ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/20(木)05:09:55 No.804540961
世知辛い時世なんだな…
1 21/05/20(木)05:12:25 No.804541054
子供減ってるからどうしようもない
2 21/05/20(木)05:13:41 No.804541101
むしろ仮面ライダーすげえな
3 21/05/20(木)05:14:34 No.804541128
ライダーブランド本当に強えんだな
4 21/05/20(木)05:16:10 No.804541190
ライダーは50年追っかけてるおっちゃんもいるからな…
5 21/05/20(木)05:22:00 No.804541405
スイート10年前か…
6 21/05/20(木)05:45:25 No.804542378
プリキュアは12年と20年がターニングポイントか
7 21/05/20(木)05:47:24 No.804542465
2016年が妖怪ウォッチだっけ 分かりやすいよね
8 21/05/20(木)05:49:58 No.804542560
戦隊とライダーはバラつきが酷いね… これを1年やらなきゃいけないんだからそりゃ臨機応変にテコ入れするわ…
9 21/05/20(木)05:50:29 No.804542585
>2016年が妖怪ウォッチだっけ >分かりやすいよね ありゃ2013年からだ ちょうどポケモンがXYに移行した際にブーム起きたんで子供客吸われまくったから覚えてる
10 21/05/20(木)05:51:28 No.804542635
ルパバトなんでそんなに落ちたの
11 21/05/20(木)05:52:28 No.804542674
少子化は加速する一方だし マジで大きなお友達向けに作った方が売れる時代が来てるのかもね
12 21/05/20(木)05:52:33 No.804542677
ニチアサの改変が戦隊にとって大ダメージ受けすぎてない? やっぱあの時間に放送するの遅くない?
13 21/05/20(木)05:54:10 No.804542750
書き込みをした人によって削除されました
14 21/05/20(木)05:54:40 No.804542769
>ニチアサの改変が戦隊にとって大ダメージ受けすぎてない? >やっぱあの時間に放送するの遅くない? 戦隊が2018年から激減してるのはパワレン手放したからって分析もあるけどね 実際の内訳は明かされてないから分からないけどこの年以降バンダイの決算からパワレンの文字は消えてる
15 21/05/20(木)05:55:15 No.804542790
>ルパバトなんでそんなに落ちたの パワレンが取られた時期だから まぁ国内だけ見てもガクッと落ちてるんだが
16 21/05/20(木)05:56:01 No.804542825
なるほどなと思ったやつ https://prehyou2015.hatenablog.com/entry/supersentai
17 21/05/20(木)05:56:17 No.804542833
セイバー褒められてるの見た事ないレベルだけど 売上はいいのか
18 21/05/20(木)05:56:40 No.804542858
世知辛いっていうか どこが商売成功してるかどうかじゃねえのこれ
19 21/05/20(木)05:56:57 No.804542873
政治が悪い
20 21/05/20(木)05:58:05 No.804542920
>世知辛いっていうか >どこが商売成功してるかどうかじゃねえのこれ 数字を冷静に見ればそういう個々のマーケ差とかがわかるけど印象論話したい人はそういうことしないんで
21 21/05/20(木)05:58:29 No.804542942
>なるほどなと思ったやつ >https://prehyou2015.hatenablog.com/entry/supersentai 面白いよねプリキュア数字 割と好き
22 21/05/20(木)05:58:35 No.804542948
アイカツそろそろ終わりそうだな
23 21/05/20(木)06:00:44 No.804543029
>アイカツそろそろ終わりそうだな むしろここまで続いてるのが凄いと考えるべきかね 近年ここまで続いた新IP無かったし
24 21/05/20(木)06:03:35 No.804543153
削除依頼によって隔離されました プリキュアの数字ブログ好きだったけど 成人男性のプリキュアコスプレは怖いから人目につかない場所でやれみたいなことを言い出して 普段プリキュアのリベラルさみたいなのを称揚してたのにルッキズムで男嫌いじゃねーかって失望しちゃったわ
25 21/05/20(木)06:03:37 No.804543155
アイカツは番組は実写+アニメで筐体はカード要素全切りしてドレスメインからバトル路線にして完全仕切り直しでスタートしたのにコロナだからまぁ…うん…
26 21/05/20(木)06:04:19 No.804543194
ルパパトは戦隊を敵味方に分けたせいで玩具がどうのこうの言われてたけどその後もどんどん下がってたのか
27 21/05/20(木)06:06:08 No.804543296
アイカツはなんでこんなにストンと落ちてんの
28 21/05/20(木)06:06:26 No.804543310
>アイカツは番組は実写+アニメで筐体はカード要素全切りしてドレスメインからバトル路線にして完全仕切り直しでスタートしたのにコロナだからまぁ…うん… 他社の女児向け実写変身ものが受けてるからどうせ人気落ちてるならテコ入れで似たような感じにやってみるかって感じだろうか
29 21/05/20(木)06:06:37 No.804543323
バズプロになんで売っちゃったの
30 21/05/20(木)06:07:01 No.804543338
アイカツはわざわざ完全新規の筐体まで用意したのに夏以降の動向がさっぱり不明という 実写パートの収録が相当早く終わってるから短いんじゃないかって推測はあったが
31 21/05/20(木)06:07:15 No.804543346
いちごちゃん時代に固執してんのおっさんだけじゃなさったんだな
32 21/05/20(木)06:07:39 No.804543359
>プリキュアの数字ブログ好きだったけど >成人男性のプリキュアコスプレは怖いから人目につかない場所でやれみたいなことを言い出して >普段プリキュアのリベラルさみたいなのを称揚してたのにルッキズムで男嫌いじゃねーかって失望しちゃったわ 女装に対する忌避感は単純なルッキズムとか男嫌いって話じゃないと思うしそこにリベラルさ云々は関係なくない?
33 21/05/20(木)06:07:56 No.804543377
>バズプロになんで売っちゃったの 油断してほったらかしにしてたら任せてた向こうの担当が手土産にあげちゃった
34 21/05/20(木)06:08:14 No.804543389
下世話な話だけど他社のビッグコンテンツと比較したい
35 21/05/20(木)06:08:25 No.804543398
>>バズプロになんで売っちゃったの >油断してほったらかしにしてたら任せてた向こうの担当が手土産にあげちゃった ひでぇ話だ
36 21/05/20(木)06:08:36 No.804543411
>アイカツはなんでこんなにストンと落ちてんの プリパラに食われた
37 21/05/20(木)06:08:53 No.804543425
アイカツは初代からちゃんと大人に向けたアイテムも出してれば… ガクッと落ちてから出しても遅過ぎる…
38 21/05/20(木)06:09:02 No.804543432
>>アイカツはなんでこんなにストンと落ちてんの >プリパラに食われた あーあっちに幼女が行ったのか
39 21/05/20(木)06:09:48 No.804543457
>バズプロになんで売っちゃったの 売っちゃったというより買われたからじゃない? 言うても世界最大手のメーカーだからね 570億出してるし
40 21/05/20(木)06:09:54 No.804543463
いや戦隊真面目にヤバない…?
41 21/05/20(木)06:10:01 No.804543468
>アイカツは初代からちゃんと大人に向けたアイテムも出してれば… >ガクッと落ちてから出しても遅過ぎる… でも女児コンテンツにおけるおっさんの売り上げなんてたかが知れてるでしょ
42 21/05/20(木)06:10:29 No.804543488
最新機種も毎月複数開催のネットランキングイベを走って限定アクセ・髪型をもらおう!だもんなアイカツ
43 21/05/20(木)06:10:50 No.804543503
幼女もだけどオタクもプリパラに行ったマジで とにかくライブやらが強かったプリパラ アイカツはキッズ向けから脱却出来なかった印象
44 21/05/20(木)06:11:06 No.804543519
>いや戦隊真面目にヤバない…? 東映本社の役員が現場のプロデューサーやってるくらいには
45 21/05/20(木)06:11:06 No.804543520
>いや戦隊真面目にヤバない…? やばいっていうかパワレンなかったらもともとけんなもんって話じゃないの メイン購買層はもとからライダーとかぶってるし
46 21/05/20(木)06:11:30 No.804543531
プリパラ人気あるのにもうプリチャンとかいうのに移っちゃうのかと当時は思ってたけどそういう思い切りも大事なんだろうな
47 21/05/20(木)06:11:31 No.804543533
>いや戦隊真面目にヤバない…? ヤベーからプロデューサーが出てきたんだよ
48 21/05/20(木)06:11:44 No.804543543
プリパラを見ると子供だけじゃない広い収穫って大事だなと思った
49 21/05/20(木)06:12:13 No.804543561
いや単純に子ども人気だけ見てもアイカツはその…
50 21/05/20(木)06:12:30 No.804543574
大友人気とか10年以上前からネット中心に言われてきつつあまり表に出てこない数字だったけど 近年売り上げ好調なコンテンツってなんだかんだで大友に限らず既存外ターゲット取り込めてるモノになってきたね
51 21/05/20(木)06:12:37 No.804543582
戦隊こんな事になってたのか…知らなかった
52 21/05/20(木)06:12:50 No.804543592
>いやライダー以外真面目にヤバない…?
53 21/05/20(木)06:13:10 No.804543615
途中まで声優と歌担当を分けてたからむしろライブ対応はしやすかったはずなんだけどねアイカツ やっぱ一体じゃないとダメなんかな今は
54 21/05/20(木)06:13:21 No.804543623
アイカツの一時の盛況ぶりが夢の様だ…
55 21/05/20(木)06:13:23 No.804543630
パワレン買収問題は海の向こうの話だから実感湧かないけど真面目に結構やばい
56 21/05/20(木)06:13:27 No.804543634
戦隊玩具需要ってライダーに吸われてるイメージある
57 21/05/20(木)06:14:21 No.804543677
プリパラはirisのクオリティがやばかったな 今は知らん
58 21/05/20(木)06:14:22 No.804543678
パワレン偉大なコンテンツすぎるだろ
59 21/05/20(木)06:14:26 No.804543683
>>いや戦隊真面目にヤバない…? >ヤベーからプロデューサーが出てきたんだよ かなり前から出世して一線退いたかつてのヒットメーカーを無理矢理現場に戻すみたいなことしてるよね戦隊
60 21/05/20(木)06:14:28 No.804543685
いやでもアイカツよりプリパラは濃い客層多かったイメージはある アイカツは結構健全だったというか
61 21/05/20(木)06:14:33 No.804543690
ライダーも戦隊も話がつまんない時ほど売れてるな
62 21/05/20(木)06:14:40 No.804543699
ウルトラマンの人気が復活してきてるのも影響ありそう
63 21/05/20(木)06:14:41 No.804543701
>あーあっちに幼女が行ったのか プリパラも苦戦してるしアイカツの路線見るにガル戦にやられてるんだと思う
64 21/05/20(木)06:14:47 No.804543709
何回も言われただろうけどフジのアニメの時間にぶつけたのは良くなかったと思う
65 21/05/20(木)06:14:52 No.804543712
たとえばプリキュアがライトなお色気とか水着とかオタク受け要素排斥せずにやってきてたらどうなっただろうか
66 21/05/20(木)06:15:18 No.804543732
>途中まで声優と歌担当を分けてたからむしろライブ対応はしやすかったはずなんだけどねアイカツ >やっぱ一体じゃないとダメなんかな今は キッズは一体じゃないとわかりにくかったんじゃないかな プリパラはサイリウムチェンジまでやってて一体感やばかったもん
67 21/05/20(木)06:15:41 No.804543750
ルパパトは玩具の仕様がわかりづら過ぎてとにかく売れなかったと聞いたが テコ入れでどう見てもパト側のアイテムが追加戦士枠のアイテムにされるくらいには
68 21/05/20(木)06:15:41 No.804543751
決戦に反映されるとなると決算から十分離れて開始したやつの影響が強いだろうからそれを踏まえると 2009 キバ、ゴーオンジャー、5GOGO 2010 ディケイド+W、シンケンジャー、フレッシュ 2011 W+OOO、ゴセイジャー、ハトキャ 2012 OOO+フォーゼ、ゴーカイジャー、スイート 2013 フォーゼ+ウィザード、ゴーバスターズ、スマイル 2014 ウィザード+鎧武、キョウリュウジャー、ドキドキ 2015 鎧武+ドライブ、トッキュウジャー、ハピネスチャージ 2016 ドライブ+ゴースト、ニンニンジャー、GO!プリンセス 2017 ゴースト+エグゼイド、ジュウオウジャー、魔法つかい 2018 エグゼイド+ビルド、キュウレンジャー、キラキラ 2019 ビルド+ジオウ、ルパン&パト、HUG 2020 ジオウ+ゼロワン、リュウソウジャー、スター☆トゥインクル 2021 ゼロワン+セイバー、キラメイジャー、ヒーリングっど こうなる
69 21/05/20(木)06:16:16 No.804543780
>やばいっていうかパワレンなかったらもともとけんなもんって話じゃないの 仮にパワレン買収分の金額を入れるとしたらライダー2年分くらいは稼いでる計算になるから 戦隊の売り上げ換算としてはそこまで落ち込んでる扱いではないんじゃないかなとは思う ただそれにしても国内が下がりつつあるのも事実だろうけど
70 21/05/20(木)06:16:20 No.804543786
プリパラは主役変更無く結構長かったしな バンダイはプリキュアから見習って主人公変えちゃうトコあるなと思ってるけどコンテンツとしてどっちが成功するかってわからんモンだね
71 21/05/20(木)06:16:21 No.804543787
>女装に対する忌避感は単純なルッキズムとか男嫌いって話じゃないと思うしそこにリベラルさ云々は関係なくない? 確かに丁寧な話をするならもっと言葉を尽くすべきだったかもしれん まあここはそういうスレでもないし興味があったら当該記事とはてブでも見といてくれ 別のどっかで議論することもあるだろう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/prehyou2015.hatenablog.com/entry/ohimesama https://b.hatena.ne.jp/entry/s/prehyou2015.hatenablog.com/entry/cos
72 21/05/20(木)06:17:33 No.804543846
>ただそれにしても国内が下がりつつあるのも事実だろうけど 手放したらそりゃこうなるやろってに対して急に焦り出してるイメージだわ
73 21/05/20(木)06:17:39 No.804543853
>>あーあっちに幼女が行ったのか >プリパラも苦戦してるしアイカツの路線見るにガル戦にやられてるんだと思う カード筐体自体が2015年くらいまでしか流行ってなくてかなり廃れてきたところにコロナがきた ゲーセン行くとダイ大だけおじさんがやってる
74 21/05/20(木)06:17:44 No.804543860
決戦でもまぁ間違いではないか…
75 21/05/20(木)06:17:53 No.804543867
>たとえばプリキュアがライトなお色気とか水着とかオタク受け要素排斥せずにやってきてたらどうなっただろうか たいして変わらんと思うよ 今もプリキュアのオタク向けフィギュアとかもすぐ止まるし
76 21/05/20(木)06:18:04 No.804543874
ガールズ戦士シリーズは未就学児ターゲットで大成功だもんな… 「」ですら語ってるのほぼ見たことないくらいなのに
77 21/05/20(木)06:18:08 No.804543878
>ルパパトは玩具の仕様がわかりづら過ぎてとにかく売れなかったと聞いたが >テコ入れでどう見てもパト側のアイテムが追加戦士枠のアイテムにされるくらいには メカをどのパッケージの組み合わせで買っても被りが出るとかそんな感じだったような
78 21/05/20(木)06:18:13 No.804543880
タカトミはダイ大が大ヒットしてるそうだね ガールズ戦士も好調らしいけどこっちもIP別売り上げ見たいよね
79 21/05/20(木)06:18:14 No.804543881
ライダーはキバ~ウィザードまではずっと上がってて→ウィザードからゴーストまで下がって→ゴーストからジオウまで上がって→ゼロワンでちょっと落ちる うん納得しかねえわ
80 21/05/20(木)06:18:30 No.804543909
プリキュアおじさんってネットじゃ声大きい割に金は出さないからな…
81 21/05/20(木)06:18:32 No.804543910
>決戦でもまぁ間違いではないか… ごめん決算でした…
82 21/05/20(木)06:18:36 No.804543917
プリキュアがリベラルとか言われてたのか… 個人的にはどっちかといえばプリキュアが女児アニメ保守でプリパラが女児アニメリベラルだという印象があった
83 21/05/20(木)06:19:02 No.804543937
ガル戦知らなかったけどもう4年もやってんのか これは実写混じりだから 幼女はともかくおっさんは濃いのしか食い付かなかったのかな
84 21/05/20(木)06:19:05 No.804543942
>成人男性のプリキュアコスプレは怖いから人目につかない場所でやれみたいなことを言い出して いや当たり前だろ
85 21/05/20(木)06:19:38 No.804543974
アイカツは完全仕切直しでこれだももう駄目かなぁ…
86 21/05/20(木)06:19:42 No.804543980
ダイ大はクロスブレイドは好調だけど玩具系はリリース予定がほぼキャンセルされるくらいだし全体的にはどうなのかわからんね
87 21/05/20(木)06:19:57 No.804543994
ダイ大一部商品の発売予定無くなったって聞いたけどウケてんのか
88 21/05/20(木)06:20:18 No.804544014
そもそも子供がいる場所で大友のコスプレ集団が来るということ自体が結構怖いような気がする 女のコスプレイヤーでも
89 21/05/20(木)06:20:26 No.804544019
プリパラが好調ならあんなに筐体で迷走しないだろうからな
90 21/05/20(木)06:20:38 No.804544034
ガールズ戦士シリーズはなんていうかホントに子供が見るドラマってレベルなんだけど 演じてる女の子達の成長も見れてお得なんだけどガチな人しか多分ついてけないと思うくらい内容が子供向け
91 21/05/20(木)06:20:57 No.804544049
アイカツプラネットの番組はすごく面白いんだけどね…
92 21/05/20(木)06:21:39 No.804544098
アイカツもプリキュアもそうだけど東映とかサンライズ系の女児ものはずっと意図的に微妙にオタク向けの美少女絵を外してる感じして女児向けはそうじゃないとウケないんだろうなぁと思ってたからおもくそそういう絵のプリパラが大流行りしたのはオタクとしても結構衝撃あった
93 21/05/20(木)06:21:41 No.804544102
リアルアイドルと同じでどこかで賞味期限来るんだな
94 21/05/20(木)06:21:47 No.804544108
超子供向けにしたら売り上げ出て客からはおっさんが消えて一挙両得だな
95 21/05/20(木)06:22:21 No.804544139
そっちの流儀はよくわからんけどジュニアアイドルとか追う層も食いつかないらしいからなガールズ戦士 アイカツおじさんには割とそっち系のオタクも混じってたけど
96 21/05/20(木)06:22:37 No.804544152
オンパレでちょっと盛り返してるの嬉しい… オンパレすげーハマったから…オンパレをあと3年続けて欲しかった… あとアイカツは規模縮小したから筐体以外の買えるアイテムが極端に減ったのも不満点あったな個人的に なんてかもっとグッズ出して欲しい
97 21/05/20(木)06:22:51 No.804544165
>メカをどのパッケージの組み合わせで買っても被りが出るとかそんな感じだったような 玩具の連動というか組み合わせを意識し過ぎたせいで消費者がどれ買えばいいかわからなくなった という反省してたな それを踏まえ個々のロボ単体でのプレイバリューを充実させようってしたのがキラメイ だったんだけどこれはこれで玩具を揃える購買意欲に繋げられず結果としてコロナ無くても惨敗 って業界では分析されてる
98 21/05/20(木)06:23:23 No.804544192
プリパラにしてもアイカツにしても大人はアニメ限定のファンみたいのが多そうなイメージ おじさんなんか筐体でやるハードル高いし
99 21/05/20(木)06:23:54 No.804544225
バンナムライブで急にツアー発表したり動きはあるちゃあるんだけど そういや延期した第二回は結局やんのかなあれ
100 21/05/20(木)06:24:25 No.804544263
ライダーが戦隊化してきててじゃあ巨大戦があるからって言うとウルトラマンが復活してきててそのウルトラマンも売り方がライダー化してて戦隊独自の強味が薄くなってきちゃってるよね…
101 21/05/20(木)06:24:38 No.804544278
アイカツおじさんだけど筐体は流石にやらなかったな… それ以外で買えるものは買ってたけど とにかくアイカツは玩具売り場に物が無い
102 21/05/20(木)06:24:53 No.804544294
戦隊はここ数年で見ても話的にはほとんどハズレがないってくらい面白いんだけどなぁ…
103 21/05/20(木)06:24:53 No.804544295
アイカツはあんだけ売り上げ低調が続いてもバンダイの決算報告から漏れない辺り自社IPの強みを感じる
104 21/05/20(木)06:25:35 No.804544338
>プリパラにしてもアイカツにしても大人はアニメ限定のファンみたいのが多そうなイメージ >おじさんなんか筐体でやるハードル高いし アイカツおじさんにリアルイベントはね 後からは追えないよって背中押したらなんだかすごいことになっちゃったけど俺のせいではない
105 21/05/20(木)06:25:36 No.804544339
アイカツは時期の悪さも痛手だから 仕切り直しをもう一度するべきかなと思う
106 21/05/20(木)06:26:25 No.804544391
実写パート子達があんまりかわいくない
107 21/05/20(木)06:26:39 No.804544403
非常にセンシティブな言い方になるが 少なくともニチアサコンテンツにおける作品の面白さは売上げとそれほど相関性がないよう見て取れる
108 21/05/20(木)06:26:46 No.804544412
なんだかんだ子供だってオタクのおじさんだって 番組が面白ければこそ観たり好きになったり玩具買ったりするわけだからな 子供心に「新しいこれぼく好き!!(バァァァン」「新しいこれねんまつ…」ってなるのは誰しも経験あるだろうし
109 21/05/20(木)06:26:53 No.804544421
プリティーシリーズは次が正念場かな あと散々このジャンルが参戦しては散っていったスマホゲー界隈に風穴を開けられるか? が注目ポイントだと思う
110 21/05/20(木)06:26:54 No.804544423
ガールガンの子らはかなりかわいいなと思ったけど年齢が上だからかな
111 21/05/20(木)06:27:15 No.804544449
アイカツは初代のグッズ以外売れないのかなと思う時期あったな アパレルとかでものすごい初代勢出してたけど とにかく安く作ってるせいか質が悪すぎた頃もかなりあった
112 21/05/20(木)06:27:26 No.804544456
プリキュアのコスプレ云々って男女のゾーニングじゃなくて子供と大人のゾーニングの話だから 言ってることが過去記事と変わってるとかルッキズムとかとはちょっと違う気がするが 本人が引っ込めてるからまあいいのか
113 21/05/20(木)06:27:27 No.804544458
>アイカツは時期の悪さも痛手だから >仕切り直しをもう一度するべきかなと思う それをやる余裕がありそうには見えない…というよりこのまま死ぬならいっそ実写でもなんでもやってみて死のうぜ!って感じに見える
114 21/05/20(木)06:27:44 No.804544484
アイカツ!はいちごちゃんの出番少なくなった頃から何となくだんだん見なくなってしまったな 嫌いになったというわけではないのだが…
115 21/05/20(木)06:29:16 No.804544573
あかりジェネレーションあたりから見出したからわからんけど FGOの1部みたいなリアルタイムで追ってこそのお祭り感があったんじゃねぇかな いちご時代から劇場版までは
116 21/05/20(木)06:29:16 No.804544574
筐体はそれこそ改造で別ゲームにできるもんなー
117 21/05/20(木)06:29:22 No.804544579
アニメしか見てないけど今のアイカツの「負けたやつはお着替え無し」システムちょっとキツくない? いや実際はそうじゃないのわかるけどなんか見てて悲しくなる…
118 21/05/20(木)06:29:47 No.804544606
>女装に対する忌避感は単純なルッキズムとか男嫌いって話じゃないと思うしそこにリベラルさ云々は関係なくない? そういうこと言ってるんじゃないと思うけど
119 21/05/20(木)06:30:08 No.804544627
オタと言えばニチアサっしょ!って流れがウザいくらいにはニチアサ流行ってたのはやっぱどのシリーズも元気めだった時って印象だなー
120 21/05/20(木)06:30:56 No.804544660
>ライダーが戦隊化してきててじゃあ巨大戦があるからって言うとウルトラマンが復活してきててそのウルトラマンも売り方がライダー化してて戦隊独自の強味が薄くなってきちゃってるよね… だから戦隊の売りってなに?→巨大ロボ!→じゃあメイン四人をロボにしよう!! は中々の思い切りで凄いと思う
121 21/05/20(木)06:31:12 No.804544678
アイカツはとにかく筐体以外のグッズが軒並み減ったのが… あの頃だとプリキュアとここたまで女児向け玩具の売り場食い合ったせいかなとかちょっと思う プリパラとかガールズ戦士はそこら辺プリキュア並にグッズあったし
122 21/05/20(木)06:32:01 No.804544731
ハピチャのアニメが微妙だったのはなんとなく感じてたしプリキュアが下がってるのは分かるけど戦隊とライダーも下がってるのね 何か要因があったのかな
123 21/05/20(木)06:33:04 No.804544793
プリキュアは今年子供向けコスメに進出してそれがめっちゃ売れてる バンダイの決算資料で売れてますって名前出されるくらい
124 21/05/20(木)06:33:06 No.804544795
ゴーストでめちゃくちゃ落ちたのかその前のドライブからコケだしたのかよく分からんくらいエグい谷間だなライダー
125 21/05/20(木)06:33:08 No.804544800
この4つのどれもスレが立ってるって時あったよなー 最近はライダーしか見ないというか今年はライダーすら見ないというか
126 21/05/20(木)06:33:37 No.804544826
ドライブ一番好きなのだが…
127 21/05/20(木)06:33:39 No.804544827
>幼女もだけどオタクもプリパラに行ったマジで >とにかくライブやらが強かったプリパラ >アイカツはキッズ向けから脱却出来なかった印象 プリパラと違って大人しすぎるんだよなアイカツ よく言えば優等生悪く言えば地味
128 21/05/20(木)06:33:55 No.804544844
売り上げはともかくウルトラマンまでカード商売になったとき正直がっかりした そうでなきゃ滅んでたにしても
129 21/05/20(木)06:34:41 No.804544877
>ゴーストでめちゃくちゃ落ちたのかその前のドライブからコケだしたのかよく分からんくらいエグい谷間だなライダー ドライブで落ちたのをゴーストがなんとか回復に持っていった
130 21/05/20(木)06:34:46 No.804544882
>ガールガンの子らはかなりかわいいなと思ったけど年齢が上だからかな アイドルとかグラビア系から引っ張られてる子多いから男ウケするタイプは多いと思う
131 21/05/20(木)06:34:57 No.804544894
>プリキュアは今年子供向けコスメに進出してそれがめっちゃ売れてる >バンダイの決算資料で売れてますって名前出されるくらい 店によっては欠品出てたしね これが通年でどう影響してくるか今から楽しみ
132 21/05/20(木)06:35:17 No.804544912
戦隊もつまんないから叩かれるってんじゃなく最近面白いねーって言われててこれだからもうわかんね…ってなる
133 21/05/20(木)06:35:27 No.804544923
ゴーバス売れてたのか…
134 21/05/20(木)06:35:44 No.804544942
ディケイドは半期でこれだけ稼いでるなら凄いのか?
135 21/05/20(木)06:36:01 No.804544965
>アイカツもプリキュアもそうだけど東映とかサンライズ系の女児ものはずっと意図的に微妙にオタク向けの美少女絵を外してる感じして女児向けはそうじゃないとウケないんだろうなぁと思ってたからおもくそそういう絵のプリパラが大流行りしたのはオタクとしても結構衝撃あった オタク向けの絵柄にシフトしたのはアイカツが先じゃなかったっけ プリティーリズムの筐体がラブベリ系のオタク受けしないCGでやってたところにオタク向けのCGでアイカツが出てきてごっそり客奪ったんだし
136 21/05/20(木)06:36:18 No.804544983
>戦隊もつまんないから叩かれるってんじゃなく最近面白いねーって言われててこれだからもうわかんね…ってなる キラメイは歴代トップクラスに好きだし「」にも人気だったけど 見てる時からみんな「まぁ玩具は売れんな」って認識だったよ
137 21/05/20(木)06:36:20 No.804544986
>戦隊もつまんないから叩かれるってんじゃなく最近面白いねーって言われててこれだからもうわかんね…ってなる おっさんなんて購買層の10%もいないからねまじで
138 21/05/20(木)06:36:23 No.804544989
戦隊はそれこそネットのあらゆる場所でボロックソに言われてたガオレンがバカ売れしたりしてたし
139 21/05/20(木)06:36:44 No.804545004
>ゴーバス売れてたのか… ゴーカイキョウリュウってトップクラスの優等生に挟まれてたから色々言われただけで今を基準にするとかなり売れてるよ!
140 21/05/20(木)06:36:56 No.804545015
まず玩具とロボがかっこよくなきゃな
141 21/05/20(木)06:37:17 No.804545040
ゴーバスの玩具よく出来てたしね
142 21/05/20(木)06:37:25 No.804545044
>戦隊はそれこそネットのあらゆる場所でボロックソに言われてたガオレンがバカ売れしたりしてたし ガオレンって叩かれてたのか…
143 21/05/20(木)06:37:47 No.804545070
逆に第一期平成って規模としてまだこんだけだったんだ…ってなってる
144 21/05/20(木)06:38:03 No.804545087
ゴーバスはコレクション路線じゃないにも関わらず頑張ったよ
145 21/05/20(木)06:38:28 No.804545106
ガオレンはOP聴くだけで楽しかった
146 21/05/20(木)06:38:31 No.804545110
大人にとって面白いかどうかと子供がおもちゃ欲しがるかどうかはそりゃ違うよな
147 21/05/20(木)06:38:58 No.804545134
アイカツおじさんってこの音ゲー判定シビア過ぎるだろってキレてるイメージが有った
148 21/05/20(木)06:39:01 No.804545138
>>アイカツもプリキュアもそうだけど東映とかサンライズ系の女児ものはずっと意図的に微妙にオタク向けの美少女絵を外してる感じして女児向けはそうじゃないとウケないんだろうなぁと思ってたからおもくそそういう絵のプリパラが大流行りしたのはオタクとしても結構衝撃あった >オタク向けの絵柄にシフトしたのはアイカツが先じゃなかったっけ >プリティーリズムの筐体がラブベリ系のオタク受けしないCGでやってたところにオタク向けのCGでアイカツが出てきてごっそり客奪ったんだし 個人的な感覚で言うと初代アイカツもまだ微妙にオタクあじ削った感じの絵に見えた それとプリパラはそれまでのプリティーシリーズでそこまで売れてなかったとはいえエロ経験あるようなオタク向け絵師をキャラデザにしたりしてたし
149 21/05/20(木)06:39:09 No.804545147
2018年パワレン売却が影響してるとしたら この表にさらに海外パワレン放送タイトル追加したらさらに戦隊の人気推移が見えてくるんじゃなかろうか
150 21/05/20(木)06:39:32 No.804545183
>逆に第一期平成って規模としてまだこんだけだったんだ…ってなってる 当時のおもちゃCM見てみると一期はバリエーションが今と比べて貧弱すぎる
151 21/05/20(木)06:39:51 No.804545206
まぁ暗い話になるけどやっぱ子供に与えられる額自体が下がってるのかなってのもあるから ハズレを引きたく無いってトコでブレーキ踏む人が増えてるのかなと… 前作がコケると影響出るってとこはある
152 21/05/20(木)06:39:55 No.804545210
インターネットのおっさんの意見が子供番組の売り上げと関係あると思うな
153 21/05/20(木)06:40:01 No.804545215
プリティーシリーズもパラになる前は大したことなかったんだっけ 売り上げの話ね
154 21/05/20(木)06:40:18 No.804545228
でもプリティーリズムもぽよよんろっくの絵だし…
155 21/05/20(木)06:41:05 No.804545282
>逆に第一期平成って規模としてまだこんだけだったんだ…ってなってる ディケイドが全てを破壊してしまった
156 21/05/20(木)06:41:57 No.804545337
>まぁ暗い話になるけどやっぱ子供に与えられる額自体が下がってるのかなってのもあるから いや一方でおじいちゃんおばあちゃんが孫に与える金額が上がってると言う話もある ランドセルとかもそうだけど子供に金を使う層が親から祖父母にシフトチェンジして 年金だなんだを注ぎ込むようになってるとか まぁそれでも過去の金額からしたら目減りはしてるだろうけど
157 21/05/20(木)06:41:59 No.804545340
リュウソウジャーで恐竜!剣!小物アイテム商法!でダメ押しにダメ押しに重ねたのに 前年度のルパパト(当時歴代最低売上)にちょい乗せくらいの玩具売上だったあたりでもう担当者は何がウケるのかわからなくなってそう スレ画はバンナムグループ全体の売り上げ(ゲーム・子供向/大人向玩具・アパレルetc)でパワレンがバンダイアメリカからハズプロに買収されて減益した分を含んでるのでルパパト→リュウソウで更に下がってるように見えるけど男児向け玩具限定だとリュウソウの方が僅かに上
158 21/05/20(木)06:42:31 No.804545371
>インターネットのおっさんの意見が子供番組の売り上げと関係あると思うな だよね 影響するのは金だけだ
159 21/05/20(木)06:42:39 No.804545381
プリティーシリーズとジュエペはどストレートにオタク向けのキャラデザ起用してたよね ジュエペはジュエルペットが主役だから人間側は冒険していいみたいな感じかもしれんけど
160 21/05/20(木)06:42:39 No.804545383
アイカツは初代の頃だけ筐体やってたけど 女児にサメトレードを持ちかけられたりして怖かった…
161 21/05/20(木)06:43:01 No.804545400
>それとプリパラはそれまでのプリティーシリーズでそこまで売れてなかったとはいえエロ経験あるようなオタク向け絵師をキャラデザにしたりしてたし ぽよよんロック起用は尖ってると思うけどそれでプリティーリズムが売れたかと言うと…
162 21/05/20(木)06:43:06 No.804545401
マジで戦隊シリーズ打ち切りあり得るラインだなこれ
163 21/05/20(木)06:43:30 No.804545431
ライダーも売れてるから売れてるって感じで 拾えてるのはちょっとふざけた変身音くらいな気がする
164 21/05/20(木)06:43:37 No.804545440
>プリティーシリーズもパラになる前は大したことなかったんだっけ >売り上げの話ね 4年目(レインボーライブの頃)筐体閑古鳥だったわ 筐体自体はいいものだったんだけどね… アイカツがあまりにも強すぎて同時期のジャイロゼッター共々「モノはいいけど人気無い筐体」扱いだった 筐体そのものは今も遊べるし3DSでも遊べる
165 21/05/20(木)06:44:04 No.804545471
>プリティーシリーズもパラになる前は大したことなかったんだっけ >売り上げの話ね プリパラはなんだかんだであのゲームシステムがすごかったよ プリチケ交換ボードとか賑わい凄かったし なんだかんだで筐体ゲームの面白さが一番プリパラ人気を支えたと個人的には思う
166 21/05/20(木)06:44:07 No.804545476
>>それとプリパラはそれまでのプリティーシリーズでそこまで売れてなかったとはいえエロ経験あるようなオタク向け絵師をキャラデザにしたりしてたし >ぽよよんロック起用は尖ってると思うけどそれでプリティーリズムが売れたかと言うと… うnだからプリパラが大受けしたときへーってなったって話
167 21/05/20(木)06:44:43 No.804545518
プリリズはDMFでいきなりコケてプリパラまでパッとしなかったイメージ
168 21/05/20(木)06:44:48 No.804545522
今年のプリキュアのコスメはしっかり大人も買うようなデザインのパッケージで かなりオシャレだったのがキュンときた おっさんの俺ですらそうなんだから子供は相当刺さってそう
169 21/05/20(木)06:45:30 No.804545566
バンダイのコスメはセーラームーンでかなり力付けてたからな
170 21/05/20(木)06:45:31 No.804545567
ぽよよんろっくもしかして億万長者なのでは?
171 21/05/20(木)06:45:33 No.804545572
売れててもなんで売れてるのか作り手もわかってなさそうなことはよくある
172 21/05/20(木)06:45:51 No.804545588
>マジで戦隊シリーズ打ち切りあり得るラインだなこれ アイカツが終わってからかなあ でも潰した分を他に分散したからって上がるわけでもないものをアイカツレベウでもこんだけ稼いでるの手放すのかい
173 21/05/20(木)06:45:54 No.804545591
プリリズとプリパラの差は筐体難易度かな ゲームの難しさがプリリズは音ゲー程度の難易度あって 200円入れて2ボタン使うデュオで最高難易度だと大人のオタクでも持て余す難易度 プリパラは園児でもクリアできるのとミスってもキャラクターが転倒して無様な姿を晒さないようにした その結果めっちゃウケたのと後方互換としてプリリズの衣装ほぼ全部プリパラに実装した
174 21/05/20(木)06:45:58 No.804545593
>リュウソウジャーで恐竜!剣!小物アイテム商法!でダメ押しにダメ押しに重ねたのに >前年度のルパパト(当時歴代最低売上)にちょい乗せくらいの玩具売上だったあたりでもう担当者は何がウケるのかわからなくなってそう 小売は基本的に前年度の売れ行きを見て次の作品の仕入れ量を決めるので ルパパトの在庫のはけが悪くなったからたくさんの小売が最初から仕入れないという選択をとった可能性はある
175 21/05/20(木)06:46:18 No.804545613
DMFはオタク人気は明らかに下がってたけど子供人気もそうだったのか
176 21/05/20(木)06:46:42 No.804545643
終わりはしないと思うけどテレ東落ちはありえると思う戦隊
177 21/05/20(木)06:47:02 No.804545667
>プリパラはなんだかんだであのゲームシステムがすごかったよ >プリチケ交換ボードとか賑わい凄かったし プリリズも筐体にセーブされたデータにいいねをつけるってシステムがあったんよ 高得点コーデじゃなくて映えるコーデを組み合わせるって楽しみ方があった もちろんトモチケの発明の方が上だが
178 21/05/20(木)06:47:20 No.804545690
ルパパトめっちゃ面白かったのに!?
179 21/05/20(木)06:47:31 No.804545698
プリチャンはどうなんだろう
180 21/05/20(木)06:47:59 No.804545735
>ルパパトめっちゃ面白かったのに!? >非常にセンシティブな言い方になるが >少なくともニチアサコンテンツにおける作品の面白さは売上げとそれほど相関性がないよう見て取れる
181 21/05/20(木)06:48:00 No.804545737
>DMFはオタク人気は明らかに下がってたけど子供人気もそうだったのか むしろDMFの時筐体は結構盛況だったんだ 筐体から人いなくなったのはプリリズから アイカツがあまりにも人気過ぎてあれはもう社会現象だった
182 21/05/20(木)06:48:12 No.804545748
>ルパパトめっちゃ面白かったのに!? 玩具はめためただったよ でもシリーズでは珍しくソフト販売が好調だったらしいからある意味その評価は正しいかもしれない
183 21/05/20(木)06:48:36 No.804545776
女児アニメも小難しいと濃いオタクしか食いつかない気がすんな RLまでのプリティーシリーズそんな感じだったし
184 21/05/20(木)06:48:51 No.804545792
>>DMFはオタク人気は明らかに下がってたけど子供人気もそうだったのか >むしろDMFの時筐体は結構盛況だったんだ >筐体から人いなくなったのはプリリズから >アイカツがあまりにも人気過ぎてあれはもう社会現象だった レインボーライブのことだよね?
185 21/05/20(木)06:49:08 No.804545809
>なんだかんだで筐体ゲームの面白さが一番プリパラ人気を支えたと個人的には思う 音ゲーは優しすぎて女児にも歯応えがない扱いだったけどプリチケでのリアル繋がりとかアニメでやった新曲がその日から遊べるとかそういう工夫が強かった印象
186 21/05/20(木)06:49:08 No.804545811
>プリチャンはどうなんだろう プリリズから筐体さらに増大させて大人向けのでかいゲーセンには録画台が7台あるなんて事もあったのと プリパラが復活して1ゲーセン内に10台フル稼働順番待ちなんて事も コロナ禍前はあったよ…
187 21/05/20(木)06:49:30 No.804545840
>レインボーライブのことだよね? ごめんプリリズじゃなくてRLって書くつもりだった
188 21/05/20(木)06:50:17 No.804545887
>タカトミはダイ大が大ヒットしてるそうだね してないよ…
189 21/05/20(木)06:50:20 No.804545897
>今年のプリキュアのコスメはしっかり大人も買うようなデザインのパッケージで >かなりオシャレだったのがキュンときた >おっさんの俺ですらそうなんだから子供は相当刺さってそう やっぱり大人の物に憧れるってのは強いよね ライダー強いのも玩具に大人が持ってる物をモチーフに入れてるからだろうし
190 21/05/20(木)06:50:48 No.804545936
戦隊シリーズあきらかに戦犯がいるだろこれ
191 21/05/20(木)06:50:57 No.804545945
なんだかんだでエイジフリーな人気をどこまで取り込めるか?がこれからの時代のコンテンツ商売の鍵な気もするね 例えばライダーストアで20代から40代の女性購買層が結構多かったという数字をメーカーがどう活かせるかじゃないかな
192 21/05/20(木)06:51:04 No.804545958
アイカツは第一弾の頃真面目に誰もやってなかったけど 年明けてから幼女先輩が物凄い来るようになったな だから第一弾のPRの買取価格がなかなかエグくなっててかなり儲けたのは内緒だよ
193 21/05/20(木)06:51:17 No.804545973
プリリズLRは未だに語り草なアニメだけど女児受けしたという話はついぞ聞かなかったな キンプリが低予算なのに女性向けでバカ受けしたから充分元は取れたろうが
194 21/05/20(木)06:51:18 No.804545975
このスレmayでも立ってたけど案の定ルパパトの評価が真逆で笑う
195 21/05/20(木)06:51:21 No.804545982
やっぱ女児は玩具より背伸びしたお化粧品の方がウケるんだな…
196 21/05/20(木)06:51:42 No.804546004
DMFの途中からアイカツスタートだっけ
197 21/05/20(木)06:52:50 No.804546075
戦隊はグラフに従うとキュウレンくらいでまた上がりそうだけど そこで上がってないからそこら辺が分岐点かな
198 21/05/20(木)06:53:07 No.804546095
アイカツは最初CGめちゃショボくて歌も別人だからなんか低予算感あったな
199 21/05/20(木)06:53:17 No.804546106
su4864764.jpg su4864766.png 確かに思い切った変更だ
200 21/05/20(木)06:53:39 No.804546131
>ライダー強いのも玩具に大人が持ってる物をモチーフに入れてるからだろうし 大人が剣を…?
201 21/05/20(木)06:53:54 No.804546145
>なんだかんだでエイジフリーな人気をどこまで取り込めるか?がこれからの時代のコンテンツ商売の鍵な気もするね >例えばライダーストアで20代から40代の女性購買層が結構多かったという数字をメーカーがどう活かせるかじゃないかな そういう腐女子層は下手に自分ら媚びしたのより純正の男児向けをより好むイメージ
202 21/05/20(木)06:53:56 No.804546148
>>ライダー強いのも玩具に大人が持ってる物をモチーフに入れてるからだろうし >大人が剣を…? 心に…
203 21/05/20(木)06:53:59 No.804546151
カツはピーク時は女児向けだからって言って二次エロ自粛ムードが暗黙の了解であったけど 衰退してからは縛りが解けたのかバカスカエロが描かれるようになって そこはいいと思う
204 21/05/20(木)06:54:00 No.804546152
>戦隊はグラフに従うとキュウレンくらいでまた上がりそうだけど >そこで上がってないからそこら辺が分岐点かな ストーリーの出来置いといてもキュータマは無茶だった
205 21/05/20(木)06:54:13 No.804546168
>DMFの途中からアイカツスタートだっけ DMFやってた年度の秋からアイカツスタートだね
206 21/05/20(木)06:54:18 No.804546175
戦隊シリーズで戦犯という言葉であげつらうならば それは巨大合体ロボを買ってやれない両親を作った日本経済の話に踏み込む必要があるだろう
207 21/05/20(木)06:54:22 No.804546179
プリキュアはそれこそ変身シーンが化粧モチーフだしコスメも全く違和感ないな
208 21/05/20(木)06:54:30 No.804546189
あかりジェネレーション時代もCGはどんどん凄くなってたけど やっぱそういうことじゃないんだよなあ
209 21/05/20(木)06:55:03 No.804546224
ルパパトは主役チーム2つで主役ロボ2倍で売り上げ2倍の主眼はよかったと思う 多少強引でも二大合体を序盤から盛り込むべきだった
210 21/05/20(木)06:55:13 No.804546234
アイカツは始まった頃は純粋に「えっ歌パートの歌手は別人ってそれアリなんだ?」 という新鮮な驚きがあった
211 21/05/20(木)06:55:16 No.804546239
>カツはピーク時は女児向けだからって言って二次エロ自粛ムードが暗黙の了解であったけど >衰退してからは縛りが解けたのかバカスカエロが描かれるようになって >そこはいいと思う ウマ娘も一年後ぐらいにはそうなってほしいな…
212 21/05/20(木)06:55:23 No.804546247
プリパラはむしろ最初からエロ解禁な雰囲気あったもんな… いやmayのスレなんだけど
213 21/05/20(木)06:55:25 No.804546249
>ルパパトめっちゃ面白かったのに!? 戦隊2つで売上2倍!を真面目に狙うなら君はどっちを応援する?なんてナレで煽るべきではなかったのと (東映Pの拘りで)コアロボが実質グッドストライカー1体のまま進行したせいで玩具展開に幅が出せなかったのと VSビークルのSG化食玩化であまりにもコスト差デカくてDXとの互換性が乏しく実質小物商法してないような状態だったのと VSチェンジャーを警察セット快盗セットで当初分けて販売したので買ってない方の戦隊に対する導線が切れていたのと VSチェンジャー購入勢への配慮からかあまりにもロボのパーツを小分けで販売しすぎてラインナップが膨大で小売の棚を圧迫していた上に客の立場でも何を買えばいいのかわからなくなっていたところがね…
214 21/05/20(木)06:55:30 No.804546256
近年のライダーが映像作品としてクソなのに普通に商売としては問題なく売れてるのが なんというかガンダムと被るな
215 21/05/20(木)06:55:51 No.804546288
なんならルパパトの販売不振は放送当時から言われてたし
216 21/05/20(木)06:56:01 No.804546299
>ウマ娘も一年後ぐらいにはそうなってほしいな… あれは実際のモデルと馬主がいるからずっと無理だよ!
217 21/05/20(木)06:56:01 No.804546300
>>カツはピーク時は女児向けだからって言って二次エロ自粛ムードが暗黙の了解であったけど >>衰退してからは縛りが解けたのかバカスカエロが描かれるようになって >>そこはいいと思う >ウマ娘も一年後ぐらいにはそうなってほしいな… そういうムードなのと明確に禁止なのは違うだろ…
218 21/05/20(木)06:56:22 No.804546317
>それは巨大合体ロボを買ってやれない両親を作った日本経済の話に踏み込む必要があるだろう セミの可食部は炒めるとエビの味がするらしいですよ
219 21/05/20(木)06:56:33 No.804546332
ルパパトのあれこれはリアルタイム知ってないと実感湧かないかもな
220 21/05/20(木)06:56:47 No.804546346
>大人が剣を…? 今年の武器一体型はゼロワンでサブライダーとかが使ってた銃兼ベルトが売れ行き良かったからと聞いた
221 21/05/20(木)06:56:56 No.804546355
>そういう腐女子層は下手に自分ら媚びしたのより純正の男児向けをより好むイメージ それも含めてどう狙いを定めていくかが難しいラインだよね キャラグッズを好む層もいればガンガン玩具買いたい層もいるだろうし 作品は好きだから日常の中にちょっとそのテイストがある小物が欲しいみたいな層もいるだろうし 舵の取り方がキッズ以上に難しそうだ
222 21/05/20(木)06:56:56 No.804546356
>プリパラはむしろ最初からエロ解禁な雰囲気あったもんな… >いやmayのスレなんだけど なんだかんだ味付けは妙ではあるけど女児アニメとして楽しまれてたプリリズと比べて一気に空気変わった感あったよね
223 21/05/20(木)06:57:03 No.804546360
>近年のライダーが映像作品としてクソなのに普通に商売としては問題なく売れてるのが >なんというかガンダムと被るな 面白さは商売としては本質じゃないってことだな スタートアップの時期には必要なもんだろうけど
224 21/05/20(木)06:57:16 No.804546381
というよりプリキュアだって今もあんまりヒでエロイラスト公開は…やめようね!という空気はある
225 21/05/20(木)06:57:28 No.804546395
>プリパラはむしろ最初からエロ解禁な雰囲気あったもんな… >いやmayのスレなんだけど だって1話からぷりだよ?
226 21/05/20(木)06:57:47 No.804546425
>su4864764.jpg >su4864766.png >確かに思い切った変更だ 前者はラブアンドベリーの路線を踏襲しててこうだったのかな
227 21/05/20(木)06:57:50 No.804546431
ガンダムは国内限定だと下がってなかったか
228 21/05/20(木)06:57:57 No.804546437
>というよりプリキュアだって今もあんまりヒでエロイラスト公開は…やめようね!という空気はある スマイルでコラ云々やら色々やり過ぎてお叱り食らったからなぁ…
229 21/05/20(木)06:57:59 No.804546440
個人的にプリパラは筐体がというかディスプレイ縦長がだったのが良かったなと思ってる
230 21/05/20(木)06:58:09 No.804546453
パラはユキヲの同人で指切られて接着剤で繋げるやつは知ってる
231 21/05/20(木)06:58:16 No.804546463
>プリパラはむしろ最初からエロ解禁な雰囲気あったもんな… >いやmayのスレなんだけど 結局エロ二次創作が盛んな方がジャンル全体も盛り上がるってのはあるからね
232 21/05/20(木)06:58:29 No.804546487
プリパラはエロ同人誌もいっぱい出てたな アイカツはまだ健全なの多かった印象
233 21/05/20(木)06:58:47 No.804546514
プリキュアに関してはスマイルドキドキの頃の筐体ほんとすごくて 初日には即筐体カードが売り切れてて新弾直後は女児がまともに遊べないレベルだった ただそこからどんどんゲームつまんなくなって… 追加戦士もアプデで追加しないレベルになって「ヘアアクセ・トップス・ボトムス・シューズ」の4つに別れてたのが「ドレス・ヘアアクセ」の2つにまで種類減って組み合わせの楽しさなくなって とにかく死んだ
234 21/05/20(木)06:59:01 No.804546532
ヒでのエロ絵はキャラ名を描かないようにって雰囲気は感じる
235 21/05/20(木)06:59:07 No.804546543
結構マジメに読んでたけどんだよ出典数字ブログじゃん…
236 21/05/20(木)06:59:20 No.804546560
ヒとかみるとプリパラは女児や男オタクはもちろん女オタクの人気をものすごく感じる
237 21/05/20(木)06:59:21 No.804546562
>>ウマ娘も一年後ぐらいにはそうなってほしいな… >あれは実際のモデルと馬主がいるからずっと無理だよ! といっても馬主はエロ描いても別にええよってスタンスだからあとはエロ警察が飽きてどっか行けばって話だと思う
238 21/05/20(木)06:59:36 No.804546587
>今年の武器一体型はゼロワンでサブライダーとかが使ってた銃兼ベルトが売れ行き良かったからと聞いた ライダーも戦隊も銃系アイテムは基本出来が良いんだ なぜなら剣みたいに短くてショボい!という事態が起こりえないから そこに変身ベルト要素も付けるんだからそりゃ売れる
239 21/05/20(木)06:59:41 No.804546593
>>プリパラはむしろ最初からエロ解禁な雰囲気あったもんな… >>いやmayのスレなんだけど >結局エロ二次創作が盛んな方がジャンル全体も盛り上がるってのはあるからね 逆じゃないの ジャンル全体が盛り上がってるからエロ二次が盛んになるんでしょ 母数の問題よ
240 21/05/20(木)06:59:55 No.804546611
>前者はラブアンドベリーの路線を踏襲しててこうだったのかな 大友に筐体並ばれたくないみたいな思想は実際あったけど 大友遊んでも十分楽しいよ 3DSの1450はプリチャンにも完全互換してるからプリチャンにプリリズ3年分のコーデ持っていける
241 21/05/20(木)07:00:05 No.804546623
結局全員揃えられなかったよプリカード… やっぱプレバンで出すとかしないあの頃のプリキュアはダメだったと思う
242 21/05/20(木)07:00:22 No.804546638
リュウソウでルパパトから盛り返した! …みたいな話よく聞いてたのに
243 21/05/20(木)07:00:34 No.804546654
パラの後は何やっても印象薄いだろうし アイカツみたいに萎むだけだろと覚悟してたけど普通に3年続いたのすげえな
244 21/05/20(木)07:01:08 No.804546708
>戦隊シリーズあきらかに戦犯がいるだろこれ 時間帯変更という名の戦犯が…
245 21/05/20(木)07:01:47 No.804546758
基本パラチャンの方が好きだけど ソシャゲと映画はアイカツの方が良かったよ まあ死んだんだが
246 21/05/20(木)07:01:54 No.804546765
>リュウソウでルパパトから盛り返した! >…みたいな話よく聞いてたのに 玩具は売り上げ落とさず出荷分ははけたからってだけよ
247 21/05/20(木)07:02:05 No.804546775
なんてか儲けてる時のあぐらかきっぷりのせいで ここぞって時に出して欲しいもん出してくれない印象ある バンダイの女児向け作品
248 21/05/20(木)07:02:05 No.804546778
パラのいかれたノリはまさにアイカツで崖登ったり斧振ってたノリと一緒だよなあれ
249 21/05/20(木)07:02:14 No.804546786
>リュウソウでルパパトから盛り返した! >…みたいな話よく聞いてたのに ソフト売り上げとか見るに何故か大友の女子がくいついたくらいなので 実際話は面白かったと思うよ
250 21/05/20(木)07:02:20 No.804546793
>結構マジメに読んでたけどんだよ出典数字ブログじゃん… 割と悪名高い奴だよねコイツ
251 21/05/20(木)07:02:25 No.804546799
>というよりプリキュアだって今もあんまりヒでエロイラスト公開は…やめようね!という空気はある そういう硬っ苦しい学級会はジャンル全体を縮小させるだけでは…
252 21/05/20(木)07:02:53 No.804546834
伸びると急に湧いてくるな
253 21/05/20(木)07:03:07 No.804546851
>ソフト売り上げとか見るに何故か大友の女子がくいついたくらいなので >実際話は面白かったと思うよ ルパパトで入ったのがそのまま流れた感じかね
254 21/05/20(木)07:03:19 No.804546857
>パラの後は何やっても印象薄いだろうし >アイカツみたいに萎むだけだろと覚悟してたけど普通に3年続いたのすげえな 筐体そのものはパラ4年目よりプリチャン1年目2年目の方が増大で客足が集中してたかな オトカドールとアイカツ遊ぶ人ほんと減ったのもある
255 21/05/20(木)07:03:30 No.804546867
キッズ向けの部署はアガリがデカすぎて プレバン商品で遊んでる部署と同じノリでは仕事できないのかもね
256 21/05/20(木)07:03:48 No.804546894
アイカツは一年目ほんと楽しかった… なのにユリカ様のグッズ全然出さないのよ スターズ終わりくらいからやっと出すくらいでマジで困る
257 21/05/20(木)07:03:56 No.804546900
>パラのいかれたノリはまさにアイカツで崖登ったり斧振ってたノリと一緒だよなあれ 監督はむしろ女児向けアニメにいかれたノリを持ち込んだパイオニアみたいな人だから…
258 21/05/20(木)07:04:27 No.804546939
アイカツもぱいねのフィギュアーツ出したら多少上がるだろ 出せ
259 21/05/20(木)07:04:49 No.804546969
おおきなおばさんにウケても玩具売上には全く関係ないというのは光戦隊マスクマンの頃からずっと言われている
260 21/05/20(木)07:05:20 No.804547012
>アイカツもぱいねのフィギュアーツ出したら多少上がるだろ >出せ アイカツとプリキュアのアーツは…もう…
261 21/05/20(木)07:05:22 No.804547018
アイドル物のアニメってやたら種類多い気がするけどそんなに需要あるのか…
262 21/05/20(木)07:05:33 No.804547034
アイカツのアニメは1年目2年目の再生産続けてるような内容だったけどプラネットで変わったのかね
263 21/05/20(木)07:05:43 No.804547047
>>戦隊シリーズあきらかに戦犯がいるだろこれ >時間帯変更という名の戦犯が… そもそも画像の出典は「ニチアサの売上が時間帯変更から落ちたと言われてるけど 実際はそこはそれほど大きな要因ではない」ってテーマでの話なんだ
264 21/05/20(木)07:05:45 No.804547050
アイカツの頭おかしいネタは崖登りとかもそうだけど何回も擦り過ぎなんだよな ああいう保守的なところもよくなかった
265 21/05/20(木)07:06:36 No.804547103
>アイカツは一年目ほんと楽しかった… >なのにユリカ様のグッズ全然出さないのよ >スターズ終わりくらいからやっと出すくらいでマジで困る あー俺もユリカ様好きだったけどわりとはやいうちに空気化したのでアニメへの興味が薄れた記憶がある
266 21/05/20(木)07:06:42 No.804547110
>アイドル物のアニメってやたら種類多い気がするけどそんなに需要あるのか… アイドル文化圏な韓国や台湾でも商売になるからな 欧米では全然
267 21/05/20(木)07:07:26 No.804547157
初代で唯一嫌いなところは天羽のババアが全く納期守らないところ
268 21/05/20(木)07:08:17 No.804547227
アイカツは突然湧いたメガヒットコンテンツって感じで初期から上手くコントロール出来なかった感がある
269 21/05/20(木)07:08:21 No.804547231
落ちたのは視聴率であっておもちゃの売上げは 変わらないって当たり前田のクラッカーのこと 今更言ってんのかよ
270 21/05/20(木)07:08:39 No.804547261
プリキュアーツは結局アンジェだけ出ないまま死んだのマジで許されないと思う…なんなんぬぅ… 結局プリキュアーツアンケートで女神監修でドリーム出し直すも頓挫したし でもアーツは他のがはちゃめちゃに売れてるから仕方ないと思ってるとこある
271 21/05/20(木)07:08:59 No.804547286
>アイカツの頭おかしいネタは崖登りとかもそうだけど何回も擦り過ぎなんだよな >ああいう保守的なところもよくなかった いわゆる優しい世界もそうだけどこのシリーズはこうじゃなきゃみたいな縛りで身動き取れなくなってった感はある
272 21/05/20(木)07:10:44 No.804547418
>落ちたのは視聴率であっておもちゃの売上げは >変わらないって当たり前田のクラッカーのこと >今更言ってんのかよ 戦隊の売り上げ低迷をテレ朝のせいにしたいのがいまだに擦り続けてるからな
273 21/05/20(木)07:10:48 No.804547427
サンライズも女児向けアニメ慣れしてないトコが良かった部分だったしなアイカツ
274 21/05/20(木)07:11:04 No.804547458
プリリズ系列はなんだかんだで毎回余所には居ない類のキャラが出て来るのがいい 脚本は必ずしも手放しで褒めれる訳じゃないが見てて飽きない
275 21/05/20(木)07:12:02 No.804547531
アイカツは今の実写のやつでも斧振ったり命綱なしで崖登ってるの?
276 21/05/20(木)07:12:10 No.804547543
他の記事で視聴率推移も書いてたけどヒープリのコロナ再放送以降視聴率が戻らないとかのが 当たり前だけど生々しいなぁとは思ったな
277 21/05/20(木)07:12:13 No.804547544
規模でかくなってくるとあんま面白いことやらんならなバンナム 跳ねるとしたら最初くらい
278 21/05/20(木)07:12:28 No.804547569
>アイカツは今の実写のやつでも斧振ったり命綱なしで崖登ってるの? 虐待だよぅ!
279 21/05/20(木)07:12:52 No.804547600
アイカツはフレンズ打ち切ってオールスター編やってズッコケたのは流石にあんまりだと思う 普通オールスター企画とかコケないだろ
280 21/05/20(木)07:13:46 No.804547674
ヒ―プリは題材的にコロナはむしろチャンスだったんだけどな 全く活かすことなく終わった
281 21/05/20(木)07:13:59 No.804547693
でも我はオンパレすげぇ好きだった… ずっと続いて欲しかった…
282 21/05/20(木)07:14:00 No.804547696
実写で崖登らせたり斧振らせたら伝説になるけど そこは擦ってこないのがダメなところなんだろう もう作品内でそのミームが死んでるのかもしれないけど
283 21/05/20(木)07:14:47 No.804547747
>アイカツはフレンズ打ち切ってオールスター編やってズッコケたのは流石にあんまりだと思う >普通オールスター企画とかコケないだろ オールスター物に求められるものを全然やってなかった印象
284 21/05/20(木)07:15:08 No.804547774
ライダーここ最近つまんないのに売れてるんだな 逆に戦隊はキラメイもゼンカイもめっちゃ面白いのに…
285 21/05/20(木)07:15:24 No.804547795
デジモンもオールスターダメだったし…
286 21/05/20(木)07:15:36 No.804547812
いやでもオンパレは期間短い割には善処した方じゃないかな!?
287 21/05/20(木)07:15:38 No.804547816
声優とは別に歌担当がいたのも割と好きだったんだけどあれもやめちゃったってことは不評だったの?
288 21/05/20(木)07:15:56 No.804547846
>デジモンもオールスターダメだったし… それはもっとそもそものそもそもの話だ
289 21/05/20(木)07:16:36 No.804547907
オンパレはキャラの絡みも薄いしライブノルマもあるからうすあじ過ぎて 正直二次創作と合わせてやっと見れるって感じ ノエドリは良かった
290 21/05/20(木)07:16:37 No.804547908
>規模でかくなってくるとあんま面白いことやらんならなバンナム >跳ねるとしたら最初くらい 最初は低予算で若手に好きにやらせて売れてきたら偉い人が指揮取り始めるみたいな流れを感じる
291 21/05/20(木)07:17:14 No.804547958
東映かテレ朝どっちが渋ってるのか知らんが 今時ネット配信なしってのも古いみたいな ゼンカイはしてるみたいだけど
292 21/05/20(木)07:17:27 No.804547977
新筐体になる前の旧筐体の最後にオールスターでもやるかって半年やっただけだからな バンダイとしてもあまり盛り上げるつもりがあったようには…
293 21/05/20(木)07:17:48 No.804548002
デジモンはもう確実に売れる固定層がいる初代を使い続ける方針にしたのはあれはあれで賢い
294 21/05/20(木)07:17:59 No.804548017
ルパパトは怪盗側と警察側でコアのグッドストライカーが共通だから 怪盗セットを買うとグッドストライカーと怪盗側のロボ3つ 警察セットを買うとグッドストライカーと警察側のロボ3つ 被りなく買おうとすれば片方のセット買ってバラでもう片方のロボ3つ買わなきゃならないっていう傍目から見ても親や祖父母滅茶苦茶買いにくいだろこれって売り方だった 売り場で子供が欲しがってるのがどっちの戦隊かわからないで困ってる人とかも見たし
295 21/05/20(木)07:18:12 No.804548037
アイカツはどうしたのってくらい落ちてたんだな
296 21/05/20(木)07:18:22 No.804548056
ゼンカイは今のところギアトリンガーが好調とは聞くね 回すの楽しそうだしね
297 21/05/20(木)07:18:52 No.804548113
ライダーはやたらネットでネタとか話題になるのも強みだな 今は子供もネットやる時代だし
298 21/05/20(木)07:19:04 No.804548128
正直オンパレを一年続けて欲しかった つか半期でこれならもう少し行けたのでは?
299 21/05/20(木)07:19:04 No.804548129
>ヒ―プリは題材的にコロナはむしろチャンスだったんだけどな >全く活かすことなく終わった そんなダメだったわけじゃないだろう
300 21/05/20(木)07:19:20 No.804548151
なんか対立煽りみたいになるから言いたくはないが オンパレ全話より一話だけのチャンのオルフレライブ回の方が印象に残ってるわ
301 21/05/20(木)07:20:02 No.804548211
>>ヒ―プリは題材的にコロナはむしろチャンスだったんだけどな >>全く活かすことなく終わった >そんなダメだったわけじゃないだろう むしろコロナを題材に絡めるとか難易度高すぎる…
302 21/05/20(木)07:20:17 No.804548227
>アイカツはどうしたのってくらい落ちてたんだな 初代がどうしたのってくらい跳ねちゃったのがそもそもおかしかったとも言える
303 21/05/20(木)07:20:59 No.804548286
アイカツは初代が特需過ぎた
304 21/05/20(木)07:21:06 No.804548299
理想的な締めの劇場版までやったしなあアイカツ1年目
305 21/05/20(木)07:21:06 No.804548300
カツはむしろ初期メンバーが出世してその成功例に固執した結果新陳代謝が出来なくなった奴だろ
306 21/05/20(木)07:21:10 No.804548305
>なんか対立煽りみたいになるから言いたくはないが >オンパレ全話より一話だけのチャンのオルフレライブ回の方が印象に残ってるわ わかる… 他方下げはしたくないんだけど作り手側がユーザーの方をどれだけ向いてるか?が分かりやすい差になった気はする
307 21/05/20(木)07:22:16 No.804548388
アイカツは落ちてるというよりは今が普通なんだろうな そう考えると初代の熱を取り込めなかった事がそもそもの反省点かな
308 21/05/20(木)07:22:21 No.804548392
ヒの公式垢でクソSS描いてたまっPとかハピネットのGMにまでなったからな あの手の広報係であんな出世したヤツ見た事ない
309 21/05/20(木)07:22:25 No.804548397
自分は自分って言ってたアカリも結局最後の方は完璧超人みたいになってたからな
310 21/05/20(木)07:22:48 No.804548440
>>アイカツはどうしたのってくらい落ちてたんだな >初代がどうしたのってくらい跳ねちゃったのがそもそもおかしかったとも言える まずちょっと捻ったアイドルもののプリリズがそこそこ受けててかつストレートな女児向けアイドルものがなかった頃だったところにすっぽり収まった感じがある
311 21/05/20(木)07:23:30 No.804548505
うう…アイカツほんと好きだからかなり悔しい思いで「」のレス見てる
312 21/05/20(木)07:23:44 No.804548524
ジャンル内では新陳代謝してるから なんか面白そうなのなんか出てこないかなー
313 21/05/20(木)07:24:52 No.804548613
>ヒの公式垢でクソSS描いてたまっPとかハピネットのGMにまでなったからな >あの手の広報係であんな出世したヤツ見た事ない 自分の推してるCPのSSを公式垢に書き連ねて出世していく男って今冷静になって考えてみても頭おかしいな
314 21/05/20(木)07:24:56 No.804548619
スタプリ辺りから観てておもしれ…ってなってるけど中々厳しいんだな
315 21/05/20(木)07:25:06 No.804548636
咲とかと一緒でアイカツ末期は正直二次創作見てた方が満たされるまであった
316 21/05/20(木)07:25:42 No.804548686
正直大人人気はライダーみたいに懐古グッズ出すとか出ない限り市場にそこまで影響しない
317 21/05/20(木)07:25:49 No.804548701
高めのロボと武器くらいしかおもちゃ無い戦隊より毎週コレクター要素あるアイテム出てチャチさに拘らなければ安価で食玩版もあるライダーの方が金が動くのはそれはそう 戦隊はおもちゃのラインナップ大幅に変えたりしないのかな
318 21/05/20(木)07:26:45 No.804548787
>うう…アイカツほんと好きだからかなり悔しい思いで「」のレス見てる プリパラとかも筐体の惨状みるにアイカツなみに下げてるんだろうけど 実態が分からないのでスルーされるしやっぱ数字は公開すべきではないのかもしれない
319 21/05/20(木)07:26:53 No.804548800
スタは面白いけどヒ―プリは微妙 HUGもそうだったけど途中までは面白くなりそうな要素持ってたのに後半でゴミになるケースが多過ぎる
320 21/05/20(木)07:27:09 No.804548816
>スタプリ辺りから観てておもしれ…ってなってるけど中々厳しいんだな プリキュアみたいに長いやつはもうつまんないとか面白いとかじゃないからな 面白さが純粋に盛り上がりに繋がるのは最初とか仕切り直したときだけじゃないかな
321 21/05/20(木)07:27:09 No.804548818
戦隊はまあゼンカイ終わってからがどうなるかだな…
322 21/05/20(木)07:27:43 No.804548865
今はというかここ最近ずっとドラゴンボールの売り上げがえぐいって聞くわ ガンダムの年間総売り上げすら超えてる
323 21/05/20(木)07:27:48 No.804548872
>なんか対立煽りみたいになるから言いたくはないが >オンパレ全話より一話だけのチャンのオルフレライブ回の方が印象に残ってるわ プリチャンライブ回なんて歴代主人公1人しか出さずにどうでもいい小ネタだけで引き伸ばしたゴミじゃん
324 21/05/20(木)07:28:06 No.804548890
>スタは面白いけどヒ―プリは微妙 >HUGもそうだったけど途中までは面白くなりそうな要素持ってたのに後半でゴミになるケースが多過ぎる 教育番組的な要素もあるし難しいテーマ扱うのはいいけど扱いきれないならそもそも触らない方が無難に見える
325 21/05/20(木)07:28:19 No.804548905
売上は振るわなかったけど俺はGoプリンセスが一番好き
326 21/05/20(木)07:29:01 No.804548979
近所のダイ大の筐体が早々に撤去されてたから タカトミ的にはダイの奴の方が厳しいと思う
327 21/05/20(木)07:29:57 No.804549064
>どうでもいい小ネタだけで引き伸ばしたゴミじゃん それオンパレにも刺さるからやめろ
328 21/05/20(木)07:30:25 No.804549100
>今はというかここ最近ずっとドラゴンボールの売り上げがえぐいって聞くわ >ガンダムの年間総売り上げすら超えてる 何で…?
329 21/05/20(木)07:31:12 No.804549168
ドラゴンボールはでぇベテランの代役がな…
330 21/05/20(木)07:31:17 No.804549174
プリティーシリーズ10周年回はプリマドンナの全員歌唱版をお出ししてくれたのは感謝しかないけど話の内容は正直覚えてない
331 21/05/20(木)07:31:34 No.804549201
アイカツ撤退するとタカトミにシェア独占されるから低迷しても撤退はないって聞いたな プリリズがプリパラになるみたいな路線変更はあるかもしれんが
332 21/05/20(木)07:31:38 No.804549208
ゴボちゃんは外人に売れるからね ガンダムはアジア圏では人気だけど欧米じゃ全然なんで
333 21/05/20(木)07:31:54 No.804549232
DBはドッカンバトルとかえぐいし
334 21/05/20(木)07:32:20 No.804549276
色んなのが苦戦してる話聞くとコロナは勿論だけど鬼滅の快進撃は関係あるのかな
335 21/05/20(木)07:32:32 No.804549293
プリリズは鬱展開がきついっていうんでプリパラから見始めてハマってプリチャンまで見てるんだけど今からプリリズ見ようって気にならないんだよね… ジュエペ終わってリルリルフェアリルやってた時に菱田に失望させられたからあいつの過去作とか見たくないわってなる
336 21/05/20(木)07:32:33 No.804549295
プリチャンは題材の割にvtuber的な活動しなかったのは意外だった
337 21/05/20(木)07:32:33 No.804549296
ドラゴンボール嫌いな子供はいないからな…
338 21/05/20(木)07:32:35 No.804549301
ガンダムはようやく白人圏に出荷するかーって感じだもんな
339 21/05/20(木)07:32:57 No.804549334
>>どうでもいい小ネタだけで引き伸ばしたゴミじゃん >それオンパレにも刺さるからやめろ でもキャラは全員上手く絡めたよね プリは全然できてないけど
340 21/05/20(木)07:32:59 No.804549341
>プリチャンは題材の割にvtuber的な活動しなかったのは意外だった だいあがいるだろ!
341 21/05/20(木)07:33:13 No.804549366
>何で…? 世界規模で見たらガンダムよりはるかに知名度あるコンテンツだから… ゲームも映画も大ヒットして勢いが全く衰えない…
342 21/05/20(木)07:33:21 No.804549381
うう…やめろぉ
343 21/05/20(木)07:33:29 No.804549392
それ以前からこの時間帯卒業してたけど戦隊って一時期持ち直してたのか…
344 21/05/20(木)07:33:39 No.804549414
そもそもお祭り企画回なんて長々と年単位でやるもんじゃないんだよな だいたいキャラの持ちネタの擦り合わせで終わるし ソシャゲ内イベントとか一話ぐらいでよい
345 21/05/20(木)07:34:17 No.804549470
>でもキャラは全員上手く絡めたよね ええ…
346 21/05/20(木)07:34:46 No.804549508
オトカドールアニメ化して欲しかったな… オレカバトルはやったんだぜ?
347 21/05/20(木)07:34:48 No.804549513
ドラゴンボールはソシャゲとヒーローズが好調だし 昔ハマってた親と息子を取り込む循環が全世界で出来上がってる
348 21/05/20(木)07:34:52 No.804549523
プリキュアもちょっと前からもう全員出すのは無理だってなったしな
349 21/05/20(木)07:35:22 No.804549569
戦隊はもう日本がどうのこうのじゃなくパワレンを取られた米バンダイのやらかしの方が影響凄いと思う
350 21/05/20(木)07:35:27 No.804549578
チャンはそもそものユーチューバー要素すら薄れつつある一方だからなあ やってみたをプリズムジャンプの位置に置くのは無理があったと思う
351 21/05/20(木)07:35:50 No.804549629
オルフレ発のキャラの絡みと言えばらきエルだが あれはファンが産んだ妄想だぞ そんなものはない
352 21/05/20(木)07:36:19 No.804549664
ガンダムはどうやっても海外で爆売れしそうな気はしないな
353 21/05/20(木)07:36:24 No.804549668
>プリキュアもちょっと前からもう全員出すのは無理だってなったしな しかしどうして5の面々を…?
354 21/05/20(木)07:36:58 No.804549730
アイチューバーナナちゃんとか覚えてるの俺以外居ないだろ
355 21/05/20(木)07:37:22 No.804549765
>ガンダムはどうやっても海外で爆売れしそうな気はしないな あのポジションにはSWが居るからな
356 21/05/20(木)07:37:46 No.804549800
>アイチューバーナナちゃんとか覚えてるの俺以外居ないだろ フレンズ一年目はイマイチ乗れなくてナナちゃんだけ追ってたな…
357 21/05/20(木)07:38:04 No.804549832
>オトカドールアニメ化して欲しかったな… >オレカバトルはやったんだぜ? ソロモンプログラムから蘇るかもしれないし…
358 21/05/20(木)07:38:15 No.804549845
>>デジモンもオールスターダメだったし… >それはもっとそもそものそもそもの話だ デジモンは中国韓国で人気あるから安心して
359 21/05/20(木)07:38:28 No.804549866
>>プリキュアもちょっと前からもう全員出すのは無理だってなったしな >しかしどうして5の面々を…? 親世代がちょうど5直撃世代なんでしょ
360 21/05/20(木)07:39:11 No.804549947
>ソロモンプログラム https://www.konami.com/games/solomonprogram/db/db_2 ver2にオトカドールのキャラいなくてやる気しねえ
361 21/05/20(木)07:39:29 No.804549976
>あのポジションにはSWが居るからな 死に体じゃん…
362 21/05/20(木)07:39:31 No.804549981
>>>プリキュアもちょっと前からもう全員出すのは無理だってなったしな >>しかしどうして5の面々を…? >親世代がちょうど5直撃世代なんでしょ そんなに経った!? おジャ魔女のリバイバルとかは分かるけど5でそんなに…
363 21/05/20(木)07:40:21 No.804550055
フォトカツ曲全然出さなかったのもオンパレの駄目なとこだわ せめてドラマチックガールぐらいやれ
364 21/05/20(木)07:42:32 No.804550275
オンパレもっかいやろう…! ワシはらきちゃんの曲がもっと欲しかったんじゃ!!
365 21/05/20(木)07:42:47 No.804550300
>>あのポジションにはSWが居るからな >死に体じゃん… SWで死に体扱いだったら世の中のコンテンツの殆どが死体だわ
366 21/05/20(木)07:42:56 No.804550316
戦隊はストーリーに関してはルパパト以降一定以上のクオリティ保ってると思う
367 21/05/20(木)07:43:05 No.804550332
プリチャン終わらせてプリパラまたやるのがなんかマンネリズムの始まりみたいな感じして不穏な感じはする
368 21/05/20(木)07:43:34 No.804550373
プリチャンすげー面白いけど 3年ずっと大会つまんねえの逆にすごいわ
369 21/05/20(木)07:44:08 No.804550430
プリキュアって人気あるもんだと思ってたけどあんまり人気ないんだね
370 21/05/20(木)07:44:54 No.804550507
ただ知名度は抜群にあるからな…
371 21/05/20(木)07:45:18 No.804550557
プリキュアも今年で17年目だぞ 初代見てた幼女先輩は社会人だぞ
372 21/05/20(木)07:45:35 No.804550586
>プリキュアって人気あるもんだと思ってたけどあんまり人気ないんだね あるよ あるけど筐体がすんごい手抜きで時代に置いていかれてなくなって 変身アイテムや食品とかアパレルで稼いでる
373 21/05/20(木)07:45:46 No.804550608
>>>あのポジションにはSWが居るからな >>死に体じゃん… >SWで死に体扱いだったら世の中のコンテンツの殆どが死体だわ むしろアメリカ産コンテンツがどんどん死んでいって日本産に置き換わってるのが現状だよ https://togetter.com/li/1716961 これとかわかりやすい
374 21/05/20(木)07:46:30 No.804550685
全国放送なのもあるしなプリキュア
375 21/05/20(木)07:46:30 No.804550686
>プリキュアも今年で17年目だぞ >初代見てた幼女先輩は社会人だぞ 俺の実家未だに初代様のバスタオル使ってるんだが…
376 21/05/20(木)07:47:46 No.804550822
>プリキュアって人気あるもんだと思ってたけどあんまり人気ないんだね 多分人気でいえばプリキュアプリチャンアイカツの順だと思うぞ その遥か上にガールズ×戦士がいるけど
377 21/05/20(木)07:47:49 No.804550826
平日の朝になにを自慢してるんだよ…泣けてくるからやめろ
378 21/05/20(木)07:47:54 No.804550831
>>でもキャラは全員上手く絡めたよね >ええ… オルフレ回終了後は期待ハズレみたいな感想ばっかだけど
379 21/05/20(木)07:48:11 No.804550861
いつまで経ってもナージャがニチアサ前主人公
380 21/05/20(木)07:48:55 No.804550940
>むしろアメリカ産コンテンツがどんどん死んでいって日本産に置き換わってるのが現状だよ >https://togetter.com/li/1716961 >これとかわかりやすい SWの話どこ行ったよ
381 21/05/20(木)07:49:28 No.804550991
>>>>あのポジションにはSWが居るからな >>>死に体じゃん… >>SWで死に体扱いだったら世の中のコンテンツの殆どが死体だわ >むしろアメリカ産コンテンツがどんどん死んでいって日本産に置き換わってるのが現状だよ >https://togetter.com/li/1716961 >これとかわかりやすい 長い上にSW関係ねえ…
382 21/05/20(木)07:50:18 No.804551087
戦隊は子供以外が欲しがりそうなグッズあまり出さないから… 役者人気は出るんだけどね…
383 21/05/20(木)07:50:28 No.804551106
>全国放送なのもあるしなプリキュア テレ東主体のアニメって結局見れる地域が限られてたのがネックなんだよな ポケモンがそう言うの吹き飛ばす化け物だっただけで
384 21/05/20(木)07:50:30 No.804551107
>プリリズは鬱展開がきついっていうんでプリパラから見始めてハマってプリチャンまで見てるんだけど今からプリリズ見ようって気にならないんだよね… >ジュエペ終わってリルリルフェアリルやってた時に菱田に失望させられたからあいつの過去作とか見たくないわってなる あらもったいない…
385 21/05/20(木)07:51:11 No.804551197
長寿シリーズで生まれてから一度も休止せずぶっ通しでやってきてるのって戦隊だけだよね?
386 21/05/20(木)07:51:24 No.804551218
>プリチャン終わらせてプリパラまたやるのがなんかマンネリズムの始まりみたいな感じして不穏な感じはする プリパラは配信アニメだから違うよ
387 21/05/20(木)07:51:54 No.804551264
(アメリカ産コンテンツを特定のジャンルに限定すると)日本産コンテンツに負けてるので日本は素晴らしいって話法最近流行ってんの?
388 21/05/20(木)07:52:06 No.804551281
プリリズは新鮮な真礼の声が聞けるよ
389 21/05/20(木)07:52:11 No.804551287
>プリキュアも今年で17年目だぞ >初代見てた幼女先輩は社会人だぞ だからお高いコスメ出しても売れるぞ セーラームーンと同じ道だ
390 21/05/20(木)07:52:19 No.804551309
菱田つったら Fairy蘭丸くっそつまんねえ 動画の省力化技術の見本市になってて一時停止した時に崩れない絵にする事にだけ手を尽くしてる感じでそうじゃないだろってなってる
391 21/05/20(木)07:53:40 No.804551462
>Fairy蘭丸くっそつまんねえ あいつ制限ないと力発揮しないタイプだから
392 21/05/20(木)07:54:04 No.804551505
>長寿シリーズで生まれてから一度も休止せずぶっ通しでやってきてるのって戦隊だけだよね? ジャッカーとバトルフィーバーの間が開いてる
393 21/05/20(木)07:54:57 No.804551602
F蘭面白いと思うけどなぁ
394 21/05/20(木)07:54:57 No.804551604
プリティーシリーズが云々言っても結局プリキュアの足元に一度も届いてないんですけどね
395 21/05/20(木)07:55:13 No.804551636
>>>>あのポジションにはSWが居るからな >>>死に体じゃん… >>SWで死に体扱いだったら世の中のコンテンツの殆どが死体だわ >むしろアメリカ産コンテンツがどんどん死んでいって日本産に置き換わってるのが現状だよ >https://togetter.com/li/1716961 >これとかわかりやすい 関係ない上に一般書店での取扱い数比較してる時点で騙す気バリバリのやつじゃねえか アメコミで一般流通にのるのは一部のウォーキングデッドとかのグラフィックノベルだけで それ以外は専門店でしか売ってないわ
396 21/05/20(木)07:55:23 No.804551654
>>長寿シリーズで生まれてから一度も休止せずぶっ通しでやってきてるのって戦隊だけだよね? >ジャッカーとバトルフィーバーの間が開いてる まあある意味戦隊の雛型が出来上がったのがバトルフィーバーだしな
397 21/05/20(木)07:56:58 No.804551845
ニチアサって前はライダー戦隊プリキュア の前にもアニメやってた気がするけどいつの間にか無くなったような
398 21/05/20(木)07:57:18 No.804551879
戦隊が主要メンバーはロボかそれに近しいものってのを続けてくれるならメタルヒーロー的なのも出てくるかもしれない
399 21/05/20(木)07:57:22 No.804551890
いきなり亭鈍感な話のURLを貼って何がわかりやすいと思ったんだろう…
400 21/05/20(木)07:57:43 No.804551940
関係ないけどジュエペ復活しねえかな…
401 21/05/20(木)07:58:26 No.804552028
>ニチアサって前はライダー戦隊プリキュア の前にもアニメやってた気がするけどいつの間にか無くなったような ヘボットを最後にメ~テレアニメ枠が無くなったはず
402 21/05/20(木)07:58:28 No.804552033
>ニチアサって前はライダー戦隊プリキュア の前にもアニメやってた気がするけどいつの間にか無くなったような 時間帯移動に巻き込まれて枠が消えた ヘボット最後の輝き
403 21/05/20(木)07:58:29 No.804552038
>関係ないけどジュエペ復活しねえかな… あの…映画…
404 21/05/20(木)07:59:10 No.804552114
ルパパトはルパ側に商品寄せる路線変更の心象が悪くてなぁ あそこまで露骨かつ強引なのは稀だった
405 21/05/20(木)07:59:27 No.804552157
>>関係ないけどジュエペ復活しねえかな… >あの…映画… ご時世とまさはる的に封印作品になりそう…
406 21/05/20(木)07:59:58 No.804552210
ルパパトはクリスマスサーモンの売上に貢献してるし…
407 21/05/20(木)08:00:17 No.804552261
ミュークルは凄い気合い入ってるけどフェアリルみたいに続き物にしたのが不穏だ ジュエルペットみたいにスターシステムの方がキャラ売りに合ってると思うんだけど
408 21/05/20(木)08:00:21 No.804552271
フェアリル好きだったけどどうもハジケきらなかったな…
409 21/05/20(木)08:00:48 No.804552326
9時付近にアニメや特撮集中しすぎてんだよなー
410 21/05/20(木)08:01:10 No.804552379
>ルパパトはルパ側に商品寄せる路線変更の心象が悪くてなぁ >あそこまで露骨かつ強引なのは稀だった これ本当なら警察が使ってたんだろうなーってアイテムを怪盗と追加戦士が使い倒してるのはある意味面白かった
411 21/05/20(木)08:01:21 No.804552410
ルパパトは話は面白いけど商品の売り方はド下手くそだったと思う
412 21/05/20(木)08:01:34 No.804552437
ジュエペなんかそれこそてぃんくるからサンシャインの頃のオタク人気凄かったけどDVD以外オタクが買うようなグッズ一切なかったから売り上げには貢献してなさそうだな
413 21/05/20(木)08:02:23 No.804552557
大須でジュエペの筐体を少しだけやったな 料理作るやつ
414 21/05/20(木)08:02:32 No.804552571
ここまでニチアサの話題なのにドゲンジャーズの話題無いな 面白いんだが
415 21/05/20(木)08:02:34 No.804552578
>ジュエペなんかそれこそてぃんくるからサンシャインの頃のオタク人気凄かったけどDVD以外オタクが買うようなグッズ一切なかったから売り上げには貢献してなさそうだな でもてぃんくるがファンディスクとかまで出してるのはすげえ
416 21/05/20(木)08:03:06 No.804552633
ウィザードめっちゃ売れてたんだな そんなに子供受けしてたのか
417 21/05/20(木)08:05:14 No.804552942
>ウィザードめっちゃ売れてたんだな >そんなに子供受けしてたのか ディケイドとダブルが温めてオーズがさらに爆発させた流れにうまく乗れたのがフォーゼウィザードだからね…
418 21/05/20(木)08:05:34 No.804552987
>ルパパトは話は面白いけど商品の売り方はド下手くそだったと思う 親御さんに躱せる気ないなって売り方だったよね 下手に揃えようと思ったらダブりが出る状態で
419 21/05/20(木)08:06:45 No.804553196
>>ウィザードめっちゃ売れてたんだな >>そんなに子供受けしてたのか >ディケイドとダブルが温めてオーズがさらに爆発させた流れにうまく乗れたのがフォーゼウィザードだからね… 男児向けってなんでか知らんけど 去年面白いと翌年の売上が上がって 去年つまらんと翌年の売上が下がるって理不尽あるからな…
420 21/05/20(木)08:07:09 No.804553258
鎧武~ゴーストも変身グッズ沢山あって売れてるんだろうなと思ってた
421 21/05/20(木)08:07:49 No.804553338
ルパパトは映像ソフトの売り上げは歴代シリーズトップクラスだったってのが皮肉だ
422 21/05/20(木)08:08:23 No.804553409
ゴーストは正直目玉はどうよと思ったがやっぱり
423 21/05/20(木)08:08:24 No.804553414
ジュエペサンシャイン人生で3指に入るくらいハマったアニメだったけど有名曲使いまくりのサントラがDVDで全部差し替えになってるせいでソフトまで買う気にはならなかったな
424 21/05/20(木)08:08:28 No.804553425
ルパパトは題材からしてルールから外れられないパトとその辺り上手くかわして派手に立ち回れるルパンなら後者に人気集まるのわかりきってたから企画から間違ってるような
425 21/05/20(木)08:08:40 No.804553462
>男児向けってなんでか知らんけど >去年面白いと翌年の売上が上がって >去年つまらんと翌年の売上が下がるって理不尽あるからな… これは本当に単純な話で前年度が好調だと問屋の仕入れ量や小売の棚面積が増えてるのでその分が増加して不調だと逆が起きるだけだよ
426 21/05/20(木)08:09:00 No.804553505
>>>ウィザードめっちゃ売れてたんだな >>>そんなに子供受けしてたのか >>ディケイドとダブルが温めてオーズがさらに爆発させた流れにうまく乗れたのがフォーゼウィザードだからね… >男児向けってなんでか知らんけど >去年面白いと翌年の売上が上がって >去年つまらんと翌年の売上が下がるって理不尽あるからな… シリーズものではよくある話では
427 21/05/20(木)08:09:42 No.804553606
ライダーはディケイド辺りから完全に売れ行きの基準点変わってしまったよね
428 21/05/20(木)08:11:03 No.804553809
>ルパパトは題材からしてルールから外れられないパトとその辺り上手くかわして派手に立ち回れるルパンなら後者に人気集まるのわかりきってたから企画から間違ってるような コレクションのせいで戦闘の組み立てもルパン前提にならざるを得ないしロボ戦もどっちか片方しか成立しないんじゃな…
429 21/05/20(木)08:11:17 No.804553849
ゲームなんかでもよく言うじゃん売り上げは前作の評価で初動決まるから評価とは必ずしも連動しないって シリーズ終わらせた戦犯作品が最高売り上げとかよくある話
430 21/05/20(木)08:12:18 No.804553990
コレクションアイテム系がバカウケとわかってしまったからな…
431 21/05/20(木)08:12:48 No.804554067
>ライダーはディケイド辺りから完全に売れ行きの基準点変わってしまったよね そりゃ半年ずれたからな
432 21/05/20(木)08:13:22 No.804554158
スレ画見てるとマジで仮面ライダー以外が悲惨だな…
433 21/05/20(木)08:13:36 No.804554190
>ロボ戦もどっちか片方しか成立しないんじゃな… タイムレンジャーもそうだがどうも組み換え変形って並び立たないから子供受けよろしくないとどこかで聞いた ゲッターはどうだかもう子供向けに売ったのが昔すぎてわかんない
434 21/05/20(木)08:13:37 No.804554193
ルパパトは東映側のゴリ押しで二大戦隊作ってこれなのがひどい
435 21/05/20(木)08:13:55 No.804554232
小物系は当たるとでかいからな… ウルトラも追随したし
436 21/05/20(木)08:14:03 No.804554252
アジアだとパワレンじゃなくてスーパー戦隊を吹き替えして放映してるって聞いたがそこら辺の売上はどうなんだろ
437 21/05/20(木)08:14:48 No.804554355
ウルトラは最近持ち直してるのかな 児童誌の扱いも大きくなってきてるような
438 21/05/20(木)08:14:49 No.804554357
ディケイドWオーゼ辺りでマジでドッカンと売れ行き跳ね上がったからな…
439 21/05/20(木)08:16:22 No.804554576
お母さんたちにも関心持って欲しいってテコ入れからの30代~40代女性が普通に観ちゃったりして20代まで混ざって メインターゲットが女性になってるのは想定外かもしれないけど戦略的に大勝どころの話じゃない仮面ライダー
440 21/05/20(木)08:16:31 No.804554597
>ウルトラは最近持ち直してるのかな >児童誌の扱いも大きくなってきてるような 中国でも売れるしウハウハだろうなあ
441 21/05/20(木)08:16:52 No.804554645
ウルトラマンもライダーも過去の人気キャラ使った変身とか過去の人気敵とかバンバンお出しするけど戦隊その辺りぎこちないよね やりはするけどおもちゃ場で売るようなコレクションアイテムにしない
442 21/05/20(木)08:17:00 No.804554666
シンケンジャーめっちゃ売れてたんだな…
443 21/05/20(木)08:17:14 No.804554707
戦隊シリーズのこの下がり方はなにがあったんだ…?
444 21/05/20(木)08:17:33 No.804554747
>お母さんたちにも関心持って欲しいってテコ入れからの30代~40代女性が普通に観ちゃったりして20代まで混ざって >メインターゲットが女性になってるのは想定外かもしれないけど戦略的に大勝どころの話じゃない仮面ライダー 女性層はメイン言えるほど金落とさんだろ
445 21/05/20(木)08:17:41 No.804554766
>ウルトラは最近持ち直してるのかな >児童誌の扱いも大きくなってきてるような オーブジードが凄い人気出てR/Bとタイガは不調だったけどZが物凄い跳ねた 終わったのにびっくりするくらい商品が増えてる
446 21/05/20(木)08:17:46 No.804554775
>やりはするけどおもちゃ場で売るようなコレクションアイテムにしない トッキュウでやったけど番組では出ないとかそういうのがよろしくないかな
447 21/05/20(木)08:21:36 No.804555347
パワレンの玩具がハズブロになって東映に入ってくるお金に変化はあるの?
448 21/05/20(木)08:21:37 No.804555352
ドライブで腐がかなり増えた代わりに子供が逃げて結果ゴーストがあんなことに
449 21/05/20(木)08:22:55 No.804555564
むしろゴーストは子供人気が凄かったって当時から明言されてるじゃねぇか
450 21/05/20(木)08:22:57 No.804555571
>パワレンの玩具がハズブロになって東映に入ってくるお金に変化はあるの? 映像もあちらで作る様になるみたいだし流石に変わるんじゃないか…
451 21/05/20(木)08:22:59 No.804555574
>ドライブで腐がかなり増えた代わりに子供が逃げて結果ゴーストがあんなことに いや進兄さんバリバリのノンケだろ…
452 21/05/20(木)08:23:06 No.804555602
円谷が新しいこと取り入れたり挑戦したりでめっちゃがんばってる印象
453 21/05/20(木)08:23:45 No.804555706
>戦隊シリーズのこの下がり方はなにがあったんだ…? 単純につまらんし
454 21/05/20(木)08:23:55 No.804555737
今基準で見るとディケイド以前が全然売れてないみたいに見えてしまうから やっぱ戦隊と商機ズラしたのも大きいのかな
455 21/05/20(木)08:24:10 No.804555766
>逆に戦隊はキラメイもゼンカイもめっちゃ面白いのに… 面白いと思うなら玩具買えばいいじゃん
456 21/05/20(木)08:24:33 No.804555814
>むしろゴーストは子供人気が凄かったって当時から明言されてるじゃねぇか ドライブのせいで子供向け全振りにしなきゃいけなくなったってことだよ 成功したし番組的には正しいことだけど
457 21/05/20(木)08:24:34 No.804555816
雑なの来たな
458 21/05/20(木)08:25:43 No.804555989
ディケイド以前で一番玩具売れてたのが555だったかな
459 21/05/20(木)08:26:50 No.804556136
>戦隊シリーズのこの下がり方はなにがあったんだ…? 少子化と大友向けの玩具がシリーズ化できないのと時間帯かなぁ…
460 21/05/20(木)08:28:22 No.804556389
ライダーは音声新録して作りもしっかりさせた大人向けベルト数万で出してるけど売れてるよね あれ系のやつも戦隊だと作れないのか
461 21/05/20(木)08:28:26 No.804556392
ロックシードはめちゃくちゃ売れたんだけどギミック盛り盛りすぎてあまり利益にならなかった 次回は低コストで確実に人気取れるものをという事で車がテーマにして光る鳴るも無しにした コケた
462 21/05/20(木)08:28:34 No.804556411
戦隊のおもちゃ需要は動画だけ見て満足する層が増えた みたいな素人の考察があったが眉唾だと思うわ
463 21/05/20(木)08:28:59 No.804556475
戦隊は大きなお友達の声がデカイだけでお金を落とさないのが悪いよ 超全集も死んだし公式読本も死んだしアーツも死んだし戦隊職人も死んだしメモリアルバージョンも死んだ
464 21/05/20(木)08:29:26 No.804556534
>次回は低コストで確実に人気取れるものをという事で車がテーマにして光る鳴るも無しにした シフトカーもベルトさんもとんでもなくコスト高いんですが…
465 21/05/20(木)08:29:31 No.804556549
>ライダーは音声新録して作りもしっかりさせた大人向けベルト数万で出してるけど売れてるよね >あれ系のやつも戦隊だと作れないのか あったけど死んだ…
466 21/05/20(木)08:29:36 No.804556560
タイムレンジャー→ガオレンジャーのネット評価と玩具売上の反比例っぷりはいまもよく覚えてる
467 21/05/20(木)08:29:38 No.804556566
シリーズ間煽り以上の地獄かよ
468 21/05/20(木)08:29:56 No.804556612
もう日本は終わりだな…
469 21/05/20(木)08:29:59 No.804556622
>ライダーは音声新録して作りもしっかりさせた大人向けベルト数万で出してるけど売れてるよね >あれ系のやつも戦隊だと作れないのか 戦隊職人てあったでしょ いつの間にか打ち切られていたけど…
470 21/05/20(木)08:30:54 No.804556756
もうタイムレンジャーの売り上げ笑えないレベルになってきてるよね…
471 21/05/20(木)08:30:56 No.804556764
>タイムレンジャー→ガオレンジャーのネット評価と玩具売上の反比例っぷりはいまもよく覚えてる ガオって評価悪かったの…
472 21/05/20(木)08:31:10 No.804556793
>超全集も死んだし公式読本も死んだしアーツも死んだし戦隊職人も死んだしメモリアルバージョンも死んだ 玩具ですらないのに超全集も読本も買わないって戦隊向けのオタクってケチなの…?
473 21/05/20(木)08:32:45 No.804557033
ドライブは鎧武が張り合いつつもギリギリ逃げ切った妖怪ウォッチの煽りをモロに食らった感じ
474 21/05/20(木)08:32:46 No.804557036
>>次回は低コストで確実に人気取れるものをという事で車がテーマにして光る鳴るも無しにした >シフトカーもベルトさんもとんでもなくコスト高いんですが… 赤外線通信にLED液晶のベルトに一個一個別金型のシフトカーだからな…
475 21/05/20(木)08:33:36 No.804557151
>ウルトラは最近持ち直してるのかな >児童誌の扱いも大きくなってきてるような 全体の数字は戦隊プリキュアよりも大きくなったので そりゃ持ち直してる
476 21/05/20(木)08:33:58 No.804557219
何か知らんけどやたら小馬鹿にされてた記憶があるなガオレンジャー タイムレンジャーから子供向けに立ち返っただけなのに
477 21/05/20(木)08:34:09 No.804557237
>>超全集も死んだし公式読本も死んだしアーツも死んだし戦隊職人も死んだしメモリアルバージョンも死んだ >玩具ですらないのに超全集も読本も買わないって戦隊向けのオタクってケチなの…? 玩具は動画で済ませるし作品の内容はwiki頼りだしあとはファンコミュニティの中で二次創作するだけで満足するファンは戦隊に限らず多い
478 21/05/20(木)08:35:17 No.804557424
>玩具は動画で済ませるし作品の内容はwiki頼りだしあとはファンコミュニティの中で二次創作するだけで満足するファンは戦隊に限らず多い 口悪いけど何ていうか乞食みたいだね…
479 21/05/20(木)08:35:44 No.804557484
ゼットは話題になっただけじゃなくてちゃんとグッズの売り上げに繋がったのがすげえよな…
480 21/05/20(木)08:36:15 No.804557568
>何か知らんけどやたら小馬鹿にされてた記憶があるなガオレンジャー >タイムレンジャーから子供向けに立ち返っただけなのに 年代的にちょうどドンピシャでな子供でガオレンジャー大好きだったから衝撃
481 21/05/20(木)08:36:17 No.804557571
白倉がパトレンの玩具買って下さいってヒで言ってた時は冗談で言ってんのかな?と思ってたけど こうして見ると凄いな
482 21/05/20(木)08:36:28 No.804557605
受注生産だったルパパト超全集すらキャンセル多発で生産ライン割れ→慌てて追加募集が発生したぐらいには戦隊ファンはケチだよ
483 21/05/20(木)08:37:02 No.804557689
スマホゲーもそうだが金を使うことが美徳みたいな雰囲気が作れるかどうかな気がする 大人が金を使うのは
484 21/05/20(木)08:37:07 No.804557705
>受注生産だったルパパト超全集すらキャンセル多発で生産ライン割れ→慌てて追加募集が発生したぐらいには戦隊ファンはケチだよ それ作品自体にも問題あるんじゃないの…?
485 21/05/20(木)08:37:27 No.804557760
ガオはタイムの次だったのが良くも悪くもって感じ 大友から見たら一気に子ども向けになったし子どもから見たら一気に取っつきやすくなってありがたかっただろうね動物モチーフだし
486 21/05/20(木)08:37:53 No.804557847
ライダーも今作のセイバーは人気なさそうだけど売り上げはどうなの?
487 21/05/20(木)08:38:03 No.804557885
作品自体は円盤が例年以上に売れるレベルでウケたよ
488 21/05/20(木)08:39:12 No.804558068
>スマホゲーもそうだが金を使うことが美徳みたいな雰囲気が作れるかどうかな気がする ボランティアでやってる訳じゃないんですよ…?
489 21/05/20(木)08:39:15 No.804558082
>ゼットは話題になっただけじゃなくてちゃんとグッズの売り上げに繋がったのがすげえよな… アーツやウルトラレプリカみたいに ウルトラマンの大人向け玩具=激ヤバ即ゲットみたいな雰囲気になってるのが息苦しいすぎる
490 21/05/20(木)08:39:23 No.804558115
ウルトラマンと戦隊の主な対象年齢層も幼稚園児あたりで被ってんだよな… どっちも見ててもオモチャは両方買ってもらえないだろうし
491 21/05/20(木)08:39:27 No.804558130
>>受注生産だったルパパト超全集すらキャンセル多発で生産ライン割れ慌てて追加募集が発生したぐらいには戦隊ファンはケチだよ >それ作品自体にも問題あるんじゃないの…? ネットの一時の流行りでずっと追いかけてくれるファンつかなかったのかな?
492 21/05/20(木)08:39:47 No.804558200
>ウルトラマンの大人向け玩具=激ヤバ即ゲットみたいな雰囲気になってるのが息苦しいすぎる 駄々余りするよりいい事じゃん
493 21/05/20(木)08:40:16 No.804558291
セブンガーとかが凄かったんだっけ? 扱いの配分が難しいメインと一緒に人が乗って戦う味方の怪獣ロボで成功したのは凄いと思う
494 21/05/20(木)08:40:22 No.804558309
>ライダーも今作のセイバーは人気なさそうだけど売り上げはどうなの? 2クール目成績がそんな悪くなかったから驚かれてる 悪かったらとっくに叩きのネタにされてる
495 21/05/20(木)08:40:32 No.804558333
>ネットの一時の流行りでずっと追いかけてくれるファンつかなかったのかな? 一時期のブームの割には毎年ヒでもここでも大友から好評だよね
496 21/05/20(木)08:40:35 No.804558345
>ドライブで腐がかなり増えた代わりに子供が逃げて結果ゴーストがあんなことに なんでドライブ?
497 21/05/20(木)08:40:52 No.804558412
やっぱり特撮は円盤売れる程度じゃ元取れないのか
498 21/05/20(木)08:40:54 No.804558419
>>玩具は動画で済ませるし作品の内容はwiki頼りだしあとはファンコミュニティの中で二次創作するだけで満足するファンは戦隊に限らず多い >口悪いけど何ていうか乞食みたいだね… ほんとに口悪いな
499 21/05/20(木)08:41:21 No.804558486
>なんでドライブ? 腐ウケしなかったのってその辺りだとゴーストくらいじゃない?ビルドもエグゼイドも言わずもがなというか
500 21/05/20(木)08:41:41 No.804558552
>>ネットの一時の流行りでずっと追いかけてくれるファンつかなかったのかな? >一時期のブームの割には毎年ヒでもここでも大友から好評だよね お金払ってくれないファンの声だけでかいんだね
501 21/05/20(木)08:41:42 No.804558556
>赤外線通信にLED液晶のベルトに一個一個別金型のシフトカーだからな… 遊んでる子供はそんなんわからんからな…
502 21/05/20(木)08:42:18 No.804558656
正直バリエーション商法に本編が振り回されるのは嫌いだけど無いと売上がっていうのもわかるから責められない
503 21/05/20(木)08:42:23 No.804558667
>お金払ってくれないファンの声だけでかいんだね お金使う事アピールするのは美徳に反するからね
504 21/05/20(木)08:42:43 No.804558711
腐女子の方々に受ける受けないって関係ある?
505 21/05/20(木)08:43:02 No.804558756
ウルトラマンが上がると戦隊が下がるから多分マジで食い合ってんのよね
506 21/05/20(木)08:43:02 No.804558758
特撮の円盤なんて普段1000枚行かないぐらいのレベルだし それが数倍以上売れた!って言われてもイマイチ分かり辛い
507 21/05/20(木)08:44:12 No.804558941
>腐女子の方々に受ける受けないって関係ある? もう腐も慣れちゃったけど 以前は男に比べて女向けコンテンツは需要が少なかったからかよく金出した
508 21/05/20(木)08:44:15 No.804558951
ウルトラマンはシンマン公開したら更に数字伸びるだろうな 真面目にニチアサに食い込むかもしれん
509 21/05/20(木)08:44:35 No.804559003
>ウルトラマンが上がると戦隊が下がるから多分マジで食い合ってんのよね 巨大戦メインってとこしか被ってない気がするんだがなんでだろう
510 21/05/20(木)08:45:37 No.804559155
>巨大戦メインってとこしか被ってない気がするんだがなんでだろう 白倉Pのマイナビのインタビューだと戦隊の方が年齢層低めらしいしそこにウルトラが被ってくるんじゃない?
511 21/05/20(木)08:45:39 No.804559159
ルパパトの映像ソフトは戦隊だとかなり売れたけどそれでも1巻がビルドの3巻以下の売り上げだったっていう…
512 21/05/20(木)08:45:55 No.804559199
>巨大戦メインってとこしか被ってない気がするんだがなんでだろう 単純に対象年齢層が同じなんだよ
513 21/05/20(木)08:46:08 No.804559247
アニメですら円盤売り上げ煽りてんで聞かなくなったしたかが知れてる戦隊の円盤の売り上げで誇られてもなあって感じはある
514 21/05/20(木)08:46:17 No.804559270
等身大は等身大でライダーと食い合うから四面楚歌なんだよね
515 21/05/20(木)08:47:00 No.804559385
金払わんやつなんてファンとは言わんだろ
516 21/05/20(木)08:47:25 No.804559461
ゼットはロボ出してたしモロ被ってたと思う そして一体有れば十分のセブンガーとかに比べて色々追加で欲しがられそうな戦隊ロボ それだと親としてゼットのロボのが買いやすいじゃないかな
517 21/05/20(木)08:47:59 No.804559563
>それだと親としてゼットのロボのが買いやすいじゃないかな それどっちかというとキングジョーのような…
518 21/05/20(木)08:48:11 No.804559588
>>ウルトラマンが上がると戦隊が下がるから多分マジで食い合ってんのよね >巨大戦メインってとこしか被ってない気がするんだがなんでだろう 特撮ってだけでダダ被りじゃん
519 21/05/20(木)08:48:14 No.804559590
>腐女子の方々に受ける受けないって関係ある? 受けるような作品は大体キャラの関係性で男にも人気出るし結局キャラの描写良い作品は大友に受けると言う話にしか行きつかない気がする
520 21/05/20(木)08:48:20 No.804559603
>アニメですら円盤売り上げ煽りてんで聞かなくなったしたかが知れてる戦隊の円盤の売り上げで誇られてもなあって感じはある 今はそれこそ配信で見るだろうなあ
521 21/05/20(木)08:48:31 No.804559638
戦隊モノどんどん安っぽくなっていくのは予算が降りないからなんだろうか
522 21/05/20(木)08:48:35 No.804559646
ビルドなんかは明確にお金をやたら落とすお姉様層が居たから凄かったよ ビルド関連は映画もVシネも飛び抜けて成績が良い
523 21/05/20(木)08:49:16 No.804559748
>アニメですら円盤売り上げ煽りてんで聞かなくなったしたかが知れてる戦隊の円盤の売り上げで誇られてもなあって感じはある アニメは各所で配信してるけど戦隊は確か2箇所だけだからまだそういうノリなんじゃない?
524 21/05/20(木)08:49:17 No.804559755
ウルトラマンはオモチャの敷居低いんだよな… 怪獣とウルトラマンソフビ一体1000円しないし
525 21/05/20(木)08:49:45 No.804559823
東映特撮って大昔から基本的に低予算だろ
526 21/05/20(木)08:50:39 No.804559984
>ウルトラマンはオモチャの敷居低いんだよな… >怪獣とウルトラマンソフビ一体1000円しないし だから高額玩具をボコボコ投入してきたトリガー次第でまた動きが変わるんだよね
527 21/05/20(木)08:50:46 No.804560006
>戦隊モノどんどん安っぽくなっていくのは予算が降りないからなんだろうか 金かける事が売り上げに反映されないとそうなるね
528 21/05/20(木)08:50:48 No.804560013
アニメは映像関連が売上の中心だし鬼滅とかガンダムが例外なだけで
529 21/05/20(木)08:51:01 No.804560062
もう戦隊も2クールにしてウルトラとずらして放送すればいいんじゃないか
530 21/05/20(木)08:51:07 No.804560082
アメリカでパワーレンジャー当たればな
531 21/05/20(木)08:51:35 No.804560167
>もう戦隊も2クールにしてウルトラとずらして放送すればいいんじゃないか かんたんにいってくれるなぁ…コロナでこれからどうなるかは読めないけど
532 21/05/20(木)08:51:45 No.804560195
>アニメは映像関連が売上の中心だし鬼滅とかガンダムが例外なだけで ガンダムはみんなで一生懸命育て上げて来た結果だし そのノウハウを何故いかせないのか
533 21/05/20(木)08:51:51 No.804560217
>アメリカでパワーレンジャー当たればな もうハズブロだけでやるから…
534 21/05/20(木)08:52:06 No.804560253
ビルドは物語全体のガバさは凄まじいのに主役二人の関係性だけは正解し続けて最後まで行った本当に変な作品だった
535 21/05/20(木)08:52:13 No.804560271
>だから高額玩具をボコボコ投入してきたトリガー次第でまた動きが変わるんだよね Zと嫌でも比べられそうで始まる前から何か憂鬱
536 21/05/20(木)08:52:24 No.804560302
>やっぱり特撮は円盤売れる程度じゃ元取れないのか というかどこの界隈もグッズの方が金になる KOMも興行収入はアレだったけどギドラ人気によるグッズの収入で何とかトントンまで持っていけたレベルだし
537 21/05/20(木)08:52:45 No.804560376
トリガーはどっちかというと戦闘機の売上がどうなるかが気になる
538 21/05/20(木)08:53:03 No.804560434
>ウルトラマンはシンマン公開したら更に数字伸びるだろうな >真面目にニチアサに食い込むかもしれん ライダー289ウルトラ86プリキュア66戦隊52 食い込むってか中堅だね
539 21/05/20(木)08:53:10 No.804560465
ゼンカイとかネットでは盛り上がってるけどだいたい過去作人気ありきの作りだし スマブラとかスパロボ同様過去作直撃世代のおっさんが殆どなんだろうなとは思う
540 21/05/20(木)08:53:48 No.804560588
>トリガーはどっちかというと戦闘機の売上がどうなるかが気になる エックス以降みたいに消えるか復活するかの瀬戸際だからな…
541 21/05/20(木)08:54:03 No.804560623
>スマブラとかスパロボ同様過去作直撃世代のおっさんが殆どなんだろうなとは思う そいつらが金出さないからまた同じような結果になると…
542 21/05/20(木)08:54:04 No.804560628
ゼンカイはむしろ思ったほど過去作の要素ねえなってなったが
543 21/05/20(木)08:54:15 No.804560662
というかアメリカではもっとグッズ収入による比重が大きそうだと思う ゴジラとか最たる奴だけどやっぱ格好いいヴィランがいるとグッズ収入が跳ね上がる
544 21/05/20(木)08:54:23 No.804560682
>そのノウハウを何故いかせないのか 時間がない
545 21/05/20(木)08:55:54 No.804560927
ロボやヒーローは初見にわからんながらにいっぱい出てくるからそこに面白さを見出だしてくれるかだなゼンカイは 今の所絵的にごちゃごちゃしてるのがちょっと厳しいと思う
546 21/05/20(木)08:55:58 No.804560936
>戦隊モノどんどん安っぽくなっていくのは予算が降りないからなんだろうか パワレンの権利失ったからでは
547 21/05/20(木)08:56:00 No.804560943
特撮の方はそら子供が全部買ってもらえるなんて少ないんだから全部上がるとか無いわな…