虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/20(木)11:32:09 直流送... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)11:32:09 No.804586902

直流送電いいよね…

1 21/05/20(木)11:33:18 No.804587082

エジソンが立てたスレ

2 21/05/20(木)11:33:48 No.804587163

女装レズの時代がくるーッ!

3 21/05/20(木)11:34:15 No.804587255

頭エジソンかよ

4 21/05/20(木)11:35:15 No.804587426

ほぞくかッ!テスラーッ

5 21/05/20(木)11:35:31 No.804587473

交流は人殺せるくらい危険だしね…

6 21/05/20(木)11:35:36 No.804587488

女装レズとか気持ち悪いわーッ!

7 21/05/20(木)11:37:54 No.804587896

なにこの首の太い日本 とか思った

8 21/05/20(木)11:38:37 No.804588020

最近は直流送電も技術進歩で採用が増えてるのにエジソンへの風評被害が凄い

9 21/05/20(木)11:39:48 No.804588238

調べたら総コスト24兆円だった

10 21/05/20(木)11:41:48 No.804588586

>調べたら総コスト24兆円だった なそ にん

11 21/05/20(木)11:43:01 No.804588830

エジソンはオフィスでやるなって言っただけなのに…

12 21/05/20(木)11:44:52 No.804589204

オフィス女装レズ交流会の時代がくるーっ!

13 21/05/20(木)11:45:25 No.804589305

>最近は直流送電も技術進歩で採用が増えてるのにエジソンへの風評被害が凄い まず直流うんぬんより女装関連の風評被害がひどいよぉ!

14 21/05/20(木)11:45:47 No.804589365

風評被害たってここ以外で通じないだろ…

15 21/05/20(木)11:46:19 No.804589467

いや壺のせいです

16 21/05/20(木)11:48:23 No.804589852

最低だよ壷…

17 21/05/20(木)11:53:25 No.804590844

交流は送電距離が数千kmとかになると電線がアンテナになって電力がどんどん漏れるので 千km級の長さで引き回したい時は直流しか無いらしいな

18 21/05/20(木)11:59:36 No.804591977

直流は変圧できないんじゃなかった? 解決したの?

19 21/05/20(木)12:03:22 No.804592705

>調べたら総コスト24兆円だった 超伝導送電線でも使うん?

20 21/05/20(木)12:04:58 No.804593025

>千km級の長さで引き回したい時は直流しか無いらしいな でもだいたい高圧送電線引き回してない? 直流使ってるの北海道と本州繋ぐとことか例外的でしょ

21 21/05/20(木)12:11:35 No.804594698

カタ食べすぎた日本列島

22 21/05/20(木)12:12:05 No.804594849

これはなんかいいことあるの?

23 21/05/20(木)12:14:14 No.804595524

女装レズが増える

24 21/05/20(木)12:21:01 No.804597568

直流は制御が楽だし長距離大容量電力伝送が安定する でも電化製品は交流だから変換必要だし故障(断線は普通にある)したら電流遮断が難しい

25 21/05/20(木)12:23:07 No.804598206

交流は安全だから読書も余裕でできるのに…

26 21/05/20(木)12:25:38 No.804599001

>交流は安全だから読書も余裕でできるのに… 電気のほとばしる中悠然と読書する紳士… 何だコイツら

27 21/05/20(木)12:26:56 No.804599412

>>調べたら総コスト24兆円だった >超伝導送電線でも使うん? これ海底に線通す計画だからそのせいだと思う あと高く見積もった場合が24兆なのでもっと安上がりな可能性はある

28 21/05/20(木)12:27:43 No.804599642

日本の海底すごく近いところで深いからね…

29 21/05/20(木)12:27:57 No.804599718

>>千km級の長さで引き回したい時は直流しか無いらしいな >でもだいたい高圧送電線引き回してない? >直流使ってるの北海道と本州繋ぐとことか例外的でしょ 日本だと電力会社で細かく別れたりしててそこまでの送電距離にならないから… それこそ海渡ってつなぐとかでもないと

30 21/05/20(木)12:27:59 No.804599732

直流送電はヨーロッパでもうだいぶ採用されてて実績あるからな

31 21/05/20(木)12:42:21 No.804603917

直流は電線での発熱が問題になって大容量の送電が難しいとか聞いたな

32 21/05/20(木)12:45:45 No.804604966

>でも電化製品は交流だから ACアダプタついてるのばっかりだけどな…

33 21/05/20(木)12:45:50 No.804604988

>直流は電線での発熱が問題になって大容量の送電が難しいとか聞いたな 高電圧だと直流送電は交流よりエネルギー損失が少なくなるから大容量化もできるのだ

34 21/05/20(木)12:45:55 No.804605016

マジレウスすると電線からの電磁波による損失なんざ誤差の範囲 だいたい高圧幹線で電線から1mの位置で100μT これは蛍光灯を光らせる程度の磁界 それよりジュール熱損失の方が10の6乗倍多い

35 21/05/20(木)12:47:00 No.804605375

そして空気の誘電率からわかるように 交番磁界による損失はほぼ真空に等しい つまり電磁波による送電線の損失などない

36 21/05/20(木)12:48:36 No.804605890

これをやるとどうなるんだ

37 21/05/20(木)12:48:52 No.804605984

>これはなんかいいことあるの? 発電量って国内でも割と地域格差があるのと東西の周波数の違いがあって電力の融通がきかせづらいけど 遠隔を全部つなぐことで電力ロスを減らせるのと直流送電なので周波数の違いも気にしなくてすむ

↑Top