虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/20(木)12:24:07 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)12:24:07 No.804598508

思ったよりもかっこよかった https://hobby.dengeki.com/news/1257481/amp/?__twitter_impression=true

1 21/05/20(木)12:25:58 No.804599099

カッコいいか悪いかで言うと最高にカッコいいんだ

2 21/05/20(木)12:27:33 No.804599601

赤い追加パーツって特別な雰囲気が出ていいな

3 21/05/20(木)12:28:56 No.804600028

書き込みをした人によって削除されました

4 21/05/20(木)12:31:28 No.804600729

わざとだろうが凄いウイングガンダム感だ

5 21/05/20(木)12:33:03 No.804601160

赤か青に寄せると更にカッコいいからよ…

6 21/05/20(木)12:33:44 No.804601336

翼にビームを纏わせるので昔のウイングのガンプラ思い出した

7 21/05/20(木)12:33:51 No.804601378

変形いるかな……

8 21/05/20(木)12:34:23 No.804601536

めちゃんこカッコいい…80年代感完全になくなってる… 今回は2タイプセットじゃなくなったのか

9 21/05/20(木)12:35:43 No.804601940

ウイングガンダムタイプかあ

10 21/05/20(木)12:35:52 No.804601989

知らないパックは次代技術の元になってるのおおいね…

11 21/05/20(木)12:36:24 No.804602151

ドクターJはサナリィ出身だったのか

12 21/05/20(木)12:37:35 No.804602523

正統派のカッコよさを感じる

13 21/05/20(木)12:38:34 No.804602813

頭にがぼっと被せるから下から見てもカッコ悪くないね

14 21/05/20(木)12:39:28 No.804603120

翼からビームカッターとか突っ込む気満々だな

15 21/05/20(木)12:40:45 No.804603471

SDガンダムで欲しくなるデザイン

16 21/05/20(木)12:41:39 No.804603740

ホビーサイトだとミノドラプレバンだとミノクラになってる混乱のもとパック来たな…

17 21/05/20(木)12:41:57 No.804603824

これは主役機の貫禄ですわ

18 21/05/20(木)12:42:47 No.804604045

胸をNにしたい…いつくるの…

19 21/05/20(木)12:43:28 No.804604259

ミノドラはさすがにF99とV2作るまで長い時間かかったウッソのかーちゃんの立場なくなるから無いでしょ

20 21/05/20(木)12:43:38 No.804604306

バンダイ設定はフレーバーテキスト程度に考えておけばいい サンライズが出した設定だけが公式

21 21/05/20(木)12:46:30 No.804605207

やっぱ寝そべり変形って可能性の塊だわ

22 21/05/20(木)12:46:36 No.804605238

>ミノドラはさすがにF99とV2作るまで長い時間かかったウッソのかーちゃんの立場なくなるから無いでしょ 逆にF90ベースに換装ギミックとドライブブラッシュアップしてV2につながらないかな

23 21/05/20(木)12:47:35 No.804605558

ここで聞くのも違うかもしれないけど同時進行でやってるF90の漫画って面白い?

24 21/05/20(木)12:49:04 No.804606055

>ミノドラはさすがにF99とV2作るまで長い時間かかったウッソのかーちゃんの立場なくなるから無いでしょ F99でおじゃんになって15年でV2が出来たと考えれば F99の15年前に同じように雛形があってもおかしくはない

25 21/05/20(木)12:49:17 No.804606110

まあミノクラの方じゃないかな…?でもΞペーネロペーから滅茶苦茶小型化したな…

26 21/05/20(木)12:49:39 No.804606214

F99の開発参考がウォーバードタイプって設定作っちゃったからには…ネ

27 21/05/20(木)12:50:07 No.804606356

>ここで聞くのも違うかもしれないけど同時進行でやってるF90の漫画って面白い? F90が好きならまあまあ フォーミュラ戦記が好きなら買うとちょっと懐かしくなる

28 21/05/20(木)12:52:15 No.804607021

>まあミノクラの方じゃないかな…?でもΞペーネロペーから滅茶苦茶小型化したな… Aタイプで既に…

29 21/05/20(木)12:52:16 No.804607028

ミノクラを効率やら出力やらのために色々原型とどめないくらいカスタムしてたら変な効果が出てなんだこれみたいな状況が結果的にミノドラに繋がったみたいな感じでいいんじゃね?

30 21/05/20(木)12:52:19 No.804607048

ちなみにミノクラレベルだとF90アサルトタイプでも搭載可能

31 21/05/20(木)12:53:00 No.804607254

まあ飛行形態専用の試製ミノドラだから

32 21/05/20(木)12:53:18 No.804607365

カッコよさとガワライズムが同居してる ガワラさんのデザインを損なわず立体に昇華する技が洗練され続けている

33 21/05/20(木)12:53:43 No.804607495

これだけかっこよすぎて他と並べたら浮きそう

34 21/05/20(木)12:55:03 No.804607901

何で飛行形態にライフル付けられるようにしないんだろう

35 21/05/20(木)12:58:10 No.804608828

NもかっこいいしなんとなくNとW並べたい

36 21/05/20(木)12:58:16 No.804608861

常設したい装備が増えてそろそろ本体も買い足さないとってなってる「」は少なくなさそう

37 21/05/20(木)12:58:55 No.804609027

色合い的にちょうどいいし 2号機に付けて試験事故でパックが爆散した設定で行こう

38 21/05/20(木)12:59:15 No.804609146

MS形態のシルエットがすげえかっこいい こういうガンダムあんまりいないよね

39 21/05/20(木)13:00:29 No.804609457

F90IIのもそうだけど肩尖らせると無骨な印象からヒロイックになっていいなF90…

40 21/05/20(木)13:02:20 No.804609928

重いなあ

41 21/05/20(木)13:02:38 No.804610001

技術検証用とか言っとけばセーフセーフ

42 21/05/20(木)13:03:35 No.804610237

>これだけかっこよすぎて他と並べたら浮きそう Wタイプだけに

43 21/05/20(木)13:04:41 No.804610531

赤いロールアウトカラー2号機いい加減に作るか パーツちょっと塗るだけだし

44 21/05/20(木)13:09:43 No.804611836

何このビーストモードみたいなの…

45 21/05/20(木)13:10:27 No.804612023

ランディングギアが爪なのだけちょっとよくわからん

46 21/05/20(木)13:10:54 No.804612130

可変状態でミノドラを使うってのがファントムにもつながるわけだな

47 21/05/20(木)13:11:31 No.804612277

なんで急にオマージュ方向に舵切ったのか謎だ しかもミノフスキードライブって時空犯罪ギリギリな物を引っさげて

48 21/05/20(木)13:11:36 No.804612295

飛行タイプ別にあったような

49 21/05/20(木)13:11:55 No.804612383

>可変状態でミノドラを使うってのがファントムにもつながるわけだな うーn

50 21/05/20(木)13:12:35 No.804612527

本体ができてからだいぶ後に開発された装備ならギリセーフにならない?

51 21/05/20(木)13:13:41 No.804612792

技術的な問題で頓挫してたのをF99の開発に伴って引っ張り出してきたとかかもしれないし…

52 21/05/20(木)13:13:50 No.804612827

書き込みをした人によって削除されました

53 21/05/20(木)13:14:12 No.804612924

>ランディングギアが爪なのだけちょっとよくわからん 腰にもあるだろ?

54 21/05/20(木)13:16:03 No.804613319

>ドクターJはサナリィ出身だったのか ジョブ・ジョンがテロのために身分変えたのがドクターJだからな

55 21/05/20(木)13:16:59 No.804613531

多分2号機で試験飛行したら大事故起こして倉庫に放り込まれたんだと思う

56 21/05/20(木)13:18:05 No.804613783

こうなってくると頭部と胸周りも追加装備欲しくなってくる

57 21/05/20(木)13:19:46 No.804614191

ドライブじゃなくてクラフトらしいが原型扱いなんかね

58 21/05/20(木)13:21:53 No.804614695

>本体ができてからだいぶ後に開発された装備ならギリセーフにならない? ミッションパックの開発は最大10年くらいばらつきはあるとも言われているので まあありえない話ではない

59 21/05/20(木)13:23:26 No.804615044

試してみました! だめでした いかがでしたか?がミッションパックの目的でもあるし…

60 21/05/20(木)13:23:26 No.804615045

>ドライブじゃなくてクラフトらしいが原型扱いなんかね https://bandai-hobby.net/site/f90project/mechanical/ ドライブと書いてある設定のほうが詳細だから多分ドライブが正解なんじゃないか感はある… 発表でミスってるのはどうかしてると思うけど…

61 21/05/20(木)13:24:44 No.804615319

ほぼ実用可能なレベルだったレコードブレイカーや艦艇用とはいえ実戦レベルだったマザーバンガードがいきなり出てくるんだから 過去にその礎があってもまあおかしくはない

62 21/05/20(木)13:24:57 No.804615378

>試してみました! >だめでした >いかがでしたか?がミッションパックの目的でもあるし… それしてるミッションパック今の所無くね?

63 21/05/20(木)13:25:49 No.804615580

解説ミスはメタルビルドのライトニングストライカーにもあったので気になるなら問い合わせた方が良い

64 21/05/20(木)13:26:08 No.804615656

ここで問題あってとりあえずMSサイズは一時断念 船用の大型ドライブ作ってそっからレコブレへって流れになるのかな

65 21/05/20(木)13:26:19 No.804615713

ミッションパックがF90と同時に作られたとは限らないからマザーバンガードの後の小型化実験でもおかしくない

66 21/05/20(木)13:26:28 No.804615745

>腰にもあるだろ? 腰のも爪だからわからねえんだよ

67 21/05/20(木)13:27:25 No.804615947

>ほぼ実用可能なレベルだったレコードブレイカーや艦艇用とはいえ実戦レベルだったマザーバンガードがいきなり出てくるんだから >過去にその礎があってもまあおかしくはない マザーバンガードはCV生まれだが

68 21/05/20(木)13:27:30 No.804615964

>ミッションパックがF90と同時に作られたとは限らないからマザーバンガードの後の小型化実験でもおかしくない なんでわざわざF90引っ張り出してやるの…?

69 21/05/20(木)13:27:40 No.804616013

WだからガンダムWオマージュって安直な発想じゃなきゃいいんだけど

70 21/05/20(木)13:28:04 No.804616107

>>腰にもあるだろ? >腰のも爪だからわからねえんだよ 大きめのデブリとかに打ち込んで機体を固定したりするんじゃね

71 21/05/20(木)13:28:49 No.804616281

>腰のも爪だからわからねえんだよ バードだから!

72 21/05/20(木)13:28:51 No.804616292

>>ミッションパックがF90と同時に作られたとは限らないからマザーバンガードの後の小型化実験でもおかしくない F90メインのコミカライズに出てくるだろうし普通にクロボンより前の時代だよ

73 21/05/20(木)13:28:59 No.804616328

>なんでわざわざF90引っ張り出してやるの…? そんなこといったら他のパックもいちいちF90でやる理由ないだろ!

74 21/05/20(木)13:29:35 No.804616496

三戦!ポーズが面白い

75 21/05/20(木)13:29:52 No.804616572

F90はこの時代以降のガンダムの基礎ってことだろ? じゃあアンカーはやっぱり正統なガンダムの血統でファントムは顔が似てるだけの別物ってことじゃん?

76 21/05/20(木)13:30:08 No.804616643

F90FFは一度飛んでるからさらに年代飛ぶ可能性もなくはない

77 21/05/20(木)13:30:18 No.804616692

漫画もたまに時代飛ぶからそこでWが出る可能性はあるかな?

78 21/05/20(木)13:30:25 No.804616721

そもそもアルファベット全部作るってのがおかしい バンダイがというかサナリィが

79 21/05/20(木)13:30:43 No.804616779

ランディングギアはミノクラでもミノドラでも離着陸に滑走が要らないからじゃない?

80 21/05/20(木)13:31:18 No.804616924

>そんなこといったら他のパックもいちいちF90でやる理由ないだろ! f90と同時期開発ならわかる 時代が進んでからわざわざ旧型引っ張り出すのはわからないって話

81 21/05/20(木)13:31:58 No.804617071

F90を作る ADSMHLVPパックを作る 意外と何でも出来るのでアルファベット埋める感じで追加試験をぶち込んでいくサナリィ

82 21/05/20(木)13:32:21 No.804617167

F91のあとにもミッションパック作られてる設定は昔からあるのに今さら気にする?

83 21/05/20(木)13:33:15 No.804617383

つってもF91以降のミッションパックってクラスター関係のXYZだけじゃね?

84 21/05/20(木)13:33:33 No.804617462

>時代が進んでからわざわざ旧型引っ張り出すのはわからないって話 テストベッドが枯れた機体なのは余計なトラブルが出ないからいいことでは…?

85 21/05/20(木)13:34:08 No.804617596

>テストベッドが枯れた機体なのは余計なトラブルが出ないからいいことでは…? 今新規のアプリ開発してくれって言われてわざわざ古い機械でやるか…?

86 21/05/20(木)13:34:15 No.804617628

ミッションパックをたくさん作るというかアルファベットにちなんだものを全部埋めるのが凄い

87 21/05/20(木)13:34:32 No.804617705

少なくともYはF91とほぼ同時期か少し後 ILはF91をフィードバックしたF90IIの完成時だから かなり時期は空いてるのよね上三つはほぼ機体新造してるけど

88 21/05/20(木)13:35:22 No.804617914

>つってもF91以降のミッションパックってクラスター関係のXYZだけじゃね? XYZはそれぞれネオガンダムの123号機と対になるらしいから Xはサイコミュ系のなんかやべーの積んでるらしい Zはマジで不明

89 21/05/20(木)13:36:15 No.804618122

F91が116年だけど120年代のパックがいくつかある

90 21/05/20(木)13:36:18 No.804618131

>>テストベッドが枯れた機体なのは余計なトラブルが出ないからいいことでは…? >今新規のアプリ開発してくれって言われてわざわざ古い機械でやるか…? F90は世代が変わるほど古いものじゃないし拡張性で優れてるなら使わない理由がないでしょ

91 21/05/20(木)13:36:45 No.804618226

>ミッションパックをたくさん作るというかアルファベットにちなんだものを全部埋めるのが凄い そこは当初から未発表のパック描き起こして立体化と決まってたからね 後初の作品との整合性考えてくれたスタッフと大河原先生に感謝しかない

92 21/05/20(木)13:36:48 No.804618236

F91はVタイプの深化型だからな

↑Top