虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/20(木)08:05:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)08:05:07 No.804552922

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/20(木)08:06:08 No.804553074

Nタイプ?

2 21/05/20(木)08:06:39 No.804553179

あれは

3 21/05/20(木)08:06:53 No.804553216

ウイングではなくウォーバードのW

4 21/05/20(木)08:08:13 No.804553389

https://p-bandai.jp/item/item-1000158721/

5 21/05/20(木)08:10:21 No.804553713

光の翼だけどミノフスキードライブではないんだ

6 21/05/20(木)08:11:12 No.804553837

ガンダムXに出てきそう

7 21/05/20(木)08:11:19 No.804553851

カタGファルコン

8 21/05/20(木)08:11:43 No.804553909

カタミネルバ

9 21/05/20(木)08:13:19 No.804554151

Vのコアファイター系の元か

10 21/05/20(木)08:16:04 No.804554529

Pタイプの後輩みたいや

11 21/05/20(木)08:17:14 No.804554706

大気圏突入型かと思ったが別か

12 21/05/20(木)08:19:16 No.804554993

ウィングガンダムに近くなったな

13 21/05/20(木)08:20:21 No.804555158

Pタイプよりずっとカッコいいじゃねーかよ…

14 21/05/20(木)08:20:56 No.804555250

ほとんどのハードポイント使ってんな...

15 21/05/20(木)08:21:45 No.804555380

マジでミッションパック全部出すの?バンダイは頭おかしくなったの?

16 21/05/20(木)08:22:35 No.804555508

カッコいいな

17 21/05/20(木)08:22:54 No.804555562

光の翼みたいなのは何?

18 21/05/20(木)08:23:10 No.804555615

肩パーツ立てて機首っぽくするのダイファイターみたいでいいな

19 21/05/20(木)08:23:36 No.804555684

Wの変形後と言えばクリアーパーツのエフェクトパーツですよね!

20 21/05/20(木)08:23:43 No.804555701

ビームエフェクトって言ってるからビームサーベルかと

21 21/05/20(木)08:24:18 No.804555785

90年代を感じる…

22 21/05/20(木)08:24:50 No.804555855

ジャスティスの本体みたいに突っ込むんでしょ

23 21/05/20(木)08:25:06 No.804555897

潔いまでの寝そべり変形

24 21/05/20(木)08:25:34 No.804555962

光の翼あるけどミノドラじゃないのね

25 21/05/20(木)08:25:45 No.804555995

変形なんてしてないよ 全部外付けなんだから

26 21/05/20(木)08:26:01 No.804556027

>光の翼あるけどミノドラじゃないのね どういうことなの?

27 21/05/20(木)08:26:03 No.804556032

パーツ数多いからかセットでなく1つだけで販売か

28 21/05/20(木)08:26:38 No.804556108

>マジでミッションパック全部出すの?バンダイは頭おかしくなったの? もう頭おかしくなって二年で立体化はガンガンしてるしいままで未設定なのもいっぱいできてる

29 21/05/20(木)08:27:04 No.804556171

クスィーとかと同じミノクラ搭載MSなのか…

30 21/05/20(木)08:27:39 No.804556272

文字通りの光の翼だけどあの光の翼ではないというややこしさ

31 21/05/20(木)08:28:11 No.804556359

まだ出てないミッションパックってどれぐらい?

32 21/05/20(木)08:28:59 No.804556474

>どういうことなの? ただのビームブレイドで世界が違うけどXのクラウダみたいな感じ

33 21/05/20(木)08:29:15 No.804556505

>どういうことなの? 光の翼はミノフスキードライブを使用する際の余剰のメガ粒子を放出してる スレ画は翼状のものにビームを展開してるだけ

34 21/05/20(木)08:29:18 No.804556516

エフェクトが緑だったらほぼウイング

35 21/05/20(木)08:30:44 No.804556732

https://bandai-hobby.net/site/f90project/ 割と揃って来てるな

36 21/05/20(木)08:30:56 No.804556761

キャンサーくっついてるジェミナスかと思った

37 21/05/20(木)08:31:02 No.804556776

ミノドラの光の翼はミノドラの不具合だけど こっちは意図的に翼状のサーベル出してるのか

38 21/05/20(木)08:31:29 No.804556836

地上での飛行用かな

39 21/05/20(木)08:31:45 No.804556871

ゾイドのストームソーダみたいな感じか

40 21/05/20(木)08:32:00 No.804556929

>>どういうことなの? >ただのビームブレイドで世界が違うけどXのクラウダみたいな感じ >光の翼はミノフスキードライブを使用する際の余剰のメガ粒子を放出してる >スレ画は翼状のものにビームを展開してるだけ 成る程

41 21/05/20(木)08:32:04 No.804556940

リガズィの末裔かい

42 21/05/20(木)08:32:17 No.804556971

知らないパックがどんどん埋まっていく…

43 21/05/20(木)08:33:31 No.804557135

進化先にビームローターがあるやつかな

44 21/05/20(木)08:33:46 No.804557180

普通の機体を無理矢理可変機にするのいいよね… 他に思いつかないけど… コアガンダムIIくらい?

45 21/05/20(木)08:34:10 No.804557238

センサー詰まってる頭部を装甲で覆うのは合理的なのかもしれない

46 21/05/20(木)08:34:13 No.804557248

爪までつけやがって…

47 21/05/20(木)08:34:19 No.804557267

これ二号機にもつくかな?

48 21/05/20(木)08:34:37 No.804557326

BWSみたいなやつをミッションパックで試した結果 リガズィカスタムっぽい感じに落ち着いたみたいな 見た目が明らかにアフターコロニー仕様だけど

49 21/05/20(木)08:35:50 No.804557497

su4864851.jpg

50 21/05/20(木)08:36:01 No.804557527

冷静に見ると全パック出すなんて無茶をする…

51 21/05/20(木)08:36:30 No.804557608

ミノクラだからあくまで浮くだけで推進力は普通のスラスターか

52 21/05/20(木)08:36:43 No.804557638

モビルスーツ形態が普通にかっこよくていいな

53 21/05/20(木)08:36:44 No.804557642

>su4864851.jpg boketeの乗ってくかい婆さん思い出した

54 21/05/20(木)08:36:54 No.804557666

アフターコロニーとかコズミックイラの技術混じってない? ハイネ死んじゃう翼じゃない?

55 21/05/20(木)08:37:07 No.804557702

カタログにベクトラいたせいでZプロンプトかと

56 21/05/20(木)08:37:09 No.804557709

MS形態がいいな

57 21/05/20(木)08:37:11 No.804557716

ミノクラ搭載で滑走が不要だから爪で十分なんだ

58 21/05/20(木)08:37:58 No.804557866

>普通の機体を無理矢理可変機にするのいいよね… >他に思いつかないけど… >コアガンダムIIくらい? リガズィもそうだし初代ガンダムだってGファイターで挟んでGアーマーになるじゃん?

59 21/05/20(木)08:38:08 No.804557897

>アフターコロニーとかコズミックイラの技術混じってない? >ハイネ死んじゃう翼じゃない? むしろ宇宙戦闘機がすれ違いざま用に格闘装備積むのはビグロから続く宇宙世紀の伝統だぞ

60 21/05/20(木)08:38:15 No.804557913

プラウンジさんへの気合いが高まるな!

61 21/05/20(木)08:38:25 No.804557936

最初は鳥っぽくしてV2で羽だけになるのか

62 21/05/20(木)08:38:31 No.804557954

>su4864851.jpg 足にも付けてやれよ!

63 21/05/20(木)08:38:52 No.804558004

ロブスターとかいるじゃん

64 21/05/20(木)08:39:36 No.804558162

ふーんWか…ウォーバード遂に来たの!?

65 21/05/20(木)08:39:52 No.804558210

コクピットの向きがえらいことになってそう… 全天周モニターだから安心だったりする?

66 21/05/20(木)08:40:00 No.804558233

確かに足がつらそう

67 21/05/20(木)08:40:36 No.804558348

ホビーオンラインのトップがF90だらけで吹く どれ買ってどれ買ってないか分からなくなる

68 21/05/20(木)08:40:51 No.804558408

MS形態のシルエットめっちゃかっこいいな…

69 21/05/20(木)08:41:22 No.804558492

定期的に本体も再販してくれるのは嬉しい ふと追加の本体欲しくなった時割といつでも買えるってことだし

70 21/05/20(木)08:41:30 No.804558517

(もう大気圏突入でリーオーには負けんやろ…)

71 21/05/20(木)08:41:33 No.804558531

F90は令和を代表する大人気ガンダムだからな

72 21/05/20(木)08:41:34 No.804558533

股関節はロックするなりどうにでもなるでしょ多分 キットの場合へたれそうって話だったらまぁ…

73 21/05/20(木)08:41:40 No.804558549

地味にフロントアーマーのデザインが好き

74 21/05/20(木)08:42:40 No.804558704

しかしAタイプは焦らすなぁ… XYZは焦らすの分かるけど

75 21/05/20(木)08:44:55 No.804559061

F90はなんでとぶのんー?

76 21/05/20(木)08:45:37 No.804559152

>su4864851.jpg メダロットの変形する奴思い出した

77 21/05/20(木)08:46:06 No.804559235

SとDはもう出てVは来月だからAももうすぐや

78 21/05/20(木)08:46:25 No.804559293

●W(ウォーバード)飛行形態 バックパックが頭部上方へ移動、各部が展開することで、飛行形態への変形が可能。 ミノフスキー・クラフトである背面装備のウイングに、ビームエフェクトパーツの取り付けが可能。

79 21/05/20(木)08:46:33 No.804559319

頭フォーミュラだけでは済まなくなってきた

80 21/05/20(木)08:47:55 No.804559551

ミノフスキークラフトでとぶのか

81 21/05/20(木)08:48:21 No.804559606

正確には浮かぶ

82 21/05/20(木)08:50:58 No.804560050

腰にドライブつけるのいいな…

83 21/05/20(木)08:51:26 No.804560146

ゲシュペンストみたいな背中しやがって

84 21/05/20(木)08:52:34 No.804560341

ガワラさんが手癖で描いたようなデザインがたまらない

85 21/05/20(木)08:54:43 No.804560737

開発自体は110年代前後からやってたし ペーネロペーユニットと比べて小さすぎる…なんだこれ…

86 21/05/20(木)08:54:58 No.804560787

どこかでみたことあるパーツだらけだけどカッコよくまとまってて正直カッコいい

87 21/05/20(木)08:55:31 No.804560873

>su4864851.jpg ウイングガンダムの腕で見た爪! ああWってそういう…

88 21/05/20(木)08:55:57 No.804560933

ミノクラはF91にも搭載された由緒正しき技術ですゆえ

89 21/05/20(木)08:56:27 No.804561018

頭を覆うノーズパーツとせり上がった肩パーツがぴたりと綺麗にくっついてるのがたまらん

90 21/05/20(木)08:56:29 No.804561025

>ミノクラはF91にも搭載された由緒正しき技術ですゆえ 混乱の元きたな…

91 21/05/20(木)08:57:17 No.804561143

>コクピットの向きがえらいことになってそう… >全天周モニターだから安心だったりする? それとリニアシートもあるし技術的にはクルッと回すのはそれほど無理はなさそう

92 21/05/20(木)08:57:35 No.804561207

腕のライディングギアがデカすぎる

93 21/05/20(木)08:57:41 No.804561222

>ウイングガンダムの腕で見た爪! ヘビーアームズが掴んでとんでいったしか劇中で描写がないやつ!

94 21/05/20(木)08:57:52 No.804561250

Nタイプの正式発表はまだですかの…

95 21/05/20(木)08:58:01 No.804561268

下半身を覆わないGアーマーって感じか

96 21/05/20(木)08:58:36 No.804561358

あの時代で第3世代系コンセプトを本気でやるとこうなる感じ?

97 21/05/20(木)08:58:43 No.804561380

今更な感想だけどHGじゃなくてMGでやってるってのがおかしすぎる

98 21/05/20(木)08:58:52 No.804561404

>ペーネロペーユニットと比べて小さすぎる…なんだこれ… 15年経ってるがそれ以上にアナハイムの技術力が低いんじゃないさすがサナリィだなぁ

99 21/05/20(木)08:59:21 No.804561465

ランディングギアで火星ジオンをぶん殴って欲しい

100 21/05/20(木)08:59:21 No.804561466

>ヘビーアームズが掴んでとんでいったしか劇中で描写がないやつ! 一応あいつワイのデスサイズのパーツ持っていきおったー!!のシーンで爪をランディングギアにして飛び去ってる

101 21/05/20(木)08:59:28 No.804561491

小型MSはむしろHG展開のが面倒なんだよ…

102 21/05/20(木)08:59:34 No.804561507

F90は1/144で展開されたこと一度もないんじゃないか

103 21/05/20(木)09:00:26 No.804561659

おおっとこれは驚いた まさかHG1/100の存在を知らない田舎者がまだいたとはね…

104 21/05/20(木)09:01:02 No.804561766

15m級だから1/100で丁度いいんだろうなあ 小さすぎるとパーツの精緻さや耐久性とかが非常に面倒くさそう

105 21/05/20(木)09:01:24 No.804561825

AtoZ製品化一個一個してるの!? 何考えてるの!?

106 21/05/20(木)09:01:25 No.804561831

バンダイってランディングギア大好きだよね

107 21/05/20(木)09:01:29 No.804561845

コクピットは初代ガンダムの時点でコアファイターの時とガンダムの時で向きが変わる MGでも再現されてる

108 21/05/20(木)09:01:33 No.804561856

プラモ小さくしてコストカットしようぜ!から生まれた小型MSだけど結局技術的に1/144が出来なくて1/100にしてるしな

109 21/05/20(木)09:01:34 No.804561859

ファンネルだってエルメェスのクソデカビットから数年で小型化したんだ

110 21/05/20(木)09:01:55 No.804561909

あにめかでもすんのかな

111 21/05/20(木)09:02:14 No.804561954

ぜんぶ揃えたら26体並ぶの?

112 21/05/20(木)09:02:55 No.804562081

翼にミノフスキークラフト付いてるんだな ここまで小型化できるとは

113 21/05/20(木)09:03:08 No.804562113

>>コクピットの向きがえらいことになってそう… >>全天周モニターだから安心だったりする? >それとリニアシートもあるし技術的にはクルッと回すのはそれほど無理はなさそう Pの時点でやってないとおかしいからな…

114 21/05/20(木)09:03:09 No.804562119

どうでもいいけどカタログでクスィーと並んでてなんかだめだった

115 21/05/20(木)09:04:13 No.804562301

クラフトは自分から粒子まいてそれに乗ってたよね? 技術進歩はほんとにすごいな

116 21/05/20(木)09:05:32 No.804562504

比喩表現かと思ってたらわりとがっつりヒリだった

117 21/05/20(木)09:05:48 No.804562556

こいつにDの腕ロケットパックつけても面白そうだな… こういうことできるからガンガンミッションパック作ってくれてありがたい…

118 21/05/20(木)09:07:19 No.804562833

軍用機って戦闘機のことか… ガンダム全部軍用だろと思った

119 21/05/20(木)09:07:45 No.804562909

>今更な感想だけどHGじゃなくてMGでやってるってのがおかしすぎる コスト回収の仕方が違うんでしょ

120 21/05/20(木)09:10:48 No.804563421

F90と言えば1/100だからな

121 21/05/20(木)09:12:00 No.804563633

全部終わったらネオガンダムとか出るのかな

122 21/05/20(木)09:12:50 No.804563774

ビームサーベルはビームガン機能あるのかな

123 21/05/20(木)09:13:20 No.804563844

変形時の武装が機首のキャノンと翼しかなくてもうちょっと…お腹とかにライフル付きません?ってなるけど試験機だからまあいいか!

124 21/05/20(木)09:13:22 No.804563847

あとは知ってるAHPとY なんとなく知ってるN 知らないCJLQTXZか

125 21/05/20(木)09:13:22 No.804563848

>全部終わったらネオガンダムとか出るのかな 正直あのへんの小型ガンダム黎明期のやつ全部出て欲しい

126 21/05/20(木)09:14:01 No.804563953

N…nuclearか

127 21/05/20(木)09:15:11 No.804564141

Nはnextで決まってるしもうデザインもあるよ

128 21/05/20(木)09:16:14 No.804564337

>AtoZ製品化一個一個してるの!? >何考えてるの!? ミッションパック25種にクロボン仕様Lに123号機各種揃えるつもりだが?

129 21/05/20(木)09:17:13 No.804564493

全部パック分F90も買って組み立てる狂人も居るんだろうか

130 21/05/20(木)09:17:57 No.804564607

>ビームサーベルはビームガン機能あるのかな クロスボーンのコア・ファイターの前身と考えるとありえるけどデザイン的に穴ないからガン機能無さそう

131 21/05/20(木)09:19:25 No.804564858

>あとは知ってるAHPとY >なんとなく知ってるN >知らないCJLQTXZか Lは知ってるだろ

132 21/05/20(木)09:19:51 No.804564938

>全部パック分F90も買って組み立てる狂人も居るんだろうか 普通に居るはず

133 21/05/20(木)09:20:37 No.804565063

>N…nuclearか ガンダムに初の核爆弾装備か…

134 21/05/20(木)09:20:42 No.804565074

>ああWってそういう… su4864906.jpg 無関係!無関係です!

135 21/05/20(木)09:21:33 No.804565215

閃ハサと繋げてきたな… 結構狙ってたんだろうな…

136 21/05/20(木)09:21:41 No.804565237

小型機だから本体もそんな高くないしな うちですらすでにF90本体だけでも3機になるし…

137 21/05/20(木)09:21:49 No.804565259

もっとGGアーマーみたいなのを想像してたからちょっと物足りない でも良く考えたらPの時点でこのサイズの可変機構できてたしデカくするのはOでやったもんな…

138 21/05/20(木)09:22:07 No.804565302

機首ビームキャノンといいBWSの発展型みたいな感じだ

139 21/05/20(木)09:22:22 No.804565333

>AtoZ製品化一個一個してるの!? >何考えてるの!? 売れるからなあ

140 21/05/20(木)09:23:14 No.804565487

>機首ビームキャノンといいBWSの発展型みたいな感じだ かつての失敗作でも完璧に仕上がります そう、サナリィならね

141 21/05/20(木)09:23:45 No.804565570

Uとセットで予算の皺寄せ食らったようなO見ると個人的にはパック単品売りの方がいいかなってなる

142 21/05/20(木)09:24:17 No.804565655

昔からWでウォーバードって名前だけ分かってたんだっけ その当時からこういう可変機って想定だったんだろうか

143 21/05/20(木)09:24:40 No.804565730

>Uとセットで予算の皺寄せ食らったようなO見ると個人的にはパック単品売りの方がいいかなってなる ゆうて指揮官機仕様なんてあんなもんだろと思うが

144 21/05/20(木)09:24:54 No.804565770

もう半数超えてるし来年の今ごろには全パックコンプしてそうだな

145 21/05/20(木)09:25:26 No.804565853

しかし漫画でも出てきたのにNタイプ引っ張るなあ まだ隠し玉があるのかな

146 21/05/20(木)09:25:29 No.804565860

>その当時からこういう可変機って想定だったんだろうか 当時は名前だけで設定一切なかったよ 他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも…

147 21/05/20(木)09:26:11 No.804565974

>まだ隠し玉があるのかな ファンネルをファンネルミサイル(核弾頭付き)に変更とかやりそう

148 21/05/20(木)09:26:49 No.804566111

外部コンデンサ付のメガ粒子砲装備タイプのパック来ちゃうか…

149 21/05/20(木)09:27:08 No.804566166

>昔からWでウォーバードって名前だけ分かってたんだっけ >その当時からこういう可変機って想定だったんだろうか 英語のコードネームと〇〇仕様みたいなのは当時からわかってた 当時も軍用機とされてたあたり想定されてそう?

150 21/05/20(木)09:27:08 No.804566167

>>あとは知ってるAHPとY >>なんとなく知ってるN >>知らないCJLQTXZか >Lは知ってるだろ しまった前出てたね

151 21/05/20(木)09:27:19 No.804566191

本体なくても飾れるスタンドだしてくれー!

152 21/05/20(木)09:27:43 No.804566265

>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな…

153 21/05/20(木)09:27:48 No.804566278

ランディングギア展開してるとバードモードじゃねえか

154 21/05/20(木)09:27:53 No.804566285

>ゆうて指揮官機仕様なんてあんなもんだろと思うが そこまでボリューム必要ない装備だからセットになったって流れなのは分かるんだけど各パックのボリューム多い方が嬉しい人間のワガママだと思ってくれ…

155 21/05/20(木)09:28:28 No.804566367

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… ガンダムXの話じゃねえの?

156 21/05/20(木)09:28:30 No.804566372

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… 他シリーズって言ってるじゃん!Xを忘れるなんて酷い!

157 21/05/20(木)09:28:33 No.804566384

90年代にデザインしたパックと比べると新パックはやはり若干今風になってる

158 21/05/20(木)09:28:35 No.804566388

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… いやどちらかと言うと月のやつの方じゃないか

159 21/05/20(木)09:28:43 No.804566407

>外部コンデンサ付のメガ粒子砲装備タイプのパック来ちゃうか… 特別仕様のミッションパックが3個存在してWがその内の1個って事は残り2個も異世界転生決めたアナハイム社員がやらかしてるんじゃねーかな…

160 21/05/20(木)09:28:56 No.804566435

腰を180度回転させて膝を曲げてない事に違和感がある

161 21/05/20(木)09:29:04 No.804566458

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… 他のシリーズっつってんのにどこからクロボンが出てきたんだ

162 21/05/20(木)09:29:05 No.804566460

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… そのものズバリなのに忘れられるXに悲しい現在…

163 21/05/20(木)09:29:39 No.804566542

この流れでサテキャじゃなくていきなりクロボンの名前出して貶すのバカみたいじゃないですか

164 21/05/20(木)09:29:47 No.804566564

クロボン嫌いすぎて文面が読めなく…

165 21/05/20(木)09:29:53 No.804566587

>エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… クロボン憎いだけなのが露呈してウケる

166 21/05/20(木)09:29:57 No.804566606

XはこれGファルコン装備Xみたくなりそうだな

167 21/05/20(木)09:30:18 No.804566680

XYZがパックだけじゃなく本体も改造必要になる特別パックなんだっけか

168 21/05/20(木)09:30:21 No.804566690

クロボンがどうとかより「」がX好きすぎる…

169 21/05/20(木)09:30:38 No.804566757

突っ込み過ぎだろ Iタイプかよ

170 21/05/20(木)09:30:44 No.804566777

全部出揃ったら何かおまけ付き全パック同梱セット売るんだよね

171 21/05/20(木)09:30:48 No.804566797

衛星軌道から砲撃できるレベルの超高出力ビーム砲装備とすると ザンネックにも繋げられるから強い

172 21/05/20(木)09:30:56 No.804566818

>クロボンがどうとかより「」がX好きすぎる… と言うかWでこれ出して来たらXだってガンダムXオマージュ期待するじゃん…

173 <a href="mailto:???">21/05/20(木)09:31:40</a> [???] No.804566955

ジェネレーター内蔵の超強いライフル持てばいいじゃん

174 21/05/20(木)09:31:41 No.804566960

>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… これだからクロボンアンチは他の作品蔑ろにし始めるアホだって言われるんだ この文脈でXって言ったらXだろ

175 21/05/20(木)09:31:46 No.804566971

>本体なくても飾れるスタンドだしてくれー! パックの数だけMGのF90ってキットを買えば全部飾れるよ!

176 21/05/20(木)09:31:55 No.804567003

>全部出揃ったら何かおまけ付き全パック同梱セット売るんだよね 全パック分のF90も同梱でな!

177 21/05/20(木)09:31:55 No.804567010

火星ジオン仕様の2号機まだ?

178 21/05/20(木)09:32:37 No.804567155

当時はミッションパックはアルファベット対応したのがあるってだけで判明してる分以上の設定もデザインも無かった 2004年に再設定されたようで急にダムエーで各ミッションパックの名称が公開されて仕様が判明したがこの時点では追加デザインはなし で長いこと放置されてたけど15年も経って一昨年にF90MG化に伴って全ミッションパックのキット化が決まって改めてガワラにデザインが発注されて一部のパックデザインもリニューアルされて今につながる

179 21/05/20(木)09:32:41 No.804567164

>衛星軌道から砲撃できるレベルの超高出力ビーム砲装備とすると >ザンネックにも繋げられるから強い Lタイプのロングライフル→木星バスターランチャー→ザンネックキャノンと間接的に繋がってるっぽい

180 21/05/20(木)09:33:13 No.804567275

火星ジオンのF90はおれも欲しいけどなぁ…でもなぁ…ミッションパック付かないからなぁ…

181 21/05/20(木)09:33:30 No.804567316

>XはこれGファルコン装備Xみたくなりそうだな 支援機との合体はNでやったから分離したら自在に動くMSになるとか

182 21/05/20(木)09:34:39 No.804567488

すでにデザインできてるのにひっぱるなN

183 21/05/20(木)09:34:43 No.804567495

>支援機との合体はNでやったから分離したら自在に動くMSになるとか 本体改造までして装備するエクストラタイプがXだから何やらかしても不思議ではないな…

184 21/05/20(木)09:34:45 No.804567513

>火星ジオンのF90はおれも欲しいけどなぁ…でもなぁ…ミッションパック付かないからなぁ… なんか付けられそうな腕も良く見ると形状変わってて設定でもわざわざハードポイントのバイパス潰してあるからミッションパック付けられなくしてあるんだよな

185 21/05/20(木)09:36:06 No.804567725

やっぱ脚が邪魔だな 全てのMSに脚の伸縮機構を付けるべき

186 21/05/20(木)09:36:26 No.804567784

>なんか付けられそうな腕も良く見ると形状変わってて設定でもわざわざハードポイントのバイパス潰してあるからミッションパック付けられなくしてあるんだよな そこはあくまでも本編設定だからガンプラオリジナル仕様でパーツ付け替えとかでミッションパックに対応させるんじゃない?

187 21/05/20(木)09:36:42 No.804567825

ガワラさん全デザイン納品済みなんだっけ

188 21/05/20(木)09:36:47 No.804567844

変形方法も含めてパックの構成はほぼPと同じなんだな

189 21/05/20(木)09:37:18 No.804567946

これ揃えてる人の中にはやっぱり全部ユニット分のF90組んでる人もいるんだろうか

190 21/05/20(木)09:37:42 No.804568011

変形機構やシルエット的にはウィングというよりエアマスターな気がする >su4864851.jpg ウィングだこれ

191 21/05/20(木)09:37:45 No.804568020

ヒのフォロワーで全種コンプ目指してる人居るわ

192 21/05/20(木)09:38:23 No.804568139

>ウィングだこれ マジでランディングギアの形状何でそれなんだ…

193 21/05/20(木)09:39:02 No.804568269

TMSはちんちんにランディングギア搭載してるパターン多いけど今回は追加フロントアーマーに仕込んでるのね

194 21/05/20(木)09:39:19 No.804568320

>マジでランディングギアの形状何でそれなんだ… ウォーバードだからかな…

195 21/05/20(木)09:39:37 No.804568359

フォーミュラ世代は金持ってるからな…

196 21/05/20(木)09:39:51 No.804568402

バード形態…ウォーバードパック…繋がったな…

197 21/05/20(木)09:40:02 No.804568430

ネオガンダムのGバードみたいなのだと思ってた

198 21/05/20(木)09:40:46 No.804568538

>ネオガンダムのGバードみたいなのだと思ってた と言うか先にGバードがあるから試作機とかその関連かなって普通そう思う

199 21/05/20(木)09:40:48 No.804568544

重力下でもミノクラ積んでるからフワーって浮いて飛び立つだろうし車輪は要らないのは分かる 着陸?うn

200 21/05/20(木)09:41:23 No.804568653

>>>他シリーズのデザイン取り込んだお遊び入れてるって事はこれ詳細不明のXも… >>エクストラアーマメントって名前でてるのにクロボン好きはすぐクロボンと絡めたがるな… >これだからクロボンアンチは他の作品蔑ろにし始めるアホだって言われるんだ >この文脈でXって言ったらXだろ クロボンアンチってF90FF読めないでしょ F89がレギュラーにいるんだしF90FF

201 21/05/20(木)09:41:58 No.804568754

そんなん出したらまたアナハイムの罪状が増えちまう!

202 21/05/20(木)09:42:27 No.804568824

コンバトラーVの頭

203 21/05/20(木)09:42:54 No.804568908

Gバードは流石にアナハイムが頑張って作ったものにしてほしいな…

204 21/05/20(木)09:43:28 No.804569028

F90はアンサンブルっていう関節動くコンバージの高い奴でちょいちょいつまんでる 組み替え楽しい F89もはやくほしい

205 21/05/20(木)09:43:32 No.804569046

戦車に変形するパックも作ってみませんかサナリイさん

206 21/05/20(木)09:43:36 No.804569059

ほとんど背中に背負ってるのは反則ッスよね

207 21/05/20(木)09:43:40 No.804569068

>Gバードは流石にアナハイムが頑張って作ったものにしてほしいな… su4864932.jpg 問題はNタイプにですね…

208 21/05/20(木)09:44:06 No.804569151

GWXがそのネタで行くならAもターンさせたやつ作りましょうよ!

209 21/05/20(木)09:44:49 No.804569277

Aはもうおるじゃろがい!

210 21/05/20(木)09:44:50 No.804569282

F90FFはミッションパックだいかつやく! を描いてるところだけ児童誌みたいになるの もっとしっかり脚本練ってほしさある

211 21/05/20(木)09:44:52 No.804569285

正当派な宇宙戦闘機スタイルのPとの差別化で鳥なんだろうな

212 21/05/20(木)09:44:57 No.804569309

>GWXがそのネタで行くならAもターンさせたやつ作りましょうよ! Aは既にいるじゃねーか!

213 21/05/20(木)09:45:02 No.804569320

コアガンダムにオリジナルアーマー作って着せてる人はいっぱいいるけど F90にオリジナルミッションパック作って着せる人はいないの不思議だなあ

214 21/05/20(木)09:45:10 No.804569338

>GWXがそのネタで行くならAもターンさせたやつ作りましょうよ! さすがに黒歴史の先にあるものモチーフは怖いよ!

215 21/05/20(木)09:45:51 No.804569475

ZパックがコードネームFZeroだからゼロガンダムでプロトシャッコーってある気がしてきた…

216 21/05/20(木)09:46:14 No.804569526

Vに至るんだし可変機に戻るのは正当進化なのか

217 21/05/20(木)09:46:17 No.804569533

Gももうあるよ!

218 21/05/20(木)09:46:27 No.804569563

変形するのはいいけどライフルどっかに付けられるようにして欲しい

219 21/05/20(木)09:46:57 No.804569638

>コアガンダムにオリジナルアーマー作って着せてる人はいっぱいいるけど >F90にオリジナルミッションパック作って着せる人はいないの不思議だなあ 漫画でガンダム楽しんでるマイノリティ向けだと思うF90 俺もF90FFはじまってから電子書籍で過去のF90作品揃えた いつかEXVSに参戦してほしいよね

220 21/05/20(木)09:47:00 No.804569648

>F90にオリジナルミッションパック作って着せる人はいないの不思議だなあ 被るの怖いから全パック出るの待ちな人ばっかなんだと思う

221 21/05/20(木)09:47:20 No.804569705

Aをターンってんだから既存のAじゃなくて新たに∀くだち!ってことでは…

222 21/05/20(木)09:48:37 No.804569899

>Gももうあるよ! Gはローズっぽいよねこうやって見ると

223 21/05/20(木)09:49:22 No.804570032

https://bandai-hobby.net/site/f90project/mechanical/ やっぱりミノフスキードライブの方じゃん!どっちだよ!

224 21/05/20(木)09:49:34 No.804570079

この背面ウイングからレコードブレイカーになるのか

225 21/05/20(木)09:49:57 No.804570166

>Gはローズっぽいよねこうやって見ると これは偶然だろうけど確かに初見でローズ思い出した

226 21/05/20(木)09:50:02 No.804570182

>Vに至るんだし可変機に戻るのは正当進化なのか 可変よりも小型MSに積めるサイズのミノクラ作ることのほうが重要なのでは

227 21/05/20(木)09:51:36 No.804570479

MSの変形なんてこんなもんでええんや(RGZを壊しながら)

228 21/05/20(木)09:51:45 No.804570502

su4864940.jpg こういう戦いがありそう

229 21/05/20(木)09:51:59 No.804570552

逆にマウンテンサイクルから発掘されたF90と全てのタイプを兼ねる∀パックにすれば…

230 21/05/20(木)09:52:18 No.804570611

試製ミノドラってまた設定盛ってきたな… レコブレのご先祖さまか?

231 21/05/20(木)09:52:35 No.804570655

>https://bandai-hobby.net/site/f90project/mechanical/ >やっぱりミノフスキードライブの方じゃん!どっちだよ! 惑わされるな…

232 21/05/20(木)09:52:35 No.804570657

>Aをターンってんだから既存のAじゃなくて新たに∀くだち!ってことでは… 今まで名前だけあって謎になってたやつに当てはめていくのが楽しいんであって わざわざ新しい奴増やすのは興醒めだと思うの

233 21/05/20(木)09:52:42 No.804570679

F99がW装備の系譜って言われてたしまあ間違ってないんじゃね

234 21/05/20(木)09:52:58 No.804570727

>su4864940.jpg >こういう戦いがありそう RFグフかな?

235 21/05/20(木)09:53:01 No.804570739

基地遊びできるミッションパック格納庫が欲しい

236 21/05/20(木)09:53:04 No.804570750

F90FFは格闘用のFタイプをカッコよく描いてくれたのはすごい

237 21/05/20(木)09:53:24 No.804570801

ここから開発始めてV2になってもまだ未完成となるとミノドラの開発難度が凄まじい

238 21/05/20(木)09:53:44 No.804570870

またミノドラ搭載機前倒しされるのか…

239 21/05/20(木)09:53:51 No.804570890

ドラとクラどっちを信じろってんだ!

240 21/05/20(木)09:54:01 No.804570923

>やっぱりミノフスキードライブの方じゃん!どっちだよ! これ今まで勘違いしてたけどミノフスキー粒子を使った飛行装置がミノフスキークラフトで推進機構にミノフスキードライブ使っててもミノフスキークラフトなのか

241 21/05/20(木)09:54:18 No.804570975

>>Aをターンってんだから既存のAじゃなくて新たに∀くだち!ってことでは… >今まで名前だけあって謎になってたやつに当てはめていくのが楽しいんであって >わざわざ新しい奴増やすのは興醒めだと思うの そういうのこそプラモ改造してオリジナルパックとして作ろうぜ!

242 21/05/20(木)09:54:27 No.804571000

設定はちゃんと統一してくだち!

243 21/05/20(木)09:55:42 No.804571240

なんか前もミノドラとミノクラごっちゃになってたことがあった気がする

244 21/05/20(木)09:55:50 No.804571266

F90W→F99→V2ヨシ

245 21/05/20(木)09:55:53 No.804571276

初出で食い違うような記述は流石に…

246 21/05/20(木)09:56:06 No.804571306

早速表記ぶれしてる… というかかりにドライブだったら40年で進捗なさすぎない?

247 21/05/20(木)09:56:28 No.804571373

色々揃ったら技術アサルトバスターを組みたい

248 21/05/20(木)09:56:29 No.804571375

>ここから開発始めてV2になってもまだ未完成となるとミノドラの開発難度が凄まじい 襲撃されて一度全部パーになったし…

249 21/05/20(木)09:56:40 No.804571405

F90自体はかなり長生きだから後の時代に作られたパックでもおかしくはない それこそF99のちょっと前とか

250 21/05/20(木)09:56:41 No.804571411

ミッションパックは同時期に開発されてたわけではないからな…

251 21/05/20(木)09:56:51 No.804571437

>なんか前もミノドラとミノクラごっちゃになってたことがあった気がする そこにさらにミノフラも入ってくるからな…

252 21/05/20(木)09:57:10 No.804571505

>またミノドラ搭載機前倒しされるのか… この時期に作ってたらむしろF99前でだいぶ停滞してない?

253 21/05/20(木)09:57:44 No.804571602

F99でほぼ完成してたんかねミノドラ 全部なくなって一からやり直しになったけど

254 21/05/20(木)09:58:01 No.804571643

F99作られた時代でもF90シリーズ自体は現役っぽいし大丈夫だろ

255 21/05/20(木)09:58:45 No.804571786

ミノドラってそもそも初代クロボンの頃からマザーバンガードについてるしどこかで技術検証してるってのはありそうだよね

256 21/05/20(木)09:59:02 No.804571832

用途が違うとはいえ飛行機型になるパック多いな

257 21/05/20(木)09:59:03 No.804571835

パックのアルファベットは開発順を示すわけでもないが ヴェスバータイプの次で比較的最新鋭とされるXYZの手前がミノドラでもなんらおかしくはないか…

258 21/05/20(木)09:59:17 No.804571874

Vの時ミノドラ外付け無理で専用コアファイターになったって設定なかったっけ

259 21/05/20(木)09:59:45 No.804571956

試製ミノフスキードライブ検証機か

260 21/05/20(木)10:00:23 No.804572069

さてドライブかクラフトかどっちに修正されるか なるたけ早くしておくれ

261 21/05/20(木)10:00:57 No.804572144

>さてドライブかクラフトかどっちに修正されるか >なるたけ早くしておくれ 共存できないの?

262 21/05/20(木)10:01:03 No.804572159

>su4864940.jpg >こういう戦いがありそう ビルドシリーズでこのシーンが出て MADでハイネの声が入れられるやつ

263 21/05/20(木)10:01:38 No.804572262

クラフトで浮いてドライブで進めばいいな

264 21/05/20(木)10:02:17 No.804572367

両方使ってるで別に問題ないような

265 21/05/20(木)10:02:45 No.804572434

>Vの時ミノドラ外付け無理で専用コアファイターになったって設定なかったっけ ない セカンドVがフル稼働させるとフレーム的に無理が出るというくらい

↑Top