21/05/20(木)12:34:03 やさい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)12:34:03 No.804601435
やさいをたべるっすむろ~
1 21/05/20(木)12:34:38 No.804601619
ポテトは野菜っす
2 21/05/20(木)12:35:08 No.804601772
野菜はポテトっす
3 21/05/20(木)12:35:51 No.804601987
ご飯なんていらないから野菜炒めだけいっぱい食べたいっす
4 21/05/20(木)12:37:07 No.804602370
野菜は水分補給みたいな考えがいいって聞いたっす
5 21/05/20(木)12:37:51 No.804602599
>ご飯なんていらないから野菜炒めだけいっぱい食べたいっす 油を摂りすぎると…っす
6 21/05/20(木)12:38:13 No.804602708
ケチャップは野菜っす これはアメリカの法廷で認められたれっきとした事実っす
7 21/05/20(木)12:39:03 No.804602967
ケチャップってトマト以外に何入ってるかよく知らないっす
8 21/05/20(木)12:40:07 No.804603298
>ケチャップってトマト以外に何入ってるかよく知らないっす すっす
9 21/05/20(木)12:40:21 No.804603366
ヨロロロ…
10 21/05/20(木)12:40:22 No.804603375
キャベツ:ビタミンCたっぷりっすキャベジンも入ってて肝機能にもいいっすお肌の荒れや傷を治してくれるっす 玉ねぎ:血液サラサラにしてくれるっす 納豆:血液サラサラにしてかつ良タンパク質っす血管も作ってくれるっす グレープフルーツ:血液サラサラになりすぎて血液サラサラ薬を飲んでる人には危ないので摂取するなと言われるレベルのやつっす 今日は納豆買いに行くっす
11 21/05/20(木)12:41:06 No.804603571
>ケチャップってトマト以外に何入ってるかよく知らないっす 糖類(砂糖・ぶどう糖果糖液糖、ぶどう糖)、醸造酢、食塩、たまねぎ、香辛料 っす
12 21/05/20(木)12:41:11 No.804603594
オツユチャン...!その、ズレていますよ... とても言いづらいのですがズレていますよ...
13 21/05/20(木)12:41:32 No.804603706
>ケチャップってトマト以外に何入ってるかよく知らないっす 塩っす ケチャップっていうのは塩漬けのことっす つまりトマトケチャップっていうのはトマトの塩漬けのことっす かなり塩分多いんであんまり摂取すべきではないっすよ
14 21/05/20(木)12:45:45 No.804604964
三浦先生死去っすか… えー…
15 21/05/20(木)12:45:49 No.804604983
>>ケチャップってトマト以外に何入ってるかよく知らないっす >すっす んもーよろちゃんは何にでもすっすを入れちゃうんだからー! >醸造酢 本当に入ってたっす…
16 21/05/20(木)12:47:03 No.804605393
マヨネーズも卵黄と酢の化合物だし美味い物には基本塩と脂と酢が入ってるんすね
17 21/05/20(木)12:47:08 No.804605413
ウドって美味しいっちゃ美味しいんすけどあえて買うほどでもない野菜って印象っす
18 21/05/20(木)12:47:08 No.804605414
ミートソースをトマト缶で作った時はいまいちミートソースの味がしなくて 結局ケチャップ入れまくったっす
19 21/05/20(木)12:47:33 No.804605543
>ケチャップは野菜っす >これはアメリカの法廷で認められたれっきとした事実っす ピザも野菜っす
20 21/05/20(木)12:48:08 No.804605755
昨日img最後の日ではしゃいでたのにまさかこんなことになるとは……
21 21/05/20(木)12:49:51 No.804606275
>ミートソースをトマト缶で作った時はいまいちミートソースの味がしなくて >結局ケチャップ入れまくったっす トマト缶からミートソースを作って味が足りないのはニンニクや玉ねぎセロリ等の香味野菜 そして肉エキスが圧倒的にたりてないっす コンソメ顆粒とかブイヨンを入れて肉出汁を加えないとミートソースと言うよりトマトソースになるっす
22 21/05/20(木)12:50:01 No.804606321
グレープフルーツってそんなにグレイトなんっすか
23 21/05/20(木)12:51:12 No.804606684
>グレープフルーツってそんなにグレイトなんっすか よろもママンに聞いた話っすけどなんかそうらしいっす 食うなというわけではなくてお医者さんにお薬もらってなきゃ普通に食べればいいっす
24 21/05/20(木)12:51:18 No.804606718
肉出汁っすか… そういや野菜炒めもラードで炒めるだけでコレで米イケるな!?っなりますっす
25 21/05/20(木)12:52:00 No.804606938
つまり納豆にみじん切りにした玉ねぎを加えつつ キャベツとグレープフルーツのサラダを添えた食事をすれば血液がヤバいほどサラサラになるわけっすね
26 21/05/20(木)12:52:30 No.804607097
グレイプフルーツなんかやばいんすか?
27 21/05/20(木)12:53:52 No.804607533
やべーぞ!グレイプだっす!
28 21/05/20(木)12:54:04 No.804607602
よろは血液ドロドロなので試してみるでぶぅっす
29 21/05/20(木)12:54:28 No.804607716
グ怜プだよ…
30 21/05/20(木)12:55:06 No.804607918
医者に高血圧の事相談したらまずは油もの食うのやめろって叱られたっす ごもっともっす
31 21/05/20(木)12:55:17 No.804607980
お料理の基本は出汁っす お味噌汁で出汁が入ってない味噌汁だとなんか味気ないっすよね? 日本は鰹節っすねヨーロッパ等はブイヨンと呼ばれる肉で取ったお出汁が味の基本になるっす なのでビーフシチューとかが有名っすね欧風カレーもあの手の出汁が入ってるので濃厚で美味しいっす インドカレーでは肉の出汁ではないっす玉ねぎを炒めて飴色にしたものが出汁になるっす こうやって考えてみると国によって基本の出汁があってその上に味噌やらトマトやらスパイスやらで風味づけをするという文化が見えてくるっす面白いっすね
32 21/05/20(木)12:55:55 No.804608147
ビバ=グレイプもらってきてくれよっす
33 21/05/20(木)12:56:24 No.804608292
>つまり納豆にみじん切りにした玉ねぎを加えつつ >キャベツとグレープフルーツのサラダを添えた食事をすれば血液がヤバいほどサラサラになるわけっすね あんまりサラサラになるのも考えものっすよ ちょっとした血栓まで流して目の血管や頭に詰まったらアウトっす ほどほどがいいということっす
34 21/05/20(木)12:57:36 No.804608667
納豆食いまったら納豆菌がどうのこうのでやばいってほんとっす?
35 21/05/20(木)12:58:07 No.804608807
イギリス料理は出汁を使わないから不味いと聞くけどいまいちピンと来ないっすーと思ってたっすけど ただお湯に味噌溶かした汁を飲んでみれば比較の疑似体験できるわけっすね
36 21/05/20(木)12:58:30 No.804608919
ほどほどに血管にこびり付いた頑固な汚れを落したい人に救いはないんすか!?
37 21/05/20(木)12:58:37 No.804608955
>グレイプフルーツなんかやばいんすか? 血液をサラサラにする薬+血液をサラサラにするする成分×血液サラサラにする効果を長持ちさせる成分で血管破れるくらいサラサラになるっす 同じ理由で納豆も薬と飲み合わせ悪いっすね
38 21/05/20(木)13:00:02 No.804609337
>ただお湯に味噌溶かした汁を飲んでみれば比較の疑似体験できるわけっすね もののけ姫のジコ坊と食べたあの鍋って完全にそれだから美味しそうだけど美味しいか微妙なんすよね…
39 21/05/20(木)13:00:56 No.804609571
イギリスは塩分にも厳しいから塩は客任せ自己責任っす 無塩料理生活してみるっす
40 21/05/20(木)13:01:07 No.804609626
>コンソメ顆粒とかブイヨンを入れて肉出汁を加えないとミートソースと言うよりトマトソースになるっす >こうやって考えてみると国によって基本の出汁があってその上に味噌やらトマトやらスパイスやらで風味づけをするという文化が見えてくるっす面白いっすね なるほど…っす! たしかにトマト味の挽肉でしかなかったっす コンソメとかブイヨンとか鶏ガラって今いち理解してなかったっすけどそういううまあじエキスな存在だっんっすね! いいこと教えてもらったっすし今日はミートソーススパ作るっす!
41 21/05/20(木)13:01:51 No.804609806
イギリスのは野菜が蕩けるまで煮込むとか肉類がもう焦げてるじゃんって位に焼くのが都会一般階級のお袋の味っす 田舎の方だと山の幸とか自分ちで育てた家畜から取れる食べ物が豊富で食生活豊かだったりするっす
42 21/05/20(木)13:02:21 No.804609932
>納豆食いまったら納豆菌がどうのこうのでやばいってほんとっす? 菌の話なら大丈夫っすよ お酒作る人じゃなきゃっす ただなんでも撮りすぎはダメっす 納豆も一日の栄養素でいうともろもろあるんすけど最大でも3パックくらいがいいっす 血液サラサラすぎて血栓がどうこうというのもあるっすしプリン体もあるっす なによりセレンという栄養素が入ってるっすけど日常的に過剰摂取を続けていると下痢や疲労感そして脱毛などになったりするっす
43 21/05/20(木)13:02:41 No.804610016
よろはうまみ成分の奴隷っす
44 21/05/20(木)13:03:02 No.804610094
まうまうをやっつける薬って実は血液サラサラにする薬と有効成分同じっす 死ぬほど体に取り込むと目が潰れてふらふらと外に迷い出て脳の血管も破けて死に至るっす かわいいっすね
45 21/05/20(木)13:03:29 No.804610201
イタリアの沿岸部とかトマト来る前は昆布出汁とっていたっぽいっすね
46 21/05/20(木)13:04:16 No.804610410
ピンクスレのせいでまーた納豆が品薄になっちゃうっす…
47 21/05/20(木)13:05:14 No.804610662
納豆3パックなんて食えって言われても食えない量っすよ!
48 21/05/20(木)13:05:15 No.804610668
とまとのダシ成分は和食のダシと同じらしいっすね よくわかんないけどアゴダシとこぶだしとほんだしとコンソメとマギーブイヨンと味の素を常備してるっす
49 21/05/20(木)13:05:26 No.804610721
>イタリアの沿岸部とかトマト来る前は昆布出汁とっていたっぽいっすね 昆布だしパスタはちょっと興味あるっす
50 21/05/20(木)13:05:36 No.804610766
それは納豆がなくなるのも納得っすね納豆だけに!
51 21/05/20(木)13:05:36 No.804610767
ねおちゃんにグレープフルーツ食わせるっす
52 21/05/20(木)13:06:03 No.804610880
>それは納豆がなくなるのも納得っすね納豆だけに! ジニー
53 21/05/20(木)13:06:40 No.804611028
結局の所アミノ酸っすからねうま味 それを純粋に精製したのが味の素っす 砂糖や塩と似たようなもんで結局使う量の問題なのにやたら目の敵にされてるの可哀想っす
54 21/05/20(木)13:06:47 No.804611065
>コンソメとかブイヨンとか鶏ガラって今いち理解してなかったっすけどそういううまあじエキスな存在だっんっすね! >いいこと教えてもらったっすし今日はミートソーススパ作るっす! ブイヨンやコンソメの表示をみると「洋風だし」って書いてるっす けど誰も教えてくれないからピンとこないのっすよね ちなみにブイヨンはキューブの塊で売ってるっす使う料理や量に合わせて包丁でカットしてもいいっすし1キューブに合わせて量を作るとかでもいいっす コンソメは顆粒が多いっす好きなだけ入れられるっす ブイヨン>コンソメの味の濃さなんすけど大体一緒っすコンソメが便利っす
55 21/05/20(木)13:07:10 No.804611172
>納豆3パックなんて食えって言われても食えない量っすよ! 朝昼晩食べる人もいるっすからね…
56 21/05/20(木)13:07:44 No.804611310
じゃあご高齢で血管の伸縮が起きづらい人って安易にサラサラ血液にしちゃだめなんすか? お酢とかも血液にいいとか聞くっすけど
57 21/05/20(木)13:08:00 No.804611367
うま美成分を多く入れすぎると苦みに変わるっす これそんなに知られてないっす え…よろしか感じてない…?
58 21/05/20(木)13:08:08 No.804611406
トマトの出汁成分は野菜系の出汁なので昆布と同じっす トマトで魚や肉料理が美味しくなるのは合わせだしと同じ現象っす
59 21/05/20(木)13:08:50 No.804611600
>砂糖や塩と似たようなもんで結局使う量の問題なのにやたら目の敵にされてるの可哀想っす 石油から精製の過去がいつまでも付き纏うっす
60 21/05/20(木)13:08:56 No.804611623
今日のピンクスレは一味ちがうっすね よろちゃんまた一つ賢くなったっす もとが賢いだけに
61 21/05/20(木)13:09:50 No.804611860
賢くても腎臓にダメージが大きいスレっす
62 21/05/20(木)13:10:26 No.804612022
>じゃあご高齢で血管の伸縮が起きづらい人って安易にサラサラ血液にしちゃだめなんすか? >お酢とかも血液にいいとか聞くっすけど 何事も適量っす 全身の質が均一だなんてむしろありえないっすからじわりじわりと不健康な部分をすっすするっす
63 21/05/20(木)13:10:46 No.804612100
>じゃあご高齢で血管の伸縮が起きづらい人って安易にサラサラ血液にしちゃだめなんすか? >お酢とかも血液にいいとか聞くっすけど お酢を飲むと体が柔らかくなるとか昔はいってたっすけど実は効果の程はわかんないっす そのまま飲んだりも辛いのでさっぱり煮とかにするといいっす 高齢の人は色々お薬もらってるっすからもらってるお薬の効果を知った上で禁止されてない通常の量であれば問題ないっす 上記にもあるとおりサラサラ系でお薬の効果を弱めてしまうこともあるっすからお医者さんに相談っすね
64 21/05/20(木)13:11:12 No.804612201
>うま美成分を多く入れすぎると苦みに変わるっす うま美って新しい恋人かな…? どうでもいいけど…
65 21/05/20(木)13:11:32 No.804612281
あじツケでうまあじとあまあじからあじを感じるのに時間差がある場合は塩を足すといいっす 塩は味蕾の仲を取り持ってくれるっす
66 21/05/20(木)13:12:51 No.804612586
びえっ…
67 21/05/20(木)13:13:33 No.804612764
うま美って名前ありそうっすけどさすがにないっすよね
68 21/05/20(木)13:14:00 No.804612874
ウマミデバイス
69 21/05/20(木)13:14:51 No.804613050
鰤の抱き枕を抱いて眠るみさキャットを召喚するっす
70 21/05/20(木)13:15:11 No.804613125
出馬際のうま美さんっす
71 21/05/20(木)13:15:24 No.804613168
>鰤の抱き枕を抱いて眠るみさキャットを召喚するっす あいつ大体寝てないっすか?
72 21/05/20(木)13:15:40 No.804613236
きゃっとは魚好きなんっす?
73 21/05/20(木)13:16:34 No.804613435
>うま美って名前ありそうっすけどさすがにないっすよね なんかうまい棒のドラえもんのパクりみたいなキャラの妹の名前がうまみちゃんだったのを思い出したっす
74 21/05/20(木)13:18:26 No.804613869
ぬは幼い頃に食べたものが安心する食べ慣れたものなんぬ なのでぬが魚好きというのは普段から魚由来の食べ物や香りに親しんだゆえなんぬ ちなみにサーモンとか青魚とかはファッツのもとなので白身の脂肪が少ないやつがおすすめなんぬ
75 21/05/20(木)13:20:04 No.804614261
つまり幼い頃からカリカリを与えておけばカリカリで満足してくれるてごろなぬに育つっすか
76 21/05/20(木)13:20:52 No.804614465
そうそう思い出したっす よろのパパンが血圧高くて保険入れないことが昔あってママンが食生活で治したんすけどその時の方法は 野菜を多く摂らせることと塩分を減らすことだったっす けど塩分減らしたら味しないっすよね?そこでお出汁を使って味を整えてたらしいっす 風味が加わると塩分の代わりになって美味しくいただけるみたいっす ここでまた注意っすけど本だしとかではないっす本だしにも結構塩分入ってるんで免罪符のように使ってては逆に高血圧になるっすよ
77 21/05/20(木)13:21:03 No.804614501
よろの所の子は水っぽいお粥が好きだったっす
78 21/05/20(木)13:22:10 No.804614767
缶詰のあじを覚えちゃうともうダメっすわがままな子になっちゃうっす
79 21/05/20(木)13:22:20 No.804614799
>つまり幼い頃からカリカリを与えておけばカリカリで満足してくれるてごろなぬに育つっすか そっす 沿岸部の猫はお魚食べたりするっすけど海外の猫はお魚別に好きではなかったりするっす 日本ではお魚が好きと思われてるっすけどイタリアではパスタを食うとかテレビで見たっすよ
80 21/05/20(木)13:23:23 No.804615030
野菜知識から猫知識まで得られるっす 雑学ピンク箱っす
81 21/05/20(木)13:24:25 No.804615243
鰤に乗って大海原を旅する夢を見るみさキャットっす
82 21/05/20(木)13:24:38 No.804615298
舌と言うものは不思議っすね ハムスターも野菜棒まずいらしくて食わないっす 一度食パン与えたら一口食った途端に目の色変わって取られぬよう口の中に入れて巣で夢中で食ってたっす
83 21/05/20(木)13:25:02 No.804615394
基本的にぬはネズミと小鳥とその地域の絶滅危惧種以外はそのエリアで人が食べ残すものを好きになるっす
84 21/05/20(木)13:25:55 No.804615609
そういやぬってネズミや小鳥獲るっすけど食べないんす?
85 21/05/20(木)13:25:57 No.804615617
肛門がよろっとしてきたっす
86 21/05/20(木)13:26:17 No.804615695
>舌と言うものは不思議っすね >ハムスターも野菜棒まずいらしくて食わないっす >一度食パン与えたら一口食った途端に目の色変わって取られぬよう口の中に入れて巣で夢中で食ってたっす ブロッコリーを幸せそうに頬張るよくわからないけものの動画がたまに貼られるけど可愛いっすよねあれ
87 21/05/20(木)13:28:09 No.804616129
本当は人間用の味付けのものを容易に与えてはいけないんすけど 動物にとってもうまいってことなんすよね よろが子供のころはねこまんまとか言ってご飯にかつぶしかけて醤油回し入れたのを猫に与えるとかが常識だったっすからね 犬とか汁かけご飯食べてたっす
88 21/05/20(木)13:28:49 No.804616283
>そういやぬってネズミや小鳥獲るっすけど食べないんす? 外で何食ってるか知らないけど捕って持ってくるのはおもちゃ扱いじゃないっすかね Gは食ってるらしいっす
89 21/05/20(木)13:29:00 No.804616332
>そういやぬってネズミや小鳥獲るっすけど食べないんす? 本来それが主食だし食べるっすよ? でも現代日本でペットや家族の一員として飼うならそういうのと触れ合う環境にすると車とか病気とか喧嘩とかご近所トラブルとかみんなのためにならないっすのでずっと家で飼うのが正解っす
90 21/05/20(木)13:29:13 No.804616391
自然の中では好き嫌いせずなんでも食べるほうが危ないっすからね…
91 21/05/20(木)13:29:45 No.804616545
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
92 21/05/20(木)13:30:31 No.804616736
>本来それが主食だし食べるっすよ? >でも現代日本でペットや家族の一員として飼うならそういうのと触れ合う環境にすると車とか病気とか喧嘩とかご近所トラブルとかみんなのためにならないっすのでずっと家で飼うのが正解っす なるほどっす よろのところにもどっかで飼ってるやつがうんこしにくるっす まだ撫でさせてくれるとかあればいいっすけどうんこだけ置いていくっすからね好きになれないっすトラブルっす
93 21/05/20(木)13:31:39 No.804616996
トマトキャッツ!
94 21/05/20(木)13:31:48 No.804617035
トマト…っすか? ぬかぬ…っすか?
95 21/05/20(木)13:31:49 No.804617043
ネズミとか鳥とか食べにくそうっすよね毛が生えてるっすから
96 21/05/20(木)13:32:10 No.804617119
モグラをよく持ってきてたっす何処で捕まえてくるんすかね…
97 21/05/20(木)13:32:47 No.804617259
モグラってペットになりえないんすかね
98 21/05/20(木)13:33:41 No.804617488
>ぬかぬ…っすか? ぬかぬから派生した「」長に何かくれるぬっす
99 21/05/20(木)13:33:42 No.804617490
>モグラってペットになりえないんすかね 永久に掘り進むのが奴らの生き様なので永久に掘り進められるスペースが無いと飼えないっすね
100 21/05/20(木)13:33:53 No.804617542
猫は虫や蛇やカエルも食べるっす自分より小さい動物なら犬でも猫でも大体食べちゃうっす
101 21/05/20(木)13:37:30 No.804618393
くれぬっすか……いやくれるけど
102 21/05/20(木)13:38:20 No.804618572
たぶんネポム氏か関係者っす
103 21/05/20(木)13:39:05 No.804618747
動物園のモグラの話読んでたっすけどミールワームの食い過ぎで脂肪肝で一年以内に八割死ぬって書いてたっす 食生活から変えるとかで長生きさせられたようっすけど寿命はわかんなかったっす
104 21/05/20(木)13:39:32 No.804618873
唯ちゃんから出汁をとりたいっす
105 21/05/20(木)13:40:06 No.804619022
どうして人は死ぬっすかね…
106 21/05/20(木)13:40:41 No.804619168
モグラの寿命は長くても5年くらいだったはずっす
107 21/05/20(木)13:40:43 No.804619174
>猫は虫や蛇やカエルも食べるっす自分より小さい動物なら犬でも猫でも大体食べちゃうっす 猫でもそうなんすか…ハムスターが自分の子供食べるの知った時はショック受けたっすけど脳みその大きさ云々ではないんすね
108 21/05/20(木)13:42:00 No.804619477
ぬかぬの写真集はなかなかのシノギになると思うっすよみさきさん
109 21/05/20(木)13:42:32 No.804619605
ハムが食っちまうのはあれ頬袋保存中の話っすから…
110 21/05/20(木)13:43:14 No.804619759
素直にみさきさんの写真集出せっす!
111 21/05/20(木)13:43:55 No.804619912
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112 21/05/20(木)13:44:26 No.804620031
>素直にみさきさんの写真集出せっす! みさきさんだと脱げないっくけどきゃっつならヌードに慣れるっすよ?
113 21/05/20(木)13:45:09 No.804620207
みさきさんの乳首見ちゃった…❤️
114 21/05/20(木)13:45:34 No.804620291
バエルがハイレグ着てエナドリのプロモーションしたり街頭で試供品の提供とかしてたらカメコの量半端ないことになりそうっすね
115 21/05/20(木)13:45:36 No.804620298
ぬは常時ヌードっす!
116 21/05/20(木)13:45:50 No.804620357
目を覚ませっす深沙希さんじゃないっすよ!
117 21/05/20(木)13:45:52 No.804620363
風評被害でございます…
118 21/05/20(木)13:46:51 No.804620611
>みさきさんの乳首見ちゃった… 十個も……
119 21/05/20(木)13:47:20 No.804620703
目を覚ませぼくらのぬか床が誰かに
120 21/05/20(木)13:48:28 No.804620968
こう言えば対抗意識を燃やしたみさきさんが乳首見せてくれるってすんぽーっす