例すぎる…
283 21/05/20(木)15:51:52 No.804649170
コミケだって余った本無料配布しても余るんすよ 漫画ってのはそういうもの
284 21/05/20(木)15:51:53 No.804649171
雑誌で読んでてしばらく載ってなかったから調べてはじめて知ったわ
285 21/05/20(木)15:51:55 No.804649177
>売れる人は笑えるように仕上げてくるよね >エンターテイナーという事忘れてるわ 性格は天然バカだけど理性持ってるようなのは稀
286 21/05/20(木)15:52:08 No.804649224
BL出
287 21/05/20(木)15:52:11 No.804649233
>メンタル強くないと成り立たない職業だしどっちにしろ… フィジカルも強くないと成り立たないよ
288 21/05/20(木)15:52:13 No.804649244
体感で根拠はないけどなんとなく一度社会出てる漫画家は面白い話描けるな…と思う そうなるとデビューも遅くなるからまた難しいんだけど
289 21/05/20(木)15:52:35 No.804649316
>連チャンパパみたく40年越しに陽が当たる漫画だってあるんだもんな… ただあの人は本来の芸風で普通に最低限以上売れ続けてたしなあ
290 21/05/20(木)15:52:39 No.804649327
死んでなかったらすっごいぶっ叩きスレになってたろうな
291 21/05/20(木)15:53:15 No.804649443
荒らしがいなけりゃいつもこんなもんだろ
292 21/05/20(木)15:53:25 No.804649498
>死んでなかったらすっごいぶっ叩きスレになってたろうな 生前のスレでも叩くより凄い才能なのにまったく生かせてない…ってお通夜みたいな雰囲気だったよ
293 21/05/20(木)15:53:30 No.804649523
パパって無料で読んだ人が多いだけで新しく売れたの?
294 21/05/20(木)15:53:30 No.804649524
>体感で根拠はないけどなんとなく一度社会出てる漫画家は面白い話描けるな…と思う >そうなるとデビューも遅くなるからまた難しいんだけど 青年誌以降なら特に珍しくもないし…
295 21/05/20(木)15:53:38 No.804649556
>死んでなかったらすっごいぶっ叩きスレになってたろうな この頃漫画家が土下座マーケティングするの多かったしどうだろ 単純につまんないとスレ立たないし
296 21/05/20(木)15:53:54 No.804649615
クソドマイナー誌で知名度ねえ!とかならまだしも月マガだと単純に面白くないってことだからなあ コロナのせいでって変な希望持たせちゃった編集は悪いと思う
297 21/05/20(木)15:53:55 No.804649616
この人に必要なのはJINBAの作者のメンタルだ
298 21/05/20(木)15:54:09 No.804649668
打ち切られそうだからってのは この話まともに終わらんかもしれんけど買ってねって意味だし 余計に買わないわ!
299 21/05/20(木)15:54:24 No.804649732
>この人に必要なのはJINBAの作者のメンタルだ 見習っても仕方ないだろあれは
300 21/05/20(木)15:54:26 No.804649743
毎回単行本売り上げ株に突っ込んで爆死するポン子の作者も一度売れない漫画やってたはずだけどそれも自虐にしてたから面白かったはず
301 21/05/20(木)15:54:49 No.804649809
死んでなかったらスレは立たずに打ち切りになってBL書いて成功して「」の記憶からは消えてる漫画家になってたと思う
302 21/05/20(木)15:54:53 No.804649827
担当作家がこういうことになったら編集者も辛いと思う
303 21/05/20(木)15:54:57 No.804649838
むしろ新人作家の一巻はコミック見ても買わないよ WEBなり雑誌なりでついでに読まれて面白いと思われないと
304 21/05/20(木)15:55:02 No.804649853
漫画が売れないから買ってくだせえとか イラスト描かせたり宣伝を作家本人にさせるのはどうなん?って思ってしまう その宣伝料払ってるならまだしも払ってないだろうし 宣伝して売るのは出版社側の仕事じゃね?と思う
305 21/05/20(木)15:55:04 No.804649857
>パパって無料で読んだ人が多いだけで新しく売れたの? あれ無料サイトだから観覧数×でお金が行くはず
306 21/05/20(木)15:55:26 No.804649932
>死んでなかったらスレは立たずに打ち切りになってBL書いて成功して「」の記憶からは消えてる漫画家になってたと思う 死ぬ前からちょいちょいスレ立ってたよ 大体評価はこのスレと同じ感じだけど
307 21/05/20(木)15:55:32 No.804649960
>>この人に必要なのはJINBAの作者のメンタルだ >見習っても仕方ないだろあれは そもそもアレ実家が超太い社長かなんかだから成り立つ生活だぞ
308 21/05/20(木)15:55:39 No.804649979
>>この人に必要なのはJINBAの作者のメンタルだ >見習っても仕方ないだろあれは あのメンタルは我々にとっては困るけど自殺とかは絶対しなさそうだから 本人の人生にとってはとても意味があるとは思う…
309 21/05/20(木)15:55:41 No.804649981
>パパって無料で読んだ人が多いだけで新しく売れたの? 書籍化はされたよ 俺は買った
310 21/05/20(木)15:55:52 No.804650013
尾玉なみえを見習わせろ
311 21/05/20(木)15:56:06 No.804650059
宣伝は大事ってのを履き違えちゃってるクリエイターいっぱい居るよね
312 21/05/20(木)15:56:29 No.804650134
>打ち切られそうだからってのは >この話まともに終わらんかもしれんけど買ってねって意味だし >余計に買わないわ! 打ち切られそうってネガティブな情報は要らんよね ワクワクしたいから漫画読むのに初っぱなからマイナスイメージ押し出されても困る
313 21/05/20(木)15:56:31 No.804650140
子供のころから絵巧くてちやほやされ続けてきたタイプだろうし いざ出した漫画が思ったほど見向きもされないのに堪えられなかったのはあるんじゃねえかな…エリートの挫折に通ずるもんがある
314 21/05/20(木)15:56:35 No.804650159
>宣伝して売るのは出版社側の仕事じゃね?と思う 売る側だったら売れない商品より売れてる商品を宣伝してもっと売ろうとするよ
315 21/05/20(木)15:56:42 No.804650181
>宣伝して売るのは出版社側の仕事じゃね?と思う そりゃ金かけて宣伝する価値があると判断すればするだろ
316 21/05/20(木)15:57:03 No.804650242
どうすっかなーってラインの漫画でこう言うのが流れてきた時は歴史物で1巻でそんな感じならこの先確実に無理だわって思ってむしろ2巻買うの止めたのでやっぱネガティブなアプローチは良くないのではって思った
317 21/05/20(木)15:57:05 No.804650253
>死ぬ前からちょいちょいスレ立ってたよ >大体評価はこのスレと同じ感じだけど 別に漫画でスレ立ってたわけじゃなくてスレ画でスレ立ってたからそりゃそうなるでしょ
318 21/05/20(木)15:57:21 No.804650301
>漫画が売れないから買ってくだせえとか >イラスト描かせたり宣伝を作家本人にさせるのはどうなん?って思ってしまう >その宣伝料払ってるならまだしも払ってないだろうし >宣伝して売るのは出版社側の仕事じゃね?と思う ジャンプラの編集がインタビューで言ってたけど出版社が宣伝垢作ってもファンは拡散してくれないから作者に自分の垢作って○○が××する話~みたいなフォーマットで宣伝するよう頼んでるんだとさ
319 21/05/20(木)15:57:34 No.804650350
反応が冷たいのはヒで打ち切られそう漫画が増えすぎたってのもある
320 21/05/20(木)15:57:45 No.804650385
編集に1話どっかで無料公開してくだち!すればよかったのか
321 21/05/20(木)15:57:45 No.804650386
アニメ化まで行ったような作品ても駆け出しの頃は打ち切りとか連載会議通らないとかよくある話なのにねえ
322 21/05/20(木)15:57:58 No.804650424
才能溢れてるし村田みたいに作画担当兼イラストレーターとしてなら大成してたと思うんだけどな…
323 21/05/20(木)15:58:15 No.804650484
いうほど書店でふらっと手に取るかというとマンガは難しいのではないだろうか よほどタイトルか表紙にフックがあればアレだけど
324 21/05/20(木)15:58:21 No.804650505
確かに公式垢ってビックリするほどRTされないな…
325 21/05/20(木)15:58:32 No.804650543
自分のやりたいことと才能が致命的にあってない日野社長みたいな人は結構いる
326 21/05/20(木)15:58:35 No.804650559
>反応が冷たいのはヒで打ち切られそう漫画が増えすぎたってのもある またか…みたいな雰囲気はあるね確かに
327 21/05/20(木)15:58:37 No.804650564
これか…誰が喜ぶのかいまいちわからん漫画だったな… YouTuberが好きな子供はYouTube見るよ漫画じゃなくてと思った記憶がある
328 21/05/20(木)15:58:51 No.804650608
>編集に1話どっかで無料公開してくだち!すればよかったのか 確かしてたと思う その上で「」の反応とか酷いもんだったぜ
329 21/05/20(木)15:59:01 No.804650645
たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる
330 21/05/20(木)15:59:02 No.804650651
編集者の仕事は特定の漫画家の漫画を売る事じゃなくて売れる漫画で誌面を埋める事だからな…
331 21/05/20(木)15:59:04 No.804650661
>これか…誰が喜ぶのかいまいちわからん漫画だったな… >YouTuberが好きな子供はYouTube見るよ漫画じゃなくてと思った記憶がある そもそもyoutube好きな子供が月マガ読まねぇだろ
332 21/05/20(木)15:59:09 No.804650671
これだけ絵が描ければ原作付けてやってけたと思うけどねえ
333 21/05/20(木)15:59:11 No.804650679
>漫画が売れないから買ってくだせえとか この時点で漫画家本人がやろうが編集がやろうが駄目だろ
334 21/05/20(木)15:59:17 No.804650699
>死ぬ前からちょいちょいスレ立ってたよ >大体評価はこのスレと同じ感じだけど 1回目作者の報告漫画が出る→無料分見た「」がうn・・・てなる しばらくしたら作者死亡のニュース出てえー?!って流れだった記憶
335 21/05/20(木)15:59:22 No.804650712
ヒのおかげで一巻の売上は増えたそうだけど打ち切り覆せるほどじゃなかったっぽいのがな…
336 21/05/20(木)15:59:23 No.804650716
>編集に1話どっかで無料公開してくだち!すればよかったのか してたんだって だからサジェストにつまんないって出るようになった
337 21/05/20(木)15:59:31 No.804650741
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる 病気だから自覚しといてね
338 21/05/20(木)15:59:32 No.804650748
>自分のやりたいことと才能が致命的にあってない日野社長みたいな人は結構いる 絵と漫画の才能は別物だしな なぜか作家でも混同しがちな人多いの不思議だけど
339 21/05/20(木)15:59:37 No.804650767
おなじお気持ち漫画でも 売れませんでした!打ち切られました!残念! でもやっぱこの漫画面白いし俺天才だと思う! 次もっとすごいの描きます応援ありがとうございました! ってのを見た覚えがある 実際面白いし次回作でヒットしたはずだけどどの漫画か覚えてない
340 21/05/20(木)15:59:38 No.804650774
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる ?
341 21/05/20(木)15:59:45 No.804650795
>これか…誰が喜ぶのかいまいちわからん漫画だったな… >YouTuberが好きな子供はYouTube見るよ漫画じゃなくてと思った記憶がある なんか読んでて「え?」ってなる展開多かった ステマとかより何より単純に面白くなかった
342 21/05/20(木)15:59:46 No.804650799
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる 意味不明な僻みでしかないけど大丈夫か?
343 21/05/20(木)16:00:00 No.804650846
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる 理不尽!
344 21/05/20(木)16:00:03 No.804650860
絵は上手いけど村田と比べるのは流石に遜色有り過ぎる 若いから描いてればもっと上手くなってた可能性はいくらでもあったけど
345 21/05/20(木)16:00:06 No.804650875
宣伝してくれたらiTunesカードあげるから!とかやってた作者いたよね
346 21/05/20(木)16:00:13 No.804650896
チヤホヤ…?
347 21/05/20(木)16:00:16 No.804650916
>実際面白いし次回作でヒットしたはずだけどどの漫画か覚えてない そこ大事なのに!
348 21/05/20(木)16:00:16 No.804650918
>確かに公式垢ってビックリするほどRTされないな… オタクくん名乗ってるのは○○は俺たちが育てた!ってストーリーを心の底から夢見てるからな
349 21/05/20(木)16:00:20 No.804650930
ちやほやされて憎いんですけおおおおおお!!!とか急に言われても知るか馬鹿としか言えないぞ
350 21/05/20(木)16:00:24 No.804650941
バズるエッセイ漫画見てるとつくづく思うけど 自分の事をバランスよく漫画にして描くのってめちゃくちゃ難しいよな
351 21/05/20(木)16:00:31 No.804650970
スレ画の人はヒに1話投下してたし合間の日常マンガも投下してたしイラストも投下してたし過去作も公開してたよ
352 21/05/20(木)16:00:42 No.804651002
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる その「」がプロになったらスレ画以上に酷評されるかあるいはプロにすらなれないだろうし 逆にスレ画がここに投下したらチヤホヤどころじゃないだろうし 前提が変わるってそういうことだからしょうがないよ
353 21/05/20(木)16:00:44 No.804651006
>宣伝してくれたらiTunesカードあげるから!とかやってた作者いたよね あれはびっくりするほどつまんなくてどこでも総叩きだったな
354 21/05/20(木)16:00:47 No.804651013
久々に意味不明な羅列の使い所が出てきた
355 21/05/20(木)16:00:53 No.804651029
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる クソ漫画てお前
356 21/05/20(木)16:00:54 No.804651036
ゴエモンインパクトの人とかヒは大人気だけど 漫画のほうが正直つまんなくてそういう人はどうなんだろう
357 21/05/20(木)16:01:00 No.804651057
ていうか今時は画力高いだけの若者ならいくらでもいるからなあ ウケるセンスある絵柄の方が大事だよ
358 21/05/20(木)16:01:07 No.804651075
>自分のやりたいことと才能が致命的にあってない日野社長みたいな人は結構いる アニメで今回の話なんか微妙だなと思ったら社長回だったみたいなことがあったような気がする…
359 21/05/20(木)16:01:17 No.804651107
ここでちやほやされるのは大抵性癖に素直なのだから一般の商業ラインには載せられないし……
360 21/05/20(木)16:01:23 No.804651125
>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる 自分が気に入らないからってスレ画を叩き棒に勝手に使い出すの「」でも最底辺の感性すぎてちょっと笑う
361 21/05/20(木)16:01:23 No.804651128
>ゴエモンインパクトの人とかヒは大人気だけど >漫画のほうが正直つまんなくてそういう人はどうなんだろう 別に珍しいもんじゃない つよちゃんとか
362 21/05/20(木)16:01:26 No.804651134
この作者さんが学生時代描いたっぽいマザー2の絵がすごく良かった記憶
363 21/05/20(木)16:01:32 No.804651151
受けてるんならクソだと思うのはお前の主観でしかないって事だろう
364 21/05/20(木)16:01:47 No.804651198
たしかに月マガとYouTuberを目指す少年って 取り合わせ的に読者層外してる気が・・・
365 21/05/20(木)16:02:07 No.804651253
>ゴエモンインパクトの人とかヒは大人気だけど >漫画のほうが正直つまんなくてそういう人はどうなんだろう そういうボーダーあたりの漫画家いくらでもいるし…
366 21/05/20(木)16:02:08 No.804651254
作品と雑誌のカラーが合ってないってどうしたらいいんだろうね 月マガにユーチューバーがテーマの漫画の居場所はないって!
367 21/05/20(木)16:02:13 No.804651267
つよちゃんは…まぁ…うん…
368 21/05/20(木)16:02:32 No.804651317
>たしかに月マガとYouTuberを目指す少年って >取り合わせ的に読者層外してる気が・・・ 進撃の巨人読んでる層にYouTuberか…
369 21/05/20(木)16:02:34 No.804651324
>ていうか今時は画力高いだけの若者ならいくらでもいるからなあ >ウケるセンスある絵柄の方が大事だよ ハンバーガーちゃんとかみたいにそんなに画力は高くないけどキャッチーな可愛い絵柄で共感されるネタコンスタントに出せる方がSNS時代には有効だよね
370 21/05/20(木)16:02:37 No.804651338
>宣伝してくれたらiTunesカードあげるから!とかやってた作者いたよね ナギーはPNをエロの方に変えてなろうコミカライズ作家に転生したよ
371 21/05/20(木)16:02:50 No.804651371
マザー2の二次創作界隈で有名人だった
372 21/05/20(木)16:02:55 No.804651389
そもそもYoutuber目指します!って漫画自体の需要が…
373 21/05/20(木)16:02:56 No.804651390
>作品と雑誌のカラーが合ってないってどうしたらいいんだろうね >月マガにユーチューバーがテーマの漫画の居場所はないって! でも面白かったら覆るから…少年雑誌で囲碁なんて人気出ると思う?
374 21/05/20(木)16:03:01 No.804651403
つよちゃんは猫漫画売れてるんじゃないの!?
375 21/05/20(木)16:03:02 No.804651408
友人から猫だけ描いてろって言われる漫画家ってそんなにいないと思うんですよ
376 21/05/20(木)16:03:04 No.804651412
つよちゃんはつよちゃんが面白いだけだからな…
377 21/05/20(木)16:03:08 No.804651422
というかエッセイと創作はまったく別ジャンルだから何も不思議ではない エッセイ風創作サスペンスっていうド根性ガエルの娘みたいな新ジャンルもあるけど
378 21/05/20(木)16:03:11 No.804651436
>>たまにココにクソ漫画を投下してチヤホヤされてる「」を見るとスレ画に謝れやとキレそうになる >自分が気に入らないからってスレ画を叩き棒に勝手に使い出すの「」でも最底辺の感性すぎてちょっと笑う 人の好き嫌いで世界がどうかなっちゃうならお前今生きてないよっていう むしろ世界に感謝して欲しいよね
379 21/05/20(木)16:03:11 No.804651438
>バズるエッセイ漫画見てるとつくづく思うけど >自分の事をバランスよく漫画にして描くのってめちゃくちゃ難しいよな 日常生活を面白おかしく伝えるってようは芸人とか構成作家側の才能必要だしな…
380 21/05/20(木)16:03:17 No.804651464
つよちゃんは自分のこと切り売りしたらちゃんと面白いし…
381 21/05/20(木)16:03:27 No.804651494
漫画つまらなくても作者が面白いならせっかくだし単行本買うかってのもあるけれど 作品じゃなくて個人が面白いのは天性の才能な部分が大きいと思う
382 21/05/20(木)16:03:28 No.804651502
エッセイ漫画は最後の手段だからな…
383 21/05/20(木)16:03:39 No.804651533
死人を叩くってあまりに不毛すぎるよなとは思う
384 21/05/20(木)16:03:51 No.804651577
>ゴエモンインパクトの人とかヒは大人気だけど >漫画のほうが正直つまんなくてそういう人はどうなんだろう あんなに面白いゴエモンインパクト漫画かくのに ゴエモンインパクト無しだとつまらんのか
385 21/05/20(木)16:03:52 No.804651578
>>自分の事をバランスよく漫画にして描くのってめちゃくちゃ難しいよな 他人に面白いトーク出来ないやつは漫画だって無理だしな
386 21/05/20(木)16:04:03 No.804651603
ヒで人気出るのと実際出版された漫画が売れるのは別の話じゃない?
387 21/05/20(木)16:04:12 No.804651629
絵がむっちゃくちゃ上手かったから漫画が売れなくても道はたくさんあったと思うんだよなあ
388 21/05/20(木)16:04:15 No.804651639
>その「」がプロになったらスレ画以上に酷評されるかあるいはプロにすらなれないだろうし 実際こんな例はいくつかある…
389 21/05/20(木)16:04:27 No.804651669
>死人を叩くってあまりに不毛すぎるよなとは思う むしろ惜しまれてるだろ才能 生前からずっと
390 21/05/20(木)16:04:30 No.804651682
ユーチューバーと食い合わせのよさそうな媒体どこだろ…サイコミ?
391 21/05/20(木)16:04:41 No.804651722
>死人を叩くってあまりに不毛すぎるよなとは思う 叩く?
392 21/05/20(木)16:04:41 No.804651725
打ち切り回避したい漫画に嫌悪感を抱くようになったのは大体JINBAと鬼嫁のせい
393 21/05/20(木)16:04:45 No.804651735
つよちゃんとかふちゃんは自分の話しか面白くならんのどうなの…
394 21/05/20(木)16:04:53 No.804651768
サイコミは層がよくわからんすぎる…
395 21/05/20(木)16:04:58 No.804651781
プロアシの道もあったろうな…
396 21/05/20(木)16:04:59 No.804651785
視野狭窄だったからこそ絵が上達したのかもしれないし そのせいで人生を失ったのかもしれない
397 21/05/20(木)16:04:59 No.804651786
>バズるエッセイ漫画見てるとつくづく思うけど >自分の事をバランスよく漫画にして描くのってめちゃくちゃ難しいよな 漫画じゃないエッセイストの本だけどエッセイは自分が登場人物で一番ダメな人間に見えるように書くといいみたいなのを読んだな
398 21/05/20(木)16:05:06 No.804651800
おれサッカー選手目指してるサッカー少年じゃないけどサッカー漫画読んでるから 別にテーマと掲載誌はそこまで気にしなくてもいいんじゃねぇの
399 21/05/20(木)16:05:11 No.804651816
なろう原作も増えたし分業制進んでるしこれだけ描ける人なら需要はあったはずだよ 立ち絵が綺麗なだけでなくちょっと凝った構図も描けてたような記憶があるしなにより若いしな
400 21/05/20(木)16:05:13 No.804651825
単行本の表紙絵は結構フックあったと思う 実際書店で並んでるの見たとき絵上手いなーって眺めちゃったし su4865517.jpg
401 21/05/20(木)16:05:15 No.804651834
>ユーチューバーと食い合わせのよさそうな媒体どこだろ…サイコミ? ガビ山先生ならユーチューバー題材でもブラックコメディに出来ると思う
402 21/05/20(木)16:05:16 No.804651836
>死人を叩くってあまりに不毛すぎるよなとは思う 死んでからそんな…こんなに才能あったのに…!とか言う方が残酷だと思うわ いや別に売れなかったから自殺したとは明言されてないけど
403 21/05/20(木)16:05:38 No.804651910
>あんなに面白いゴエモンインパクト漫画かくのに >ゴエモンインパクト無しだとつまらんのか それはある程度以上の人が知りうるゴエモンインパクトという共通の認識がネタの気転になってるからじゃないのか
404 21/05/20(木)16:05:47 No.804651941
漫画家の方は別に生前から叩かれてねぇよ! これ一本に過度に賭けるんじゃなくて次のチャンス待てよとはずっと言われてけどさ
405 21/05/20(木)16:05:50 No.804651950
創作の方が面白い場合はエッセイ漫画が面白いことは結構あるけどエッセイ漫画しか面白くない人は結構多い気がする
406 21/05/20(木)16:05:50 No.804651952
だって23歳の頃のここにいる「」の誰よりおそらく才能あるから同情する環境でもなんでもねえよな 2年位遊んで回って次回作書けばよかった
407 21/05/20(木)16:05:52 No.804651958
>つよちゃんはつよちゃんが面白いだけだからな… 漫画界の狩野英孝…
408 21/05/20(木)16:06:13 No.804652018
>ヒで人気出るのと実際出版された漫画が売れるのは別の話じゃない? いつも言われるのはヒの反応の1/100が実際にカネ出してくれる層の数という話だしな
409 21/05/20(木)16:06:17 No.804652037
絵上手いけどつまらなかった
410 21/05/20(木)16:06:28 No.804652078
>創作の方が面白い場合はエッセイ漫画が面白いことは結構あるけどエッセイ漫画しか面白くない人は結構多い気がする そりゃエッセイの方が言っちゃなんだが簡単だもん 話もそうだけど作画技術でも
411 21/05/20(木)16:06:30 No.804652084
https://viewer.heros-web.com/episode/3269632237305675090 キリングバイツやアトムやヨクサルより★ついてるし人気あるよ
412 21/05/20(木)16:06:32 No.804652090
>ヒで人気出るのと実際出版された漫画が売れるのは別の話じゃない? 割とまだこれ気付いてないというか気付きにくいというかそういう絵描いてる人は結構いるイメージ いいねなんてタダだしなんかみんなポチってるからポチる程度なんだけど
413 21/05/20(木)16:06:40 No.804652120
>死んでからそんな…こんなに才能あったのに…!とか言う方が残酷だと思うわ 漫画の才能はないと思うよ 画力はある
414 21/05/20(木)16:06:51 No.804652156
>いつも言われるのはヒの反応の1/100が実際にカネ出してくれる層の数という話だしな 正しくは1/1000だよ
415 21/05/20(木)16:07:19 No.804652246
>ヒで人気出るのと実際出版された漫画が売れるのは別の話じゃない? 実際無料で人気出てスカウト来たから受けて掲載したら全然売れなくて編集がー編集がーやる奴とかいる ヒでバズってスカウト来て受けて週マガに載せたら普通に連載続いてるのもいる
416 21/05/20(木)16:07:40 No.804652322
>死んでからそんな…こんなに才能あったのに…!とか言う方が残酷だと思うわ だから生前から言われてるって
417 21/05/20(木)16:07:44 No.804652335
アシやってもいいし評判良かったBLやりながら勉強するなりいくらでも選択肢ありそうに見えるしな…
418 21/05/20(木)16:07:46 No.804652347
>正しくは1/1000だよ そうなのか 相当バズらないと厳しい数字だなー
419 21/05/20(木)16:07:46 No.804652349
レズ風俗毒親アル中の人みたいに そういうレベルで鬱エッセイ極めればまだ良かったかも
420 21/05/20(木)16:07:59 No.804652395
かふちゃんの連載もキャラデザインはともかく内容はあれだったな…
421 21/05/20(木)16:08:01 No.804652404
無料でも読んで貰うのすら大変だからなぁ…
422 21/05/20(木)16:08:11 No.804652444
>死んでからそんな…こんなに才能あったのに…!とか言う方が残酷だと思うわ 生前から読者に才能認められてたよこの人
423 21/05/20(木)16:08:18 No.804652467
imgだって無料だから読むし話題にするところあるから…
424 21/05/20(木)16:08:29 No.804652501
>絵上手いけどつまらなかった つまらないってより面白くないって感じじゃね? 特に悪印象は抱かないけど雑誌買っててもわざわざ読まずに読み飛ばす感じの漫画
425 21/05/20(木)16:08:33 No.804652520
>生前から読者に才能認められてたよこの人 じゃあ買ってやれよ!
426 21/05/20(木)16:08:39 No.804652543
年齢的にも実力的にもお前が死ぬなら世の中の漫画家志望者の何割死ぬんだってレベルすぎて… ご冥福はお祈りするが漫画が原因だとしたら同情はできない
427 21/05/20(木)16:08:42 No.804652557
特に取り柄はないが目立ちたがりがYouTuberを目指すって今適当に考えたがこの時点でうんざりする YouTuberってどうやったら漫画で面白くなんの?
428 21/05/20(木)16:08:44 No.804652565
正直この近況報告漫画でも漫画力の一片は推し量れるというか……なんて偉そうだけど 同じ内容でも、売れてる漫画家ならもっと描くもの取捨選択して漫「画」にしそうだ
429 21/05/20(木)16:08:50 No.804652583
>割とまだこれ気付いてないというか気付きにくいというかそういう絵描いてる人は結構いるイメージ >いいねなんてタダだしなんかみんなポチってるからポチる程度なんだけど 会社でやる以上企画を通す必要があるから 上を説得するのに良い材料になるんだよね数字は
430 21/05/20(木)16:08:51 No.804652591
逆にヒだと空気の人気ベテラン漫画家とかもいるからまああんまり当てにならんよな まあベテランの場合SNSやる層とまったくかちあわないってのもあるだろうけど
431 21/05/20(木)16:08:54 No.804652598
>そうなのか >相当バズらないと厳しい数字だなー バズるかどうかより固定ファン掴めるかどうかなんじゃないかな
432 21/05/20(木)16:08:58 No.804652613
ただ罠?なのはバズってそのまま売れるやつもいるからな 指標として完全に見当違いなわけでもないのがまた
433 21/05/20(木)16:08:59 No.804652617
>じゃあ買ってやれよ! イラストは買われてた
434 21/05/20(木)16:09:16 No.804652667
>かふちゃんの連載もキャラデザインはともかく内容はあれだったな… 今ではえろ絵量産マンに…
435 21/05/20(木)16:09:18 No.804652677
>無料でも読んで貰うのすら大変だからなぁ… 漫画の連載サイト多すぎるからな
436 21/05/20(木)16:09:19 No.804652680
絵はプロレベルさんとかプロにも読者にも部外者にも絵だけ描いてろって散々な言われようだったけどうるせーしらねー俺は好きだからやるんじゃあ!って続けて最近はお話も悪くなくなったよね
437 21/05/20(木)16:09:30 No.804652707
ヒのは無料だから見るとか定期更新だから暇つぶしに見るはあってもお金出すか?って聞かれたらそれなら良いです他の暇つぶしに行きますってだけよね 娯楽作品として求める以前に暇つぶしの範疇でしかない
438 21/05/20(木)16:09:33 No.804652713
つかyoutuber漫画ってそこそこ数出てるけど一個も当たってねぇしな… チャンピオンのアレは別ジャンルだろうし
439 21/05/20(木)16:09:39 No.804652734
>年齢的にも実力的にもお前が死ぬなら世の中の漫画家志望者の何割死ぬんだってレベルすぎて… そら絵だけで語るならね 漫画ってそれに加え話と演出とキャラの総合力だよ?
440 21/05/20(木)16:09:41 No.804652738
>じゃあ買ってやれよ! 才能と漫画の出来は別だろ
441 21/05/20(木)16:09:43 No.804652753
巨匠が急死した際におこぼれでしか話題に上がらないんだし…
442 21/05/20(木)16:09:54 No.804652786
逆に全然フォロワー少ないしいいねRTもついてないのにやたら高値でskebで売れてる人とかもいるからなあ
443 21/05/20(木)16:10:06 No.804652822
漫画の主人公が昔病気で死にかけてたってのがあったからその印象が被ってたな
444 21/05/20(木)16:10:12 No.804652843
>死んでからそんな…こんなに才能あったのに…!とか言う方が残酷だと思うわ 漫画の才能のほうは誰も褒めてない
445 21/05/20(木)16:10:24 No.804652876
>これか…誰が喜ぶのかいまいちわからん漫画だったな… >YouTuberが好きな子供はYouTube見るよ漫画じゃなくてと思った記憶がある まず月マガ買う子供なんていないってのが一つ もう一つは子供向けでYouTuberテーマでもプリチャンとかは受けてる
446 21/05/20(木)16:10:30 No.804652895
絵が上手いだけならマジでゴロゴロいるからな…
447 21/05/20(木)16:10:39 No.804652921
>漫画ってそれに加え話と演出とキャラの総合力だよ? そうだが…まだこれからの年じゃん…? 漫画家志望で何人が連載もできずアシで過ごしているか…
448 21/05/20(木)16:10:45 No.804652942
村田は話はゲロ詰まんないけど絵の方は単純に上手いだけじゃなくて漫画の絵として上手いからイラスト方向の上手さだけでは比較にならないと思う
449 21/05/20(木)16:11:01 No.804652994
>絵はプロレベルさんとかプロにも読者にも部外者にも絵だけ描いてろって散々な言われようだったけどうるせーしらねー俺は好きだからやるんじゃあ!って続けて最近はお話も悪くなくなったよね (イカ娘の作者の話だろうか)
450 21/05/20(木)16:11:03 No.804652996
デフォルメした上で上手いなこの絵
451 21/05/20(木)16:11:05 No.804653004
>逆に全然フォロワー少ないしいいねRTもついてないのにやたら高値でskebで売れてる人とかもいるからなあ 正しくパトロン パトロンが付いて高値をつけて買うとなんかいいものなんだってなるし
452 21/05/20(木)16:11:08 No.804653017
>漫画の連載サイト多すぎるからな UIクソなサイト多過ぎるから直リンでもないと埋もれやすいのも問題
453 21/05/20(木)16:11:17 No.804653054
>逆に全然フォロワー少ないしいいねRTもついてないのにやたら高値でskebで売れてる人とかもいるからなあ フォロワー3000人もいないのに毎日複数件納品こなしてる化物を知ってる
454 21/05/20(木)16:11:24 No.804653080
>才能と漫画の出来は別だろ 才能なんて結果論だよ 「描いてる漫画はつまらないしヒット作一本も出してないけど才能はある」なんて言葉に何の価値がある
455 21/05/20(木)16:11:32 No.804653105
>もう一つは子供向けでYouTuberテーマでもプリチャンとかは受けてる 別ジャンルすぎる…
456 21/05/20(木)16:11:53 No.804653154
自殺じゃないにしてもプレッシャーで体弱めたんだろうなあ…
457 21/05/20(木)16:11:55 No.804653165
>才能なんて結果論だよ >「描いてる漫画はつまらないしヒット作一本も出してないけど才能はある」なんて言葉に何の価値がある 何言ってんだ 絵は才能あるけど話がつまんねぇって散々言われてるだろ
458 21/05/20(木)16:11:59 No.804653180
死んだから話題になる程度なんでしょ…
459 21/05/20(木)16:12:03 No.804653195
>特に取り柄はないが目立ちたがりがYouTuberを目指すって今適当に考えたがこの時点でうんざりする >YouTuberってどうやったら漫画で面白くなんの? 別冊コロコロコミックとかで小学生が自分たちが面白いと思うことするも空回りで失敗するもめげずに頑張るとか うんこちんこの下ネタいっぱいのギャグ漫画なら行けそうな気がしなくもない読み切りで
460 21/05/20(木)16:12:18 No.804653248
ヒとか数字として同じくらいの反応でもウケ方に濃度があるからむつかしい 市場に出してみないと実際のところはわからない
461 21/05/20(木)16:12:29 No.804653291
>死んだから話題になる程度なんでしょ… こう…もう少し手心というか…
462 21/05/20(木)16:12:49 No.804653354
>何言ってんだ >絵は才能あるけど話がつまんねぇって散々言われてるだろ ただデッサンが整ってることを絵の才能があるとは言わんのよ 漫画の絵ってのは画力じゃなく魅力だ
463 21/05/20(木)16:12:50 No.804653362
ラノベやなろうのコミカライズも上手いこと文書から絵に変換や改変して出力しないといけないから 絵が上手いだけだと全然駄目だよね…
464 21/05/20(木)16:12:54 No.804653383
本屋で見かけたとき表紙見て手に取ったけど 裏面のあらすじ読んでそっと戻した やっぱ題材で人選びすぎたんじゃねえかな…
465 21/05/20(木)16:13:00 No.804653406
この流れを叩かれてると感じちゃうのは違うよなぁ…
466 21/05/20(木)16:13:40 No.804653539
>ただデッサンが整ってることを絵の才能があるとは言わんのよ >漫画の絵ってのは画力じゃなく魅力だ とりあえず読んで来いよ
467 21/05/20(木)16:13:49 No.804653567
なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする
468 21/05/20(木)16:14:02 No.804653604
>この流れを叩かれてると感じちゃうのは違うよなぁ… じゃあここで叩くなよ!って言ってる暇あるなら買ってあげて読んでこいよってなる
469 21/05/20(木)16:14:20 No.804653665
絵の方がものすごい才能かはともかくコミカライズの作画担当レベルで仕事に困らない程度には上手いとは思う
470 21/05/20(木)16:14:26 No.804653684
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする 病気
471 21/05/20(木)16:14:29 No.804653694
スレ画をダシにして「」叩いてるだけだからな
472 21/05/20(木)16:14:30 No.804653698
売れるかどうかはお話で決まってそれがどこまで跳ねるかが画で決まるって感じだよね…
473 21/05/20(木)16:14:31 No.804653702
漫画の絵としての魅力はあったと思う
474 21/05/20(木)16:14:31 No.804653703
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする 煽るわけじゃないけどマジで病気だからネット以外じゃ言わない方がいいぞ
475 21/05/20(木)16:14:36 No.804653715
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする ストレートに言うけど頭の病気だから病院行った方がいいよ
476 21/05/20(木)16:14:43 No.804653734
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする 赤字になってから自分語りかチキン野郎
477 21/05/20(木)16:14:43 No.804653737
マガポケの無料分読んだけど1話の時点でうn…この主人公じゃだめだろう
478 21/05/20(木)16:14:54 No.804653765
>いざ出した漫画が思ったほど見向きもされないのに堪えられなかったのはあるんじゃねえかな…エリートの挫折に通ずるもんがある BLの方はめちゃくちゃチヤホヤされてた
479 21/05/20(木)16:14:57 No.804653776
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする わからんでもないがあんま口に出して言わない方がいいやつ
480 21/05/20(木)16:14:58 No.804653778
こういうの描く漫画家で本当に面白かったやつ見たことない
481 21/05/20(木)16:15:15 No.804653832
馬鹿言ってるの指摘されまくって何を言うかと思えば 「」ってだけで持ち上げられてるんですけおおおおお!!!!とかどんなクソ馬鹿だよ…
482 21/05/20(木)16:15:28 No.804653869
別に描きたいもんないけど漫画描くってさぎは好きだからコミカライズやっては打ちきり繰り返して暮らしてるって人なら知ってるなあ そういうこだわらなさも時には大事かもね
483 21/05/20(木)16:15:53 No.804653935
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする 無料で面白いと有料でつまらないを同軸で語ってる時点で病気
484 21/05/20(木)16:15:54 No.804653942
この主人公じゃ駄目だろと思うけど作者のpixiv見てるとリーめっちゃ描いてるからこの主人公の造形と性格は外せなかったんだろ…
485 21/05/20(木)16:15:59 No.804653957
描ける人多くても原作が追いつかねえ なろう原作ってある意味ちょうどよかったんだなって
486 21/05/20(木)16:16:15 No.804654020
作品の顔である主人公が不快なのは致命的
487 21/05/20(木)16:16:23 No.804654047
>じゃあここで叩くなよ!って言ってる暇あるなら買ってあげて読んでこいよってなる いや買わないよ面白くなかったから… 絵が褒められてるだけで話は褒められてないだろマンガは片方だけじゃないんだぞ
488 21/05/20(木)16:16:46 No.804654122
>描ける人多くても原作が追いつかねえ >なろう原作ってある意味ちょうどよかったんだなって 話作りは描き方よりもノウハウが浸透してないもんな…
489 21/05/20(木)16:17:17 No.804654212
>なんかめちゃくちゃ俺のレスが批判されてビビったわ…スレ開いて自作漫画という落書きを見せられたらdelしたくなるのは俺だけなのかな…スレ画の人はしっかり作品として仕上げてるのにつまらないと言われて「」ってだけで持ち上げられてる人を見るとモヤモヤする 意味わかんねぇわ病院行って来いよ それか一生モヤモヤしてろ
490 21/05/20(木)16:17:19 No.804654221
亡くなったかたに言うのもなんだけど 事実あの漫画をスレ画とか見て同情心で買うかと言うと…
491 21/05/20(木)16:17:28 No.804654254
>話作りは描き方よりもノウハウが浸透してないもんな… 王道描けば良いってもんでもないしな…
492 21/05/20(木)16:17:38 No.804654285
>わからんでもないがあんま口に出して言わない方がいいやつ キチガイのお仲間と自演のどっちだろう
493 21/05/20(木)16:17:50 No.804654325
「」ってだけで持ち上げられてたら苦労しねえよ
494 21/05/20(木)16:18:02 No.804654354
じゃあ漫画の話するけどYoutuber題材なのに時代錯誤のヤンキー出て来たりなんか話の流れが昔ジャンプで散々読まされた面白くない読み切りみたいな一話なんだもの… 難病克服した主人公がここからYoutube目指す展開も不自然だし 単純に一話としてのフックが弱すぎたよこれ
495 21/05/20(木)16:18:11 No.804654388
キミオアライブのサジェストにつまらないが入ってて悲しくなった
496 21/05/20(木)16:18:13 No.804654392
無料だからじゃなくて「」だからだと思ってるのimgが世界って感じで宜しい
497 21/05/20(木)16:18:22 No.804654413
生前の「」の評価ってBLの人とかそんな感じだったような
498 21/05/20(木)16:18:23 No.804654420
23で死因公表しないのはその…
499 21/05/20(木)16:18:56 No.804654525
>23で死因公表しないのはその… エクストリームオナニーだな…
500 21/05/20(木)16:18:57 No.804654533
画集ならともかく漫画は漫画上手くないと買わない 画力が小畑レベルでも中身がつまらなかったら売れない
501 21/05/20(木)16:19:19 No.804654605
>キミオアライブのサジェストにつまらないが入ってて悲しくなった 三巻読んだ?
502 21/05/20(木)16:19:23 No.804654618
>23で死因公表しないのはその… デカマラに掘られて内臓破裂とか不名誉すぎるのかもしれないじゃない
503 21/05/20(木)16:19:24 No.804654625
一時期自殺じゃねえ病死だ!誹謗中傷すんな!ってキレてる人は見たが…
504 21/05/20(木)16:19:54 No.804654713
絵も月マガ元々上手い人だらけだし突出できてたわけでもないから厳しいよそりゃ