21/05/20(木)10:39:08 打消し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/20(木)10:39:08 No.804578230
打消しとドローができる青と除去ができる黒とマナを伸ばせる緑ってそもそもの色の組み合わせとして滅茶苦茶強いと思う
1 21/05/20(木)10:46:18 No.804579250
これ主軸のデッキばっかり当たる気がする
2 21/05/20(木)10:48:51 No.804579641
ヴォリンと天啓が全てを破壊した
3 21/05/20(木)10:50:26 No.804579907
才能の試験してもここまでマナ伸びてると法務官殿とキオーラが生で出てくる
4 21/05/20(木)10:50:41 No.804579947
白が器用な分三色に混ぜるとパッとしないのかなと思うんだけどどうなんだろう ナヤは今割と強いけど
5 21/05/20(木)10:53:18 No.804580372
昔は青と緑の最強の二人が手を組んでカウンターで遊んでたから…
6 21/05/20(木)10:54:45 No.804580596
誰ですか相手に選択権のあるカードは弱いと言ったのは?
7 21/05/20(木)10:55:32 No.804580741
最近始めたからどうしても三色デッキ組めると強そうだなと思うんだけど寓話が落ちたら消えるのかな
8 21/05/20(木)10:57:13 No.804581033
マナ踏み倒しは強い分かりやすい例
9 21/05/20(木)10:57:21 No.804581054
緑は対抗色と仲良くしすぎだよ
10 21/05/20(木)10:58:10 No.804581193
>誰ですか相手に選択権のあるカードは弱いと言ったのは? こいつは選択肢全部死に直結してるから…
11 21/05/20(木)10:58:29 No.804581250
黒はおまけ
12 21/05/20(木)10:58:37 No.804581277
RTRで「進化パッとしねえな…」って言われていた頃が懐かしい
13 <a href="mailto:嘘か真か">21/05/20(木)10:59:02</a> [嘘か真か] No.804581340
>誰ですか相手に選択権のあるカードは弱いと言ったのは? そうだそうだ
14 21/05/20(木)10:59:56 No.804581493
>最近始めたからどうしても三色デッキ組めると強そうだなと思うんだけど寓話が落ちたら消えるのかな トライオームと拘束あるうちは少なくとも緑は残ると思う
15 21/05/20(木)11:00:07 No.804581518
>黒はおまけ 絶滅の契機とヴァルキーはおまけじゃないだろ
16 21/05/20(木)11:00:31 No.804581588
実際根本原理無しのスゥルタイコントロールも大会にいるっぽいし一つの色に対抗色二つの中ではこの色が一番強いんじゃないだろうか
17 21/05/20(木)11:01:02 No.804581661
青緑が本気出すとやばいのは十分にわかったけど他の色の組み合わせで本気出したらやばいのってなんだろう
18 21/05/20(木)11:01:05 No.804581670
教授ってこれ以外でも使われてんのかね
19 21/05/20(木)11:01:40 No.804581755
>黒はおまけ サーチカラーだからなんなら組んだら同格まであるぞ
20 21/05/20(木)11:02:30 No.804581894
ディミーアローグがこれに強いっていうけど言うほどそんな気がしない…
21 21/05/20(木)11:02:34 No.804581908
>誰ですか相手に選択権のあるカードは弱いと言ったのは? 1手負けを押し返すのはサイド後じゃないと厳しいから15マナ相当が10マナ相当になるくらいには弱くはなってる
22 21/05/20(木)11:03:02 No.804581988
おじさんエスパーだからはつよそう
23 21/05/20(木)11:03:30 No.804582060
ヒストリックのスレ画かなり強かったイメージあるんだけどミスティカルアーカイブで消滅したの?
24 21/05/20(木)11:04:13 No.804582165
>ディミーアローグがこれに強いっていうけど言うほどそんな気がしない… あって6:4くらいの有利だと思う
25 21/05/20(木)11:04:26 No.804582194
した
26 21/05/20(木)11:05:02 No.804582296
青黒赤って見たことない
27 <a href="mailto:直観">21/05/20(木)11:06:11</a> [直観] No.804582482
>誰ですか相手に選択権のあるカードは弱いと言ったのは? >そうだそうだ
28 21/05/20(木)11:06:15 No.804582498
オラクル禁止されたからまたスレ画は出てくるんじゃないかな イゼフェニに太刀打ち出来るかは微妙だけど
29 21/05/20(木)11:06:26 No.804582529
グリコンは愛好者いるけど一線級にはなかなかならないね
30 21/05/20(木)11:07:19 No.804582686
>青黒赤って見たことない かつては根本原理最強色だったんだけどね
31 21/05/20(木)11:07:40 No.804582743
>オラクル禁止されたからまたスレ画は出てくるんじゃないかな >イゼフェニに太刀打ち出来るかは微妙だけど 結局オラクル禁止だったのか 妥当だけどなんか意外だ
32 21/05/20(木)11:07:58 No.804582804
>グリコンは愛好者いるけど一線級にはなかなかならないね 青黒でよくね?ってなりがちな気がする 赤青か赤黒の多色でよっぽどいいのがないと
33 21/05/20(木)11:08:10 No.804582852
グリコンはだいたい線が細くなりがちなんだよなぁ
34 21/05/20(木)11:08:41 No.804582946
>グリコンは愛好者いるけど一線級にはなかなかならないね エンチャで死ぬ あとライフが死ぬほど辛い
35 21/05/20(木)11:08:49 No.804582972
グリクシスカラーで最後に目立ったデッキってなんだろう 結局龍神もそれほどだったし
36 21/05/20(木)11:09:03 No.804583014
>>青黒赤って見たことない >かつては根本原理最強色だったんだけどね 残酷な根本原理は純粋に書いてあることが多くて強い
37 21/05/20(木)11:09:40 No.804583115
でも残酷コンって4Cか5Cが主流じゃなかったっけ…
38 21/05/20(木)11:10:08 No.804583177
あれイコリアも次落ちるってことはトライオームも落ちるのか
39 21/05/20(木)11:10:20 No.804583212
>>グリコンは愛好者いるけど一線級にはなかなかならないね >エンチャで死ぬ これが一番つらい アーキによってはそのエンチャで死にやすいのが特に
40 21/05/20(木)11:10:20 No.804583214
履修をタッチすれば殲滅学でエンチャも触れるけどまぁ大変だよね
41 21/05/20(木)11:10:21 No.804583219
グリコンはヒールやってる楽しさがあって好きなんだけど趣味デッキの域を出ない…
42 21/05/20(木)11:10:38 No.804583267
>でも残酷コンって4Cか5Cが主流じゃなかったっけ… ローウィンアラーラの色はガバガバすぎる…
43 21/05/20(木)11:11:15 No.804583373
>あれイコリアも次落ちるってことはトライオームも落ちるのか 神殿も寓話も落ちるぞ 安心してシャドウランド使え
44 21/05/20(木)11:11:35 No.804583430
>あれイコリアも次落ちるってことはトライオームも落ちるのか 寓話の小道も落ちるよ 2色ランド2種類あるから多色も組みやすいですね!
45 21/05/20(木)11:11:54 No.804583485
エネルギーがあった気がするグリクシスデッキ
46 21/05/20(木)11:13:02 No.804583674
>>>グリコンは愛好者いるけど一線級にはなかなかならないね >>エンチャで死ぬ >これが一番つらい >アーキによってはそのエンチャで死にやすいのが特に 今の黒ならエンチャ割れるんだけどね…
47 21/05/20(木)11:13:03 No.804583680
>結局オラクル禁止だったのか >妥当だけどなんか意外だ パクト禁止してもオラクルが悪さするだろうから…
48 21/05/20(木)11:13:38 No.804583764
根絶付きカウンターよく見かけるようになったけどエンチャとPWすり抜けるのがきつい
49 21/05/20(木)11:15:12 No.804584019
できるならグリコン使いたいけど 全部触れてリセットもできる白がコントロールのサブカラーとして優秀すぎるんだよな だからどうしても青白とかエスパーになりがち
50 21/05/20(木)11:15:12 No.804584020
あれ範囲広くちゃ駄目な奴だからな…
51 21/05/20(木)11:15:24 No.804584051
ぼーっっと根本原理サイクルを見てるとどれだけマナ踏み倒せるか安定しないやつは弱いという当然の感想が出てくるな…
52 21/05/20(木)11:16:26 No.804584231
同じ青緑を有して土地伸ばせるティムール根本原理との差はなんなのか
53 21/05/20(木)11:17:07 No.804584341
エネルギーグリコンは回転翼機って分かりやすく強くて対処出来るファクトがあったから作れたと思う
54 21/05/20(木)11:17:13 No.804584365
>>結局オラクル禁止だったのか >>妥当だけどなんか意外だ >パクト禁止してもオラクルが悪さするだろうから… なんか勝手に運営が特殊勝利系好きなのかなって思ってたからさ 禁止祭りで懲りて手堅く行くようになったのかな
55 21/05/20(木)11:17:13 No.804584367
>同じ青緑を有して土地伸ばせるティムール根本原理との差はなんなのか ガチャか確定ガチャかどうか
56 21/05/20(木)11:17:57 No.804584503
>実際根本原理無しのスゥルタイコントロールも大会にいるっぽいし一つの色に対抗色二つの中ではこの色が一番強いんじゃないだろうか ジェスカイ(サイクリングパイロマンサー)もマルドゥ(サクリファイス)も ティムール(アドベンチャー)も全部有力だと思うよ!白黒緑は…うn…
57 21/05/20(木)11:18:51 No.804584658
書き込みをした人によって削除されました
58 21/05/20(木)11:19:18 No.804584736
ドローと墓地肥やしとマナ加速が同時に出来る3マナ3/3くらいの生物来ないかな~
59 21/05/20(木)11:19:22 No.804584744
ティムール原理は今の赤の火力があんま強くなくてぽんぽん撃つまでが…ってのもあると思う 撃ててもスレ画と違って確実に決まるわけじゃないし
60 21/05/20(木)11:19:33 No.804584772
オラクルパクト使ってたのにパクトは許されたの地味に痛い どうせならパクトも禁止にして神話WCくれ
61 21/05/20(木)11:19:36 No.804584784
>ドローと墓地肥やしとマナ加速が同時に出来る3マナ3/3くらいの生物来ないかな~ デュエマに帰れや!
62 21/05/20(木)11:19:36 No.804584789
>ドローと墓地肥やしとマナ加速が同時に出来る3マナ3/3くらいの生物来ないかな~ デュエマにおかえり
63 21/05/20(木)11:19:52 No.804584836
>アブザンもめちゃくちゃ暴れただろサイゲームスの時に! 最近始めたので割とこのスタンダードの印象でいろいろ言って済まない…
64 21/05/20(木)11:20:18 No.804584913
ティムールは弾ける力とか面白そうなカード増えたけどティムール根本原理はパーマネントしか出せないから噛み合い悪いんだよね
65 21/05/20(木)11:21:31 No.804585099
>>アブザンもめちゃくちゃ暴れただろサイゲームスの時に! >最近始めたので割とこのスタンダードの印象でいろいろ言って済まない… すまん自分も今のスタンの話してるの忘れてた
66 21/05/20(木)11:21:36 No.804585109
イコリアがスタンダードのうちはトライオームの名前で呼ぼうと決めてたけどあんま定着しなかった 悲しい
67 21/05/20(木)11:21:37 No.804585117
このマルドゥサクリファイスもほとんどラクドスみたいなものな気はする
68 21/05/20(木)11:22:08 No.804585192
即死級の選択肢がその場で即座に使えるけちな贈り物みたいなものなので通るとまあ死ぬ
69 21/05/20(木)11:22:23 No.804585231
というかティムールは単純にアドベンチャーとルーカの方が親和性高いというか…
70 21/05/20(木)11:22:41 No.804585282
トライオーム落ちるの寂しいよ シャドウランドなんて要らないから継投して
71 21/05/20(木)11:22:59 No.804585335
>イコリアがスタンダードのうちはトライオームの名前で呼ぼうと決めてたけどあんま定着しなかった >悲しい 個人的にはタルキールの3色名ですら覚えられてない アラーラとかラヴニカとかに比べて覚えにくすぎる
72 21/05/20(木)11:23:27 No.804585399
>イコリアがスタンダードのうちはトライオームの名前で呼ぼうと決めてたけどあんま定着しなかった >悲しい どうしてもタルキールの方の呼び名が出てくる
73 21/05/20(木)11:23:42 No.804585428
個人的にはボーラスの居ない今グリコン組む理由が無い
74 21/05/20(木)11:24:15 No.804585500
ティムールとスゥルタイの違いはランプパーツとしてのゴルガリ英雄譚もデカイわ あれ強すぎる…
75 21/05/20(木)11:24:54 No.804585612
特にジャンク要素がないのに海外の人が色の組み合わせをジャンクって言ったりして難しい
76 21/05/20(木)11:25:03 No.804585635
>このマルドゥサクリファイスもほとんどラクドスみたいなものな気はする エクスタスさんが頑張ってるから…
77 21/05/20(木)11:25:35 No.804585734
ジャンクの定義がよくわからん メタ外で特にシナジーの無いカードの詰め合わせ?
78 21/05/20(木)11:26:05 No.804585839
>あれ強すぎる… PVに抜かれたりして足が止まるのいいよね…
79 21/05/20(木)11:26:58 No.804585986
個人的にリストが美しくないとジャンク度上がると思う
80 21/05/20(木)11:27:11 No.804586027
古き神々の拘束はマナ加速と接死付与に除去を使うのもな…みたいな気持ちにさせてくるのがずるい
81 21/05/20(木)11:27:11 No.804586030
>ジャンクの定義がよくわからん デッキカラーとしてのジャンクは白黒緑がだいたい均等なデッキのこと
82 21/05/20(木)11:29:12 No.804586416
>デッキカラーとしてのジャンクは白黒緑がだいたい均等なデッキのこと 色決まってたんだ知らなかった
83 21/05/20(木)11:30:48 No.804586689
>ドローとライフゲインとマナ加速が同時に出来る3マナ6/6くらいの生物来ないかな~
84 21/05/20(木)11:30:49 No.804586690
色の役割と組み合わせみたいなこと考えてるとやっぱPVDDRはすげぇことしてるなと思う
85 21/05/20(木)11:31:09 No.804586741
タルキール来る前のアブザンの呼び方だっけ ドランとかとの前後は分からんけど
86 21/05/20(木)11:34:11 No.804587249
2色以上の命名って知らないと分からないよね
87 21/05/20(木)11:34:23 No.804587272
>>デッキカラーとしてのジャンクは白黒緑がだいたい均等なデッキのこと >色決まってたんだ知らなかった アブザンカラーのPTジャンクってデッキが語源だしね
88 21/05/20(木)11:34:29 No.804587284
古き神々への拘束といいサイコ再誕といい黒の英雄譚はUCからして偉すぎる…
89 21/05/20(木)11:35:00 No.804587383
昔は赤緑とか言ってたし…
90 21/05/20(木)11:35:01 No.804587385
>2色以上の命名って知らないと分からないよね WBみたいなこと書かれると一瞬要求マナの話かなと思う
91 21/05/20(木)11:35:01 No.804587388
PTjunkが白黒緑だったのでこのカラーだとジャンクと言われることが多かった それとは別にデッキタイプとしてのジャンクもあるからちょっと紛らわしいが
92 21/05/20(木)11:35:33 No.804587479
ストリクスヘイブンの学院名覚えてなくて結局ラヴニカカラーで言っちゃうけど許してほしい
93 21/05/20(木)11:35:45 No.804587516
赤単がもっと頑張ればいい
94 21/05/20(木)11:35:46 No.804587519
>古き神々への拘束といいサイコ再誕といい黒の英雄譚はUCからして偉すぎる… ウィザーブルームを作ったときこれ普通だったら絶対レアだろ…と思いながらデッキに入れた
95 21/05/20(木)11:37:14 No.804587770
>ストリクスヘイブンの学院名覚えてなくて結局ラヴニカカラーで言っちゃうけど許してほしい 多めに新カード入ってるデッキは結構あるけど大学らしいことやってるのはウィザーブルームぐらいだからいいと思う
96 21/05/20(木)11:37:41 No.804587863
学院名は割としっくりきてるけど5種類しかないしな 残りの組み合わせもくる?
97 21/05/20(木)11:38:04 No.804587925
プリズマリは覚えやすいし本人や命令もよく見るから覚えたな
98 21/05/20(木)11:38:55 No.804588070
ロアホールドは本人がわりと優秀なので覚えた
99 21/05/20(木)11:39:13 No.804588138
上にスゥルタイカラーが三色最強みたいなのあったけど除去が黒依存だから黒が単体と全体除去両方強くないといまいちな組み合わせだよね 今はどっちもブチキレて強いけど
100 21/05/20(木)11:39:14 No.804588141
イゼットテンポは紛れもなくプリズマリのデッキなんだけど黄金架のイメージが強すぎる
101 21/05/20(木)11:39:59 No.804588268
クアンドリクスだけいつも名前が出てこない
102 21/05/20(木)11:40:07 No.804588290
>上にスゥルタイカラーが三色最強みたいなのあったけど除去が黒依存だから黒が単体と全体除去両方強くないといまいちな組み合わせだよね >今はどっちもブチキレて強いけど 評決と契機がしっかり強いのがえらい
103 21/05/20(木)11:40:24 No.804588340
色に理念がある以上次元が違っても似たような考え方になるのは仕方ないんだけど ウィザーブルームとゴルガリとかプリズマリとイゼットとかクアンドリクスとシミックとか 考え方似ててうーんって感じ シルバークィルとオルゾフは結構違うけど
104 21/05/20(木)11:40:53 No.804588418
プリズマリは宝物使うからイゼットじゃなくてプリズマリって印象だ
105 21/05/20(木)11:41:24 No.804588522
ロアホールドは何をする大学なのかいまいちわからない
106 21/05/20(木)11:43:14 No.804588871
ロアホールドはボロスフェザーと同じ匂いがする
107 21/05/20(木)11:43:20 No.804588887
エルズペスの悪夢が盤面を開けつつ手札も見れるのがコントロール的には偉いと思う
108 21/05/20(木)11:43:32 No.804588931
>ロアホールドは何をする大学なのかいまいちわからない 学長が踏み倒して殴りに行く大学
109 21/05/20(木)11:43:41 No.804588962
ロアホールドはスピリットだからボロスとの違いが分かりやすい 何するのかよく分かってないのはシルバークイル
110 21/05/20(木)11:43:55 No.804589008
ローグはメインは5分かちょい有利くらいでサイド後に有利って感じだ 序盤のクロック引けてるかどうかがカギな気がする
111 21/05/20(木)11:44:29 No.804589131
シルバークィルはボロスに代わるアグロになれるのか
112 21/05/20(木)11:45:13 No.804589262
ストリクスヘイヴンは組み合わせ毎のキーワード能力無いからごっちゃになる…
113 21/05/20(木)11:45:14 No.804589267
キリアン変容は強かったね…
114 21/05/20(木)11:45:48 No.804589371
+1/+1で遊んでないのがシルバークィル
115 21/05/20(木)11:46:20 No.804589471
クアンドリクスは古いシミックくらいな認識
116 21/05/20(木)11:46:36 No.804589526
シルバークイルはスペル唱えると興奮してムキムキになったり他者のムキムキを引き継いでムキムキになったりムキムキの状態で命を落とすとムキムキボーナスが入ったりする学部のイメージ
117 21/05/20(木)11:46:40 No.804589535
>ストリクスヘイヴンは組み合わせ毎のキーワード能力無いからごっちゃになる… ラヴニカはきっちり5つつけてたけど最近組み合わせごとのキーワード能力そのものがなくない?
118 21/05/20(木)11:46:53 No.804589576
>キリアン変容は強かったね… 特定の「」がめっちゃ好きみたいだけどそんなんでもないよね というか「」変容好きすぎない?
119 21/05/20(木)11:46:59 No.804589598
影の評決とか絶滅の契機はまじでアグロやらせる気ないだろって思う 残骸の漂着あたりが一番いい塩梅だったなあと思ってる
120 21/05/20(木)11:47:13 No.804589636
刃の歴史家とか尊い戦歌いとか強いと思うんだけどロアホールドっぽいのかどうかわからない
121 21/05/20(木)11:47:51 No.804589747
>残骸の漂着あたりが一番いい塩梅だったなあと思ってる あれ構えられてニヤニヤされるのが一番嫌だったから むしろ今の方が好きだな…
122 21/05/20(木)11:48:01 No.804589780
>残骸の漂着あたりが一番いい塩梅だったなあと思ってる それもかなりのクソだろ!
123 21/05/20(木)11:48:19 No.804589844
クアンドリクスは+1/+1カウンター要素がフラクタルしかないからシミックとはだいぶ違うよ
124 21/05/20(木)11:48:54 No.804589955
ロアホールドはストリクスヘイブンの中ではゴリラ寄りだけど ボロスほどゴリラしてないからイマイチなんだよなあ というかストリクスヘイブンのいい略し方ないの?一々入力するの面倒くさい
125 21/05/20(木)11:49:09 No.804590013
漂着は食らったらクソなんだけどどうせ持ってるんだろ?ってケア出来た時のしてやったり感が良かった
126 21/05/20(木)11:49:15 No.804590036
>刃の歴史家とか尊い戦歌いとか強いと思うんだけどロアホールドっぽいのかどうかわからない 尊い戦歌いはロアホールドだと思う 刃の歴史家はどう考えてもボロス
127 21/05/20(木)11:50:24 No.804590240
クアンドリクスは色んなところの数を数えたがるからフレーバー的には割とわかりやすいけど参照する領域がバラバラだったりしてゲーム的には一貫性がない感じ 普通に青緑の要素を両取りって感じのカードは普通に強いけど
128 21/05/20(木)11:50:27 No.804590251
だって変容は楽しいし
129 21/05/20(木)11:50:30 No.804590261
>刃の歴史家はどう考えてもボロス 白単にも入るし…
130 21/05/20(木)11:50:54 No.804590339
>というかストリクスヘイブンのいい略し方ないの?一々入力するの面倒くさい Fラン
131 21/05/20(木)11:51:08 No.804590387
>影の評決とか絶滅の契機はまじでアグロやらせる気ないだろって思う >残骸の漂着あたりが一番いい塩梅だったなあと思ってる それがあっても赤と白のアグロいるならそんなもんな気もする
132 21/05/20(木)11:51:23 No.804590448
>というかストリクスヘイブンのいい略し方ないの?一々入力するの面倒くさい 大学って言ってればなんか文脈で大体伝わりそう
133 21/05/20(木)11:51:39 No.804590506
>漂着は食らったらクソなんだけどどうせ持ってるんだろ?ってケア出来た時のしてやったり感が良かった 戦況が五分の状態だとケアされると滅茶苦茶キツくなるんだよね、そういう意味でも好き
134 21/05/20(木)11:51:45 No.804590533
ロアホールドは墓地からカードが離れると~するが本来の役目なんだけど構築でもリミテでもパッとしないから
135 21/05/20(木)11:52:19 No.804590645
>>刃の歴史家はどう考えてもボロス >白単にも入るし… あの混成マナもすごいラヴニカを感じる
136 21/05/20(木)11:52:54 No.804590749
なのでこうして創始者で呪文踏み倒しながら殴る
137 21/05/20(木)11:53:44 No.804590896
>というか「」変容好きすぎない? 合体変形の嫌いな「」なんて居ません!
138 21/05/20(木)11:54:42 No.804591090
青緑といえば踏み倒し!黒要素はサーチかな
139 21/05/20(木)11:55:41 No.804591253
刃の歴史家はラヴニカで再録されても違和感なく受け入れちゃいそうなぐらいボロス感ある
140 21/05/20(木)11:55:44 No.804591266
クアンドリクスの学部長はマジで見たことない
141 21/05/20(木)11:55:55 No.804591296
アグロのエンバレスも大概なんだよな・・・やはりこのエルドレインというパック
142 21/05/20(木)11:57:23 No.804591568
>ロアホールドは墓地からカードが離れると~するが本来の役目なんだけど構築でもリミテでもパッとしないから 墓地肥やし・墓地利用・墓地離れ誘発の3パーツ集まらないと機能しないんだからもう少し強めの調整でも良かったかもね
143 21/05/20(木)11:57:48 No.804591650
>クアンドリクスの学部長はマジで見たことない というか学部長はどれも微妙… ヴァレンティンだけルールスメタで輝きそうだけど
144 21/05/20(木)11:59:01 No.804591852
ウィザーブルーム学長は悪いことできそうで注目してる
145 21/05/20(木)11:59:21 No.804591923
>クアンドリクスの学部長はマジで見たことない 悠長の極みだからなぁ…リミテでめっちゃ強かったからまぁいいよ
146 21/05/20(木)12:00:15 No.804592085
>ウィザーブルーム学長は悪いことできそうで注目してる 無限性の支配をした後に土地を全部起こしてね!というのがわかりやすいのでやさしい ストーリーでも割と優しかった気がする
147 21/05/20(木)12:01:27 No.804592341
ストリクスヘイブンはやりたい事ははっきりしてるがカードゲーム的には取り回しの悪さばかり目立つ
148 21/05/20(木)12:02:26 No.804592519
クアンドリクスは学部自体がシミックとオーコとウーロとオムナスがやらかした罪を精算してるから…
149 21/05/20(木)12:04:26 No.804592918
罪というか色として得意な要素をただ何も考えずくっつけてコスパもやたら良くすると壊れるってだけだよ オーコは調整すらまともにしてないので論外
150 21/05/20(木)12:04:27 No.804592919
学長と創始者ドラゴンが錯綜している…
151 21/05/20(木)12:06:55 No.804593464
なんてこったこれが青緑… 二度とドローとゲインとフィニッシャーとランプを一つのカードでやりたいなんて思うんじゃねえ
152 21/05/20(木)12:07:00 No.804593486
>学長と創始者ドラゴンが錯綜している… というか創始者ドラゴンが学長では? 学部長サイクルを学長というと混乱する
153 21/05/20(木)12:08:46 No.804593942
5つの学部じゃなくて5つの大学なのがわかりにくいんだよね
154 21/05/20(木)12:08:51 No.804593959
パッと見だとオーガスタとかボロスで強そうなんだけどな
155 21/05/20(木)12:09:07 No.804594028
ウーロはともかくオーコの罪を背負うのはちょっと筋違い感ある あいつはシナジーとか無しでもおかしいから
156 21/05/20(木)12:09:44 No.804594209
今あまりウーロとかオーコの話はしていないので…
157 21/05/20(木)12:10:40 No.804594447
プリズマリ学長だけ素直すぎない?
158 21/05/20(木)12:10:44 No.804594462
あいつらドラゴンなのに貧弱すぎて
159 21/05/20(木)12:12:15 No.804594897
こいつは根本原理の中でも弱い方と言われてた その時はこいつで持ってきたいカードが青と黒と緑になかった
160 21/05/20(木)12:12:37 No.804595001
創始者サイクルは全員護法持ってるくらいでも良かったと思う サイクルで護法持ってるとキャラが立って面白そうというだけだが
161 21/05/20(木)12:12:49 No.804595060
プリズマリは小回りが利きすぎて伝説という印象がない……
162 21/05/20(木)12:13:41 No.804595341
>5つの学部じゃなくて5つの大学なのがわかりにくいんだよね 5つの大学にそれぞれ2つの学部があってその長がいる その学部の中でよくわからない講義を履修して単位を得る たまに単位落としてフェニックスが復活する
163 21/05/20(木)12:13:57 No.804595428
プリズマリは使いやすいけど中継ぎ感が凄いからな…
164 21/05/20(木)12:14:34 No.804595629
単位がフェニックスに化けたらキレると思う
165 21/05/20(木)12:15:40 No.804595935
単位フェニックスETBにスタックして除去すると自分の履修で戻ってくるの笑う
166 21/05/20(木)12:16:20 No.804596120
>単位フェニックスETBにスタックして除去すると自分の履修で戻ってくるの笑う 予習しておいてよかったぜ
167 21/05/20(木)12:16:38 No.804596216
無職講義とかは大学横断単位なんだろうな
168 21/05/20(木)12:18:52 No.804596888
プラーグは起動型能力でティボルト踏み倒せるからなんか悪さするかもしれない
169 21/05/20(木)12:19:55 No.804597223
>無職講義とかは大学横断単位なんだろうな あらゆる大学で殲滅学勉強できるの物騒すぎる
170 21/05/20(木)12:20:35 No.804597436
>プリズマリ学長だけ素直すぎない? 挙動は素直だけどコントロールの中継ぎみたいな立ち位置は素直じゃないと思う
171 21/05/20(木)12:21:59 No.804597860
黄金架が悪い