21/05/20(木)13:58:49 俺水道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)13:58:49 No.804623268
俺水道屋 新しく水道を入れる工事する そこの昔の図面市役所行ってもらう クソみたいな画質でスキャンされた図面 しかも現況と異なる配管してる これじゃ分かんない言うと「試掘して」って言う 気軽に言う 掘ったらよくわかんない管もよく出る こないだ市役所で設計したって自慢げに図面見せられた このご時世に手書きでもってくるな 俺水道屋辞めたい
1 21/05/20(木)14:00:01 No.804623567
管破っちゃえ
2 21/05/20(木)14:00:41 No.804623751
俺水道屋 ドラゴンボールがあったらこの世の全ての埋設管の土被りとオフセットを一定のルールに沿って再配管しなおす
3 21/05/20(木)14:03:12 No.804624336
市役所の人も自慢の管見せたくて掘らせたんだよ 察してやれ
4 21/05/20(木)14:04:00 No.804624527
東京都なんかいろんな配管やら排水溝の埋設の設計が規格化されて公開されてるよな ああいうのって他の自治体にはないのかね
5 21/05/20(木)14:04:10 No.804624575
その分金とれないの
6 21/05/20(木)14:06:47 No.804625167
最近新築立てる予定だけど上下水道工事ってめっちゃ金かかるよね… うまいこと近隣の建築予定地と私道部分は折半できたからよかったけど
7 21/05/20(木)14:10:16 No.804625921
インフラやってる人たちって尊敬する
8 21/05/20(木)14:13:04 No.804626570
俺電気屋 市役所のIT化に伴う改装工事する 役所に保管されてる電気配線図面もらう 天井裏覗くと明らかに配線経路違う そもそも図面に存在しない謎の配線多い 検電器あてて経路調べてもなぜか全部反応する 困る凄い困る 上司に相談しても要領を得ない もうムカついて一応改装後の図面通りに動作するように適当に電源持ってきて繋げた 俺もう知らない 会社辞めた
9 21/05/20(木)14:13:10 No.804626600
歌詞か何かか
10 21/05/20(木)14:14:33 No.804626950
>ああいうのって他の自治体にはないのかね あるはずなんだけどな… とりあえず何度も図面直させるぐらいなら東京みたいに申請図と竣工図に分けて欲しい 最初赤く塗って工事終わったら黒く塗りに来てとか馬鹿じゃねーの!
11 21/05/20(木)14:16:28 No.804627412
お役所ってどこもそうなの? 担当者が最新の状態管理してたりしないの?
12 21/05/20(木)14:18:11 No.804627850
埋設管掘ったら骨出てきたけど工期押してるから埋めようぜってわりと本気で言う上司 結局牛の骨で良かったが…
13 21/05/20(木)14:19:10 No.804628095
>役所に保管されてる電気配線図面もらう >天井裏覗くと明らかに配線経路違う >そもそも図面に存在しない謎の配線多い >もうムカついて一応改装後の図面通りに動作するように適当に電源持ってきて繋げた 俺なんかどうしてそうなったかのカラクリが見えてきたぞ…
14 21/05/20(木)14:19:17 No.804628123
お役所の考えるシステム構築ってほんと自分本位だよね 上から言われない限り縄張り譲らないし
15 21/05/20(木)14:19:31 No.804628171
設計屋だけどそもそも施工図とできた建物が違ってたりするので整合性とるの無理ですね…
16 21/05/20(木)14:20:38 No.804628442
>お役所ってどこもそうなの? >担当者が最新の状態管理してたりしないの? 割と一般企業でもあるぜ! ってのは置いといて役所は不正防止のため定期的に担当者入れ替えるのも関係ありそう
17 21/05/20(木)14:20:51 No.804628487
>担当者が最新の状態管理してたりしないの? してないなぜなら図面があるだけマシで 紛失してるのすらよくあることだから
18 21/05/20(木)14:21:59 No.804628785
お金と時間を追加で貰えるならこっちで整えるんだけどね…
19 21/05/20(木)14:23:58 No.804629249
昭和50年の図面とかザラだよね 平成ぐらいになってくるとちょっとキレイになる
20 21/05/20(木)14:24:42 No.804629407
>埋設管掘ったら骨出てきたけど工期押してるから埋めようぜってわりと本気で言う上司 >結局牛の骨で良かったが… 道路関係は警察にも工事の届出さないといけないから最初に申請した工期からズレるとめんどくさいんだっけ…?
21 21/05/20(木)14:24:51 No.804629458
>「試掘して」って言う >気軽に言う これ予算こっち持ちってこと?たまんねえな
22 <a href="mailto:s">21/05/20(木)14:25:55</a> [s] No.804629700
>東京都なんかいろんな配管やら排水溝の埋設の設計が規格化されて公開されてるよな >ああいうのって他の自治体にはないのかね なんとかセンターだろ ない
23 21/05/20(木)14:26:25 No.804629803
水道屋さんや、うちの近所の水道管も滅菌?加工みたいなのに取り替えてくれないかい?
24 21/05/20(木)14:26:30 No.804629823
某通信会社の立ち合い業務してたけど気軽に試掘してって言ってごめんね…? でも電電時代の杜撰な仕事で図面がないんだ だから許可できないんだ試掘よろしく…あ!そこから手掘りしてね!
25 21/05/20(木)14:26:45 No.804629873
いいよね設計図に乗ってない謎の物体X 誰の持ち物なのかも分からないから誰も手出しができない
26 21/05/20(木)14:27:36 No.804630064
>俺なんかどうしてそうなったかのカラクリが見えてきたぞ… お役所の仕事5時で終わって役所閉まるから残業出来ない 工期迫る 配線1本1本追ってられない それっぽいところから電線引っ張る 俺悪くない 言いすぎた ちょっと悪い
27 21/05/20(木)14:27:37 No.804630070
施工の雑さからみて施設課発注じゃないだろっていう改修してたりするからね 当然図面はない
28 21/05/20(木)14:27:50 No.804630132
歴史を感じる手書き図面とFAXしたかのような荒すぎる解像度の画像が合わさり何書いてあんのかわかんないことがある
29 21/05/20(木)14:27:51 No.804630138
まあ昔のCADデーターでみれないんですけお!するよりマシだな
30 21/05/20(木)14:28:02 No.804630180
>道路関係は警察にも工事の届出さないといけないから最初に申請した工期からズレるとめんどくさいんだっけ…? まあそういうのもあるけど大元の工事期間がね… 水道って電気ガスに比べて後回しになるし
31 21/05/20(木)14:28:20 No.804630261
>そこから手掘りしてね! 面倒くさいのでショベルでやりまーす シュー…
32 21/05/20(木)14:28:20 No.804630263
こんなんでも水が当たり前のように出るんだからありがたい
33 21/05/20(木)14:28:57 No.804630415
掘ったらなんか遺跡の様なものが…
34 21/05/20(木)14:29:04 No.804630446
配管工してると時々ある 「建屋内の正確な図面作って!」
35 21/05/20(木)14:29:57 No.804630641
TRPGでよくある地面を透視する魔法が欲しい
36 21/05/20(木)14:30:38 No.804630776
>TRPGでよくある地面を透視する魔法が欲しい 透視魔法と念動力欲しくなる時かなりある
37 21/05/20(木)14:31:01 No.804630864
陶管割った時に出てくる匂いとトイレットペーパーの溶けたやつとゴキブリ嫌い でも外だから負ける気はしない
38 21/05/20(木)14:31:02 No.804630867
エスロハイパーAWを エスロンAWと書いたのは私です
39 21/05/20(木)14:31:20 No.804630925
石を土に変える魔法ほしい
40 21/05/20(木)14:31:24 No.804630937
俺ガス屋 よくユンボでガス管引っかけられるけど そういう事情だったのか
41 21/05/20(木)14:31:36 No.804630985
>お役所の考えるシステム構築ってほんと自分本位だよね >上から言われない限り縄張り譲らないし 俺お役所屋 老朽化して騙し騙し使ってたけどにっちもさっちもいかなくて工事頼む 予算全然少ない 都道府県単位から市議会まで役人目の敵にしてるから 新しくシステム組みたいので上長に頼む 上に上がっているはずなんだけどどこかで無かったことになる どうせ市長肝いりの政策室のせい 仲良くやってたはずの業者さんの目が冷たくなる 俺もう辞めたい
42 21/05/20(木)14:32:19 No.804631123
>俺ガス屋 >よくユンボでガス管引っかけられるけど >そういう事情だったのか 図面にないからガス管通ってるなんて聞いてないよーってこと?
43 21/05/20(木)14:32:21 No.804631132
デジタル庁でもなんでもいいから公文書の仕様を片っ端から定めてくれ…
44 21/05/20(木)14:32:35 No.804631185
言われたこと言われたとおりやる それだけ
45 21/05/20(木)14:32:50 No.804631254
ちょっと悪い奴らが積み重なって極悪になっているのか
46 21/05/20(木)14:33:48 No.804631438
>ちょっと悪い奴らが積み重なって極悪になっているのか 犯人は定年してたりする
47 21/05/20(木)14:34:03 No.804631485
雨の期間はクソさが5倍くらいになる仕事
48 21/05/20(木)14:34:04 No.804631492
一度全部綺麗に引っこ抜いて配管配線し直したい
49 21/05/20(木)14:34:17 No.804631531
誰も彼も相手を不満に思いながら社会は回っている
50 21/05/20(木)14:35:03 No.804631704
>デジタル庁でもなんでもいいから公文書の仕様を片っ端から定めてくれ… 俺役所から仕事もらってる機械屋 同じ仕事してても分署によって請求の計算方法違う 出張費片道×2するのか往復分取るのかで微妙に変わる 統一しろ
51 21/05/20(木)14:36:35 No.804631999
埋没管の破損事故を見るたび謎の管が通ってたんだろうな…って思うようになった
52 21/05/20(木)14:37:00 No.804632075
手書き図面をスキャニングして専用のCADでゴミ取りもしないから 電子化した図面ありますよ!と渡されたのがブツブツの黒塗りみたいになってる奴 渡しましたから!渡しましたから!の一点張りになって話が通用しない ベトナム人でももう少し上手い日本語使うぞタコって言ったら四方からめっちゃ怒られた
53 21/05/20(木)14:37:21 No.804632140
俺電気屋 設計屋が作った図面は全く使えない ここに置きたいとかここに通したいレベルの図面 建築の図面も同じ設計屋が書いてるのに天井内の構造とか理解してないし考えてない そして大問題に 俺やめる
54 21/05/20(木)14:37:36 No.804632193
>>そこから手掘りしてね! >面倒くさいのでショベルでやりまーす >シュー… (止まる作業) 九州の方だけどガス屋さんの方がしっかり図面作ってるから来た時に見せ合いっこしてたりしたな
55 21/05/20(木)14:38:11 No.804632294
急いでる現場の役所の図面が管種不明で土曜日にも関わらず試掘してくれた現場の人がいて助かった その後なんやかんやあって工事止まったまま… 数年経った今でも何も変わってなくてそこ通るたび感謝と無駄手間かけさせた申し訳なさでつらい…
56 21/05/20(木)14:39:02 No.804632465
本来は一切合切をリプレイスするつもりだったけど なんか予算が合わないからって機器の一部だけ入れ替えて図面放置というのが重なるから 最初の図面の仕様を信じてたらブレーカの容量がガバい方向に行っちゃって火災ってのがよくあるやつ
57 21/05/20(木)14:39:42 No.804632594
隣町の駅前も高架工事のついでにロータリーと地下通路全面改修した時に 図面に無い電線や配管だらけで地下の拡張が出来なくて工事期間伸びてたな…
58 21/05/20(木)14:41:10 No.804632869
図面にない謎の配管見つけるのはいいけど その謎の配管あるよって情報更新されないこと多くないです?
59 21/05/20(木)14:41:18 No.804632912
>>>>>俺電気屋 >>>>俺電気屋 >>>俺電気屋 >>俺電気屋 >俺電気屋 誰も理解できない配線できた!
60 21/05/20(木)14:41:25 No.804632930
>設計屋が作った図面は全く使えない 意匠と設備の図面が全く上がってこないから仮定で書くしかないから仕方ないんだ 俺じゃない すんだこと
61 21/05/20(木)14:41:28 No.804632937
ガス屋は図面しっかりしてないと即死するから…
62 21/05/20(木)14:41:28 ID:zeueOFnA zeueOFnA No.804632938
削除依頼によって隔離されました 水道屋やってるような底辺ドカタがその仕事辞めたところで他にどんな仕事に就けるんだろ
63 21/05/20(木)14:41:29 No.804632940
>ベトナム人でももう少し上手い日本語使うぞタコって言ったら四方からめっちゃ怒られた そりゃベトナム人に失礼だからな…
64 21/05/20(木)14:41:42 No.804632977
俺地質ボーリング屋 何にも無いよ あったとしても死んでる管だよ あった 活きてた お前マジふざけんなよ…
65 21/05/20(木)14:43:03 No.804633252
タコにも失礼だな
66 21/05/20(木)14:43:32 No.804633357
>>お役所の考えるシステム構築ってほんと自分本位だよね >>上から言われない限り縄張り譲らないし >俺お役所屋 >老朽化して騙し騙し使ってたけどにっちもさっちもいかなくて工事頼む >予算全然少ない >都道府県単位から市議会まで役人目の敵にしてるから >新しくシステム組みたいので上長に頼む >上に上がっているはずなんだけどどこかで無かったことになる だって野放しにすると業者とネンゴロしてチンチンカモカモするし…
67 21/05/20(木)14:43:45 No.804633424
>誰も理解できない配線できた! 古くて何回か改装してるとよくあるやつ うわー!壁の中から活きてるコンセント出てきた!?
68 21/05/20(木)14:43:50 No.804633442
埋設はほらんとよくわからんから大変ね ちゃんと図面作って修正を誰もがやれればいいんだが
69 21/05/20(木)14:44:48 No.804633646
>水道屋やってるような底辺ドカタ 配管屋がドカタとかマジかよ
70 21/05/20(木)14:44:52 No.804633661
壁に穴開けるとないはずの電線がある 停電した 公社の担当呼び出す 帰る
71 21/05/20(木)14:45:08 No.804633714
アニメや漫画の戦闘で地面がボゴォ!って広範囲でへこんだり削り取られたときって配管屋はどんな思いしてるのかなって時々考える
72 21/05/20(木)14:45:11 No.804633731
>>誰も理解できない配線できた! >古くて何回か改装してるとよくあるやつ >うわー!壁の中から活きてるコンセント出てきた!? なんで昔の電気屋さんいらない電線撤去せずに壁の中に戻すんだろうな…
73 21/05/20(木)14:45:17 No.804633742
土被り1.2で見つからなくてバックホーで撫でるように探して見つかった時に油断してレバー握ったままクシャミしてガス管ぶち折ったの目の前で見たことある…
74 21/05/20(木)14:45:24 No.804633766
>壁に穴開けるとないはずの電線がある >停電した >公社の担当呼び出す >帰る >お前マジふざけんなよ…
75 21/05/20(木)14:45:31 No.804633803
10年くらい前から水道工事は大忙しよね
76 21/05/20(木)14:46:02 No.804633912
>土被り1.2で見つからなくてバックホーで撫でるように探して見つかった時に油断してレバー握ったままクシャミしてガス管ぶち折ったの目の前で見たことある… 埋めて逃げるのやっぱり
77 21/05/20(木)14:46:21 No.804633978
事業所と事業所の間を渡る公道に埋められた謎の配線配管いいよね
78 21/05/20(木)14:46:35 No.804634031
>>>誰も理解できない配線できた! >>古くて何回か改装してるとよくあるやつ >>うわー!壁の中から活きてるコンセント出てきた!? >なんで昔の電気屋さんいらない電線撤去せずに壁の中に戻すんだろうな… 見なかったことにしよう…
79 21/05/20(木)14:46:41 No.804634048
図面あります!って言われて受け取ってそれ通りに探っても 配管が完全にそれ通りだったことほとんどないな…
80 21/05/20(木)14:46:51 No.804634078
>埋めて逃げるのやっぱり 逃げないよ!
81 21/05/20(木)14:47:34 No.804634234
ここの飲料プラント設備は○○工場と同じ設計でいいですよ!なので安く出して下さいね! 出した そもそも扱う製品が違う(片方ゼリー飲料)ので管の太さからして違うし殺菌機の仕様も当然違う 制御でなんとかしてください! しね しんだ
82 21/05/20(木)14:48:00 No.804634329
水道管の施工図って業者が書き直してフィードバックとかしてないんです?
83 21/05/20(木)14:48:03 No.804634342
>図面あります!って言われて受け取ってそれ通りに探っても >配管が完全にそれ通りだったことほとんどないな… 図面で確認できるのはどっちの方向に引いてるかと この辺には活きてる管が少なくとも1本以上あるということだけだよね…
84 21/05/20(木)14:48:18 No.804634405
>ちゃんと図面作って修正を誰もがやれればいいんだが 電気は電力会社でガスはガス会社で上下水道は自治体 さらに電話線とかの通信ケーブルは複数の会社が通してる 税金の無駄と言われようがインフラの図面全部一括で管理する組織は必要だと思う
85 21/05/20(木)14:48:19 No.804634407
業界の闇がどんどん出てくる
86 21/05/20(木)14:48:28 No.804634434
プログラムと似てるな…よくわかんないコードあるけど削除してバグが出たらやだしそのままにしとく やっぱそいつが原因でバグる
87 21/05/20(木)14:48:56 No.804634552
自分でやるときはバラしやすいように図面残す事にした
88 21/05/20(木)14:48:58 No.804634560
その古代図面が本当にちゃんとしたものになってるのかどうかは古代人にしか分からないのだ 今居る担当者は「図面がここにある」という事実しか分からないのだ 許してくれるよね
89 21/05/20(木)14:49:04 No.804634597
超音波探知で埋まってる管を見るとかできないんですか令和でしょ
90 21/05/20(木)14:49:20 No.804634640
知らない電線管や配管が出てきて客の発注図通りに出来ないんですけど! って今抱えてる案件でなってる
91 21/05/20(木)14:49:24 No.804634654
>業界の闇がどんどん出てくる 闇というか日常というか
92 21/05/20(木)14:49:24 No.804634657
>水道管の施工図って業者が書き直してフィードバックとかしてないんです? 俺お役所屋 普通は竣工図でフィードバックするけども そもそも埋まってるので竣工図が正しいか確認する術はない
93 21/05/20(木)14:49:28 No.804634676
俺解体屋 バックホーで地面掘削してたら噴水が出来た 冬の寒い中夜遅くに来てくれて水道屋さん本当にありがとうごめんなさい
94 <a href="mailto:s">21/05/20(木)14:49:33</a> [s] No.804634697
この境界杭から何m この基準点から何mの位置に管の末端があると書いてある 基準点はあるけど境界杭がない 俺悲しい
95 21/05/20(木)14:49:38 No.804634715
図面通り配管が引かれてれば探査なんて金探だけで十分なんですよ プラ管ぶち抜いたわはー
96 21/05/20(木)14:50:04 No.804634830
>税金の無駄と言われようがインフラの図面全部一括で管理する組織は必要だと思う 民間事業所でも業者毎に施工図持ってて全部は明かさないようにするからな…
97 21/05/20(木)14:50:05 No.804634837
無駄に残した生きた管のせいで更新するポンプの選定もめちゃくちゃになる
98 21/05/20(木)14:50:06 No.804634840
>>土被り1.2で見つからなくてバックホーで撫でるように探して見つかった時に油断してレバー握ったままクシャミしてガス管ぶち折ったの目の前で見たことある… >埋めて逃げるのやっぱり ちゃんと現場監督は電話して急いで来てもらってた 実は廃棄されてなかった鋳鉄のガス管で今は使われておらず現在使用のポリ管が今回の施工に関係ない場所を走ってた よく見りゃ周りの土が黒く腐ってたんだよね
99 21/05/20(木)14:50:46 No.804634962
試掘するための抱きスコップで貫いたときは吹いた 何でこんなとこに塩ビ管が…
100 21/05/20(木)14:50:52 No.804634993
>ここの飲料プラント設備は○○工場と同じ設計でいいですよ!なので安く出して下さいね! >出した >そもそも扱う製品が違う(片方ゼリー飲料)ので管の太さからして違うし殺菌機の仕様も当然違う >制御でなんとかしてください! >しね >しんだ ゼリー飲料だとD?
101 21/05/20(木)14:51:00 No.804635014
知らないのが出てきた場合の費用はそっち持ちなみたいな契約は交わしてるんだよね?
102 21/05/20(木)14:51:05 No.804635028
全く知らない事なのに読んでると胃が痛くなってくる 凄い
103 21/05/20(木)14:51:16 No.804635064
>無駄に残した生きた管のせいで更新するポンプの選定もめちゃくちゃになる ポンプ交換したら古い管路が爆発するのいいよね よくない
104 21/05/20(木)14:51:21 No.804635080
>ガス屋は図面しっかりしてないと即死するから… ガス・電気・水道どれもダメだろ!
105 21/05/20(木)14:51:29 No.804635112
>実は廃棄されてなかった鋳鉄のガス管で今は使われておらず現在使用のポリ管が今回の施工に関係ない場所を走ってた 埋設配管に限らずどこもそうだけどなんでいらなくなったやつ廃棄しないんだよ! 残すな!捨てろ!
106 21/05/20(木)14:51:38 No.804635143
俺が社会出て思ったのは社会って思ったよりちゃんとしてないなって事
107 21/05/20(木)14:51:39 No.804635151
俺警備員 水道屋の現場は面白い人多くて好き
108 21/05/20(木)14:51:43 No.804635159
>水道管の施工図って業者が書き直してフィードバックとかしてないんです? 施工図書く人と配管する人は別だからね 実際に配管しながら全部覚えてろなんて無茶だし疲れれば記憶は曖昧にもなる それでも常識的に配管するので普通はおかしい事にはならない
109 21/05/20(木)14:51:58 No.804635214
そもそも図面と実際の配管経路が同じだなんて期待してるんじゃねえ
110 21/05/20(木)14:52:03 No.804635239
>俺が社会出て思ったのは社会って思ったよりちゃんとしてないなって事 大人だって人間なんだよ・・・
111 21/05/20(木)14:52:04 No.804635244
俺設計図 新設の時に書かれた 改造工事は俺を書いたのとは別の会社がやったらしい 俺の出番はもう終わりか・・・えっなんで俺を持っていく?
112 21/05/20(木)14:52:05 No.804635247
よく道路でやってるあれってそんなに大変だったのね… お疲れ様です…
113 21/05/20(木)14:52:07 No.804635257
>俺が社会出て思ったのは社会って思ったよりちゃんとしてないなって事 結構なあなあで回ってるよね
114 21/05/20(木)14:52:30 No.804635337
>そもそも図面と実際の配管経路が同じだなんて期待してるんじゃねえ せめて通ってる本数ぐらい合わせろ!
115 21/05/20(木)14:52:33 No.804635355
>掘ったらなんか遺跡の様なものが… やめてよ工事止まるじゃん…なかったことにしよ!とか本当にありそう
116 21/05/20(木)14:52:42 No.804635388
>俺が社会出て思ったのは社会って思ったよりちゃんとしてないなって事 真面目に仕事する子はマジ潰れてしまう
117 21/05/20(木)14:52:53 No.804635431
まぁそんな感じだから応急処置が異様に早い形態ができたのかもしれないな
118 21/05/20(木)14:52:58 No.804635448
>ガス・電気・水道どれもダメだろ! 電気・とりあえず止めれる ガス・やばい 水道・ちょっとなら大丈夫、止められないけど無害だし…
119 21/05/20(木)14:53:05 No.804635469
何もわからない立ち会いいりませんよね? 帰りますね…
120 21/05/20(木)14:53:10 No.804635484
>>掘ったらなんか遺跡の様なものが… >やめてよ工事止まるじゃん…なかったことにしよ!とか本当にありそう わりとある
121 21/05/20(木)14:53:11 No.804635485
>俺設計図 >新設の時に書かれた >改造工事は俺を書いたのとは別の会社がやったらしい >俺の出番はもう終わりか・・・えっなんで俺を持っていく? 建設時の施工会社にお願いしてます!よろしくお願いします!
122 21/05/20(木)14:53:20 No.804635520
俺PG屋 どの分野も設計書と実物が違って大変だね…と共感しつつスレを眺める
123 21/05/20(木)14:53:20 No.804635524
>これじゃ分かんない言うと「試掘して」って言う >気軽に言う 知らないケーブルや配管に穴開けても指示した人が責任取って欲しい
124 21/05/20(木)14:53:25 No.804635545
同じ現場はないからな…
125 21/05/20(木)14:53:27 No.804635550
>俺が社会出て思ったのは社会って思ったよりちゃんとしてないなって事 その時その時はみんなできる限りちゃんとやろうとしてるんだよ ただ諸々の都合でちょっとだけちゃんと出来なかったやつが積もり積もって爆弾になる
126 21/05/20(木)14:53:34 No.804635580
30年前推進やった菅が老朽化 もう一回やれって無茶言われる 機械でやったら嫌な音がする でも終わらないと帰れない 多分漏水してない 俺帰る 後は知らない
127 21/05/20(木)14:53:59 No.804635675
>>やめてよ工事止まるじゃん…なかったことにしよ!とか本当にありそう >わりとある やっぱりか…それでどれだけの文化財が再び葬られたか
128 21/05/20(木)14:54:07 No.804635701
水道管とかガス管とか本当によくわからないパイプが出てくるからな…
129 21/05/20(木)14:54:12 No.804635723
土器くらいでピーピー騒ぐな! 歴史的価値なぞ無に等しい…たぶん
130 21/05/20(木)14:54:18 No.804635743
俺電気主任技術者 転職した工場の図面無い ケーブルタグ無い 使ってない四半世紀前のトランスデューサそのまま 軒先貸ししてる建屋の盤の配線無茶苦茶 メイン制御盤の配線だけでも特定したいけど24時間止める時間取れない 専任される前に衛生管理士に逃げよう
131 21/05/20(木)14:54:30 No.804635780
俺測量屋 基準点が無い
132 21/05/20(木)14:54:31 No.804635786
つまり…俺が文化財埋めても変わらないってコト!?
133 21/05/20(木)14:54:35 No.804635803
金印とか発見されて保護されたのが奇跡だよ
134 21/05/20(木)14:54:36 No.804635805
それでも水道屋さんがしっかりしてればうんち水逆流!とかはないし ガス屋さんがしっかりしてれば突然五十平方メートルが突如更地に!人間肉骨粉!とか 深夜にガス会社の緊急車両が出動!とかないよね 結構あるわ…
135 21/05/20(木)14:54:49 No.804635836
ウチの管路じゃないで知らないですね~ ぶち抜いていいんじゃないですか?
136 21/05/20(木)14:54:54 No.804635865
>知らないケーブルや配管に穴開けても指示した人が責任取って欲しい 俺お役所屋 NTTに試掘の立会い頼んだ NTTどんどん掘れ掘れ言う 光ケーブルぶった切った
137 21/05/20(木)14:54:58 No.804635882
俺電子部品屋 既に大問題になっている部品にさらなる不具合を見つける 上司取り合わない そのまま出荷する 取引先不具合見つける 会社辞めた
138 21/05/20(木)14:55:20 No.804635964
異世界道路工事とか小説書いたらわりと読まれる気がする
139 21/05/20(木)14:55:26 No.804635987
>>>やめてよ工事止まるじゃん…なかったことにしよ!とか本当にありそう >>わりとある >やっぱりか…それでどれだけの文化財が再び葬られたか 発掘屋だけどこんな程度の遺跡の為に何億の損失でたんだろうなーってのもザラだ!
140 21/05/20(木)14:55:29 No.804635997
インフラ急拡大する前に全部暗渠にするように過去に戻って修正できないかな
141 21/05/20(木)14:55:29 No.804635998
>つまり…俺が文化財埋めても変わらないってコト!? 今まで見つからなかったということは存在しなかったということだ
142 21/05/20(木)14:55:33 No.804636011
俺代書屋 絶対辞めさせないでね引き留めてねって資格者ほど辞める 辞めないで 働いて
143 21/05/20(木)14:55:41 No.804636048
俺水道屋 腰やってこれから病院
144 21/05/20(木)14:55:42 No.804636054
>NTTどんどん掘れ掘れ言う >国土交通省管轄
145 21/05/20(木)14:55:47 No.804636071
昭和平成の未知の配管でいっぱいだー
146 21/05/20(木)14:55:58 No.804636109
社会に出ると大人って俺が思ってた以上にしっかりしてない人が多いなって
147 21/05/20(木)14:56:04 No.804636124
なんでもかんでも直接埋めるんじゃなくせめて主要なところだけでも共同溝掘ってくれねえかな
148 21/05/20(木)14:56:43 No.804636273
>異世界道路工事とか小説書いたらわりと読まれる気がする まず現地の人に職人の勘ではなく図面通りに施工することから教え込まないとな…
149 21/05/20(木)14:56:44 No.804636282
俺会計士 被監査会社の各アサーションに不正の兆候があるかどうかの線引きつらい 不正がないとみなす判断基準が殆ど俺の勘
150 21/05/20(木)14:56:45 No.804636283
>基準点はあるけど境界杭がない 基準点あれば境界の復元できることはできるけど その資料作成されたときの基準点がもう一個無いと…
151 21/05/20(木)14:56:45 No.804636286
わたし権利がめんどくさい私道嫌い!
152 21/05/20(木)14:56:49 No.804636310
共同溝水没復旧するまで帰れま千!
153 21/05/20(木)14:56:50 No.804636313
>社会に出ると大人って俺が思ってた以上にしっかりしてない人が多いなって 大人は別の生き物じゃないんだ 子供の延長線上が大人なだけなんだ
154 21/05/20(木)14:56:52 No.804636318
>ゼリー飲料だとD? A配管だけどエルボの形状が少し独特になるらしい なんとかしろっていってきた側はその配管を作るプラント屋そのものなんだけど担当者がしらそんで押し通してきたよ
155 21/05/20(木)14:56:56 No.804636335
>実は廃棄されてなかった鋳鉄のガス管で今は使われておらず現在使用のポリ管が今回の施工に関係ない場所を走ってた 前回がリフォーム詐欺みたいな?
156 21/05/20(木)14:57:06 No.804636370
変更したら図面に反映してください
157 21/05/20(木)14:57:13 No.804636394
>社会に出ると大人って俺が思ってた以上にしっかりしてない人が多いなって なんもかんも最後に帳尻合わせようとするよね…
158 21/05/20(木)14:57:16 No.804636404
>まず現地の人に職人の勘ではなく図面通りに施工することから教え込まないとな… この世界の人はわかってる…?
159 21/05/20(木)14:57:21 No.804636423
>俺測量屋 >基準点が無い 測量して決め打ちして掘ると3つも4つも出てくる基準点いいよね
160 21/05/20(木)14:57:38 No.804636483
>異世界道路工事とか小説書いたらわりと読まれる気がする 異世界の地中には電気も水道もガスもないんだから舗装するだけじゃん…
161 21/05/20(木)14:57:41 No.804636492
電子納品対象業務だろ!?なんで紙しか残ってねえんだよ!? って言いたい
162 21/05/20(木)14:57:56 No.804636552
>絶対辞めさせないでね引き留めてねって資格者ほど辞める まあ絶対やめさせないでねって言われる資格持ってればよそへも行きやすいだろうしね…
163 21/05/20(木)14:58:00 No.804636573
>>社会に出ると大人って俺が思ってた以上にしっかりしてない人が多いなって >大人は別の生き物じゃないんだ >子供の延長線上が大人なだけなんだ そんなんじゃ社会で通用しないよって言われたことあるけど通用してない人の方が多くない…?
164 21/05/20(木)14:58:06 No.804636596
>まず現地の人に職人の勘ではなく図面通りに施工することから教え込まないとな… 図面通りだと施工できないんですけお
165 21/05/20(木)14:58:10 No.804636620
水道の図面にはガス管や電話線載ってないみたいなトラップ仕掛けられて施工屋さん本当に可哀想 俺は与えられたデータに従って設計しただけだからなんか見つかったら修正するけど
166 21/05/20(木)14:58:12 No.804636630
>変更したら図面に反映してください 了解!図面に反映! (自社に持って帰ってそのまま)
167 21/05/20(木)14:58:14 No.804636635
>結構あるわ… 俺ガス屋 別業種が掘る時はちゃんと大型の扇風機当てながらやれって言った 当ててなかった 爆発した 俺知らない
168 21/05/20(木)14:58:15 No.804636642
>真面目に仕事する子はマジ潰れてしまう 要領の良さって何よりも大事だよね 本当に何よりも大事
169 21/05/20(木)14:58:21 No.804636657
どうして無事に社会は成り立ってるんだろう…
170 21/05/20(木)14:58:34 No.804636695
どうして図面一元管理して残しておかないんですか!?
171 21/05/20(木)14:58:39 No.804636714
なぜ更新しないかって? 正直に書いたらヤバい工法だからさ!
172 21/05/20(木)14:58:42 No.804636734
俺看護屋 そういうのでくたびれ過ぎて疲れた人たくさん来る 鬱は怒りの感情を適切に吐き出せない 入院すると今まで出せなかった分か怒り散らす 理屈はわかってても大変辛い
173 21/05/20(木)14:58:46 No.804636750
水没したら何で光ケーブル駄目になるんだよ! 水関係無いだろ!!! って思うけど端子の所に水入るとダメなのね
174 21/05/20(木)14:58:57 No.804636800
>どうして無事に社会は成り立ってるんだろう… 無事…無事かな…無事ならなんであの会社は光ずっとついてるの…
175 21/05/20(木)14:59:02 No.804636818
>なんもかんも最後に帳尻合わせようとするよね… 帳尻合わせ帳尻合わせで帳尻合わなくなった人が割りを食う黒ひげ危機一髪みたいな…
176 21/05/20(木)14:59:03 No.804636820
>そんなんじゃ社会で通用しないよって言われたことあるけど通用してない人の方が多くない…? どうせそれ言ってる奴も自分で通用してると思い込んでるだけの奴だから…
177 21/05/20(木)14:59:05 No.804636831
>どうして無事に社会は成り立ってるんだろう… 意外と無事じゃない
178 21/05/20(木)14:59:09 No.804636847
まぁ図面が多少悪くても明日の誰かがなんとかしてくれるんだ 終わらない工事はない
179 21/05/20(木)14:59:14 No.804636873
>どうして無事に社会は成り立ってるんだろう… もちろん無事ではない
180 21/05/20(木)14:59:37 No.804636961
まあでも図面描きしかしてこなかった奴が「ここは絶対にこの精度でやってください」とか言われたらハァ?ってなるのは分かるよ
181 21/05/20(木)14:59:50 No.804637001
俺営業 納期は実際の納期の平均の+1ヶ月でしゃべる 横でニヤニヤしてるだけの商社が客のご機嫌取りにそれをすかさずマイナス2ヶ月してくる
182 21/05/20(木)14:59:51 No.804637007
AIによる管理社会ー!早くきてくれー!
183 21/05/20(木)15:00:00 No.804637043
俺通信会社の立会屋 道路拡幅の時は基本行く必要ないから持ってる図面と道路が違うことが多々ある ずっと見張ってても施工業者に良い顔されないしもし事故が起きたら面倒くさい母体に「なぜ見張っていたのに事故が起きるのか」って一週間答えもない質疑応答しなきゃいけないから車で暇を潰すよ やってて一番面白かったのは仕事が出来ず偉そうなおじさんがミスを休みの日に別のおじさんに押しつけちゃった時に山一つ超えて散歩がてら様子見に来て私服で犬連れて堀山に近づいて大目玉食らった事
184 21/05/20(木)15:00:04 No.804637068
>図面通りだと施工できないんですけお 図面通りにいかないところは設計の人と話し合って図面に反映させてね!
185 21/05/20(木)15:00:33 No.804637167
>どうして図面一元管理して残しておかないんですか!? 受注側は一社じゃないし発注側は素人だからだ 素人に図面管理なんて期待してはいけない
186 21/05/20(木)15:00:41 No.804637186
抱えやすいマジメな人は現場で泣き出すか現場で担当者を殴り倒すかのどっちかしか逃げ道がないからね
187 21/05/20(木)15:01:12 No.804637323
>>図面通りだと施工できないんですけお >図面通りにいかないところは設計の人と話し合って図面に反映させてね! (図面通りにやったことにしておこう)
188 21/05/20(木)15:01:30 No.804637400
>(図面通りにやったことにしておこう) おまえーっ!
189 21/05/20(木)15:01:35 No.804637423
日本のインフラが保たれているのが奇跡に感じる 見えないところで四苦八苦しながら維持してるみんなにありがとうと言いたい
190 21/05/20(木)15:01:38 No.804637435
>抱えやすいマジメな人は現場で泣き出すか現場で担当者を殴り倒すかのどっちかしか逃げ道がないからね たまに国交省の役人でも爆発する
191 21/05/20(木)15:01:38 No.804637437
>なんとかしろっていってきた側はその配管を作るプラント屋そのものなんだけど担当者がしらそんで押し通してきたよ ナイス担当者… しらねー!で押し通らなきゃいけない時もあるよね…
192 21/05/20(木)15:01:39 No.804637442
役所の新人はちゃんとやろうとするので困る 熟練もここは適当にやれと言えないし最初は真面目に覚えるのが大事だから仕方ないけどね
193 21/05/20(木)15:01:43 No.804637459
>>まず現地の人に職人の勘ではなく図面通りに施工することから教え込まないとな… >図面通りだと施工できないんですけお 現場合わせでお願いします!
194 21/05/20(木)15:01:48 No.804637480
俺宅地内配管屋だけど水道局から貰った図面見て掘ったら既存管出て来なくてもしやと試掘したら建物の反対側から既存管出て来た なんでやねん
195 21/05/20(木)15:01:51 No.804637491
職業選択の自由 アハハン♪
196 21/05/20(木)15:02:06 No.804637558
>抱えやすいマジメな人は現場で泣き出すか現場で担当者を殴り倒すかのどっちかしか逃げ道がないからね 殴ったらどうなるの?
197 21/05/20(木)15:02:14 No.804637587
>素人に図面管理なんて期待してはいけない なんのためにレイヤーに命名規則があるのかわかんなくなる これCADソフトの基本レイヤーに全部描いてある!みたいな奴本当にやめて欲しい
198 21/05/20(木)15:02:32 No.804637666
>殴ったらどうなるの? すっきりする
199 21/05/20(木)15:02:32 No.804637667
>俺看護屋 >そういうのでくたびれ過ぎて疲れた人たくさん来る >鬱は怒りの感情を適切に吐き出せない >入院すると今まで出せなかった分か怒り散らす >理屈はわかってても大変辛い お疲れ様…お前は偉いよ… ところで職場はエッチ?
200 21/05/20(木)15:02:34 No.804637676
お店のシャッター動かないから点検口開けたらビリビリしてびっくりしたわ…検電器当てたら天井一面どこ当てても鳴る おのれ内装屋…ゴム手してなんとか直したけど原因はどこだろうね…
201 21/05/20(木)15:02:34 No.804637681
>>抱えやすいマジメな人は現場で泣き出すか現場で担当者を殴り倒すかのどっちかしか逃げ道がないからね >殴ったらどうなるの? 傷害罪
202 21/05/20(木)15:02:47 No.804637720
>日本のインフラが保たれているのが奇跡に感じる >見えないところで四苦八苦しながら維持してるみんなにありがとうと言いたい 割りと限界近い 全国で一気に耐久年数こえる 人足りない…
203 21/05/20(木)15:02:50 No.804637740
俺○○○○○ 今までの案件ある部分で明確に法律違反してるのに上に報告するとそのままで…と言われる 民間は知らんが絶対に法を破ってはいけないお仕事のはず
204 21/05/20(木)15:02:56 No.804637758
>殴ったらどうなるの? 担当者もなく
205 21/05/20(木)15:03:24 No.804637858
外構工事の施工管理してたけど俺は逃げた弱虫だよ… スレ見てて胃が痛くなったよ…
206 21/05/20(木)15:03:27 No.804637863
>わたし権利がめんどくさい私道嫌い! 何軒か共有する私道の権利が 「この道の権利はAさんBさんCさんの共同です」 じゃなくて 「この道は細長い土地の合わさったものです」 てパターンもあるからな…
207 21/05/20(木)15:03:32 No.804637883
俺設備管理屋 天井から水漏れした!って客に言われて現場見た ドレンパン溢れと思ったら違う ドレン配管繋がってない ドレン水天井内に放水 施工業者苦しんでしね
208 21/05/20(木)15:03:42 No.804637927
>受注側は一社じゃないし発注側は素人だからだ >素人に図面管理なんて期待してはいけない 中抜きしてるだのみてるだけだの色々言われるけどそういうの統括する商社って割と大事だよね…
209 21/05/20(木)15:03:43 No.804637931
世の中破綻してるけど奇跡的に回って見えるだけなんだなっていうのを最近仕事中によく考える
210 21/05/20(木)15:04:01 No.804638004
図面描き直すの面倒だしチョイ修理だけしたことにしとこう…
211 21/05/20(木)15:04:06 No.804638026
>人足りない… 建設業の約5割が50歳以上! 定年60歳なら後10年で従事者半減するのいいよね
212 21/05/20(木)15:04:07 No.804638029
なんやかんや楽しそうだな
213 21/05/20(木)15:04:11 No.804638042
俺〇〇 図面が保管されてなかった くたばれ
214 21/05/20(木)15:04:13 No.804638043
俺電気主任 一部停電した テナントがC工事してた ボードと一緒に幹線ぶった切った そもそも工事の連絡ビルに無い フロントも素通し 今から叱ってくる
215 21/05/20(木)15:04:18 No.804638060
PSE 自主検査だからと言って 実際やってない製品多過ぎ 検査記録なんて残ってない 超絶ザル
216 21/05/20(木)15:04:22 No.804638078
頭つかう仕事じゃないんだから身体動かしてりゃいいんだよ
217 21/05/20(木)15:04:27 No.804638095
まあ実際にやってみたら色々あって変更しましたってパターンもあるからね 設計が図面修正しないで納めたりしちゃうこともある
218 21/05/20(木)15:04:27 No.804638102
ビル一棟停電しかけたのに悪い悪い兄ちゃんケーブル切っちまったとか後から言われると殺意湧く
219 21/05/20(木)15:04:45 No.804638162
>殴ったらどうなるの? 信じられないかもしれないが会社間でなんとかうまく収めることも出来ちまうんだなこれが 俺は殴られた側だけど入院先で黙っててくれの一点張りで黙らされちゃったよ こうしてできあがったのが前歴つきを隠し通したソフト屋ってワケよ
220 21/05/20(木)15:04:50 No.804638183
>俺電気主任 >一部停電した >テナントがC工事してた >ボードと一緒に幹線ぶった切った >そもそも工事の連絡ビルに無い >フロントも素通し >今から叱ってくる 頑張って
221 21/05/20(木)15:05:01 No.804638235
>>知らないケーブルや配管に穴開けても指示した人が責任取って欲しい >俺お役所屋 >NTTに試掘の立会い頼んだ >NTTどんどん掘れ掘れ言う >光ケーブルぶった切った 福岡だけど自分のところはきちんと精査しているはず…
222 21/05/20(木)15:05:04 No.804638241
なんでこんな所に居るんだよみたいな奇跡を起こす天才が数名居て駄目そうなのをなんとかしてくれてるから残り99%の凡人みたいな俺がのほほんと仕事してられる
223 21/05/20(木)15:05:06 No.804638249
>今から叱ってくる …今?
224 21/05/20(木)15:05:23 No.804638319
>頭つかう仕事じゃないんだから身体動かしてりゃいいんだよ 頭使わないでいいようにする為に頭を使うのが仕事なのにどうして図面が整理されていない上現場は図面通りじゃないんですか どうして
225 21/05/20(木)15:05:24 No.804638321
>ドレン配管繋がってない >ドレン水天井内に放水 >施工業者苦しんでしね ちゃんと満水試験しないからそうなる一人で満水試験全数やったときはそりゃ呪ったが 一個だけ繋がってなかった竣工前で助かった
226 21/05/20(木)15:05:31 No.804638352
>>人足りない… >建設業の約5割が50歳以上! >定年60歳なら後10年で従事者半減するのいいよね うちの現場70以上ばかり 80もいる 現場で死なないか心配…
227 21/05/20(木)15:05:34 No.804638367
>今から叱ってくる 貧乏くじすぎる…
228 21/05/20(木)15:05:35 No.804638372
俺プラント屋のお抱え電気屋 工具修理頼まれたけどわからないからメーカー出す おわり
229 21/05/20(木)15:05:57 No.804638450
>俺看護屋 俺も看護屋 君は疲れてるから入院したほうがいい! 患者できた!
230 21/05/20(木)15:06:13 No.804638513
俺が謝って司法丸く収まるならと謝り倒して尻拭いに奔走していたら全部俺のせいって事になった
231 21/05/20(木)15:06:17 No.804638534
35歳の自分が職場で一番若手なのいいよね…
232 21/05/20(木)15:06:22 No.804638546
>頭つかう仕事じゃないんだから身体動かしてりゃいいんだよ 俺図面屋だけど絶対工事現場の方が頭使うと思う 図面はルール通りに書けばいいけど現場は3次元で何が起きるかわからない上に時間制限ありだからね…
233 21/05/20(木)15:06:26 No.804638554
>>ドレン配管繋がってない 仮付のまま忘れるのいいよね 透明なやつ好き
234 21/05/20(木)15:06:37 No.804638597
俺税理士屋 飲食店とか美容院とか零細企業からの電話が毎日4件は曜日無視してかかって来る 新しい税制とかすぐに飛び付かないと出た次の日に説明しろって言われる
235 21/05/20(木)15:06:40 No.804638605
たぶんまともな人間だけ仕事につくようにしたら今の労働人口の1/10の人数で回ると思う
236 21/05/20(木)15:06:40 No.804638606
落ち着いて竣工図書ければいいんだけど大体次の現場への移動が始まるからな
237 21/05/20(木)15:07:01 No.804638697
>中抜きしてるだのみてるだけだの色々言われるけどそういうの統括する商社って割と大事だよね… 月3000万ぐらいの会社に月3億ぐらいの仕事発注されても困るよね
238 21/05/20(木)15:07:10 No.804638738
ウインカー出せ そこに停めるな 吸い殻捨てるな 泥落としてこい それ持ち込むな 時間通りに来い トラックの運転手はクソ
239 21/05/20(木)15:07:13 No.804638751
>なんでこんな所に居るんだよみたいな奇跡を起こす天才が数名居て駄目そうなのをなんとかしてくれてるから残り99%の凡人みたいな俺がのほほんと仕事してられる 建設業IT業界問わず一部の出来る人におんぶに抱っこだよね基本 世の中99%は自称出来る人か自称普通の人の並以下!
240 21/05/20(木)15:07:14 No.804638757
俺のやってる仕事は自分が手抜くと確実に社内の顔知ってる人が迷惑被って最終的に自分が死ぬほど面倒な事になるからキッチリ端まで手抜かないようにってしてるけど このスレ見てるともしかしてそういう仕事してるの少数派なのでは…?って思ってくる
241 21/05/20(木)15:07:18 No.804638769
測量屋は東日本大震災で使えない基準点とか出てきたし… きちんと更新されるか新設されればいいけど
242 21/05/20(木)15:07:19 No.804638782
>お疲れ様…お前は偉いよ… >ところで職場はエッチ? 夜勤の時女性の看護師さん 脱抑制気味で下ネタガンガン勿論人による 匙加減間違えると引かれる注意必要
243 21/05/20(木)15:07:22 No.804638794
>>殴ったらどうなるの? >信じられないかもしれないが会社間でなんとかうまく収めることも出来ちまうんだなこれが >俺は殴られた側だけど入院先で黙っててくれの一点張りで黙らされちゃったよ そこで黙るから殴る奴が減らないんだぞ
244 21/05/20(木)15:07:22 No.804638796
ビバナミダ こぼれおちてゆけばいいじゃん 無駄じゃない
245 21/05/20(木)15:07:26 No.804638810
あれ?この大型マンション全戸シーリングに常時70Vかかってるな… 原因?分かりません!外国の器具付けないでね!約束だよ!
246 21/05/20(木)15:07:26 No.804638813
>透視魔法と念動力欲しくなる時かなりある ミュー粒子やニュートリノを自由に扱えるようになればいけるかも
247 21/05/20(木)15:07:42 No.804638862
>たぶんまともな人間だけ仕事につくようにしたら今の労働人口の1/10の人数で回ると思う けどそういう人はお馬鹿さんたちの面倒見といて欲しいんだよな…
248 21/05/20(木)15:07:49 No.804638886
施工管理とか知り合いには絶対辞めろって言うわ
249 21/05/20(木)15:07:57 No.804638914
ここの書き込みの9割は嘘だからセーフ!
250 21/05/20(木)15:08:01 No.804638930
先輩に聞いた話だがもう辞めた上司が箱物の建築時に一間分ズレて全部スリーブ管入れたとかあったって聞いたな 一部屋十数か所の鉄筋入りコンクリ穴だらけにしてやり直したとか 強度計算?知らん
251 21/05/20(木)15:08:16 No.804638980
>このスレ見てるともしかしてそういう仕事してるの少数派なのでは…?って思ってくる 平日の真昼間にimg見てる人間がマトモだと思ってんのか!
252 21/05/20(木)15:08:18 No.804638987
>ビバナミダ >こぼれおちてゆけばいいじゃん >無駄じゃない わが身を五分反省して解決するなら簡単だよな…
253 21/05/20(木)15:08:21 No.804639001
とりあえず人集めるのが土方 IT土方もご多分に漏れず
254 21/05/20(木)15:08:40 No.804639085
>時間通りに来い どうして路駐禁止するのに10:00ジャストに来いとか言う 受け入れ時間に幅持たせろ
255 21/05/20(木)15:08:44 No.804639105
あと数年もしたら上いなくなるけど会社よくなる?
256 21/05/20(木)15:08:45 No.804639111
たまにお客さんの経理担当が給与計算も出来ないとかそんなのにぶち当たって死ぬことがある リースってなんですかではないのだ
257 21/05/20(木)15:08:50 No.804639136
>図面はルール通りに書けばいいけど現場は3次元で何が起きるかわからない上に時間制限ありだからね… こうしてお出しされる現場合わせと言う名の知らない施工 怒ったりする訳ないし事後報告でもいいので教えてください
258 21/05/20(木)15:08:57 No.804639158
>俺のやってる仕事は自分が手抜くと確実に社内の顔知ってる人が迷惑被って最終的に自分が死ぬほど面倒な事になるからキッチリ端まで手抜かないようにってしてるけど >このスレ見てるともしかしてそういう仕事してるの少数派なのでは…?って思ってくる 半分くらい手抜きしてるよ 真面目にやらねぇとやべぇなってなったらちゃんとやる
259 21/05/20(木)15:08:59 No.804639167
たまにコンセントから電気配線全部スキャンできる能力目覚めないかなと思う
260 21/05/20(木)15:09:43 No.804639327
>怒ったりする訳ないし事後報告でもいいので教えてください 現場は大変なのわかってるからどう対処しただけでも教えて欲しいね
261 21/05/20(木)15:09:43 No.804639331
俺地方の税金系の運用保守 ここおかしいから直してって言われた 設計書と全然違うことやってるじゃねえかと直した そもそも設計書が間違ってる上に役所の担当者が想定してた動きも間違ってた 新聞載った 1ヶ月くらい喧嘩した
262 21/05/20(木)15:09:46 No.804639343
>施工管理とか知り合いには絶対辞めろって言うわ 改修ならまだマシよ…俺とかもう帰宅中だし
263 21/05/20(木)15:10:05 No.804639414
真面目な人程鬱になって潰れる 手を抜いて仕事を投げる奴ほど生き残る 仕事はできない
264 21/05/20(木)15:10:05 No.804639418
そういや戦後から積み重ねられた下水の配管とか寿命になってるの多そうだけどこまめに変えたりしてるんだろうか 特に地方のよくわからんとこ通ってるようなやつ
265 21/05/20(木)15:10:30 No.804639519
JIS更新ちゃんと適用されてる図面見たことない
266 21/05/20(木)15:10:35 No.804639539
10年くらいセコカンしてきつくなっていまは内勤やってるテレワーク最高
267 21/05/20(木)15:10:40 No.804639561
俺土木屋 下請けに丸投げ土木屋 でも役所とのやり取りと書類作りは自分でやる 下請け届を出さないだけの優良企業 だから見逃して役所屋さん
268 21/05/20(木)15:10:41 No.804639564
>そういや戦後から積み重ねられた下水の配管とか寿命になってるの多そうだけどこまめに変えたりしてるんだろうか >特に地方のよくわからんとこ通ってるようなやつ そんなお金 ないよ
269 21/05/20(木)15:10:57 No.804639620
うちの分(ガス)復旧したのになんで上通ってる電気が復旧するまで現場に居ないといけないのですか? 俺が居なかったら何か不具合でも起きるのですか? なんで帰れないんですか?
270 21/05/20(木)15:10:57 No.804639621
>そういや戦後から積み重ねられた下水の配管とか寿命になってるの多そうだけどこまめに変えたりしてるんだろうか 変えてはいるけどまったく間に合ってないです
271 21/05/20(木)15:10:57 No.804639624
めんどくせえから減価償却費の計算は全部税務上の処理でやってほしい 経済耐用年数20年の機械は30年も動かない
272 21/05/20(木)15:11:00 No.804639633
ごまかしにおあしす能力はどこ行っても大事だ
273 21/05/20(木)15:11:11 No.804639668
>俺のやってる仕事は自分が手抜くと確実に社内の顔知ってる人が迷惑被って最終的に自分が死ぬほど面倒な事になるからキッチリ端まで手抜かないようにってしてるけど >このスレ見てるともしかしてそういう仕事してるの少数派なのでは…?って思ってくる 社内の顔知ってる奴が相手を叱ってくれる身分だからのびのびやれてます 手抜きはしてない
274 21/05/20(木)15:11:12 No.804639672
俺コンクリートテスト ここくりぬいてされたチョークの丸通りコンクリートコアカッターした 20ミリ鉄筋出てきた おあしす
275 21/05/20(木)15:11:17 No.804639700
>1ヶ月くらい喧嘩した どこと喧嘩したの?
276 21/05/20(木)15:11:20 No.804639713
作り話をするんぬ…
277 21/05/20(木)15:11:21 No.804639717
>そういや戦後から積み重ねられた下水の配管とか寿命になってるの多そうだけどこまめに変えたりしてるんだろうか それは結構変えてってる でもそれ以前に下水通ってないところやガス通ってない所も多いからね
278 21/05/20(木)15:11:43 No.804639802
「」のエピソードがちょっと古くて 有職だった頃の昔話を引っ張ってきてるんだなって
279 21/05/20(木)15:11:46 No.804639806
俺電気屋 某地下鉄の図面未だ青焼きで困る あと駅長室の天井まだ石綿入ってる ナイショ
280 21/05/20(木)15:11:46 No.804639811
>たまにコンセントから電気配線全部スキャンできる能力目覚めないかなと思う 古いけどフェイトで衛宮士郎がやってた触るだけで回線の構造全部把握出来るやつ羨ましい
281 21/05/20(木)15:11:57 No.804639857
>作り話をするんぬ… 作り話だったら良かったんぬ…
282 21/05/20(木)15:12:10 No.804639904
>中抜きしてるだのみてるだけだの色々言われるけどそういうの統括する商社って割と大事だよね… ちゃんの統括してたらいいんだけどね
283 21/05/20(木)15:12:19 No.804639941
>俺土木屋 >下請けに丸投げ土木屋 >でも役所とのやり取りと書類作りは自分でやる >下請け届を出さないだけの優良企業 >だから見逃して役所屋さん 多分ばれてる でもめんどいから黙ってるだけ
284 21/05/20(木)15:12:20 No.804639954
>うちの分(ガス)復旧したのになんで上通ってる電気が復旧するまで現場に居ないといけないのですか? >俺が居なかったら何か不具合でも起きるのですか? 帰った後に ごめんガスやっつけたから見に来て! って言われるのも嫌でしょう?
285 21/05/20(木)15:12:32 No.804640000
>「」のエピソードがちょっと古くて >有職だった頃の昔話を引っ張ってきてるんだなって 最近の明るいエピソードを教えて欲しい 本当に
286 21/05/20(木)15:12:36 No.804640020
>作り話をするんぬ… インターネットに真実なんてないんぬな~作り話でよかったんぬな~
287 21/05/20(木)15:12:37 No.804640027
>35歳の自分が職場で一番若手なのいいよね… 知り合いは後輩が5人いたはずなのに 今は40で一番の若手だぞ
288 21/05/20(木)15:12:48 No.804640069
>どこと喧嘩したの? 担当者とその上長 まあ喧嘩って言うと誇張になるけど責任の所在でひたすら揉めた
289 21/05/20(木)15:12:59 No.804640113
>>俺土木屋 >>下請けに丸投げ土木屋 >>でも役所とのやり取りと書類作りは自分でやる >>下請け届を出さないだけの優良企業 >>だから見逃して役所屋さん >多分ばれてる >でもめんどいから黙ってるだけ 談合も見逃して役所屋さん 90%以上じゃないと辛いの土木屋
290 21/05/20(木)15:13:01 No.804640119
>「」のエピソードがちょっと古くて 今現在の話はヤバくてお出しできないので古い話ということにしてる可能性も…
291 21/05/20(木)15:13:21 No.804640204
大阪だかの「マンションが物理的に傾いてる!」って案件は役所に提出されてた図面と違って部屋が倍以上増えてたって言うし…
292 21/05/20(木)15:13:23 No.804640207
偉大な黄金バブル期の先輩の現場行くと施工不良の爆弾だらけで 案外なんとかなるもんだなって勇気が湧く
293 21/05/20(木)15:13:27 No.804640219
>中抜きしてるだのみてるだけだの色々言われるけどそういうの統括する商社って割と大事だよね… すまん横で俺と客の仕様打ち合わせやってるよこでただ座ってるだけで客の今後の面倒もメーカーの俺任せで何でそんな何百万もマージン取るのって
294 21/05/20(木)15:13:31 No.804640235
今のやばいお話教えて
295 21/05/20(木)15:13:34 No.804640250
ちょっと団地の壁はつったら新聞出てくるのも最近はないなあ
296 21/05/20(木)15:13:43 No.804640290
citiesで最初に学ぶことは水道と道路だったな
297 21/05/20(木)15:13:51 No.804640325
俺元電気屋 エフレックス敷設して土被せて暫くして通線しようとしたら通らない カメラ通したら途中で潰れてる 建築屋さんに聞いたら邪魔だから潰したよ!とか抜かしやがった てめぇ!殺すぞ!ってキレそうになったら一緒にいた先輩が無言で飛び蹴り 危うく殴り合いになってセコカンさんが間に入ってなんとか収まる セコカン絶対やりたくない
298 21/05/20(木)15:14:08 No.804640391
俺空調屋 室内機の基板が駄目になったみたいだから交換したい なんで電源ブレーカーの場所誰も知らねえんだ 俺とサブコンと設備課で3時間探しても見つからねえ 帰るぞ…
299 21/05/20(木)15:14:08 No.804640392
>>受注側は一社じゃないし発注側は素人だからだ >>素人に図面管理なんて期待してはいけない >中抜きしてるだのみてるだけだの色々言われるけどそういうの統括する商社って割と大事だよね… 問題はその統括するべき所が仕事しないで責任取らない事だけだしね
300 21/05/20(木)15:14:11 No.804640406
>図面はルール通りに書けばいいけど現場は3次元で何が起きるかわからない上に時間制限ありだからね… AとBボルト締めだけど手が入る隙間一切ない…
301 21/05/20(木)15:14:25 No.804640469
今現在の話とか最悪身バレあるじゃん… 10年くらい経ったらいっぱい話せるよ
302 21/05/20(木)15:14:40 No.804640525
一応言っておくとここで言ってるのはやばい案件ばかりだけど実際にはそんなのは1~3割しかないから安心してね
303 21/05/20(木)15:14:40 No.804640526
監督聞いてない搬入あるんだけど追い返す? 大工も全員知らないって言ってるんだけど本当にいいの? 入れたら現場に入れないけどいいの? 最終確認なんだけど本当にいいんだね?うちの会社にも言っておくからね? って再三念押しして結局搬入させて翌日現場に来た監督が 側溝屋が入れないっと言ってる!なんで入れたんだ!ってキレて上同士がバチバチにやりあった事ある
304 21/05/20(木)15:14:52 No.804640585
>今のやばいお話教えて あのマンション 大地震で 免震支承 ヤバイかも
305 21/05/20(木)15:14:57 No.804640611
指定された時間に車送りだしたら現場が朝礼やってて入れない…
306 21/05/20(木)15:15:00 No.804640617
>俺元電気屋 >エフレックス敷設して土被せて暫くして通線しようとしたら通らない >カメラ通したら途中で潰れてる >建築屋さんに聞いたら邪魔だから潰したよ!とか抜かしやがった >てめぇ!殺すぞ!ってキレそうになったら一緒にいた先輩が無言で飛び蹴り >危うく殴り合いになってセコカンさんが間に入ってなんとか収まる >セコカン絶対やりたくない 連携した?
307 21/05/20(木)15:15:02 No.804640621
>俺土木屋 >下請けに丸投げ土木屋 >でも役所とのやり取りと書類作りは自分でやる >下請け届を出さないだけの優良企業 >だから見逃して役所屋さん 俺役所屋さん わかっても見て見ぬふりする 俺たちよりたれ込みされたりうるさい市民にばれないようにして
308 21/05/20(木)15:15:26 No.804640704
>一応言っておくとここで言ってるのはやばい案件ばかりだけど実際にはそんなのは1~3割しかないから安心してね 間違って強度1段下のコンクリで護岸工事したけど8年前なので許してほしい まだ崩れてはないから…
309 21/05/20(木)15:15:37 No.804640745
>今のやばいお話教えて 補助金用の3社見積を知り合いの2業者に声かけて協力してもらったくらいかな
310 21/05/20(木)15:15:41 No.804640771
実はここでクソ叩かれてるゲーム会社の台所事情と財務報告にあたりやろうとしてたむにゃむにゃ全部知っている
311 21/05/20(木)15:15:41 No.804640772
>俺とサブコンと設備課で3時間探しても見つからねえ >帰るぞ… 設備屋だけど付けた当初の人間が辞めたり図面貰ってないC工事だったりするとわかんねぇ…ってなるの ごめんね
312 21/05/20(木)15:15:56 No.804640837
現場でうまくおさめてくれって思いながら書いてる 資料ないとか現調してないとかじゃなくて俺が悪いんだ ほんとごめん
313 21/05/20(木)15:16:13 No.804640884
>監督聞いてない搬入あるんだけど追い返す? >大工も全員知らないって言ってるんだけど本当にいいの? >入れたら現場に入れないけどいいの? >最終確認なんだけど本当にいいんだね?うちの会社にも言っておくからね? >って再三念押しして結局搬入させて翌日現場に来た監督が >側溝屋が入れないっと言ってる!なんで入れたんだ!ってキレて上同士がバチバチにやりあった事ある うちはスポットで入ること多い たまに巻き込まれる つらい
314 21/05/20(木)15:16:21 No.804640923
俺不動産屋 市が借り上げることになった建物の契約書が帰ってこないから問い合わせたら送ったつもりでほおりなげられてた その後仲介料がいつまでたっても入らないから問い合わせたら 事前に市の要求どおりに請求書だしてあったのに 何故か建物の大家さんに市が請求書書かせてそっちに振り込んでた 担当者に市としてお金の流れはそれでいいんですかって聞いたら別にいいです払ったあとは知りませんて言われた
315 21/05/20(木)15:16:25 No.804640944
だんだん俺天みたいになってるけど大丈夫?
316 21/05/20(木)15:16:26 No.804640946
>ちょっと団地の壁はつったら新聞出てくるのも最近はないなあ 俺元電気屋 マンション打設工事で付き添いに来てた 10時休憩で監督が打設現場に飲み物持ってきた 10時休憩終わったら大工が型枠の中に空き缶投げ入れてた 俺ドン引きした 15年くらい前の話 もう時効
317 21/05/20(木)15:16:39 No.804641004
>だんだん俺天みたいになってるけど大丈夫? 俺たちは天使じゃねえんだ
318 21/05/20(木)15:16:46 No.804641032
>今現在の話とか最悪身バレあるじゃん… >10年くらい経ったらいっぱい話せるよ 作り話なんぬー
319 21/05/20(木)15:16:51 No.804641056
俺達天使じゃない
320 21/05/20(木)15:17:02 No.804641102
>だんだん俺天みたいになってるけど大丈夫? みんな吐き出してるなら俺も ってのはある
321 21/05/20(木)15:17:04 No.804641109
>だんだん俺天みたいになってるけど大丈夫? 具体性がなければ嘘だからセーフ!
322 21/05/20(木)15:17:05 No.804641114
俺元年金系開発担当 無関係な所でクソみてえなお漏らしがあるたびに全員呼び出されて マスコミに何も言うなと抜かしてきた くたばれ
323 21/05/20(木)15:17:12 No.804641149
もはや不正だらけだ 逃げよう
324 21/05/20(木)15:17:14 No.804641157
>設備屋だけど付けた当初の人間が辞めたり図面貰ってないC工事だったりするとわかんねぇ…ってなるの >ごめんね 許すよ… でも点検費は頂戴
325 21/05/20(木)15:17:16 No.804641169
ガス屋さんガス屋さん ニュースになってない爆発事故ってそこそこあるの?
326 21/05/20(木)15:17:22 No.804641191
いい加減作るときにメンテナンス性も考慮したほうが結果的に安くなるということを学習してくれ
327 21/05/20(木)15:17:23 No.804641198
>間違って強度1段下のコンクリで護岸工事したけど8年前なので許してほしい スランプ試験はどうしたんだ…写真絶対だろ
328 21/05/20(木)15:17:35 No.804641249
いつも思うが東京のマンションやビル等、 明らかに耐久年数とっくに過ぎてるの山ほどたってるよね? 大丈夫なんですか建築業界の人
329 21/05/20(木)15:17:52 No.804641315
>ガス屋さんガス屋さん >ニュースになってない爆発事故ってそこそこあるの? 知る限りニュースに絶対なるのでない
330 21/05/20(木)15:18:27 No.804641433
>いつも思うが東京のマンションやビル等、 >明らかに耐久年数とっくに過ぎてるの山ほどたってるよね? >大丈夫なんですか建築業界の人 …
331 21/05/20(木)15:18:28 No.804641436
>スランプ試験はどうしたんだ…写真絶対だろ カメラの内部時計いじる 適切なスランプ試験やる おあしす
332 21/05/20(木)15:18:29 No.804641438
俺田舎の土木屋 未だに田舎は川と大地を灰皿のように使うヘビースモーカー作業員ががゴロゴロいる 10年前には酒飲みながら運転して警察がいると停止して止まってから飲みましたよ運転してないからセーフと言ってる作業員もいた 俺吸わない土建屋
333 21/05/20(木)15:18:42 No.804641480
ニュースになってない感電事故ならいっぱいあるよ 主任技術者さんが事故事例持ってきてくれるけど毎年結構死んでるよね
334 21/05/20(木)15:18:45 No.804641488
>大丈夫なんですか建築業界の人 最近はコンクリートって意外と丈夫だよねって論文いろんなところで見るようになったよ! 意図は知らん
335 21/05/20(木)15:18:58 No.804641541
>今現在の話とか最悪身バレあるじゃん… >10年くらい経ったらいっぱい話せるよ ウチの業界10年じゃ無理な話いっぱいある 何十年前の話でも元が雑誌とかで真実ゲロしたりする
336 21/05/20(木)15:18:59 No.804641551
>カメラの内部時計いじる やるやる~!
337 21/05/20(木)15:19:10 No.804641596
>偉大な黄金バブル期の先輩の現場行くと施工不良の爆弾だらけで >案外なんとかなるもんだなって勇気が湧く それは蛮勇とかだろ… 八王子の階段落ちて人が死んだ事件もあるし
338 21/05/20(木)15:19:23 No.804641642
うちの庭作り変える時掘り返したら中から空き缶がボロボロ出てきたぞ
339 21/05/20(木)15:19:28 No.804641661
地震が来ない事を祈れ
340 21/05/20(木)15:19:29 No.804641663
>大丈夫なんですか建築業界の人 壊れても耐用年数過ぎるまで放置してるほうが悪いから大丈夫です
341 21/05/20(木)15:19:43 No.804641725
>10時休憩で監督が打設現場に飲み物持ってきた >10時休憩終わったら大工が型枠の中に空き缶投げ入れてた >俺ドン引きした >15年くらい前の話 >もう時効 なんならな5年前位もやってた 俺はなにも見てない
342 21/05/20(木)15:19:58 No.804641787
>大丈夫なんですか建築業界の人 新耐震じゃなければどうせ使えなくなるし…
343 21/05/20(木)15:20:06 No.804641814
設計より1メートル短く施工したけど設計通りで検査した
344 21/05/20(木)15:20:07 No.804641822
業界関係者こんな時間にいすぎでは?
345 21/05/20(木)15:20:20 No.804641881
雨だし…
346 21/05/20(木)15:20:28 No.804641918
業界人はいいんだけど役所の人はダメだよこんな時間に見てちゃ
347 21/05/20(木)15:20:28 No.804641919
見えないとこだから適当でいいって人が仕事した結果なのでは
348 21/05/20(木)15:20:37 No.804641951
>業界関係者こんな時間にいすぎでは? 年度末明け 雨の日 お休み
349 21/05/20(木)15:20:45 No.804641990
昔は役所に提出する写真をプロの写真屋に頼んで加工してもらったけど今はパソコン分かる新人がやってくれていいね
350 21/05/20(木)15:20:47 No.804641997
雨だからもう帰宅中さ
351 21/05/20(木)15:20:49 No.804642003
建設屋 雨降ってる時の工事危ない
352 21/05/20(木)15:20:54 No.804642035
>>ちょっと団地の壁はつったら新聞出てくるのも最近はないなあ >俺元電気屋 >マンション打設工事で付き添いに来てた >10時休憩で監督が打設現場に飲み物持ってきた >10時休憩終わったら大工が型枠の中に空き缶投げ入れてた >俺ドン引きした >15年くらい前の話 >もう時効 よくあるよね 死んで欲しい
353 21/05/20(木)15:20:54 No.804642037
俺金型屋 重量が工場のクレーン許容範囲に収まらない 材質のヤング率ちょっといじる 許容範囲に収まった まだ問題は起きてない
354 21/05/20(木)15:20:55 No.804642040
>業界関係者こんな時間にいすぎでは? 15時から15時半まで休憩時間だから…
355 21/05/20(木)15:21:05 No.804642076
テレワーク中の元経験者も結構いそうだ
356 21/05/20(木)15:21:10 No.804642091
>業界関係者こんな時間にいすぎでは? 土方殺すなら雨降らせばよい
357 21/05/20(木)15:21:11 No.804642094
梅雨とかずっとお休みだったりするんです?
358 21/05/20(木)15:21:26 No.804642157
足を洗った猫だぞ
359 21/05/20(木)15:21:26 No.804642160
誰もが悪いようで実は悪くないちょっと悪いが積み重なっていく社会
360 21/05/20(木)15:21:40 No.804642201
無給でお休みだよ
361 21/05/20(木)15:21:43 No.804642216
>梅雨とかずっとお休みだったりするんです? 現場によるがそういう所もある
362 21/05/20(木)15:21:57 No.804642268
>業界人はいいんだけど役所の人はダメだよこんな時間に見てちゃ 役人だって労働者なんだから休憩たい それなのに国民うるさい
363 21/05/20(木)15:22:01 No.804642285
真実告白してもいいことはないから墓まで持っていくようになる
364 21/05/20(木)15:22:09 No.804642326
>現場によるがそういう所もある お休みいっぱいで羨ましいなーって言ったらぶん殴られるんだろうな…
365 21/05/20(木)15:22:09 No.804642329
実家の裏の田んぼ分譲するって造成してたとき めちゃくちゃプラスチックとかのガラ埋めまくってたの見てドン引きしたけど そこ買って家建てた人たちは今も元気そうにしてる
366 21/05/20(木)15:22:23 No.804642378
毎月の教育訓練 従業員部屋に集めて写真撮ったら終わり
367 21/05/20(木)15:22:37 No.804642428
みんなスマホ持ってるからバレやすくなってるけどまだまだ駄目そうなのはいっぱいあるよね社会
368 21/05/20(木)15:22:39 No.804642439
俺お庭屋さん 施行してたら土の中からブルーシートでぐるぐる巻にされた人型でてきた 埋めておこう
369 21/05/20(木)15:22:56 No.804642513
公務員も担当は市役所だから毎日残業してて過去の資料管理する暇なんてないんだろうな…
370 21/05/20(木)15:22:58 No.804642520
俺橋梁屋 橋脚の鉄筋
371 21/05/20(木)15:23:06 No.804642551
土被り測るときスケール斜めに持って図面の深さとピッタリ合わせるのヨシ!
372 21/05/20(木)15:23:11 No.804642579
内部告発してもリスクしかないからな
373 21/05/20(木)15:23:53 No.804642742
3年前の話だけど新築の土間コンの下は砕石とタバコの吸い殻でいっぱいだよ
374 21/05/20(木)15:24:23 No.804642862
下の人がそんなの通りませんだめですって言っても 上の人が友達だとああいいよ通しといたげるよとか普通にある田舎の役所はやばいが便利だ
375 21/05/20(木)15:24:24 No.804642868
>3年前の話だけど新築の土間コンの下は砕石とタバコの吸い殻でいっぱいだよ それくらい普通じゃん
376 21/05/20(木)15:24:26 No.804642884
今はほらマーカーも埋めるし…
377 21/05/20(木)15:24:33 No.804642915
あの駅前再開発でまっさらな土地になったはずなのに 測ると数値があってない…
378 21/05/20(木)15:24:58 No.804643009
今いるマンション特定の番号の部屋の並びだけ通信回線通す用の配管無くて当時工事やってた業者すげえことするなって思いました