ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/20(木)13:57:11 No.804622919
>カタログが未完になってきた
1 21/05/20(木)13:58:00 No.804623091
みかん描いてんじゃねーよ!!
2 21/05/20(木)13:58:27 No.804623195
当時読んでた人衝撃だったんだろうな…
3 21/05/20(木)13:59:37 No.804623472
今はもう完全版あるからだけど当時これで完結された読者はまあどういう顔していいかわからなかったやつ
4 21/05/20(木)13:59:41 No.804623491
完全版で完結するのは夢があっていいな まあ打ち切られる時点で夢がないんだけど
5 21/05/20(木)14:00:41 No.804623749
まん太の見た悪夢貼るな
6 21/05/20(木)14:00:42 No.804623755
どうやってたたむんだ?って雰囲気はあったからやっぱり…ってのは正直あったよ
7 21/05/20(木)14:01:39 No.804623983
>当時読んでた人衝撃だったんだろうな… この辺わけわかんない展開になっててでも人気漫画だしなあ とか思ってたら終わった
8 21/05/20(木)14:01:43 No.804624000
今見たら武井の性癖も漏れてる
9 21/05/20(木)14:03:51 No.804624497
なんじゃこりゃってのが正直な感想だった
10 21/05/20(木)14:04:02 No.804624534
>今見たら武井の性癖も漏れてる マンキンのころはどんぐらい漏れてたっけ…手元に単行本ないから思い出せん 今魔法少年描いてる人のサムライうさぎはゆうべスレたってたの見たら結構漏れてたが
11 21/05/20(木)14:04:37 No.804624684
ハオを助ける物語だったので脚色はすごいけど間違ったことは言ってない
12 21/05/20(木)14:07:14 No.804625274
ちゃんと完全版で完結しただろ!と言われても当時の記憶のこれしかないんだよ…
13 21/05/20(木)14:08:08 No.804625486
マンキンの最終回要素全部ちゃんと詰まってる絵ではあるんだ 唐突にお出しされて理解できる読者はニュータイプしかいないだけで
14 21/05/20(木)14:10:15 No.804625916
こいつはこいつでいつになったら描き終わるのか サイドストーリー展開しすぎなだけだが
15 21/05/20(木)14:10:33 No.804625990
マンキンはちゃんと完結したので許したけど続編やらなんやらウダウダやってるのは許さん
16 21/05/20(木)14:10:46 No.804626045
書き込みをした人によって削除されました
17 21/05/20(木)14:10:50 No.804626066
作者が限界迎えて週刊連載維持出来なくなったら打ち切りだったんだっけ当時のジャンプ 遊戯王も後半文字通り命を削りながら描いてたらしいし狂ってたのかな
18 21/05/20(木)14:10:55 No.804626078
完全版でもかなりエンドとしては酷くないか
19 21/05/20(木)14:10:58 No.804626093
今マガポケで読み直してるけど戦闘の度に回想シーン入るから本当にサイドストーリー作るの好きなんだなって思う
20 21/05/20(木)14:11:11 No.804626152
su4865332.jpg
21 21/05/20(木)14:11:12 No.804626153
>マンキンの最終回要素全部ちゃんと詰まってる絵ではあるんだ >唐突にお出しされて理解できる読者はニュータイプしかいないだけで 要素の解説されるとなるほどーとはなるけど 当時の誌面でこれ急に出されてわかるかそんなもん!!でもある
22 21/05/20(木)14:11:44 No.804626268
言っちゃ悪いけどスーパースターの展開の遅さの方が旧シリーズ越えててヤバい 年単位で寄り道みたいな話ばかりやってるからフラワーオブメイスが始まる気配が一向に無い
23 21/05/20(木)14:11:51 No.804626284
>完全版でもかなりエンドとしては酷くないか そうか? 倒せねぇだろと思ってたからあれで納得はしたぞ
24 21/05/20(木)14:12:13 No.804626376
と言うか正直だいぶ前の時点でついてけなくなってパラ読みになってた …っていう人が俺以外にも多かったからこうなったんだろう
25 21/05/20(木)14:12:32 No.804626453
su4865337.jpg 腹立つ顔してんな
26 21/05/20(木)14:13:44 No.804626767
死んで蘇ったら巫力増しますって設定のせいでグダグダになった気がする
27 21/05/20(木)14:14:53 No.804627028
プリンセスハオ自体はいいんだよ ただ打ち切りが悲しかった
28 21/05/20(木)14:15:05 No.804627068
>su4865332.jpg >su4865337.jpg 似合うんだよな…作者本人の性癖だけあって…
29 21/05/20(木)14:15:11 No.804627084
真っ白のページとかすごい演出だ!って思ったけどもしかして書くの飽きてたのかな…
30 21/05/20(木)14:15:15 No.804627097
>su4865337.jpg ちょっとシコれそうな気がして来た
31 21/05/20(木)14:15:34 No.804627178
なんかつまんなくなっててそろそろ打ち切りかなと思ってたらこれだった キレてこうなったんだろうと察した
32 21/05/20(木)14:16:14 No.804627360
今やってるアニメの出来もイマイチに感じるけどどこまでやるのかな…
33 21/05/20(木)14:16:24 No.804627400
武井のキャラデザ設定世界観は好き
34 21/05/20(木)14:16:57 No.804627532
>>今見たら武井の性癖も漏れてる >マンキンのころはどんぐらい漏れてたっけ…手元に単行本ないから思い出せん 少年少女の色気がありすぎるからもしかして...って疑惑を抱いてた ウルティモでは確信した
35 21/05/20(木)14:17:09 No.804627585
>似合うんだよな…作者本人の性癖だけあって… 女装癖あんの…?
36 21/05/20(木)14:17:32 No.804627694
えもしかしてここから続きあるの?
37 21/05/20(木)14:18:03 No.804627813
マガポケでスーパースター読んでるけど普通に面白いよ 食わず嫌いしてる人いたら無料だし読んでみたら?
38 21/05/20(木)14:18:48 No.804627991
>えもしかしてここから続きあるの? 完全版を読んでもいいし今やってるアニメを1年追いかけてもいい
39 21/05/20(木)14:18:57 No.804628038
>死んで蘇ったら巫力増しますって設定のせいでグダグダになった気がする あと気負うほど弱くなるせいでこう…面白くない…
40 21/05/20(木)14:19:28 No.804628162
>マガポケでスーパースター読んでるけど普通に面白いよ あれってフラワーズの続きなの?
41 21/05/20(木)14:20:04 No.804628303
>マガポケでスーパースター読んでるけど普通に面白いよ >食わず嫌いしてる人いたら無料だし読んでみたら? 良さげだったから全巻買って読んだよ! 展開おっせえ!
42 21/05/20(木)14:20:20 No.804628360
講談社名義で売られてていろいろ違和感ある…
43 21/05/20(木)14:20:51 No.804628490
>>マガポケでスーパースター読んでるけど普通に面白いよ >あれってフラワーズの続きなの? うn ヨハネとか出てくるよ
44 21/05/20(木)14:21:25 No.804628641
作画別人の花組外伝なら割と楽しんで読んでるけど >展開おっせえ!
45 21/05/20(木)14:21:31 No.804628666
終わる前から同じネタを何ページも引き延ばしたりほとんど描きこまずにページ無駄遣いしたりひどかった覚えがある から本人が無理やり描かされてて嫌になって辞めたのかなとなんとなく思ってたから打ち切りで怒ってたと今聞いて驚いてる
46 21/05/20(木)14:22:46 No.804628990
ユンボルがウルジャン版まで未完になったのはわりとショック
47 21/05/20(木)14:22:56 No.804629019
シャーマンキングやブリーチすら打ち切る当時のジャンプは凄え でも今のジャンプだと有り得ない気がする
48 21/05/20(木)14:23:55 No.804629236
ベルセルクと比べるのは可哀想だと思う
49 21/05/20(木)14:24:06 No.804629278
ライジングインパクトも打ち切りで悲しかった作品 完全版でアヴァロン学院戦やってくれ
50 21/05/20(木)14:25:22 No.804629565
面白さと掲載順は全盛期の見る影もなくどんどん落ちて 打ち切りが近いのは当時から察してたから終わること自体はショックじゃなかった
51 21/05/20(木)14:26:05 No.804629738
>シャーマンキングやブリーチすら打ち切る当時のジャンプは凄え >でも今のジャンプだと有り得ない気がする BLEACHは打ち切りじゃなくて普通に終わったよ ただ残り話数決めてたのに配分間違えた
52 21/05/20(木)14:27:31 No.804630053
十祭司との連戦はなんかあんまり面白くなかったけどハオ戦終盤の全員集合感は好き
53 21/05/20(木)14:27:34 No.804630062
完全版で続き描かれたけどほとんど一話で戦闘省略決着が多かったなパッチ戦
54 21/05/20(木)14:27:44 No.804630107
>>シャーマンキングやブリーチすら打ち切る当時のジャンプは凄え >>でも今のジャンプだと有り得ない気がする >BLEACHは打ち切りじゃなくて普通に終わったよ >ただ残り話数決めてたのに配分間違えた それはそれでどうなんだよ師匠…
55 21/05/20(木)14:28:11 No.804630221
>それはそれでどうなんだよ師匠… 週刊連載の披露って怖いよねって感じ ほんと週刊連載は人を壊す
56 21/05/20(木)14:28:51 No.804630386
銀魂も作者の配分ミスった感あったよね
57 21/05/20(木)14:29:00 No.804630433
当時ファンによる未完撤回署名活動とかあったな
58 21/05/20(木)14:29:26 No.804630523
続編は結構好き 展開遅いのはまあうん…
59 21/05/20(木)14:29:50 No.804630615
>ユンボルがウルジャン版まで未完になったのはわりとショック ユンボル連載して別作品も連載やって・・・って仕事増やしてたから案の定
60 21/05/20(木)14:30:06 No.804630669
ブリーチはクライマックスとか言いつつ長々だらだら描いてた その上に終わらずどっか行った銀魂もあるけど
61 21/05/20(木)14:30:06 No.804630670
>銀魂も作者の配分ミスった感あったよね ノープランで走り出して蛇行し続けてただけすぎる…
62 21/05/20(木)14:30:38 No.804630781
>完全版で続き描かれたけどほとんど一話で戦闘省略決着が多かったなパッチ戦 葉とシルバの戦いは丁寧にやってくれとは思った なんか普通に葉が勝ってたけど
63 21/05/20(木)14:30:44 No.804630802
というか本当に言っちゃ悪いけど最後の方マジでつまらなかったよ 試合は大体どっちかのチームの圧勝ばかりで駆け引きとかないし しょうもないギャグを何回もこすって時間稼ぎページ稼ぎ本筋に関係ない雑魚同士の小競り合いにあげくハオ強すぎどうしてもまともにやったら勝てませんだし
64 21/05/20(木)14:30:57 No.804630851
su4865362.jpg ミニ四駆メディアミックス復活するその新シリーズのキャラデザ、メカデザ、コミカライズもやるからまた連載止まるかもしれない
65 21/05/20(木)14:31:07 No.804630890
散々引っ張ったデスゼロさんは持ち霊にならずに成仏は本当に頭おかしい展開だと思う FLOWERSからSuperstarで実質4年(休載期間込みだと8年)も連載期間を突っ込んでたのに
66 21/05/20(木)14:31:49 No.804631035
マガジンに行ってからは面白いの?
67 21/05/20(木)14:31:53 No.804631044
ぶっちゃけマンキンは終わるなりの失速をしっかりやってから終わったからね…
68 21/05/20(木)14:33:25 No.804631361
問題なのはこれ以降ろくに完結させない漫画が増えたことだと思う ユンボルも猫侍も終わったか?
69 21/05/20(木)14:33:35 No.804631394
>マガジンに行ってからは面白いの? 最初の方はイマイチだけど今は面白いよ
70 21/05/20(木)14:33:40 No.804631408
>散々引っ張ったデスゼロさんは持ち霊にならずに成仏は本当に頭おかしい展開だと思う 雑誌も死ぬタイミングだったしやる気なかったんじゃないかな…
71 21/05/20(木)14:33:43 No.804631421
飽きたら別の仕事やるぜって姿勢は良いのか悪いのか
72 21/05/20(木)14:34:02 No.804631482
武井は面白い漫画書く力は凄い高いと思うけどそれはそれとして二度とこの人の漫画は追わないと2回目の方のユンボルの時に決めた
73 21/05/20(木)14:34:39 No.804631618
>完全版で続き描かれたけどほとんど一話で戦闘省略決着が多かったなパッチ戦 だってあいつの戦いがつまんないから打ち切られたみたいなところもあるし 志々雄の所にいくのに阿武隈四入道が10人でてくるような流れだった
74 21/05/20(木)14:34:50 No.804631651
続編は花が死んで冷凍庫にぶち込まれて完結したのは知ってる
75 21/05/20(木)14:35:04 No.804631706
本当に描きたくて描いてあの酷いグダグダからの打ち切りだったらかけるだけ自由に書いたらどうなってたんだろう
76 21/05/20(木)14:35:36 No.804631804
>su4865362.jpg >ミニ四駆メディアミックス復活するその新シリーズのキャラデザ、メカデザ、コミカライズもやるからまた連載止まるかもしれない 子供ウケ悪そうなキャラばっかだ…
77 21/05/20(木)14:35:57 No.804631881
ゴーレム編辺りから完全に惰性で読んでた
78 21/05/20(木)14:36:10 No.804631922
ぶっちゃけ今描いてるのどうせ蜜柑になるだろうし完結しないで作者死亡あると思う せっかく完全版で完結させたのにな…
79 21/05/20(木)14:36:16 No.804631940
ブリーチ最終章に入ってから毎週欠かさずドベだったのにちゃんと終われたのちょっと笑った
80 21/05/20(木)14:36:23 No.804631953
>というか本当に言っちゃ悪いけど最後の方マジでつまらなかったよ >試合は大体どっちかのチームの圧勝ばかりで駆け引きとかないし ノーダメか大技一撃死のどっちかしかないからな…
81 21/05/20(木)14:37:14 No.804632114
これが最終回を認識できなくて次の週とその次の週くらいはマンキン探しちゃった 友達に最近載ってないなって話したらあれ終わったよって教えられて気付いた
82 21/05/20(木)14:37:44 No.804632222
>ブリーチ最終章に入ってから毎週欠かさずドベだったのにちゃんと終われたのちょっと笑った そしてアニメ化だぜ スレ画より無理だろ!
83 21/05/20(木)14:37:50 No.804632235
フラワーズは雑誌が爆発したからだし スーパースターは出版社変わったから同盟タイトルじゃないだけでフラワーズの続きだから
84 21/05/20(木)14:39:02 No.804632462
武井の漫画は二度と信じられない
85 21/05/20(木)14:39:11 No.804632491
絵はかわいいよね この時代では白眉だと思う
86 21/05/20(木)14:39:19 No.804632515
展開雑になってきたなーって思ったらこれだったので うn…みたいなのはあった
87 21/05/20(木)14:39:22 No.804632529
>ノーダメか大技一撃死のどっちかしかないからな… シャーマンキングなつまらなくなったの駆け引きが大味になったからだよなと今なら思う
88 21/05/20(木)14:40:03 No.804632652
スタンリー原作の漫画はちゃんと完結したのかな
89 21/05/20(木)14:40:36 No.804632768
>ぶっちゃけ今描いてるのどうせ蜜柑になるだろうし完結しないで作者死亡あると思う >せっかく完全版で完結させたのにな… マンキン以外受けなかったからしょうがないね ロートル作家の悲哀だ
90 21/05/20(木)14:40:54 No.804632816
かっこいいオーバーソウルを披露するところがこの漫画の全てだから XLawsやってたあたりは面白い
91 21/05/20(木)14:41:10 No.804632870
>武井の漫画は二度と信じられない 浦沢と武井の新連載どっち買うって言われたら浦沢マンガ選ぶくらいの信用度だな今
92 21/05/20(木)14:41:13 No.804632887
権利完全に移ってるの見るに集英社が本気で絶縁したのが伺える
93 21/05/20(木)14:41:57 No.804633033
>権利完全に移ってるの見るに集英社が本気で絶縁したのが伺える むしろこんな権利の移ることあるんだなって
94 21/05/20(木)14:42:22 No.804633135
こないだのセールで買ったので初めて読んだけどなんだよ恐山ルヴォワール
95 21/05/20(木)14:42:23 No.804633137
>マンキン以外受けなかったからしょうがないね >ロートル作家の悲哀だ なんかキモ
96 21/05/20(木)14:42:42 No.804633189
キン肉マンだって聖闘士星矢だってジャンプじゃないしな…
97 21/05/20(木)14:42:45 No.804633196
ルールに則ってちゃんと試合するとハオ圧勝だしそれは努力とかじゃどうにもならないって前半で説明されてたから盤外のやり取りが多くなったんだけどね
98 21/05/20(木)14:43:34 No.804633363
予選までは熱狂的なファンがつくのも納得の面白さだったのは認める
99 21/05/20(木)14:43:35 No.804633376
なんかしっちゃかめっちゃかという印象が強い 蓮が刺されて即死したあたりから
100 21/05/20(木)14:43:45 No.804633425
追うにもタイトルが複数あってどれ読めばいいのかもわからん
101 21/05/20(木)14:44:07 No.804633495
むしろ集英社だけやたら権利剥がされてるよね 逆に集英社へ持ち込まれてるの見た事無い
102 21/05/20(木)14:44:11 No.804633514
前に立ってたスレで言われてたけど偉人の霊で殴り合いはFateの走りだしキャラも絵も良いから伸びればワンピかそれ以上行けたんだ 構成とシナリオ管理ができないとだめだね
103 21/05/20(木)14:44:21 No.804633560
基本面白いと思ってる信者の俺でもゴーレム編はつまらんと思う テーマはいいんだけどね…
104 21/05/20(木)14:44:25 No.804633571
やっぱり道潤とかめちゃくちゃ可愛いと思う
105 21/05/20(木)14:44:41 No.804633621
確かにアニメ化までしたヒット作だけど世話になった出版社と縁切ってライバル会社に売り込んだりして まで執着するほどの価値がある作品かなとは思う
106 21/05/20(木)14:44:52 No.804633659
>前に立ってたスレで言われてたけど偉人の霊で殴り合いはFateの走りだしキャラも絵も良いから伸びればワンピかそれ以上行けたんだ >構成とシナリオ管理ができないとだめだね ワンピは当時から爆発してるからワンピかそれ以上はそんな気軽に言えるもんじゃねーわ 十分人気出たと思う
107 21/05/20(木)14:44:53 No.804633667
>むしろ集英社だけやたら権利剥がされてるよね >逆に集英社へ持ち込まれてるの見た事無い そりゃ集英社はそんなことしなくてもたくさん新人漫画家育ててるし…
108 21/05/20(木)14:44:56 No.804633675
当時これでショック受けて完全版もそれ以外のやつも何も読んでないんだけどアニメもやってるしそろそろ読もうかな?でもどれから?ってなってる
109 21/05/20(木)14:44:58 No.804633684
死んでもどうせ生き返るし…
110 21/05/20(木)14:45:04 No.804633700
続きは読んだらまあ面白いんだけど散らばり方とか展開の遅さとか人には勧めづらい 後妙なインフレの仕方も
111 21/05/20(木)14:45:12 No.804633732
途中からかなり義務感で読んでてわくわくとかそういうのも特にせず淡々と読んでた
112 21/05/20(木)14:45:18 No.804633743
>やっぱり道潤とかめちゃくちゃ可愛いと思う ピリカとジャンヌも好き
113 21/05/20(木)14:45:23 No.804633761
>むしろ集英社だけやたら権利剥がされてるよね >逆に集英社へ持ち込まれてるの見た事無い ローゼンメイデン
114 21/05/20(木)14:45:25 No.804633775
>ルールに則ってちゃんと試合するとハオ圧勝だしそれは努力とかじゃどうにもならないって前半で説明されてたから盤外のやり取りが多くなったんだけどね 完全版で完結したの見た後に読み直すとハオ倒せない仮に殺したとこで転生して意味ないって説明をずっとしてるマンガだったな本戦以降
115 21/05/20(木)14:45:37 No.804633819
>当時これでショック受けて完全版もそれ以外のやつも何も読んでないんだけどアニメもやってるしそろそろ読もうかな?でもどれから?ってなってる 完全版だけ読んでそれ以外読まなくていいよ
116 21/05/20(木)14:45:44 No.804633846
>そりゃ集英社はそんなことしなくてもたくさん新人漫画家育ててるし… 関係なくない…?
117 21/05/20(木)14:45:54 No.804633878
>ローゼンメイデン なぜかウルトラジャンプに連載移ったんだっけ
118 21/05/20(木)14:45:57 No.804633888
>確かにアニメ化までしたヒット作だけど世話になった出版社と縁切ってライバル会社に売り込んだりして >まで執着するほどの価値がある作品かなとは思う 縁を切ったというか権利移せたってのはまあ円満な移籍では
119 21/05/20(木)14:46:06 No.804633923
XLAWSの初戦で燃やされた女の子も可愛い
120 21/05/20(木)14:46:11 No.804633936
蓮は何回死んだんだ
121 21/05/20(木)14:46:22 No.804633981
絶対原作つけた方がいいよ
122 21/05/20(木)14:46:33 No.804634021
OSのデザインセンスはすごい好きだったな
123 21/05/20(木)14:46:38 No.804634040
よくもわるくも永野護の影響受けてる気がする
124 21/05/20(木)14:47:10 No.804634143
巫力とOS破壊の駆け引き後半完全に死んでたからな…
125 21/05/20(木)14:47:13 No.804634158
>蓮は何回死んだんだ 4回
126 21/05/20(木)14:47:21 No.804634191
ラストバトルが憑依合体な潤姉さん外伝好き
127 21/05/20(木)14:47:35 No.804634237
魔女?の子がかわいかった覚えはある メイデン様とか人気あったよね
128 21/05/20(木)14:47:35 No.804634239
アイスメンまでが面白い それから先だんだん合わなくなってきた
129 21/05/20(木)14:48:47 No.804634510
>逆に集英社へ持ち込まれてるの見た事無い ローゼンメイデン
130 21/05/20(木)14:48:58 No.804634558
>追うにもタイトルが複数あってどれ読めばいいのかもわからん それぞれのキャラのエピソードだから本編読んでから好きなキャラの読めばいい
131 21/05/20(木)14:49:28 No.804634675
完全版はダム子回りとシルバとの決着が見られたからまあ良かったなってなった
132 21/05/20(木)14:49:40 No.804634724
後付だけど戦闘で当時のハオ倒せる人自体はそこそこ居るような感じになっちゃった
133 21/05/20(木)14:49:55 No.804634787
今出てる単行本は完全版の内容収録するんだろうな
134 21/05/20(木)14:50:00 No.804634809
ハヤテブレード
135 21/05/20(木)14:50:15 No.804634865
力技じゃどうにもならないから精神的に相手をしっかり納得させて負けさせてあげようねってのをやりたかったんだと思う 最初期からずっとメンタルの強さは重要視されてたし
136 21/05/20(木)14:50:22 No.804634890
>途中からかなり義務感で読んでてわくわくとかそういうのも特にせず淡々と読んでた 俺マンキン好きだしなあ最近なんか展開おそいしつまらないけど あれ…何で好きだったっけ?って状態が数年続いてた
137 21/05/20(木)14:51:03 No.804635022
SF本戦の途中からどこ向かって進んでるのかわからなくなった 後やったらやり返されるはキリのないテーマだから正直無茶だった
138 21/05/20(木)14:51:07 No.804635036
本人の好みは分からんけど男の子より女の子可愛く描く才能の方があると思う
139 21/05/20(木)14:51:19 No.804635074
ただまあノリとかキャラデザとかオンリーワンなもの持ってるのは分かる だからこそ未だに仕事途切れないんだろうけど
140 21/05/20(木)14:51:30 No.804635114
ユンボルでもジャンプ改時代のフラワーズでも似たようなことやったから今のマンキン追うの怖い
141 21/05/20(木)14:51:46 No.804635176
完全版出したのにその後のコンビニコミック版に書き下ろし入れたのは頭おかしい
142 21/05/20(木)14:51:55 No.804635204
色々言われてるけど無無明亦無の一回目は凄い良かったと思うんだよな インパクトすげーあって一回だけの演出ならそんな言うようなことかなと思った一回だけなら
143 21/05/20(木)14:52:32 No.804635344
新アニメで完全に端折られたけど初期も初期の憑依合体で事件解決が思えば一番好きだったかもしれない まあそりゃそうなんだけどさそこから入ったわけだし…
144 21/05/20(木)14:52:41 No.804635381
しかし何で今になって再アニメ化したんだ?
145 21/05/20(木)14:53:09 No.804635476
>しかし何で今になって再アニメ化したんだ? やらないとマガジンに移籍されたことが周知されないから
146 21/05/20(木)14:53:14 No.804635506
>絶対原作つけた方がいいよ 設定とかキャラはちゃんと魅力があるからの人気はあったと思うので完全な原作というより話を纏める人が必要
147 21/05/20(木)14:53:44 No.804635615
少年マンガでやるには展開が複雑になりすぎたのと引き延ばしの修行みたいなのばっかりになってた プリンセスハオから完全版の最終回までそんなに話数離れてないからちゃんと本誌で終わらせてればよかったのに
148 21/05/20(木)14:53:49 No.804635634
タイプ的にブリーチの師匠と大体一緒だよね
149 21/05/20(木)14:53:50 No.804635636
>しかし何で今になって再アニメ化したんだ? 講談社が拾ったから 集英社で打ち切りでも講談社なら看板だぜ
150 21/05/20(木)14:54:12 No.804635724
>タイプ的にブリーチの師匠と大体一緒だよね 師匠はセンスがずば抜けてるから…
151 21/05/20(木)14:54:13 No.804635726
>新アニメで完全に端折られたけど初期も初期の憑依合体で事件解決が思えば一番好きだったかもしれない >まあそりゃそうなんだけどさそこから入ったわけだし… 幽白の霊界探偵編の頃が好きだったみたいな感じに似てると思う
152 21/05/20(木)14:54:21 No.804635752
今のアニメのキャラデザあんまり好きじゃないんだよな…
153 21/05/20(木)14:54:26 No.804635764
なんか後半は特に斜に構えてる漫画って感じ
154 21/05/20(木)14:54:31 No.804635788
>しかし何で今になって再アニメ化したんだ? 鬼滅流行ってるしなんかカタナ持った少年漫画ない?みたいな流れだと思う 一応鬼も出てくるし
155 21/05/20(木)14:55:43 No.804636058
初期も好きだし戦闘メインになっても最初のうちは楽しかったんだけど どのへんからかなぁ…戦いになってもなんか…こう…つまらないとかじゃなくて何も感じないというか…
156 21/05/20(木)14:56:24 No.804636200
本戦始まってからハオ倒そうってのがメインになったのとハオもメイデンもポンポン人殺すから全体的に暗い雰囲気になっていった
157 21/05/20(木)14:56:28 No.804636212
生き返るから仲間死んでも大して怒ってるように見えないからな最後らへん
158 21/05/20(木)14:56:42 No.804636270
短話完結の話ずっと続けるの辛いんだよね…
159 21/05/20(木)14:56:46 No.804636292
後半はやったらやり返されるのテーマを繰り返してたけど ハオはやり返されずに勝ち逃げだったり貫徹出来ないダレ要素多すぎた
160 21/05/20(木)14:56:52 No.804636323
連載当時は何も思わなかったけど木刀の竜ってロリコンショタコンでやべー奴だな
161 21/05/20(木)14:57:08 No.804636374
巫力差とかで勝敗見え見えだったしな…
162 21/05/20(木)14:57:47 No.804636517
インフレバトルとしてはスピリットオブソード披露が最高潮だったと思う
163 21/05/20(木)14:57:58 No.804636564
後半戦いが大味になりすぎたというか
164 21/05/20(木)14:58:01 No.804636578
マンキン自体少年漫画の王道を外そうって意図はあったからプリンセスハオもそのひとつじゃないかな お姫様は女の子だけの以下略
165 21/05/20(木)14:58:04 No.804636584
今の尾田くんもそうだけどちゃんとこの話はこの巻までで終わらせてねって編集がある程度縛らないと駄目だわ 売れたからってやりたいようにやらせてこうなる例いっぱいある
166 21/05/20(木)14:59:06 No.804636835
正直冷静に考えて戦闘自体で好きなとこは特に無いな… OSデザインとか戦いの中の考え方みたいなのは好きなとこあるけど戦闘描写そのものはなんか一方的な技が多くてこれってのが思いつかない
167 21/05/20(木)14:59:16 No.804636883
戦いでよく覚えてて好きなのは葉VSファウストとホロホロVSレゴブロックのやつくらいかな
168 21/05/20(木)14:59:28 No.804636926
>初期も好きだし戦闘メインになっても最初のうちは楽しかったんだけど >どのへんからかなぁ…戦いになってもなんか…こう…つまらないとかじゃなくて何も感じないというか… チャンバラして必殺技してフィニッシュ! じゃなくて 敵と出会う 必殺技必殺技ささっとバトル終わり! なので(零戦のはそんなでもねえけど) アシスタントのジェット草村のレッドクリムゾンがシャーマンキングシリーズ最高傑作とか言われる始末だ
169 21/05/20(木)14:59:56 No.804637028
>インフレバトルとしてはスピリットオブソード披露が最高潮だったと思う 巨大剣ヤマタノオロチ巨女が並んだときのインパクトすごい… その後の甲縛式もかっこいいから捨てがたい
170 21/05/20(木)14:59:56 No.804637029
ワンピは逆に編集にできる限り引き伸ばしてねってされてあんな感じになってんじゃねえかな
171 21/05/20(木)14:59:56 No.804637031
残虐なラスボスを捕らわれのお姫様扱いするのは ただの悪趣味の一環じゃねーかな…
172 21/05/20(木)15:00:10 No.804637088
>売れたからってやりたいようにやらせてこうなる例いっぱいある むしろこれは編集の引き延ばし指示のせいだと思う マンキン以降は露骨な引き延ばしほとんどなくなったし
173 21/05/20(木)15:00:29 No.804637147
レゴブロックの敵とかちびマルコのロボットとかデザインセンスはあるんだよな
174 21/05/20(木)15:00:42 No.804637190
終盤はドラゴンボール通り越して遊戯王の墓地送り並に死が軽くなってた
175 21/05/20(木)15:00:50 No.804637221
まん太が開きにされてブチ切れて負ける葉は結構好き
176 21/05/20(木)15:01:03 No.804637293
>ワンピは逆に編集にできる限り引き伸ばしてねってされてあんな感じになってんじゃねえかな ワノ国が一番やりたかった話で編集に意見は聞くけど注文は一切聞いてない
177 21/05/20(木)15:01:05 No.804637300
>よくもわるくも永野護の影響受けてる気がする 当時は分からんかったけどオタクになってから読むと天使はモロにMHだこれって
178 21/05/20(木)15:01:06 No.804637302
ワンピはワノ国入ってからかなりグダってるよな…
179 21/05/20(木)15:01:12 No.804637324
思えばスカッとする展開がまあ少ない
180 21/05/20(木)15:01:13 No.804637331
無印の後半は逆張りに次ぐ逆張りで その後の作品も程度の差はあれ似たようなもんになってる辺り武井先生の手癖になってるよね…
181 21/05/20(木)15:01:31 No.804637406
ジェット草村が描いてる方はちゃんと面白いんだよバトル
182 21/05/20(木)15:02:05 No.804637550
>むしろこれは編集の引き延ばし指示のせいだと思う 引き伸ばしたのは武井自身だよ 打ち切り宣告されてまとめる気ゼロのまま足掻いた結果がこれで全然違う
183 21/05/20(木)15:02:08 No.804637564
>むしろこれは編集の引き延ばし指示のせいだと思う >マンキン以降は露骨な引き延ばしほとんどなくなったし マンキンは引き伸ばし指示なんてされてないと思うけどなぁ 掲載順良かったの恐山ルヴォワールくらいまででその後はずっと振るわなくて 最後の十祭司編なんてもうほとんど巻末だったはずだぞ
184 21/05/20(木)15:02:12 No.804637580
su4865395.jpg パズドラのまん太の絵が好きだった
185 21/05/20(木)15:02:16 No.804637596
>ワンピは逆に編集にできる限り引き伸ばしてねってされてあんな感じになってんじゃねえかな 今の編集は知らんが 最悪の世代なんかは本来小出しにするのを一気に出せされてああなった事を教える
186 21/05/20(木)15:02:22 No.804637614
>思えばスカッとする展開がまあ少ない リゼルグ初登場でやられる蓮はあまりにもどうなの感ある 今だと主人公チームでまともに戦ってない奴2人もいやがる
187 21/05/20(木)15:02:51 No.804637745
今やってるやつか結局花の持ち霊どれに確定させるんだろう あと最新話がセンジュくんが千手アーマー装備して暴れるとこだった
188 21/05/20(木)15:02:52 No.804637747
キャラ毎の差が激しくなって一方のワンサイドゲームで終わる戦いが多い…
189 21/05/20(木)15:03:11 No.804637811
編集のせいにしたがるけど 売れてる作家に意見言えるような編集はいないよ
190 21/05/20(木)15:03:17 No.804637831
>思えばスカッとする展開がまあ少ない 愛か浄か激しい光!
191 21/05/20(木)15:03:22 No.804637850
やったらやり返されるってテーマはいいけど繰り返しすぎてまたやってまたやり返されてる…って目でしか見られなかったな
192 21/05/20(木)15:03:55 No.804637981
シャーマンファイト以上に落とし所が分からないぞFOM
193 21/05/20(木)15:04:26 No.804638093
当然ハオ陣営も使うからはいはい超占事略決超占事略決みたいになってた
194 21/05/20(木)15:04:31 No.804638113
>正直冷静に考えて戦闘自体で好きなとこは特に無いな… >OSデザインとか戦いの中の考え方みたいなのは好きなとこあるけど戦闘描写そのものはなんか一方的な技が多くてこれってのが思いつかない 技巧で勝つ漫画じゃなくて精神力で勝つ漫画だから 精神の置き方とか戦い方のスタイルがかっこいいとかはあっても戦略が面白いとかは思い出せないな
195 21/05/20(木)15:04:38 No.804638141
>どのへんからかなぁ…戦いになってもなんか…こう…つまらないとかじゃなくて何も感じないというか… 死んでも生き返るしトーナメントで負けても退場する訳じゃないから緊張感皆無だったし バトル自体も横槍入って決着がうやむやになるパターンばかりで読んでてキツかった
196 21/05/20(木)15:04:57 No.804638215
みんなジャンプしか読んでないからジャンプ引き延ばし雑誌ってイメージがあるんだろうけど ここは割と昔からサクッと終わらせる雑誌だよ スラダンやゴボちゃんだってまだまだ商売になるのに完結させてたでしょ
197 21/05/20(木)15:05:15 No.804638287
>今やってるやつか結局花の持ち霊どれに確定させるんだろう >あと最新話がセンジュくんが千手アーマー装備して暴れるとこだった 仏ゾーンの講談社新装版は出ないんですかね…
198 21/05/20(木)15:05:21 No.804638312
超占事略決もそんなに技出てこなかったよね 巫門盾甲と呪禁なんちゃらくらい?
199 21/05/20(木)15:05:32 No.804638357
シャーマンキングはむしろ半端に描写端折りすぎて駄目だったと思うんでワンピースと同じように言うのは違うんじゃねえかな
200 21/05/20(木)15:06:09 No.804638493
売れてる作家を馬車馬のように働かせて引き延ばしまくったのってマシリトだけなんだけど そのマシリトの印象がどうしても強いからな
201 21/05/20(木)15:06:17 No.804638535
単純なバトルなら恐山流ヴォワールの葉対大鬼も好きだし 葉対マルコと葉対ラキストも好き
202 21/05/20(木)15:06:51 No.804638647
新アニメの方は結構長めに放送枠とってると聞いたがどこまでやるんだろう
203 21/05/20(木)15:07:26 No.804638811
最後までやる気はあるんじゃないの
204 21/05/20(木)15:08:01 No.804638924
新アニメは最後までやるんじゃない? 今のペースだと1年かかりそうだけど
205 21/05/20(木)15:08:03 No.804638937
su4865408.jpg スピンオフイチオシはこの子
206 21/05/20(木)15:08:27 No.804639026
マガポケの無料分までしか読めてないけど急にガンダーラ壊滅してる?
207 21/05/20(木)15:08:33 No.804639055
マンキンは本戦中盤辺りでアンケがどん底まで落ちて 全く改善される気配が無いから編集側から割と贅沢目に猶予期間を提示したら先生がへそ曲げてああなっただけだよ
208 21/05/20(木)15:08:43 No.804639101
旧も新も葉の声が俺の思てたんと違う現象が起きてずっと引っかかる
209 21/05/20(木)15:08:53 No.804639147
結局天使の正体はスーパーカーだったけどじゃあ皆が持ってた銃弾は何だったの 知らないだけで裏でこっそりマルコが皆の車を運んでたりしたの
210 21/05/20(木)15:09:31 No.804639287
リメイク全然人気出てなさそうだし打ちきりは覚悟してた方がいいと思う ここでも全然スレ伸びんし なんせ本戦以降はあの内容だ
211 21/05/20(木)15:09:49 No.804639351
>結局天使の正体はスーパーカーだったけどじゃあ皆が持ってた銃弾は何だったの >知らないだけで裏でこっそりマルコが皆の車を運んでたりしたの 天使の欠片もちゃんと入ってるよ それにスーパーカーとかの付喪神混ぜてるだけで
212 21/05/20(木)15:09:58 No.804639392
アンケ云々が本当かどうかはさて置いて本選の途中からマジでつまらなかったからなぁ…
213 21/05/20(木)15:10:04 No.804639412
>結局天使の正体はスーパーカーだったけどじゃあ皆が持ってた銃弾は何だったの >知らないだけで裏でこっそりマルコが皆の車を運んでたりしたの 本物の大天使の羽+スーパーカーの付喪神の融合体がエックスロウズが使う天使の正体
214 21/05/20(木)15:10:49 No.804639595
リメイクはキャラデザも作画もテンポも微妙すぎるんだよな 悪くないけど良くもない…
215 21/05/20(木)15:11:11 No.804639670
フラワーズまでしか読んでなくて展開が辛かったけど アニメでテンション上がったからレッドクリムゾン読んだら滅茶苦茶面白かったよ メンデンちゃんまわりはこれフラワーズ本編でやってくれてれば全然違かったのに!!
216 21/05/20(木)15:11:14 No.804639680
マンキン展行ったけどやっぱ絵は見ごたえあるんだよな
217 21/05/20(木)15:11:50 No.804639827
>マンキン展行ったけどやっぱ絵は見ごたえあるんだよな 青森のやつ行ったけどデザインとかやっぱすごいいいんだよね
218 21/05/20(木)15:11:57 No.804639860
SF本戦トーナメント外の戦いがあまりにグダグダすぎるままそっちメインになってる…
219 21/05/20(木)15:12:02 No.804639871
少年マンガだから いい奴と悪い奴を明確にしてくれて悪い奴ぶっとばす単純な構図にしてくれないと子供たちには受け入れられない
220 21/05/20(木)15:12:03 No.804639877
>リメイクはキャラデザも作画もテンポも微妙すぎるんだよな >悪くないけど良くもない… 楽しんではいるけど同時期にダイがあるとどうしても比べちゃう時はある…
221 21/05/20(木)15:13:43 No.804640288
なんとなくマガポケで今やってるやつ読んだら阿弥陀丸が石化してた
222 21/05/20(木)15:13:45 No.804640301
最近のイラストを見てると少年の鼠径部に対する並々ならぬ執着を感じる
223 21/05/20(木)15:13:49 No.804640318
こんなの人気出るわけねぇだろってキャラ出してそいつ大活躍させて 案の定人気でねぇってのはもうちょっとさ…
224 21/05/20(木)15:13:52 No.804640326
新アニメ見て思ったのは想像以上に林原アンナの声がおばさんっぽかったこと
225 21/05/20(木)15:14:34 No.804640506
>少年マンガだから >いい奴と悪い奴を明確にしてくれて悪い奴ぶっとばす単純な構図にしてくれないと子供たちには受け入れられない 読者を下に見るより先に 持ち込んだ難しいテーマをキチンと昇華して 面白いもんに仕上げて欲しいんだよな
226 21/05/20(木)15:14:37 No.804640519
マンキン展の書き下ろしっぽいメイデン絵滅茶苦茶いいよね これは今でも通用するだろって企画通しちゃうのもわかる
227 21/05/20(木)15:14:45 No.804640551
覚えてないけどそこまでアンケ酷かったの 当時他何連載してたっけ
228 21/05/20(木)15:15:14 No.804640670
>新アニメ見て思ったのは想像以上に林原アンナの声がおばさんっぽかったこと 最盛期が25年前だと思うとしゃーなくはある…
229 21/05/20(木)15:15:31 No.804640726
>XLAWSの初戦で燃やされた女の子も可愛い どんな子だっけ?
230 21/05/20(木)15:15:33 No.804640732
巫力がデカくなるに連れて差がどうしようもなくなってきて覆りにくくなるし 急に跳ねるものでもない設定だからバトルものとしての相性は悪いよね SUPERSTARは新しくさらに要素足して何とかしようとしてる気がする
231 21/05/20(木)15:15:35 No.804640737
やったらやり返されるだけの為に出てきたチョコラブという男
232 21/05/20(木)15:15:51 No.804640809
>少年マンガだから >いい奴と悪い奴を明確にしてくれて悪い奴ぶっとばす単純な構図にしてくれないと子供たちには受け入れられない なんならハオと別に はいはいこいつが悪いって出してそいつ倒しゃよかったのに GSの負の集合体だとかそんなでもいいから
233 21/05/20(木)15:16:07 No.804640865
新アニメはピリカがこんなシコれそうなキャラ居たか?ってぐらい可愛かった 現場からは以上です
234 21/05/20(木)15:16:18 No.804640907
旧アニメってどうやって終わったんだっけ…阿弥陀丸が巨大化したところだけ覚えてるんだが
235 21/05/20(木)15:16:32 No.804640976
>フラワーズまでしか読んでなくて展開が辛かったけど >アニメでテンション上がったからレッドクリムゾン読んだら滅茶苦茶面白かったよ >メンデンちゃんまわりはこれフラワーズ本編でやってくれてれば全然違かったのに!! レッドクリムゾンはシャーマンキングの良いところをさらに良くしたような作品だからなアレ
236 21/05/20(木)15:16:49 No.804641044
>新アニメ見て思ったのは想像以上に林原アンナの声がおばさんっぽかったこと お年を召したのは間違いないけど アンナの演技に関してはたまに当時より少女声に聞こえるときあるぞ俺
237 21/05/20(木)15:17:10 No.804641138
小学生時代に卒塔婆もってマンキンごっこして怒られたやつは絶対居る
238 21/05/20(木)15:17:11 No.804641143
>やったらやり返されるだけの為に出てきたチョコラブという男 フランキー叩きスレでワンピースのチョコラブ枠とか言われてて駄目だった
239 21/05/20(木)15:17:18 No.804641174
>旧アニメってどうやって終わったんだっけ…阿弥陀丸が巨大化したところだけ覚えてるんだが ハオ「シャマシュ食えたからもう試合しなくてゴリ押しで行くわ」 葉たち「「おりゃー!合体技!!!」」 ジ・エンド!!
240 21/05/20(木)15:17:40 No.804641267
書き込みをした人によって削除されました
241 21/05/20(木)15:17:59 No.804641344
>旧アニメってどうやって終わったんだっけ…阿弥陀丸が巨大化したところだけ覚えてるんだが なんかロボアニメになってたのは知ってる
242 21/05/20(木)15:18:09 No.804641379
葉の真似してボンヤリキャラ演じてた「」多そう
243 21/05/20(木)15:18:45 No.804641490
>su4865408.jpg >スピンオフイチオシはこの子 むっ!
244 21/05/20(木)15:19:14 No.804641611
su4865423.jpg レッドクリムゾンはこれのインパクトがすごかった セーフなんだこいつ出すの!?
245 21/05/20(木)15:19:23 No.804641641
ハオ一派こいつら半分くらいいらなかっただろ…
246 21/05/20(木)15:19:26 No.804641653
新アニメはこの台詞削るのかよ!?ってのがちょいちょいあって今のところ印象がよろしくない
247 21/05/20(木)15:19:27 No.804641660
これとぬらりひょんはアニメ化しようが問答無用で打ち切られるんだなって知った
248 21/05/20(木)15:19:50 No.804641753
>葉の真似してボンヤリキャラ演じてた「」多そう 葉の真似して語尾が「~なんよ」になってた腐女子は結構いた
249 21/05/20(木)15:20:08 No.804641828
>ハオ一派こいつら半分くらいいらなかっただろ… 続編とかでみんな活躍してるぜ ぼずとかターバインはわかんね
250 21/05/20(木)15:20:20 No.804641882
語尾なんよは葉かどうかは知らんがここでも割りと見るな
251 21/05/20(木)15:20:27 No.804641910
死してなおあちこち出たがりだからなスタン爺
252 21/05/20(木)15:20:45 No.804641989
>語尾なんよは葉かどうかは知らんがここでも割りと見るな それは多分千鳥なんよ
253 21/05/20(木)15:20:47 No.804641996
>ハオ一派こいつら半分くらいいらなかっただろ… 秘蔵っ子みたいな感じで居たのに正直微妙だった魔女三人組
254 21/05/20(木)15:20:50 No.804642017
>語尾なんよは葉かどうかは知らんがここでも割りと見るな ここで使われるなんよの半分くらいはノブのせいだと思う
255 21/05/20(木)15:21:29 No.804642170
極論言っちゃえばオパチョとラキストだけで十分だしな強さ
256 21/05/20(木)15:21:41 No.804642203
敵味方殆どキャラ減らないから何度でも戦うキリが無い状態になってた
257 21/05/20(木)15:21:49 No.804642244
葉の真似もノブの真似も同じくらいきっついからいいんだ
258 21/05/20(木)15:21:50 No.804642245
ハオ組のシャーディーはあいつなんだったんだ
259 21/05/20(木)15:22:08 No.804642322
>レッドクリムゾンはこれのインパクトがすごかった >セーフなんだこいつ出すの!? えっまさかダンスタン…?
260 21/05/20(木)15:22:09 No.804642327
>敵味方殆どキャラ減らないから何度でも戦うキリが無い状態になってた 今はいつまでたってもFOMはじまらねえ
261 21/05/20(木)15:22:21 No.804642371
むしろその仲間なんて居らんでもよかった事がストーリーに絡んでるからな…
262 21/05/20(木)15:22:36 No.804642421
ラキストはマジでキャラ造形いいと思う 末期の良心
263 21/05/20(木)15:22:44 No.804642461
スタン爺は3CG化もしてるし 多分創作の世界であと50年は生き続けると思う
264 21/05/20(木)15:22:50 No.804642482
>えっまさかダンスタン…? ドンスホンさんです 子孫はウルティモによく似た四聖獣からくり人形を使います
265 21/05/20(木)15:22:56 No.804642516
単行本1桁代からずっと扉絵とかで目立ってた花組は今主役だよ
266 21/05/20(木)15:23:30 No.804642642
>単行本1桁代からずっと扉絵とかで目立ってた花組は今主役だよ 見たいのは過去じゃなくて今の花組なんですけお!