虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/20(木)12:32:17 よしん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)12:32:17 No.804600948

よしんば私がアジアレベルだとしたら?

1 21/05/20(木)12:32:59 No.804601136

世界一位です…

2 21/05/20(木)12:33:39 No.804601306

>世界一位です… いいえ違うわね 世界レベルよ

3 21/05/20(木)12:33:42 No.804601326

サポカ強くない?

4 21/05/20(木)12:35:28 No.804601858

持ってないからわからない

5 21/05/20(木)12:36:21 No.804602138

原作再現するとフランス遠征でモーリスドゲストをレコード勝ちしてインタビューで 「来週走るタイキシャトルは私より強いわよ」って言うの熱いよね

6 21/05/20(木)12:36:38 No.804602220

とりあえず感凸させたわ

7 21/05/20(木)12:36:41 No.804602234

ヘレンは偏在する

8 21/05/20(木)12:38:08 No.804602688

新たな飛翔メイトのエルコンドルパサーさんとグラスワンダーさんです

9 21/05/20(木)12:40:31 No.804603410

ウイポで国内外G1バカスカ勝ってつよつよ馬バカスカ産んでくれるパールさん

10 21/05/20(木)12:41:34 No.804603715

ロビーでのタイキとの会話が世界レベルすぎる…

11 21/05/20(木)12:43:15 No.804604190

>「来週走るタイキシャトルは私より強いわよ」って言うの熱いよね (現地オッズ1.1倍になるシャトル)

12 21/05/20(木)12:43:22 No.804604231

強いの? 10000石ぶち込んでいい?

13 21/05/20(木)12:44:11 No.804604495

あまり期待されてなかったパールさんが勝ったことでそれより強いタイキのヤバさが際立った

14 21/05/20(木)12:46:02 No.804605048

後輩がどんな目標を語っても全肯定してくれるの好き

15 21/05/20(木)12:46:15 No.804605121

ランダムイベで30回復してくれたからすき

16 21/05/20(木)12:46:16 No.804605131

海外遠征抜きにしてもタイキと割とライバルしてるからなこの世界レベル

17 21/05/20(木)12:46:20 No.804605158

英語が話せないボディランゲージの人だ

18 21/05/20(木)12:47:19 No.804605477

このカードのテキストがマジで良い女すぎて惚れてしまった

19 21/05/20(木)12:47:45 No.804605614

ストーリーはタイキがライバルで一緒に世界目指す流れなのかな

20 21/05/20(木)12:50:18 No.804606421

>このカードのテキストがマジでヘレンすぎて惚れてしまった

21 21/05/20(木)12:51:16 No.804606705

実績も世界レベルとしか言いようがない

22 21/05/20(木)12:51:46 No.804606864

海外での活躍が本番の子は他にも何人かいるし多分海外レースのことも何かしら考えてはいると思うんだがどういう形になるかは予想がつかん

23 21/05/20(木)12:51:56 No.804606913

日本競馬から見た世界を身近にしてくれた女

24 21/05/20(木)12:52:00 No.804606937

本当に申し訳ないけど牝馬だと思ってなかった

25 21/05/20(木)12:52:24 No.804607061

世界レベルっていい表現だよね 1位と違ってみんな上がろうと思えば来れる感じがいい

26 21/05/20(木)12:53:06 No.804607297

タイキは同時期にG1馬いたよな

27 21/05/20(木)12:53:11 No.804607328

みんな○外?

28 21/05/20(木)12:53:54 No.804607558

このナリでかつてのウエンツ瑛士みたく英語話せないって言うんだから参るね…

29 21/05/20(木)12:54:03 No.804607601

喧嘩をダンスで止める女 …ヘレンさんですよね?

30 21/05/20(木)12:56:47 No.804608404

なにがどうなってプロレスやる羽目になってんですか

31 21/05/20(木)12:56:48 No.804608407

>みんな○外? だね 意図した選出だろう

32 21/05/20(木)12:56:53 No.804608427

よしんば私が渋谷凛だったとしたら?

33 21/05/20(木)12:57:15 No.804608557

>世界レベルっていい表現だよね >1位と違ってみんな上がろうと思えば来れる感じがいい わりと真面目に他者を高みへと導く存在だからな…

34 21/05/20(木)12:57:26 No.804608614

タイキの英語聞いて…?オーケイ!!!ってなるのお腹痛すぎる

35 21/05/20(木)12:58:04 No.804608791

マル外だしアメリカトリオだ アメリカ産はもっといるけど

36 21/05/20(木)12:58:07 No.804608811

>みんな○外? 内国産馬初のG1勝利は香港ヴァーズのリョテイさんで父内国産馬初のG1勝利は娘ことジャパニーズスーパースターなのだ

37 21/05/20(木)12:58:32 No.804608935

あれでもシーキングザパールも○外じゃないの?

38 21/05/20(木)12:58:38 No.804608961

なんで…? su4865210.png

39 21/05/20(木)12:58:44 No.804608984

>タイキの英語聞いて…?オーケイ!!!ってなるのお腹痛すぎる タイキと違って外人設定じゃないのが笑う

40 21/05/20(木)12:58:53 No.804609017

世界に出ない!それもまた良し!できるのが強すぎる

41 21/05/20(木)12:59:01 No.804609063

ヘレンもそうだけどこの手の異質なキャラのフレーバーめっちゃ良いのはサイゲの趣味なんかな めっちゃ好き

42 21/05/20(木)12:59:46 No.804609269

>なんで…? >su4865210.png どうして最後ラップに…

43 21/05/20(木)13:00:00 No.804609330

大物感ありつつ変人だこれってなった 4凸すると強いの?

44 21/05/20(木)13:00:03 No.804609343

>世界に出ない!それもまた良し!できるのが強すぎる それは世界の中心になるってことだからね…

45 21/05/20(木)13:00:17 No.804609413

>なにがどうなってプロレスやる羽目になってんですか うまよんでマスクマンやってたから…

46 21/05/20(木)13:00:25 No.804609437

うわキツさん

47 21/05/20(木)13:01:05 No.804609617

変なポーズでこのビーチは初めて?してくる人

48 21/05/20(木)13:01:15 No.804609659

パールが世界取った時に陣営が「来週やってくるタイキシャトルはパールより遥かに強いですよ」って言った逸話がひでぇと思った せめて勝った時ぐらいはパールが世界一強いって言ってやれよ

49 21/05/20(木)13:01:36 No.804609747

世界レベルであることは揺るぎないので自分から行かなくても世界が勝手に寄ってくる!

50 21/05/20(木)13:03:33 No.804610227

>パールが世界取った時に陣営が「来週やってくるタイキシャトルはパールより遥かに強いですよ」って言った逸話がひでぇと思った >せめて勝った時ぐらいはパールが世界一強いって言ってやれよ いや実際タイキシャトルの方が強いのは誰もが認めてたし そもそも海外遠征も注目されてたのはタイキシャトルでこっちはそもそも注目されてなかったから...

51 21/05/20(木)13:03:46 No.804610282

もっと海外で勝ちまくってると思ってたから戦績見てちょっと意外だった人 国内で混合戦も勝ってるし超すごいのはわかる

52 21/05/20(木)13:05:03 No.804610622

引退戦のタイキに勝利!(ちょっと前にいるマイネルラヴ)

53 21/05/20(木)13:05:07 No.804610636

>大物感ありつつ変人だこれってなった このゲームそんなんしかいねえ!

54 21/05/20(木)13:05:34 No.804610758

>強いの? >10000石ぶち込んでいい? その価値はあるかも

55 21/05/20(木)13:05:44 No.804610803

>もっと海外で勝ちまくってると思ってたから戦績見てちょっと意外だった人 >国内で混合戦も勝ってるし超すごいのはわかる 国内でも欧州芝でもアメリカダートでも掲示板なの色々おかしい

56 21/05/20(木)13:05:46 No.804610811

みんなタイキの初海外制覇を期待して盛り上がってたからえ?勝ったの?本当に?された人

57 21/05/20(木)13:06:08 No.804610906

マルゼンさんと並んでても不思議と違和感のない女

58 21/05/20(木)13:06:43 No.804611043

>マルゼンさんと並んでても不思議と違和感のない女 いいよね…ゴルシが大人の階段登らされるの

59 21/05/20(木)13:06:57 No.804611109

>引退戦のタイキに勝利!(ちょっと前にいるマイネルラヴ) やっぱりスペちゃんの世代ヤバいわ

60 21/05/20(木)13:07:09 No.804611168

雷で死ぬとか死に方もなんかすごいや

61 21/05/20(木)13:07:16 No.804611191

掲示板外したの一回だけなのもかなり優秀

62 21/05/20(木)13:07:24 No.804611228

>もっと海外で勝ちまくってると思ってたから戦績見てちょっと意外だった人 >国内で混合戦も勝ってるし超すごいのはわかる 日本馬で初めて海外のGI勝ったのがザパールなんだ 当時は日本馬が海外のGI勝つなんて夢のまた夢って感じで タイキシャトルならひょっとしてって期待の中で さらっとパールが初の称号をかっさらったから喚起とともに何とも言えない空気が漂っていた

63 21/05/20(木)13:07:28 No.804611241

>引退戦のタイキに勝利!(ちょっと前にいるマイネルラヴ) あれもタイキは本来出る予定なかったレースだしなあ

64 21/05/20(木)13:08:07 No.804611402

調べるとマジですげえ人なんだよな… 逸走してドーベルちゃん抑えるとかなんなの…

65 21/05/20(木)13:08:46 No.804611580

>引退戦のタイキに勝利!(ちょっと前にいるマイネルラヴ) タイキシャトル スプリンターズS 1着

66 21/05/20(木)13:09:00 No.804611642

馬の方をタイキって略すのはちょっと…

67 21/05/20(木)13:09:44 No.804611839

>いいよね…ゴルシが大人の階段登らされるの あのイベント初めて見た時うわってなった

68 21/05/20(木)13:09:50 No.804611861

モーリス・ド・ギース賞だったのがいつの間にかモーリス・ド・ゲスト賞になってた

69 21/05/20(木)13:09:52 No.804611869

>掲示板外したの一回だけなのもかなり優秀 2回かな? まあでもG1だし十分すごい

70 21/05/20(木)13:09:59 No.804611906

同じGIでもモーリス・ド・ギース賞とジャック・ル・マロワ賞だったら後者の方が圧倒的に格が高いんだけど それを理解できる競馬ファンは当時に日本にはそんないなかった

71 21/05/20(木)13:11:14 No.804612209

海の王だと思ったら探す方だった

72 21/05/20(木)13:11:48 No.804612354

>同じGIでもモーリス・ド・ギース賞とジャック・ル・マロワ賞だったら後者の方が圧倒的に格が高いんだけど >それを理解できる競馬ファンは当時に日本にはそんないなかった 前者はパールが勝って初めて知ったし…

73 21/05/20(木)13:13:09 No.804612665

>雷で死ぬとか死に方もなんかすごいや 佐賀でゾンビィウマ娘として地方レースに出るとかしそう

74 21/05/20(木)13:13:26 No.804612740

マイネルラヴも奇しくもseeking the goldの産駒だな

75 21/05/20(木)13:13:58 No.804612867

完凸してないけどハーブなイベ見たさにたまに使う

76 21/05/20(木)13:14:07 No.804612902

>海の王だと思ったら探す方だった 何かを探してる血族だからな...

77 21/05/20(木)13:15:02 No.804613090

でも何だかんだタイキシャトルの方が日本にいたころから実績人気ともにかなり上だったから 基本的にジャックルマロワ賞のレース映像ばっか流されてた気がする

78 21/05/20(木)13:15:34 No.804613214

>同じGIでもモーリス・ド・ギース賞とジャック・ル・マロワ賞だったら後者の方が圧倒的に格が高いんだけど >それを理解できる競馬ファンは当時に日本にはそんないなかった 安田記念と天皇賞みたいなもん?

79 21/05/20(木)13:15:39 No.804613231

なんかの間違いでデレステとコラボしねーかな

80 21/05/20(木)13:15:51 No.804613269

>世界一位です… 当時の世界一位ってストラビンスキーじゃね

81 21/05/20(木)13:16:39 No.804613452

でもパール探してるし…

82 21/05/20(木)13:16:48 No.804613480

>>同じGIでもモーリス・ド・ギース賞とジャック・ル・マロワ賞だったら後者の方が圧倒的に格が高いんだけど >>それを理解できる競馬ファンは当時に日本にはそんないなかった >安田記念と天皇賞みたいなもん? 安田記念と中京記念くらい

83 21/05/20(木)13:16:59 No.804613533

スズカ…最速 タイキ…世界最強マイラー パール…初の海外GⅠ制覇 ドーベル…4年連続年度表彰 フクキタル… あの年代の馬って凄いね

84 21/05/20(木)13:17:15 No.804613597

ヘレンなんだろ

85 21/05/20(木)13:17:17 No.804613606

>あの年代の馬って凄いね サニブーはよ来いよ

86 21/05/20(木)13:17:26 No.804613645

どこにするの欧州?それともアメリカ?を地で行く原作

87 21/05/20(木)13:17:39 No.804613686

>スズカ…最速 >タイキ…世界最強マイラー >パール…初の海外GⅠ制覇 >ドーベル…4年連続年度表彰 >フクキタル… >あの年代の馬って凄いね フクは怪我前は最強議論に上がるから…

88 21/05/20(木)13:17:54 No.804613743

>なんかの間違いでデレステとコラボしねーかな ヘレンさんまだ声ついてねぇからな… この場合は本人同士が絡むのが1番面白いだろうし

89 21/05/20(木)13:18:01 No.804613765

タイキシャトルって2敗しかしてないんだよな

90 21/05/20(木)13:18:16 No.804613831

>スズカ…最速 >タイキ…世界最強マイラー >パール…初の海外GⅠ制覇 >ドーベル…4年連続年度表彰 >フクキタル… >あの年代の馬って凄いね フクは菊花賞までは最強議論の俎上に乗るくらいだから!

91 21/05/20(木)13:18:39 No.804613914

ジャック・ル・マロワ賞といえばエルの父方のお婆様が連覇してんのよね ついでにBCマイルも連覇…

92 21/05/20(木)13:18:47 No.804613946

>安田記念と天皇賞みたいなもん? 大阪杯と春天くらい

93 21/05/20(木)13:19:05 No.804614021

なんか影薄いけど実績もドラマもいいもの持ってると思うんだサニブ

94 21/05/20(木)13:19:06 No.804614023

>>安田記念と天皇賞みたいなもん? >安田記念と中京記念くらい 京王杯スプリングCくらいはあるんじゃね?

95 <a href="mailto:フジヤマケンザン">21/05/20(木)13:19:32</a> [フジヤマケンザン] No.804614131

>パール…初の海外GⅠ制覇 フジヤマケンザン

96 21/05/20(木)13:19:34 No.804614138

タイキの方が上ってわかってたから最初ジャック・ル・マロワ賞に出るところを被り回避してモーリス・ド・ギース賞に行ったのもあるしね 後者の方が開催1週早いからタイキより先に初海外GI勝利を狙ったのもあるけど

97 21/05/20(木)13:19:37 No.804614148

>なんか影薄いけど実績もドラマもいいもの持ってると思うんだサニブ 競馬ファンでサニブーを影薄いと思う人はいないんじゃないかなあ

98 21/05/20(木)13:19:50 No.804614207

>スズカ…最速 >タイキ…世界最強マイラー >パール…初の海外GⅠ制覇 >ドーベル…4年連続年度表彰 >フクキタル… >あの年代の馬って凄いね おいおい、リョテイことステイゴールドを忘れてもらっちゃ困るよ

99 <a href="mailto:森秀行">21/05/20(木)13:19:57</a> [森秀行] No.804614230

20世紀最強の馬はマチカネフクキタル

100 21/05/20(木)13:20:04 No.804614262

サニブは大西ジョッキーのエキスが濃くなりそう

101 21/05/20(木)13:20:13 No.804614304

>あれでもシーキングザパールも○外じゃないの? ○外だけど日本調教馬だからね それで勝つってのも当時は凄いことだったんだ

102 21/05/20(木)13:20:48 No.804614455

マチカネフクキタルはおかしくなるまではめっちゃ強かったよ!

103 21/05/20(木)13:20:58 No.804614486

>ドーベル…やさぐれたスペが2回戦始めようとした

104 21/05/20(木)13:21:02 No.804614496

サニブは競馬史に残る名実況を引き出したからな…

105 21/05/20(木)13:21:03 No.804614497

サニブが実装されたら最強状態のフクキタルと菊花でやり合って欲しい

106 21/05/20(木)13:21:19 No.804614568

欧州って大量にGIあるから日本だとG2G3どころかオープンレベルのGIがわりとあるって昔読んだ競馬雑誌に書いてあったけど いろいろ規格が出来て今は変わったんだろうか

107 21/05/20(木)13:22:37 No.804614863

サニブーがあのまま古馬までやってたらススズとどんなレースしたのか気になりすぎる

108 21/05/20(木)13:22:52 No.804614921

フクキタルは菊花みたらやべぇなコイツってなるなったしそれだけに惜しいな…って

109 21/05/20(木)13:23:04 No.804614967

シャトルのルマロワ賞は諸般の事情でメンツが揃わなくてパールの出たレースとレベルは大差なかった レース相手は選べないって格言の明と暗みたいな感じだった

110 21/05/20(木)13:23:47 No.804615113

>>なんか影薄いけど実績もドラマもいいもの持ってると思うんだサニブ >競馬ファンでサニブーを影薄いと思う人はいないんじゃないかなあ ダービー後のインタビューでの菊花賞は?で"逃げます!"がもうホント格好よかった

111 21/05/20(木)13:24:09 No.804615186

イタリアからG1がなくなったことくらいしか知らない

112 21/05/20(木)13:24:24 No.804615237

>マチカネフクキタルはおかしくなるまではめっちゃ強かったよ! それ神戸新聞の時だけじゃねえか 期間短すぎるわ

113 21/05/20(木)13:24:58 No.804615383

この後しばらくマイラーやスプリンターがちょくちょく欧州行ってたけど 香港ルートが出来たから最近あんま行かないね

114 21/05/20(木)13:25:10 No.804615424

フクは夏以降のクラシック後半戦はマジで強かった 古馬になってからは病気とかもあって厳しい結果になったけど

115 21/05/20(木)13:26:27 No.804615743

>いろいろ規格が出来て今は変わったんだろうか 大量にG1あるのはオーストラリアでは? 欧州で今も競馬が盛んなのは英、愛、仏があるから足せば多いとは言えるが… 格付けはちゃんとしてるから国際G1はキチンとしたレベルだと思うよ賞金額はともかく ドイツやイタリアは出走馬のレベル下がったらレースの降格食らってるし

116 21/05/20(木)13:26:59 No.804615850

イタリアはなんであんなことになったんだ

117 21/05/20(木)13:27:20 No.804615928

仕上がったススズはラップ制御するタイプの逃げ馬のレースを破壊しちゃうよな

118 21/05/20(木)13:29:02 No.804616339

というか海外競馬自体が割と瀕死に近いというか…

119 21/05/20(木)13:29:24 No.804616439

>イタリアはなんであんなことになったんだ 競馬の人気下がる→競馬の収益下がる→馬産数が減る→レースのレベルが下がる→競馬の人気がさがる… のループじゃないの まぁ日本も一時期ゴリゴリ馬産数減っていったから他人事じゃなかったんだが7000頭台で踏みとどまって段々増えてきたから良かった

120 21/05/20(木)13:29:29 No.804616463

フクキタルは神戸新聞杯と菊花賞見たらそりゃ世代最強って言われてもおかしくない末脚だよね マリオカートのキノコくらいの加速ついてるよ

121 21/05/20(木)13:29:37 No.804616508

>大量にG1あるのはオーストラリアでは? >欧州で今も競馬が盛んなのは英、愛、仏があるから足せば多いとは言えるが… >格付けはちゃんとしてるから国際G1はキチンとしたレベルだと思うよ賞金額はともかく >ドイツやイタリアは出走馬のレベル下がったらレースの降格食らってるし なんせ20年前くらいに読んだ本だからなあ ダービーの裏に同条件のGIがあるけどこんなの日本で言ったら青葉賞どころか○○特別レベルだからね みたいなこと言われてたの覚えてる

122 21/05/20(木)13:30:02 No.804616619

皐月賞を一着の後に一番人気にはならずにダービー制覇が二つ名の条件に入ってるんだな…

123 21/05/20(木)13:30:05 No.804616634

サニブの最終目標は秋天でスピードに魅入られたスズカを スピードのこちら側に引き戻すレースをして欲しい

124 21/05/20(木)13:31:59 No.804617075

そもそもシーキングザパールもジャック・ル・マロワ賞出るつもりが タイキがそっち行くってんでタイキと1600m走ったら勝てないからモーリス・ド・ギース賞に行ったって話なんだよね

125 21/05/20(木)13:32:15 No.804617143

そういや香港とドバイのレースはいろいろ聞くけど欧州は凱旋門ぐらいしか耳にしないな もちろんそこまで熱心に競馬追ってないからだとは思うけど

126 21/05/20(木)13:32:17 No.804617156

>というか海外競馬自体が割と瀕死に近いというか… 完全な勘違い オーストラリアは年間の支払い勝金額JRAより多い どちらかと言うと為替相場の変動とかで相対的に金払いがわるくなりつつあるのは日本

127 21/05/20(木)13:32:26 No.804617181

>なんせ20年前くらいに読んだ本だからなあ >ダービーの裏に同条件のGIがあるけどこんなの日本で言ったら青葉賞どころか○○特別レベルだからね >みたいなこと言われてたの覚えてる うーん…20年前だと日本はまだパート1国になれてなかったからその文脈だと賞金額のことを指してると思うよ 日本がパート1国になったのって2007年だから

128 21/05/20(木)13:33:27 No.804617432

キングの有馬みたいなこの世代のオールスターも見てみたいよね

129 21/05/20(木)13:33:50 No.804617529

ヨーロッパで右肩下がりなのに一国だけ抜き出してもな

130 21/05/20(木)13:34:02 No.804617577

>皐月賞を一着の後に一番人気にはならずにダービー制覇が二つ名の条件に入ってるんだな… これはもう、フロックでも、何でもない!二冠達成!はぜひ再現して欲しい

131 21/05/20(木)13:35:50 No.804618024

アメリカ競馬は衰退期入ってるけどまた盛り返すかもしれん 中東と南米と韓国とインドと豪州は熱い トルコは人気あるみたいだけどお金回り衰退してる感ある 南アはわかんない

132 21/05/20(木)13:36:02 No.804618079

>そういや香港とドバイのレースはいろいろ聞くけど欧州は凱旋門ぐらいしか耳にしないな >もちろんそこまで熱心に競馬追ってないからだとは思うけど 凱旋門以外だとイギリスのキングジョージとか数年に1回くらいのペースで行くかなあ

133 21/05/20(木)13:36:08 No.804618099

ザパールが海外挑戦したのはそれだけでJRAから5000万くらい手当が貰えて勝とうが負けようが黒字になるから 本当に単にそれだけ

134 21/05/20(木)13:36:19 No.804618137

当時のことは良く知らんのだけれど ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった?

135 21/05/20(木)13:36:25 No.804618155

イタリアが瀕死に近いって言うのなら分かる ドイツも大分危ないが

136 21/05/20(木)13:37:43 No.804618444

>そういや香港とドバイのレースはいろいろ聞くけど欧州は凱旋門ぐらいしか耳にしないな >もちろんそこまで熱心に競馬追ってないからだとは思うけど 日本の競馬にとって凱旋門賞は呪いだからね わざわざヨーロッパまで行くんだったら凱旋門にしろやって思いがある

137 21/05/20(木)13:37:45 No.804618454

>>なんで…? >>su4865210.png >どうして最後ラップに… この展開ゾンビランドサガで見た…

138 21/05/20(木)13:37:59 No.804618507

>ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった? 香港招待Cは別にそんなに

139 21/05/20(木)13:38:21 No.804618576

ちなみにシャカラカブンブンが出てたグランドナショナルは 世界でも数少ない有馬記念より馬券が売れるレースだが格付けはGIIIだったりする

140 21/05/20(木)13:38:25 No.804618586

香港はなんか国外だけど国外じゃない感じがある

141 21/05/20(木)13:38:42 No.804618655

>当時のことは良く知らんのだけれど >ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった? ススズは普通に香港行って普通に負けてるぞ ステゴはようやく勝ったかあって感じでそっちでは喜ばれてたけど

142 21/05/20(木)13:39:08 No.804618767

>パール…初の海外GⅠ制覇 >フジヤマケンザン あなたGⅡ止まりじゃないですか

143 21/05/20(木)13:39:12 No.804618784

>アメリカ競馬は衰退期入ってるけどまた盛り返すかもしれん ブックメーカーが利益吸い取ってるのはあるけどまだまだ元気では? 年の馬産数20000超えてるでしょ 見ろよ年に500を割ったイタリアを!

144 21/05/20(木)13:39:15 No.804618795

>>ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった? >香港招待Cは別にそんなに G2だしスズカ負けてるし そもそも行った時のスズカ別にそんな強い馬じゃなかったし

145 21/05/20(木)13:39:29 No.804618853

>ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった? フジヤマケンザンが勝ってたので割とレベル低いと思われてた

146 21/05/20(木)13:39:35 No.804618889

>ちなみにシャカラカブンブンが出てたグランドナショナルは >世界でも数少ない有馬記念より馬券が売れるレースだが格付けはGIIIだったりする 障害競走って過酷だね…先日グランドナショナル観たけどすごいと思った

147 21/05/20(木)13:39:55 No.804618973

>日本の競馬にとって凱旋門賞は呪いだからね >わざわざヨーロッパまで行くんだったら凱旋門にしろやって思いがある キングジョージ6世&クイーンエリザベスSがあんま重要視されてないのは やっぱスピードシンボリが遠征したとき掲示板に入れちゃったからなのだろうか

148 21/05/20(木)13:39:57 No.804618984

>ザパールが海外挑戦したのはそれだけでJRAから5000万くらい手当が貰えて勝とうが負けようが黒字になるから >本当に単にそれだけ それで行ってフランスで1着5着アメリカで4着ってマジで凄いなパールさん

149 21/05/20(木)13:40:11 No.804619036

国内外で良い戦績残しているエルコンドルパサーは分かるけどナカヤマフェスタなんかは戦績良くないけど何がすごいって言われているのか分からない

150 21/05/20(木)13:40:17 No.804619061

>ウイポで国内外G1バカスカ勝ってつよつよ馬バカスカ産んでくれるパールさん シーキングザパール牝系国内で残せるのいいよね…

151 21/05/20(木)13:40:22 No.804619086

香港はスプリントがレベル高くて 香港スプリントで日本馬がなかなか勝てなかったときにロードカナロアが連覇してスゲーってなった それくらいかな

152 21/05/20(木)13:40:31 No.804619124

>あなたGⅡ止まりじゃないですか HK1/G3だぞ それ言い出したらシーキングザパールまで日本には真のG1馬存在しない

153 21/05/20(木)13:41:09 No.804619281

>国内外で良い戦績残しているエルコンドルパサーは分かるけどナカヤマフェスタなんかは戦績良くないけど何がすごいって言われているのか分からない あの凱旋門賞で2着! マジでこれが9割5分くらい

154 21/05/20(木)13:41:10 No.804619290

>当時のことは良く知らんのだけれど >ススズやステゴが香港で大暴れしたのって当時はかなり凄いことだった? ススズは掲示板留まりで特に話題にもなんなかったけどでした。さんがこれで色々手掛かりを掴んだ ステゴのは壷の競馬板のサーバーが落ちた

155 21/05/20(木)13:42:25 No.804619577

>やっぱスピードシンボリが遠征したとき掲示板に入れちゃったからなのだろうか スピードシンボリはなんだかんだで凄い馬だからな!? 単に凱旋門が当時の欧州で一番格が高かったからだと思う 今も格はあるけどそこまでか…?ってみんな薄々気付いてると思うけどもう止める訳にはいかないんだ

156 21/05/20(木)13:42:41 No.804619637

言っちゃなんだけど ステゴが勝ってますます香港中距離大したことねーわって印象が強くなった (実際はファンタスティックライトに勝ったんだから凄いことなんだけど)

157 21/05/20(木)13:44:15 No.804619979

80年代に自費で海外遠征して掲示板入るってのは 当時の情勢考えたら十分偉業だと思うんだけどな…

158 21/05/20(木)13:44:19 No.804619999

凱旋門は特別としても海外はG1でも賞金しょぼいから あんまりいきたくないんかなやっぱり

159 21/05/20(木)13:44:53 No.804620134

>ドーベル…やさぐれたスペが2回戦始めようとした ウオッカ出るまでは牝馬最多G1勝利記録…

160 21/05/20(木)13:45:19 No.804620240

ステゴは国内だと善戦マンしてたくせに外に出ると手加減回路が狂うのか勝ってくるのが性質悪い

161 21/05/20(木)13:45:31 No.804620281

>言っちゃなんだけど >ステゴが勝ってますます香港中距離大したことねーわって印象が強くなった >(実際はファンタスティックライトに勝ったんだから凄いことなんだけど) コスモバルクがシンガポールのGI勝った時も似たような現象起きたな

162 21/05/20(木)13:45:33 No.804620288

>あんまりいきたくないんかなやっぱり 勝てるなら箔は付くから行きたいけど 海外行ってからスランプになる馬も多いからな…

163 21/05/20(木)13:45:59 No.804620397

ドーベルちゃんは不老系美少女だからね… おばあちゃんになっても若い子にモテるのは意味わからん

164 21/05/20(木)13:46:19 No.804620474

凱旋門賞の一着賞金は何と約3億8000万円だ サンキューターバン野郎

165 21/05/20(木)13:46:50 No.804620609

>凱旋門は特別としても海外はG1でも賞金しょぼいから >あんまりいきたくないんかなやっぱり 日本の競馬がガラパゴス化しすぎて海外は無理ゲーレベルで辛い

↑Top