虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/20(木)08:34:38 可動部... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)08:34:38 No.804557328

可動部なしで逆流防止して水を一方向に送り続け循環させるバルブとか気持ち悪いわーッ!! https://nazology.net/archives/89285

1 21/05/20(木)08:35:50 No.804557496

信じられないことをするなッ!

2 21/05/20(木)08:36:50 No.804557656

えっすごい……

3 21/05/20(木)08:39:11 No.804558061

ポンプ用のチェックバルブに使うのが適してるってことかな 耐久性上がりそうでいいね

4 21/05/20(木)08:39:15 No.804558083

こんな偉大な天才をおもちゃにしている掲示板がいるらしいな

5 21/05/20(木)08:40:34 No.804558341

>こんな偉大な天才をおもちゃにしている掲示板がいるらしいな >信じられないことをするなッ!

6 21/05/20(木)08:42:47 No.804558724

100年も前にこんな発想と技術持ってるとか気持ち悪いわー!

7 21/05/20(木)08:43:15 No.804558790

100年前の発明に今新要素が判明ってどう言う事だよ!

8 21/05/20(木)08:43:36 No.804558850

エジソンが潰そうとしたのもよくわかる

9 21/05/20(木)08:44:27 No.804558987

コンバーターの電子回路をこのバルブで再現すると交流だった水が直流に変換されるとか気持ち悪いわーッ!

10 21/05/20(木)08:52:53 No.804560400

ポンプまで交流とか気持ち悪いわーッ!

11 21/05/20(木)08:53:12 No.804560470

>コンバーターの電子回路をこのバルブで再現すると交流だった水が直流に変換されるとか気持ち悪いわーッ! やはりエジテスキテル…

12 21/05/20(木)08:53:38 No.804560556

過去の発明品が文明進んでから理解されて脚光を浴びるのってカッコいいな

13 21/05/20(木)08:56:27 No.804561019

交流大好きおじさん

14 21/05/20(木)08:57:21 No.804561157

天才の発明を凡俗が理解出来るようになるまで100年かかったのか…コワ…

15 21/05/20(木)08:57:50 No.804561247

>https://nazology.net/archives/89285 読んでもよくわからんわー!

16 21/05/20(木)09:00:34 No.804561686

逆流しない仕組みまでは理解できたけど新発見機能の部分は理解不能だったおれは頭百年前

17 21/05/20(木)09:03:59 No.804562249

>読んでもよくわからんわー! エジソンのレス

18 21/05/20(木)09:05:39 No.804562531

もっと真剣に読んだら理解できた つまり電気でやってるAC/DCを水とかガソリンとか潤滑油とかの液体でも使えるってことだな

19 21/05/20(木)09:06:27 No.804562664

>つまり電気でやってるAC/DCを水とかガソリンとか潤滑油とかの液体でも使えるってことだな >よくわからんわー!

20 21/05/20(木)09:07:28 No.804562856

水流と電流は同じ理論が通用する…?

21 21/05/20(木)09:08:25 No.804563021

実験のために実際に作ったってあるけど このバルブ自体100年間実用化されてなかったの?

22 21/05/20(木)09:10:06 No.804563279

エシディシコンバーター?

23 21/05/20(木)09:10:42 No.804563399

なんか色々応用出来そうだね

24 21/05/20(木)09:12:10 No.804563660

尻に挿し込むとか?

25 21/05/20(木)09:13:09 No.804563820

滞留する場所あるのはどうなのと思ったけど乱流発生するし流れてはいるのかな

26 21/05/20(木)09:15:26 No.804564181

つまりこう…自動車のエンジンかけた時のブルブルを原動力にしてポンプなしで勝手に液体をポンプできる…ってコト!?

27 21/05/20(木)09:16:18 No.804564345

ちょっと漏れちゃう逆止弁って使い処むずかしくないかな

28 21/05/20(木)09:18:58 No.804564787

理屈はわかったけど作るの難しくね

29 21/05/20(木)09:19:38 No.804564901

理屈もわからんし何に使えば良いかさっぱりわからん 俺は馬鹿

30 21/05/20(木)09:25:32 No.804565868

>天才の発明を凡俗が理解出来るようになるまで100年かかったのか…コワ… みんな大好きラマヌジャンがそうだな この式すげーけどなんに使うのかな?ブラックホールの研究に使えた!

31 21/05/20(木)09:26:13 No.804565982

こんな珍妙な形をよく作れたな・・・

32 21/05/20(木)09:31:42 No.804566963

水の流れだけはなんとかわかったけどこれ天才では

33 21/05/20(木)09:32:15 No.804567085

信じられないことをしようぜ!

34 21/05/20(木)09:32:27 No.804567125

研究してる人だって凡人ばかりでないだろうに ひとりの超天才には勝てないのか…

35 21/05/20(木)09:32:53 No.804567214

えっ何これえっ…きも…

36 21/05/20(木)09:33:24 No.804567305

冷却とかすいすい液体流せるよね 温度差あるとまた変わるかなあ

37 21/05/20(木)09:34:10 No.804567418

電気をよく水の流れに例えて説明するけど逆が通用するの初めて見た

38 21/05/20(木)09:38:27 No.804568158

テスラは大学いってっから!てエジテスの話でよくいうけど大卒だからって思い付かないよ…

39 21/05/20(木)09:40:53 No.804568565

いつかは世界タービンも再現されるのかしら

40 21/05/20(木)09:43:08 No.804568949

大丈夫よ

41 21/05/20(木)09:43:50 No.804569095

晩年はタイムマシンやらオカルトめいたもの作ろうとしてたらしいがなんかほんとに作れたんじゃないかと思ってしまう

42 21/05/20(木)09:44:09 No.804569159

全てを交流にする装置

43 21/05/20(木)09:45:54 No.804569482

テスラのこと今までなんか創作で盛られてる人だと思ってたけど これ現実の方がヤバいな…?

44 21/05/20(木)09:46:46 No.804569606

>晩年はタイムマシンやらオカルトめいたもの作ろうとしてたらしいがなんかほんとに作れたんじゃないかと思ってしまう 凡人には理解出来ないだけなのかもな…

45 21/05/20(木)09:47:12 No.804569685

皆さんよーく見てください 水流はこんなに危険です(犬を激流に放り込む)

46 21/05/20(木)09:47:36 No.804569739

藻とか繁殖したらどうすればいいんです?

47 21/05/20(木)09:50:52 No.804570353

思い付いたのは良いけどこれ加工が面倒くせぇな…ってなったんじゃないか

48 21/05/20(木)09:51:13 No.804570403

つまり女装レズも百年後には一般性癖! なってる節はある…

49 21/05/20(木)09:51:41 No.804570490

>テスラのこと今までなんか創作で盛られてる人だと思ってたけど >これ現実の方がヤバいな…? 凡才には天才キャラは書けないからな…

50 21/05/20(木)09:52:09 No.804570586

すでにimgでは一般性癖だからな

51 21/05/20(木)09:54:09 No.804570942

>皆さんよーく見てください >水流はこんなに危険です(犬を激流に放り込む) エジソンはこういうことする

52 21/05/20(木)09:58:35 No.804571755

あまり意識してなかったけどテスラって100年前の人なんだな…イメージより最近だ

53 21/05/20(木)09:58:43 No.804571780

面白い技術だけど実用されてないって事はどこかに問題があるんだろうな

54 21/05/20(木)09:59:10 No.804571852

一定の速度以下では逆流防止弁の機能を果たさないってのもなんかに使えそう

55 21/05/20(木)10:00:52 No.804572132

おテスラコイル…

56 21/05/20(木)10:06:06 No.804572946

>面白い技術だけど実用されてないって事はどこかに問題があるんだろうな なんか見るからに作りにくそうだし…

57 21/05/20(木)10:06:47 No.804573052

テスラバルブ自体知らなかったけど便利そうだな

58 21/05/20(木)10:07:14 No.804573110

オナホにしたら良さそうじゃない?

59 21/05/20(木)10:09:01 No.804573413

支流が本流の邪魔をし続けるって事か

60 21/05/20(木)10:09:15 No.804573444

https://www.youtube.com/watch?v=OwHUl7ehIbI 実物見ると本当に流れの中で留まるんだな…って驚く

61 21/05/20(木)10:12:41 No.804574061

>なんか見るからに作りにくそうだし… 作るとしたら鋳造しか無い?

62 21/05/20(木)10:13:51 No.804574238

テスラって頭良かったんだな

63 21/05/20(木)10:14:55 No.804574403

もはやオーパーツじゃんこんなの…

64 21/05/20(木)10:16:34 No.804574651

>https://www.youtube.com/watch?v=OwHUl7ehIbI >実物見ると本当に流れの中で留まるんだな…って驚く これ水路に組み込んだら生き物の増水時の避難場所に成りそうじゃない?

65 21/05/20(木)10:26:48 No.804576259

すごいけど何に使うかわかんない

66 21/05/20(木)10:27:25 No.804576356

なにこれ…こわ…

67 21/05/20(木)10:29:41 No.804576726

ホントに気持ち悪い…なんなの…?

68 21/05/20(木)10:31:22 No.804576980

別にエジソンも頭が悪かった訳じゃないがやっぱりテスラは天才だった

69 21/05/20(木)10:32:05 No.804577093

完全遮断を期待するものではないのかな ちょっと用途思いつかないけど

↑Top